トップページlic
1002コメント311KB

【マン管】マンション管理士 206団地目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/10/29(月) 11:44:44.42ID:IxHw5F/d
マンション管理士試験およびマンション管理士資格について語り合うスレです。
健全なスレ進行を強く望みます。
煽り、荒らし(コピペや無意味な連投)、スレ私物化、ステマ、不毛な論争はスルーしましょう。
合格者の合格サロン、開業者・開業準備、その他限定された固有の話題については必要に応じて別に新規スレを立てて下さい。
荒らしがひどい場合は必要に応じて裏スレ/避難所スレなどを立てて下さい。

公益財団法人マンション管理センター
http://www.mankan.or.jp/
一般社団法人 日本マンション管理士会連合会
https://www.nikkanren.org/

前スレ
【マン管】マンション管理士 205団地目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1537105385/
0400名無し検定1級さん2018/11/11(日) 00:17:29.37ID:XV9JcX5a
>>399
デカい資格目指す前に、中小資格は揃えておいた方がいいよね。
0401名無し検定1級さん2018/11/11(日) 02:26:43.13ID:/s+FVGal
宅建、管業持ちだけどマン管正直厳しい
時間が思うように取れなくてどうにも間に合わん

都市計画法捨てるって甘えかね?
過去問ざっと見た感じコスパ悪そうなんだが

去年、管業らくらく取れてて余裕こいてたら2週間しか残ってないや
0402名無し検定1級さん2018/11/11(日) 02:37:19.82ID:w1arhb/4
都市計画は過去問レベルで充分でそれ以外必要ない。
今の時期なら過去問学習は終了して規約と区分の条文読んで差をつけてる時期。
他の受験生は過去問レベルは当たり前にやってるから最低限そこはおさえて欲しい。宅建管業はあまりアドバンテージにならない。何故なら皆持ってるから。
0403名無し検定1級さん2018/11/11(日) 05:48:19.38ID:JLgut7zt
管業持ち免除者が40%超受験するからな
0404名無し検定1級さん2018/11/11(日) 05:55:33.53ID:SfrLV/P/
試験まであと14日
0405名無し検定1級さん2018/11/11(日) 07:28:45.29ID:x4loGSSR
0406名無し検定1級さん2018/11/11(日) 07:57:48.59ID:3ViqTLrO
>>401
おまいはおれか
俺は今日から会計に入る
都計法だの設備だのは他資格で何度かやってるから苦にならんと思うのだが
見立てでは来週末にTAC問題集2周終了、最後の一週で3周目終了&TAC直前予想も死終了で本番、だな
0407名無し検定1級さん2018/11/11(日) 10:23:00.92ID:sSvAygWh
独学者だが、TACの模試は簡単過ぎやしないか。
テキスト、過去問、一問一答だけで45。
本番で下ブレしても40を切るとは思えない。
(問題レベルが同じならば)
0408名無し検定1級さん2018/11/11(日) 11:57:41.93ID:DVtwJBlQ
ここの奴らのレベルだと、マン管合格ラインは
40点軽く超えてしまう。
0409名無し検定1級さん2018/11/11(日) 12:01:09.35ID:/s+FVGal
>>406
会計は昨日済ませたw
過去問ちょっとさわった感じだけど
水道、消防、警備、会計はコスパ良さそう
都市計画は時間かけても本番でできなそうと感じた
人によるのかな
0410名無し検定1級さん2018/11/11(日) 13:18:06.79ID:llmVWkOU
みんな、模試で過去問のインプットは確認できたと思う


あとは区分所有法の条文を改めて読んでおきたい
0411名無し検定1級さん2018/11/11(日) 13:23:34.62ID:llmVWkOU
買取指定者は、決議賛成者以外の区分所有者に、
4ヶ月以上の期間を定めて、買取り請求をするか否かを
確答すべき旨を「書面で」催告できる。

書面だぞ。
0412名無し検定1級さん2018/11/11(日) 13:34:28.31ID:llmVWkOU
仮理事 仮監事 は出るかな
いかにもマンカン的論点だけど
0413名無し検定1級さん2018/11/11(日) 14:37:30.52ID:iRFDReU/
5ちゃんねる マンション管理士 5ch
https://www.linkedin.com/in/%E9%AB%98%E6%98%8E-%E5%B0%8F%E6%9D%BE-22920611a
www.linkedin.com/in/%E9%AB%98%E6%98%8E-%E5%B0%8F%E6%9D%BE-22920611a
https://goo.gl/J9OUKl.info.info
マンション管理士, 5ちゃんねる, 5ch,
https://i.imgur.com/DoADAYv.jpg
https://i.imgur.com/TyKR9cB.jpg
https://i.imgur.com/vMvvWcD.jpg
マンション管理士, 5ch, 5ちゃんねる
0414名無し検定1級さん2018/11/11(日) 16:11:58.94ID:5cqT6vFS
確かに昨日の模試はクソみたいな簡単だから逆に時間無駄にした。
試験も同じレベルなら合格点は40点位になるな。
0415名無し検定1級さん2018/11/11(日) 16:19:37.43ID:M2ns+n8D
>>409
都市計画は宅建では苦戦したのにマン管では過去問全部正解できたし、予想問題集もできてる。本番では悪い予感しかしないわ。
0416名無し検定1級さん2018/11/11(日) 16:22:41.19ID:e33mM7HG
今から本気出す、みたいな奴が多くて安心した。
さすが合格率8%だな。
0417名無し検定1級さん2018/11/11(日) 16:43:02.88ID:+6VKh4a0
総会議事録ってどんなこと書くの?どっかにサンプルない?
0418名無し検定1級さん2018/11/11(日) 16:45:06.87ID:itWe+8HD
>>416
油断作戦に騙されるって恥ずかしいぞお前
0419名無し検定1級さん2018/11/11(日) 16:51:30.63ID:e33mM7HG
間抜けな奴が多くて嬉しいって意味だよ。
行間が読めないお前もその一部だなw
0420名無し検定1級さん2018/11/11(日) 17:03:46.28ID:EHIGOUxE
>>206
3だな
エなんて本番出てもおかしくない?
0421名無し検定1級さん2018/11/11(日) 17:03:54.98ID:QM98+8uF
>>417
世話の焼ける奴だな
http://www.ginga.or.jp/ginga/download/yousiki/soukaigijiroku.doc
0422名無し検定1級さん2018/11/11(日) 17:08:12.48ID:PM8V6SJ8
>>421
優しい
0423名無し検定1級さん2018/11/11(日) 17:20:37.83ID:PM8V6SJ8
>>206
ア以外が×で良いのかな
イは監事ってとこが×?
0424名無し検定1級さん2018/11/11(日) 17:22:33.11ID:+6VKh4a0
>>421
大サンクス子ヽ(`Д´)ノ
0425名無し検定1級さん2018/11/11(日) 17:32:05.87ID:M2ns+n8D
>>417
去年と今年やったよー。議事録そのものは大したことない。むしろ大切なのは総会資料の作成と議事進行のほうが大変でした。
0426高卒2018/11/11(日) 18:58:01.19ID:UwsWYdB1
彼女の相手で時間なくなてテキスト3ページしか読めんかった
明日は規約ガッツリ読みたいわ
0427名無し検定1級さん2018/11/11(日) 19:40:59.69ID:UeAigt1o
去年簡単だった行書
今年は大幅難化したね。

マン管はどうだろうね。
分母が少なくなったから難化しそうだね。

がんばろう。
0428名無し検定1級さん2018/11/11(日) 20:06:00.66ID:3ViqTLrO
消防法まで終わったぞっと。今日はここまで
仕訳の知識はもう記憶dだと思ってた管業のがそこそこ残ってるな
逆に消防は設備士甲特まで全部持ってるのにかなり忘れてて情けない
まあでもこのあたりからビルメンでビル管エネ管一電工持ちのワイの得意分野や
明日から平日4時起きで誘惑の少ない会社で2時間勉強スタートや。一気にスパートいくで
0429名無し検定1級さん2018/11/11(日) 20:55:52.55ID:DjjaZ5I/
水曜定休、第1.3木曜休み。従業員数私含めて計7名のしがない街の不動産屋代表
祖父の代から3代目46歳だけど、初学受験です。最後までご贔屓宜しく。
この時間に帰宅これから飯食って10時から12時まで学習。風呂入って1時就寝。
7時起床で川口市にある自宅タワマンから徒歩で3分が我が社。
6月からコツコツやってきてやっと合格に希望が持てるところまで到達してきた。
最近子供も成長して親離れしてるから時間は取れるが。
保有資格は、宅建、賃貸経営不動産管理士、行政書士、管理業務主任(昨年取得)

マン管は行政書士より難関だと思われます。試験内容自体は安易なものですが
学習範囲は広いので。

昨日はTAC模試受けました。44点でした。しかも誤りを答えるのに正しいのを選んだのが
3問あったので実際47点。昨日のは簡単過ぎますよ。本試験は模試とは別物。
あくまでも合格点を35〜37点くらいにしてきますので、テキスト熟読し重箱の隅をつつく
ようなものが多々あるでしょう。もちろん建築設備等に関しても過去問で出たことないのが
4問くらいでます。昨日のTAC模試は合格ライン42点くらい。そこから6点ほどは難化した
問題が必ず出ます。

最後まで気を引き締めて皆さんガンバリましょう
0430名無し検定1級さん2018/11/11(日) 20:59:19.19ID:DjjaZ5I/
今年マン管取得し、来年から50歳までの3年で不動産鑑定士取得が夢です。
0431名無し検定1級さん2018/11/11(日) 21:00:25.57ID:4rgt0D1t
そうですか
0432名無し検定1級さん2018/11/11(日) 21:07:40.79ID:JLgut7zt
皆んな頑張っていますね。マン管はレベル高いね
0433名無し検定1級さん2018/11/11(日) 21:22:51.48ID:YP8DIzZD
>>429
こういう人が落ちてくれるんだろうな。
ありがたや。
0434名無し検定1級さん2018/11/11(日) 22:15:58.74ID:UeAigt1o
マン管レベル高杉
管業なしは司法書士レベルに突入か。

恐るべし。
0435名無し検定1級さん2018/11/11(日) 22:36:12.42ID:jiFhci0K
ハングル検定4級が今日終わったので参戦します。
試験会場にかわいい子多かった。

オサーンたちに戦いを挑みます。
0436名無し検定1級さん2018/11/11(日) 22:43:36.10ID:jiFhci0K
つかマン管の片手間にハングル検定受けてきたの間違いでした。

受験者層が他資格持ちとか普通でヤバそうですね。
0437名無し検定1級さん2018/11/11(日) 23:10:33.86ID:9eORL8lk
最新の区分所有法、標準管理規約のコメント含むものはどこでダウンロードできますか?
0438名無し検定1級さん2018/11/11(日) 23:31:33.30ID:wzYtXexK
https://www.nikkanren.org/?Prefecture=&;Insurance=&MDRole=&s=&kanrishisearch=kanrishisearch

行政書士をもってるマンション管理士ってほとんどいないんだな
0439名無し検定1級さん2018/11/12(月) 05:23:25.01ID:p4UCCuC3
昨日行政書士試験受けてきたが、マンション管理士試験同様5年連続受験したかいがあって自己採点は余裕で合格。

両者とも宅建試験、不動産鑑定士試験その他と掛け持ちで毎年直前2、3ヵ月の集中学習で得点力を積み重ねてきたが、今回はさすがに落ちられんとフルスロットルでかかった結果、完全にって焼き切れてマン管、管業の勉強が手に付きそうにない。
0440名無し検定1級さん2018/11/12(月) 05:30:23.21ID:ioCOMWf5
試験まであと13日
0441名無し検定1級さん2018/11/12(月) 05:30:47.54ID:p76rDxKs
>>439
息が切れてるぞ、もっと深呼吸しろ
0442名無し検定1級さん2018/11/12(月) 06:31:06.44ID:nuVgUb6S
模試の結果すごいレベル。
焦る
0443名無し検定1級さん2018/11/12(月) 07:32:02.39ID:p76rDxKs
皆んなレベル高いよ、8%入るの大変そう
0444名無し検定1級さん2018/11/12(月) 07:57:42.39ID:P4P71QhM
>>436
掛け持ち受験も多いから、マン管だけに集中した人は有利だよ。
0445名無し検定1級さん2018/11/12(月) 09:55:43.93ID:8FkNRVeB
おや? 今更、泣き言かな? 
0446名無し検定1級さん2018/11/12(月) 10:21:59.67ID:pVBQ1iGB
レベルが高い高いと呟いても、何も使えない資格だよ。
合格証も売れるものなら売りてーなー。本と受験料の二万円くらいで売れねーかなー。
0447名無し検定1級さん2018/11/12(月) 10:39:33.93ID:aNNDfNRo
合格は運も含めてミスをどれだけなくせるかだね。合格圏内は正直、実力に差はないと思うこの試験。
問題の相性によって合否が決まるなんとも不思議な試験だよ。
短時間で受かる人もいれば何年やっても受からない人もいる。ただこれは努力不足とは少し違う。
0448名無し検定1級さん2018/11/12(月) 10:45:53.74ID:aNNDfNRo
使う使わないはあまり関係ないな。
マンション管理士がマンションを語るか、マンションに住んでるオヤジがマンションを語るか。正直資格の意味なんてそれが全てなんだよ。
0449名無し検定1級さん2018/11/12(月) 12:28:06.54ID:fw24jYks
まぁこの資格受ける人は、使えない資格なのは承知で受けてるんだろうし、個人の自由だから構わないが、この資格を勉強する時間あるなら社労士なり税理士なり勉強すればいいのにとは思うわ。
0450名無し検定1級さん2018/11/12(月) 12:37:25.76ID:tP78VgOz
どの資格スレでも「こんな資格受ける
くらいなら他の資格受ければいいのに」
と書き込まれているだろ

そういうこと書きこむ奴が
一番終わってるんやで
0451名無し検定1級さん2018/11/12(月) 12:38:14.56ID:f18pBDFf
>>439
5年連続って、去年の高合格率だった行政書士落ちたのかよ。
0452高卒2018/11/12(月) 12:48:03.36ID:OXIntouW
そろそろお昼ご飯食べて図書館行かないとー
残り1週間でテキスト読破やって残りの期間で過去問1周は出来るかな
図書館ってジジィ多いよな、目障りだわ
0453高卒2018/11/12(月) 12:50:43.59ID:OXIntouW
カップラーメンとパンでいっかー
炭水化物って美味しいよね、太らない体質でよかったw
0454名無し検定1級さん2018/11/12(月) 13:18:36.33ID:Y+joAqev
35点取れるくらいの実力には比較的容易くいけるけど、
この後の上乗せが厳しい印象。
0455名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:39:54.08ID:TMbeZ2qu
>>452
よっ鑑定士さん
0456名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:57:51.00ID:HLw9inCL
>>446
メルカリに出品してくれ!
0457高卒2018/11/12(月) 15:33:15.00ID:OXIntouW
食べすぎたみたいお腹イタイ
制服jc大杉めちゃしこ
0458名無し検定1級さん2018/11/12(月) 17:46:25.51ID:p4UCCuC3
>>454

いや全くだよ!!
0459名無し検定1級さん2018/11/12(月) 18:25:35.74ID:p4UCCuC3
>>451

しょうがねえだろ、毎年2ヵ月程度しか勉強しねえんだから。
0460名無し検定1級さん2018/11/12(月) 18:32:27.83ID:5gPHVTMX
一ヶ月とかで受かる人って、地頭がいいか他にいろいろ資格持ってて勉強慣れ受験慣れしてる人だよね。。
宅建管業はまあ皆持ってる前提で、それ以外にさ
0461名無し検定1級さん2018/11/12(月) 18:50:06.96ID:TcetqiBD
今、管理業協会覗いたけど今年の管業試験去年よりも減っているんだ。だんだんこの業界に試験通りたいっていう人がすくなって魅力がなくなってきてるのかな
マン管も受験生が減ってるのも同じことなのかな
それに比べて宅建士は増えてるけど、受験生の質もあがって今年は過去最高の高得点らしい。
0462名無し検定1級さん2018/11/12(月) 19:13:48.68ID:GmTYQDXG
宅建コーナーの隣に置いてあったテキストを見て受験を決めた金融機関勤めです
0463名無し検定1級さん2018/11/12(月) 19:34:27.51ID:sLP1AOwb
>>461
管理業で独立できるわけでもないし
30組合ごとだからそんなに雇わなくてもいい
5組合ごとに一人なら受験者数激増なんだろうけどね
0464名無し検定1級さん2018/11/12(月) 20:22:26.67ID:+Oi3pwxg
自分が、主任者になって30もの管理組合を真面目に相手できるかといったら無理だよなあ。
まあ、ほとんどがテンプレのある仕事なんだろけど。
0465名無し検定1級さん2018/11/12(月) 20:39:56.68ID:f/Q3KqbW
一切のトラブルなく定型的に仕事回すだけでも、15も無理じゃない?
つーか二桁乗せたら残業地獄休出地獄でしょ
資格は取るけど仕事に就く気はないわ
0466名無し検定1級さん2018/11/12(月) 21:08:42.86ID:ZLS0KXzm
★香川氏よ 俺と勝負だ! パート10 m9っ`Д´)

マン管H23−29
理事会の決議を経て通常総会に提出された議案について、理事長と監事が反対している場合において
理事長には受任者を理事長とした委任状が、監事には受任者を監事とした委任状が提出されているときの
取扱いに関する次の記述のうち標準管理規約及び民法の規定によれば、適切でないものはどれか。

1 理事長は、役員を辞任すれば、自分の1票を反対票として使うことができる。

答え〇

香川→〇 適切である?
「理事長は、役員を辞任すれば、自分の1票を反対票として使うことができる。」は、理事長は
役員の一員として、理事会の決議に従うことを求められていますが、役員でなくなれば、可能だと
出題者は言いたいのでしょう。

香河→×1 辞任しなくとも使える
委任者は、理事長の理事長としての地位役職にではなく、理事長個人の裁量を期待して委任したと解される。
なぜなら絶対賛成と拘束された者に委任するのなら、賛成の議決権行使書を提出すればよいからである。
よって理事長は理事会の決議によらずとも、受任者として議決権を行使できる。

→×2 委任状が理事会に拘束された場合、辞任しても拘束は続く
「標準管理規約36条3項 任期の満了又は辞任によって退任する役員は後任の役員が就任するまでの間
引き続きその職務を行う。」により、反対票として使えない。
0467香河2018/11/12(月) 21:20:10.32ID:ZLS0KXzm
>>466
失礼。「自分の票」か。×1→×。でも×2はそんな感じでよろしく。
0468名無し検定1級さん2018/11/12(月) 21:33:04.24ID:ZLS0KXzm
3 理事長は、自分の1票と委任状を賛成票として使わなければならない。

香河→×1 >>466参照
0469名無し検定1級さん2018/11/12(月) 22:43:40.62ID:jqD6F9Lm
NGワード ★香川氏
0470名無し検定1級さん2018/11/13(火) 00:00:31.07ID:Oaaj6nG5
H13の過去問までやろうか迷ってる
みんなならそれなら最近の過去問回す?
0471名無し検定1級さん2018/11/13(火) 00:03:33.13ID:Oaaj6nG5
>>469
高卒もな
0472名無し検定1級さん2018/11/13(火) 01:56:00.94ID:PPUVkw0y
>>446
没問か悪問やと思う
0473名無し検定1級さん2018/11/13(火) 05:24:54.18ID:udygt8js
試験まであと12日
0474名無し検定1級さん2018/11/13(火) 07:27:21.56ID:YcUUBBZf
92%落ちるまであと12日か、100人中生存者8名か、いやぁ厳しいな、俺はマン管持ち高みの見物
0475名無し検定1級さん2018/11/13(火) 11:40:00.29ID:yx6ATBAZ
確かにこの試験は行書と違って決まった率でスパッと落とすから気持ちがいいよね。
年によって中途半端なザコまで合格させたりしないし。合格者もずっと気分がいいはずだよ。
0476名無し検定1級さん2018/11/13(火) 11:46:58.84ID:szomkCvS
難易度しか誇るものがない資格だからな
0477名無し検定1級さん2018/11/13(火) 11:52:59.39ID:Soa3suYp
さっきみなし規約敷地を第三者に販売したら取消権を行使出来るのかってマンションセンター聞いたんだが、分からないと言う回答だった。
法律の解釈は弁護士へと言われた。なんなんだ、マンション管理士!弁護士が法律決めるのかよ、、。
まぁ、俺の解釈では対抗出来ないだと思う。あくまで規約の改定が不要ってだけだろう。
0478名無し検定1級さん2018/11/13(火) 12:22:14.83ID:szomkCvS
>>477
それが名称独占資格の限界だよ
0479名無し検定1級さん2018/11/13(火) 13:10:27.15ID:v8fHg5gq
センターの人も大変だな・・・
0480名無し検定1級さん2018/11/13(火) 13:14:20.84ID:+YoZLoed
>>477
敷地利用権の処分は登記で対抗できる、区23条だろうねぇ
登記してないみなし規約敷地の善意の第三者取得に対抗できないが正解だろう

判例があるわけでもないし、
敷地を分割して売っぱらう業者もいて対抗できてないんだから
0481名無し検定1級さん2018/11/13(火) 14:11:21.15ID:CrqyRlaT
貴方は何故マンション管理士を狙う人、取った人を老害と揶揄するのだろう。

貴方が合格したら、貴方自身も老害の一員として自ら認めることになるよね。

老人臭い息してさ、頑なに人の話を聞かないで、死にそで死ねない生き物。

え?貴方は違うの?

そういうあなたはマンション管理士会に現れた綺羅星のエースとして目覚ましいご活躍をされることでしょう。

お待ちしております!

あ、その為には貴方が今度の試験に合格しないといけませんね。

え?貴方は違うの?

貴方が合格できないから、合格した人や努力する人を老害扱いするの?

お前の目は腐ってるの?

バカなの?

死ぬの?

お前の脳は腐ってるよ?
0482名無し検定1級さん2018/11/13(火) 14:26:31.12ID:Soa3suYp
>>480
うん、多分そう。
でも、実際紛争なったら全力で対抗出来る派に立って法廷闘争すべきと思う。じゃないと建物が違法建築になるし。
0483高卒2018/11/13(火) 14:46:01.45ID:BLlSOwgx
テキストが終わらない〜文字数大杉だわTAC
さっきjkと目が合ってからその子に愛着着いちゃって今お兄ちゃん気分
0484名無し検定1級さん2018/11/13(火) 15:11:07.79ID:KsSVHEm7
試験も近くなるとキチガイまで現れるな
0485名無し検定1級さん2018/11/13(火) 15:41:06.70ID:NVZw564S
センターと凸電とかヤバイな。
そんなのだからダメってことに気づいた方がいい。
0486名無し検定1級さん2018/11/13(火) 15:49:28.45ID:Soa3suYp
>>485
マンション理事長なんだよ。正当な業務
0487名無し検定1級さん2018/11/13(火) 20:16:45.87ID:LJkY8cJJ
早稲田経営出版の予想問題集解いた
うーん、設問がせこい
0488名無し検定1級さん2018/11/13(火) 20:48:01.50ID:bSN9qHx0
>>487
せこい とは?kwsk
0489名無し検定1級さん2018/11/13(火) 21:12:14.53ID:nNvIdRVw
規約で別段の定めが出来るもの
皆さんどうやって覚えてますか?
0490名無し検定1級さん2018/11/13(火) 21:59:27.01ID:Q60JyYah
最初は書き出したりしてたが、過去問を解くの中で解きながら再確認する事にした
0491名無し検定1級さん2018/11/13(火) 22:00:56.63ID:Q60JyYah
早稲田は細かい問題が多い、tacよりは難しい
0492名無し検定1級さん2018/11/13(火) 23:01:06.11ID:DGREPqoS
>>487
TACより早稲田アカデミーの直前予想模試のが本試験に近い。それが実力
0493名無し検定1級さん2018/11/13(火) 23:44:25.99ID:uvHlsjeL
>>489
俺は規約と集会の決議どっちでできるかみたいなのが苦手だわ
0494名無し検定1級さん2018/11/14(水) 00:04:54.19ID:r5Kf70kS
FP受ける他資格所持者は結構いるみたいだけど、この資格も他資格所持者が多そうですね。
0495名無し検定1級さん2018/11/14(水) 00:19:56.35ID:wdkjMynP
社労 電気工事12種 電験3 宅建 官業 行書 fp1  乙4 消防設備士 他にもあったが忘れた
0496名無し検定1級さん2018/11/14(水) 02:34:42.42ID:zogsa1QE
Tacの予想問題集って基本的に過去問の焼き直しが多い
みな過去問は繰り返しやってるから簡単に感じると思う
0497名無し検定1級さん2018/11/14(水) 02:41:23.16ID:zogsa1QE
自分も規約、集会はいやだね
今日は規約、集会両方は電磁的方法行使と理事会関連だとざっくりまとめた
0498名無し検定1級さん2018/11/14(水) 05:33:29.76ID:qb6AGknu
試験まであと11日
0499名無し検定1級さん2018/11/14(水) 07:00:51.56ID:+h9cWjvt
理事会の決議に特別の利害関係を有する理事は
理事会の議決に加わることができない。

これ標準管理規約での出題論点かも
要注意
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています