【マン管】マンション管理士 206団地目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0206名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 16:24:40.78ID:oTPT81tl標準管理規約(単棟型)によれば、以下のアからエの文のうち、
適切でないものはいくつあるか。
ア 管理費等の確実な徴収は、管理組合がマンションの適正な管理を行う上での
根幹的な事項である。管理費等の滞納は、管理組合の会計に悪影響を及ぼすのは
もちろんのこと、他の区分所有者への負担転嫁等の弊害もあることから、
滞納された管理費等の回収は極めて重要であり、管理費等の滞納者に対する
必要な措置を講じることは、管理組合(理事長)の最も重要な職務の一つであるといえる。
イ 預金口座に係る印鑑等の保管にあたっては、施錠の可能な場所(金庫等)に
保管し、印鑑の保管と鍵の保管を理事長と幹事に分けるなど、適切な取扱い
方法を検討し、その取扱いについて総会の承認を得て細則等に定めておく
ことが望ましい。
ウ 新規分譲において、分譲会社等が原始規約案を作成する際の参考とする場合、
その規約の効力発生時点は、最初に住戸の引渡しがあった時とし、
合わせて管理組合の成立年月日は、建物が完成した時とする。
エ 住戸の価値に大きな差がある場合においては、単に共用部分の共有持分の
割合によるのではなく、専有部分の階数、方角、住戸内の豪華さ等を考慮した
価値の違いに基づく価値割合を基礎として、議決権の割合を定めることも
考えられる。
1 一つ
2 二つ
3 三つ
4 四つ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています