トップページlic
1002コメント338KB

【臥薪嘗胆】底辺が資格等を取って這い上がるスレ part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/10/24(水) 20:06:19.80ID:B1GHBMgR
※前スレ
【臥薪嘗胆】底辺が資格等を取って這い上がるスレ part26
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1539623867/
0341アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG 2018/10/29(月) 19:36:45.76ID:8ElASNYr
>>339
あと、簿財と税法科目1つ取れば、東亜大学通信制大学院で免除で税理士資格取れるから大卒ならオススメね。
0342名無し検定1級さん2018/10/29(月) 19:40:21.02ID:twkrDEXq
>>340
医療系はあまりですかね・・

>>341
なるほど。さすがにこの歳で税法3科目合格はキツいですかね
0343名無し検定1級さん2018/10/29(月) 19:46:55.51ID:twkrDEXq
というか税理士はAIに消される職種Top10に常にランクインしてるんですが大丈夫ですか
0344名無し検定1級さん2018/10/29(月) 20:00:17.61ID:scdjkjmE
>>343
税務実務に接していないヤツほどこう言う。

税理士が消えるのは、AI進歩というよりは、国民の政府に対する信頼感が増大した時だ。
信頼感があってこそ、国民はパソコンで数値を言われるままに入れて「確定!」と押すだけで良いと考えるようになるんだよ
0345名無し検定1級さん2018/10/29(月) 20:05:37.51ID:twkrDEXq
>>344
なるほど!勉強させて頂きました!
0346名無し検定1級さん2018/10/29(月) 20:49:00.83ID:qdkX1L5c
>>341

機種:スロット化物語
投資:12K
獲得枚数:6124枚
回収:122K
収支:110K
感想:メシウマw

http://imepic.jp/20181029/748860
0347アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG 2018/10/29(月) 20:59:57.92ID:8ElASNYr
>>342
税法3科目とかヘタしたら10年以上かかるよ。
大学院に金払って免除したほうが確実だと思うよ。
あのワイさんを見てごらん、いつ税理士になれるか分かったもんじゃないでしょ。
>>343
2036年までは大丈夫だよ。
その後は知らんけどw
税理士制度が廃止されて、税務サービスAI管理士になってるかもなw
0348非正規肉体労働者2018/10/29(月) 21:05:20.82ID:aj57GzjX
アンドレさん
俺は社労士と簿記2級で会計事務所のパートに応募したけど書類で門前払いだったよ
最低でも簿記2級ないと書類は通らない
0349非正規肉体労働者2018/10/29(月) 21:06:19.49ID:aj57GzjX
パートでの面接に進む最低条件が簿記2級だな
社員だと簿記1級又は簿財か社労士が無いと厳しい
0350名無し検定1級さん2018/10/29(月) 21:12:55.69ID:scdjkjmE
>>347
ふふふ、そうかもなw

その頃には税理士が呑み込まれるなら、底辺は海底に沈んでるぜww
0351アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG 2018/10/29(月) 21:28:08.68ID:8ElASNYr
>>348
会計事務所のパート?
社労士も持ってるのにパートに応募したの?
ダメダメ、男でパートなんて受かるわけないじゃん。
男なら正社員に応募しなきゃ。
正社員に応募してたら受かってたよきっと。
税理士事務所の正社員とか誰でもなれるから。
前に簿記の職業訓練のクラスメイトが、大学中退だったけど税理士事務所の正社員になったぞ。
0352名無し検定1級さん2018/10/29(月) 21:28:53.00ID:qdkX1L5c
>>338
>>事務は事務でも税理士事務所の事務員ならいけるぞ
>>最低日商簿記3級以上が必要だがな
日商簿記3級以上の人なら誰でも、という意味ではなくて
日商簿記3級以上の人のうち年齢など条件に合う人、というくらいの意味だよ
例えば、履歴書にニートや派遣バイトを転々としてきた30歳以上は厳しいよ

>>341
>>大学院で免除で税理士資格取れるから大卒ならオススメね。
大学院修了の科目試験免除で税理士資格取った人は税理士事務所にすごく入りづらいよ
実務経験積むトコを探すのに苦労するのは必至
0353名無し検定1級さん2018/10/29(月) 21:33:08.70ID:qdkX1L5c
>>351
>>大学中退だったけど税理士事務所の正社員になった
中退した大学や中退した理由にもよるけど、年齢も大きいかな
その人はまだ若い人だったのでは? 
30過ぎであちこちを短期で転々としてきた人はやっぱ印象悪いよ
それは、簿記ナン級合格とか関係なく
0354名無し検定1級さん2018/10/29(月) 21:35:28.66ID:uUHH7dIN
女、19歳くらいだろサンキューで通るのは
ハタチ超えたら二級ないとダメ
0355名無し検定1級さん2018/10/29(月) 21:36:57.10ID:o+NoUg1c
持てる者の悩みを聞くか。ぶん不相応だな。

持たざる者を囲った方が楽だろうに
0356名無し検定1級さん2018/10/29(月) 21:38:10.63ID:qdkX1L5c
簿記の知識なし 一流高校または国公立大学出身者
サンキュウー  若い女
ニキュウー   若い男
イッキュウー  (そもそも受けに来ない)
0357名無し検定1級さん2018/10/29(月) 21:39:32.17ID:uUHH7dIN
>>353
つーかそもそも簿記は氷河期が二十代だった頃は若年層コースっつーて30歳までしか職業訓練できなかったんだぞ
今は緩くなってるが
アンドレも二十代だったんだろ、いた時?
0358アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG 2018/10/29(月) 21:42:50.07ID:8ElASNYr
そんなに言うのなら、30歳超え簿記3級元フリーター・ニートが税理士事務所の正社員になれることを俺が就職して、証明してみせようか?
税理士事務所とか、糞簡単だぞ。
2級持ってたらエリートだぞw
糞田舎なんてそんなもんだw
0359名無し検定1級さん2018/10/29(月) 21:44:10.32ID:qdkX1L5c
つーか、30過ぎでいろんな職を転々としてきた底辺は
経理とかそういうの、あきらめた方が賢明。
女性または若者または経験者しかお呼びじゃないから

>>337が言っているように、介護飲食運送しか待ってないよ
0360アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG 2018/10/29(月) 21:46:13.40ID:8ElASNYr
>>357
20代前半の頃かな?簿記の職業訓練受けたの。
でもその時30超えのオバサンとかいたぞ。
なぜかその後その会社の簿記講座は廃止になったがなw
0361名無し検定1級さん2018/10/29(月) 21:46:16.21ID:qdkX1L5c
つーか、30過ぎでいろんな職を転々としてきた底辺は
経理とかそういうの、あきらめた方が賢明。
女性または若者または経験者しかお呼びじゃないから

>>337が言っているように、介護飲食運送しか待ってないよ
0362名無し検定1級さん2018/10/29(月) 21:47:07.75ID:o+NoUg1c
アンドレ

ンナコターナイ タモリ風
0363名無し検定1級さん2018/10/29(月) 21:50:06.93ID:U68yKcvV
>>358
そんなの給料安いだろ?年収いくらもらえるんだ?
0364名無し検定1級さん2018/10/29(月) 21:50:19.53ID:qdkX1L5c
>>358
簿記3級より簿記2級が有利、
簿記2級より簿記1級が有利・・・
そういうことじゃないんだよ

簿記2級持っていても門前払いになるヤツはいるし、
簿記3級持っていても不採用になるヤツもいる
簿記検定すら受けたことなくても、採用する側の条件に合う人は採用される

世の中、そういうものなんだよ
0365名無し検定1級さん2018/10/29(月) 21:52:23.62ID:uUHH7dIN
>>360
それは経理にいたが資格を持ってなかったおばさんだよ
簿記コースいたが男は公務員浪人ばっかりだったぞ?
ちゃんと飲み会して話したか?
0366アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG 2018/10/29(月) 21:54:35.81ID:8ElASNYr
>>363
月給16万、ボーナスなし・退職金なし
年収180万くらいだぞw
誰も応募しないから、30超え簿記3級元ニートでも、犬でも猫でもハムスターでも受かるぞw
0367チョコボール2018/10/29(月) 21:59:04.54ID:yA0vF43s
這い上がるって明確な到達点がない気がしてきたが
みなさんはどこまでいけば這い上がった事にするの?
0368アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG 2018/10/29(月) 21:59:45.62ID:8ElASNYr
>>365
男達でカラオケ行ったぞ。
会計士目指す!とか税理士目指す!とか言ってた。
オバサン達のその後は知らん。
0369名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:00:27.25ID:qdkX1L5c
>>366
履歴書(郵送するなら郵便代も)と交通費と時間の無駄
ハロワで求職者ゼロという事業所って調べてもらえば
教えてくれるけど、そういうトコはいろいろ留保が
やかましくて採用条件に合う人がいないからだよ
足掛け2年以上ニートやってるアンドレは無理だって
0370名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:05:35.16ID:U68yKcvV
>>366
少なすぎるだろ。フリーターでも年収240万はあるぞ。それ正社員の意味ないぞ。正社員って言うからには最低でも年収300万以上ないと正社員と言ったらダメだろ。
0371名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:10:30.19ID:uUHH7dIN
>>368
つか時期にもよるが簿記は入試があって倍率高いから割と頭いいやつしか通らんはずだぞ
あと経歴な
ハロワに職務経歴を登録しただろ?
それ見られてる
25以下なら職歴なくても通るが30近くなったら職歴ないとなかなかやばいし30以上だと実務経験者しか取らん
公務員型の職業訓練センターなら取るかもだが
専門学校への委託型は就職実績が出ないと取り消し食らうんだよ
お前らのいたスクールが取り消し食らったならお前らが無能だったってこと
0372名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:10:59.41ID:o+NoUg1c
年収320万円で月額17万手取の茄子が25万円が
2回かねー。田舎では破格
0373名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:14:06.60ID:qdkX1L5c
>>370
年収の下限なんてないよ
1か月の平均所定賃金を、年間労働時間で除した金額が
最低賃金以上あれば、ハロワの求人票は受理してもらえる。
そして、そもそも正社員という明確な定めも、法的には
存在しない(強いていうなら無期雇用とか常用雇用か)。

雇う側はなるべく安い給料で採用したいと思うし、
働く側はなるべく高い給料で採用されたいと思う

でも、たいていは買い手(カネを出す方=雇う側)有利に
雇用条件が決まっていくことが多いけどね
0374名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:15:33.85ID:U68yKcvV
>>372
その給料だと年収254万だよな?
0375名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:16:46.09ID:qdkX1L5c
>>373
誤)年間労働時間
正)年間労働時間/12
0376名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:17:43.18ID:U68yKcvV
>>373
だから名前だけ正社員ってだけだろ。このスレは這い上がることが目的だから名前だけ正社員ではダメなんだよ。最低でも年収300万以上は必要だろ。
0377名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:17:43.52ID:scdjkjmE
とりあえず税理士事務所でいいから、事務行っとけ。
受けるだけ受けてみろよ。
最低でも履歴書の練習、面接の練習にはなるだろう。

ネガティブなことをほざくのはおそらく社労爺だろうが、
田舎低収入スタートで都会進出ってのもアリだろう。
だって経験は経験だから。

社労爺は杓子定規に過ぎるんだよ
0378名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:18:40.28ID:o+NoUg1c
>>374
おめーは社保税計算も出来ねーのかよ。
なにが254万だ?お?ゴルァ
0379アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG 2018/10/29(月) 22:19:05.26ID:8ElASNYr
>>367
もうほとんど到達点の答えは出てるぞ。
底辺職→医療系資格取得で医療職に転職で達成
無職→糞資格で底辺職に就職で達成
派遣社員→正社員登用で達成
学生→内定もらって達成
自営業・会社経営→資格取って事業拡大
このスレではこの5パターンしかないぞw
>>370
田舎の糞事務所の事務員なんだからしかたないよ。
都会とは違うんだ。
>>369
俺は職業相談員から就職出来るお墨付きもらってるぞw
なぜかは知らんw
>>371
訓練中に内定貰ったヤツ1人だったかもw
0380名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:20:38.23ID:U68yKcvV
>>377
その仕事は将来性ないだろ。もっとまともな仕事はないのか?
0381名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:21:42.82ID:qdkX1L5c
言っとくけどね、
税理士事務所って費用対効果、すごくよく考えて採用するよ
1週間ほど仕事させて、その人の給料に見合わない働きだと
丸2週間でチョン! 試用期間中の解雇だ
弁護士事務所をはじめとする士業事務所のなかでもダントツだよ
0382名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:23:12.27ID:U68yKcvV
>>378
社会保険は年間25万くらいだぞ。
0383アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG 2018/10/29(月) 22:23:38.88ID:8ElASNYr
>>380
フォークリフト運転資格取れ!フォークリフト!
アホのアンドレでも取れたぞ!
時給1260円だ!1260円!
正社員なら月給20万だ!事務員より稼げる!
フォークリフト乗れ、フォークリフト!
0384名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:24:24.20ID:scdjkjmE
>>381
えっ俺正社員採用で、会計ソフトマトモに触ったことがない、電話もマトモに取れない状態からだいぶマシになった。始めて2週間なんてひっでえモンだったけどなあw

で、別にビークーになってないけど?
0385名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:24:47.38ID:U68yKcvV
>>379
田舎は年収少ないなら都会に出ることが底辺脱出の近道だろ?
0386名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:26:11.46ID:U68yKcvV
>>383
フォークリフトは暑くて寒いだろ?しかもかなり体力いるだろ?貧弱なやつでも勤まるかな?
0387名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:26:20.87ID:qdkX1L5c
>>383
それがいいよ
あと、フォーク持ってるなら大型自動車免許もあると
給料大幅アップも大いにアリ
0388名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:27:15.39ID:o+NoUg1c
茄子につく所得税、住民税、退職金積立て
320万円の従業員雇ったら、会社負担総額は
380万円位になる。

3人も雇ったら火の車だ
0389名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:27:46.22ID:scdjkjmE
>>383
60超えてもフォークリフトかい?

ウチの事務所の大御所さんは65超えてて、稼ぎと年金合わせて年500以上もらってるけどw
フォークは老人になってもやれるという気がしねえよw
0390名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:28:44.77ID:qdkX1L5c
>>384
よっぽどドンくさい先生なんじゃね?
またはお前がウソついてるか・・・
0391名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:33:16.48ID:U68yKcvV
>>388
そんな底辺職に退職金なんてあるのか?住民税は自宅に直接請求来るから会社は関係ないだろ?所得税は年収少ないとかなり少ないぞ。
0392名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:35:04.39ID:U68yKcvV
>>389
氷河期のオッサンの体力でもフォークリフトを耐えれるか自信ないな。夏にエアコン無しってだけですぐギブアップしそうだ。
0393名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:38:08.18ID:qdkX1L5c
>>392
>>氷河期のオッサンの体力でもフォークリフトを耐えれるか自信ないな
耐えれるくらいの体力をつけてからフォークリフトの仕事をすればいいんじゃないか?
0394名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:42:32.23ID:o+NoUg1c
>>391
底辺だから退職金が要るんだよ。
貯蓄出来ねぇんだから、15年で500位
出してやらねーとだろ
0395アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG 2018/10/29(月) 22:43:14.26ID:8ElASNYr
>>385
そんな気力ないんでっせ。
10年で気力も体力も失ったんでっせ。
都会の人ごみに揉まれたら、セミのぬけがらになってしまうんでっせ。
>>386
手足があれば誰でも運転出来るんでっせ。
暑くて寒いのはドカタもおんなじでっせ。
>>387
大型は運転が不安だから無理でっせ。
大特なら行ける気がするーーー。
>>389
50代でアーリーリタイアして、
フィリピン・タイ・グアム・バングラデシュ・ブータン・コスタリカ・コロンビア・チリあたりに移住すりゃいいじゃん。
これから33年間もフォークリフト乗るなんて嫌じゃ嫌じゃ嫌じゃー。
0396名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:44:14.47ID:scdjkjmE
>>390
いや、なんでそんな嘘吐くんだよw

年齢層高めだからそん位のアタフタじゃビクともしないってか、逆に安定し過ぎてツマランって感じはあるね。大半が家庭持ちだし。
ツマランから未経験採用したかも知れんがww
0397名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:45:08.72ID:U68yKcvV
>>394
そんなに積み立てできないだろ。
0398名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:46:38.26ID:scdjkjmE
>>395
東南アジアはまず腹壊すことがスタートだぞw
ジッチャが言ってたww
0399名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:47:04.67ID:qdkX1L5c
>>397
積み立てできるかできないか考える前に
早く仕事探して働けよ
0400名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:47:39.23ID:U68yKcvV
>>395
そもそもドカタやる根性ないからドカタと同じと言われてもフォークリフトできる自信にはならないな。
0401名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:49:13.42ID:o+NoUg1c
>>397
会社単独と個人の二本立てだぞ。俺の会社は
0402名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:51:21.74ID:qdkX1L5c
っていうか、お前らってどうしてそんなにドカタとか鳶とか介護を嫌がるんだよ?
自分が望みさえすれば働けるんだし、ドカタや鳶や介護でもいいじゃないか?
0403チョコボール2018/10/29(月) 22:51:55.43ID:yA0vF43s
>>379
ん?そうなの?
じゃあアンドレは糞資格で底辺職につければ「這い上がれたなあ」って思うの?
0404名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:54:40.27ID:scdjkjmE
フォークなんてやめとけって。

やれ高いとこ積めだ、やれ降ろせだ、やれこっち来いだ、やれこれをあそこまで運べやなどと、上からも下からも1番効率よくコキ使われるだけなんだってw

しかも代えが効くから、コッチは言いたいことも言いにくい。そうやって消耗してるリフトマン何人も見てきたんだよ
0405名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:54:43.96ID:qdkX1L5c
底辺なんだから、職業は底辺職でも別にいいじゃないか?
0406名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:57:56.88ID:scdjkjmE
>>402
別に鳶やドカタや介護である必要はない。

以上。
0407名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:59:08.36ID:o+NoUg1c
フォークは倒れ込みで死人が出やすい。
フォークの下敷になって、半身不随とか
一杯いる
0408名無し検定1級さん2018/10/29(月) 23:03:51.12ID:scdjkjmE
フォークは失敗すれば、ドンガラガッシャーンって目立つよなw
成功して当たり前としか思われないしw
0409名無し検定1級さん2018/10/29(月) 23:07:15.10ID:qdkX1L5c
アンドレはいいフォークリフターになるよ
0410名無し検定1級さん2018/10/29(月) 23:09:51.51ID:scdjkjmE
アンドレはギャンブラーでええやん

ちなみにパチンコは所得税が事実上課税されないからなw
0411名無し検定1級さん2018/10/29(月) 23:13:36.68ID:qdkX1L5c
アンドレはスロッターだよ
スロッターになるべきだよ
0412アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG 2018/10/29(月) 23:18:36.34ID:8ElASNYr
>>398
ゲリでトイレに引きこもる事になるのか。
ニホンって素晴らしいんだな。
水道水飲めるし。
>>402
うんこ処理だけは嫌じゃ嫌じゃ嫌じゃー。
麿は介護だけは嫌じゃ。
>>403
底辺職でも就職できればニートよりは、はい上がれたなーと思う。
そしてもっと上目指す。
0413アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG 2018/10/29(月) 23:18:51.04ID:8ElASNYr
>>407
>>408
なんでせっかくフォークリフトの資格取ったのに、そうやって俺を脅すんだw
フォークリフト怖くなるだろw
>>409
そうかな?
やってみないと分からないけどね。
>>410
>>411
まぁ今日は勝てたけども…
日給7000円だぞ、超リスクあるのにたったの7000円。
65000円とか1日で負ける時あるのに。
ギャンブルとか怖すぎだろ。
特に北斗無双とか悪魔かよ。
0414アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG 2018/10/29(月) 23:22:01.42ID:8ElASNYr
【触っちゃいけない悪魔の台】
北斗無双
北斗転生
ルパン世界解剖
リノ
凱旋
ハーデス
0415名無し検定1級さん2018/10/29(月) 23:29:26.08ID:o+NoUg1c
今の台はほとんど触っちゃだめだろw
ジャグって1000枚出たら逃げるに限る
0416アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG 2018/10/29(月) 23:45:13.36ID:8ElASNYr
>>415
そうだね、俺は今日マイジャグで600枚で逃亡したよ。
1500枚くらい欲しかったけど、合算200超えてたからやめた。
0417名無し検定1級さん2018/10/30(火) 01:41:57.97ID:yDKGC0PE
税理士で5科目試験合格してない院免除組は
「院便」とかなり激しく蔑まれまともな就職も
できないぞ

院便になるまでも3科目受かるんだから頑張って5科目目指した方がいい
10年かかるけど

二度と取り戻せないんだから
一生とてつもない劣等感に苛まされるんだから
パートのおばちゃんに永遠に小馬鹿にされ続けるんだから
マジレス
0418アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG 2018/10/30(火) 02:02:36.02ID:UF4R0BrI
院免!院免!税理士は院免除しかないんだよ!
大卒の特権だ!特権!
簿財と税法1個で3年!院2年で免除税理士ゲットー!
5年で税理士大先生だ!5年だぞ、5年!
院免最高!
司法書士も税理士も5年で取れるから、10年あったらダブル資格だ!
高卒が日商簿記1級勉強してる間に大卒は院免で税理士だぞw
0419名無し検定1級さん2018/10/30(火) 02:17:50.20ID:ZyodmAr0
>>417
ひと昔前はダブルマスターは全科目免除だったんだよw
0420名無し検定1級さん2018/10/30(火) 02:25:33.74ID:ZyodmAr0
アンドレが大学出てすぐ院進してれば4年で無試験で税理士とれたの
色々と遅いんだよねえ
ぐず
0421非正規肉体労働者2018/10/30(火) 05:03:36.13ID:6KmByIJD
>>414
北斗は面白いからな

あとアンドレさん事務職に就くのは難しいよ
0422名無し検定1級さん2018/10/30(火) 10:50:08.66ID:mwqzqZ/g
【東京医大】2020年春以降学費値下げ 6年間で現在の約2980万円から1000万円減額
0423名無し検定1級さん2018/10/30(火) 11:23:42.96ID:5jU76Wkz
パパに口利きしてもらえばいいんだから楽勝だよ
アンドレは俺らをからかってるだけ
0424名無し検定1級さん2018/10/30(火) 13:23:14.31ID:mwqzqZ/g
>>421
アンドレはフォークリフトを勧めるが肉体労働って体を壊すと思うんだよ。もし壊れたらもう働けなくなってホームレスになるだろ。
0425名無し検定1級さん2018/10/30(火) 13:50:25.32ID:s7QWQWak
>>424
確かに、肉体労働には肉体労働に向いた体格や、性格ってモンがあるな。

自分のことだから、今までの経験上どの職に向いてんのか、少なくとも何が苦手かくらいは自分が一番よく知ってるはず。
こうなると、あとは自分に素直になるだけだなw

努力したくない、楽して底辺を抜け出したいとかのたまうヤローは論外だが
0426名無し検定1級さん2018/10/30(火) 14:26:39.37ID:mwqzqZ/g
>>425
オレは貧弱だから肉体労働には向いてないな。
0427名無し検定1級さん2018/10/30(火) 14:47:57.85ID:XA8wHuFm
>>426
だが、底辺の人間には肉体労働しかないのも事実
貧弱だったら、逞しくなって肉体労働をすればいいんじゃないか?
0428名無し検定1級さん2018/10/30(火) 15:29:26.27ID:ZyodmAr0
あれもヤダこれもヤダだから底辺まで落ちたんだろ
普通は滑り止め作ってて妥協するからなかなか落ちないし氷河期ですら非正規歴あんだよ
滑り止めすら作らない危なっかしいやつなんか雇用されるわけないだろ
失敗してもリカバリーできず会社が潰れるからな
0429名無し検定1級さん2018/10/30(火) 15:47:19.39ID:ZyodmAr0
滑り止めの足場すらないやつがいきなり頂上に行けるわけなくてな
一歩一歩、足場固めしながら足場を作って登るしかないんだよ
その第一歩としてバイトしたり日雇いしたりして体を作るもんだが
それすら嫌がるのがお前らな

忙しい方が勉強できる鉄則があるんだよ
時間のもったいなさが分かってるから集中力が変わる
仕事忙しい、資格取れるのいいサイクルになったやつが勝つの当たり前だろ

勉強に学校が必要とかほざく奴アホか
年食ってから人の助けを借りて資格取れても就職なくて合格証を破ってるやつ資格板にごまんといるだろ
自立しろよw
人の助けをあてにしていいのは若者のみ!
30過ぎたら普通は助けを出す側だからな?!
0430名無し検定1級さん2018/10/30(火) 16:07:27.94ID:ZyodmAr0
ワイ、一応事務パートやが、会社都合に合わせていいって言ってあるんで閑散期の今は週2勤よ?
繁忙期ってせいぜい年間4〜5ヶ月くらいだし繁忙期にガッツリ入るなら閑散期は働かなくていいって会社、割とあるぞ?
そんな働き方でも三年続ければ評価されるし、閑散期に勉強すれば資格も取れるよな?
パートやバイトすらしないやつってマジ救えねえ
0431名無し検定1級さん2018/10/30(火) 16:12:47.53ID:mwqzqZ/g
>>427
YouTubeに出てるホームレス見ると元気なときは溶接やったり肉体労働してるんだよ。それが体壊してホームレスだ。お前も見てみろ。
0432アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG 2018/10/30(火) 16:39:49.22ID:UF4R0BrI
>>423
親はただの自営業者だからそんな力ないぞ。
>>424
19の頃に糞重たい鉄板運んで腰痛めたぞ。
その頃から腰痛持ち。
病院行っても問題ないとか言われて絶望!
>>429
時給1260円のフォークリフトの派遣の仕事をやりたいと思ってたところだぞ。

俺は腰が痛いからイスに座ってるのも苦痛だ。
腰痛とか最悪だ。
今日はジャグラーで16000円負けて、もうおしまいだ。
いいとこなし、クソつまらん。
0433名無し検定1級さん2018/10/30(火) 16:50:00.91ID:YCT/9e/d
>>432
パチでは腰が痛くならんの?
0434名無し検定1級さん2018/10/30(火) 16:50:06.96ID:mwqzqZ/g
>>432
腰痛なのにフォークリフト運転していいのか?腰痛がさらに悪くなったら働けなくなるぞ。
0435アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG 2018/10/30(火) 16:54:21.43ID:UF4R0BrI
>>433
パチ屋では腰痛はあまり気にならないんだよね。
毎日湿布貼れば治るかな?
治らないだろうなー。
>>434
そうだよなー、腰痛持ちでフォークリフトとか厳しいよな。
腰痛持ちだから運転手系はダメかもしれん、タクシー運転手とかもさ。
55万貯めて精神保健福祉士目指すしかないかもしれん。
0436名無し検定1級さん2018/10/30(火) 17:06:50.54ID:mwqzqZ/g
>>435
じゃあ職業訓練は無駄だな。
0437名無し検定1級さん2018/10/30(火) 17:34:53.72ID:ZyodmAr0
てか、事務職と営業職が経験者しか取らん理由知らん時点でな
この二つは新卒や新人の時点でビジネスマナー研修があるんだよ
マナーの問題!
若いなら「まだ若いから」で許されるが30超えて失敗したら信用問題なの
だから事務職と営業職は互換性あるけど肉体労働や現場やニートとは互換性ないの
0438名無し検定1級さん2018/10/30(火) 17:43:27.81ID:ZyodmAr0
例えば事務職と営業職は「御社」と「貴社」をアドリブで使い分けなければならないが実務経験ないとなかなかアドリブではできんだろ
0439名無し検定1級さん2018/10/30(火) 17:58:50.59ID:s7QWQWak
肉体労働なんざ、オレは向いてないからやめて、今フツーに事務職やっとる。
マナー研修の代わりに、会社以外の集まりに参加していっぱい恥かきゃ良いんだよ。別に会社の信用カンケーないしw

できない理由だけをあげつらう奴は信用できないな。要はやり方次第だわw
0440名無し検定1級さん2018/10/30(火) 18:28:44.91ID:mwqzqZ/g
>>439
肉体労働はまじで体壊すからやらないほうがいいよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています