乙種第4類危険物取扱者 Part74
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:50:11.57ID:eYmiGZd9しっかり準備すれば決して難しい試験ではありません!
有意義な情報を交換しつつ皆で合格目指しましょう!
※関連スレ
乙種12356類 危険物取扱者 Part87
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1531435935/
危険物取扱丙種
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1380284536/
※前スレ
【合格率】乙種第4類危険物取扱者 Part73【30%】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1532649279/
0880名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 18:40:56.13ID:awHV6pBq>>879で4番は正解なのか?理由を説明して
5番は粉塵爆発はいつも完全とは限らないから×にするけど
0881名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 18:49:15.77ID:qvitItgJ0882名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 20:56:02.62ID:m4A7Omr60883名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 21:08:05.72ID:FP990rNW0885名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 21:23:11.33ID:Xrm6xDui0886名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 21:27:17.12ID:m4A7Omr6結局、冥土の土産って方が多いんですかね?
0887名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 21:35:36.20ID:Dut9thRnYouTubeにわかりやすい動画たくさんあがってるからそれ見てなんとなく何を勉強するのか把握しておく。
それが終わったら問題集を解くんだけど化学の計算問題はやらなくてもいい。計算問題出来なくても6割取れればいいからやらなくても受かる。
0889名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 21:39:17.06ID:AVRUgCFJ乙4も持ってるとビルメンになれるって聞いたのでせっかくなので取ってみた。
一生使わないかもしれない。
0890名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 21:44:17.52ID:Xrm6xDui0892名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 22:32:42.81ID:L1+Z4eiJあれクソ楽やから掛け持ちにちょうどいい
0893名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 22:32:52.54ID:m4A7Omr60894名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 22:40:08.09ID:NHHBvxUi大体1ヶ月くらい
0895名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 22:41:11.67ID:NHHBvxUi0896名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 23:09:55.83ID:LJFc/eEyありがとう
結構かかるんだな
手にするのは来年かな
0897名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 23:14:02.20ID:KebSD/PG落ちる奴はヤバいな・・・w
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00248615-1543241513.jpg
0898名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 23:29:18.31ID:gg4K6I6E0899名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 00:11:04.65ID:wSeFETCe免許学校みたいに授業受けて模擬テストなどしたら普通に受かるはず
0900名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 00:12:00.30ID:XoSQ0w3Q落ちるやつはそれであしきりくらうんやろな
はっきりいって小学校の理科の教科書読んだ方が早い
いまおもうと6年分でも3日もあれば読み終えるやろw
0901名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 00:16:54.86ID:XoSQ0w3Q誤ってるものを選べ 正しいものを選べを 勘違いして解答したりする
0902名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 00:51:39.18ID:RH0L6iWpお勉強することがある意味仕事なので、出席率が悪いと退校になるよw
0903名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 06:53:43.32他の回答も間違っているのではないかと疑心暗鬼になる
不思議なもんだw
0904名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 10:15:12.18ID:l26Mwh6J消火設備覚えて1点
燃焼覚えて1点
静電気覚えて1点
ガソリンの性質覚えて1点
コツコツ1点の積み重ねが合格につながる。
0905名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 10:27:30.41ID:wDOlILk+無勉でええわ
0906名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 10:43:35.87ID:0UvuUcCe0907名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 12:01:22.65ID:V5QKsCE5一週間ぐらいあれば6割いけると思う。不安なら一か月前から少しずつ準備しとくのがいい。
早いに越したことはないよ。
0908ちびでぶハゲニート
2018/11/27(火) 12:14:00.32ID:fpCqFEU40909名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 12:19:25.77ID:Rq3SqWEY怒りは憎しみに、
憎しみは苦しみに。
0910名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 12:29:19.14ID:eDW7MUWF0911名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 15:23:49.35ID:ItI/dVVu問題集になかった問題2つ
ど忘れしてわからない問題1つ
2択まで絞ったけどわからない問題2つ
とかあって
落ちたかもしれない……からのたまたま受かって「乙4余裕w」って言ってる奴ら多いんだろうな
0912名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 15:36:24.39ID:wBoteAKU正答率が65%なんだけどこの教材って本試験と比べた難易度はどんなもんなの?
0913名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 15:40:02.85ID:Rq3SqWEY0914名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 16:57:03.73ID:XoSQ0w3Q余裕じゃなかった
0915名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 17:33:53.14ID:A4yS56dR他の本は知らんけど、何もない状態で法令や数字などを短期に暗記するのは難しいよ
機械的に覚えてサクッと受かるには語呂合わせのあるテキストを選んだ方がいい
イラストも多い方がイメージに残るね
ワイは結果待ちだけど。
0917ちびでぶハゲニート
2018/11/27(火) 19:04:01.51ID:WXomGYvz偉いわ
0918名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 19:13:03.63ID:lfcKLWvN0919名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 19:42:42.22ID:PIPyfeLY0920名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 21:18:32.37ID:c8d3ZKhhhttp://kou.oita-ed.jp/oitakougyou/2014/10/29/h25_kikenbutu_super_point.pdf
熊本大学 危険物一覧
http://www.chem.kumamoto-u.ac.jp/danger_chemicals.html
大垣消防組合 定期点検記録表
http://www.ogaki-syoubou.or.jp/kikenbutsu_teikitenken.html
熊本市 予防規程作成例
https://www.city.kumamoto.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=17050
大津市 危険物施設の位置・構造・設備の基準
http://www.city.otsu.lg.jp/soshiki/075/2353/s/1393131463469.html
アマゾン 給油取扱所標識
https://www.amazon.co.jp/dp/B001SE8NCO
0921名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 22:00:48.91ID:DY/cJWXt法令は9問(9/15)でクリアだが、ほぼ確実にあっているだろうって問題は
8問しかなかったw
そこで、自信のない問題はマークシートの回答がバランスよく、まばらになるように
散らしたw 2択、3択まで絞れたりする問題はその範囲で散らすという技
0922名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 22:20:02.58ID:LqJszoZ610問が限界だった
>>921
選択肢の番号が偏りが無いように気遣わないで解答したら
法令15問中4番が2つ5番が1つしか無くて少し不安になった
14/15だった
0923名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 23:07:27.85ID:C/gKMlGX以外に取れてたよ。
8割9割ぐらい・・・。ただ、ズバリ同じ問題(過去問)じゃないので
試験問題を回収されるのも相まって合格発表までは一抹の不安は拭いき
れなかったのは事実だけどね。
>>860 うえにも書いたとおり受かると思う。
0924sage
2018/11/27(火) 23:28:38.37ID:ctf0My6d3.5類受けて三類しか勉強しなかったが3.5どちらも受かったんだが。
0925名無し検定1級さん
2018/11/28(水) 00:29:11.04ID:XZo+21hS間空きすぎて試験の日も忘れてたよ
0926名無し検定1級さん
2018/11/28(水) 00:34:41.32ID:IbCsCshR全然間に合うw
過去に勉強してたなら読み直すと思い出すし理解がはやい
テキストしっかり一周すれば余裕でしょ
0927名無し検定1級さん
2018/11/28(水) 01:31:36.28ID:rZzMtwr60928名無し検定1級さん
2018/11/28(水) 01:59:03.14ID:62uJDfYB法令60 物理化学80 消化80 でギリギリラインだったわ
勉強時間は前日から初めて16〜18時間くらいだったかな
分かりやすい本だけどこれだけじゃ博打同然の試験みたいで怖いね
当日は自信もって回答したはずなんだけど
まさか法令がギリギリだったとは思ってなかった
ただ面白かったのは、試験問題の1問が参考書と同じ内容で記述されていて
毎回1問くらいは焼きまわしの問題もあるんかなって思ったわ
0929名無し検定1級さん
2018/11/28(水) 03:42:34.45ID:pcXSR47/0930名無し検定1級さん
2018/11/28(水) 06:19:37.41ID:vjcmJ9NTはい、勉強し直し
0931名無し検定1級さん
2018/11/28(水) 06:33:58.27ID:F6ifT93i0932名無し検定1級さん
2018/11/28(水) 07:57:37.26ID:pmOEtO04みな丙種受験者
0933名無し検定1級さん
2018/11/28(水) 09:08:58.68ID:kVnaxID1こっちも一ヵ月前から勉強始めて今週日曜試験だ
危険物余裕だから1週間くらい前から乙種4,6類消防設備士の勉強に切り替えている
前日ペラペラ見返せば平気でしょ
0934名無し検定1級さん
2018/11/28(水) 11:03:16.49ID:dlLPrPRE迷惑メール判定で削除されてたけど問題ないんだな
さて、テキスト買ってくるか
0935名無し検定1級さん
2018/11/28(水) 12:15:59.45ID:3KBS8XIi不安なら問題集一冊追加。
0936名無し検定1級さん
2018/11/28(水) 12:18:05.16ID:k9LdQVRc馬鹿だから計算苦手
0937名無し検定1級さん
2018/11/28(水) 12:23:39.33ID:3KBS8XIi指定数量の計算だけでいいと思う。
化学の計算問題は出ない場合もあるし、
やらなくても6割で受かるわけだし。
0939名無し検定1級さん
2018/11/28(水) 14:34:31.05ID:1uO4T4Ajたしかに太陽本100%覚えてれば6割取れるとは思うが、化学はほんとギリギリになっちゃうわ
赤本買えば良かったけど、赤本って頼んでからどんくらいで来る?
今週の日曜試験で間に合うかな
0940名無し検定1級さん
2018/11/28(水) 14:54:21.23ID:/sq+nLJeちょっと前の俺か?
俺も杉浦太陽の参考書だけで模擬受けたらしらん問題多かったわ
だから不安になって試験3日前に他の参考書買おうと思って本屋にも行ったけどやめた
残り2日くらいアプリで勉強したな
太陽本をしっかり覚えてたら受かるから復習しとけ
不安ならアプリで勉強してみ
0941名無し検定1級さん
2018/11/28(水) 14:57:22.03ID:v85T/uJTあれこれやるより一冊完璧にした方がいい。
0942名無し検定1級さん
2018/11/28(水) 15:18:54.68ID:k9LdQVRcじゃあ捨てて勉強するわ
俺数学じゃなく算数も結構あやしいレベルだから・・・
ありがとう
0943名無し検定1級さん
2018/11/28(水) 16:29:19.74ID:1uO4T4Aj0944名無し検定1級さん
2018/11/28(水) 16:30:32.04ID:1uO4T4Ajひどすぎない?
0945名無し検定1級さん
2018/11/28(水) 16:46:36.86ID:AaWhw6OS本番試験でデジャヴるから
0946名無し検定1級さん ダメな奴は何をやっても
2018/11/28(水) 16:48:39.81ID:VfPkebVQ本のせいではない。
0947名無し検定1級さん
2018/11/28(水) 16:53:00.94ID:kVnaxID10948名無し検定1級さん
2018/11/28(水) 17:31:26.74ID:E1x2sqfE0949名無し検定1級さん
2018/11/28(水) 18:11:09.93ID:e1AAo5XXこんなんあったんやな
「危険物 テキスト」でググったら1ページ目の1番目に出てきた
この団体って試験実施団体とツーツーなのかね
0950名無し検定1級さん
2018/11/28(水) 18:23:08.63ID:scSsjroV0952名無し検定1級さん
2018/11/28(水) 18:35:28.19ID:NwzgiYWuどの団体ともつながりが一切ない。
だからそれをやれば合格できるとは限らない。
自分が信じた教材をやれば受かる。
0953名無し検定1級さん
2018/11/28(水) 18:44:35.70ID:xtHcxMVD研究しつくされてるだけだろ
0954名無し検定1級さん
2018/11/28(水) 21:26:05.35ID:1ngrikQgマジで実感した
0955名無し検定1級さん
2018/11/28(水) 21:46:10.68ID:oFLMWfMG乙種第4類危険物取扱者 Part75
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1543409153/
0956名無し検定1級さん
2018/11/28(水) 22:02:37.30ID:jfSSIw+9アプリじゃないけど
http://www.max.hi-ho.ne.jp/ryouan/o4k00100.html
0957名無し検定1級さん ダメな奴は何をやっても
2018/11/28(水) 22:19:53.74ID:J9bfaa4v何でサブタイに【合格率30%】入れなかったんだ、バカタレ!
0958ちびでぶハゲニート
2018/11/28(水) 22:34:53.16ID:WQpZP7Jhそれに比べて大学の授業は悲しくなる
0959名無し検定1級さん
2018/11/28(水) 23:01:25.83ID:/CLzclo30960名無し検定1級さん
2018/11/29(木) 00:38:47.50ID:I4YYJ7eV0961名無し検定1級さん
2018/11/29(木) 02:15:38.58ID:wDTCfehG0964名無し検定1級さん
2018/11/29(木) 05:24:20.88ID:x5t9RjtL0965名無し検定1級さん
2018/11/29(木) 07:15:46.61だが、3項目は別だわな
100% 100% 50%で不合格なんだもん
理不尽!!
0966名無し検定1級さん
2018/11/29(木) 07:19:48.70ID:dZ04rXBfちゃんと赤本勉強したらそんなに間違えねえよ
0967山口友理
2018/11/29(木) 07:20:46.09ID:B6T5BNBy0968名無し検定1級さん
2018/11/29(木) 07:27:40.76プロパン(C3H8)88gに含まれる炭素原子の物質量(mol)として、
次のうち正しい物はどれか。ただし、原子量をCを12、Hを1とする。
molは知ってるが、こんなの出たら
間違いなく落とすだろ
指定数量だけはあかん
やっぱ計算問題は過去問で対策をすべき
0970名無し検定1級さん
2018/11/29(木) 08:04:59.60ID:F51TFhmt12×3+1×8=44g (原子量の総和にgをつけたのが1mol)だから
設問の88gは2molということがわかる
炭素C (12×3)×2=72g が答え
水素H (1×8)×2=16?
プロパンC3H8=72+16=88g
0971名無し検定1級さん
2018/11/29(木) 08:25:18.94ID:Gw01Lb7d0973名無し検定1級さん
2018/11/29(木) 09:32:33.300974名無し検定1級さん
2018/11/29(木) 10:15:10.39ID:eum4d7AZぼいらー1級ででるかもしれん
0975名無し検定1級さん 戦争反対!
2018/11/29(木) 11:51:56.99ID:XCQacxvo出るお (^ω^)
0976名無し検定1級さん
2018/11/29(木) 11:54:03.48ID:x5t9RjtLやってみたけど『危険物保安監督者は〜タンク貯蔵所には必要orいらない』って問題大杉
ちなみに9割だったわ
0977名無し検定1級さん
2018/11/29(木) 12:45:30.52ID:fbwpScNI絶対落ちたと思ってた
分からん問題適当に選んだのが当たったかな?
前2日で15時間はやったほうがいいな
危うく試験代ドブにすてるとこだった
0978名無し検定1級さん
2018/11/29(木) 12:50:46.34ID:fbwpScNI余り舐めると落ちるねこれ
0979名無し検定1級さん
2018/11/29(木) 13:22:53.62ID:A0cBEcQZそのサイト、手数料の額をまだ最新のものに更新してないぬ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。