乙種第4類危険物取扱者 Part74
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:50:11.57ID:eYmiGZd9しっかり準備すれば決して難しい試験ではありません!
有意義な情報を交換しつつ皆で合格目指しましょう!
※関連スレ
乙種12356類 危険物取扱者 Part87
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1531435935/
危険物取扱丙種
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1380284536/
※前スレ
【合格率】乙種第4類危険物取扱者 Part73【30%】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1532649279/
0588名無し検定1級さん
2018/11/15(木) 23:43:04.42ID:0Q4P4m25基礎物理化学は余裕だけど法令、性状の暗記苦手
0589名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 10:33:35.92ID:ayWDRf+7何点だったか知りたい
0590名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 11:38:42.29ID:D3ZoP2tj写メしとかないと合格通知自体提出で免状交付だから無くなるよー
0592名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 14:08:40.27ID:Wqp5MTbm0593名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 17:06:33.10ID:JUF13p+oアホくさい
0594名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 17:19:33.12ID:PdifUyZj0595名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 09:13:34.00ID:ksgpnFwu価値的には警備員以下の資格だったのだ・・・
https://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/honnin/ichiran.html
0596名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 09:27:56.10ID:dSYbipna1日座ってるだけでもらえるのにw
0597名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 09:31:53.73ID:U0jyrOv7といあにさよどは必須だからYouTube見ておく。あとはアプリの無料の問題集とか併用すれば準備万端。
0599名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 14:39:46.51ID:azaCklokまた金払えっての?
0600名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 14:45:33.49ID:NP4BtT1c8時間
何も頭に残ってないぞおい
0601名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 15:37:13.73ID:fuIvwdeg0602名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 15:37:45.85ID:0h2xQhpD0603名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 17:06:51.34ID:gDmCvO7J0604名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 18:11:37.78ID:GHsFzkKR物理化学は、どんな問題でましたか?
教えてください。よろしくお願いします
0606名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 19:56:31.30ID:/ti1M0VW0608名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 21:19:21.76ID:pVgJIg17さすがに全部は覚えてないですわ(笑)
燃焼とか静電気とかのほんとどの過去問集にも出てきそうな普通のやつ。
0610名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 21:51:42.35ID:GHsFzkKRありがとうございました。
0611名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 22:05:24.08ID:pVgJIg17今思い出したけど今日の物理で唯一悩んだのは金属の腐食の問題ですかね。酸性とアルカリ性どちらが腐食するかを覚えておけば何てことないんだけど。
0612名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 22:10:18.34ID:Qr298V5I燃焼も酸化反応
但し酸素は単体では不燃性
0613名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 08:08:37.42ID:00wC4ghC時間のない人はといあにさよどだけでいいと思う。
あとは他の問題で得点稼いでうかればいいから。
0614名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 10:03:52.45ID:7BDHi8iO可燃性粉体の堆積物は空気の湿度が高く、含水率が大きいほど発熱と蓄熱が進み自然発火に至ることが多い
らしいのですが乾燥している方が燃焼し易い気がします
分かる人いたら教えてください
0615名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 10:30:46.49ID:yeGF3tO40616名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 11:22:23.35ID:Lu9EVAKB結構ビックリ
ゴロあわせにしないと覚えられない内容か?
1回読めば覚えないか?
0617名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 11:23:38.15ID:7BDHi8iOホッカイロの場合、水分が鉄粉の酸化速度を速める役割をもつということで納得しました
分かりやすい例をありがとうございます
0619名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 11:38:56.53ID:VytGK4M9熱量求めるのと指定数量の表の中から一番でかい奴を選べだけやった
0620名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 11:39:13.43ID:euvTvqSq0621名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 12:34:38.65ID:Nyygd+VB他の計算問題はやらなくても受かる。
0622名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 14:12:16.84ID:Og/WGUwJゴロが多く載っている本ってユーキャンですか?
0623名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 14:45:02.95ID:qenFr0jE同僚とかいると上手く話出来なくて悲しくなってくるけど一人ならなんとかいけそう
客相手はやっぱり怖いけどね
0624名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 14:58:07.46ID:Lu9EVAKB夜のコンビニと同じだよ客層
しかもスタンドはワンオペ
物販もある
昼間より圧倒的にトラブルが多い
0625名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 15:06:23.75ID:YJUmE4h9法令、性質は大丈夫だろうけど化学ヤバイかも
物体に発生した静電気は帯電し続けないよね?
アルゴンって混合物じゃないよね?
0626名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 15:08:44.46ID:TwKKbmy60627名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 15:22:06.20ID:TjzuCl/+0628名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 15:26:28.91ID:wI8j9vEP10日間で受かる本使ってたけど化学出来受かってる自信ない……
0629名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 15:26:57.21ID:qA4F6tN4今回簡単じゃね?基礎の基礎しか出なくてピンク本がオーバースペック気味だった
過去問そのまま出てるところもあったし
0630名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 15:47:24.06ID:gwkECwUnブドウ糖が化合物だなんてイメージできね
0631名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 15:49:29.79ID:QcLPJjJZ騙された。
0632名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 15:57:33.44ID:bBmPP8KQ乙4
0633名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 16:07:28.87ID:94s9xc3Fそんなんで受かるわけ無いやん
ガイジやろお前
0634名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 16:17:01.49ID:C4+g3VeN0635名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 16:21:56.43ID:GOUUv1qG0636名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 16:25:21.10ID:3eIzTU4aなんで50がとなんだ?
0639名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 17:12:28.13ID:KqErXuBvアルゴンは元素だよ
0640名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 17:14:33.94ID:3eIzTU4a0641名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 17:38:58.65ID:Bci8H+PG0642名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 17:40:38.95ID:8QdsDIf40644名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 18:05:40.73ID:euvTvqSq0646名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 18:09:27.12ID:xqV5Wg2Rそれをベースに記憶するのでいいんじゃないの
0647名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 18:28:07.45ID:Bci8H+PG奈良は、たぶん答えはこの2つのどちらかで、物体に発生した静電気は帯電し続ける?静電気が蓄積し帯電しても火災は発生しない。みたいな問題で
誤ってるものわ?ってので物体に〜にチェック入れたんだ。
0648名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 18:30:28.00ID:qA4F6tN4まあ当たり前か…同じだったらカンニングできるし
0649名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 21:18:23.33ID:O4jeSS2Lクレオソート油は、この問題ですか?
ピンク本30年版
クレオソート油の性状について、次のうち誤っているものはどれか。
1 常温(20℃)では、黄色又は暗緑色で特異臭のある液体である。
2 アルコールなどの有機溶剤や水に溶ける。
3 ナフタレン、アセトラセンなどを含む混合物である。
4 引火点は70℃以上である。
5 金属に対する腐食性はない。
ピンク本29年度版
クレオソート油の性状について、次のうち誤っているものはどれか。
1 引火点は70℃以上である。
2 水より重い液体である。
3 木材を腐食させる菌類に対し防腐効果が大きい。
4 人体に対して毒性はない。
5 常温(20℃)では、黄色又は暗緑色で特異臭のある液体である。
0650名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 21:54:02.78ID:O4jeSS2Lたぶんこの過去問と同じ。
[問 21] 静電気について、次のうち誤っているものはどれか。
1 静電気は、異種物体の接触、はく離等によって一方が正、他方が負の電荷を帯びることによって発生する。
2 物体に帯電した静電気は、すべて物体に蓄積される。
3 配管中を流れる流体に発生する静電気を抑えるには、配管径を大きくし流速を小さくする。
4 接地は、静電気による火災防止策の一つである。
5 静電気が物体に蓄積されていても、帯電状態であるだけでは火災は発生しない。
0651名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 22:26:10.42ID:8H/2jx46たぶんこれ、これの2番だけ少し違って物体に発生し
た静電気は帯電?か蓄積?(どちらか忘れた)をし続ける
になってた。2番にチェックであってるかな
0652名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 22:40:13.78ID:O4jeSS2L2番が正解です。
0653名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 22:52:03.84ID:8H/2jx46ありがとう、たぶん合格点はとれてそう。去年のピンク本1冊で勝負かけたから見慣れない問題が数問あって焦った
0654名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 23:55:33.76ID:LoWL2py3クレオソートなんて見る事も触る事も無いから覚えなくても
0655名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 00:49:45.79ID:HeyCdSJq全然覚えられん
0656名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 08:03:37.59ID:1kzS0O8r重油と同じで覚えた
0657名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 08:23:54.76ID:ZXEFTm860658sage
2018/11/19(月) 09:18:20.98ID:RBPgal3C0659名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 09:48:10.66ID:V6PD8d9K教えてくれたのは、正木さんだぞ
なのに
韓国へ出張に行ってたんだよ
なんて書くか?
0661sage
2018/11/19(月) 11:51:52.65ID:RBPgal3Cこまけぇーことはいいってw
0662名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 13:34:15.01ID:S92n8SJX0663名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 15:09:29.57ID:lPQVOd/K0664名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 16:29:02.60ID:1vJGDOrPもうね 長いよ 待ちくたびれる
アニリン 水に溶けない→by赤本
0665名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 17:20:48.00ID:1kzS0O8r周りには100点とったと余裕ぶっこいてるけど
内心冷や冷や
0666名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 17:32:18.44ID:MWTc+kNL俺はローリーチカタンて外人がいることにしてた。定期点検が絶対に必要なのは基本タンクローリーと地下タンクを有する施設。
0667名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 20:51:08.61ID:+ljs2KLw0668名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 21:03:07.63ID:QA8Ixoyr0669名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 22:38:52.86ID:1kzS0O8r0670名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 23:22:17.63ID:TnaoKHKP0672名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 03:41:10.47ID:o5Djyart0673名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 04:17:41.97ID:KPY59W6Z0674名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 05:04:38.80ID:LC7gqew00676名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 08:14:38.60ID:U3WgW7aN会場に響き渡るため息ついたオッサンがいたな
1問目なんて この中で4類はどれか なんて基礎的なやつだったと思うんだけど
その後もため息 貧乏揺すり の繰り返し
35分経ってできてもできなくても 潔く出ていく高校生たちに比べたら もうね
0677名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 08:33:09.50ID:h1pu1k8n0678名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 08:36:59.92ID:ShYfGSIUか
ら
皆同じ問題だと思うなよ
0679名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 09:14:02.68ID:VIkGurKe本当に無勉で通ると思ってきてしまったんだろうなぁ
0680名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 09:39:23.65ID:YISxGvT9学生だと嫌々受けさせられたかもね
0681名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 09:57:35.35ID:9Y8IzzMJテンプレにしてもいいくらいなやつ、教えて下さい
0682名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 10:41:35.48ID:CV1JAyQU0683名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 11:39:17.56ID:wgE1VHEy太陽本と呼ばれているの→「10日で受かる! 乙種第4類危険物取扱者すい〜っと合格」
ピンク本→公論出版「乙種4類危険物取扱者試験 平成30年版」
(´・ω・`)難易度順でこんな感じ
(´・ω・`)「ケルビンって何ぞや」ってのなら赤本+youtubeで高校生と一緒に授業3周くらいした方がいいと思うの
(´・ω・`)マンガでわかる乙種第4類危険物取扱者、こないだまでKindle版が299円だったんだけどね
0684名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 11:39:29.49ID:U3WgW7aN試験を受けるまでがカリキュラムで
合格しなくても卒業できるんだとさ
試験官に始まる前 そう話してたよ
いや なかにはマジで挑んでいた高校生もいたけどな
0685名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 13:19:21.27ID:19pYrj9pありがとうございます。
参考書の質問って頻繁そうだからテンプレしたほうがよさそうですね。
すぐyoutubeやアプリ進める輩がいますがなんでかな?、私は紙じやないと頭に入って来ないんですよね・・・
0686名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 14:41:18.24ID:/vdQgDNx私は紙じゃないとーとか知らんがな、同じように音じゃないとダメな人もいるんでしょ
0687名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 15:22:36.09ID:ZdP0a0RSそこが重要だからyoutubeとかでノウハウ仕入れといたら?ということなのよ。
アプリは電車通勤の際に利用するといいよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています