乙種第4類危険物取扱者 Part74
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:50:11.57ID:eYmiGZd9しっかり準備すれば決して難しい試験ではありません!
有意義な情報を交換しつつ皆で合格目指しましょう!
※関連スレ
乙種12356類 危険物取扱者 Part87
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1531435935/
危険物取扱丙種
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1380284536/
※前スレ
【合格率】乙種第4類危険物取扱者 Part73【30%】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1532649279/
0532名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 12:24:43.43ID:kHXc9Xb6○?×?教えてください
0533名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 12:37:32.97ID:Q5EPw7+x0534名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 12:40:02.06ID:r9LkYQs60535名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 12:53:26.38ID:MpT91iOv10月末だったのに
他の地区ではもう合格発表あってるとこあるのに
0537名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:04:15.96ID:8Fuggl1N指定数量の計算はユーチューブにあるから見ておいた方がいいね。
計算やらないひともいるけど簡単な場合が多いからやっておくべきと思う。1点が重いからね。
0538名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:48:34.17ID:kHXc9Xb6間違えちった
0539名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 16:25:35.94ID:yZEGMwc4○か×か
0540名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 16:38:23.34ID:6Xf734Ha0541名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 16:45:30.26ID:3Rvp1UIM冷めやにくい
日本語としては×
0542名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 18:12:37.04ID:Q5EPw7+xcが原子ってかいてあって
O2が2この分子っておかしいって思わない?
正解がなにかしらんけど 国語的に×
0543名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 19:20:40.36ID:LFUpNPcR水はどっちで空気はどっちとか
0544名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 19:29:42.46ID:C5+zR5rB大きいものが大きいものは乙四でたてまつりそうろう
0545名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 21:06:17.78ID:pH3M2KE4甲しかできないことってあるの?
0546名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 21:22:27.13ID:c3llEKUA0547名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 21:31:27.11ID:Q5EPw7+x0548名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 21:37:09.90ID:RwUDUzPrえっ?
公式に違い書いてない?
0549名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 22:07:08.36ID:zHlbUZSS0550名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 22:56:04.44ID:A4zyxbG50551名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 23:14:20.80ID:sBIPDpEV気になったのでネットで調べたら保安監督者になる際の実務経験で多少不利になるっぽい
乙だと類ごとに6ヶ月の実務経験が必要だってさ
0552名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 23:37:10.16ID:jCLfrDMs0553名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 23:49:54.19ID:Q5EPw7+x0554名無し検定1級さん
2018/11/13(火) 00:40:50.36ID:iQYzaURG0555名無し検定1級さん
2018/11/13(火) 09:23:07.56ID:EeNcI1pv0556名無し検定1級さん
2018/11/13(火) 09:37:21.69ID:rEbYKlah0557名無し検定1級さん
2018/11/13(火) 11:14:10.69ID:OKa268kG頑張りなされ
0559名無し検定1級さん
2018/11/13(火) 11:30:46.33ID:XSMjtfDU0560名無し検定1級さん
2018/11/13(火) 12:34:09.24ID:Q0QgeRRjお金出して講習通うくらいなら都合良い時に見れるユーチューブは最高じゃない?
0561名無し検定1級さん
2018/11/13(火) 12:45:35.33ID:MZSbzugG保安監督者になるのに必要な実務経験に違いがある。
乙コンプだと1類の実務経験が6ヶ月以上でも2類の保安監督者にはなれない。
甲種は全ての類の保安監督者になれる。
0562名無し検定1級さん
2018/11/13(火) 16:19:53.34ID:K7SY0gCt『なんでできなかっだろねー 問題用紙みてうちで もーいっかいやるんだよ』
0563名無し検定1級さん
2018/11/13(火) 16:29:42.78ID:K7SY0gCt前回すべった時にそういったんだよ
問題用紙持って帰れないことなんか説明して
部屋に入って 小学生のテストじゃないんだから次は
しっかり本腰いれようって気になった
先日試験受けたよ
結果を知らせるハガキはカーチャンに開かせるつもり
もちろんその前にネットで確認してからな
0564名無し検定1級さん
2018/11/13(火) 17:05:14.66ID:XSMjtfDUアプリの垂れ流しみたいなやつか?
0565名無し検定1級さん
2018/11/13(火) 18:35:23.09ID:G4IBRD5B乙種4つ試験に通らないと甲種受けれないからなー
そっからのこと考えると、楽勝な乙種2試験と一からメンドクサイ甲種試験
普通は乙種コンプ目指すほうが多いんじゃない?
どうなんだろ
0566名無し検定1級さん
2018/11/13(火) 22:47:22.59ID:unUhhV3iまさか広告収入付きでUPしてる?
0567名無し検定1級さん
2018/11/13(火) 22:53:35.39ID:Sm02vFrN取り扱いの実務経験
乙コンプはださいからやめとけ
甲種の物化から逃げているようにしか見えない
甲種の物化も大したことないというのに
0568sage
2018/11/14(水) 00:35:12.63ID:vA1RyBbL甲って乙持ってれば何か免除なりますか?
0569名無し検定1級さん
2018/11/14(水) 01:19:25.95ID:+EJExt1Iむしろ受験資格の一つとして利用する(乙種複数類取得)
0570名無し検定1級さん
2018/11/14(水) 02:14:42.62ID:2YCazIigあと残り2つだと隙間を埋めたくなるのが人情。
0571名無し検定1級さん
2018/11/14(水) 16:11:36.59ID:HEd4xUsPなんかだんだん不安になってきたなー
0572名無し検定1級さん
2018/11/14(水) 16:18:42.96ID:dom/074p0573名無し検定1級さん
2018/11/14(水) 16:55:43.88ID:HEd4xUsPま だめなら次頑張るよ ありがと
0574名無し検定1級さん
2018/11/14(水) 19:05:09.33ID:dom/074pどの駅で下りても知ってる場所があるし
0575名無し検定1級さん
2018/11/14(水) 19:28:24.94ID:CM5LwPVw一か月勉強すればどうにかなりますか?
0576名無し検定1級さん
2018/11/14(水) 20:10:37.79ID:HBfVkW4x本当に簡単な試験だから
0577名無し検定1級さん
2018/11/14(水) 20:21:58.80ID:+njR8MGXHPのどこに発表されるの?
あと出るのは午前0時から?
0578名無し検定1級さん
2018/11/14(水) 20:35:46.28ID:Wf0yAsW60579名無し検定1級さん
2018/11/14(水) 21:59:55.37ID:wdrFrbTg物理的に厳しいから誤りだよね?
0580名無し検定1級さん
2018/11/14(水) 22:28:39.46ID:IBgTcwfH0581名無し検定1級さん
2018/11/15(木) 07:39:38.93ID:sWEwZ/CR0582名無し検定1級さん
2018/11/15(木) 12:01:31.96ID:NVdLWuKJみんなありがとう
セルフスタンドの募集を探すわw
0584名無し検定1級さん
2018/11/15(木) 20:49:49.43ID:et1d3HUHあと指定数量は、といあにさよど覚えれば楽勝だよ。
0585名無し検定1級さん
2018/11/15(木) 22:33:20.03ID:n3qKqWvg乙6って消防設備士乙種6種っていうのであってる?
消防設備士第6類って問題集買えばいいの?
0586名無し検定1級さん
2018/11/15(木) 22:36:12.35ID:M5i+7L5Nビルメン業務で言うなら、消防の方の乙6の話だろうけど。
0587名無し検定1級さん
2018/11/15(木) 23:27:25.52ID:yz0cIdcl0588名無し検定1級さん
2018/11/15(木) 23:43:04.42ID:0Q4P4m25基礎物理化学は余裕だけど法令、性状の暗記苦手
0589名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 10:33:35.92ID:ayWDRf+7何点だったか知りたい
0590名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 11:38:42.29ID:D3ZoP2tj写メしとかないと合格通知自体提出で免状交付だから無くなるよー
0592名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 14:08:40.27ID:Wqp5MTbm0593名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 17:06:33.10ID:JUF13p+oアホくさい
0594名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 17:19:33.12ID:PdifUyZj0595名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 09:13:34.00ID:ksgpnFwu価値的には警備員以下の資格だったのだ・・・
https://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/honnin/ichiran.html
0596名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 09:27:56.10ID:dSYbipna1日座ってるだけでもらえるのにw
0597名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 09:31:53.73ID:U0jyrOv7といあにさよどは必須だからYouTube見ておく。あとはアプリの無料の問題集とか併用すれば準備万端。
0599名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 14:39:46.51ID:azaCklokまた金払えっての?
0600名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 14:45:33.49ID:NP4BtT1c8時間
何も頭に残ってないぞおい
0601名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 15:37:13.73ID:fuIvwdeg0602名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 15:37:45.85ID:0h2xQhpD0603名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 17:06:51.34ID:gDmCvO7J0604名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 18:11:37.78ID:GHsFzkKR物理化学は、どんな問題でましたか?
教えてください。よろしくお願いします
0606名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 19:56:31.30ID:/ti1M0VW0608名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 21:19:21.76ID:pVgJIg17さすがに全部は覚えてないですわ(笑)
燃焼とか静電気とかのほんとどの過去問集にも出てきそうな普通のやつ。
0610名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 21:51:42.35ID:GHsFzkKRありがとうございました。
0611名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 22:05:24.08ID:pVgJIg17今思い出したけど今日の物理で唯一悩んだのは金属の腐食の問題ですかね。酸性とアルカリ性どちらが腐食するかを覚えておけば何てことないんだけど。
0612名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 22:10:18.34ID:Qr298V5I燃焼も酸化反応
但し酸素は単体では不燃性
0613名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 08:08:37.42ID:00wC4ghC時間のない人はといあにさよどだけでいいと思う。
あとは他の問題で得点稼いでうかればいいから。
0614名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 10:03:52.45ID:7BDHi8iO可燃性粉体の堆積物は空気の湿度が高く、含水率が大きいほど発熱と蓄熱が進み自然発火に至ることが多い
らしいのですが乾燥している方が燃焼し易い気がします
分かる人いたら教えてください
0615名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 10:30:46.49ID:yeGF3tO40616名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 11:22:23.35ID:Lu9EVAKB結構ビックリ
ゴロあわせにしないと覚えられない内容か?
1回読めば覚えないか?
0617名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 11:23:38.15ID:7BDHi8iOホッカイロの場合、水分が鉄粉の酸化速度を速める役割をもつということで納得しました
分かりやすい例をありがとうございます
0619名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 11:38:56.53ID:VytGK4M9熱量求めるのと指定数量の表の中から一番でかい奴を選べだけやった
0620名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 11:39:13.43ID:euvTvqSq0621名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 12:34:38.65ID:Nyygd+VB他の計算問題はやらなくても受かる。
0622名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 14:12:16.84ID:Og/WGUwJゴロが多く載っている本ってユーキャンですか?
0623名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 14:45:02.95ID:qenFr0jE同僚とかいると上手く話出来なくて悲しくなってくるけど一人ならなんとかいけそう
客相手はやっぱり怖いけどね
0624名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 14:58:07.46ID:Lu9EVAKB夜のコンビニと同じだよ客層
しかもスタンドはワンオペ
物販もある
昼間より圧倒的にトラブルが多い
0625名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 15:06:23.75ID:YJUmE4h9法令、性質は大丈夫だろうけど化学ヤバイかも
物体に発生した静電気は帯電し続けないよね?
アルゴンって混合物じゃないよね?
0626名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 15:08:44.46ID:TwKKbmy60627名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 15:22:06.20ID:TjzuCl/+0628名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 15:26:28.91ID:wI8j9vEP10日間で受かる本使ってたけど化学出来受かってる自信ない……
0629名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 15:26:57.21ID:qA4F6tN4今回簡単じゃね?基礎の基礎しか出なくてピンク本がオーバースペック気味だった
過去問そのまま出てるところもあったし
0630名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 15:47:24.06ID:gwkECwUnブドウ糖が化合物だなんてイメージできね
0631名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 15:49:29.79ID:QcLPJjJZ騙された。
0632名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 15:57:33.44ID:bBmPP8KQ乙4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています