トップページlic
1002コメント253KB

乙種第4類危険物取扱者 Part74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/10/22(月) 17:50:11.57ID:eYmiGZd9
年間20万人以上受験する人気資格の危険物乙4について語り合うスレッドです!
しっかり準備すれば決して難しい試験ではありません!
有意義な情報を交換しつつ皆で合格目指しましょう!

※関連スレ
乙種12356類 危険物取扱者 Part87
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1531435935/
危険物取扱丙種
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1380284536/

※前スレ  
【合格率】乙種第4類危険物取扱者 Part73【30%】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1532649279/
0136名無し検定1級さん2018/10/28(日) 15:23:27.16ID:IbrpRKlo
赤本3周終わったのでピンク本開始したが
法令問題疲れる上に間違えるからすすまねえ
飛ばして真ん中から開始w
0137名無し検定1級さん2018/10/28(日) 17:04:45.75ID:f6D48/Fd
>>126
あれ鳥の声がうっとうしいのと声が音割れしてるのと
プレイリストが1からなってなくてイライラする
0138名無し検定1級さん2018/10/28(日) 17:06:36.71ID:K3ZbX1fu
メタノールの性質
メタンは完全燃焼したら何になるか
燃焼の継続に反応熱は関係あるか
危険物は全て引火点が存在するか

だれか教えてください
0139名無し検定1級さん2018/10/28(日) 17:07:22.75ID:M9J9d62g
試験に出ない!
はい終了

次の人ー
0140名無し検定1級さん2018/10/28(日) 17:14:57.81ID:bH7zN1VK
>>138
この問題ですか???
[問  1] 法令に定める危険物として、次のうち正しいものはどれか。
  1 危険物は、第1類から第6類まである。  
  2 危険物は、すべて燃える。
  3 危険物は、すべて引火点がある。     
  4 危険物は、常温(20℃)で液体である。
  5 プロパン及び水素は、第4類の危険物である。
0141名無し検定1級さん2018/10/28(日) 17:19:10.67ID:bH7zN1VK
>>138
この問題ですか???
メタンが、完全燃焼するときの熱化学方程式は、次のとおりである。
   CH4(気)+2O2(気)= CO2(気)+2H2O(気) + 891kJ
   上記の熱化学方程式に関する記述として、次のうち正しいものはどれか。
   ただし、原子量は水素(H)=1、炭素(C)=12、酸素(O)=16とする。
  1 メタン1molにつき、酸素2molが生成される。
  2 メタン1molにつき、水素2molが反応する。
  3 メタンが完全燃焼したときの生成物質は、二酸化炭素と水のみである。
  4 反応前後を比較すると、酸素原子の数は、反応前より反応後の方が多い。
  5 メタン1molが完全燃焼したとき、891kJの熱を吸収する。
0142名無し検定1級さん2018/10/28(日) 17:22:07.66ID:bH7zN1VK
>>138
この問題ですか???
燃焼について、次のうち誤っているものはどれか。
  1  物質が酸素と反応して酸化物を生成する反応のうち、大量の熱と光を発生するものを燃焼と   いう。
  2  燃焼が起こるのに必要な条件は、可燃性物質、酸素供給体、熱源の3つであり、これを燃焼   の三要素という。
  3  燃焼の継続は、次々と分子が活性化されて継続的に酸化反応を続けることにより進行する。
  4  空気は一般的な酸素供給体であるが、このほかに化合物中の酸素が酸素供給体としての役目   をする。
  5  木炭が燃焼した際に発生する二酸化炭素は、燃焼表面で熱分解されて酸素を生成し、それが   酸素供給体になる。
0143名無し検定1級さん2018/10/28(日) 17:25:08.15ID:MsLtcT07
>>140
>>141
>>142
そうです!
まさにこの問題が今日愛媛県で行われた試験に出ました!
答えわかりますか?
0144名無し検定1級さん2018/10/28(日) 17:29:04.51ID:MsLtcT07
>>140
この問題の少し違う点が、1番の選択肢は存在しませんでした
4番の選択肢が、危険物は常温で液体または個体である でした!
0145名無し検定1級さん2018/10/28(日) 17:33:35.77ID:1Q2+xXwl
>>142
この問題は少し類似していて、誤っているものを探す中で、選択肢で迷ったのが
1.鉄が錆びるのは酸化反応であるため燃焼である
2.燃焼の継続には反応熱の大きさが関係する
の2つで悩みました
結局2が誤っていると回答したのですが…
0146名無し検定1級さん2018/10/28(日) 17:44:22.94ID:IbrpRKlo
>>140
1じゃん 
0147名無し検定1級さん2018/10/28(日) 17:47:09.94ID:WBPLA6CP
>>145
単なる錆びは熱と光を伴わないから燃焼ではない。
0148名無し検定1級さん2018/10/28(日) 17:49:15.37ID:IbrpRKlo
危険物に常温で気体はありません
0149名無し検定1級さん2018/10/28(日) 18:13:37.20ID:IlyMjINH
ピンク本の化学の計算部分全然わからんのだが。放置して他しっかり覚えたら大丈夫かな?
0150名無し検定1級さん2018/10/28(日) 18:14:06.96ID:bH7zN1VK
この問題かも
第1類から第6類の危険物の性状について、次のうち正しいものはどれか。  
  1  1気圧において、常温(20℃)で引火するものは、すべて危険物である。  
  2  すべての危険物には、引火点がある。      
  3  危険物は、必ず燃焼する。  
  4  すべて危険物は、分子内に炭素、酸素または水素のいずれかを含有している。
  5  危険物は、1気圧において常温(20℃)で固体または液体である。
0151名無し検定1級さん2018/10/28(日) 18:15:22.50ID:ieXDfBrf
1,3,2?
変わってる部分含めると4,3,1かな?
0152名無し検定1級さん2018/10/28(日) 18:22:13.39ID:1Q2+xXwl
>>150
すみません、これと全く同じ問題が性質の1問目で出ました
答えは5で良いのでしょうか?
0153名無し検定1級さん2018/10/28(日) 18:22:49.80ID:9Y/hxG72
>>150
5が正解
0154名無し検定1級さん2018/10/28(日) 18:24:27.67ID:1Q2+xXwl
>>153
ありがとうございます!
0155名無し検定1級さん2018/10/28(日) 18:24:28.32ID:wVSM7vrA
常温(20℃)で固体または液体で正解。

YouTubeの講座の第1講でもやってただろ。
0156名無し検定1級さん2018/10/28(日) 18:26:04.87ID:1Q2+xXwl
>>155
すみません。液体、個体、または気体であるという引っ掛け問題ばかりで違うと覚えていたので正しいもので選択するのに抵抗があっただけです…ありがとうございました。
0157名無し検定1級さん2018/10/28(日) 18:39:44.23ID:hXnDEd6G
えぇ……
0158名無し検定1級さん2018/10/28(日) 19:14:49.26ID:HO9dqWAq
ようは危険物に気体はないぞってやつでしょ?
0159名無し検定1級さん2018/10/28(日) 19:28:20.41ID:M9J9d62g
気体した俺がバカだった
0160名無し検定1級さん2018/10/28(日) 19:29:30.02ID:IbrpRKlo
ピンク本やってたら電気の問題でてきてわろた
こんなの赤本にのってねえぞ
静電気はのってるけどよw
0161名無し検定1級さん2018/10/28(日) 20:31:29.53ID:boRQGNOg
わろたでもなんでもない。

全部網羅してたら時間が足りないだろ。

出る頻度の少ない問題にこだわって
重要問題落とすのが一番怖いんだよ。
0162名無し検定1級さん2018/10/28(日) 20:46:00.08ID:IlyMjINH
ピンク本なら星ないやつは放置で星ついた過去問やりこめば良いか?
計算全然わからないけど星ついてるやつあんまりないんだよね
0163名無し検定1級さん2018/10/28(日) 21:29:12.83ID:VV5HCj38
星付いてない問題から同じのが普通に出るから注意な
0164名無し検定1級さん2018/10/28(日) 21:47:14.76ID:bH7zN1VK
☆ない問題も答えを覚えたらOK
0165名無し検定1級さん2018/10/28(日) 22:06:33.36ID:wT9MId/F
答え覚える勉強は意味ない。

本番試験は甘くない。

答え覚えてきても点数が取れないように作られてる。
0166名無し検定1級さん2018/10/28(日) 23:13:13.85ID:jPMubF2J
>>121
オススメアプリはどれ?
0167名無し検定1級さん2018/10/28(日) 23:15:20.72ID:TbOsfOGS
>>166
ない
0168名無し検定1級さん2018/10/28(日) 23:19:02.24ID:OWPJr2xD
42本投稿されてる講習会の動画だけ見てれば受かるかな?
0169名無し検定1級さん2018/10/28(日) 23:36:20.13ID:f6D48/Fd
どれ?
0170名無し検定1級さん2018/10/28(日) 23:40:08.88ID:AJ1612+I
乙4のアプリいっぱいありすぎてどれがいいかワカンネ。
あと二週間で試験でこれから勉強はじめるんだけど
合格まで頭持っていけるかな?
平日1時間くらい、土日にドカンと勉強すれば11/10に間に合う??
0171名無し検定1級さん2018/10/28(日) 23:45:55.28ID:VV5HCj38
平日もうちょっと頑張れw
受かりたいならな
0172名無し検定1級さん2018/10/28(日) 23:47:31.95ID:wT9MId/F
てかなんで試験申込したときから勉強しなかったの?

スタートが遅ければ遅いほど1日に覚える量増えるのに。

覚えるだけでなく問題演習もそれなりに必要だよ。
0173名無し検定1級さん2018/10/29(月) 00:00:38.51ID:i/lU4Q2t
追い込みの金土とアプリ、ユーチューブで受かったよ
まぁ予め予備知識はあったんだけど
といあにさよど
これだけ記憶した
0174名無し検定1級さん2018/10/29(月) 00:12:43.62ID:dVqll6dO
計算が出来ない。指定数量の計算は大丈夫だが化学、電気の計算がもうどうしてもわからん、他で頑張れば何とかなるかな?
0175名無し検定1級さん2018/10/29(月) 01:15:07.18ID:g03e5uob
捨てろ
大した計算なんてなかったような気がするがw
0176名無し検定1級さん2018/10/29(月) 03:30:49.35ID:QdvRhlZj
何でガソリンって引火点が−40度で二硫化炭素とかアセドアルデビドより高いのに
特殊引火物じゃなくて第1石油類なの?
0177名無し検定1級さん2018/10/29(月) 04:00:28.90ID:PUfTLISn
車のガソリンタンクが50L未満になったら不便だろ
0178名無し検定1級さん2018/10/29(月) 04:40:41.70ID:+fdVTxfu
沸点が40℃以下じゃないからじゃないの
0179名無し検定1級さん2018/10/29(月) 05:43:30.85ID:mtOJ0IKE
>>176
石油だから
0180名無し検定1級さん2018/10/29(月) 07:08:19.88ID:dPOpaAQ+
去年の合格者だが、上の方の問題ぜんぜんわからないわw
やっぱ普段から関わってないと忘れちゃうな
0181名無し検定1級さん2018/10/29(月) 07:48:29.97ID:fllMhJFw
危険物乙四
青っぽい色に白文字のやつが400問あるから
習熟度が低いなら8割正解超えるまで回す
プラステキスト流し読み
正答率低いところを重点的に読めばよし
0182名無し検定1級さん2018/10/29(月) 07:50:48.99ID:fllMhJFw
>>135
ダメって書いてあったような
通知来てから手続きしろって言われたぞ
0183名無し検定1級さん2018/10/29(月) 07:59:08.07ID:Dv9MO0pR
>>182
複数の体験記で当日申請したレポがあるのよ
いずれも10年くらい前のもの
今はダメなんだろうね
0184名無し検定1級さん2018/10/29(月) 11:50:54.09ID:BHCsOHBn
まだポスト確認してないけど正答率とか帰ってくるんか
楽しみ
0185名無し検定1級さん2018/10/29(月) 13:56:30.22ID:HEPb5XDP
>>182
今年9/4(土)に東京で受けましたが、当日免許申請は出来ませんでした。質問は窓口で出来ました。
私の場合は、紙の丙種免許があったので、合格通知受領後に窓口で手渡し申請しました。
0186名無し検定1級さん2018/10/29(月) 18:31:41.57ID:uSu6o2CU
化学式はメタン、エタン、プロパンとかの構造式を知っておくと
暗記はほとんどいらなくなるけど
( 大体その変形だから)
0187名無し検定1級さん2018/10/29(月) 19:10:35.66ID:m/0XD0c5
出ない出ないそんな問題
覚えないなが一番楽
なんせ出ないんだから
0188名無し検定1級さん2018/10/29(月) 19:19:25.80ID:MFJ4Tyh3
底にたまってる気体を上部から出すってなんでなん?
そのまま外に出したらあかんの?
0189名無し検定1級さん2018/10/29(月) 19:29:09.59ID:HEPb5XDP
>>188
拡散
0190名無し検定1級さん2018/10/29(月) 20:44:11.20ID:Nxrl5c4D
比重が大きいから底から掬って上から拡散
0191名無し検定1級さん2018/10/29(月) 21:45:30.57ID:oP5rWol5
タンクローリーの置き場所変えるのにわざわざ市町村長に許可もらうのめんどいと思うの俺だけ?
0192名無し検定1級さん2018/10/29(月) 21:53:56.88ID:050LKDjd
>>191
許可だけではなく手数料を払い完成検査申請をして
完成検査を受けて完成検査済証をもらう必要がある。
0193名無し検定1級さん2018/10/30(火) 05:26:40.50ID:Wjm082LQ
ピンク本だめだな 問題が難しすぎる

赤本に帰ります
0194名無し検定1級さん2018/10/30(火) 08:59:57.76ID:/x9GACE+
硫黄の指定数量くらいは余分に覚えておくと万分の1の可能性でヒットするかもネ(過去問にたまに出る
0195名無し検定1級さん2018/10/30(火) 09:29:26.46ID:6KpoAKZK
分類覚えれば良いだけだろ

14日試験の合否って今日だか?
0196名無し検定1級さん2018/10/30(火) 17:22:06.40ID:FEz/TiDx
化学難しいな。
数学専攻だから訳がわからん。
0197名無し検定1級さん2018/10/30(火) 17:33:31.52ID:rLrfXWYH
合格発表見てよっしゃあったぜ!と思ったら7日分じゃないか(14日受験)
30日に合否出るって試験監督のおっちゃんが言ってたんだけどな
0198名無し検定1級さん2018/10/30(火) 18:03:11.22ID:adyO0RI8
今日通知来なかった。
0199名無し検定1級さん2018/10/30(火) 20:26:58.32ID:O+q3W+Ia
14日組は明日31日だわ
俺も勘違いしてワクワクしてた
0200名無し検定1級さん2018/10/30(火) 20:42:44.51ID:SggtdQ7M
http://goukaku.shoubo-shiken.or.jp/web-keiji/html/1320181014124.html
0201名無し検定1級さん2018/10/30(火) 21:39:49.68ID:fk4xPo6Z
計算問題って配点でかいのかな?
一問何点だろう…?
おれ落ちたんだけど、最後まで時間いっぱい残って問題解いてたのがアカンったんか?
0202名無し検定1級さん2018/10/30(火) 21:44:28.37ID:1RAWJPwM
>>201 均等配点だってば
0203名無し検定1級さん2018/10/30(火) 21:49:09.35ID:PxTqh4qL
mol計算が苦手。
でも確実に出るなら覚えないと損よね。
過去問.comで問題解いてるけどやっぱり理屈が身に付いてない気がして不安。
0204名無し検定1級さん2018/10/30(火) 21:58:48.96ID:38q2TSrY
計算問題なんか指定数量だけできれば十分よ
0205名無し検定1級さん2018/10/31(水) 00:39:04.27ID:W1VA5slO
ホントにね
他に覚えるべき項目有るのに
0206名無し検定1級さん2018/10/31(水) 00:55:18.00ID:+UTPwCMi
モルは試験にでるからやんなきゃいけないでしょ。

ユーチューブに動画いっぱい上がってるんだから見ておいた方がいいよ。
0207名無し検定1級さん2018/10/31(水) 00:58:45.86ID:U9Y2vy3f
molはボーナス問題だろ
出たらラッキー
0208名無し検定1級さん2018/10/31(水) 02:08:27.72ID:I4/+xUVt
計算わかんないから指定数量だけしか出来んよ
そのかわり他に力入れるわ
0209名無し検定1級さん2018/10/31(水) 02:14:09.66ID:U9Y2vy3f
指定数量は法令でmolは物化
1問の重みが違う
0210名無し検定1級さん2018/10/31(水) 05:12:44.80ID:JX4/6PnG
指定数量の計算って…分数の足し算やろ!
小学校低学年の算数のレベル。
大人なら出来て当然。
それをわざわざ計算問題と意識するほどのもんではないと思うが。
0211名無し検定1級さん2018/10/31(水) 06:45:15.55ID:uWfo30Ad
まあ指定数量は実質暗記問題やろなあw
0212名無し検定1級さん2018/10/31(水) 06:57:25.84ID:0es1FIMn
ガソリンはドラム缶1本分
灯油はドラム缶5本分
この程度を暗記できない奴は、たとえ資格があっても仕事では使えん!
0213名無し検定1級さん2018/10/31(水) 08:01:28.01ID:W1VA5slO
といあにさよど

これで良いだろ、覚え方
0214名無し検定1級さん2018/10/31(水) 10:57:34.89ID:YPK+bx0j
過去問.com使って合格した人います?
0215名無し検定1級さん2018/10/31(水) 11:14:06.60ID:+u5rbjXA
計算分かんねーからと放置したら>>201のような目に遭うだけ
計算なんか超サービス問題だよ
最後の比重・引火点・発火点・沸点・燃焼範囲・液体色・何に溶けるかの丸暗記に比べたら楽勝
問題はその最後の丸暗記だよ、そこでみんなやらねーから落ちるんだよ
と、ウチに来たインコがベランダで言ってましたが・・・
0216名無し検定1級さん2018/10/31(水) 11:37:24.55ID:W1VA5slO
は?
0217名無し検定1級さん2018/10/31(水) 11:41:26.72ID:GhZNk3dH
>>216
ひ?
0218名無し検定1級さん2018/10/31(水) 11:47:21.56ID:5nWSdjN5
molってのは、6.02×10^23個って一々書くのめんどいから一つの塊に置き換えた
みたいに考えると理解が進むぞ。原子や分子は「1個」を扱うには小さすぎて
質量なんか示そうものなら、0.0000・・・[g]でやってられないからな。
6.02×10^23個まとまって扱うようになったら、原子量[g]と一致したよ!(炭素基準)って話だし。
0219名無し検定1級さん2018/10/31(水) 12:12:19.50ID:uWfo30Ad
公式覚えてないのに時間いっぱいかけても正解でるはずねえだ
0220名無し検定1級さん2018/10/31(水) 12:15:09.47ID:W1VA5slO
鉛筆は六角形、問題は5択
コロコロしたら自ずと答えは出てくる
0221名無し検定1級さん2018/10/31(水) 12:30:35.87ID:sOWT1QC4
兵庫県です。合格通知来ました。
でもここに書いてあることさっぱりわかりません。
0222名無し検定1級さん2018/10/31(水) 12:34:44.13ID:+u5rbjXA
>>220
これ思い出したわ
サイコロで的中(通常はセーフ)
https://youtu.be/rUOAD-oS84s?t=1668
0223名無し検定1級さん2018/10/31(水) 14:43:19.70ID:HBU7rLPS
今月から勉強初めてもう100時間はやった。
試験まであと1か月はある。もうやることがない。
この資格をとったらなにかが変わるんだろうか?
俺はどうしたらいいんだろうか
0224名無し検定1級さん2018/10/31(水) 14:47:02.36ID:92priT7D
合格しました。赤本だけ勉強すれば大丈夫だと思います。
0225名無し検定1級さん2018/10/31(水) 16:04:11.42ID:F39OS0NS
>>223
忘れない努力
0226名無し検定1級さん2018/10/31(水) 17:02:11.17ID:HBU7rLPS
乙4とってからのステップアップのご教授を承りたいんだが
0227名無し検定1級さん2018/10/31(水) 17:12:30.79ID:2LIwdJk4
取ってから考える
0228名無し検定1級さん2018/10/31(水) 17:17:04.83ID:S2urRmxe
ピンクの本だけで大丈夫だろか
0229名無し検定1級さん2018/10/31(水) 17:57:17.43ID:wPPAGFIS
内容が理解できるのであればピンクだけで十分
0230名無し検定1級さん2018/10/31(水) 18:05:03.77ID:HBU7rLPS
計算問題をあまりやってないのがちょっと不安だな
molもそうだけど、シャルル・ボイルだの熱膨張率だの。
0231名無し検定1級さん2018/10/31(水) 18:18:48.39ID:vPahnya5
今日発表で受かってた
ユーチューブとアプリだけなので投資0
0232名無し検定1級さん2018/10/31(水) 18:47:25.32ID:4u1Li8NG
YouTubeの講習動画とアプリの問題集だけで要領がいいやつは合格出来る。

動画を何度も繰り返し見て問題集解くだけで受かる。
0233名無し検定1級さん2018/10/31(水) 18:51:54.21ID:N2oWzGKN
Youtubeの動画ってDSかなんかのプレイ動画の奴?
0234名無し検定1級さん2018/10/31(水) 18:59:56.67ID:vPahnya5
後は山田?
0235名無し検定1級さん2018/10/31(水) 19:29:24.37ID:XtpGC240
>>223
高卒で若かったら理系の大学目指せw
MARCH駅弁以上出来れば農工電通東工大
関西なら工繊大阪市立大阪府立とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています