トップページlic
1002コメント274KB

【宅建試験】平成30年度宅地建物取引士資格試験 37点スレ【本命?】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し検定1級さん2018/10/22(月) 16:18:10.22ID:wj6telKb
36点レスが出来たので対抗して立てました
37点の方大いに語り合って下さい
0827名無し検定1級さん2018/10/28(日) 13:44:25.62ID:Tfhi/plO
>>824
ガチでヤベー奴だったんだなww
回答者の的確な返答に対しても何も理解しようとしないw
油断してたから盛大に吹いちまったw
0828名無し検定1級さん2018/10/28(日) 13:44:27.02ID:4idtwuud
>>816
あと1点2点プラスして取れなかった自分の努力不足を責めろ!
0829名無し検定1級さん2018/10/28(日) 13:45:46.17ID:wNqsH4/n
36点民は不安で不安で仕方ないんだろ
0830名無し検定1級さん2018/10/28(日) 13:47:12.52ID:74DtBY2F
>>824
これマジで同一人物だろ
病み方ハンパねーなw
0831名無し検定1級さん2018/10/28(日) 13:48:22.10ID:syhMtls5
36点民は、39点とか言い出したら37点、38点も道連れだから
逆にちょっと開き直って元気になってるんじゃw
0832名無し検定1級さん2018/10/28(日) 13:48:42.84ID:TBUX8opH
>>824
今年の合格点が何点になるかなんて実際わからないが1つだけわかることがある
コイツだけは宅建士にしちゃダメ
それが世のため
0833名無し検定1級さん2018/10/28(日) 13:50:34.65ID:11sajzT3
お前ら何で主観で予想してんの?データみれないの?
LECとTACのデータみたら一発ツモじゃん。
今年は37点ですよん。毎年TACとLECの平均を割った数字がボーダーなんですよ。
お馬鹿はんたちわかりまちゅか?
0834名無し検定1級さん2018/10/28(日) 13:54:33.11ID:HBUjJlfJ
毎年基準変わるのホント面白いなw
36が一転ks扱い
0835名無し検定1級さん2018/10/28(日) 13:56:30.32ID:aEBtnWjg
>>834
だって今年の36点は去年の32点33点レベルですから
0836名無し検定1級さん2018/10/28(日) 13:57:14.90ID:rJZDldlV
37で受かったつもりでいるのが面白いw
0837名無し検定1級さん2018/10/28(日) 13:58:32.34ID:/UOFFRjn
>>808
これだったら盛大な祭りだな
0838名無し検定1級さん2018/10/28(日) 13:59:41.42ID:usjlRnIT
LEC民の報告まだか?
0839名無し検定1級さん2018/10/28(日) 14:01:39.92ID:YrURqO3+
>>808
胸熱
0840名無し検定1級さん2018/10/28(日) 14:07:24.12ID:32cMHt43
>>838
36.2
0841名無し検定1級さん2018/10/28(日) 14:10:38.64ID:2NKE8BTi
36点終わったな
37点ももしかしたら、、、
って感じだな
0842名無し検定1級さん2018/10/28(日) 14:12:29.64ID:rJZDldlV
>>837  >>839
まぁ、これでも甘いと感じるけどね。

しかし、実際は38 で 16%台でフィニッシュでしょう。
祭りにはならない。スマン。調子こいた。
0843名無し検定1級さん2018/10/28(日) 14:21:54.46ID:2v3fD3+D
>>793
説得力じゃなくてお前が信じたいだけだろw
36点は不合格だよ
0844名無し検定1級さん2018/10/28(日) 14:31:59.11ID:Tfhi/plO
オレオレ詐欺とかこういう奴が引っ掛かっちゃうんだろうな
ある意味可哀想な奴
そんなに苦しいならネット見なければいいのに
0845名無し検定1級さん2018/10/28(日) 14:36:24.65ID:TGiWsGh4
アンチの総攻撃でガチ36勢が誰も居ないじゃないか…
0846名無し検定1級さん2018/10/28(日) 14:39:34.06ID:+bpVE3ue
>>842
39で14%だろ?
40超えの報告の多さ見ろや
0847名無し検定1級さん2018/10/28(日) 14:39:45.93ID:2PNv/Asc
36ガイの「おかしくないですか?」
何もおかしくないと伝えても、
しばらくすると「おかしくないですか?」

・・・。
おかしいのはあなたの精神構造です。
0848名無し検定1級さん2018/10/28(日) 14:41:42.58ID:0OXCLNif
独学組のデータがない以上、発表までブレる可能性はデカいよな

今年の出題内容は特殊だし、独学でも改正を動画などで押さえてりゃ予備校勢より高得点になるだろ
0849名無し検定1級さん2018/10/28(日) 14:52:30.99ID:z6u/4N3Q
電話で断られても来る奴www
https://youtu.be/5dIyOKxWJmA
0850名無し検定1級さん2018/10/28(日) 14:54:31.30ID:V0zj86JX
>>816
ヤマダ電機で笑っちまったわ!
0851名無し検定1級さん2018/10/28(日) 14:58:17.62ID:P73ygaBS
>>848
まぁそれなんだよな
一般受験生の出来が良くわからんから塾のデータだけで合格点はあれこれ言えない
0852名無し検定1級さん2018/10/28(日) 15:00:30.06ID:11sajzT3
>>848
予備校勢より高くなるなら予備校は必要ないw
毎年予備校平均より下がるのは当然。
0853名無し検定1級さん2018/10/28(日) 15:02:21.86ID:aMTOERPs
予備校の高得点組みて上振り確定わめいてる害児多いからなあ
0854名無し検定1級さん2018/10/28(日) 15:03:19.75ID:2PNv/Asc
>>852
一般平均と予備校平均で一般平均の方が高かったら金返してもらっていいと思う
ちゃんと講義出てた人達はね
0855名無し検定1級さん2018/10/28(日) 15:05:11.48ID:0OKR4QYZ
予備校勢の点数がよければ、予備校勢だけで合格が決まるだけだろ
一般受験生の出来不出来は関係ないと思うけど
0856名無し検定1級さん2018/10/28(日) 15:05:18.31ID:JNjWstCw
ネット社会で独学と予備校の差はないとか荒唐無稽な自分勝手データでマウントとりたがる馬鹿の相手まだ一カ月以上しなきゃならんのか
0857名無し検定1級さん2018/10/28(日) 15:05:33.03ID:0OXCLNif
>>852
予備校の人気講師の講義を受けたからって、得点出来ない、過去問演習をどれだけこなしたかで勝負は決まる、改正は無料ネット動画等で十分対応可能なので、独学勢が高得点出せるよ
0858名無し検定1級さん2018/10/28(日) 15:17:51.73ID:0OXCLNif
講義を受けてる時間、通学する時間があるなら
過去問を一問でも多くこなした人間が勝つ
0859名無し検定1級さん2018/10/28(日) 15:20:23.64ID:2PNv/Asc
>>858
何と戦ってんの?
0860名無し検定1級さん2018/10/28(日) 15:21:54.25ID:+bpVE3ue
37組が本気で受かる気なのはここ見ると分かるなw
発表が楽しみだなw
0861名無し検定1級さん2018/10/28(日) 15:24:25.12ID:h4Rfwd40
独学45です 過去問で業法、法令メイン、民法は頻出テーマだけ吉野塾動画で 学校通ってまで37しか取れない人は宅建士にならないでください
0862名無し検定1級さん2018/10/28(日) 15:28:21.31ID:rJZDldlV
少し、37に有利なデータ出してやるとすぐこれだもんなwww
0863名無し検定1級さん2018/10/28(日) 15:31:19.09ID:rJZDldlV
だが、今年は38 だ。  上位の39.40点を合格者レベルの奴らは軽く取ってる。
37は、例年のボーダー-1〜-2の実力しか養成できていないレベルの受験生。

36に至っては、例年の30〜32点の層 全く勉強らしい勉強しなくても到達できる
ライン。
0864名無し検定1級さん2018/10/28(日) 15:31:42.36ID:+bpVE3ue
>>862
マジか?見当たらないwww
0865名無し検定1級さん2018/10/28(日) 15:58:38.02ID:IdPYeQfS
>>825
業務妨害も知らないのか?
まあ後は警察が刑事事件として動くでしょう
機構も監視してるよ君のipを
0866名無し検定1級さん2018/10/28(日) 16:06:59.20ID:2PNv/Asc
>>865
監視してるの警察じゃ無くて機構なのかよw
統合失調症か何かなの?
0867名無し検定1級さん2018/10/28(日) 16:07:22.32ID:rJZDldlV
>>816=>>865
業務妨害において、機構のどの業務を、どう妨害したのか。
お前は言えるのかい? 36点の分際で、「今年のボーダーは36以上には
当然しませんよね?お願いしますよ。」と機構に電凸する方がよっぽど妨害
だけど、36しか取れない頭ではそこまでの思考には至らないらしいな。

お前、不合格だよ。 全く上位20%層の臭いしないもんwww
0868名無し検定1級さん2018/10/28(日) 16:08:18.78ID:+bpVE3ue
>>865
マジかwww
vipいけよwww
夏休みだっけ?
0869名無し検定1級さん2018/10/28(日) 16:13:59.52ID:ZgDxOqww
>>865
36ガイジ君!
俺の事も監視してくれwww
0870名無し検定1級さん2018/10/28(日) 16:23:44.39ID:HKk0UWFe
とりあえず40点以上に5万人以上いるので、どこまで合格さてくれるのか楽しみですな。
0871名無し検定1級さん2018/10/28(日) 16:25:11.72ID:rJZDldlV
>>870
5万人以上とは、こりゃまた大きくでましたなぁwww
0872名無し検定1級さん2018/10/28(日) 16:26:35.44ID:+bpVE3ue
12月5日の阿鼻叫喚wktk
0873名無し検定1級さん2018/10/28(日) 16:29:13.39ID:P73ygaBS
>>870
さすがに、そんなおらんぞ
0874名無し検定1級さん2018/10/28(日) 16:30:07.22ID:P73ygaBS
>>865
ギャグセン高いし笑いの才能がある。
是非ともよしもと興業へ
0875名無し検定1級さん2018/10/28(日) 16:38:26.89ID:eKNr7r1v
今年は何故に簡単になったんだ?
0876名無し検定1級さん2018/10/28(日) 16:39:06.74ID:mCbDz9bL
>>870
ボーダー45以上になるな、それ
0877名無し検定1級さん2018/10/28(日) 16:42:05.12ID:mCbDz9bL
>>875
マークシート運に左右されない様に、勉強した人が報われる様な試験になった
0878名無し検定1級さん2018/10/28(日) 16:42:15.02ID:JNjWstCw
>>870
こいつみたいな馬鹿ってどうしようもねえな
0879名無し検定1級さん2018/10/28(日) 16:42:23.33ID:UyREoUV1
まーた予備校に金払ってこのザマかよ…

参考書と過去問の2冊6000円で去年42点とれたんやぞ

予備校の鴨なんかになるなよみんな…
0880名無し検定1級さん2018/10/28(日) 16:46:25.25ID:0OXCLNif
>>873
独学組の潜在的な40点越えのデータがない以上、
まだ何とも言えないぞ、今回の易問題は
0881名無し検定1級さん2018/10/28(日) 16:49:22.40ID:Qa4wYlrn
>>874
よしもとクリエイティブエージェンシーやぞ
0882名無し検定1級さん2018/10/28(日) 17:02:37.12ID:uc4mqcKO
>>865
ゲームスレとかにいる小学生みたいな文体やな
0883名無し検定1級さん2018/10/28(日) 17:07:19.20ID:0OXCLNif
今年の問題は予備校のメリットを享受しにくい
0884名無し検定1級さん2018/10/28(日) 17:10:51.50ID:+bpVE3ue
>>883
それは疑いようがないなw
0885名無し検定1級さん2018/10/28(日) 17:12:08.23ID:JW5RciZC
合格点の傾向
TACの平均点~-2
LECの平均点±1
日建の平均点+2~3点
ユーキャンの平均点+3~4点

今年の平均点(合格点圏)
TAC 37.2 (35~37)
LEC 35.9 (35~37)
日建 34.2 (36~37)
ユーキャン不明

はい
0886名無し検定1級さん2018/10/28(日) 17:13:54.21ID:QD3zxrYD
学校通ってる奴がみんな出来るとは限らないぞ
うちの会社に大原通って25点ってのがいるから
要はやる気!努力!

36ガイジ君も来年頑張ってね!
0887名無し検定1級さん2018/10/28(日) 17:16:34.03ID:vqazeQZG
やる気や努力で受かるなら体育会系ほど頭いいことになるけど、100%否定するわw
0888名無し検定1級さん2018/10/28(日) 17:19:43.84ID:P137wD8L
5ちゃんでも、模試のあとで一生懸命難しい問題の解説求めたり、上から目線で解説したりとかあったけど、模試てあんなこ難しいの解いてるのかと。
あんなパス10のうちの1回使えばええやんて難易度の問題とか、時間の無駄使いでしかなかったのな。
0889名無し検定1級さん2018/10/28(日) 17:21:10.45ID:IdPYeQfS
どうやら業務妨害罪すら知らないらしいな
刑法233条を読んで震えて逮捕を待て
0890名無し検定1級さん2018/10/28(日) 17:22:56.53ID:+bpVE3ue
>>888
模試の使い方知らんだけ
理解できりゃ無駄でもないが、例外を追い過ぎて、原則忘れそうな問題が多いから、見極められないなら使わん方が良いかもな
0891名無し検定1級さん2018/10/28(日) 17:22:59.29ID:HQEnoh3k
予備校/業者の予想合格ライン

35点 → 14
36点 → 36
37点 → 31
38点 → 3

これが全てを物語ってる
合格点は、36点か37点のどちらかよ
超少ない確率で35点
3しかない38点はデータ的に有り得ない
プロが集計して出してるんだから
ボーダー38点以上だと豪語してる奴らは何を根拠に言ってんだか
0892名無し検定1級さん2018/10/28(日) 17:24:03.93ID:P137wD8L
>>885
今TACの平均点は37.4だよ。
増えたサンプル人数は150人程度だが、だいたいその二割が40点超えてきてる感じ。
0893名無し検定1級さん2018/10/28(日) 17:26:24.74ID:aMpFqRht
37はまぁ大丈夫だろ
俺は37だが8割落ちてると思ってる
0894名無し検定1級さん2018/10/28(日) 17:26:34.68ID:2v3fD3+D
>>891
毎年そうだけど、一番声の大きい層プラス1点が合格点
つまり今年は37点
36点はないよ
0895名無し検定1級さん2018/10/28(日) 17:29:42.28ID:Y36EdOKo
>>891
データ上参考になるのは日建、ユーキャン、TAC、LECの4社だよ
無名の予備校の予想入れても仕方なくないか


平均点=合格点の根拠ってなんだろうな
標準偏差ならまだしも
0896名無し検定1級さん2018/10/28(日) 17:30:06.40ID:emwfeozj
宅建は努力が報われる試験だと思うよ
未成年からおじいちゃんまで幅広く受かるんだから
これ以上の資格試験はやる気と努力だけでは受からない
宅建は程よい国家資格試験
落ちる奴は努力不足
0897名無し検定1級さん2018/10/28(日) 17:31:40.72ID:mCbDz9bL
>>885
傾向はあくまで参考データであり、今回が当てはまるかは分からないね
0898名無し検定1級さん2018/10/28(日) 17:32:39.58ID:syhMtls5
去年まではね、今年は程よいくらいじゃ合格しなさそう
リストラ銀行員が血眼で受験してくる試験
0899名無し検定1級さん2018/10/28(日) 17:35:09.96ID:0OXCLNif
>>895
平均を合格点にしてる訳じゃないだろ、年度により優秀か否かのブレもあるだろうし事前に模試の成績
0900名無し検定1級さん2018/10/28(日) 17:36:52.42ID:0OXCLNif
>>895
平均を合格点にしてる訳じゃないだろ、年度により優秀か否かのブレもあるだろうし事前に模試の成績次第で補正かけた上で、算出してるだろ
0901名無し検定1級さん2018/10/28(日) 17:39:21.52ID:0OXCLNif
>>891
プロが集計した結果、去年は外れてるからね

結局、独学組の潜在的なデータが分からない以上は発表当日まで不明だよ
0902名無し検定1級さん2018/10/28(日) 17:40:13.81ID:gwj0rfVS
例年の傾向なら37平気なんだけどな。高得点層のグラフの高さが今年に限って不気味。
まあ落ちたと思ってて迎えるのが一番いいわ
0903名無し検定1級さん2018/10/28(日) 17:53:44.19ID:ejeqnXgj
lec林の情報がないな。
どうせ37押しの36ありかもの話しだったんだろ。
俺は37だと思うが。
0904名無し検定1級さん2018/10/28(日) 17:57:46.93ID:GURD0dJ9
>>898
リストラ銀行員が宅建取るメリットって何?
もっと難易度高い資格とらなきゃ転職大変ではないか
0905名無し検定1級さん2018/10/28(日) 17:58:25.11ID:bbW/9cHD
39はあり得るとは思うけど
さすがに40はないよね?
0906名無し検定1級さん2018/10/28(日) 17:59:42.25ID:2v3fD3+D
36はない
去年の34と同じだよ
0907名無し検定1級さん2018/10/28(日) 18:03:56.21ID:u3PoQ/WP
>>904
リートの重説読み
0908名無し検定1級さん2018/10/28(日) 18:05:07.71ID:6mikgsM2
一昨年受かって去年もスレ見てたけど一昨年より遥かに楽、35点とかないわ36点で決まりって言ってる奴ら多かったぞまじで。
今年それが38.39に置き換えられてるが37はまだ諦めるの早いと思うけどね。正直例年のデータ通用しないような得点層の厚みはあるが37は可能性ある。
第三者の意見ですまないがお前らまだ諦めるな。
0909名無し検定1級さん2018/10/28(日) 18:06:23.52ID:EMbB0O0o
37点はまだ可能性あるよ
36点は無いよ
0910名無し検定1級さん2018/10/28(日) 18:09:31.08ID:syhMtls5
>>904
不動産分野行けますよ、中途でも私に肩書与えても既存社員納得させますよ大丈夫ですよ
っていうのを証明するため
もっと難易度高い資格ってなに?もう勉強時間ないでしょ
0911名無し検定1級さん2018/10/28(日) 18:10:05.99ID:mCbDz9bL
各予備校の講師が集まった動画で、水野みやざきが「さすがに39はないと思います」て言った後に
「ただ、例年になく40点越えがいるとの報告が入ってます、ウチもなんです、今年の民法だと全肢解らなくても誤りを探す問題が多かったので、正解できちゃうんですよね」って言ってるのが不気味
0912名無し検定1級さん2018/10/28(日) 18:15:35.18ID:11sajzT3
予備校は各校とも平均が2上がってるから、今年は37で決まりだな。
0913名無し検定1級さん2018/10/28(日) 18:16:06.68ID:mCbDz9bL
民法は勉強してないから、捨てるとして業法と制限に時間を集中するより、民法勉強してなくても怪しい選択肢に勘付くだけで4〜5点は上乗せ出来たのが恐ろしい、今年は出題に不備がありすぎ
0914名無し検定1級さん2018/10/28(日) 18:18:48.00ID:ZdekoNdn
>>908信じてええのん?
0915名無し検定1級さん2018/10/28(日) 18:19:49.72ID:P4GwwBI4
ボーダー付近の人は12月5日まで不安で仕方ないだろうな
まあその程度の勉強しかしてないわけだから自業自得だけど
0916名無し検定1級さん2018/10/28(日) 18:22:20.51ID:0OXCLNif
>>877
個数問題が今年は少ないのでそうは言えないぞ、
個数問題は細部まで勉強してないと得点出来ない、怪しい肢に気付くだけで正解出来る様な問題は皆正解してくるので差がつかない

難しい方がマークシート運に左右されない事もある
0917名無し検定1級さん2018/10/28(日) 18:24:17.98ID:E5Yjcd/P
>>833
平均を割ってどうするww
0918名無し検定1級さん2018/10/28(日) 18:29:00.42ID:0OXCLNif
今年は、奇問、難問、嫌がらせの様なヒッカケが少なかったしな、時間さえあれば
0919名無し検定1級さん2018/10/28(日) 18:31:30.34ID:mCbDz9bL
>>916
正解にたどり着けない難問が多ければ、マークシート運による部分が多くなるでしょ
0920名無し検定1級さん2018/10/28(日) 18:37:48.91ID:0OXCLNif
文章のボリュームが多すぎて、萎えて読まないとかでも簡単なのがあるから、見極めが難しいわ

判例や条文は読んでると時間ないから選択肢から読んでいって、あ、これ完全にオカシイてラッキーパターンが結構ある
0921名無し検定1級さん2018/10/28(日) 18:42:59.98ID:0OXCLNif
報酬額の計算、改正の既存住宅もドツボにハマると、やたら時間がかかるから、一瞬解きにくいと思ったら、後回しにして、簡単なのが一通り終わってから冷静に解いていった
0922名無し検定1級さん2018/10/28(日) 18:47:15.75ID:6CcGM+Uq
今年は努力が報われる試験、合格点低い31点の年は運の要素が大きかったから批判出てたよ
0923名無し検定1級さん2018/10/28(日) 19:37:23.84ID:0OXCLNif
>>911
その動画見てきたが、受講生に8割合格の試験だと言うのは酷ですね、てコメントしてるぞw
0924名無し検定1級さん2018/10/28(日) 19:43:13.99ID:P137wD8L
アソシエイト出来たんだから、難化してもええやん。
0925名無し検定1級さん2018/10/28(日) 19:48:16.91ID:mCbDz9bL
不動産業界は離職率の高いブラックな会社が多いのに、何で受験者のレベルが上がってんのん?
0926名無し検定1級さん2018/10/28(日) 19:53:07.79ID:rJZDldlV
馬鹿ではない証明書=宅建
0927名無し検定1級さん2018/10/28(日) 19:55:05.34ID:mCbDz9bL
>>926
仮に現在の難易度が高くなったとしても、世間からは20年前の主任者と同レベルに見られてるよね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。