トップページlic
1002コメント389KB

これはとっておけってコスパの良い資格 part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (オッペケ Sr97-CKEI [126.208.200.223])2018/10/21(日) 06:56:47.38ID:6mrrdFG0r
在職家庭持ちの方が立てた質問スレがpart13まで続きました

何かあった時にとっておいて損は無く
コスト(勉強時間や取得費用)に対して
パフォーマンス(未経験者有効求人数、資格者所得や手当等、副業活用等)見返りが大きいと思われる資格
などを議論して有意義な情報交換の場となれば幸いです

・基本在職既婚者設定なので特定業界実務経験等の受験資格を要する資格は不可
・大学等で単位を要する資格は在職条件につき夜学や通信制の授業料等のコストを考慮
・在職者職業訓練等を活用するコスト削減案も大歓迎
(求職者向けの職業訓練等は「何かあった時」に該当)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0357名無し検定1級さん (ワッチョイ cec0-gJOA [111.216.4.215])2019/01/22(火) 22:32:04.68ID:NmoCHTPM0
文章力が低すぎる・・・
0358名無し検定1級さん (ワッチョイ c6b9-vFb5 [153.190.250.83])2019/01/22(火) 22:41:15.25ID:SL/0TdCF0
うっせー、ボケ!
わしは医学部に入るんじゃ、黙れ池沼。
0359名無し検定1級さん (ワッチョイ c6b9-vFb5 [153.190.250.83])2019/01/22(火) 22:45:47.54ID:SL/0TdCF0
俺の志望大学

第一、埼玉医科大学
第二、金沢医科大学
第三、帝京大学医学部


どの大学も入学から卒業まで3500万円〜4500万円はかかるが、
父親が死んだから、土地と田んぼ、駐車場ぜんぶ売り払って俺は医学部に行く。
これだけ売り払えば、8000万になると言われたし。
いったん、医者になっちまえば5000万円くらいかかっても、5年で余裕で回収できる。
医者になったほうが早いわ

おまえらのようなド底辺、底辺資格ともオサラバじゃ。
0360名無し検定1級さん (ワッチョイ a712-GMU1 [150.147.21.149])2019/01/22(火) 22:48:53.65ID:cMNOz2be0
それは狂気の沙汰だな
まだその全財産を株にでもつぎ込んで
配当生活してた方がマシ
0361名無し検定1級さん (ワッチョイ c6b9-vFb5 [153.190.250.83])2019/01/22(火) 22:49:28.23ID:SL/0TdCF0
今年はもう間に合わないから、来年の医学部受験で合格するつもり。
医学部に入ったら合コンいきまくって、やりまくる。
医師免許とったら、看護師食いまくる。
んもうー、俺の今までのゴミみたいな人生おわらせてやるよ。
ド底辺の人生から這い上がってやる。
実は俺も、おまえらと同じ底辺よ。
簿記2級とか、宅建とか、ボイラー、リフト、とかゴミクズみたいな資格をたくさんとってきたが、
んもうー、俺の底辺人生は終わりにしてやる。もう、たくさんだ。
0362名無し検定1級さん (ワッチョイ c6b9-vFb5 [153.190.250.83])2019/01/22(火) 22:53:08.29ID:SL/0TdCF0
>>360
おまえさー、医者がどれだけ華やかは知らないだろ?
医者になれば5000万なんて5年で回収できるんだよ
株なんかよりよっぽどか、安全パイだわ。
あと、麻酔科医になれば、年収3500万円とか余裕。
5年で1億7500万も稼げる。たった5年でだぞ。
税金で半分もっていかれても、8750万円だわ。
しかも女もついてくる。地位も手に入る。
医者を比較に出せば、他の資格はもれなくゴミ資格。
0363名無し検定1級さん (ワッチョイ 22d0-fAiL [27.98.171.245])2019/01/22(火) 22:56:29.08ID:QIfj2JIL0
頭が底辺すぐるw
0364名無し検定1級さん (ワッチョイ c6b9-vFb5 [153.190.250.83])2019/01/22(火) 22:59:52.29ID:SL/0TdCF0
それに医者になれば、すべての柵から解放される。
この資格がこの資格より下だとか上だとか気にしなくてもいい。
医者は、誰もが認める「社会的地位」だしな。ダントツ。
白衣も着れて、看護師に囲まれ、医師免許さえとれば「医者」としてどこでも通用する。
医者の凄まじい地位と華麗さに気づけなくてスタートは遅くなったが、俺は絶対に医者になる。
医者でない人生ならもう死んでもいい
0365名無し検定1級さん (ワッチョイ c6b9-vFb5 [153.190.250.83])2019/01/22(火) 23:04:56.12ID:SL/0TdCF0
ことし一年間は医学部受験に専念するために、俺はきのう会社を辞めてきた。
本気だ。
東大生の家庭教師をつけることもきまったからな。うるさい父親が死んだから、父親の預貯金はけっこうあったしなw
あと、俺の会社の退職金もあるし。家庭教師の費用なんぞ、安いもんよ。
今年一年間は、無職になるけど、規則正しい生活して、体も鍛えて、
受験勉強に専念する。そして来年、埼玉医科大学に合格する。


もう、底辺人生はこりごりだ。俺の長かった厄年も今年で終わりにしてやる。
0366名無し検定1級さん (ワッチョイ a279-c7AS [125.31.127.96])2019/01/22(火) 23:05:32.88ID:5g+HNbK50
>>365
ええな
頑張れよ
0367名無し検定1級さん (ラクッペ MM8f-ZDd4 [110.165.147.21])2019/01/22(火) 23:45:57.73ID:TAa/vPPrM
医者とかスレチ
0368名無し検定1級さん (オッペケ Sr3f-bOb+ [126.179.113.184])2019/01/23(水) 18:44:28.97ID:9hPImcd3r
それどころか大学受験だから板違い
0369名無し検定1級さん (ワッチョイ 77bc-UWrI [124.209.165.102])2019/01/23(水) 22:13:39.40ID:EG6vR/qs0
何歳なんだよな?
それなりの高校出ているんだろうな
0370名無し検定1級さん (アウアウウー Sa0f-HjGZ [106.181.208.245])2019/01/24(木) 01:36:16.66ID:TvsVfNz4a
塾講師から医者になった人なら知ってる
その間の生活は奥さんが支えてたらしいが
0371名無し検定1級さん (アウアウウー Sa0f-6kti [106.181.199.227])2019/01/24(木) 01:41:25.40ID:uuLi5WGHa
ここの住人は色んな奴おって飽きないわ
0372名無し検定1級さん (JP 0H8f-1iF7 [210.232.14.177])2019/01/24(木) 07:13:47.13ID:WK5QBAMoH
ネタだろうけど、ネタじゃないとして

退職金がけっこうある
親父がなくなる年齢
けっこういいオッサンやないかいw

底辺の悲哀を味わってきた
あんまりアタマよくないグループじゃんw

パラノイア気質だな
どうせ受験まで行かなくて投げ出すだろう
0373名無し検定1級さん (ワッチョイ efbc-B6wf [111.99.164.117])2019/01/24(木) 09:05:21.92ID:34Myk3jU0
俺なら、数千万の金があって、ある程度歳のおっさんなら、細く長く仕事やるわ。
0374名無し検定1級さん (スププ Sdbf-KSEz [49.98.74.132 [上級国民]])2019/01/24(木) 10:39:33.57ID:4xLtxAU1d
医者とか家計が医者か医学に生涯捧げるレベルの生粋の医者脳じゃなきゃなれるもんじゃないわ
ここに来るレベルなら大人しく現場系の資格とっておけ
0375名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMcf-kgux [150.66.87.89])2019/01/24(木) 11:21:54.40ID:PFrqu8YhM
医者こそある現場仕事の極みだけどな
まあコスパはよくない
普通医学部に入れんもん
0376365 (ワッチョイ 0fb9-zkZ5 [153.190.250.83])2019/01/24(木) 11:58:00.67ID:7LvMjEC60
俺のこといろいろ知りたい奴がいると思うけど、いちおう書いとくわ
最終学歴は水産大学校卒(いちおう学士号は持ってる)
高校のレベルは偏差値55くらい。
きのう東大卒の家庭教師と今後どう勉強すすめるか話し合った
学力検査をやってもらったけど、十数年ぶりだからめちゃくちゃ忘れてて学力低下してたわ
国語が100点満点中57点
数学が、数T 数Uあわせて100点満点中32点
化学が100点満点中28点
生物が100点満点中32点
英語が100点満点中42点

いちおうこの学力から受験勉強はじめることになったけど、
家庭教師がいうには1年間みっちりやれば、合格ラインまでもっていけれるといわれた。
埼玉医科大学は偏差値62くらいだけど、入学辞退者も多いから合格者は大目にとるらしく、
偏差値55くらいまで引き上げれば受かるらしい!
ちなみに俺のいまの偏差値は、家庭教師が言うには38くらいらしいw
0377名無し検定1級さん (アウアウウー Sa0f-HjGZ [106.181.222.105])2019/01/24(木) 15:14:00.58ID:uQMZ57fka
>>376
頑張れ、どうせなら鳥付けてくれ
0378名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bac-NOcN [116.91.166.140])2019/01/24(木) 20:49:53.25ID:c3/Q7OJR0
>>376
ネタじゃなければ、底辺工業高校でも期待できるかも、だな
0379名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-BUcQ [111.239.181.15])2019/01/24(木) 22:03:16.81ID:/xs/+j1Za
>>376
頑張れ。

超頑張れ。
0380名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f08-cDLG [153.231.144.130])2019/01/24(木) 22:37:49.33ID:u8n6bY1R0
・簿記3
・FP3
・応用情報技術者試験
・宅建

いろいろ資格もってるけどこの4つあると役に立つな。
会社員なら簿記は必須。3級で十分。
応用情報は管理者クラスの教育問題がでるので、これも会社員なら重要。

FPは生活していく上での有利な法制度がわかるのでめっちゃ重要。
宅建も同じ。民法の基礎も学べるし生活して上で有利になる。
0381名無し検定1級さん (アウアウクー MM4f-EzXh [36.11.225.247])2019/01/25(金) 03:41:52.90ID:ez2/Ni/JM
>>380
現代版の「読み書きソロバン」は

日商簿記3級(できれば2級)
ビジネス実務法務検定3級
FP3級
ITパスポート
英検 準2級 or TOEIC480

これで十分とは言えないが、そこそこの会社へ入ってホワイトカラー事務職やるには
これだけ勉強してれば
「お前 学生時代 何勉強してきたんだ!」と怒られることはない。
仕事をやってて仕事も速く片付くし、日頃の判断に迷うことも少ない。
0382名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f22-6kti [153.182.50.26])2019/01/25(金) 07:13:25.57ID:C8K9gClo0
>>381
なにそのゴミ資格の羅列
0383名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-BUcQ [111.239.174.139])2019/01/25(金) 09:06:18.13ID:mwr5ZZVBa
>>381
いや、、履歴書に書けないやろそれ
0384名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMcf-kgux [150.66.75.210])2019/01/25(金) 09:52:15.87ID:vqV8CiOMM
せめて全て2級以上だろう
簿記は事務仕事だと条件に入れてるとこあるが、それ以外はみたことない
英語は必要なとこなら評価されると思うが、TOEICその点数はないだろw
0385名無し検定1級さん (アメ MM8f-P8Dn [210.142.92.154])2019/01/25(金) 11:08:40.55ID:HyVrDdb/M
電工
フォークリフト
危険物乙4

これ以外は趣味程度
0386名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-wD8z [111.239.166.202])2019/01/25(金) 11:35:17.31ID:6+zpOwnya
>>385
それに運転免許があれば仕事がない
ってことにはならないだろうね、ブルーカラーしかないけど
0387名無し検定1級さん (アークセー Sx4f-MTb7 [126.246.150.147])2019/01/25(金) 12:30:23.60ID:2zXA1xrkx
乙4は総務等でも持っている方はいらっしゃいます
そもそも就職スレでも転職スレでも無く
資格のコスパスレに襟の色は関係ないでしょう
0388名無し検定1級さん (アークセー Sx4f-MTb7 [126.246.150.147])2019/01/25(金) 12:42:31.34ID:2zXA1xrkx
2種電工も総務で持っている方いますね
0389名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMcf-kgux [150.66.75.210])2019/01/25(金) 12:45:24.74ID:vqV8CiOMM
2種電工は実務経験いらないから色々な人がもってるイメージ
自分でスイッチとか作れるようになるし面白い
0390名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp4f-bJCP [126.247.144.72 [上級国民]])2019/01/25(金) 13:00:24.98ID:3N0P6dcwp
やはり電験だろう
インターネットで申し込めば4,850円!
0391名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMcf-kgux [150.66.75.210])2019/01/25(金) 13:01:21.89ID:vqV8CiOMM
電験はむずいから時間というコスト的にどうだろうな
0392名無し検定1級さん (アメ MM8f-P8Dn [210.142.92.45])2019/01/25(金) 14:23:41.24ID:qdMHj4QfM
20代後半のときにフリーターから一新、電気屋に就職
無資格未経験だったが、仕事自体はけっこう面白く
電気系資格もこの時ほとんど取得
経験年数に応じて責任者にされることが多くなり
仕事自体に飽きてたこともあり嫌になって辞める。
電気屋の仕事で乗ることがあった高所作業車(屋内用のリフト式)がけっこう楽しかったこともあり、
自分には運転操作系の仕事が向いてるのかなという思いもあって一昨年くらいにフォークリフト資格を取得
で、去年の今頃から某運送会社の倉庫でフォークマンとして働いている
もう時期、一周年記念となる
0393名無し検定1級さん (アメ MM8f-P8Dn [210.142.96.199])2019/01/25(金) 14:25:30.38ID:X6AEJ5vMM
上にも書いてある通り
電気工事士とフォークリフトで十分だよ
0394名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fb9-zkZ5 [153.190.250.83])2019/01/25(金) 14:40:22.79ID:Zb8DEm7Z0
一番コスパの良い資格を教えてやるよ。フォークリフトだ。
リフトは講習4日、3万程度払えば、誰でも資格は取れる。
誰でも取れる資格の割にはすごい潰しがきく。もちろん、底辺ではあるけどな。
周りのやつもアホやバカ、性格の意地糞悪いやつばかりだけどな。
特にリフトマンは性格に難のあるやつが多い、でもそれさえ我慢すれば、非正規でも月収25万〜30万程度は狙えるし、
一生独身でいいなら食ってはいける。
0395名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-NOcN [49.98.141.221])2019/01/25(金) 16:06:23.91ID:HJxyP5s8d
とりあえずさ、フォークと電工、それと乙4があれば潰しが効くのだな?
0396名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-/+DB [49.98.133.3])2019/01/25(金) 18:08:43.98ID:joywFKOvd
>>395
あと自動車免許
0397名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b12-P8Dn [150.147.21.149])2019/01/25(金) 18:12:33.46ID:tSmA0mNb0
まあブルーカラーかデスクワークかで向き不向きあるからな
0398名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fb9-8lL6 [153.190.250.83])2019/01/25(金) 18:36:34.81ID:Zb8DEm7Z0
リフトの講習に行くと、漢字が読めないとか、
簡単な掛け算、引き算が分からないという知的障害レベルの金髪デブ工場系作業員みたいな風貌のブツブツ顔のイカくさい兄ちゃんとか受けに来てるけど、
最後にやる修了試験も30点とかで、そいつだけ居残り学習させれてて、最終的には全員合格させてたな。
0399名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b97-kgux [150.249.111.195])2019/01/25(金) 18:39:15.98ID:VwhFtSry0
>>398
まぁ、そういう業界だから
郷に入っては郷に従うべき
君も雨で作業なくなったら風俗に行きたまえ
0400名無し検定1級さん (アウアウカー Sacf-BUcQ [182.251.246.16])2019/01/25(金) 18:59:12.06ID:vtfTCjvHa
>>398
フォークマンでかけ算出来るとか一部のエリートだけやろ。
0401名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f79-M0iq [125.31.127.96])2019/01/25(金) 19:02:40.30ID:OeOfXzQE0
オデ フォーク ノル
オ、オニギリタベタイ
0402名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b97-kgux [150.249.111.195])2019/01/25(金) 19:09:35.44ID:VwhFtSry0
20代なのに歯が半分くらいない奴が「ヘラ キモヂヨガッタ」とか言ってるの聞いて、こんなん相手にする風俗嬢も大変だなと思った
0403名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp4f-6kti [126.35.227.30])2019/01/25(金) 20:05:30.19ID:YuodwnsJp
フォークリフトは合格とかではなく、修了すればいいだけのアホ資格だから
0404名無し検定1級さん (アウアウカー Sacf-BUcQ [182.251.246.37])2019/01/25(金) 20:10:07.72ID:GdXku204a
そんな資格でもそれなりの給料貰える
0405名無し検定1級さん (オッペケ Sr4f-MTb7 [126.179.113.101])2019/01/25(金) 20:14:42.02ID:B5dGuujqr
そんな人でも年収350万とか
スレの趣旨的には神資格だな

大卒TOEIC600日商簿記2級で年収250万以下の一般職事務員とかザラなのに
0406名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b12-P8Dn [150.147.21.149])2019/01/25(金) 21:26:40.62ID:tSmA0mNb0
電気工事は基本正社員
大手以外は、薄給長時間労働休み少ない
潰しの効き度はバツグン

フォークリフトは派遣多い
派遣だからそれなりの給料と労働環境は守られる
運送か工場と現場は限られる
0407名無し検定1級さん (スップ Sdbf-9pLb [49.97.108.178])2019/01/25(金) 22:04:47.50ID:v/SA/Lq6d
>>381
ぜんぶ2級以上でなきゃ履歴書に書いても意味ない

てか資格で転職で目に見えて有利になるのって、事務系だと公認会計士、社会保険労務士、司法書士くらいからでしょ
0408名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b97-kgux [150.249.111.195])2019/01/26(土) 08:21:19.50ID:hPhtm/5k0
>>407
事務員なら簿記もね
0409名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bac-NOcN [116.91.166.140])2019/01/26(土) 09:24:11.54ID:NCqGu8sG0
基本的に士業系なら、間違いないってところか
0410名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-KSEz [49.104.14.98 [上級国民]])2019/01/26(土) 11:28:41.56ID:sCXnnCJMd
電験は底辺が人並に戻れるって意味ではパフォーマンス良いぞ
コストも時間さえあれば独学でいける
0411名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fa8-n04N [153.222.169.108])2019/01/26(土) 11:44:51.11ID:i/zadf4g0
>>381
現代の読み書きそろばんか、良いこと言うな
ITパスポートなんかはストラテジで法務や会計、マネジメントでQC関連の知識と
一般社会人として必要な知識が学べる

法務をもっと知りたいならビジ法2級や宅建
会計を知りたいなら日商簿記2級
社保年金、金融関係の知識はFP2級
今は商標、特許関係の問題が表出化してるから知財2級も入れておいてもいいかもしれないね
0412名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b17-P8Dn [180.20.82.166])2019/01/26(土) 12:14:06.46ID:Xm3bLwYM0
今時、士業は一番やったらだめな資格だろ
0413名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b17-P8Dn [180.20.82.166])2019/01/26(土) 12:21:43.18ID:Xm3bLwYM0
後、検定系の資格はコスパ微妙だから
0414名無し検定1級さん (アウアウウー Sa0f-Hnly [106.161.122.16])2019/01/26(土) 12:36:55.01ID:WWIYLibFa
>>407

確かに2級以上でないと履歴書に書いても効果ないと思う。
0415名無し検定1級さん (ワッチョイ ab16-6kti [126.145.40.34])2019/01/26(土) 13:57:44.05ID:3wjBkT+50
中小企業診断士良いよ。半年ぐらいの勉強時間で済む割には評価される(個人的難易度は宅建)。サラリーマンなら、適当に関係企業にコンサルしたことにして、実務従事要件満たせるしね。
0416名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fb9-zkZ5 [153.190.250.83])2019/01/26(土) 14:11:01.94ID:Nbmg9NPb0
中小企業診断士資格は使えないって聞いたけどな。
大手企業に勤めていた60歳で人が定年退職して、今までの経験を生かして中小企業診断士として働こうと思ってたけど、
どこも契約してくれないし、どこも使ってくれないとか言ってたオッサンがいた。
中小企業診断士はここまで使えないものか、とびっくりしたと本人が言ってたな。
0417名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fa8-n04N [153.222.169.108])2019/01/26(土) 14:31:08.43ID:i/zadf4g0
中小企業診断士って足裏についた米粒と言われてるんじゃなかったっけ?
診断士を学ぶことで得られる知識は有用なものが多いと思うけど使える資格とは思えないな
商工会の経営指導員くらいにしか使えない。そもそもコンサルって虚業だしさ
0418名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbc-/+DB [59.129.127.64])2019/01/26(土) 14:54:01.78ID:C4g5gOBi0
>>416
名称独占資格は基本、コスパ悪いよ。
無資格者でもその名称を名乗らなければできる分野だし。
0419名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMcf-kgux [150.66.89.83])2019/01/26(土) 15:19:59.89ID:EcDX9SD0M
中小企業診断士は維持するのが大変そう
0420名無し検定1級さん (ワッチョイ ab16-6kti [126.145.40.34])2019/01/26(土) 15:59:50.62ID:3wjBkT+50
ご指摘の通り独占業務無く、合格せずとも仕事に影響無いから他の士業試験に比べて受験者の本気度というかレベルがかなり低い。合格率は低いのでエセ難関資格となっており、コスパ(マジメに取り組んだ勉強時間に対する評価)が良いかと思う。
by企業内中小企業診断士(+過去公認会計士挫折
0421名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fb9-8lL6 [153.190.250.83])2019/01/26(土) 16:05:52.95ID:Nbmg9NPb0
取るなら業務独占資格にしとけ
0422名無し検定1級さん (ワッチョイ ab16-6kti [126.145.40.34])2019/01/26(土) 16:34:02.41ID:3wjBkT+50
>>421
頭悪くてまともな業務独占資格取れないから、中小企業診断士しか取れない。
0423名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b97-kgux [150.249.111.195])2019/01/26(土) 16:43:31.71ID:hPhtm/5k0
中小企業診断士は普通に取るの大変そうだけどね
コスパはよくなさそう
0424名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-gmas [111.239.153.254])2019/01/26(土) 18:18:58.37ID:aV7HHeJma
陸上無線技術士はコスパ高いぞ
0425名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b97-kgux [150.249.111.195])2019/01/26(土) 18:25:14.13ID:hPhtm/5k0
>>424
どこで使うんです?
0426名無し検定1級さん (ワッチョイ fbbc-2e6e [106.173.202.14])2019/01/26(土) 22:28:24.61ID:45YxVW6n0
自衛隊でじゃね?
0427名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-gmas [111.239.153.254])2019/01/26(土) 23:40:11.92ID:aV7HHeJma
業務独占・必置でない資格はコスパ悪い。
つまり、コスパが良い資格とは、
独占・必置資格で自分に合ったものの中にあるということ。
0428名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbc-1iF7 [124.209.165.102])2019/01/27(日) 00:34:53.93ID:TnKIJzXK0
非業務独占資格は実力さえあれば無資格でもできる仕事
逆に実力や信用がなければ資格あっても仕事ない
0429名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbc-/+DB [59.129.127.64])2019/01/27(日) 06:48:01.15ID:rE2F7aPF0
それに名称独占資格は、世間的に知名度があるかも重要な要素。
例えば比較的取りやすい調理師を知らない人はいないけど、取得難易度が高いと言われているマンション管理士を知らない人は多い。
0430名無し検定1級さん (ワッチョイ cbed-EzXh [60.60.169.10])2019/01/27(日) 06:48:11.34ID:5xT4+GD00
>>411
>今は商標、特許関係の問題が表出化してるから知財2級も入れておいてもいいかもしれないね

商法 特許も ビジ法2級で当面は十分だよ
0431名無し検定1級さん (ワッチョイ fbbc-HTPa [106.156.224.60])2019/01/27(日) 07:06:44.75ID:/rbRzhhb0
普通自動車免許(8トン限定)
0432名無し検定1級さん (アークセー Sx4f-MTb7 [126.246.150.147])2019/01/27(日) 10:02:38.08ID:iKPG3EAhx
ハローワークインターネットサービスで検索
1/27 9:50 フルタイム求人 全843,644件

ビジネス実務法務検定 2件
中小企業診断士 12件
陸上無線技術士2級 4件(1級9件)

>>406因みにフォークリフトの正社員は9,506件
大型等他資格必須も含めてですが
0433名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b12-P8Dn [150.147.21.149])2019/01/27(日) 10:37:16.30ID:wnBTQZvt0
変な検定資格や士業しかくは取らない方がいいな…
0434名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b12-P8Dn [150.147.21.149])2019/01/27(日) 10:38:00.56ID:wnBTQZvt0
勉強と割り切るなら止めはしないがな
0435名無し検定1級さん (ブーイモ MMbf-9+pU [49.239.71.153])2019/01/27(日) 14:37:54.04ID:bpyUkiuQM
転職用なら無名の資格はあんまり意味ないな
0436名無し検定1級さん (ワッチョイ efbc-B6wf [111.99.164.117])2019/01/27(日) 17:01:03.47ID:GFEwUnjq0
海外で使える分、陸上無線より、総合無線の方がいいと思うけどね。
総合一級なら、二級の陸上無線技術士までの権限と、アマチュアも全て使えるし。
0437名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-/pIp [111.239.189.199])2019/01/27(日) 17:14:47.42ID:DNoOyUsOa
士業の評価:一般企業への転就職編

・転職に強い
弁護士(法務、総務)、公認会計士(財務、経理、経営企画、その他ホワイトカラー全般)、税理士(税務、経理)

・転職にそこそこ役に立つ
司法書士(法務、総務)、社会保険労務士(労務、総務、経理)

・キャリアや学歴によって二極化
弁理士(知財)、不動産鑑定士(デベロッパー、不動産金融・証券化)

・知識としては役に立つ
中小企業診断士(ホワイトカラー全般)、行政書士(法務、総務)
0438名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b97-kgux [150.249.111.195])2019/01/27(日) 17:21:48.66ID:b3JrhAKN0
行政書士の平均年収は2000万だぞ
0439名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-/pIp [111.239.189.199])2019/01/27(日) 18:13:19.74ID:DNoOyUsOa
行政書士の平均年商は200万です
一ケタ間違ってる上に年収ではなく年商です
0440名無し検定1級さん (ワッチョイ fbbc-zP+U [106.156.224.60])2019/01/27(日) 18:14:32.99ID:/rbRzhhb0
金と時間あるなら転職中に大型免許と牽引免許とフォークリフト同時に取得する。

会社に働きながら免許取得は体がきついし会社負担だと数年拘束され、業界未経験は確率不明のSSRガチャ引くようなもんだからな……

それと、学生時代取った漢検三級がただの飾りになってしまった……
0441名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b97-kgux [150.249.111.195])2019/01/27(日) 18:17:58.23ID:b3JrhAKN0
一発逆転狙うなら行政書士
業務単価は1件5万程度だが、とにかく依頼が多い
年間1000件もやれば年収5000万
0442名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-6kti [111.239.164.56])2019/01/27(日) 18:54:56.06ID:g6m9lkdha
文系高卒でも行ける資格って無いよね
0443名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b97-kgux [150.249.111.195])2019/01/27(日) 18:57:19.26ID:b3JrhAKN0
>>442
行政書士をお薦めするよ
半年やれば受かる
0444名無し検定1級さん (ワッチョイ ab16-6kti [126.145.40.34])2019/01/27(日) 19:02:44.93ID:zeEtwdyf0
>>437
弁護士、会計士、税理士は開業してナンボで、勤め人はもったいないから、転職に強いってのはちょっと違う。
0445名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-6kti [111.239.165.23])2019/01/27(日) 19:12:10.34ID:y70zZE7ta
高校の時からマジで理系科目はほとんど赤点だけどその代わり文系科目はほとんど高得点取ってたポンコツでも行けるのかしら
0446名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-6kti [111.239.165.23])2019/01/27(日) 19:14:41.51ID:y70zZE7ta
>>443
丸暗記ぐらいしか頭使えないけど大丈夫かね?
0447名無し検定1級さん (ワッチョイ ef29-VTba [143.189.62.69])2019/01/27(日) 19:46:50.46ID:gXVT4+WJ0
>>443
それ難関資格やん
半年で合格ってきつくね?
0448名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-BUcQ [111.239.174.99])2019/01/27(日) 20:29:28.99ID:ObXW0aL4a
>>438
九割廃業する超有名な資格やないか。

年収200万だろ。
0449名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b97-kgux [150.249.111.195])2019/01/27(日) 20:30:39.41ID:b3JrhAKN0
行政書士の平均年収は2000万!
0450名無し検定1級さん (アウアウカー Sacf-BUcQ [182.251.246.4])2019/01/27(日) 20:32:10.01ID:82aOgtLya
>>446
行政書士取るならマンション管理士の方がいい。

安定したマンション管理会社(ブラック業界の中ではホワイト)に就職出来て更に出世も出来る。
0451名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-/pIp [111.239.188.93])2019/01/27(日) 21:14:48.65ID:9waiyuZ+a
>>444
会計士にしろ税理士にしろ独立してるやつよりもサラリーマンしてるやつの方がはるかに多いぞ
なんにも知らないのに口出しすんなカス
0452名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b97-kgux [150.249.111.195])2019/01/27(日) 21:16:52.07ID:b3JrhAKN0
>>451
会計士は勤め人が基本だろうが、税理士はさすがに独立してる人がほとんどやろ
弁護士は勤め人といっても弁護士事務所だからまぁ独立みたいなもんだと思うが
0453名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbc-1iF7 [124.209.165.102])2019/01/27(日) 22:10:33.35ID:TnKIJzXK0
コスパいいのかどうか以前だが
謎の国家資格発見「公認心理師」新資格らしい
ネット見ても受験資格とかも謎
心理カウンセラー関係の国家資格らしい
0454名無し検定1級さん (ワッチョイ ab16-6kti [126.145.40.34])2019/01/27(日) 22:55:36.31ID:zeEtwdyf0
>>451
税理士だが知らんかった。すまん。君は会計士?弁護士?
0455名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp4f-LUzy [126.233.95.50])2019/01/27(日) 23:03:23.91ID:doMTVeQvp
>>452
てか独立するにしても、いきなりは無理でしょ
基本的に税理士や会計士、弁護士でも税理士法人や監査法人、弁護士事務所に所属して、仕事を覚えて顧客の信頼を取ってから独立では?
全員が全員独立できる訳じゃないから勤め人の方が多い印象
てかその辺の統計は適当に転がってるでしょ
0456名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b97-kgux [150.249.111.195])2019/01/27(日) 23:08:25.94ID:b3JrhAKN0
>>455
馬鹿?
もう少し世間を知った方がいいよ
0457名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp4f-LUzy [126.233.95.50])2019/01/27(日) 23:16:54.95ID:doMTVeQvp
>>456
そのまんまそっくり返すわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています