>>708
私もテキストはパタ解きのみ。過去問は最新のパタ解きだけだと足りないのでTACの過去問題集で1から最新回までカバーしました。
パタ解きのテキスト部分は全くといっていいほど読まずに過去問部分をやりまくりました。

原価計算:問1.2は過去問を1回から最新回までやって通勤中とか時間ある時も見るようにしていました。
問3〜問5は過去5回分程度をやりまくってパターンを暗記しました。
本番では問4が過去問に全くない問題で0点でしたが他でカバーして一発合格しました。

財務分析:仕事が忙しく2週間前になってからようやく始めました。やりかたは原価と同じ。
ただ公式を覚えるところからなので問5からやりはじめて、単語帳に覚えられない公式をまとめて通勤中とかにも見るようにしました。
本番では基本的な問題しか出なかったので記述以外で1ミスで合格しました。

財務諸表:最後は財務諸表でした。
こちらは1ヶ月前から勉強開始し、問1.2.3は過去問1回からすべてやって、4.5は過去問5年間をやるようにしました。
1度落ちてしまいましたが、この3月で合格しました。

建設業経理士1級はきちんと過去問を研究し完璧にすれば受かる試験だと思います。
私はMARCH卒の現在30半ばです。応援しています。
長文失礼しました。