建設業経理士1級 part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 10:32:47.81ID:vlnZ1jqB公式サイト
https://www.keiri-kentei.jp
※前スレ
建設業経理士1級 part8
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1505135389/
0136名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 16:33:54.58ID:QfVj7cy8部分点あるはずですけどどこに加点してあるのかはわからないのでなんとも言えないですよ
0137名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 16:35:12.81ID:rov3qoEi部分点もらえると思う!完成工事高とか機械累計のとことか。
合格するかはわからないけど。。
0138名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 16:35:54.36ID:YNGGL26o9月に3教科受験かなぁ…
0141名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 16:39:20.44ID:PYStYocA休みの日ってこんなに自由だったのかって感じだ
0142名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 16:40:32.37ID:QfVj7cy8経済効果ってどういう意味ですか?どれだけ削減できたか??
0143名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 16:40:57.71ID:v1KJQ+Is0145名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 16:44:07.43ID:6QoBOTja諸表はなんだかんだ言いつつ例年並み
原価はここ数年で最低かも
という所感
それぐらい原価がヤバい
5→2→3→4→1の順番で進めてたけど、4の問題読んで何が書いてあるのか理解も出来なかったし1には辿り着けなかった
>>142
俺もわからん
俺は必死で利益の差額を出してたけど
0146名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 16:44:14.73ID:1zVn0BW2第2問
BAAAB
第3問
4,180
20,520
甲120,080
乙546,440
不利B 205,200
第4問
1
(1) 704,000
(2)2,880,000
(3)6,480,000
2 4,374,000
どうでしょうか?
0148名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 16:44:21.81ID:rI3TmERY問3と問5は、同じ回答になりました
0149名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 16:44:47.56ID:8KjLPQ9R工事直接費と直接工事費?
って感じ大問4で無事爆死でした
0150名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 16:44:55.76ID:rCmXl+gY今日確認したいね…
0151名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 16:46:32.40ID:59vtOlfQ0152名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 16:47:04.91ID:8KjLPQ9R財務分析は30%程度でしょうか
ほんとに原価計算はやばかった。
0155名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 16:48:06.69ID:QfVj7cy8問4が全く意味不明でした。記述も自信ないし問4 16点あるし死亡ですね
0156名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 16:50:53.03ID:KoI1u6yZ過去問だけだと取れない問題ばかり
(かろうじて財務諸表がまぁ精算表以外は普通?)
合格率低くなるよね
過去問だけじゃだめなの…この資格…
学校とか行かなきゃダメ…?
0157名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 16:52:38.29ID:59vtOlfQねー
過去問だけで原価と分析受かったから
それ以外やるのがなんか悔しいんだよな…
でもこれ以上受からなかったらやるしかねーよな…
ここで独学以外の人っているの?
0158名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 16:53:18.57ID:8KjLPQ9R今回こそ工事未払と賃金手当ての仕訳問題とか、進行基準の問題、正味現在価値あたり出ると思ってたのに…
もう個別原価計算とか総合、組別、標準あたりの計算は出ないね
0160名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 16:58:16.78ID:g+sEecuu0161名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 16:58:50.27ID:rI3TmERY自分も同じ回答です。
問4は自信ないです。
0162名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 16:59:07.72ID:rov3qoEiほんとに。難しくなってるならもうやめてしまいたい。
0163名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 16:59:20.91ID:HDHgIRL10164名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 17:00:42.29ID:g+sEecuuあたってしまいました。ごめんなさい。
次、原価計算こわすぎる
過去問に対応してないなら、パタとネコだけでは、無理なのかな…こわい
0165名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 17:01:29.49ID:38+y5gIa次回受けるから次も簡単回でお願いします
0167名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 17:03:08.93ID:g+sEecuuわかる!
一科目でだめだったら、多分やめてる。
残り原価だけになりそうだから、
やるしかないけど、そこで受からなかったら耐えれない
0169名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 17:05:13.49ID:Ey18EbVO問2全然わからなくてAABBBにしてたので最後に書き換えてよかったww
0171名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 17:05:40.55ID:O9oNSfmJ問1
不良品1割削減
80,000個のうち不良品が8,000個できるけど、これが7,200個に減る
800個減るわけだから800×3000円=2,400,000売れるわけで得する
保全・修理・段取 40時間→36時間
直接労務費 420×8000=33,600,000のうち25,600,000が正規時間、8,000,000が保全・手待・段取
これが1割減る8,000,000-7,200,000=800,000得する
材料費1割削減
900*80,000=72,000,000のうち1割減る
72,000,000×0.1=7,200,000得する
こうじゃないんですか;;
0172名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 17:06:53.53ID:kZdahUYV引っ掛かってしまった…。
0173名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 17:08:53.25ID:LiUtNeeU計算のボリューム半端なかったしw
0174名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 17:10:12.33ID:1zVn0BW2二個目と三個目は、不良品の発生考えなくていいのですか?
0175名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 17:10:43.54ID:rov3qoEi2回目か。
2回目なら私もそんくらいになるかも。
ってかもう受けないかもだけど(;´Д`)
0177名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 17:12:57.38ID:6QoBOTja2)は給料を減らすわけじゃなくて、
段取りとかが減る分実労働時間(機械操業)が増やせるよね→生産量が増えてウハウハ
って話と思ったけど
0178名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 17:13:00.39ID:FqUDs+Bn0179名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 17:13:35.36ID:Ey18EbVO単純って言ったら失礼だけどそんな単純な答えの導き方でよかったのね!ww
いちいち売り上げから原価引いてその差額を経済効果にしてたww
0180名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 17:13:48.08ID:1zVn0BW20181名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 17:14:56.43ID:N2BGXN5L途中から後ろのおっちゃんは唸り出すし、隣の女の子が泣き出すし
心が折れそうになった
0182名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 17:15:42.62ID:Ey18EbVO先にあなたの問5の答え教えてww
0183名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 17:16:27.20ID:Ey18EbVO何に泣くの?ww唸り声こわくて??
0184名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 17:17:51.24ID:g+sEecuuえぇ!
泣くの!
みんなで 話したいなぁ
切りなく話せそー
本当にお疲れ様でした。
0185名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 17:18:44.10ID:s3dUnKJy0186名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 17:18:48.81ID:1zVn0BW2すみません。実は問5はメモを忘れてました。
配賦差額でしたら、
操業 1,500 借方
予算 6,070 借方
労務 8,550 借方
です。
0187名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 17:22:16.80ID:QfVj7cy80189名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 17:27:53.93ID:hkIc05Jd常に焦ってるから、問題理解できない。
0190名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 17:28:01.29ID:FqUDs+Bn問3 4180 20520 120080 546440 205200B
問4 2400000 2850000 7200000 1250000
問5 644300 756150 (360250)380200 619415 (382855)2400065
8550A 6070A 1500A
0191名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 17:28:38.55ID:YHbe7L2L0192名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 17:28:56.85ID:Ilj2YIAVけっこう勉強したのにな
第4問正解した人けっこういるのかなー
全滅したんだけど
0193名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 17:35:47.60ID:X21OsgMg0194名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 17:36:51.70ID:zSFUPiyJ>>10なら正解者多い
>>71なら正解者かなり少ない
ひっかけは、負債の回転期間とか、営業キャッシュフロー対負債とか?
俺は見事に引っかかった。
営業キャッシュフロー対負債比率なんてぐぐっても出てこないやん。
負債全体だから、対長期負債ってのが該当するん?
0195名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 17:40:31.26ID:DSZQf/L+第4 (1)と(3)は同じです!
0196名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 17:42:19.00ID:DSZQf/L+0197名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 17:42:36.30ID:Ilj2YIAV0198名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 17:43:44.13ID:X21OsgMg0199名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 17:45:29.81ID:FqgdVyIKその時ってネットスクールのゴリ押しで受験申込の締切を日商簿記受験後でも間に合うように変えて
受験者のレベルも上がってそれに問題も難化してるような
それにしてもネットスクールの予想全然当たってないじゃねーかよ
0201名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 17:52:14.53ID:Ey18EbVO0203名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 17:53:50.31ID:X21OsgMg回答ありがとうございます!
私も前者なのですが、限界利益の求め方で
かなり迷いちゃいました〜
0204名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 17:56:10.94ID:rov3qoEi私は建設業経理士1級自体はじめてなんですよ。。
それで1番難しいと言われて財務諸表から受けたのに他の科目が難しくなってると…
あと1個なら今度は取るしかないですね!!
0206名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 17:58:58.49ID:6QoBOTja俺も前回のスクラップ突破して今回から1級受けてるんだけどマジで地獄を見たなー
また次回頑張りましょう
0207名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 18:01:06.75ID:wp7Pt3Qx問2
トネシサアコカエキクタ
問3
a 3700
b 21170
c 3400
d 11000
0.64 B
問4
?
問5
A 5.96
B 177.09
C 229.23
D 6.68
E 55.42
F 0.83
G 15.60
H 31.60
I 28.15
J 19.08
シイスキホアハサヤニ
0208名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 18:02:11.27ID:1zVn0BW20209名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 18:03:10.32ID:LiUtNeeUそれが正解なら、問4全滅で62点
記述の2問目は自信あるからなんとかなるかもしれん
ちっと希望者もてたw
0210名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 18:12:15.29ID:g+sEecuu私もネットで調べたとき
出てこなかった
長期固定て意味ならまた違うし
解答楽しみてすね
0211名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 18:14:15.82ID:wp7Pt3Qx営業キャッシュフロー対負債比率はパタ解きに健全性分析で負債は期中平均を使うと書いてあります
0212名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 18:17:41.71ID:g+sEecuuほんとだ…あった
あったよ あった
0213名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 18:20:44.92ID:V0T9G/Tv経済効果てなんやーーー!
0214名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 18:28:48.17ID:59vtOlfQさあ19時から弥生カレッジ速報
0215名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 18:32:00.04ID:g+sEecuuありがとう!観ます
0216名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 18:33:52.41ID:PaBLsY0E俺は155.96%で回答した。
0217名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 18:33:54.87ID:LytDMs5l0218名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 18:36:27.19ID:gfuUDMDi過去問では書いてない場合はどっちでも正解になってるし、控除しなくても丸もらえるんじゃ無いかな
0219名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 18:37:04.87ID:wp7Pt3Qxニコニコ見れないので解答わかれば報告お願いします!
>>216
書いてなければどっちでも正解ですね
0220名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 18:39:06.34ID:LytDMs5l0221名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 19:07:04.08ID:SmrcaowJ0222名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 19:20:05.72ID:1etqqZQR第2問
BAAAB
第3問
問1
20,520
4,180
問2
120,080
546,440
問3
205,200
第4問
1(1)704,000 (2)2,880,000 (3)6,480,000
2 4,374,000
第5問
材料費655,500
労務費756,150
(外注労務費)360,250
外注費380,200
経費715,040
(人件費)478,480
合計2,506,890
未成工事支出金748,475
操業1,500借
予算6,070借
賃率8,550借
0223名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 19:29:36.54ID:1etqqZQR第2問
サイソキアシタ
第3問
AABABABA
第4問
割愛
第5問
(1)
機械装置減損損失4,800/機械装置4,800
未成工事支出金4,000/機械装置減累4,000
(2)
その他有価証券差額金150/投資有価証券250
繰延税金資産100/
(3)
買オプション230/繰延ヘッジ損益138
/繰延税金負債92
(4)
販売費660/退職給付820
未成工事支出金160/
(5)
完成工事原価208,500/未成工事支出金208,500
完成工事未収入金120,000/完成工事高256,000
未成工事受入金136,000
(6)
貸倒繰入2,800/貸倒引当金2,800
繰延税金資産440/法人税等調整440
(7)
その他の諸費用50/未払費用50
(8)
未成工事支出金1,150/完成工事補償引当金1,150
法人税等7,612/未払法人税7,612
当期純利益10,758
0224名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 19:34:08.54ID:0REgKp4R特に理論わからなかった。
0225名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 19:46:44.82ID:XqOWmDsF間違えたわ…。
まあ問4もボコボコではあるが。
0226名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 19:50:16.80ID:59vtOlfQやべ問5の機会減損って3年分だったのか
2年分にしちったよ…はぁ
0227名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 19:57:25.17ID:G2xC8q20過去問こなした人にはそこも少しいやらしく感じたよね
0228名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 19:58:06.33ID:1etqqZQRすみませんそこ私も自信ないんです、、
みなさんと純利益違いますしどこか間違ってるはずです。
リースも1問目以外
0229名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 19:58:18.49ID:TDnxt19f0230名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 19:58:37.19ID:1etqqZQR間違いましたし
0231名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 20:02:17.29ID:59vtOlfQいやらしいね…
0232名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 20:05:56.36ID:9QYQlDTX第五問で電卓うまく指が動かず時間大幅ロス!しかも問題のページ配分が悪いよ!
裏返したりめくったり、隣の人に気を使いながらやったから余計つかれたわ
5→2→4→…解けず3→1の順番でもうメチャメチャボロボロになりました
時間足りなさすぎ
0233名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 20:07:36.16ID:59vtOlfQ問5
1.7以外は一緒!
まぁ1.7違うから純利益も法人税もあってねーが
0234名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 20:15:33.33ID:VcxT+Qz+0235名無し検定1級さん
2018/03/11(日) 20:21:25.04ID:rov3qoEi第5問の6の貸倒引当金2800?なぜか私1800って書いてある!!そんなとこまで間違えてるのか!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています