トップページlic
1002コメント360KB

【宅建士】宅地建物取引士613【もうすぐ春、宅建でも受けようかな】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/02/02(金) 01:54:45.35ID:tgi1Iy/p
内容:
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
前スレ
【宅建士】宅地建物取引士612【これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1514398886/l50
0002名無し検定1級さん2018/02/02(金) 02:43:45.68ID:gacl1BEZ
どのくらいの勉強時間とか勉強期間が必要かなんてのは、その人の集中力とポテンシャルによる。
半年だって十分合格可能。

初学独学半年で合格したけど何か?

それともう一つ、見ず知らずの人間に「お前」呼ばわりされる覚えはない。
匿名のネットとは言え、言葉に気をつけろ。

不思議でならないのは、
独学や半年で合格したということを受け入れないのか受け入れたくないのか、それを信じないような風潮があること。
ある程度のポテンシャルを持っている人は、この試験の内容を見た時に、半年や独学で合格出来ることに疑いなど抱かない。

そこを疑わしく感じるというか批判する輩が実に多いことが、受験者全体としてのレベルが低いことを露呈している。
0003名無し検定1級さん2018/02/02(金) 03:29:41.82ID:a8mMSjhv
何言ってんだコイツ
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
0004名無し検定1級さん2018/02/02(金) 09:57:50.32ID:gacl1BEZ
相変わらず、レベルの低さを露呈しているな。
まぁ、貴様が何年もかかっても受からない試験に半年で合格したから悔しい気持ちは分かるがな。
自分が頭が悪いことを認めろよ。

あのな、よく読めよ。
試験は水物だから合格確実なんて受験前から誰にも確信出来ない。
例え東大卒であっても。
当方が言ってるのは、この程度の試験なら、半年で合格出来ることにポテンシャルが高い人間は疑問は抱かない。
0005名無し検定1級さん2018/02/02(金) 10:07:02.77ID:70+ipkYs
なんだ半年っていうから行政書士スレの誤爆かと
思ったら宅建ですかw
0006名無し検定1級さん2018/02/02(金) 10:20:50.05ID:gacl1BEZ
うーん、俺はユーキャンのテキスト以外を参照するのは勧めない。

運営管理に限らず、この試験、範囲が広くて、
それぞれの科目も掘り下げようと思ったら無限に掘り下げられるし、
参考になる資料・教本も星の数ほどある。

時間が無限にあるなら、納得いくまで、80点とか100点とか目指して
掘り下げればいいんだけど、60点+α取れればいいと割り切って
深堀しすぎないこと、必要な範囲を、必要な深さに満遍なく掘ることが必要で、
それを絞り込んでくれているのがユーキャンだと思うんだ。
0007名無し検定1級さん2018/02/02(金) 11:26:49.65ID:q9h3uKXF
アタマ大丈夫?
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
0008名無し検定1級さん2018/02/02(金) 15:35:05.30ID:PC0sCiDe
合格率は行政書士と変わらないのか。
宅建すごいね。
0009名無し検定1級さん2018/02/02(金) 18:28:44.69ID:CEEiMdH+
宅建に受かってもここまで上から目線になれないわ。アタマ逝かれてるよあなた。
0010名無し検定1級さん2018/02/02(金) 20:16:23.62ID:iiLnPq9A
ワカヤマンから逃げ切ったな
良かった、良かった
0011名無し検定1級さん2018/02/02(金) 20:19:17.45ID:iiLnPq9A
半年で合格は普通よりは優秀くらいじゃないか
一週間とか過去問一周で合格した!とか馬鹿みたいな書き込みも見るし
0012名無し検定1級さん2018/02/02(金) 21:59:45.13ID:XcHRRKTv
四年かかったぜ。余念なく勉強してな。
0013名無し検定1級さん2018/02/02(金) 23:37:23.11ID:WcKPh+pe
↓だってワカヤマンのスレじゃん
ここは無視?

【宅建士】宅地建物取引士614【これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1517573040/
0014名無し検定1級さん2018/02/05(月) 10:19:43.56ID:TrZzqEai
ワカヤマンってなに?
0015名無し検定1級さん2018/02/06(火) 06:53:48.98ID:g2/hXUPK
>>14
万民
0016名無し検定1級さん2018/02/07(水) 03:17:50.28ID:Ds94Z3h/
俺は独学半年合格者なんだが初学者に対峙すると無言でファイティングポーズをとる
自分でも後で笑っちゃうんだが、真顔でポーズ決める

その意味は「俺は独学半年一発合格したぞ」って意味を込めてる

宅建は10年くらい受け続けてるやつも居る  俺はユーキャンで独学半年合格してる

昨年死んだベテに対しての勝利宣言と、来年死ぬ初学者に対しての宣戦布告の意味を込めて、独学半年合格者の俺が本気でファイティングポーズ決める
0017名無し検定1級さん2018/02/07(水) 19:22:17.20ID:zw9SFFeM
朝の3時から書き込む内容だろうか
コイツの日中に何があったんだろうか?
0018名無し検定1級さん2018/02/07(水) 22:35:03.77ID:ErijtPd4
浜名湖2遺体で被告に死刑求刑…「極めて悪質」
2018年02月06日 13時05分
 浜松市の浜名湖で2016年、男性2人の切断遺体や人骨が見つかった事件で、
強盗殺人罪などに問われた同市北区三ヶ日町大谷、宅地建物取引士、川崎竜弥被告(34)の
裁判員裁判の論告求刑公判が6日、静岡地裁(佐藤正信裁判長)で開かれた。

 検察側は「犯行態様は極めて悪質」として死刑を求刑した。弁護側は「被害者との人間関係は良好で、
殺害する理由がない」と無罪を主張。判決は23日に言い渡される。

 起訴状によると、川崎被告は16年1月29日頃、勤務先の元同僚だった同市西区西山町、
無職須藤敦司さん(当時62歳)を須藤さんの自宅マンションで殺害し、キャッシュカードなどを
奪って遺体を浜名湖周辺に遺棄。同年7月5日頃には、借りていた静岡県磐田市内のアパートで、
知人の工員出町優人さん(当時32歳)を殺害し、遺体を浜名湖周辺に遺棄したとされる。

2018年02月06日 13時05分 Copyright c The Yomiuri Shimbun
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180206-OYT1T50050.html
0019名無し検定1級さん2018/02/13(火) 02:44:23.03ID:d8DYZtq9
独学でも学校行くのでもいいけど、テキスト読み込みも大事だが、1回さらっと読んだら問題集をきっちりやるべき。

過去10年分くらいの問題を中心にやって、分からないところはテキストで読み返す。全問全肢、どけがどう正しいか、間違ってるかを説明できるまで繰り返す。法令の数字は単語帳に書いて暗記する。それだけやってりゃ1〜2回受ければ受かる。
0020名無し検定1級さん2018/02/18(日) 13:55:21.00ID:awid+/WR
去年平成29年試験39点受かったけど、業法以外は初めて見る問題が
多く、勘でやった。確信を持って答えられる問題が少なかった。
正直、落ちたと思った。
TACの模試でも確信持って答えられる問題少ないけど、合格圏内だった。
最近、難しくなってると思う。
0021名無し検定1級さん2018/02/22(木) 00:22:29.42ID:oRKLb7cv
>>20
俺も自己採点40点だったけど、試験終了直後は手応えなさすぎて終わったと思った。2択までは自信もって絞れるけど、そこから先が結構悩んだわ。
過去問は結構こなしたつもりだったけど、難しくなってきてる気がする
0022名無し検定1級さん2018/02/23(金) 15:39:47.24ID:kmzcTiHf
>>19
>>20
3万人の合格者がこんなとこにいるわけないけど、
ちなみにテキスト何使ってましたか?
0023名無し検定1級さん2018/02/23(金) 19:32:17.23ID:ZOK8ODVy
サルか人間かを決するんだからそりゃどえらぃ試験だよ
0024名無し検定1級さん2018/02/24(土) 00:38:47.28ID:DkFYO4Yr
>>22
19だけど、自分は学校(日建)行ったのでそこのテキスト。独学ならパー宅基本書あたりをベースに、過去問10年分やればいいんじゃないかな。
0025名無し検定1級さん2018/02/24(土) 17:12:26.62ID:1ClguqYO
アマゾンにパー宅誤植あるって書いてあるけど大丈夫かな
買ってる人いるの?
0026名無し検定1級さん2018/02/24(土) 22:49:26.97ID:xVYmWOuv
>>25
毎年、誤植だらけだろw
0027名無し検定1級さん2018/02/26(月) 07:56:53.44ID:dM770vMb
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
0028名無し検定1級さん2018/02/26(月) 19:58:08.66ID:7TCGUxkY
>>22
LECの虎の巻とLECの問題集。通勤講座ってのもやった。
通勤講座は講師の説明糞で役だった気がしない。
0029名無し検定1級さん2018/02/26(月) 23:58:17.45ID:aANaHMui
真面目にお聞きします。

これから評判の良い市販の参考書と過去問を真剣にこなせば次の試験に間に合うでしょうか?
やるとなれば毎日2時間位は勉強するつもりです。

それから有資格者の方が見ていたら助言頂きたいんですが、
40代不動産未経験でバイトなら雇ってもらえそうな感じでしょうか?

派遣で営業事務や接客販売の経験もあるので、接客の基本は大丈夫だと思います。
スマホの辞書を使いながらなら、多少複雑な英語対応も可能です。

ただもう派遣は疲れました…食べていける程度で良いので、
資格が重用されるような仕事で安定して働きたいと思ってるんですが。。
0030名無し検定1級さん2018/02/27(火) 00:19:10.38ID:fT1Y7Vu6
>>29
うちは50代でも採用するけど、経験者のみ
業界内の繋がりで出回る前に得られる情報が大事だったりするから
賃貸はやっていないので、そっちはわからない

女性なら事務や経理で雇ってもらえるかもしれないけど、縁故が多いね

宅建の資格だけでありがたがられることはないなあ
大抵みんな持ってるし

ブラックなら働けるかもしれないけど、離職率高いよ

勉強方法は、ちゃんと身に付く勉強が出来れば、それプラス週末にまとめて時間取ればいけるよ

まあ、あまり宅建という資格に大きな夢を持つと、がっかりすると思うよ
0031名無し検定1級さん2018/02/27(火) 00:50:54.92ID:lztxQbBP
>>30
ご丁寧にありがとうございます。

独身なので宅建事務のバイトでもありがたかったんですが、やはり女性がメインですか。
さすがに大きな夢はみてませんが、小さな安定すら難しそうですね。

あらためてご親切なアドバイスに感謝致しますm(_ _)m
0032名無し検定1級さん2018/02/27(火) 01:43:18.39ID:fT1Y7Vu6
>>31
むしろ、TOEICとか英語の勉強をした方が、未来が開けそう
0033名無し検定1級さん2018/02/27(火) 03:13:55.03ID:TsxZpNbP
>>32
勉強には興味あるなあもあるしね
0034名無し検定1級さん2018/02/27(火) 06:03:26.81ID:1Yfa/xkN
>>31
社労士を真剣にチャレンジするのを勧める

不動産業界は残念ながら、パワハラ・セクハラ業界

生保の営業経験とか有る女性なら、宅建取って不動産営業でも食べていけるが……
0035名無し検定1級さん2018/02/27(火) 08:36:51.22ID:lztxQbBP
>>32-34
ありがとうございます。
荒しの多い宅建スレの中で怖々お尋ねしてみましたが、良心的な方からレスが頂けて幸いでした。

TOEICは800点台ですが、1万語クラスの単語を覚えれば900点台や英検1級にも
手が届きそうなので考えてみます。

社労士は苦労して取得した知人が供給過多で上手く行けてないようなので今の所考えてません。

しかしどなたも宅建は勧めないようですので(笑)この点については良いアドバイスが頂けました。
ありがとうございます。
0036名無し検定1級さん2018/02/27(火) 12:11:42.14ID:jUcLzKJF
800点台はけっこうすごいんじゃないの?
そうでもないの?
0037名無し検定1級さん2018/02/27(火) 14:10:25.51ID:+2DptUve
頭いいならわざわざ宅建取らなくてもとは思う
凌ぎを削る宅建業界では資格持ってるくらいではなかなか厳しいよ
0038名無し検定1級さん2018/02/27(火) 14:38:46.87ID:TsxZpNbP
800っていいよ(笑)もちろんもっといい人いるけど、普通にいいよ(笑)
帰国子女とか英語できる環境以外なら、学歴もある人かと思うんだけどなあ
0039名無し検定1級さん2018/02/27(火) 14:41:42.71ID:TsxZpNbP
失礼承知なんだけど、なんでそんなに英語できるくらいなのに、40代で独身でこれから宅建取ってバイト希望なの?
英語できる件を除いてもそもそもなんでその選択なの???
立ち入って申し訳ない。
個人的にすごく疑問に思ってしまった。。。
0040名無し検定1級さん2018/02/27(火) 14:47:39.34ID:fT1Y7Vu6
さすがに、大きなお世話だわ

900点台だと、周りの扱いも変わってくるし、就職にも有利だよ
0041名無し検定1級さん2018/02/27(火) 15:05:33.93ID:la0LBlD+
マンガで一通り読んでおくと頭に入りやすい
宅建は細かいところまで突いてくるし
個数問題も最近多い
0042名無し検定1級さん2018/02/27(火) 15:52:41.87ID:ZZ5QYE/u
こんなセットでええんか?
https://imgur.com/a/qUGWK.jpg
0043名無し検定1級さん2018/02/27(火) 16:15:39.83ID:bpfvfjbE
>>41
マンガとか語呂合わせとかほんと宅建ってレベル低いよな
0044名無し検定1級さん2018/02/27(火) 17:03:26.65ID:m8efn0k/
>>43
四択マークシート君お疲れさま
0045名無し検定1級さん2018/02/27(火) 17:12:27.42ID:f0nEO+ee
宅建必要な奴って、次の関連資格狙い、
不動産屋、金融系で既にスキルがあって、
どうしても必要な奴

宅建取って転職ステップアップ狙いは無理
0046名無し検定1級さん2018/02/27(火) 17:23:03.87ID:UHrrnFKU
行政書士ニートしつけえなw
0047名無し検定1級さん2018/02/27(火) 19:43:30.11ID:wqR8b9O+
宅建は何故簡単なのか?

1 4択フルマークシートなので自身から能動的に考える必要がない。
2 問題、出題方法が平易であり消去法を駆使して正答を導きやすい。
3 試験範囲が狭く、足切りもなく覚える絶対量が比較的少ない。
4 合格基準点が最高でも36点となっており14問以上落としても通過する。
5 業者には講習受講により5問を免除される制度がある。
6 年3万人受からせる仕様上実質的に競争試験にならない。

以上のことから宅建は穴だらけの試験であり極めて容易に取れる資格である。
当然宅建以下の資格はほぼ一律で簡単である。
0048名無し検定1級さん2018/02/27(火) 19:55:16.91ID:dDXGIUzY
宅建試験が難しいと言われる理由。

1 4択フルマークシートなので自分から能動的に考えなければならない。
2 問題、出題方法が巧妙であり消去法を駆使しても正答を導きにくい。
3 試験範囲が土地建物の取引に関し幅広いため覚える絶対量が比較的多い。
4 合格基準点が最低でも31点であり19問以上落とすと通過できない。
5 講習受講により5問を免除される制度を利用できるのは業者に限られる。
6 年十数万人は不合格者が出る仕様のため実質的に競争試験になっている。

以上のことから宅建試験は合格するのが難しい試験と言える。
0049名無し検定1級さん2018/02/27(火) 19:58:05.32ID:9dDuQbFV
>>39
そりゃもうハッキリ言って地雷だろ
TOEIC何点取ろうが関係ない
社会は学校じゃねえんだ、いくら勉強ができても仕事ができなきゃ意味がない
仕事に活かしてない時点で才能ない
0050名無し検定1級さん2018/02/27(火) 19:59:22.59ID:SNaepUrJ
>>48
ワロタww ネタですか?
0051名無し検定1級さん2018/02/27(火) 21:12:08.51ID:+8Aas4DI
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士614【春爛漫 宅建受けることに決めた】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1519733395/l50
0052名無し検定1級さん2018/02/27(火) 21:42:29.15ID:U5nvI2sm
   ♪ ♪   \\ ♪  僕ら〜はみんな〜 生〜きている〜  ♪.// ♪  ♪
  ♪        \\ ♪  生き〜ているけど 万民は氏ね〜 ♪// ♪
       ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
   ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
        (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
      ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
  ─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
          |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
    ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
         U U      U U       U U      U U       U U     U U
0053名無し検定1級さん2018/02/27(火) 22:40:54.62ID:1+tczv4k
>>52
www
0054名無し検定1級さん2018/02/27(火) 23:14:43.53ID:1Kpd826i
行書、難易度低下で宅建並み!行書はカス中のカス
0055名無し検定1級さん2018/02/27(火) 23:35:52.20ID:NVlCuZ/d
それが受からない
0056名無し検定1級さん2018/02/27(火) 23:38:08.19ID:z9nBIQpe
国立大卒だがTOEICや英検不要だよ
ある程度学歴あれば英語できると思われてるし実際出来る。
検定は検定やと思う。
0057名無し検定1級さん2018/02/28(水) 00:14:48.61ID:KgGTLA+8
>>54
んなわけないだろw
宅建は大正琴とか医療事務とかと同レベルなんだから行書と比べちゃダメだよ
0058名無し検定1級さん2018/02/28(水) 00:20:50.60ID:KGAO1RHo
土地取引に関係する明認方法って宅建で出たことあるの?
0059名無し検定1級さん2018/02/28(水) 00:39:12.64ID:IPlxrdHu
31です、亀レスで失礼します。

>>36-40 >>49

英語はこの数年、外国人就労者の多い工場に居たため独自に勉強したものです。
センター用の単語帳と、もう一ランク上の単語帳を眺めながら、
インドやアジアからの技術者や工員と話すうちに身につけました。

ですから >>49 さんが指摘してるように、多少英語ができるようになっただけで
履歴にかけるような「英語を使って仕事をした実績」というのがないんです。。

ですから貿易やホテル・観光業となると、40代でその職種の商習慣を知らないのがネックですし
語学学校の講師でもせめて留学経験がないと厳しいです。

それに「通訳案内士」でなくとも有償で観光請負OKに規制緩和されましたし
東京五輪に向けて通訳ボランティアの募集・育成も盛んです。

英文科や国際学科の卒業生でなく、留学や貿易の経験がない独学では
英字新聞が読めても、話せても器用貧乏にすぎません…orz

長文失礼しました、暖かいコメントをありがとうございました。
0060名無し検定1級さん2018/02/28(水) 03:22:20.46ID:RyZ+bhWL
>>59
宅建よりも、通関士受けたら?
レベルも同じ位だし、あなた地頭良さそうだから余裕だよ!
0061名無し検定1級さん2018/02/28(水) 03:28:03.15ID:XxbBcsSe
>>52
既にタヒんでるじゃん、
タヒ体蹴りはスレのムダ
0062名無し検定1級さん2018/02/28(水) 08:31:47.21ID:IPlxrdHu
>>60
通関士、考えた事もなかった。。検討してみますね。

レスを頂いた皆さんも何かしらの苦労を抱えながら頑張っておいでだと思います、
そんななか少しでも気にかけてくださってありがとうございました。
0063名無し検定1級さん2018/02/28(水) 08:46:53.97ID:xjAe0am8
宅建の分際でTOEIC800に上から目線でアドバイスしてんじゃねーよって素直に言った方がいいよ。
ここの人たち頭悪いから婉曲表現しても通じないよ
0064名無し検定1級さん2018/02/28(水) 09:12:57.70ID:xweF1mlX
× ここの人たち
○ 63
0065名無し検定1級さん2018/02/28(水) 09:14:57.21ID:2tvln6NC
          ,'     /;:-'´ / /       . ;、 ミヽ \ 〈/!
       ;       //  //   , '     j. 1丶 `ヾ,  ヽj丿
         {.     //    , ′ ,.'   /   ,' ,' i ! `、  ゙,  `,
       ゙,    //    i'  /  /  / / ,'/   丶 'i   `、
.         \ ://    │ / /,' //, ′/  __ `、|   }ヽ
          `{ {     {.// '"⌒, '  , ' .´   `丶|   |   `  
          ,} {     |′    _    '   , _‐_  . l  . |     
         ,.イ.:|: i    ', l   ,.- =、     '゙´ ``'′!  !{     
        /ー|::;|/:|    ', !. `′            {:|  !{       喧嘩しないでね♪
        ̄| / ノ l.    , !         ,      !.l  i}
          j,ハ〃 ノ|    i l           _      人:|  {
          '!// :|    l l、     丶 _ ノ   ,.イ : . |.  |
            j/ /|.   l |`丶、         ィ:{: :l| : . |.  !
            / / .:|:   i |}:.`丶`、.‐_、 _ .イ|、!:}ソ'| : . l  |
         ,r'´  , '. : ノ}. ゙,.  l |`ヽ、   `}z{′ |]゙'ゞ=t| : .:i  !
       {. ノ /_:_イイ|:. ゙   !{`ヽ、ヽ   | !| ノ/ _,,.、く| : :| ト=、、,,_
       くく_,、-''´ -´ {; ',  '{__\ヽ、rfニく>''´:.:.:.:.゙},: :}..:!    ハ
      ,、‐'´,.  ´     'i; ', U: : ̄ ̄{{,;;C;リ:.:.:.:.:.:.:.:.:.}|: l :|   ′}
    /'´`ヽ          'i; ,  | :.:.:.:.:.:.:,ゞニ彳ゝ、:.:.:.:.:.ノ |:.l j  、,′ {
0066名無し検定1級さん2018/02/28(水) 11:14:04.56ID:KUxKB9k7
40代で食いっぱぐれて事務作業希望とかどんだけお花畑なんだよ
0067名無し検定1級さん2018/02/28(水) 15:00:36.57ID:RgsOX8xZ
>>62
とりあえず、一度お会いしましょう
いろいろなご提案ができると思います
0068名無し検定1級さん2018/02/28(水) 15:15:01.90ID:k/USHQAJ
賃管と競売不動産から来たけど賃管や競売不動産より難しいわ
0069碇チンタ ◆ubvoqtKB5q08 2018/02/28(水) 17:44:08.28ID:Bzf3Vhn/
|・ω・`)コッショリ

平成28年行政書士試験52点
平成29年行政書士試験118点

宅建→司法書士→余力があれば行政書士
ちょっと変わったリスケジュールしますよ。
0070碇チンタ ◆ubvoqtKB5q08 2018/02/28(水) 17:51:50.02ID:Bzf3Vhn/
https://plaza.rakuten.co.jp/pucchitanutanu/

(*/▽\*)キャッ

|・x・)ノシ
0071名無し検定1級さん2018/02/28(水) 19:41:42.64ID:IPlxrdHu
>>63
とんでもない、資格も検定も活かしてナンボの物だと思うので、
こちらで実務をこなしつつ資格取得もめざしてる方たちは立派だと思います。

もっと >>66 氏のような厳しい意見が多いだろうなと思ってたので、拍子抜けしてる位です。

逆に私の方から提供できる情報としては、英語話者は重宝されるても思ったよりお金になりません。
米MBAの肩書きを持つ美人さんでも、駅前によくある英会話学校の講師とかザラです。

結局今みたいなお金の回し方で「人件費は悪」みたいな削減をされると技能も薄給化するようで。。
子供の頃なら街の小さな不動産屋さんだって、充分食べていけるお仕事に見えたんですけどね。

スレ汚しが目的ではないので、これで最後の書き込みにします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています