大滝詠一 Vol.72 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001伝説の名無しさん
2015/12/12(土) 14:20:30.72http://www.fussa45.net/
大滝詠一
http://www.sonymusic.co.jp/artist/EiichiOhtaki/
Best Always特設サイト
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/BestAlways/
Niagara Records
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/niagara/
キングレコード
http://www.kingrecords.co.jp/cs/artist/artist.aspx?artist=11371
大瀧詠一に捧げる洋楽
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/musice/1388481784/
前スレ
大滝詠一 Vol.71
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1445586765/
0622伝説の名無しさん
2016/01/11(月) 03:19:51.350623伝説の名無しさん
2016/01/11(月) 03:22:16.69そりゃグループの中で自分を含めて一番マトモに歌えるからじゃない?
ユキヒロはマシな方で誰ひとりとしてマトモに歌えないムーンライダースってバンドもあるけどね。
慶一さんが「俺より上手く歌える奴はバンドにはいらない」って方針だったとしか思えないよ。
0624伝説の名無しさん
2016/01/11(月) 05:01:21.22大滝のボーカル苦手と言う人もいる
0625伝説の名無しさん
2016/01/11(月) 07:51:35.87癖が強い桑田のVOでサザンがあんなに売れたのも不思議
0626伝説の名無しさん
2016/01/11(月) 09:02:24.66ムーンライダーズは1枚も持ってないけど。
0627伝説の名無しさん
2016/01/11(月) 10:59:17.010629伝説の名無しさん
2016/01/11(月) 11:55:38.540630伝説の名無しさん
2016/01/11(月) 12:17:47.67「ライディーン」と「君に胸キュン」くらい
0631伝説の名無しさん
2016/01/11(月) 12:27:44.600632伝説の名無しさん
2016/01/11(月) 12:37:43.440633伝説の名無しさん
2016/01/11(月) 14:25:04.81ジャパニーズポップスのツートップだと思う
細野さんの書生として身の回りのお世話をしつつ、大滝さん家のスタジオのお片づけを手伝う…そんな生活が夢だw
0634伝説の名無しさん
2016/01/11(月) 14:29:39.06茂は好き隆は普通
0635伝説の名無しさん
2016/01/11(月) 16:38:16.340636伝説の名無しさん
2016/01/11(月) 17:01:44.350637伝説の名無しさん
2016/01/11(月) 17:02:50.260638伝説の名無しさん
2016/01/11(月) 17:15:44.260639伝説の名無しさん
2016/01/11(月) 17:19:41.400640伝説の名無しさん
2016/01/11(月) 17:40:35.880641伝説の名無しさん
2016/01/11(月) 17:49:33.160642伝説の名無しさん
2016/01/11(月) 17:56:55.940644伝説の名無しさん
2016/01/11(月) 18:27:34.270645伝説の名無しさん
2016/01/11(月) 19:10:27.770646伝説の名無しさん
2016/01/11(月) 19:54:28.700647伝説の名無しさん
2016/01/11(月) 20:02:21.31坂本龍一泣いてるな
0649伝説の名無しさん
2016/01/11(月) 20:27:17.910650伝説の名無しさん
2016/01/11(月) 20:53:07.390651伝説の名無しさん
2016/01/11(月) 21:41:44.82大滝さんはしばらく帰ってこないよ
0653伝説の名無しさん
2016/01/11(月) 23:25:05.350656伝説の名無しさん
2016/01/12(火) 05:04:34.520657伝説の名無しさん
2016/01/12(火) 09:30:13.640658伝説の名無しさん
2016/01/12(火) 09:34:06.19もう一人は誰だ?
0659伝説の名無しさん
2016/01/12(火) 09:47:15.010660伝説の名無しさん
2016/01/12(火) 14:04:19.600661伝説の名無しさん
2016/01/12(火) 14:35:08.780662伝説の名無しさん
2016/01/12(火) 14:39:22.01本当についてこれるファンのみにするのさ。
0663伝説の名無しさん
2016/01/12(火) 23:09:39.290664伝説の名無しさん
2016/01/13(水) 04:36:45.470665伝説の名無しさん
2016/01/13(水) 19:19:47.20言い訳しながら隠居した誰かと違って
才能も違うんだろうが
0667伝説の名無しさん
2016/01/13(水) 21:35:48.35大滝さんがギター弾いて、歌ってるだけで貴重なのに、なんと良い声なことよ!
「こういうのまたやりたいね〜」って
楽しかったんだろうなぁ…
0668伝説の名無しさん
2016/01/13(水) 22:05:10.71ギターも一寸とちってたりするけど
息がぴったりというか
何回も聴きたくなるよね
0669伝説の名無しさん
2016/01/13(水) 22:51:13.84素晴らしきもの残していただき感謝です
0670伝説の名無しさん
2016/01/13(水) 23:15:15.400671伝説の名無しさん
2016/01/13(水) 23:47:20.53といってロンバケを超えるヴィジョンも浮かばなかった。
イーチタイムで打ち止めにしとこうと思ったんだろうな…
0672伝説の名無しさん
2016/01/14(木) 02:07:10.81何度真似して歌ったことか。
0673伝説の名無しさん
2016/01/14(木) 02:28:43.31うーん、達郎さんが商業的な成功を納めて大物化していくのと同時に大滝さんは
フェイドアウトしていった…よね?
歌謡曲の人に曲提供、ドラマやアニメ、CMタイアップ…同じような仕事していても達郎さんみたく器用にビジネスと割り切れない感は有るね。
大滝さんはもっと好きな音楽掘り下げて楽しんで活動して欲しかった。
メジャーになったが故の制約や心なき批判を乗り越えて好きなことをやるって、
とても大変なのだろうけど。
0674伝説の名無しさん
2016/01/14(木) 07:21:59.17隠居してのんびり暮らせたのも凄いね
0675伝説の名無しさん
2016/01/14(木) 07:53:15.15大瀧さんの言う〜1962、3年までのアメリカンポップスって特に
0676伝説の名無しさん
2016/01/14(木) 07:56:23.75若いうちにできた子供
提供曲の印税
リマスターによる俺達からのお布施
新作を作らないから制作費が掛からない
映画なんか撮らない
0677伝説の名無しさん
2016/01/14(木) 08:00:40.19実際は寝る間もないくらい、何十年も興味のあることを探究・没頭してたんだろうね
在野・市井の哲学者みたい
0679伝説の名無しさん
2016/01/14(木) 09:17:15.340680伝説の名無しさん
2016/01/14(木) 11:32:24.31sonyに委託してたみたいだけど。
0681伝説の名無しさん
2016/01/14(木) 13:12:22.710684伝説の名無しさん
2016/01/14(木) 16:46:01.75やっぱ、奥様偉いわ〜
普通そんなダンナ有り得ないからねw
0685伝説の名無しさん
2016/01/14(木) 17:00:58.66奥様 超一般人、シャックリママさん、元看護士
長男 サッチモ
長女 坂口さんと結婚、コンビニバイト経験あり
0686伝説の名無しさん
2016/01/14(木) 19:47:02.220687伝説の名無しさん
2016/01/14(木) 22:32:07.270688伝説の名無しさん
2016/01/14(木) 22:33:28.15あ、でも大滝さんのライナーはまだ読んでないけど。
もっとも50's、60's、70's全部でライナー書いてるのかと思い込んでたが、改めて確認したら書いてるのは60'sだけだったけど。
0689伝説の名無しさん
2016/01/14(木) 22:56:09.100690伝説の名無しさん
2016/01/14(木) 23:16:54.93サンレコの記事によると、デジタル化してたのはHDD じゃなくてテープだったと思うんだけど。
しかも 16-44.1 だったそうで、それを 24-48 にしてリミックスしたそうな。
テープの箱に貼られた番号見ると、なんかたくさんありそうだったわ。
0692伝説の名無しさん
2016/01/15(金) 01:01:10.910693伝説の名無しさん
2016/01/15(金) 01:25:48.930694伝説の名無しさん
2016/01/15(金) 02:09:32.37そうでした。16chアナログマルチを24chデジタルマルチにして、HDDにトラックアップ。今回Pro Toolsでリミックスでした。ご指摘ありがとうございますありがとうm(_ _)m
0695伝説の名無しさん
2016/01/15(金) 11:47:02.59http://www.tapthepop.net/song/38658
0696伝説の名無しさん
2016/01/15(金) 13:49:24.98最近のボーイジョージ?
http://up.gc-img.net/post_img/2014/01/u5Qjkt4eieRlkW5_FyOfL_68.jpeg
0697伝説の名無しさん
2016/01/15(金) 15:35:22.090698伝説の名無しさん
2016/01/15(金) 16:41:15.100700伝説の名無しさん
2016/01/15(金) 18:48:02.660701伝説の名無しさん
2016/01/15(金) 19:19:56.73まあ大瀧さん風歌唱ではなかったし、つべで探して見る価値はない。
0703伝説の名無しさん
2016/01/15(金) 21:30:35.310704伝説の名無しさん
2016/01/15(金) 21:50:53.760706伝説の名無しさん
2016/01/16(土) 04:55:51.090707伝説の名無しさん
2016/01/16(土) 15:20:23.71ttp://kurikin.life.coocan.jp/niagara.htm
0708伝説の名無しさん
2016/01/16(土) 15:48:23.01デビューから半世紀近いんだから
0709伝説の名無しさん
2016/01/16(土) 16:42:43.480711伝説の名無しさん
2016/01/16(土) 17:14:26.51全然そんなことはないんだよな
やっぱ青春時代に聴いたものが最高なんだよ
0712伝説の名無しさん
2016/01/16(土) 17:36:25.880713伝説の名無しさん
2016/01/16(土) 18:02:42.14B'z聴くのは勘弁してほしいけど
0714伝説の名無しさん
2016/01/16(土) 18:29:30.33音楽の変化についていけた人は聴く音楽も変わっていったけど
新しい音楽に興味を持たなかった人は当時の流行歌であった演歌のまま
食べ物も似た趣向
0715伝説の名無しさん
2016/01/16(土) 19:12:41.900716伝説の名無しさん
2016/01/16(土) 19:16:12.52そんなことはない
演歌しか無かった時代などないよ
0717伝説の名無しさん
2016/01/16(土) 21:56:04.830718伝説の名無しさん
2016/01/16(土) 22:23:02.420719伝説の名無しさん
2016/01/16(土) 23:01:11.44カントリー&ウエスタンだったりシャンソンだったり。
和製ポップスもあったし。
0720伝説の名無しさん
2016/01/16(土) 23:03:37.43その頃には演歌も終わりかけていて良いものは過去の曲ばかりだったが
0721伝説の名無しさん
2016/01/16(土) 23:30:05.53演歌はともかくアイドル歌謡なら地球の地の果てで仕事してたとき短波ラジオで聞いて良さが解った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています