大滝詠一 Vol.72 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001伝説の名無しさん
2015/12/12(土) 14:20:30.72http://www.fussa45.net/
大滝詠一
http://www.sonymusic.co.jp/artist/EiichiOhtaki/
Best Always特設サイト
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/BestAlways/
Niagara Records
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/niagara/
キングレコード
http://www.kingrecords.co.jp/cs/artist/artist.aspx?artist=11371
大瀧詠一に捧げる洋楽
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/musice/1388481784/
前スレ
大滝詠一 Vol.71
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1445586765/
0723伝説の名無しさん
2016/01/17(日) 00:41:32.83BSスカパー
0724伝説の名無しさん
2016/01/17(日) 01:08:57.5614歳の頃によく聴いた音楽が人生で一番心に残る音楽になるらしい
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1372598087
http://www.hitsong.jp/index.htm
0725伝説の名無しさん
2016/01/17(日) 04:29:20.78中学校1年→大滝詠一
中学校2年→ビートルズ
この辺が40過ぎた今も聴いてるな
0726伝説の名無しさん
2016/01/17(日) 07:37:01.73CMで鳴ってる曲がレコードになってる(逆だけど(ナイアガラとしてはアリだけど。))事を知った。
それまでテレビCMとそういうレコードは頭のなかでは別物だったから。
でも、高二の頃までは、純粋にただそれが好きで聴いてただけだった。
誰が歌ってるんだろうって関心をもって、"大滝詠一"を知ってからがグダグダに。
田舎で子供の頃はレコード店なんて無かったのが、バスで通う高校の周りには
小さいけど、レコード店やレンタル店が溢れていた
0727伝説の名無しさん
2016/01/17(日) 09:26:57.771964年くらいまでは映像見ると日本って
自動車もアメ車や英国車がたくさん走ってるよね(庶民は持っていないってのもあるけど)
あと、小さい普及車ならヒルマンミンクスとか英国車の日本OEM生産だし。
まだ日本オリジナル比率が少ない。
東京五輪マラソン伴走車もおそらくキャディラック(大型アメ車)みたいだったし。
今じゃあり得んw
0728伝説の名無しさん
2016/01/17(日) 14:17:42.530729伝説の名無しさん
2016/01/17(日) 14:41:55.380730伝説の名無しさん
2016/01/17(日) 16:31:05.02ユキヒロは好きそうだけど。
0731伝説の名無しさん
2016/01/17(日) 16:35:05.48今まで好きだとか一度も言ったことないよな?
0732伝説の名無しさん
2016/01/17(日) 17:20:58.56細野さんはボウイ嫌いじゃないだろ
0733伝説の名無しさん
2016/01/17(日) 17:26:20.86ついにテレ東木8で特集!
『木曜8時のコンサート〜名曲!にっぽんの歌〜』
2016年1月21日(木) 19時58分〜20時54分
≪作詞家 松本隆特集≫
森進一「冬のリヴィエラ」
水森かおり「白いパラソル」
長山洋子「SWEET MEMORIES」
太田裕美「木綿のハンカチーフ」
≪あの時 流行ったヒット曲≫
(昭和45年1月) 保科有里「池袋の夜」
≪心の歌 冬の名曲≫
長山洋子「海に降る雪」
小金沢昇司「願・一条戻り橋」
水森かおり「大和路の恋」
森進一「あるがままに生きる」
森進一さん、水森かおりさんが新曲を披露!!
お楽しみに!
0734伝説の名無しさん
2016/01/17(日) 17:30:35.290735伝説の名無しさん
2016/01/17(日) 18:52:49.00マリオネットって曲彼女がよく聞いていた
0736伝説の名無しさん
2016/01/17(日) 19:18:12.010737伝説の名無しさん
2016/01/17(日) 19:27:18.110738伝説の名無しさん
2016/01/17(日) 19:47:06.410739伝説の名無しさん
2016/01/17(日) 19:49:46.770740伝説の名無しさん
2016/01/17(日) 19:51:15.39ジギースターダストとはっぴいえんどで日英のロックシーンに衝撃を与え
70年代中盤から後半は音楽的実験を繰り返し
80年代になってそれぞれロンバケとレッツダンスでカルトスターから一気にメジャーシーンに躍り出た。
0741伝説の名無しさん
2016/01/17(日) 20:09:37.630742伝説の名無しさん
2016/01/17(日) 20:13:20.530743伝説の名無しさん
2016/01/17(日) 21:21:58.26湯浅氏のトークショーもあり盛況でした
0744伝説の名無しさん
2016/01/17(日) 22:05:15.67デビッドボウイは70年代前半からメジャーだわさ
0745伝説の名無しさん
2016/01/17(日) 23:31:48.720746伝説の名無しさん
2016/01/17(日) 23:39:29.410747伝説の名無しさん
2016/01/17(日) 23:40:16.540748伝説の名無しさん
2016/01/17(日) 23:42:53.270750伝説の名無しさん
2016/01/18(月) 01:07:01.030751伝説の名無しさん
2016/01/18(月) 01:13:11.59ボウイみたいに失敗もありで実験繰り返せばよかったのにな。
0752伝説の名無しさん
2016/01/18(月) 05:44:57.65ビリー・ジョエルだって20年以上新作出さないのは曲が浮かばないからって本人が言ってるし。
0754伝説の名無しさん
2016/01/18(月) 07:01:12.41そう、枯渇しちゃったんだよ
0755伝説の名無しさん
2016/01/18(月) 07:30:07.080756伝説の名無しさん
2016/01/18(月) 07:48:16.73「1991」はレコーディングしてたんでしょ?歌詞も書いてたのかしらん?
0757伝説の名無しさん
2016/01/18(月) 08:42:12.990758伝説の名無しさん
2016/01/18(月) 09:28:01.16個人的には、河田さんか永井さんのイラスト希望。
本人歌唱「探偵物語」楽しみ。
スレチだが、達郎さんは大滝さんが逝去されてから新譜だして無いよね?
曲提供はしてるみたいだけど。
0759伝説の名無しさん
2016/01/18(月) 09:58:54.41達郎さん、昨年高橋克典のドラマの主題歌書き下ろしやったよ。リリースはしてないみたいだけど。
ジャケットは師匠本人写真希望します。
0760伝説の名無しさん
2016/01/18(月) 10:54:31.470763伝説の名無しさん
2016/01/18(月) 15:52:07.500764伝説の名無しさん
2016/01/18(月) 19:50:38.780765伝説の名無しさん
2016/01/18(月) 23:32:20.590766伝説の名無しさん
2016/01/19(火) 00:00:26.850768伝説の名無しさん
2016/01/19(火) 08:04:19.790769伝説の名無しさん
2016/01/19(火) 09:21:29.930771伝説の名無しさん
2016/01/19(火) 12:30:16.94大滝さんも生きてたら「アベ政治を許さない」とかノージや内田先生と叫んでたかと思うとゾッとする。
0772伝説の名無しさん
2016/01/19(火) 13:13:04.240773伝説の名無しさん
2016/01/19(火) 14:26:46.690774伝説の名無しさん
2016/01/19(火) 15:37:44.68はっぴいえんどの3人
達郎、マーチン、佐野、杉、銀次、坂崎
亀淵氏、朝妻氏
親しいアピールされたくない人
H原夫妻、U田樹
このスレ基準ではこんな感じ?
0775伝説の名無しさん
2016/01/19(火) 15:44:17.110776伝説の名無しさん
2016/01/19(火) 15:57:41.430778伝説の名無しさん
2016/01/19(火) 19:02:41.230782伝説の名無しさん
2016/01/19(火) 22:23:24.050784伝説の名無しさん
2016/01/19(火) 23:15:52.63音源はあまり、ハイレゾにしても意味ないと思ふ。
0785伝説の名無しさん
2016/01/19(火) 23:44:22.24Best Alwaysのライナーでの竹内のコメントの違和感
いくら達郎の嫁で杉の妹分だからってさぁ。
0786伝説の名無しさん
2016/01/20(水) 00:23:01.74大滝さんネタのトークショーみたいなのやってたよね
0788伝説の名無しさん
2016/01/20(水) 00:36:56.850789伝説の名無しさん
2016/01/20(水) 01:51:21.14CCRって言わなきゃはっぴいえんどだったんだからw
0790伝説の名無しさん
2016/01/20(水) 01:52:05.030791伝説の名無しさん
2016/01/20(水) 04:54:00.94ドナルドフェイゲンが逮捕されて
デビッドボウイが亡くなって
今年は最悪な年だわ
0792伝説の名無しさん
2016/01/20(水) 08:41:00.93ありがとうございます。そうでしたね。
>>762
河田さんなんかは「EACH TIME」の没イラストとかあるし
いいかもしれませんね。
0793伝説の名無しさん
2016/01/20(水) 10:42:47.43https://www.facebook.com/photo.php?fbid=509554039161637&set=a.168875983229446.34476.100003211354716&type=3&theater
0795伝説の名無しさん
2016/01/20(水) 16:17:33.670796伝説の名無しさん
2016/01/20(水) 17:14:36.490797伝説の名無しさん
2016/01/20(水) 17:28:28.250798伝説の名無しさん
2016/01/20(水) 20:15:50.920800伝説の名無しさん
2016/01/21(木) 05:46:25.840802伝説の名無しさん
2016/01/21(木) 15:37:27.210803伝説の名無しさん
2016/01/21(木) 16:41:18.77https://www.youtube.com/watch?v=N-vYuV3OmhE
意味深だけど
メッセージソング
0804伝説の名無しさん
2016/01/21(木) 18:20:51.910805伝説の名無しさん
2016/01/21(木) 18:28:56.74大滝ファンが行くと帰れ言われるし…
0806伝説の名無しさん
2016/01/21(木) 18:37:15.23ホント涙出てくるよ
大滝さんの諧謔性の下に、本当のメッセージが隠れていそうで。
0807伝説の名無しさん
2016/01/21(木) 23:49:27.59しかし明菜ディスってお粗末な歌唱力のジャニに楽曲提供って明らかに矛盾してるなw
0808伝説の名無しさん
2016/01/22(金) 00:07:54.160809伝説の名無しさん
2016/01/22(金) 00:25:17.47大滝さんは音楽の才能なかったらどうしてたんだろう(´・ω・`)
0810伝説の名無しさん
2016/01/22(金) 00:49:23.13普通に会社員だよ
0811伝説の名無しさん
2016/01/22(金) 00:53:39.21嫁の商売の邪魔をするかね?
0812伝説の名無しさん
2016/01/22(金) 03:19:33.26明菜は下手だけど嫁は上手いだろもっと買ってねってことでしょ
0813伝説の名無しさん
2016/01/22(金) 09:41:44.410814伝説の名無しさん
2016/01/22(金) 09:47:35.10大滝さん版の「夢で逢えたら」は
どんな設定で聴いても、せつない…
最初のドラムアタックでドキッとして
セリフでグッときて、最後のラーララーで鼻がツンとなるわ…いつも。
0815伝説の名無しさん
2016/01/22(金) 10:28:48.73「夏のリヴィエラ」は85年の「SNOWTIME」配布に近い時期なのは確定しているとして
A=デモならそれぞれの作品の録音前。
B=発表を前提としないで80年代後半〜90年代のどこかで大滝さんがまとめて録音した
0816伝説の名無しさん
2016/01/22(金) 10:54:28.34(回答例)★マークの図柄が、他のくじ券から貼り付けられている
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13154995858
0817伝説の名無しさん
2016/01/22(金) 17:01:52.89耳が良いからエンジニアとして誘われてたらしいよ。
好事家的知識はタモリと双璧だとおもう。(ジャンルは違うけど)
まあ何らかのマニアックなジャンルの第一人者にはなってたと思う。
0819伝説の名無しさん
2016/01/23(土) 20:47:51.240820伝説の名無しさん
2016/01/23(土) 21:36:35.76「銀色のジェット」とか「壜の中の船」とか、特に「恋のナックルボール」とか、詞がよければ、かなりよくなったたずなのになあ。
「レイクサイドストーリー」あたりはなんとか押し切った感じ。
0821伝説の名無しさん
2016/01/23(土) 22:06:39.34同時期の探偵物語とかは、簡潔な言葉で背景を想起させる歌詞なのにね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています