トップページlegend
1001コメント268KB

RCサクセション・忌野清志郎総合スレの4 [転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001伝説の名無しさん2015/03/15(日) 09:43:18.93
更に更につっづくよ〜♪

過去スレ
RCサクセション・忌野清志郎総合スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1387789562/l25
RCサクセション・忌野清志郎総合スレの2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1401725010/l25
RCサクセション・忌野清志郎総合スレの3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1413629119/
0002伝説の名無しさん2015/03/15(日) 11:05:03.55
乙乙うるさいR&Rバンドさ〜
0003伝説の名無しさん2015/03/15(日) 12:47:28.28
1>>G乙
0004伝説の名無しさん2015/03/15(日) 12:57:13.50
>>1 G乙
0005伝説の名無しさん2015/03/15(日) 18:08:30.62
SHOW-YA男性カバー2作目で清志郎、福山、矢沢、元春、和義ら
ttp://natalie.mu/music/news/140657
0006伝説の名無しさん2015/03/15(日) 23:04:47.44
【映画】忌野清志郎 ロックン・ ロール・ショー The FILM #1 入門編[2015年2月10日公開予定](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1422468711/
忌野清志郎 Part68
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1401720851/
忌野清志郎もただのパクリ魔だった件
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1395379375/
不死身のタイマーズ Part.2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/punk/1241448694/
★あなたのキヨシロー・ベストソング5は?
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1299258856/
忌野清志郎
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1291142337/
【忌野清志郎、小林和生、破廉ケンチ】【2】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1328953025/
忌野清志郎と遠藤ミチロウが私のオナペットでした
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1091807057/
忌野清志郎があれほど言ったというのに
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300539982/
忌野清志郎・三沢光晴・マイケルジャクソン
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1246010148/
★マターリ忌野清志郎を語るスレ(・∀・)b-♪雑談★10
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1312726739/
RCサクセション総合スッドレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1114077966/
仲井戸麗市
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1286070352/
三宅伸治
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1306071952/
RCサクセションと忌野清志郎 NO、2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1152966720/
◆◆忌野清志郎トリビュートアルバムを考える◆◆
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1242034520/
0007伝説の名無しさん2015/03/16(月) 21:31:37.73
清志郎の母校が舞台の60年代青春ドラマ『トランジスタ・ラジオ』にリリー、渡辺大知ら
http://www.cinra.net/news/20150316-imawanokiyoshiro
0008伝説の名無しさん2015/03/16(月) 22:37:54.65
みなさん、5月にこれをぜひ
http://www.nhk.or.jp/e-tele/onegai/detail/43998.html
RCファソの祭りにしようぜい
0009伝説の名無しさん2015/03/17(火) 04:12:04.62
   /ヽ      /ヽ
   |  |     |  |  〜〜
   l   l      l   l  /\___,ヘ、
    l  l     l  l  ./ヽ___  }  〜〜
   l  l     l   l /    / /
    l  r'"Y"Y"゙l  l /   / /
  ,‐'  r n   r n  `‐、  / ∠____/|
  ゝ- `ー'   `ー'  ーく  ヽ____/
  ゝ-   r n   ーく          
   `ー 、__ `ー' __,, ー'"  
      〔欠〕    

  
0010伝説の名無しさん2015/03/17(火) 06:33:44.44
>>7
第2夜か。。結局、第2夜までしかないんだろうね。。用水は第4夜まであったけど。
まぁ、やってくれるだけありがたいね。
0011伝説の名無しさん2015/03/17(火) 21:48:24.90
のちのNHK連続テレビ小説「忌野清志郎」のパイロット版であった
0012伝説の名無しさん2015/03/17(火) 23:03:22.02
なんで三宅は事務所主導イベントから省かれてるんだ?
なんか石井さんと揉めてるんか?
0013伝説の名無しさん2015/03/18(水) 09:17:08.43
なんで三宅が居なくちゃいけないのかわからない
0014伝説の名無しさん2015/03/18(水) 10:41:44.74
いい曲だね
http://www.youtube.com/watch?v=OHiSxKx_5WU
0015伝説の名無しさん2015/03/23(月) 20:47:12.81
竹中50才誕生日の係りを忌野が担当してたのかw
竹中59才誕生日の係りは仲井戸だったか@tbsラジオ
0016伝説の名無しさん2015/03/24(火) 15:54:38.96
>>13
理由は小金沢昇司と一緒だよ
ボスがいないと何も出来ないって
思われたくないからだよ
0017伝説の名無しさん2015/03/24(火) 20:28:45.05
んなこたねーだろ
0018伝説の名無しさん2015/03/24(火) 20:38:32.10
よごれた顔のハワイアンテイスト、1975年当時ああいうのやってたグループ他にいたっけ?

例えば久保田麻琴と細野晴臣がトロピカル路線やりだしたばかりで被ってるけど、本当はどこに触発されたかな?

もしかして古井戸の酔醒に入ってる、ウィスキーロマンス?チャボの曲
0019伝説の名無しさん2015/03/24(火) 21:15:15.70
ごめん、よごれた顔は1976年だった

当時の古井戸と細野一派が被ってるんだな
0020伝説の名無しさん2015/03/24(火) 23:17:39.12
細野なんてオリジナリティないんだから
当時のルーツが少し被った程度だろ
0021伝説の名無しさん2015/03/24(火) 23:47:27.75
だな
ところで大きな春子ちゃんてよく聴くと沖縄テイスト入ってることに気付いてる人いるだろうか

ビギンあたりがカバーしても違和感ないなこの曲
1975年だから細野一派より沖縄テイスト取り入れるの早かった可能性ある
0022伝説の名無しさん2015/03/25(水) 01:14:45.46
>>15
遅ればせながら自分も聴いた。
ライブけっこう流れたね。
0023伝説の名無しさん2015/03/25(水) 06:22:39.99
>>21
恐らく、大きな→OKINA→沖縄にかけてると思う
0024伝説の名無しさん2015/03/25(水) 07:47:00.08
大きな春子ちゃん、ニコ動にあるけど↓これが?沖縄ティスト?よくわからんw
sm6731023
0025伝説の名無しさん2015/03/25(水) 09:29:49.75

沖縄テイスト?
言われりゃハワイアンテイストは若干。ウッドベースで、、、

先生、もうちょっと具体的に!
0026伝説の名無しさん2015/03/25(水) 14:07:09.47
サビの部分だけね
0027伝説の名無しさん2015/03/25(水) 14:10:58.11
僕の自転車のうしろに乗りなよのサビがスパニッシュなのと同じだな
0028伝説の名無しさん2015/03/25(水) 14:41:16.55
ビートルズのノルウェーの森がシタール抜いたらインド要素なんてないと思う人もいるだろうし、インド音階が隠し味に入ってることに気付く人は気付くだろうし人其々で
0029伝説の名無しさん2015/03/25(水) 15:07:01.17
>>21
妄想癖
0030伝説の名無しさん2015/03/25(水) 15:07:52.16
>>27
は?w
スパニッシュ?
0031伝説の名無しさん2015/03/25(水) 15:15:07.44
ビートルズはわかってる、多くの人が。

あとはw
らしくないね〜
0032伝説の名無しさん2015/03/25(水) 15:24:28.47
あの頃民族音楽に誰が凝ってた?ハレンさん??
日本のミュージシャンの影響は、皆無。
清志郎が広沢虎造にはまってた頃だなぁ
0033伝説の名無しさん2015/03/25(水) 15:24:28.61
いいねえ
反感は予想してましたよ
沖縄って言い方が嫌なんだろうけど、音階のルーツはインドネシアだからね

ビートルズがサイケデリック路線でインド音楽に接近したのに、初期RCサクセションが何も影響受けなかったはずないけどな
0034伝説の名無しさん2015/03/25(水) 15:34:45.77
彼らはがっつりブルージー、ペンタですよ。心酔してたから。
ツェッペリンも全然ダメだったし、ケルト系は。
0035伝説の名無しさん2015/03/25(水) 15:37:27.40
喜納昌吉の花なんてほとんど沖縄要素ないのに沖縄っぽいイメージなのは、三線使ってるのとサビの部分に少し沖縄音階入れてるから

北島三郎が花歌っても普通の演歌になっちゃうよ
0036伝説の名無しさん2015/03/25(水) 15:56:02.02
もう俺の妄想でも何でもいいから、シングルマンは日本初の沖縄取り入れたアルバムってことにしてくれないかな

1975年のサディスティックミカバンドのホットメニューや久保田麻琴のハワイチャンプルーより沖縄取り入れるの早かった、これはあくまでも俺の唱える一説なんだからさ、仮説でいいよ
0037伝説の名無しさん2015/03/25(水) 16:00:55.74
>>36
妄想です。

ありえない。

何でシングルマンが沖縄、、
その当時、沖縄の”お”の字も言ったことがない。
0038伝説の名無しさん2015/03/25(水) 16:12:28.99
ステップの頃ルンバがどうたら言ってたか?あくまでテイストってその程度のことだしレコーディング中そのアイディアいいね、ってこともあるだろ?

ましてシングルマンは三人だけで作ったアルバムではない
0039伝説の名無しさん2015/03/25(水) 16:16:33.82
例えばラプソディーでボブマーリーにハマってたからレゲエやったのか?
0040伝説の名無しさん2015/03/25(水) 16:30:04.01
偶然メロディーラインが琉球音階になってたのかも
0041伝説の名無しさん2015/03/25(水) 18:52:03.72
>>39
レゲエアレンジは春日博文のアイデア
0042伝説の名無しさん2015/03/25(水) 19:25:14.62
根拠も裏付けも、知識も愛情もなく、
何が言いたいのかわからない意味不明な駄文。

もう少しがんばりましょう
0043伝説の名無しさん2015/03/25(水) 19:40:42.99
>>22
最近はライブに行ってないから、
馴染んだアレンジと違っててw
来週もライブを流すらしいね
0044伝説の名無しさん2015/03/25(水) 19:51:26.13
チャボの番組始まるんだね
0045伝説の名無しさん2015/03/25(水) 21:58:10.92
ま、いくらなんでも沖縄はないわな
0046伝説の名無しさん2015/03/25(水) 22:06:54.16
ハイサイおじさん♫
0047伝説の名無しさん2015/03/25(水) 22:41:13.14
シングルマン
清志郎はVanilla Fudgeみたいな感じのアルバムにしたかったんじゃなかったっけ?
だけど星さんは「氷の世界」みたいに仕上げた、と。
0048伝説の名無しさん2015/03/25(水) 23:23:44.14
日本の歌謡曲の沖縄ブームって昔からあったからね

なにも喜納昌吉が初めて沖縄音楽を日本に紹介したわけじゃない

久保田麻琴がハイサイおじさんを広める前から、日本国民は沖縄の独特な音階はすでに知ってたはず

清志郎も沖縄音階を遊びで取り入れようと思ったたとしても不思議はない
http://www.youtube.com/watch?v=5HAwksWPQLo
0049伝説の名無しさん2015/03/26(木) 08:15:59.65
>>44
これが楽しみでしょうがない。
毎回ゲストあるみたいだけど、初回は誰なんだろ。
0050伝説の名無しさん2015/03/26(木) 09:40:46.68
>>47
君のが正解
気持ちいい
0051伝説の名無しさん2015/03/26(木) 12:30:51.32
>>49
三浦さんみたいよ
0052伝説の名無しさん2015/03/26(木) 14:00:13.00
雨上がりの夜空に、テッテレ、テッテレ、テーテーテーのキーボードは、GEE2WOが天気予報のBGMをイメージして、打ち出したスタイルだ、と俺は見ている

もちろん異論あるなら、バンバン受け付けますよ
0053伝説の名無しさん2015/03/26(木) 14:41:58.84
残念だな。異論はまったくない
0054伝説の名無しさん2015/03/26(木) 19:52:01.80
>>52
君は
あの沖縄のヤツか?
0055伝説の名無しさん2015/03/26(木) 21:12:14.73
うんそうだ 雨上がりの魅力はこのキーボードのフレーズすべてにかかっている
0056伝説の名無しさん2015/03/26(木) 22:23:10.91
>>55
と、言いますと?
0057伝説の名無しさん2015/03/26(木) 22:33:05.63
やっぱりテッテレテッテレが、ポイントだと
0058伝説の名無しさん2015/03/26(木) 22:41:51.77
雨上がりの夜空はモットザフープルのパクリだという奴が時々出るがお話になりませんな

ましてオマージュでもないしパロディーでもない
そんな奴らにはこのキーボードのフレーズを聴かせるだけで黙らせることが出来るし、それでも喚く奴は突き放して道路脇に放置してやる

もちろんキーボード抜きのバージョンも悪くない
絶対的にキーボードが必要というわけでもない

しかしながら、雨上がりの夜空にキーボードのフレーズこそがツボなのだ
0059伝説の名無しさん2015/03/27(金) 00:50:45.26
いろいろ情報を確認すると
NHK特番、二夜連続かあ。うれしいなあ。
シングルマンのドキュメントはそのうちの一夜みたいね。
この番組、当時のマルチテープの各パートを流しつつ、レコーディング当時の思い出を当事者が語り合う番組。

ただ、出演者が
RCサクセションの特番なのに、
RCサクセションのオリジナルメンバーが出ない。

清志郎は天国で、ツアーのフリしてビールでへべれけだから無理だとして。
リンコさんはRCが現役だったころから基本表に出ない人だし、さらにしかも今は一般人だし。

そうすると、桶田さんというか、
破廉ケンチさんだけは出てほしかった。
破廉さんだけがあの当時のRCの「空気」を語れる人。
0060伝説の名無しさん2015/03/27(金) 00:52:03.72
破廉さんはRCを脱退したけど、
その後も音楽業界で仕事してて、あのいけないルージュマジックの仕事を持ってきてくれた人。
あれがあったからこそ、RCはサブカル受けの中央線西東京バンドから全国区へ進出できた。

90年代にはフリッパーズギターのマネージャという隠れた大役も果たしてる。
年齢的にはもう業界を半引退状態だろうけどもね。

え?じゃあ、破廉ケンチってもうこういう公の場には出ないんじゃないの?
それにそもそも破廉ケンチがRCを辞めた経緯ってアレだしもう過去のRCには触れたくないんじゃないの?

いやいや、
2002年に発行された音楽雑誌「ロック画報」のRCサクセション特集で、
清志郎と破廉さんの二人で、なつかしRC思い出対談もされていているよ。

と、まあ破廉ケンチさんのことを書いたけど。
そもそも
あのNHK番組について言いたいことは、

  「RCのオリジナルメンバーを呼べ!」
0061伝説の名無しさん2015/03/28(土) 16:39:37.01
ケンチ、
シングルマンのレコーディングの時はもう鬱けっこうきてたんだっけ
0062伝説の名無しさん2015/03/28(土) 19:42:30.26
シングルマン制作中は、会っていないので知らないけど
発売直前後は、けっこう普通な感じだった。
清志郎と
「(シングルマン)一万枚だって」
「んーー、一万枚かあ(笑)」
と、みどもの前でうそをついたり。
険悪とかではなく普通の雰囲気だった。
0063伝説の名無しさん2015/03/28(土) 21:07:05.61
>>61
鬱の原因は
当時フュージョン系が流行りだして
ミュージシャンみな、速弾き、テクニック重視になり初めて。
0064伝説の名無しさん2015/03/28(土) 22:00:59.09
清志郎の近くにいた方ですか?

清志郎はシングルマンの頃、田端バタヤン義雄の十九の春が好きでしたか?

春子ちゃんは十九でしたか?
0065伝説の名無しさん2015/03/28(土) 22:10:30.92
ガッタを読むと、
わかってもらえるさのレコーディングのころはもう鬱でギターが弾けなくなってて、
清志郎が自分で弾いたとある。
0066伝説の名無しさん2015/03/28(土) 22:34:27.46
悩んでたんでしょうね。その本の字面だけ見ると
凄い重症だったみたいだけど、それ程ではなかったように思う。
清志郎に「バキューンバキューン!!」って言ったり。
清志郎が「バキューンバキューンバキューン!!!」って返したら
大笑いしてた(笑)

忌野さんは自分で弾いて、待ってたのかな
その頃一生懸命クロマチックやってた。
0067伝説の名無しさん2015/03/29(日) 03:44:19.23
最終回特別編!賢人たちから日本へメッセージ
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000047312.html
0068伝説の名無しさん2015/03/29(日) 05:31:34.18
大きな春子ちゃんって和田アキ子から作られたとか、前書いてた人いたけど
本当かもしれないね。当時、ホリプロで一緒だったろ
0069伝説の名無しさん2015/03/29(日) 07:14:51.30
うわの空は
スローバラードを共作した
みかんの事を歌ってる
0070伝説の名無しさん2015/03/29(日) 08:51:01.40
>>69
なんで?
0071伝説の名無しさん2015/03/29(日) 11:27:33.41
心象風景でしょ
0072伝説の名無しさん2015/03/29(日) 12:24:56.64
転勤族育ちの魔性のマドンナの歌
0073伝説の名無しさん2015/03/29(日) 13:24:48.20
今、大学通りの桜が綺麗でしょう。
銀杏と交互に植えられてるんだよね。

これちょっと国立の夜に似てる。富士見台の辺りに。
つい連想しちゃう。
http://www.youtube.com/watch?v=C63pdQHk_bI
0074伝説の名無しさん2015/03/29(日) 18:49:21.18
「ラブミーテンダー」のあのライブ映像で泣きました。
311以降だから胸に突き刺さる歌詞。
0075伝説の名無しさん2015/03/29(日) 19:34:04.18
>>70
十年ゴム消し参照
0076伝説の名無しさん2015/03/29(日) 19:35:04.73
>>74
泣き虫多すぎ
気持ち悪い
0077伝説の名無しさん2015/03/29(日) 19:35:49.60
>>74
泣き虫多すぎ
気持ち悪い
0078伝説の名無しさん2015/03/29(日) 19:55:06.38
>>75
それって「みかんは飛びすぎ」とかの部分の事?
意味が違ってない?
0079伝説の名無しさん2015/03/29(日) 21:28:18.97
福生に引っ越す前の、コーポ池谷で2、3ケ月書いてたノートだけど
内6人が物故...
0080伝説の名無しさん2015/03/29(日) 21:31:09.15
女ってポンポン引っ越してくのが苦でなさそう
過去に執着しなさそう

いつかは嫁に貰われて知らない土地で暮らすことになるから最初から遺伝に組み込まれてるんだろうな
0081伝説の名無しさん2015/03/29(日) 21:42:09.20
ストーカー犯罪はきまって男だね〜
0082伝説の名無しさん2015/03/30(月) 00:00:12.51
アルバムタイトルの「シングル・マン」ってのも
初めて聞いた中学生のころはよくわからんかったなあ。

後にエルトンジョンが同名アルバムを出してると聞いて、
ん?エルトンのアルバムと何か関係あるのかな?と思ったけど、
エルトンの方は1978年だから、後なんだね。

で、どういう意味なんだろう?ってのはピンとこないままだったけど、
どっかの本で孤独な男って書いてあって、ああ、そういうことかとやっとわかった。

近年はネット検索しても同名映画が引っかかって困る。
0083伝説の名無しさん2015/03/30(月) 00:05:15.71ID:MDitTGjO
!id:none テスト
 ↑
名前欄に書き込むとIDが出るらしい
     
RCサクセションは売れ線系の曲が好きだ
売れなかったが
0084伝説の名無しさん2015/03/30(月) 00:08:47.46ID:TFrtFtgm
出た出たw
     
RCサクセションはグイングイン系の曲が好きだ
売れ略
0085伝説の名無しさん2015/03/30(月) 00:32:29.11
そうやって想像で相手叩くのやめたら?
0086伝説の名無しさん2015/03/30(月) 04:03:56.21
あしたのジョー2を動画で見てたら荒木一郎のクレジットがあって
そこから清志郎思い出した
かっこいいねこれ
https://www.youtube.com/watch?v=tRDBpRsY5aA
0087伝説の名無しさん2015/03/30(月) 21:42:10.01ID:7QmcavLM
元RCサクセション仲井戸麗市、45年目で初の冠番組
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/1454111.html
長谷川博己が歌う園子温作詞・作曲ナンバーや、RCサクセション「スローバラード」も収録のサントラ発売決定
http://www.barks.jp/news/?id=1000114048
0088伝説の名無しさん2015/03/30(月) 22:35:55.55
>>82
ビートルズの「ノーウェアマン」にインスパイアされたとかじゃなかったっけ?
0089伝説の名無しさん2015/03/30(月) 23:23:00.97
今回のNHKのシングルマン特番。
それに連動する形の、レコード会社のシングルマンボーナストラック再販。

一見、同時期だから連携が取れてると思わせておいて、
番組で発掘された新たな2曲を収録しない。

なんだかなあ。

ただでさえ当時から、
RCはレコード(CD)が売れなかった、まさしく「ライブバンド」

それなのに、
過去の再販で繰り返されたシングル4曲をボーナストラックとして再販?
ついでにマニアが喜ぶレコード再販?

本当に、バカだと思う。

そんなのRCファンのほとんどは喜ばないよ。
レコードなんて誰が聞くんだ?プレイヤーは買うのかい?
RCのファン層がどういうものかをわかっていながら、
大滝詠一のファン向けみたいな、レコードマニアな企画をする。

おい、そこのユニバーサルのお前。
お前みたいな屑が作る企画のおかげで、RCと清志郎はいつまでも浮かばれないよ。
0090伝説の名無しさん2015/03/30(月) 23:33:54.09
いまさらレコードには戻れんよ。
かさばって邪魔なだけ。
「三丁目の夕日」の世界じゃないんだから。
0091伝説の名無しさん2015/03/31(火) 00:22:16.64
キティ(ユニバーサル)レコードの無能さがわかった
だめだこりゃ
0092伝説の名無しさん2015/03/31(火) 01:39:59.33ID:RCK11lWX
悔しかったらモミーを強請ってツールド奥の細道をDVD(ブルーレイの画質じゃないろ)にしてみろ!
0093伝説の名無しさん2015/04/01(水) 01:16:23.62
京都会館のビデオ、きれいな画質でDVDにしてくれたらかいたいのに
0094伝説の名無しさん2015/04/02(木) 03:23:50.53
今日は、清志の誕生日だ。。
生きてたら64歳か
0095伝説の名無しさん2015/04/02(木) 05:20:06.78
うわの空と甲州街道別テイクって何だろう?
まさか73年デモ・テープじゃないだろうね?74年暮れのレコーディングセッションである事を祈ります
でもマルチトラックとやら各トラックごとオンエアして欲しい
ビートルズの海賊版でトラックごとに流出したような感じの聴いてみたいよ
0096伝説の名無しさん2015/04/02(木) 10:16:15.16
シングルマンデモって、録ったのは74年じゃ?レコーディング直前。
0097伝説の名無しさん2015/04/02(木) 14:43:24.62
>>96
74年の夏
0098伝説の名無しさん2015/04/02(木) 16:32:21.23
僕とあの娘がシングルマンに収録されてしまったらハートのエースはすべてはオーライやチャボのグローリーデー以外目立つ曲がない孤独なアルバムだったかもしれない


初耳かもしれないが、不思議のあの感じは僕とあの娘ですでに出来上がっていた、不思議が売れなかったのは僕とあの娘のレコーディングが遅れたからRCサクセションのイメージにそぐわなかったからだ、と俺は見ている
0099伝説の名無しさん2015/04/02(木) 16:54:33.53
初耳だ
0100伝説の名無しさん2015/04/02(木) 20:03:44.17
>>96
>>97
フォローd itunesに入れてたのがそうなってたので
しかしオリジナルマルチリールが破棄されて無かったのが凄いね
0101伝説の名無しさん2015/04/02(木) 20:15:16.71
>>100 ノープロブレム 
ビートルズのアレいいよねー

けっこうこういうの見て気が付くんじゃないの?今の関係者。
22 :伝説の名無しさん:2013/06/10(月) 23:19:34.47
マルチテープがあればオーバーダビングの楽器をオフにすれば良いもんね。残ってるかなあ、マルチ。
一介の新人に過ぎなかったフォークトリオのマルチテープなんて破棄されちゃうもんなんだろうか。
 
0102伝説の名無しさん2015/04/02(木) 21:17:08.76
でも清志郎が生前言ってたけどRCはマニアックなファンが業界に多い
という割に肝心のユニバーサルが・・・東芝もだけどw
録音済み・選考漏れしたお墓とかそういうの待ってるのに
0103伝説の名無しさん2015/04/03(金) 12:38:16.50
>>98
でもビデオクリップ集が出たりとかレコード会社は力入れたアルバムだよね
TVとかにも積極的に出てたし(チャボのGLORY DAY聴くとそんな流れに大した不満とも感じられるが)
当時はあまり好きなアルバムでは無かったけど、今聴くと山のふもとで犬と暮らしているとか美しい曲もあって良いアルバムだなと思う
01041032015/04/03(金) 12:43:58.91
ってwiki見たら事務所独立後初アルバムだったんだ
GLORY DAYはその事歌った曲だったのかな?
0105伝説の名無しさん2015/04/03(金) 13:58:09.32
おれは古井戸時代の事を歌ってるとずっと思ってるんだが
0106伝説の名無しさん2015/04/03(金) 19:58:51.46
アルバム「ハートのエース」と、ビデオクリップ「スペードのエース」

これはRCが奥田さんのとこから独立しての初アルバム。
だからチカラを入れて作った。

でも独立して会社事務所設立に伴う雑務にメンバーは追われていた。
音楽しかしてこなかった5人が会社運営の事務仕事もしなければならない。
当時、ただでさえ社会人としてアレだった仲井戸さんはそれら雑務に疲弊していて。

清志郎が本で言ってたよ。
ハートーのエースのころチャボは怒っていて口をきいてくれなくなちゃった。
だから俺はG2やリンコと曲を作った。

そこで収録された曲が、
 仲井戸 「GLORY DAY」
 清志郎 「プン・プン・プン(オコリンボ リンボ)」

そしてビデオクリップのスペードのエースでもチャボはイライラしていて、
撮影途中で勝手に帰った。
どの曲はどうかはわからないけど、どの曲の映像でもチャボは怒ってる。
清志郎やG2がメイクでパフォーマンスをがんばってる中、チャボはグラサン普段着でやる気無し。
0107伝説の名無しさん2015/04/03(金) 23:26:48.14
>>106
DRIVEでしょ
https://www.youtube.com/watch?v=-WdXmEH4SD4
0108伝説の名無しさん2015/04/04(土) 00:53:27.90
>>106
チャボが帰っちゃったのは、パルコのCMの時じゃなかったっけ?ミイラの格好したやつ。
0109伝説の名無しさん2015/04/04(土) 01:14:33.00
BABY!逃げるんだ!の時?
0110伝説の名無しさん2015/04/04(土) 02:07:15.43
すべては ALRIGHTでしょ、パルコは
https://www.youtube.com/watch?v=0ifHNc_QzT4
0111伝説の名無しさん2015/04/04(土) 06:21:13.33
なんかボケ老人みたいで面白い
0112伝説の名無しさん2015/04/04(土) 07:32:18.68
自分の事を歌われてる曲を演奏するってどういう気分なんだろうね?
「なにこの歌詞俺の事?演奏なんかするかふざけんな」って思わないんだろうか。
0113伝説の名無しさん2015/04/04(土) 07:36:04.01
4月9日のFOMC議事録公表の後はどうなる?
0114伝説の名無しさん2015/04/04(土) 18:41:19.89
チャボの不機嫌そうな直立不動の演奏は、客には単にステージ上の演出としか映らないから、コントっぽくておもしろいな
0115伝説の名無しさん2015/04/04(土) 20:43:52.21
チャボは自閉症
0116伝説の名無しさん2015/04/04(土) 21:25:55.58
でも、その後のThe tears of a clownではご機嫌だったから、キヨシローにうんと可愛がってもらったんだね。
0117伝説の名無しさん2015/04/04(土) 21:55:41.19
ナカイドセカンドの絵の暗さはどっからキてる?ブックの頃とはまた違った暗さだよね
でも麗蘭以降は吹っ切れた感
0118伝説の名無しさん2015/04/04(土) 22:06:57.10
「RCやめたーい」
0119伝説の名無しさん2015/04/05(日) 00:19:02.18
チャボのプレゼント4部作は傑作だと思う
またああいうの出して欲しい
フルアルバム聴くと疲れちゃう歳になったわ
0120伝説の名無しさん2015/04/05(日) 11:41:00.69
>>115
60過ぎると司会がやれるよ
0121伝説の名無しさん2015/04/05(日) 14:24:23.52
ストーンズバーのcmでノリノリでmcしてたしね。
ドラマにゲストで出たりと、チャボも社交的になったなー
ファン的には嬉しい
0122伝説の名無しさん2015/04/05(日) 14:49:43.46
昔はテレビ出演を依頼するプロデューサーに「僕はなぜテレビに出ないのか」
という長文FAXを送るくらいヘンクツだったのになw
0123伝説の名無しさん2015/04/05(日) 16:11:58.30
どーでもいーこの流れ
0124伝説の名無しさん2015/04/05(日) 18:24:30.35
ローソンのCMで厚いぜベイベエ
0125伝説の名無しさん2015/04/05(日) 19:11:15.64
清志郎も口下手だよね
決してあざといセールスマンや商社マンにはなれないタイプ
0126伝説の名無しさん2015/04/05(日) 19:11:26.38
清志郎もけっこうな口下手だよね
決してあざといセールスマンや商社マンにはなれないタイプ
0127伝説の名無しさん2015/04/05(日) 19:12:30.52
けっこう清志郎も口下手だよね
決してあざといセールスマンや商社マンにはなれないタイプ
0128伝説の名無しさん2015/04/05(日) 22:31:42.46
ゴメン 間違えて2回書き込まれたので3回目を書き込んでしまってこの様だ
0129伝説の名無しさん2015/04/05(日) 22:47:48.14
セールスマンや商社マンにエラく偏見を持ってる様にしか思えん
清志郎を巻き込まないで欲しい
0130伝説の名無しさん2015/04/05(日) 22:55:06.09
清志郎はサラリーマンにはならないだろ、芸術家だよね、やっぱり。
でも、清志郎が歌う「サラリーマン」はとてもサラリーマンの気持ちがわかってる。
0131伝説の名無しさん2015/04/05(日) 23:16:24.54
清志郎は、思ったことは歌にする。
0132伝説の名無しさん2015/04/05(日) 23:25:58.92
>>129
いや俺は半強制で営業マンみたいな仕事してるから清志郎がうらやましい
0133伝説の名無しさん2015/04/06(月) 00:49:46.54
せっかく三浦友和出てくれたのにクソつまんねー番組だった
やっぱMCって大事だな
http://i.imgur.com/HCckbjP.jpg
0134伝説の名無しさん2015/04/06(月) 11:44:21.70
泉谷うぜぇ

http://jp.quumu.com/p/6sA
0135伝説の名無しさん2015/04/06(月) 11:55:37.94
確かにうぜえ
0136伝説の名無しさん2015/04/06(月) 12:26:35.73
黙れ泉谷
泉谷の分際で
0137伝説の名無しさん2015/04/06(月) 15:20:56.89
まあいいじゃんこんくらい
ただ、清志郎なら「余計なお世話だ、お前に何が分かるコノヤロー」と言ったと思う
こういうことは本人にしか決められない微妙な問題だから、これ言っちゃうあたりがいつもの軽薄な泉谷だ
0138伝説の名無しさん2015/04/06(月) 15:42:22.47
あざといセールスマン向き
0139伝説の名無しさん2015/04/06(月) 17:04:51.95
褐色のセールスマン
0140伝説の名無しさん2015/04/06(月) 17:50:26.04
本人の心は判りませんが、
歌う事の重要さは歌人次第だから
軽々に例を出す軽薄さに 吐き気が
山師が大手を振って歩いてる世の中さ
った歌詞思い出しました

、、、。清志郎は医者から駄目だと言われた肝臓も治したから、可能性に賭けたからと思っています
結果は本人の覚悟だけに、
軽い発言と思ってしまいますね
01411402015/04/06(月) 18:01:14.86
命日が近いから援護射撃なのかも知れませんが
やはり此処で名前出すのは軽い


なんか嫌だなぁ
0142伝説の名無しさん2015/04/06(月) 20:01:49.35
>>141
身内かっw
0143伝説の名無しさん2015/04/07(火) 02:12:31.96
>>119
禿胴
0144伝説の名無しさん2015/04/07(火) 07:57:00.03
泉谷は80バラが名盤なのは認めてやりたい
加藤和彦の功績だけど
0145伝説の名無しさん2015/04/07(火) 21:02:18.16
関係ないが、チャッピィは明日朝8時からtbsに生出演するらしい
     
つんく絡みで清志郎と談志の名前が出てたのをニュースで見た
0146伝説の名無しさん2015/04/08(水) 23:08:22.30
いまさら気がついたんだけど、
今度の再販「シングルマン+4」って、

もしかして、アルバム最終曲のスローバラードが流れたあと、
さらに、シングル盤のスローバラードが流れるってこと?
そしてその後も、やさしさ、わかってもらえるさ、よごれた顔でこんにちは

マジで?
シングルマンの後半のスローバラードで終わるまでの流れが
全部ぶち壊しになるってこと?
スローバラード聞き終わってしんみりしてるとこに、またスローバラード(シングル版)が流れるの?

え?
あの、いけないルージュマジック&明るいよ、の収録の愚をまた繰り返すの?

すげえなあ。
ユニバーサル。
死ねばいいのに。
0147伝説の名無しさん2015/04/09(木) 23:33:47.71
それはイヤだ
0148伝説の名無しさん2015/04/09(木) 23:49:35.01
>>146
正論。
01491402015/04/10(金) 09:00:12.85
ボーナストラックは別CDにする位の配慮して欲しいな
ホント事務所はぼけっとして気が利きかない
0150投資歴37年2015/04/10(金) 09:09:19.82
アルバムの曲順なんか
適当に決めたと思ってるんじゃね
0151伝説の名無しさん2015/04/10(金) 10:16:20.97
マジでそんな気がしてしまうw
0152伝説の名無しさん2015/04/10(金) 15:24:55.33
清志郎への愛が感じられない企画だらけ
0153伝説の名無しさん2015/04/10(金) 18:52:20.76
ファンは金製造機かな?
そんな事無いぞ
亡くなった時の特番ロックンロールラジオショーでチャボが言ってたろ?
何言ったかは調べな
0154伝説の名無しさん2015/04/10(金) 20:47:12.39
清志郎、咲くやこの花賞受賞おめでとう!
0155伝説の名無しさん2015/04/11(土) 19:39:11.89
清志郎が好き好きモンキーズって番組に出演した時にどんなこと言ってたか知ってる人いる?
結構モンキーズ好きだったの?
0156伝説の名無しさん2015/04/11(土) 22:47:48.60
0157伝説の名無しさん2015/04/11(土) 22:48:56.43
ゆうつべにあった気が
消されちゃったかな?
0158伝説の名無しさん2015/04/11(土) 22:57:26.27
ボーナストラック4曲の曲順については、
amazonに曲順載ってる
さすがにスローバラード2連発はマズイと思ったようだw
でもあれだとリリース順が逆だ
0159伝説の名無しさん2015/04/11(土) 23:14:46.92
コイツって、テレビでマンコって言えばロックだと思ってるカスだろ?とっとと死ねよ
0160伝説の名無しさん2015/04/11(土) 23:18:50.20
俺のベスト3

ヒッピーに捧ぐ
ボーイズ
ドカドカ
0161伝説の名無しさん2015/04/12(日) 10:25:04.55
>>157
検索しても出てこない
知ってたら大まかでいいのでどんなこと言ってたか教えてほしい
0162伝説の名無しさん2015/04/12(日) 13:06:02.08
>>159
すでに死んでるのに おまえは浦島太郎か 浦見魔太郎か 蒲焼三太郎か ?
0163伝説の名無しさん2015/04/12(日) 19:08:12.89
>浦島太郎か、浦見魔太郎か、蒲焼三太郎か
これ是非ギャグに使って下さい
0164伝説の名無しさん2015/04/12(日) 19:17:59.95
このギャグ傑作だよな
爆笑したぜ
ワハハ
0165伝説の名無しさん2015/04/12(日) 22:11:16.08
アハハ
0166伝説の名無しさん2015/04/12(日) 22:45:43.52
コ.ノ.ウ.ラ.ミ.ハ.ラ.サ.ズ.オ.ク.ベ.キ.カwww
0167伝説の名無しさん2015/04/12(日) 23:36:44.75
さっきのチャボの番組の予約録画ミスって頭が録れてなかったよーん
再放送しないのかね?
0168伝説の名無しさん2015/04/13(月) 13:36:25.28
これがゲストの話を聞く態度かよ
何様だコイツ
http://i.imgur.com/euaTUnT.jpg
0169伝説の名無しさん2015/04/13(月) 15:44:20.63
>>168
社会性ゼロ。
0170伝説の名無しさん2015/04/13(月) 19:07:05.69
そりゃ、物心ついてからずっとギター弾いてただけだからな
0171伝説の名無しさん2015/04/13(月) 21:21:51.73
はっきり言って、清志郎には興味あるけど、
チャボにはあんまり関心ないな。悪いけど。
0172伝説の名無しさん2015/04/13(月) 21:45:07.80
ここはRCスレでもあるんだからさ。
ウソを言う必要はないけど、ちょっとだけ周りに気を遣ってみよう。
0173伝説の名無しさん2015/04/13(月) 21:49:29.28
そうだよね、俺みたいに清志郎よりチャボのが好きな奴だっているだろうし、大人だから公言はしないだけ
0174伝説の名無しさん2015/04/13(月) 22:11:37.20
あと、清志郎よりG2が好きな奴はいないだろうが、フィッシュマンズの佐藤伸治のが好きな奴は確実に存在するのだ
0175伝説の名無しさん2015/04/13(月) 22:15:13.80
俺は清志郎もチャボも好きだ
0176伝説の名無しさん2015/04/13(月) 22:17:16.02
俺はここを見ている皆の事も好きだ
0177伝説の名無しさん2015/04/13(月) 23:34:59.35
清志郎がいなかったらチャボて古井戸の金崎じゃない方で終わってただろう
RCのキースみたいな存在だとはとても思えん
チャボの曲はショボイし、ギターもそんなに清志郎ボーカルと相性良いか?
ケンチや三宅と組んでる時のがよっぽど良かったと思うぞ
0178伝説の名無しさん2015/04/14(火) 00:54:56.12
そっすね
0179伝説の名無しさん2015/04/14(火) 00:56:49.47
古井戸はチャボのさなえちゃんがなかったら世間に知れてないんちゃうの?
0180伝説の名無しさん2015/04/14(火) 01:01:53.75
2日続けて見た夢なんだが
雨上がりの夜空にのオリジナルが安全地帯という事になってたorz
細かいとこは忘れたが、安全地帯なんてめぞん一刻の主題歌しか知らないのに
0181伝説の名無しさん2015/04/14(火) 01:29:07.71
キーボード無かったらRCは売れてない
0182伝説の名無しさん2015/04/14(火) 05:21:36.25
チャボがいなかったらRCは売れてない。
これは、石坂敬一もそのような事言ってたね。
0183伝説の名無しさん2015/04/14(火) 06:15:37.66
>>181
キーボードは、関係ないだろ
実際に屋根裏で人気が出たころにキーボードなんていなかったんだから
0184伝説の名無しさん2015/04/14(火) 08:40:43.36
思えば80年までで、ルックスの良いギターって思い付かないな
ボーカルと絡んで絵になるのが
0185伝説の名無しさん2015/04/14(火) 09:09:02.69
まあ清志郎がチャボを熱心に誘った大きな理由の一つにルックスが良かったというのもあるだろう
清志郎はそういうプロデュース能力かなり高い
0186伝説の名無しさん2015/04/14(火) 12:50:39.92
>>185
えらそーにw
0187伝説の名無しさん2015/04/14(火) 18:26:51.63
矢沢永吉はキャロルではルックスでリードギター選んだなんつ話しあった
でも、俺が俺がな人だから結局 俺でしたからね

清志郎はそれまでの付き合いでたまたまで、自分のやりたいバンドとイメージにも合致したんだろうな

お互いに

お似合いだったのはファン周知の事だしね
0188伝説の名無しさん2015/04/14(火) 19:27:55.91
☆ 日本の核武装は絶対に必須ですわ。
『憲法改正国民投票法』のURLです。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆
0189伝説の名無しさん2015/04/14(火) 22:09:56.75
ミスター偏平足
http://top.tsite.jp/news/o/23090873/
0190伝説の名無しさん2015/04/14(火) 22:17:42.84
♪チャボには言わないで
♪チャボには内緒でね
@日比谷野音
0191伝説の名無しさん2015/04/15(水) 15:05:51.83
正直チャボが大物ぶってるとなんだかなーって思う
0192伝説の名無しさん2015/04/15(水) 22:06:35.83
あーわかる
0193伝説の名無しさん2015/04/15(水) 23:33:26.49
清志郎信者乙
0194伝説の名無しさん2015/04/16(木) 00:22:42.04
チャボが大物ぶってるとこなんて見たことない
0195伝説の名無しさん2015/04/16(木) 00:50:04.77
オカマみたいな喋り方と言われることもある仲井戸が大物ぶるとかw
0196伝説の名無しさん2015/04/16(木) 01:03:09.85
深見東州の清志郎カバー
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2015/04/15/kiji/K20150415010173690.html
0197伝説の名無しさん2015/04/17(金) 17:26:37.37
チャボってバブルを引きずってる感すごい。
若い頃の武勇伝引きずってるみたいな。
大泉巨泉とか内田裕也みたいに見てて痛々しい。
0198伝説の名無しさん2015/04/17(金) 18:27:26.82
ぶっちゃけ、外見だけで中身空っぽって言いたいの?
0199伝説の名無しさん2015/04/17(金) 19:15:41.16
>>1197
本人は全然大物ぶってないと思うよ。
でも、業界にはチャボや清志郎ファンが多いからそう見えてしまうんかね。
0200伝説の名無しさん2015/04/17(金) 19:24:40.08
>>198
>>199
チャボの時代に取り残された感
時代に必要とされてない感
0201伝説の名無しさん2015/04/17(金) 19:50:59.43
チャボってバブルの対極にあるイメージだが

みんながバブルではしゃいでいる時に、部屋に閉じこもってギター弾いてるような
0202伝説の名無しさん2015/04/17(金) 20:54:55.03
>若い頃の武勇伝引きずってるみたいな。
>大泉巨泉とか内田裕也みたいに見てて痛々しい。

わかるわーw
空気が昭和のままなんだよね
0203伝説の名無しさん2015/04/17(金) 22:10:15.04
http://www.nhk.or.jp/bs/kiyoshiro/
0204伝説の名無しさん2015/04/17(金) 23:10:06.96
>>202
そこまで有名じゃないでしょ、チャボは。
0205伝説の名無しさん2015/04/17(金) 23:46:26.98
チャボ批判してんのニワカだろ
バブル引きずった奴がbookや絵みたいなアルバム出すか阿呆

バブル引きずった奴等なんて探せば他にいくらでもいるわ阿呆
0206伝説の名無しさん2015/04/18(土) 00:02:07.76
絵は名盤だよね
オレの中では超名盤です
0207伝説の名無しさん2015/04/18(土) 00:14:48.53
>>201 >>204 >>205
すまん、有名とかバブルの問題じゃないんだ。表現が変だったら謝る。
でも、チャボを見るとなんか田原俊彦と同じ見てて痛々しい感じがするんだ。
この感じを伝えたかったんだけど、文章力が無いんだ。
0208伝説の名無しさん2015/04/18(土) 05:27:12.97
https://www.youtube.com/watch?v=o3MfyOEBUao
0209伝説の名無しさん2015/04/18(土) 06:03:31.40
>>208
「ギブソン」は名曲だよね、あと、「遠い叫び」や「セルフポートレート」とかも大好き。
トシちゃんは、あんないい曲は書いてないし。

還暦のお祝いにアルバムやライブをやってもらった時は申し訳なさそうにしてたけどね。
0210伝説の名無しさん2015/04/18(土) 07:28:06.10
打破 打破 ダハハハハ
0211伝説の名無しさん2015/04/18(土) 08:40:04.70
>>207
なるほど、要するにチャボも俊ちゃんも、時代に取り残された浦島太郎なんだよ
0212伝説の名無しさん2015/04/18(土) 08:42:41.38
浦島太郎でも、それをリスペクトしてくれる人がいるからいいじゃんね。
https://www.youtube.com/watch?v=uJr6EBz7bRc
0213伝説の名無しさん2015/04/18(土) 11:04:34.93
還暦過ぎのミュージシャンに、大物ぶるなよってある意味ホメ言葉だろ。
0214伝説の名無しさん2015/04/18(土) 11:05:58.16
その前に大泉巨泉に誰か突っ込めよw
0215伝説の名無しさん2015/04/18(土) 11:15:51.68
ジョニー大倉が大物ぶってたらアイタタタてなるだろ
仲井戸も一緒だって
0216伝説の名無しさん2015/04/18(土) 11:27:43.36
ジョニー大倉とチャボは全然違うよねw
ジョニー大倉は態度でかいけど、チャボはいつもおどおどしてるイメージ。
これは、私が感じてるイメージだけど、>>207も個人的なイメージに過ぎない。
0217伝説の名無しさん2015/04/18(土) 11:42:17.49
>>209
遠い叫びって漫画レインの主題歌で、元々はRCのMARVYってアルバムに入ってたんか
0218伝説の名無しさん2015/04/18(土) 11:58:19.68
チャボはもう少し大物ぶった方がいい
0219伝説の名無しさん2015/04/18(土) 12:53:43.49
>>216
youtubeで夏木マリと対談してるのみたが
「キミなんかはさ〜」とかいって相手の顔に指さしたりして感じ悪い態度だった
0220伝説の名無しさん2015/04/18(土) 13:30:04.86
ライブのMCなんかだと昔から「黙れブス」とか言ってたけどお笑いの範囲だったなw
>>219なんかも仲井戸独特の話し方ではあるんだけど、誤解される態度ではあるね
そんで、昔から「君」ってよく使うんだよね ← これも誤解されるかw
0221伝説の名無しさん2015/04/18(土) 13:36:04.41
チャボ信者の超理論擁護がおもしれ
チャボはただの勘違い野郎でしょう
0222伝説の名無しさん2015/04/18(土) 13:47:19.12
>>219
そんなんで大物ぶってるんだと思うなら昔からだよ、大物ぶってるのはw
売れてない時から大物ぶってる
https://www.youtube.com/watch?v=27GEddJuPLI
0223伝説の名無しさん2015/04/18(土) 15:55:26.58
>>220
いや単に口調だけでなく音楽の巨匠、大御所としてペエペエに物申すみたいな感じだった
0224伝説の名無しさん2015/04/18(土) 15:57:48.77
じっさい古井戸は世間に名の知れたグループで RCは消えかけてたんだもん
0225伝説の名無しさん2015/04/18(土) 16:01:13.97
>>219
相手を指すのは清志郎もやってるね、癖かな。MCの人もやってるか?
https://www.youtube.com/watch?v=NTqI44MwQOs
0226伝説の名無しさん2015/04/18(土) 16:03:41.40
>>223
大御所は大御所だろ?違うか?
0227伝説の名無しさん2015/04/18(土) 16:07:22.76
清志郎はいい歳の取り方したけど
チャボはなんか拗らせてるっていうか、破天荒なロックスター像を今も演じちゃっててイタい人になってる
0228伝説の名無しさん2015/04/18(土) 16:09:39.41
>>226
それは微妙だな
しょせんバックギタリストだし
0229伝説の名無しさん2015/04/18(土) 16:11:18.39
>>227
清志郎が生きてたら、もっと破天荒で痛いって思うよw
本人もどうしていいかわからなくなってるかも
0230伝説の名無しさん2015/04/18(土) 16:15:47.42
>>228
さなえちゃんで一世を風靡した
あのRCサクセションのギタリストってだけでも十分大御所
年齢的にも大御所だしw
0231伝説の名無しさん2015/04/18(土) 16:17:35.32
>>230
新井田さんが大御所ドラマーか?といえば疑問符がつくように疑問符がつく
0232伝説の名無しさん2015/04/18(土) 16:20:10.67
>>231
だから、清志郎&チャボでミック&キースみたいなひな形になってるんだよ。
だから、新井田さんとは違う。
0233伝説の名無しさん2015/04/18(土) 16:21:40.79
>>232
キースは作曲バリバリやってるが仲井戸は基本的に作曲に関与しないバックギタリスト
全然違う
0234伝説の名無しさん2015/04/18(土) 16:21:44.06
RCサクセションしか見えない人には清志郎以外はただのサポートメンバーなんだな
0235伝説の名無しさん2015/04/18(土) 16:24:00.36
>>233
仲井戸の曲を知らないんだな。残念。ニワカはお引き取り願いたい。
0236伝説の名無しさん2015/04/18(土) 16:24:08.90
>>234
チャボがやってるのって結局元RCファン向けニッチ商売でしょ
0237伝説の名無しさん2015/04/18(土) 16:25:07.34
>>235
知ってるが
仲井戸の関与曲を全部除いてもRCは普通に成立する
0238伝説の名無しさん2015/04/18(土) 16:25:17.93
雨上がりは清志郎とチャボの合作なのに 何言ってんだろうこの人、、、
0239伝説の名無しさん2015/04/18(土) 16:27:09.56
>>238
RCを雨上がりの一発屋だといいたいの?その気も無くはないが
0240伝説の名無しさん2015/04/18(土) 16:31:12.97
RCでチャボが作曲やってるってリンコ、G2の関わりにちょっと毛を生やした程度でしょ
RCは清志郎のワンマンバンドだよ
0241伝説の名無しさん2015/04/18(土) 16:34:22.93
シングル、サマーツアーも、そのカップリングのノイローゼ・ダンシング(CHABOは不眠症)
も清志郎とチャボの共作だろ?ドカドカもか?結構RCで重要な曲じゃろ
ノイローゼ・ダンシング(CHABOは不眠症)はいいね。つべの日比谷野音のやつ
0242伝説の名無しさん2015/04/18(土) 16:36:27.34
サマーツアーは全然重要な曲じゃない
むしろRCのヒット曲だ!
ってそれがこれかい!みたいな残念な曲
0243伝説の名無しさん2015/04/18(土) 16:39:18.63
いまRCを振り返って残念なのは「〜年ぶりの来日だぜイエイ」というMCで
ドカドカみたいな巨大ロックバンドごっこは痛い
地方の小ホールまわってるのに
0244伝説の名無しさん2015/04/18(土) 16:44:51.64
その昔に比べたら、大きかったからね〜w
0245伝説の名無しさん2015/04/18(土) 16:51:37.54
清志郎&チャボだけのRC清志郎がらみの共作曲

あの娘のレター
雨あがりの夜空に
コーヒーサイフォン
チャンスは今夜
ノイローゼ・ダンシング(CHABOは不眠症)
ハイウェイのお月様
激しい雨
ブルドッグ
ベイビー!逃げるんだ。
ミスター・TVプロデューサー
メロメロ
Johnny Blue
SUMMER TOUR
0246伝説の名無しさん2015/04/18(土) 16:52:04.33
だからRCサクセションはお笑いバンドでもあるんだよ
仲井戸も基本的にお笑いの人だし、40才過ぎても1人で銀行に行けないおチャッピィだ
忌野も狼の着ぐるみで日比谷野音のイベントにゲスト出演するコメディアンなんだぜ♪
0247伝説の名無しさん2015/04/18(土) 16:52:43.11
チャボだけの曲

うぐいす
おやすみ
少女達へ
セルフポートレート
打破
遠い叫び
夏の色調
ポスターカラー
毎日がブランニューデイ
Free Time
GIBSON(CHABO'S BLUES)
GLORY DAY

他にチャボ関与曲

あの夏のGo Go
よそ者
まりんブルース
ガ・ガ・ガ・ガ・ガ
ドカドカうるさいR&Rバンド
プン・プン・プン(オコリンボ リンボ)
DDはCCライダー
0248伝説の名無しさん2015/04/18(土) 16:54:49.13
>>243
ドカドカの頃って一番売れてた頃だろ
そりゃ、地方じゃ一番大きい大ホールだよ
0249伝説の名無しさん2015/04/18(土) 16:57:22.99
どうでもいいけど破天荒という言葉を豪快みたいな意味で使ってるやつがいるけど、それ誤用だから
0250伝説の名無しさん2015/04/18(土) 16:57:42.99
>>245
あの娘のレター
雨あがりの夜空に
ハイウェイのお月様
ベイビー!逃げるんだ。
ミスター・TVプロデューサー
Johnny Blue
SUMMER TOUR

RCに限り仲井戸歌唱除くと膨大な楽曲からたったこれだけ
0251伝説の名無しさん2015/04/18(土) 16:58:52.95
共作って言っても二人でだべりながら作ったからとかじゃなあ。
チャボ単独曲はつまんないし、RC以後の活動も微妙過ぎる。
0252伝説の名無しさん2015/04/18(土) 17:00:10.96
>>247
あの夏のGo Go
よそ者
まりんブルース
ガ・ガ・ガ・ガ・ガ
ドカドカうるさいR&Rバンド
プン・プン・プン(オコリンボ リンボ)
DDはCCライダー

よそ者、ドカドカ以外は捨て曲だな
0253伝説の名無しさん2015/04/18(土) 17:02:17.33
>>250
あれは清志郎との共作だけで、チャボのみの作曲は>>247
つうか、そんなに膨大かな。
0254伝説の名無しさん2015/04/18(土) 17:04:18.53
>>248
ドカドカの歌詞に本当に見合うのは各地の球場を回ってこそで
(ストーンズみたいに武道館みたいな小さいキャパで見れるのはラッキーみたいな)
そうでないんだからゴッコの粋を出ないと思うんだよね
麻薬やってるぞみたいなフカシもダサイ
0255伝説の名無しさん2015/04/18(土) 17:24:19.54
仲井戸をキースになぞらえるのはそろそろ止めようぜ
どっちかというとフェイセズのアルバム聴いてたらロニーレインが歌いだしたというのに近い
0256伝説の名無しさん2015/04/18(土) 18:38:08.13
RCは日本のストーンズだ。そのRCと共演できてサイコーです。」by 吉川晃司
0257伝説の名無しさん2015/04/18(土) 18:40:03.51
>>254
お前、数千人の客前で歌ったことないだろ?(俺はある。武道館とかはないけど)
ムチャクチャ人多くて飲み込まれそうになるぞ
お前の方がダサい
0258伝説の名無しさん2015/04/18(土) 18:55:33.69
球場でやるのは、AKBやらももクロやらのアイドルじゃろ。
まぁ、RCもやったことあるけど、アイドルみたいな時期だったんかな
0259伝説の名無しさん2015/04/18(土) 19:00:02.08
吉川晃司みたいなアイドルにはRCサクセションなんて日本版ストーンズにしか見えないんだろうな
0260伝説の名無しさん2015/04/18(土) 19:01:07.80
私もアイドルじゃないけど、日本版ストーンズに見えるわよ
0261伝説の名無しさん2015/04/18(土) 19:02:40.30
石坂敬一もRCは日本版ストーンズって言ってたわよ
0262伝説の名無しさん2015/04/18(土) 19:06:26.08
本人達も言ってたわよ
0263伝説の名無しさん2015/04/18(土) 19:07:28.11
なんかケナすところのポイントが古いわw
0264伝説の名無しさん2015/04/18(土) 19:11:49.26
吉川晃司とか浦島太郎すぎるわ
0265伝説の名無しさん2015/04/18(土) 19:15:35.23
>>264
そういう君の方が浦島太郎だな
0266伝説の名無しさん2015/04/18(土) 19:28:03.26
吉川晃司もチャボと同じにおいがするなあ
0267伝説の名無しさん2015/04/18(土) 19:36:30.90
「バカでかいトラックから機材がおろされ」
って機材はライトバンで運んでたでしょ
ストーンズみたいなでかい舞台装置もないし
PAだって現地調達でしょ

「汚れたステージ衣装で」
ここは悲哀を感じるところだよな
ツアー先のコインランドリーの場所を覚えておいてそこで衣装をクリーニングする
というのがマネージャーの第一の仕事だというんだから
0268伝説の名無しさん2015/04/18(土) 19:40:45.72
ライトバンなんかじゃ到底運べないでしょ
清志郎なんか、よく寝るから、その機材の中に放り込まれて寝てたつってたし
0269伝説の名無しさん2015/04/18(土) 19:41:09.15
今となってはあの初武道館の膝あては痛恨の極みだよな
コスプレかよwという
0270伝説の名無しさん2015/04/18(土) 19:45:27.10
あれは狙ってたんでしょ、膝あて。で、JBのマントもやったとw
0271伝説の名無しさん2015/04/18(土) 19:47:47.51
いやマントはわかるけど
膝あてはねらってやったとかないわ
0272伝説の名無しさん2015/04/18(土) 19:52:14.37
>>271
いや、清志郎の性格からして狙ってたんだと思うよw
0273伝説の名無しさん2015/04/18(土) 19:53:21.19
それは贔屓の引き倒しすぎ
0274伝説の名無しさん2015/04/18(土) 20:01:36.93
歌詞は全てノンフィクションじゃないと許せない人っているんだな
0275伝説の名無しさん2015/04/18(土) 20:04:21.54
概ねノンフィクションだよ
0276伝説の名無しさん2015/04/18(土) 20:13:26.28
ミックの膝あてツアーもRC初武道館も81年。
ストーンズみたいなバンドを作ろうってチャボを誘ったんだから、そりゃマネしてもいいでしょ。
0277伝説の名無しさん2015/04/18(土) 20:47:42.35
ドカドカは、清志郎は肝臓疾患してて母親も病気だし、でも、こんな状況でも
ツアーはしなきゃいけないし、曲は作んなきゃいけないって時期に出来た曲だったね
だから、まともな奴はオレしかいねえぜつっても自分もまともじゃないって話してたね。
そういうことを歌った曲だってNHKのぼくはロックで大人になったでやってた、そういえば。
0278伝説の名無しさん2015/04/18(土) 23:08:53.07
>>269
御存知かと思いますがw
初武道館の年は清志郎がアメリカにストーンズのライブを観に行って、
ミックの衣装やステージセット[傾斜をつける]を真似たんですねw
仲井戸は飛行機恐怖症を克服する前で行かず
渋谷陽一の番組@NHKFMにチャボが出演した時に、
「すぐ真似しました!」
「ステージに傾斜つけると下りはいいんだけど上りは疲れる」
「清志郎すぐ真似するからw」
とシャレっぽく話してたぞ
0279伝説の名無しさん2015/04/18(土) 23:24:02.97
まあ
当時を体験した人と、後追いの人との感覚のズレだから。
何をどういっても分かり合えない。

叩いてる人は、
今、リアルタイムで見てる自分の好きなバンドが、
20年後の未来、おんなじように後追いの人に叩かれるから。

そのときに気持ちがわかるよ。

ギタリストがえらそうとか。
ファッションがダサいとか。
なんとかのパクリだとか。

そんなタイムカプセル。
0280伝説の名無しさん2015/04/19(日) 01:42:46.86
こんなにチャボが話題になってるのに、チャボの後頭部には何が入ってるのか誰も知らないんだな
0281伝説の名無しさん2015/04/19(日) 02:09:05.54
kwsk
0282伝説の名無しさん2015/04/19(日) 12:22:05.59
ハゲ隠しじゃね
0283伝説の名無しさん2015/04/19(日) 12:38:30.56
フサフサだよね、チャボ、三浦友和もだけど。
昔から帽子は被ってるけどたまに取ってる時ある。
清志郎&チャボ 「ガール」 「ドント・レット・ミー・ダウン」
↑の動画はガールの時は被ってるけど、ドント・レット・ミー・ダウンの時には取ってる。
0284伝説の名無しさん2015/04/19(日) 13:12:08.96
チャボが叩かれまくってて笑うw
今まで内心思ってたけど言いづらい雰囲気で黙ってたのが堰を切って溢れ出したか
0285伝説の名無しさん2015/04/19(日) 13:15:04.45
叩いてるのは一人でしょ
0286伝説の名無しさん2015/04/19(日) 13:29:48.84
忌野清志郎といって知らない人はいない
RCサクセションでかなり微妙でしょ
元RCサクセションのギタリストは、は?誰?でしょ
それが大御所ヅラしてたらそりゃ滑稽だよ
0287伝説の名無しさん2015/04/19(日) 13:34:26.11
RCサクセションでチャボはかなり微妙と言いたいの?は?
0288伝説の名無しさん2015/04/19(日) 13:38:42.80
>286
あまりにもバカな理屈なんで、わざと言ってんのか?って思ってしまう。
言い返せなくなって「釣れた釣れたw」とか言うのももう古いんだぞ。
0289伝説の名無しさん2015/04/19(日) 13:43:24.51
>>280
チャボの後頭部には白紙が入っていると解きます
高等学校中退で卒業証書が白紙
なんてオチじゃねえだろうな?
0290伝説の名無しさん2015/04/19(日) 13:54:16.66
桐朋高校卒業した後、美術の専門学校に進んだんだよね、チャボ
清志郎も美大に進学を考えてたくらいだから、二人ともファッションセンスがある
みたいな事を坂崎幸之助が言ってたね。
0291伝説の名無しさん2015/04/19(日) 14:14:38.24
まだやってんのかw
0292伝説の名無しさん2015/04/19(日) 14:31:44.62
>>286
すごい。久々の逸材だ。
0293伝説の名無しさん2015/04/19(日) 14:52:16.57
いい年こいて
名前がチャボってw
0294伝説の名無しさん2015/04/19(日) 14:55:04.85
いい年こいて〜ちゃんって呼ばれるよりいい
0295伝説の名無しさん2015/04/19(日) 15:02:53.80
トシちゃんか、浦島タロちゃん
0296伝説の名無しさん2015/04/19(日) 15:04:14.70
いい年こいてナイーブな俺をやっているのが多くの人をイラつかせるのだろう
0297伝説の名無しさん2015/04/19(日) 15:06:44.60
Aちゃんは楽屋でクソしてまーす
0298伝説の名無しさん2015/04/19(日) 15:08:10.70
今度のシングルマンを紐解く番組にチャボも出るね
http://www.cinra.net/news/20150310-rcsuccession
0299伝説の名無しさん2015/04/19(日) 15:10:11.50
>>297
永ちゃんはチャボより年上だしねw
0300伝説の名無しさん2015/04/19(日) 15:33:22.65
ナイーブ批判するRC信者ってキングオブライブ辺りまでしか聴かねーんだろうなー
0301伝説の名無しさん2015/04/19(日) 15:41:12.22
清志郎ですらナイーブなに何言ってんだろうこの人
ノリノリの清志郎が普段からの清志郎だと思ってんだろうなー
0302伝説の名無しさん2015/04/19(日) 15:42:33.81
清志郎ですらナイーブなのに何言ってんだろう
0303伝説の名無しさん2015/04/19(日) 15:45:03.45
清志郎とちょっと性質が違って
俺は商売ができないみたいなポーズがうざいんだよな
0304伝説の名無しさん2015/04/19(日) 15:53:45.54
チャボはキンキンが嫌いっていってなかったけ
0305伝説の名無しさん2015/04/19(日) 16:50:38.41
RCが解散して等身大の自分が見えただろうに。チャボ。
清志郎はどんどん別の人とバンド組んで活動してっちゃうし、ミュージシャン仲間が広がって仕事も定期的にある。
一方、チャボが思い出されるのって清志郎絡みだけ。
そりゃ過去にすがりたくなるわね。
0306伝説の名無しさん2015/04/19(日) 16:59:09.90
清志郎追悼番組をやっていて木村拓也がブランニューデイを歌うバックで
仲井戸がアコギ弾いて超ノリノリで「よっ!木村!」とあいのていれてるの見てサーと醒めていく自分がいた
0307伝説の名無しさん2015/04/19(日) 17:22:47.35
チャボのこと薄くディスってるの一人かな?まとめて書いてサザエさんでも見てて。
0308伝説の名無しさん2015/04/19(日) 18:03:33.99
RCって清志郎がエキセントリック枠採用、チャボが美少年枠採用なんだろ?
0309伝説の名無しさん2015/04/19(日) 18:19:27.50
チャボはRCの広報担当で、清志郎は大人しい男なんだよね、実は。
0310伝説の名無しさん2015/04/19(日) 18:21:03.14
>>305
チャボの方がRCを抜けたかったんだから本望でしょ。
清志郎は失恋したみたいな気持ちだったらしいけど。
0311伝説の名無しさん2015/04/19(日) 18:21:19.74
清志郎もチャボも鉢巻き坊やと呼ばれていたのう、沁々
0312伝説の名無しさん2015/04/19(日) 18:44:27.38
ラジオ番組ゲストの時には「じゃっ、司会者の仲井戸さん」なんて清志郎から呼ばれておったわい
普段のチャボは電話には出ないで留守電にしたままだけど、タッペイくんからの電話になら出るから
チャボに用がある時には幼いタッペイくんに電話をさせると清志郎が話しておったのうw
「チャボ?チャボなの?」ってタッペイくんが留守電に呼びかけているとタッペイくんと話したいチャボが受話器を取ると
清志郎チャボでゲスト出演するとお喋り担当がチャボだったな
0313伝説の名無しさん2015/04/19(日) 18:52:08.57
あの二人のラジオの掛け合いは面白いよね
0314伝説の名無しさん2015/04/19(日) 19:11:31.88
>>305
君オモシロイね、わざとニワカ装おってんだろ?麗蘭初めソロ活動も活発だったの知ってるよね?
0315伝説の名無しさん2015/04/19(日) 20:02:41.22
チャボのライブ@渋谷公会堂に浅川マキさんがゲスト出演した際
浅川さんが歌いながら♪アタシが出して貰う様に頼んだのよ ホントよ ホントなのよ
なんつってて、チャボ&浅川状態だったんだが
「早く皆出てこいよ、コワイだろ…」ってバンドメンバーを呼んでいたのは楽しかったのう
浅川さんが歌うのにチャボがギターで合わせていくというアドリブ的な感じだった
 ↑
ホントはリハーサルをやっていたかもしれませんがね
0316伝説の名無しさん2015/04/19(日) 20:06:57.38
>>306
おお、もう…
それ見てるこっちが恥ずかしくなる…
0317伝説の名無しさん2015/04/19(日) 20:15:59.10
>>306
「よっ!木村!」はともかくだがw
あの時のチャボの「あの感じ」は多分チャック・ベリーリスペクトかな?と思われる
0318伝説の名無しさん2015/04/19(日) 20:48:01.40
清志郎に言っとくねのやつだろ?
あれ感激したけどなぁ。普通にキムタクのハーモニカ吹くのを促す掛け合いでしょ。
なんで引くかな。。見る人によってとらえ方違うんだねぇ。
あれは、作詞が清志郎で、作曲がチャボの曲だったね。
0319伝説の名無しさん2015/04/19(日) 21:27:40.35
映画、チキンハートが余りに素晴らしくて
ロケ地周りしたくなりました
清志郎の演技って微妙と言われてましたが、この作品は凄く素も感じられました

良い映画観れ改めて感謝
0320伝説の名無しさん2015/04/19(日) 21:27:52.74
>>315
へーそういうのがあったんだね。ドモありがとう。
0321伝説の名無しさん2015/04/19(日) 23:03:25.25
一連の流れ、黙って見てたけど、
心の腐ったバカにつける薬はないな。
せいぜい訴えられないように注意しとけ。
0322伝説の名無しさん2015/04/19(日) 23:28:06.06
>>306
黙ってギター弾いていればよいのにな
自己顕示はいらねえ
0323伝説の名無しさん2015/04/19(日) 23:42:43.95
清志郎さん追悼ドラマに長女が参加
http://www.asahi.com/and_w/interest/entertainment/CORI2051783.html
0324伝説の名無しさん2015/04/19(日) 23:50:21.86
>>313
二人きりよりロキノンの渋谷を交えた方がオモロイ
0325伝説の名無しさん2015/04/20(月) 01:39:13.55
そうかな、渋谷いない方が好きだなw
僕たちの10年とか面白かったし、1996.4.19 FM802 〜月明かりの夜空に〜のトークも面白い。
0326伝説の名無しさん2015/04/20(月) 09:18:45.95
厨房の頃、ラジ関でやってた古井戸のナイトトゥギャザーって番組に清志郎がゲスト出演したの聞いてて、チャボってカナやんより清志郎のほうが好きなんだと思った。
以後、コーヒーサイフォンがチャボから清志郎へのラブソングに聞こえるようになってしまった。
0327伝説の名無しさん2015/04/20(月) 14:24:58.30
>>321
一連の流れ、黙って見てたけど……だってw

キミ、オモシロイね〜w
腹痛いわw
0328伝説の名無しさん2015/04/20(月) 19:17:37.33
>>327
オモシロイのはオマエだよオマエ
ナイーブでイラつく言ったのに今度は自己顕示はいらんから黙ってギター弾いてろ

この支離滅裂さ 病院行きなよ仲井戸アンチ(笑)
0329伝説の名無しさん2015/04/20(月) 19:20:37.20
しかもオマエ女だろ?女が腐ったような女だろ?腐女子だろ?
03303212015/04/20(月) 19:44:03.89
>>327
おもしろい理由を簡潔に述べてくれ。

>>328-329
君は誰なんだと
0331伝説の名無しさん2015/04/20(月) 19:48:23.76
荒らすやつなんてこういう反応を見たいだけなんだからスルーすればいいのに
スルースキル、大事だよ
0332伝説の名無しさん2015/04/20(月) 19:49:11.98
>>330
一連の流れ、黙って見てたけど……w

腹痛いw
0333伝説の名無しさん2015/04/20(月) 19:55:57.66
んなことより、
>>323のあっこちゃんの音楽が楽しみでならない。

『音楽を担当する矢野は、ドラマのために全9曲を書き下ろし、
「トランジスタ・ラジオ」のピアノソロによるカバーも手がけた』
0334伝説の名無しさん2015/04/20(月) 21:12:41.24
>>328
マジレスすると、自己顕示いらん書いたのは俺で>>296とは別人だ

俺はRCでチャボのギターに特に不満はないが、チャボの曲はつまらんと思うし
チャボのソロやバンドもつまらんと思う
だから元RCメンバーとして新井田やG2と比べてことさら評価するミュージシャンではないと思っている
0335伝説の名無しさん2015/04/20(月) 22:48:54.31
RCが止まってからのチャボの活動は清志郎を凌駕してると思ったけどな
ニーサンズも嫌いじゃないが麗蘭の方が充実してると思った
0336伝説の名無しさん2015/04/20(月) 22:50:26.12
ホントこのスレはおっちゃんおばちゃん多いから荒らしに乗せられるなw
自分と趣味が合わないアンチはスルーしろよ
誰でも好き勝手に言える無記名掲示板なんだからな
笑われるぞ
0337伝説の名無しさん2015/04/20(月) 22:51:06.78
>>334
正論過ぎ。
正論は叩かれるよココでは。
0338伝説の名無しさん2015/04/20(月) 23:11:35.19
>>325
僕たちの10年サイコーだったなw
0339伝説の名無しさん2015/04/20(月) 23:18:15.82
そんじゃ、5月2日の話でもするかw
国立や八王子に行くヤツいるか〜い?w
八王子のモニュメントに行ってみるか、陽気も良いだろう多分
0340伝説の名無しさん2015/04/21(火) 04:42:42.87
すまん、、後から読み返したらなりすましみたいにな口調になってると気付いたw
0341伝説の名無しさん2015/04/21(火) 06:13:36.82
上は>>330
0342伝説の名無しさん2015/04/21(火) 06:39:45.55
2〜3年前に初めて国立に行ってみたんだけど、地図持っていなくて、
国立駅の北口から上で、コープ東京とか眼鏡市場とかある東西の道を
行ったり来たりしてたんだけど、この道って清志郎と関係あるの?
0343伝説の名無しさん2015/04/21(火) 08:07:20.66
芸能活動はしたくないとか駄々こねて清志郎を困らせた奴が
追悼商売で超ご機嫌で「よっ!木村!」かよ
0344伝説の名無しさん2015/04/21(火) 10:41:12.57
あーでも若い頃のチャボと木村拓哉は顔がちょっと似てるかもね
0345伝説の名無しさん2015/04/21(火) 11:27:09.58
>>344
似てない
0346伝説の名無しさん2015/04/21(火) 12:51:00.80
ちょ待てよ
0347伝説の名無しさん2015/04/21(火) 18:32:17.09
パンタと似てるんじゃね
0348伝説の名無しさん2015/04/21(火) 18:49:45.78
誰がパンダやねん
0349伝説の名無しさん2015/04/21(火) 20:15:38.35
ギターパンダ父娘
0350伝説の名無しさん2015/04/21(火) 22:57:04.25
山川のりをさんですね?
今は「のりお」だったかな
0351伝説の名無しさん2015/04/22(水) 03:57:39.99
誰が西川のりおやねん
0352伝説の名無しさん2015/04/22(水) 06:01:15.94
>>347
頭脳警察のパンタか
そういえば、似てるかも。
0353伝説の名無しさん2015/04/22(水) 06:35:40.82
コイツって、テレビでマンコって言えばロックだと思ってるカスだろ?とっとと死ねよ
0354伝説の名無しさん2015/04/22(水) 06:46:26.46
チャボがパンタっぽい髪型してたのは90年前後、カバーズ以降にRC知って清志郎の脇でギター弾いてる程度にしか思ってなかった人には有りがちな印象かもしれない
0355伝説の名無しさん2015/04/22(水) 06:51:41.53
太田にほら貝吹いてやれ
0356伝説の名無しさん2015/04/22(水) 07:05:52.12
パンタはなあ、ステージ上でなあ、煽られたからって駄目だよ
見てないけどねw
0357伝説の名無しさん2015/04/22(水) 17:28:28.11
泉谷も以前どっかで言ってたよ。
「パンタと仲井戸さんって似てませんか?」とかって。
0358伝説の名無しさん2015/04/23(木) 02:42:13.23
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2011/09/opticalillusion1.jpg
0359伝説の名無しさん2015/04/23(木) 02:42:41.79
http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2011/09/opticalillusion1.jpg
0360伝説の名無しさん2015/04/25(土) 04:09:45.66
泉谷のページだけ抜いて売って欲しい
http://tower.jp/article/feature_item/2015/04/24/3001
0361伝説の名無しさん2015/04/25(土) 05:57:31.65
>>360
去年そんなの放送したのか。全然知らんかった。再放送しろよ。
0362伝説の名無しさん2015/04/25(土) 06:32:23.55
何回か再放送したよね
0363伝説の名無しさん2015/04/25(土) 07:33:39.81
5/1(Fri)
NHK総合 ラストデイズ 再放送

ドキュメンタリー番組『ラストデイズ 忌野清志郎×太田光』が放送されます。
2014年5月2日に放送された番組の再放送です。

【番組内容】
ユーモアを持ちながらもタブーを恐れずに歌い続けた忌野清志郎の転換点の一つは、社会問題をテーマにし
発売中止になった1988年のアルバム『COVERS』。清志郎が歌おうとしたものは何だったのか。
新たに発見された当時の手記をはじめ、豊富な資料や証言を手がかりに、社会を笑いで斬ってきた
時事漫才の雄・爆笑問題の太田光さんが読み解きます。

26:50〜27:38 ラストデイズ 忌野清志郎×太田光




5/1(Fri)
BSプレミアム 忌野清志郎、ゴッホを見に行く 再放送【NEW】

NHK BSプレミアムにて、『忌野清志郎、ゴッホを見に行く』が放送されます。
2004年8月に放送された番組の再放送です。

23:45〜24:09 忌野清志郎、ゴッホを見に行く
0364伝説の名無しさん2015/04/25(土) 10:17:59.83
奥の細道の再放送こそ!
0365伝説の名無しさん2015/04/25(土) 11:45:49.51
自転車のやつ全然放送しないね
0366伝説の名無しさん2015/04/25(土) 13:34:29.41
しかしNHKはありがたいなあ
ふつう死んでからこれだけ経つと、こんな回顧番組なんかもなく、
若いやつに聞いても「清志郎?誰ですか?」てなことになるはずなのに、
いまだに新しい番組を毎年のように作ってくれるのだから
そんなに見たい人は多いのかね?
0367伝説の名無しさん2015/04/25(土) 16:16:35.30
ファンの俺でも、だんだん清志郎が過去の人になりつつある。
これではイカンと努めてCD聴くようにしてるけど。
ジャンルは違うけど、最近、人間椅子に興味がでてきた。
0368伝説の名無しさん2015/04/25(土) 16:21:55.82
あと、前にも何度か書いたけど
セブンイレブンのCMソングね。

何年使われてるんだろう。
もう企業の社歌みたいになってる。
0369伝説の名無しさん2015/04/25(土) 16:25:45.88
奥の細道はトレックの権利関係とかがだめなのかなあ
0370伝説の名無しさん2015/04/25(土) 16:36:58.73
社歌W うけました!
0371伝説の名無しさん2015/04/25(土) 17:03:49.68
NHK以外となると
追悼特番は、あとはフジががんばってたね。
0372伝説の名無しさん2015/04/25(土) 17:35:55.76
>>371
そうそう。フジテレビNEXTの力の入れっぷりは異常だった
0373伝説の名無しさん2015/04/25(土) 20:53:53.21
スペースシャワーもエムオンもがんばってたよ
スペースシャワーは、開局20周年に特別番組として忌野清志郎のうたもやってくれた。
0374伝説の名無しさん2015/04/25(土) 21:54:16.25
レコード会社のやる気の無さだけが目立つ
0375伝説の名無しさん2015/04/26(日) 00:25:11.04
BSの名盤ドキュメントでRCサクセションやるね
チャボや陽水も出るよ
0376伝説の名無しさん2015/04/26(日) 00:44:50.27
お、おう
0377伝説の名無しさん2015/04/26(日) 02:49:48.26
5月2日渋谷公会堂に行く人っていないの?
0378伝説の名無しさん2015/04/26(日) 04:47:33.71
気がついたら売り切れでした
0379伝説の名無しさん2015/04/26(日) 15:13:40.37
SONGSでもまた再放送あるのかな
http://www6.nhk.or.jp/songs/
0380伝説の名無しさん2015/04/26(日) 20:18:55.31
>>377
行くぞー
でもふぁんくらぶっ会員ではないので2階の後ろです
0381伝説の名無しさん2015/04/26(日) 21:18:55.47
5/2渋公、日帰りで行けたらいくんだけどなあ。
0382伝説の名無しさん2015/04/26(日) 21:42:04.89
今年こそ土曜日だからいけるんだけど。。
とうとうチケットもゲットしなかった。まぁ、行くには遠すぎるけど。
0383伝説の名無しさん2015/04/26(日) 21:48:31.84
関西在住だから、ナニワあたりでやるんだったら行くんだが、
エドまではちょっとねぇ・・・。
0384伝説の名無しさん2015/04/26(日) 22:46:00.28
家でCD聞きながら偲ぶ
ゴメン清志郎
0385伝説の名無しさん2015/04/26(日) 22:52:13.01
NHKでまた今日は一日清志郎やってくれたらよかったのに。
0386伝説の名無しさん2015/04/27(月) 09:58:10.34
生きてたら今年64歳か
時がたつのははやい
0387伝説の名無しさん2015/04/27(月) 21:18:17.64
山下達郎がいたシュガーベイブが40周年ということで
こちらも名盤アルバムがリマスター再販
 http://wmg.jp/artist/sugarbabe/WPCL000012160.html

ボーナストラック未定とあるけど、
前回の30周年リマスターのときは、デモ曲とライブ演奏発掘して9曲が追加収録された。
今回の40周年はさらにそれを凌ぐ発掘が成されるだろう。

もちろんボーナストラックは別ディスクの2枚組。
そして充実したライナーノーツ。

シングルマン再販のひどさと比べると羨ましくて涙が出てくる。

愛のある再販ってのはこうやるんですよ。
ユニバーサルのバカ者。
0388伝説の名無しさん2015/04/27(月) 22:00:39.25
当人亡くなって、残されたスタッフがゴホゴホゴホ
0389伝説の名無しさん2015/04/28(火) 00:45:11.51
>>379
生前の復活のときのSONGS再放送かと思ったら、そのシーンも含めた、またぞろ箭内とかが絡んだあれやこれやみたいだな。
箭内大嫌いなんだが、やたらと清志郎に取り入って、無能事務所もすっかりいいようにされてる感じで不快。
0390伝説の名無しさん2015/04/28(火) 06:57:43.72
夢助のアナログレコード付きのは買ったけど、あれはDVD目的で買ったからなぁ。
レコードなんか結局邪魔で捨てることになるのに。
キュッキュキュキュッキュキュやってDJごっこして遊べって言うのか?
「レコードは温かみがあってどうのこうの・・・」とか言うのは
ごく一部の懐古趣味の変人だけだろ?
0391伝説の名無しさん2015/04/28(火) 09:28:43.96
>>387
正論。
0392伝説の名無しさん2015/04/28(火) 15:23:10.80
清志郎さんの自画像がドラマに!“画伯”田辺誠一も絶賛「希望があふれている」
http://www.sanspo.com/geino/news/20150428/geo15042814250024-n1.html
0393伝説の名無しさん2015/04/28(火) 20:23:28.59
あのドラマの番宣観たけど、主人公が清志郎に憧れた成りすましって設定がなんかビミョーな感じだわ
普通に清志郎の青春時代ドラマでいいのにとオモタ
0394伝説の名無しさん2015/04/28(火) 22:11:35.32
ドラマの予告見たけどつまらなそう。
ニセ清志郎とかも痛いし、もう追悼商売はいいよ。
0395伝説の名無しさん2015/04/28(火) 22:46:42.60
でもさ、やってくれて嬉しいじゃん
0396伝説の名無しさん2015/04/28(火) 23:03:52.47
だな

お前ら、今、誰、聞いてんの?
0397伝説の名無しさん2015/04/28(火) 23:44:34.01
NHKのドラマとか商売じゃないし。。
特番やってくれるのはありがたい。知らない若い世代にも知ってもらいたい。
0398伝説の名無しさん2015/04/29(水) 00:01:51.87
NHKのドラマだってDVDやらの二時収入で商売してまっせ
0399伝説の名無しさん2015/04/29(水) 05:16:04.92
最近活動しているニーサンズだけど、アッキーは今まで何をしていたんだい?
0400伝説の名無しさん2015/04/29(水) 12:16:42.13
>>385
黒沢アナは異動なく名古屋局勤務
0401伝説の名無しさん2015/04/29(水) 19:16:50.64
>>396
ばんばひろふみ
0402伝説の名無しさん2015/04/29(水) 20:24:48.73
三四郎さんは和田嫌い
0403伝説の名無しさん2015/04/30(木) 02:32:31.91
>>396 モーモールルギャバンの『野口、久津川で爆死』はいいよ!
(でも他のアルバムはいまひとつ)
でも自分もすっかりおばはんだからうるさいのはもういいって感じで、
なんかマリンバやらパラグアイのハープとかビルマの竪琴とか、ギターとかアコーディオンとかの、
ひとつの楽器をラフに楽しそうに延々演奏してるみたいなやつばっかし聞きがち。
0404伝説の名無しさん2015/05/01(金) 21:28:25.16
>>403
とりあえず、ライブ行ってみる
0405伝説の名無しさん2015/05/02(土) 03:40:58.81
清志郎〜ッ!!!!!!!!
0406伝説の名無しさん2015/05/02(土) 03:51:21.60
やはり
♪トランジスタ・ラジオ
♪よォーこそ
のイントロに過剰反応してしまうワタシだ
0407伝説の名無しさん2015/05/02(土) 04:31:55.88
ドラマ面白そう。
番宣見たけど
0408伝説の名無しさん2015/05/02(土) 05:25:56.91
6年間よく寝たぜ
04092015/05/02(土) 07:01:12.59
>>408
不謹慎なこと言うなカス
0410伝説の名無しさん2015/05/02(土) 07:14:52.00
南無阿弥陀仏
0411伝説の名無しさん2015/05/02(土) 07:22:12.69
>>409
完全復活祭のDVD見てないねw
0412伝説の名無しさん2015/05/02(土) 07:55:34.10
>>155>>161
https://www.youtube.com/watch?v=lCFUDJUl-9I
0413伝説の名無しさん2015/05/02(土) 08:19:23.87
そこからここに降りてきな
0414伝説の名無しさん2015/05/02(土) 09:13:31.88
まさかこのスレでモーモールルギャバンの名前を見るとは
いいよね、分厚い音でトリオだし
ところでみなさんシングルマンの新しいリマスター買いましたか?
エンジニアがzakさんみたいなんでちょっと気になってる
0415伝説の名無しさん2015/05/02(土) 09:15:02.54
偉大なる全農の持ち主
0416伝説の名無しさん2015/05/02(土) 11:41:27.33
>>415
稲田朋美か!
0417伝説の名無しさん2015/05/02(土) 12:27:59.49
>>414
今夜の特番見たら買いたくなるかもしれない
0418伝説の名無しさん2015/05/02(土) 16:50:00.29
去年は俺がだいたいのセットリストレポしたから今年は誰かよろしくな
0419伝説の名無しさん2015/05/02(土) 18:55:35.63
今、報道特集で、番組最後に今日は清志郎さんの命日だって少し映像流れた。
金平キャスターが清志郎ファンなんだよねw
もう一人の日下部キャスターも学生時代、雨あがりの夜空にをよく歌ったそうで
たぶんTBSで一番RCサクセションの歌を歌ってると言ってた。
0420伝説の名無しさん2015/05/02(土) 21:34:39.37
中日は清志郎の命日にどうしても勝ちたくないらしい
そうとしか思えない負け方
0421伝説の名無しさん2015/05/02(土) 23:07:53.43
金平さんは江戸アケミの理解者でもある貴重な人材。
0422伝説の名無しさん2015/05/02(土) 23:10:35.44
シングルマン特番見た。
メンバーと当時のスタッフは必ずしも納得いく出来じゃなかったみたいだけど、
清志郎って他人と交わってる時の方がいい作品が多い多いと思うな。
レザーシャープとか夢助とかさ。
0423伝説の名無しさん2015/05/02(土) 23:15:05.52
メンフィスもそうなんだろ?
まぁ、清志郎が全面的に信頼してたからね
0424伝説の名無しさん2015/05/02(土) 23:24:00.92
特番ヒッピーのとこで、うるっときた。
0425伝説の名無しさん2015/05/02(土) 23:27:22.18
やっぱすごいボーカルだわ。ケンチのギターもリンコのウッドベースもすごい。
もうちょっとテープだけ聴かせる時間があって欲しかったわ。
0426伝説の名無しさん2015/05/02(土) 23:34:12.54
>>424
うん、あの歌でいつも泣ける
0427伝説の名無しさん2015/05/02(土) 23:41:04.26
最後の陽水の「機会があったら聴いてみたいと思います 笑」みたいなのは
さすがだなと思ったw
ああいうユーモアでふわっとさせる部分も受け継がないとね。
0428伝説の名無しさん2015/05/02(土) 23:48:04.73
今日のBSの番組はよかったねー!

渋谷公会堂の感想。(長文すまん)

今日は3年ぶりのチャボ梅津片山を含むバンドがリードしていたので期待も高く、
また大いに盛り上がったけれど、なんというか、懐メロ大会になってしまっていたなあ
少なくとも俺は、来年も同じようなメンツならたぶん行かない

いろんな人がいろんな解釈でやるような新しさが皆無で、かなり予定調和感があり、しらけてしまった
その意味で2013年のような新しいメンツのバンドという試みは面白かったし、支持したいけど、
それはそれでチャボのギターを聴きたくなってしまうから痛し痒しだ

とりあえず、メンツがややマンネリ化してるので、バンドはこのままでもっと若手を出したらどうだろうか
とはいえ、今日のTOSHI-LOWという人はそんなに良くなかった
明日なき世界は歌詞も曲も清志郎の曲じゃないのになんでこの曲選んだんだろ
あと浜崎は相変わらず良くない。なんで「ゆるくやる」曲としていいことばかりは〜を選ぶのか
JUMPでもジャンプしないし、素人のカラオケ大会じゃないんだからさ

あとみんな、RCの曲やりすぎ。ソロにもいっぱいいい曲あるのに…

とまあ、細かいところではいろいろ出演者に文句もあるが、陽水、Char、奥田の存在感でなんとか持ち直した感じ
最後の雨あがりで陽水さんが超ノリノリだったのがなんか嬉しかったので、終わり良ければすべて良しかな
0429伝説の名無しさん2015/05/02(土) 23:56:52.56
>>428
レポ乙
清志郎兄貴喜んでくれたらいいな
0430伝説の名無しさん2015/05/03(日) 00:00:25.50
>>429
ありがとう
苦言ばかり書いてしまったので気を悪くした人がいたらすまない
出演者の気持ちは本気だと思うから、これからも続けてほしい
できれば、また武道館でやってほしいな
0431伝説の名無しさん2015/05/03(日) 00:06:50.20
じゃがたらとRCはファンが重ならない。
0432伝説の名無しさん2015/05/03(日) 00:13:15.04
>>430
レポ超おつ
今年はビデオ上映会はあった?
0433伝説の名無しさん2015/05/03(日) 00:20:50.30
>>431
そんなことないぞ。オレがそうだw
0434伝説の名無しさん2015/05/03(日) 00:20:51.80
>>432
もちろんあったぞー
今年は4曲、
RCの80年代末期2曲、ロックンロールショーとハニーパイ
ソロの渋公コンサート、94年のまぼろしと04年のBaby何もかも

ところで、最後のBaby何もかもはなぜ2回も上映したのだろう…?
0435伝説の名無しさん2015/05/03(日) 00:22:37.21
不在が身に染みるからこの手のライブは行けない!
0436伝説の名無しさん2015/05/03(日) 00:23:24.94
風呂上がりに髪を逆立てて
「三菱が作ってやったぜ」
ってうろ覚えのセリフで小学生の俺を笑わせた父も70を越えた
0437伝説の名無しさん2015/05/03(日) 00:24:47.95
>>435
わかる
毎年俺も感じてたから

ただ、今年の渋公ではあまり不在を感じなかったな
これが年月が経つということなのかな
0438伝説の名無しさん2015/05/03(日) 00:25:09.98
三菱ってヤツが作っんだぜ。が正解w
0439伝説の名無しさん2015/05/03(日) 00:25:58.51
三宅が出られないのはアンビリーバブル。
0440伝説の名無しさん2015/05/03(日) 00:27:31.42
RC以降の曲はやらなかったの?
0441伝説の名無しさん2015/05/03(日) 00:31:23.83
>>430
確かに武道館でまたやって欲しいけど、余程の大物が複数出ないと現実的に厳しいと思うし…

ここで流れるビデオが映画に行きやすいんだよな
0442伝説の名無しさん2015/05/03(日) 00:35:06.00
>>441
没後10年とかのタイミングで桑田とか福山が出たら即完売にはなると思う
それが好ましいのかは置いといて
まあ渋谷公会堂だと即完売レベルには売れるので、もう少し大きいとこでやってもいいとは思う
0443伝説の名無しさん2015/05/03(日) 00:36:55.22
>>440
浜崎がJUMP(繰り返すが浜崎はジャンプしなかった)、
最後に全員で毎日がブランニューデイ、だけじゃないかな、RC解散後の曲は
CharはかくれんぼとS.F.をやったけどね
0444伝説の名無しさん2015/05/03(日) 00:37:21.60
解散じゃねえか、活動休止ね
0445伝説の名無しさん2015/05/03(日) 00:40:23.17
>>443
おお!毎日がブランニューデイやったのか!この曲は究極のラブソングだと思う!清志郎のヴォーカルで、だけど。
NHKに箭内さん出てたけど、ライブにも顔だした?
0446伝説の名無しさん2015/05/03(日) 00:41:58.95
そういやreyonaちゃんは出なかったのか。佐藤タイジとかも出てほしいけどなー。
0447伝説の名無しさん2015/05/03(日) 00:43:22.19
あと陽水さんは帰れない二人をやりました
これは順当なところだね

前にNHKBSで氷の世界のドキュメント番組(今日のシングルマンみたいな番組)をやってたけど、
番組の半分くらいが帰れない二人の話だった

氷の世界が名盤になってるのは、ひとえにこの曲があるからだと思う
この曲がなかったら、ここまで名盤とは言われてないんじゃないかな
0448伝説の名無しさん2015/05/03(日) 00:44:47.47
>>445
いや、ステージには出てなかったね
ボーカルを皆で持ち回ってて、よかったよ

とにかくソロの曲をもっとやってほしい!
半分とは言わないが、3分の1くらいは
0449伝説の名無しさん2015/05/03(日) 00:45:36.59
>>448の1行目は箭内さんのこと、2行目は毎日が〜のことです
0450伝説の名無しさん2015/05/03(日) 00:45:38.56
>>448
ラブジェッツやって欲しい!w
マジで。
0451伝説の名無しさん2015/05/03(日) 00:46:20.81
>>449
ありがと。わかるよ。
0452伝説の名無しさん2015/05/03(日) 00:47:31.60
そういえば、Superflyがスローバラードのライブバージョンをアルバムに入れてるけど、
あれに陽水の曲は帰れない二人、清志郎関係が2曲もある
0453伝説の名無しさん2015/05/03(日) 00:48:01.13
>>450
同感、あとLSRのころの曲とかね

そういや、5月2日のロックンロールショーに、いままで武田真治って出てなかったっけ?
彼のサックスをまた聴きたい
0454伝説の名無しさん2015/05/03(日) 00:50:19.36
うんうん、ラブジェッツ、23Sあたりの面子が出てきて欲しいなw
0455伝説の名無しさん2015/05/03(日) 00:52:53.55
世の中が悪くなっていく
警察にいったのに
とか、世相に合ってるけどねぇ
原発賛成音頭とかもw

仲井戸がいると皆気をつかうんじゃね?
0456伝説の名無しさん2015/05/03(日) 00:55:58.21
バンマス中曽根アッキーw
0457伝説の名無しさん2015/05/03(日) 00:56:37.23
坂本冬美も出ろよ!マジで。
0458伝説の名無しさん2015/05/03(日) 00:56:48.55
タイマーズの他メンバーと、TOSHI-LOWでタイマーズやったらよかったのに
0459伝説の名無しさん2015/05/03(日) 00:57:44.79
篠原涼子やキムタクも
0460伝説の名無しさん2015/05/03(日) 00:58:49.56
仲井戸は出ずっぱりだった?
仲井戸と梅津さんがいるとRCの曲が多くなるんだろうねぇ。
片山さんは元気だった?
0461伝説の名無しさん2015/05/03(日) 01:00:12.98
でも、チャボはサラリーマンとかもうまく弾けるじゃん。
ソロ曲でも十分対応できるでしょ
0462伝説の名無しさん2015/05/03(日) 01:00:45.02
>>460
出ずっぱりだった
ただし、陽水のみギター弾き語りでその時は引っ込んだ

まあたしかに選曲はチャボに気を使ったのかもね
後ろの席からだったけどニューブルーデイホーンズは元気そうだったよ
0463伝説の名無しさん2015/05/03(日) 01:01:39.30
>>458
三宅が呼ばれないからね…なぜなんだ!
0464伝説の名無しさん2015/05/03(日) 01:03:38.75
そういえば、吉川晃司にも郷ひろみにも曲提供してたね
0465伝説の名無しさん2015/05/03(日) 01:04:17.83
仲井戸はよくわからん。RCを拒んだのに。人は変わるんだけどさ…
0466伝説の名無しさん2015/05/03(日) 01:04:58.32
仲井戸はよくわからん。RCを拒んだのに。人は変わるんだけどさ…
0467伝説の名無しさん2015/05/03(日) 01:06:05.18
あと小田、来生あたりがカバーするのも聞いてみたい
0468伝説の名無しさん2015/05/03(日) 01:06:58.67
仲井戸…
http://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/1468680_m.html
0469伝説の名無しさん2015/05/03(日) 01:07:01.68
チャボはSONGSの時もいなかったね。もう帰ったんだろう
0470伝説の名無しさん2015/05/03(日) 01:07:55.02
仲井戸は今更って感じ…悪いけど。
0471伝説の名無しさん2015/05/03(日) 01:08:02.83
細野は毎回やる気ない感じだけどなんででるんだろう。日本の人か口笛とかも歌えばいいのに。
全般的に選曲も去年と同じ感じだったな、マンネリ感がすごい。
今年が陽水が出たからホント良かった、ヤフートップに出てるし。来年以降も陽水クラスの大物が来ないかね、桑田か桜井とか。
0472伝説の名無しさん2015/05/03(日) 01:10:20.19
陽水は良いけど、桑田とか桜井とかになると、俺にとってはその他大勢と変わらんw
0473伝説の名無しさん2015/05/03(日) 01:11:29.19
>>463
三宅は2012年には出てたよ
0474伝説の名無しさん2015/05/03(日) 01:11:59.83
坂本冬美に、夜空の誓いを歌ってほしいわ!
0475伝説の名無しさん2015/05/03(日) 01:12:22.28
>>469
清志郎に近すぎたから、場違いだったのだろう
0476伝説の名無しさん2015/05/03(日) 01:12:57.58
>>473
マジで!?知らんかった!ありがと!
0477伝説の名無しさん2015/05/03(日) 01:14:23.86
>>476
うん。エレキギター一本の弾き語りだった
呼ばれないというよりは、本人の意思なのかも
0478伝説の名無しさん2015/05/03(日) 01:16:59.21
4月2日にやってるからね。日取りは三宅に賛成だなー。
0479伝説の名無しさん2015/05/03(日) 01:20:02.83
モモちゃんが出てきてプリプリベイビーやってくれたら絶対行く!
0480伝説の名無しさん2015/05/03(日) 01:25:30.48
ヤフートップの記事、4年連続となるライブって。。
今年5回目じゃないっけ?
0481伝説の名無しさん2015/05/03(日) 01:29:26.05
>>479
ねぇねぇお父さん〜うんこプリプリ?何でプリプリなん〜
あれをライブでやるのは難しいw
0482伝説の名無しさん2015/05/03(日) 01:30:28.24
>>481
www
0483伝説の名無しさん2015/05/03(日) 01:31:13.11
グッズはモモちゃんのイラスト絡みのものあった?
0484伝説の名無しさん2015/05/03(日) 01:31:54.10
タッペイは何をしてるのか?
0485伝説の名無しさん2015/05/03(日) 01:33:31.74
タッペイは父の声を受け継いでないのかね。聴いてみたいぞ。
0486伝説の名無しさん2015/05/03(日) 01:35:57.81
baby#1には参加してたんじゃなかった?タッペイ
あれからずいぶん経つのにね

声自体は高そうだよね、まぁ、父が偉大すぎるからなぁ。
0487伝説の名無しさん2015/05/03(日) 01:37:38.10
明日やるNHKのドラマでも、タッペイがデビューしてたら、タッペイでもよかったのに。
0488伝説の名無しさん2015/05/03(日) 01:50:11.12
>>487
それだ!見たかったぞ!
0489伝説の名無しさん2015/05/03(日) 02:17:14.35
>>468
えーっとさ、俺、実はこの話初めて知ったんだけど、ファンの間ではわりと有名な話なの?
チャボは何がダメだったんだろう…
0490伝説の名無しさん2015/05/03(日) 03:13:50.31
ああ、録画失敗してたぁ
再放送あるかな
0491伝説の名無しさん2015/05/03(日) 03:23:08.60
三宅は上の方にも出てるが「感謝の日」を4月2日にやってて、
「やっぱり5月2日より誕生日の方を大事にしたい」的なことを言ってた
何で見たか聞いたか忘れたw
0492伝説の名無しさん2015/05/03(日) 04:46:18.62
ラ〜ン カンペー ラ〜ン

良い曲でしたね・・・wwwwwwwwwwwwwwwwwww
0493伝説の名無しさん2015/05/03(日) 07:09:50.90
>>489
前にも友和が雑誌で言ってたよ
その時、チャボも一緒に対談してたけど、チャボも清志郎があんなことになって
後悔はしてるようだった。チャボはへそ曲がりなところがあるからねぇ。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34141
0494伝説の名無しさん2015/05/03(日) 08:07:10.03
チャボもあと一押しだった気がする。
「激しい雨」ってチャボと清志郎の共作だったよね
しかも、チャボからRCサクセションが聞こえる〜ってのを歌詞に入れるのを提案したんだよね
一発で清志郎とわかる声で歌えば面白いみたいな話から。あれをRCサクセションとして聞きたかったね。
0495伝説の名無しさん2015/05/03(日) 08:11:28.03
リンコさんがその気になったのに。つくづく残念。仲井戸は一生後悔しなされ。
0496伝説の名無しさん2015/05/03(日) 08:32:00.44
個人的には、RC再結成よりもナイスミドルのほうが結果的に良かったわ。ナイスミドルは名曲多いし。ナイスミドルにチャボの立ち位置はない。やっぱり三宅。
0497伝説の名無しさん2015/05/03(日) 09:15:31.05
>>493
おお、わざわざ記事も貼ってくれてどうもありがとう!感謝します!
そうだったのか

まあ、当時のチャボの考えてたことは本人にしかわからないし、
その時チャボがそう考えたのならそれが正解なのだろう
一度もライブに行ったことがないから観てみたかったけどね

>>496
それは確かに。結果としてよかったというのも理解はできる

ただチャボ、リンコさんとどんな曲をやったのかは知りたかった
少なくとも、ただの懐メロバンドにはならなかったことだろう
0498伝説の名無しさん2015/05/03(日) 09:40:43.94
>>487
録画予約忘れてたし見逃すところだった!
ありがとー、愛してるぜ!
0499伝説の名無しさん2015/05/03(日) 12:46:50.37
http://www.tokyo-np.co.jp/article/heiwanohaiku/201505/CK2015050202100001.html
0500伝説の名無しさん2015/05/03(日) 13:08:36.88
>>484
ニート引きこもり
0501伝説の名無しさん2015/05/03(日) 13:09:47.19
>>494
提案も
ニールヤングのパクりなんだがなw
0502伝説の名無しさん2015/05/03(日) 13:34:58.07
>>499
しかしこんなの俳句と言えるのかよ
友蔵心の俳句レベルだな
0503伝説の名無しさん2015/05/03(日) 13:54:52.76
第二芸術ですもの
0504伝説の名無しさん2015/05/03(日) 15:02:28.07
>>501
知ってるよ、別にあえて書く必要ないと思ったから。
本人が言ってたしね。

https://www.youtube.com/watch?v=uAqfBX85_gE&;feature=youtu.be&t=5m50s
0505伝説の名無しさん2015/05/03(日) 15:25:10.26
久保田アナアニメ声だからナレーションには合ってなかったな
最後の陽水のセリフワロタw

あとケンチとリンコさんが出演拒否したってちゃんと言ったのはえらいと思うよ
0506伝説の名無しさん2015/05/03(日) 15:27:22.79
でも、ニールヤングは、ブッカー・T&ザ・MG'sをツアーに起用するのは
清志郎からパクったんだよねw
0507伝説の名無しさん2015/05/03(日) 16:01:20.06
リンコとケンチ出なかったな。友部正人とつながりあったのは驚いた。
0508伝説の名無しさん2015/05/03(日) 16:03:25.60
友部正人は三宅伸次つながりだろうね
0509伝説の名無しさん2015/05/03(日) 16:53:25.89
破廉ケンチ氏っていまどうしてるのかね
2002年くらいの「ロック画報」では清志郎と何事もなかったように和やかに対談して、当時を振り返っていたよね
0510伝説の名無しさん2015/05/03(日) 17:35:49.16
>>460
ずいぶん痩せたけど元気だった
野太い声で「梅津さーん!」て歓声飛んだら片山さんが嘆くフリをして
客席から今度は「片山さーん!」て声がかかった
0511伝説の名無しさん2015/05/03(日) 18:47:25.61
何ヶ月か前に来たどんちゃん画報にリンコのインタビューが載ってたから、
消息不明ではないけどね。清志郎の昔書いたノートを持ってきてた。
なんでリンコさんとこにあんねん。
0512伝説の名無しさん2015/05/03(日) 18:49:52.41
>>510
安心した。サンキュー!
0513伝説の名無しさん2015/05/03(日) 18:50:27.19
>>511
なんと!うp!プリーズw
0514伝説の名無しさん2015/05/03(日) 19:01:40.54
がっかりした。名盤ドキュメントやソングスにも・・・・
RCのピークは1983年の箱根のライブあたりだね
0515伝説の名無しさん2015/05/03(日) 19:03:07.20
ロングインタビューだから長いんだよ。
学生の時の思い出話とかなんやかんや。
今は月2回、ニ胡とかいう楽器を教えているらしい。
うpするにも手段がないし、ヤバイんじゃねw
今、ふぁんくらぶっに入ると送ってくると思う。
0516伝説の名無しさん2015/05/03(日) 19:15:22.07
>>514
俺も。
SONGSは、30分で箭内が仕切りって時点ではなから期待してなかったけど。
唯一よかったのは、あのCharが終わりの方で目を潤ませていたのが見られたくらい。
08年収録のSONGS完全版を再放送してくれるだけでいいのにね。

名盤ドキュメントは、アーティスト当人が誰も出てないからねぇ…。
陽水「氷の世界」の同番組の時にさえ音声でしか出演しなかった多賀英典が
顔出ししてたのは貴重だったかな。
なんか、制作に関わった全員が、今一つ納得できない状態で完成させたっぽいのが、
今日の名盤評価とギャップがあってちょっと興味深かった。
最後の曽我部とベイビーの歌は完全に不要。サンプラザ中野以上に不要。
(アーティストとしては中野の方が嫌いだけど)
君らの歌を聴く番組じゃないのよ?と思った。
不快ですらあったな。

陽水の最後の一言は笑った。さすが。
0517伝説の名無しさん2015/05/03(日) 19:45:18.89
なんかチャボな女房であった感じが
旦那が違う方向行くと諌めたりして
喧嘩もするし、行き過ぎな時は冷たくもなる
三宅は息子でもあり、息子故の肯定が母親的でもあったりして清志郎の行く道見守ってたり的な
0518伝説の名無しさん2015/05/03(日) 19:48:40.19
なんか、究極的には、チャボは「親友」で、三宅は弟子から始まって「仕事の相方」
て感じがする。
ギターの腕自体は三宅の方が明らかに上だよな。
勿論それだけが大事なわけじゃないけどさ。
0519伝説の名無しさん2015/05/03(日) 20:19:59.98
>>475
35周年の時も
チャボ 40周年でまた会おう!
忌野さん 打ち上げで会おうよw
チャボ 打ち上げ嫌い

確か実際打ち上げには出なかったんじゃないかな
0520伝説の名無しさん2015/05/03(日) 20:21:50.02
>>515
へぇー
清志郎逝去の直前に更新し忘れて、以来入ってないんだよなー
また入ってみるかな
二胡ね、あれもチェロとかウッドベースみたいなもんだよな

結局、リンコさんってRC後の音楽活動は加奈崎さんと少しやったくらい?
0521伝説の名無しさん2015/05/03(日) 20:26:17.65
で、調べてみたらこういう経緯だったんだね
そしてここにも再結成の話が…
http://www.jcfa-net.gr.jp/watashi/2010/100905.html

やはり音楽的なセンスの高い人なんだろうなあ
昨日の番組の、シングルマンのウッドベースもいいベースだった
0522伝説の名無しさん2015/05/03(日) 20:34:32.30
>>520
遠藤ミチロウとも一時期やったんだよね
清志郎とミチロウはあんま仲良く無かったから清志郎的には複雑な心境だったのかなあ
2.3.sの「いくじなし」の歌詞聴くと悲しくなるな
0523伝説の名無しさん2015/05/03(日) 20:37:46.48
>>521
これはすげえ。ありがと!
0524伝説の名無しさん2015/05/03(日) 20:39:53.66
>>522
全然関係なくないか?
0525伝説の名無しさん2015/05/03(日) 20:50:36.27
09年頃出た追悼書籍でも、リンコさんのインタビューが一番ぐっとなった。
ロックスターとしてでは無く、思い出は子供の頃釣り行った記憶とかって所が。

77年頃のメンバー不定期な時もライブ音源聴くとメンバー紹介で「ベース!リンコワッショ!ワッショ!ワッショイ!」と、他メンバーと別格に清志郎盛り上げてたしね。
0526伝説の名無しさん2015/05/03(日) 20:59:44.84
昨夜の陽水もリンコ・ワッショイって言ってたな
0527伝説の名無しさん2015/05/03(日) 21:05:13.83
友部とRCサクセションは西武球場のライブで共演してるよ
0528伝説の名無しさん2015/05/03(日) 21:05:41.36
うわああ
リンコ、今、二胡奏者になってる!!!

びっくりだな
0529伝説の名無しさん2015/05/03(日) 21:17:08.99
と、思ったら
2010年の記事で5年前て。
ネット検索じゃ見つからない情報ってあるんだね。

ずっと「左官やってる。」の情報しかなかったからね。
0530伝説の名無しさん2015/05/03(日) 21:20:57.29
リンコさんも今さんまの番組でやってる転職して今なにやってるみたいなのに出て欲しい。
0531伝説の名無しさん2015/05/03(日) 21:25:58.51
>>521
その記事をヒントに立川・琵琶などで検索したら
7年くらい前の集合写真に収まるリンコさんを発見したぜ
まわりは民謡のじいさん、ばあさんばかり
0532伝説の名無しさん2015/05/03(日) 22:15:54.33
ファンクラブの会報インタビューでは
金に困って楽器売ったって言ってたぞリンコさん
今思えばRCの曲ってG忌麗名義の多かったからリンコさんには印税入らなかったのかな
0533伝説の名無しさん2015/05/03(日) 22:38:49.92
>>522
へえ、遠藤ミチロウと…
あの人、スターリンの過激なイメージがあるけど優しい曲もやるんだよなあ
教えてくれてありがとう

しかし、>>521の記事って5年前の記事なのにあまり知られてなかったんだなー
0534伝説の名無しさん2015/05/03(日) 22:49:48.18
俺が想像する僕の好きな先生のイメージと全く違過ぎてワロタ
0535伝説の名無しさん2015/05/03(日) 23:05:57.43
変なドラマを見た
タッペイがどこに出ていたのか
誰か教エロ
0536伝説の名無しさん2015/05/03(日) 23:06:01.72
実に陳腐なドラマでけなそうと思えばけなせるが、なんか楽しく観れたぞ
よくこういうドラマ作ってくれたよな

清志郎はほんと自分の才能だけを頼りに好きなように生きてきたんだなあ…とか、
そういう感慨を抱かせるドラマだった
0537伝説の名無しさん2015/05/03(日) 23:12:33.68
タッペイくん出るなら
ほら貝クビにかけて出てほしかった
0538伝説の名無しさん2015/05/03(日) 23:12:47.49
おい!エンディングタイトルの出演にタッペイだとよ!
0539伝説の名無しさん2015/05/03(日) 23:13:30.33
キヨシロー役だろ!間違いない!!!
0540伝説の名無しさん2015/05/03(日) 23:17:48.46
阿部昇も出てたのかn
0541伝説の名無しさん2015/05/03(日) 23:21:17.98
>>539
その発想はなかった!
0542伝説の名無しさん2015/05/03(日) 23:35:06.71
完全復活祭のブルーレイの封を切る時が来たか…客がみんな幸せそうな顔してるよな!うん、泣けてきた。
0543伝説の名無しさん2015/05/04(月) 00:44:09.68
そういえばこないだのポールのコンサートでヘイジュードの合唱の時、
スクリーンに客が映るんだけどさ、み〜んなすげぇ幸せそうな顔してるの。
ここまでみんながみんな楽しそうなのって他にどっかで見たことが…と
思ったら、清志郎のライヴだったわ。
完全復活祭もそうだけど、テレビでやったフジロックとかカウントダウンとかで
映った客の顔。

清志郎は本当に、欧米のロックの巨匠たちに比肩する存在だと思うんだけど、
そういうこと考える時に思い浮かぶのは大抵レノン、ジャガー、オーティスあたり。
でも、ポール的な「観る者皆を幸せにする」ってのもあったんだね。
今さらながらだけど。
0544伝説の名無しさん2015/05/04(月) 17:41:39.63
リンコさん経済的に大変そうだな。
あのストーンズのビル・ワイマンですら
ちょっとツアーが無いと経済的に苦しかったってインタビューもあったし
ジョン・エントホイッスルに至っては破産してしまった。
ロック・バンドのメンバーってホント食えないなあー。。
( ´Д`)y━・~~
0545伝説の名無しさん2015/05/04(月) 18:00:49.96
シングルマン特番、
当時のスタッフが出てくれたおかげで新事実が結構出てきたね。

一番驚いたのが、
星勝さん抜きでトラックダウンをやり直しちゃった件。
星さん、この番組出るまで知らなかっただろうな。

陽水移籍事変についても結構突っ込んでたし。
でもまあ「ホリプロ」と「奥田さん」って単語が出なかったことはしょうがないかと思った。

ただ、
アレ?って思ったのは、
放送前のネットニュースでの番組紹介では、
「違うテイクのボーカルトラックが見つかった。」って書いてあったのに。
その件、番組中、まったく触れられてないし。
どうしたんだろう?
0546伝説の名無しさん2015/05/04(月) 18:51:01.21
渡辺ベイビーの声もキモかったけど、もうひとりのヒゲ男も汚くて最低だった。
0547伝説の名無しさん2015/05/04(月) 19:17:35.98
>>545
ミックスのやり直し自体には、星勝が関わってないだろうが、
リミックスして音を抜いた事は、アレンジャーなら後で聴けば判るんじゃないか?
それとも、制作で揉めたことでこりごりで、発売されたレコード自体は全然聴かなかったのかな?
0548伝説の名無しさん2015/05/04(月) 19:44:34.44
>>547
後で聞けば気づくだろうね。

ただ、当時売れっ子で大忙しだった星勝が
トラックダウンまでちゃんと終わらした(つもりの)作品をレコードになってから聞くかな?っていう疑問があるね。
0549伝説の名無しさん2015/05/04(月) 20:48:54.65
「夜の散歩〜」でのささやき声は何を言ってるのか知りたかった。
0550伝説の名無しさん2015/05/04(月) 20:59:20.07
と言うより、星と新人エンジニアとメンバーの5人でやったトラックダウンに
メンバーが納得いかなかったから
星に内緒で、新人エンジニアとメンバーの4人だけでトラックダウンした訳で
それを星が聴いてたらおかしいだろ。

それより多賀が当時のメンバーは理屈っぽくて面倒くさかった。
プロデュース受けなきゃよかった。
メンバーに喫茶店に呼び出されて、非常に不満だと文句言われたとか。
正直すぎる、面白いインタビューだった。

タワー・オブ・パワーって昔から清志郎は嫌ってるんだけど
嫌ってた理由が知りたかったけどな。
タワー・オブ・パワーのブラスと
星のストリングス・アレンジが
シングルマンの特別感に少なからず寄与しているのに。
0551伝説の名無しさん2015/05/04(月) 22:02:42.44
メンバーが面倒くさいんじゃなくて歌が理屈っぽいって言ったんじゃないの?
0552伝説の名無しさん2015/05/04(月) 22:13:54.03
ドラマのほうのテープの歌声は割と普通の声だったな。
カレッジポップスの「泥だらけの海」が入ってるCDも持ってるけど
「コレってホントに清志郎が歌ってるのか?」と思うくらい普通の声だったし。
0553伝説の名無しさん2015/05/04(月) 22:26:26.14
>>550
嫌ってる理由は、単に合わない、と思ったんじゃない?
ファンからの贈りものとか、冷たくした訳はとか、アコギとウッドベースが似合いそうな曲なのに、
あんなアレンジにされれば、それは不服に思うかもしれない
でも、俺はシングルマンのバージョンも大好きだ!
そのへんはヒリヒリしたミュージシャンとプロデューサーのよくある軋轢なのだろう

甲州街道のストリングスアレンジ版はすごかったね
曲の印象が全然違う
あれはストリングスの音を清志郎が減らしたようだが、それは大正解
0554伝説の名無しさん2015/05/04(月) 22:28:17.68
>>545
>ただ、
>アレ?って思ったのは、
>放送前のネットニュースでの番組紹介では、
>「違うテイクのボーカルトラックが見つかった。」って書いてあったのに。
>その件、番組中、まったく触れられてないし。
>どうしたんだろう?

↓2015.3.20のニュースを参照
http://www.kiyoshiro.co.jp/news/
0555伝説の名無しさん2015/05/04(月) 22:29:44.09
デビュー曲もきれいなかわいい声だよね、少年ぽい
本人も2005年だったか、ラジオでデビュー曲流した時言ってた。>少年ぽい
たぶん、PPMのコピーしてる時はそんな歌い方だったんだろうね、
中学校の時、みんなの前で歌った時、音楽の先生が君は才能があるねって言われた
って言ってた。
0556伝説の名無しさん2015/05/04(月) 22:49:16.36
メンバーも出てなかったし、曰く付きの清志郎本の作者が語ってたりで、
最後のちょっと違和感ある最後の「♫嘘ばっかり〜」が
番組スタッフの無言のメッセージだったりしてw
0557伝説の名無しさん2015/05/04(月) 23:03:05.34
しかし結局GOTTA! 忌野清志郎は再版されなかったね
なんで?
あれ高校生のときに読んで感銘を受けたので若い人にも読んで欲しいのだが
0558伝説の名無しさん2015/05/04(月) 23:33:30.38
GOTTA!はちょっと自分の関知しない所で誇張されて
気恥ずかしい的な事以前言って無かったっけ?
0559伝説の名無しさん2015/05/04(月) 23:36:46.08
作者の森川が、
業界内で偉くなっちゃったから、しがらみがあるんだよ。
あれ、清志郎の自伝という体裁だけど、
ところどころで作者がいろんなアーティストの悪口書いてるし。

もちろん清志郎本人も
生きてたら今はもうそれほどとも思っていなさそうだけど、キツイこと言ってるし。
0560伝説の名無しさん2015/05/04(月) 23:38:16.67
あと日隅くんのことはもう掘り起こされるのはイヤだと思うよ。
0561伝説の名無しさん2015/05/04(月) 23:47:58.78
>>553
多賀が偶々来日していたタワー・オブ・パワーを連れて来たみたいだったね。
メンバーは気に入らなかったみたいだけど
プロデューサーとしては大正解だったと思う。
結果的には。
気に入らなければ、メンバーもトラックダウンの時点で削除できたが
最終的なトラックダウン音源にブラス・サウンドを残したのは
音楽的には必要だと思ったんだろう。

「甲州街道」では、あんなストリングス・アレンジしてあったなんて驚いたわ。
中野も何回も聴いたのに気がつかなかったと語っていたが
最終トラックダウン時に、殆ど削除してしまったんだから聴こえる訳はないわなw

俺も同じ意見であれは削除して大正解。
メンバーの感性は凄いと思ったよ。
勇気がいるでしょ?

リンコさんがウッドベースを弦で弾いてたのも大正解だし
ケンチのギター、清志郎のボーカル
サウンドとして完璧だわ。
0562伝説の名無しさん2015/05/05(火) 00:02:33.49
参加ミュージシャンが今一はっきりしないので、その辺掘り下げて欲しかったな
例えばドラマーにデヴィッド・ガリバルディ 西哲也 ウータンの他グリコさんも叩いてるって聞いた事あるし
0563伝説の名無しさん2015/05/05(火) 00:12:16.90
ケンチのうわの空のギターは凄かったな。
0564伝説の名無しさん2015/05/05(火) 00:18:03.27
やさしさのシングルバージョンでの「ズル!ズル!」ってテイクは新たなマルチにオリジナルベーシックコピーして
吹き込んだのかな?
アルバムバージョンのマルチトラックのレコーディングシート見た限りもうトラックに余裕無さげに見えた

あと「遊びじゃないんだっ」の星勝氏のインタビュー「甲州街道では色んな試みがなされた
カメラのフィルムケースを床に転がして」云々といった感じの話を今回新たに期待してた
マニアック過ぎたかw
0565伝説の名無しさん2015/05/05(火) 00:21:35.22
>>563
ケンチのギターはすごいよね!
0566伝説の名無しさん2015/05/05(火) 00:21:47.31
Tower of power 当初気に入らなかったかもしれないが
清志はChester Thompson影響されてかすぐクラヴィネット購入してる
ジャパマハイツの後のアパートに持ち込んでたみたい
0567伝説の名無しさん2015/05/05(火) 00:27:58.16
>>566
いやジャパマハイツだよ。多摩蘭坂以降は部屋に置いてなかった。
その頃は、クラヴィ、ハモンドは実家に置いてあったのかな。
有ったのは、ピアノ。
0568伝説の名無しさん2015/05/05(火) 00:33:05.34
>>567
おお!事情通早速降臨!待ってましたw
フォローdです。以前書き込み下さった方ね
0569伝説の名無しさん2015/05/05(火) 00:38:25.64
オーガスタ森川社長、
出てたけど、

ガッタの作者だってことを完全に伏せて
デビューのころからのファン、ていう紹介にワロタ

それにこの人、
ラプソディから東芝移籍するまでのキティ所属のレコーディングエンジニアでしょ。
0570伝説の名無しさん2015/05/05(火) 00:52:52.32
甲州街道は秋なのさのストリングスを勝手に取っちゃった件は、
あれ、考えてみると、

ネイキッドを先取りしてたんだなw


それと聞くとドラムも変わってる。
しかも抜いちゃったとかじゃなくて、完全に差し替えられてるね。
西さんショックだったろうな。
0571伝説の名無しさん2015/05/05(火) 00:59:13.34
いやベーシックは同じっぽいよ
ドタバタ後から被せたスネア(?)のレベル引っ込めた感じ
0572伝説の名無しさん2015/05/05(火) 00:59:21.40
インデアン嘘つかないドンドットットって感じのバイオリン入る曲を探してるんですがなんという曲ですか?初期の曲だと思うんですが
0573伝説の名無しさん2015/05/05(火) 01:11:19.23
驚いたのはシングルマンのレコーディングは
2年に渡って行われていたこと。

全く売れてないバンドに有名プロデューサー
外タレの参加
当時売れっ子のアレンジャー
ミッキー吉野を含む数多のスタジオ・ミュージシャンの参加

そして、ホリプロとの契約の関係で
発売が1年延期され

発売した結果は全く売れず、1年で廃盤w


その後、再発されて、日本のロック屈指の名盤となったが。。


今の日本の経済状態では絶対ありえない、豊かな時代の話。
レコード会社も呑気だわ。
ゆるくていい時代だったなぁ。。
0574伝説の名無しさん2015/05/05(火) 01:23:33.32
タワーオブパワーは金かかってるように思えたけど、
あれはライブとかまやつさんのアルバム参加で日本来日の隙間を縫って急遽、一日だか半日だかスポット依頼だから、
実は思ってるほどには金かかって無いと思う。
それでもそれなりには必要だっただろうしたぶん多賀さんのポケットから出てるんじゃないかな。
それとも奥田さんが出してくれたのかな。

それよりニューヨークフィルがすごそうだ。
0575伝説の名無しさん2015/05/05(火) 01:23:35.14
>>558-560
なるほど…

>>569
いや、伏せてなかったよ
サラッと、この本の著者の森川氏は…みたいに紹介してた
0576伝説の名無しさん2015/05/05(火) 01:26:08.04
堀威夫に秘密裏にレコーディングおっぱじめたってのは凄いよねw
どっから企画と・予算引っ張って来たんだ?って話で
まぁO氏が色々暗躍(?)してたんだろうけど
0577伝説の名無しさん2015/05/05(火) 01:26:52.70
>>574
>ニューヨークフィル
ネタですよw
0578伝説の名無しさん2015/05/05(火) 01:45:37.06
>>576
堀威夫に秘密裏にレコーディングおっぱじめたってのが凄いけど
その辺りの関係があって、後日ポリドールがホリプロに気を遣って
早期に廃盤にしちゃったのかなw
ホリプロから圧力があったりとか。
0579伝説の名無しさん2015/05/05(火) 02:11:51.72
>>564
あのシングルバージョンの「ずる!」は新録音なのか、ミックス違いなのか、どっちなんだろうねえ
こういうマニアックな情報がほしいな
ハイレゾ配信でそういうのも知れるなら、買うのだが
0580伝説の名無しさん2015/05/05(火) 02:57:49.73
>>578
可能性はあるね。
先行のスローバラードのシングルが76年1月発売だが
数ヶ月で廃盤になっている。
アルバムが発売される前に先行シングルが廃盤になるなんて、普通ないよ。
0581伝説の名無しさん2015/05/05(火) 03:59:34.99
>>569
でも、そうなんじゃなかったっけ。青い森とかにも通ってたんじゃ。
0582伝説の名無しさん2015/05/05(火) 06:41:19.80
>>569
森川がGOTTAの筆者であることはナレーションでも字幕でもちゃんと明言されてたよ
http://i.imgur.com/BahSjIL.jpg
0583伝説の名無しさん2015/05/05(火) 06:52:47.82
>>580
スローバラードのシングルが1月21日、シングルマンが4月21日発売
3ヶ月後のシングルマン発売の時には、まだ廃盤されてなかったと思うけど。
シングルマンが出てすぐ廃盤なのかな?その年の12月のライブでは、
数か月で廃盤になったと言ってるけどね。
0584伝説の名無しさん2015/05/05(火) 06:54:34.15
>>573
やっぱり音楽制作に金をかけられた時代のことを思うとため息が出るね
今は機材が充実してるのでそれを補ってるとも言えるが、
やはり金をかけられなくなるとその文化は消えちゃうからね
音楽業界も今が頑張りどきだね
0585伝説の名無しさん2015/05/05(火) 07:30:59.64
いま録画したのをもう一回観たけど、この名盤ドキュメントはやはり素晴らしい番組
これまでシングルマンを聴き続けてきたファンへのご褒美みたいな番組だ

この番組は、陽水、はっぴいえんどときてこれが第3弾かな?
もっと作ってほしいね
0586伝説の名無しさん2015/05/05(火) 07:40:29.87
>>585
陽水はやってないんじゃないかな、そのうちやると思うけど。
はっぴいえんど、TM NETWORK、そして、シングルマン だったんじゃないの?
0587伝説の名無しさん2015/05/05(火) 07:44:03.75
>>585
ごめん。やってた。陽水。

>今まで、荒井由実、はっぴいえんど、井上陽水ときて、
> 次は清志郎好きなNHKのことだから、
> 氷の世界の次にやるならシングルマンだろうけど、
>ファンとして正直に思ったのは「でも数字取れねえだろうなw」

>そしたらTMネットワークだったんでひっくり返ったw
0588伝説の名無しさん2015/05/05(火) 08:29:12.32
GW帰省していて録画忘れた....orz
0589伝説の名無しさん2015/05/05(火) 08:39:04.61
「アイオー」だったかで使われてサックス大きくされてるスロバラのシングルCD持ってるけど、
シングルマンバージョンよりしみじみした感じがして好きでよく聴いてるけどね。
0590伝説の名無しさん2015/05/05(火) 08:47:29.20
>インデアン嘘つかないドンドットットって感じのバイオリン入る曲を探してるんですがなんという曲ですか?初期の曲だと思うんですが

もしかしたら『初期のRCサクセション』に入ってる「春がきたから」かも?
違ったらゴメン。
0591伝説の名無しさん2015/05/05(火) 09:04:38.95
>>585
番組出演者の中にもいたんだけど
元気がなくなると、必ず聴いてしまうアルバム。
俺も30年以上聴いてる。
特に人に裏切られて、心が閉じてしまった時に
必ず聴くのがシングルマン。
「空を引き裂いて、君がやってきて
僕らを救ってくれると言った」
こういった歌詞が、微かな希望を与えてくれる。
音楽の力の強さを感じるよ。
0592伝説の名無しさん2015/05/05(火) 09:24:54.06
吉見祐子は当時からなんか鼻につく姉ちゃんだったが年とってすっかり鼻につく婆さんになってたな
0593伝説の名無しさん2015/05/05(火) 09:42:10.16
サンプラザ中野くんさんを呼ぶより、ミッキー吉野を呼んでほしかった。
0594伝説の名無しさん2015/05/05(火) 09:45:01.58
タワーオブパワーって有名なん?
0595伝説の名無しさん2015/05/05(火) 09:45:37.23
恐らく余り覚えてないんじゃないのかな?
やっぱりケンチ君あたりの記憶を紐解いて欲しかったな
0596伝説の名無しさん2015/05/05(火) 09:55:15.82
冷たくした訳は一曲しか参加してないけどチト河内あたりには何か伺ったのかな?
>>561
>気に入らなければ、メンバーもトラックダウンの時点で削除できたが
ファンからのとスロバラはリズムセクション含めてまんまTower Of Powerの演奏
オーヴァーダビングでリードGの阿部さんやスロバラのアコギはRCでしょうけど

流石に招聘しておいて日本人奏者にごっそり差し替えは無理かと
0597伝説の名無しさん2015/05/05(火) 10:25:43.17
>>587
おお、たしかに荒井由実やってたね
TMもやってたとは知らなかった!
教えてくれてありがとう
0598伝説の名無しさん2015/05/05(火) 10:27:51.59
トラックダウンに物凄い時間掛かった的な事言ってたけど
秘密裏に初めて全行程が半年近くに及んでるのも凄いわ
予算超過とか無かったんだろうか?今なら考えられない
「マネージメントの面でこれもはや背任だろ!?」って首切られそうw
RCシンパのオオシロ君は死んじゃってたし
0599伝説の名無しさん2015/05/05(火) 10:28:33.67
>>591
角田光代の「このアルバムは暗いのではなく希望に満ちている。希望を持ってるから人は怒る」
という指摘はさすがだな、と思った。
0600伝説の名無しさん2015/05/05(火) 10:57:07.76
>>596
リズムセクション全部
となるとファンからとスロバラ
この2曲はリンコさん不参加ですか?
ちょっとショックだなー。
メンバーもよく了承したね。
0601伝説の名無しさん2015/05/05(火) 11:25:38.76
>>598
そこは奥田さんの胆力と、陽水が売れての余裕じゃ?
清志郎もうきうき、張り切ってる感じだったし、その頃。
0602伝説の名無しさん2015/05/05(火) 11:29:12.50
まぁマネージメント(ライブ中心)はホリプロ
原盤権握ってたのはO氏(りぼん)って感じかな?
0603伝説の名無しさん2015/05/05(火) 11:32:37.01
博多の照和で歌ってたアンドレカンドレをスカウトしたのは、奥田さんじゃないのかな?
和田アキ子もそうなのかも知れない。RCを観にきてたファンにフライヤーを一生懸命配ってたし。
熱いマネージャーだったよね。自分もバンドマンだったでしょ
0604伝説の名無しさん2015/05/05(火) 11:41:08.44
>>600
そう
明らかにリズム隊はロッコとガリバルディ。あの空ピッキングはリンコさんでは出せないかも(失礼)
おそらくクリーンなカッティングギターもブルース・コンテ氏によるもの(レスポール57GTフロントPU+デラリバあたりのコンビネーション)。
ホーン隊はレコーディングシート観察するとテナー・バリトンそしてTpの3人参加っぽい

そういえばバッキング外部でってステップ!の時も清志「エ〜またかよ?」ってなってた
その時は折角のプッシュだからって堪えたらしいけど
そもそもデビューシングルの時点で意にそぐわないアレンジされてるからねw
0605伝説の名無しさん2015/05/05(火) 11:44:55.00
>>590
ありがとうございます!有線で聴いたっきりで何て曲なのかずっと謎でした。。
0606伝説の名無しさん2015/05/05(火) 12:20:12.22
「やさしさ」をイヤホンで聴くと、確かに女の声で「ずるい」って言ってるのが聴こえるね。
0607伝説の名無しさん2015/05/05(火) 12:42:17.07
「空を引き裂いて、君がやってきて
僕らを救ってくれると言った」
を最初聴いたときは違和感を感じたけどな。
「君らを救ってあげると言った」とか
「僕らを救ってくれると言われた」とかなら分かるんだけど。
0608伝説の名無しさん2015/05/05(火) 12:52:34.04
たしかに、ウルトラマンみたいだもんな
0609伝説の名無しさん2015/05/05(火) 12:53:32.23
>>607
僕らを救ってくれると言ったの方が全然いいよ、さすが清志郎
0610伝説の名無しさん2015/05/05(火) 12:54:28.91
>>607
そこの言葉のチョイスが
清志郎のセンスで魅力
0611伝説の名無しさん2015/05/05(火) 13:07:15.59
一体感とか、信頼関係とか出る。
0612伝説の名無しさん2015/05/05(火) 13:11:22.15
本当の気持ちだから
0613伝説の名無しさん2015/05/05(火) 13:43:50.54
>>230
逆にバカにしてるやろ
0614伝説の名無しさん2015/05/05(火) 14:04:43.72
>>613
んなバカな
大御所だよ、あのRCのギタリストだよ。
0615伝説の名無しさん2015/05/05(火) 14:36:26.10
RC云々抜きで
日本を代表するロックギタリストっていうと
仲井戸さんは最初にあがってくる何人かのうちの一人
0616伝説の名無しさん2015/05/05(火) 15:33:09.19
>>615
いやないわ
ストーンズが日本公演をしてゲストに呼ばれることは知名度的に絶対にない
それを日本代表とはいわない
0617伝説の名無しさん2015/05/05(火) 15:47:12.56
清志郎がいたら呼ばれたかもね。二人で。
NHKのストーンズや、ビートルズの特集だと必ず出てくる一人ではあるよね。チャボ
0618伝説の名無しさん2015/05/05(火) 16:44:43.84
おい!NHK ちゃんと調べろよ!
デタラメ放送するんじゃない。
真ん中のバイキングはリンコ!!!
うしろで寝転がっているのが清志郎だよ!!!
間違うんじゃない!

ギターを持ちたくないケンチに
干されても前向きに努力するリンコ
後ろを向いたままふさぎ込んでいるキヨシロー
当時のRCの状態を写す心象画なんだ
0619伝説の名無しさん2015/05/05(火) 16:59:46.42
え?俺も角が生えてるのが清志郎だと思ってたけど、違うん?
倒れてるのがノイローゼになった破廉だと思ってたわ。
で、ピアノみたいなのいじってるのがあまり何も考えてなさそうなリンコさんw。
0620伝説の名無しさん2015/05/05(火) 17:04:13.69
へー、バッファローが清志郎に見えないなんて・・・

網タイツはリンコさんだよぉ
0621伝説の名無しさん2015/05/05(火) 17:05:45.42
シングルマン特集見逃したんですけど
どっかで見れないですか?
0622伝説の名無しさん2015/05/05(火) 17:07:59.06
>>621
素晴らしい番組だったよ
0623伝説の名無しさん2015/05/05(火) 17:25:02.04
>>621
そのうち再放送するよ
0624伝説の名無しさん2015/05/05(火) 17:55:57.25
これを放送したあとに音を消す前のバージョンのシングルマンCDを出したら買うかもしれんのに。
0625伝説の名無しさん2015/05/05(火) 18:12:03.18
残ってるのかなあ。
アナログ2chマスターのファーストヴァージョン。

番組中に流した甲州街道のファーストヴァージョンは、
16chマルチに記載されてるミックス具合を再現しただけっぽいし。
そしてマルチは3曲しか見つからなかったそうだし。

見つかったならヴァージョン違いとして聞いてみたいね。
0626伝説の名無しさん2015/05/05(火) 18:43:20.14
前にようつべで「三番目に大事なもの」のストリングス入りのを聞いたけど、
あれはあれで悪くはないと思ったけどな。
でも「初期の〜」のはラッパだなんだが過剰だけどw
0627伝説の名無しさん2015/05/05(火) 19:01:40.87
ストリングス消しちゃったのは、
目指してたR&Bの音と違うのはもちろん、

ファーストアルバムでアレンジャーに勝手に音をいじられたことによる、
アレンジャー&プロデューサーたちへの不信感があるんでしょうな。

星勝さんのアレンジが反映されたヴァージョンはたぶん、
今のものよりすごくポップ聞きやすくなってると思う。

だって氷の世界で陽水好きになって、
前のセカンドとかファースト聞いたら、アレンジだけに限ればしょぼくてつまんないって思ったもの。
0628伝説の名無しさん2015/05/05(火) 19:12:31.83
>>619 >>620
生卵に載ってるよ。
旧版の187ページ、新聞一旗の新しい音作り
新版は知らねえ。
0629伝説の名無しさん2015/05/05(火) 19:15:42.11
って書くと、
今世に出てるシングルマンのアレンジを悪いと言いたげだと思われるけど。
けっしてそんなことは無くて。
こっちはこっちで10代のころからもうサンプラザじゃないけど100回以上は聞いて大好きだし。

今回マルチが見つからなかった、
「ぼくばぼくの為に」は、
今のヴァージョンはいかにもライブっぽい荒さがある。
星勝アレンジが入ってたほうはどうだったのかなあ?
0630伝説の名無しさん2015/05/05(火) 19:18:45.96
>>627
概ね賛成。「断絶」もダメ?

>>628
真ん中は清志郎。キャップ被ってんのはハレンケンチ。
0631伝説の名無しさん2015/05/05(火) 19:22:34.34
>>630
ダメとは思わないけど、あんまり聞かない。
聞くのは氷の世界以降が多いなあ。
スニーカーダンサー、招待状の無いショー。
0632伝説の名無しさん2015/05/05(火) 19:27:10.30
陽水のアルバムは氷の世界と断絶が好きなんだが…
断絶は名盤でしょ
0633伝説の名無しさん2015/05/05(火) 19:31:19.82
>>557
gottaの内容で印象に残ってるのは
1.RC全盛期は腎臓の病気を患ってて全然楽しめてなかった
2.上記の理由でほとんど曲が書けなくて過去のストックで埋め合わせしてた
3.当時、体調的に万全だったらもっと精力的に活動出来てたと思う

病気で苦しんでた状態であの殺人的スケジュールをこなしてたのが凄い
0634伝説の名無しさん2015/05/05(火) 19:35:08.70
あれ、肝臓じゃなかったの?
0635伝説の名無しさん2015/05/05(火) 19:39:31.52
gottaは内容的にキヨシローがリアルに色々語ってて
一番印象的だった内容は
石井さんと結婚するために相手の両親を説得する必要があった
その一番の問題が経済的に安定することで
そのためにRCを売れるバンドにすべく
チャボを三顧の礼で口説き落としてルックス面を強化して
自分はステージではギターを捨ててとにかく人に見てもらうショーを目指したって言ってた
ルックス面の強化でRCにチャボが欲しかったから加入が決まった時は本当に嬉しかったそうだ
0636伝説の名無しさん2015/05/05(火) 19:40:06.73
>>634
肝臓だったかな?
昔、読んだ記憶が曖昧になってるかも
0637伝説の名無しさん2015/05/05(火) 19:48:11.19
>>616
「ストーンズの日本公演にゲストとして呼ばれること」が
日本を代表するロックギタリストの条件なのかいw

権威主義はイマーノさんの言うとおり蔓延してるんだな…
0638伝説の名無しさん2015/05/05(火) 19:50:01.15
gotta内容でRCの経済状況も詳細に語ってた
全盛期は事務所にほとんどピンはねされてて
どんだけレコード売れても、テレビに出ても稼ぎは僅か
テレビに出た夜も銭湯に通ってた
問題を解消するために事務所を独立して自分達で事務所を立ち上げたが
どんどんメンバーの仲が悪くなっていって
RCとしては活動休止状態になり
その内、メンバーがどんどん脱退していった

せっかく、売れたのに健康上の理由やら経済面では駄目駄目
これからって時にはメンバー仲が悪くてバラバラ
RC全盛期にキヨシローが完全な状態だったら黄金時代はもっと長く続いていたのかもね
0639伝説の名無しさん2015/05/05(火) 19:50:19.25
「ホリプロに給料3万で飼い殺しにされてた」とか書いてたけど、今の貨幣価値にしたらいくらになるんだろ?
0640伝説の名無しさん2015/05/05(火) 19:59:18.86
ジァンジァンの入場料が500円だった頃だから、今に換算すると
手にした陽水印税は6倍として、3000万円位?
0641伝説の名無しさん2015/05/05(火) 20:01:48.74
ホリプロ時代の干された時期のgotta内容は
当時のホリプロのRC担当マネージャーが陽水と一緒にホリプロを離脱
その煽りを食ってRCはホリプロで飼い殺し状態になった
とにかく、やることがなくて
ひたすら本を読んだり、ピアノ教室にも通ったりもしてた
音楽の仕事はなくてもアルバイトはしたことがなかった
女のひもになって衣食住は何とか凌いでた
他のメンバーは皆、他に仕事を始めて生活してた
シングルマンも売れなくて散々だったと語ってたな
0642伝説の名無しさん2015/05/05(火) 20:42:16.51
オーケー!チャボ!チャボ大明神
0643伝説の名無しさん2015/05/05(火) 20:42:29.38
RCの独立後の事務所の傾きについては
片岡さんの昨年の著作に詳しい
0644伝説の名無しさん2015/05/05(火) 20:49:53.64
>>635
>>ルックス面の強化でRCにチャボが欲しかったから

なんか変なバイアスのかかった悪意を感じる。
そんなこと書いてない。
たぶん、君、清志郎とチャボが、
古くから文通してたり、いつか一緒にやりたいって話してたこととか知らないでしょ。

ここ最近のスレのチャボ叩きとの関係を疑いたくなる。
0645伝説の名無しさん2015/05/05(火) 20:57:48.76
仲井戸は大したミュージシャンじゃないでしょ
清志郎もパートナーに三宅伸治を選んだんだし

愛着を持つのは勝手だけど客観的に見るのも大事
0646伝説の名無しさん2015/05/05(火) 20:58:36.45
>>644
チャボとの文通のくだり、gottaに書いてたね
ルックス云々のくだりってなかったっけ?

gotta内容、もう一個思い出した
干され時期の収入の一つは陽水の「氷の世界」への提供曲の
作詞作曲印税、結構な額を貰えたとか
0647伝説の名無しさん2015/05/05(火) 21:01:44.16
>>644
え、そうなのかぁ。信じ易い性格だから、気をつけよう!
GATTA読んでないから、わかんなかった。
0648伝説の名無しさん2015/05/05(火) 21:01:56.59
>>645
ああ、三宅が好きなのか。
それでわかったよ。それと三宅とやるようになった過去の経緯とかも知らないことも。
0649伝説の名無しさん2015/05/05(火) 21:09:03.00
海外ミュージシャンが布袋をゲストに呼ぶほうがセンスないな

ボウイつながりでデヴィッドボウイが布袋を呼ぶならまだしも、ストーンズが布袋選んだというのは、日本のロックじたい白人様にはあまり興味無くて、ナメられてるから
0650伝説の名無しさん2015/05/05(火) 21:11:04.73
>>648
現実と向き合うべきだよ
ミュージシャンは文通とか人脈とか馴れ初めじゃなく、音楽自体が基準になるって
0651伝説の名無しさん2015/05/05(火) 21:16:15.26
例えば海外でB'zが評価されてるような現状は、それは日本のロックじたい、見る目の無い白人様にナメられてるにすぎない
0652伝説の名無しさん2015/05/05(火) 21:16:24.83
>>650
チューリップの財津和夫みたいだね。
音楽的に使える人だけと組んで、使えなくなったら追い出したり首にする。

いやあ、魅力的で大好きになるよ。
合理的でステキだな。
最高の音楽だ。
青春の思い出になるね。
0653伝説の名無しさん2015/05/05(火) 21:18:24.76
GOTTA読み返してないが、松山千春をDISってたのもGOTTAだったっけ?
まあ確かに、あの歌詞はねーよな
ただ松山千春以外の悪口ってそんな思い出せないんだが
そんなに内容に問題ある本だったかな
0654伝説の名無しさん2015/05/05(火) 21:23:08.09
忌野さんの最期に声をかけたのは仲井戸さんだよ
0655伝説の名無しさん2015/05/05(火) 21:25:50.82
>>652
愛着があって辛辣な意見に耳を塞ぎたくなり気持ちがあることもわかるけど
臭いものに蓋をして上辺だけ綺麗な世界を生きるのってダメだと思うね

そういう同調圧力みたいなものって、まさに清志郎が戦ってきたものじゃないか
0656伝説の名無しさん2015/05/05(火) 21:29:46.62
>>655
最後に
「清志郎がたたかってきたものじゃないか」 で話のすり替えできたと思ってるでしょ。

無理だってw
0657伝説の名無しさん2015/05/05(火) 21:30:02.34
よく分からんのだが、チャボってそんなダメなプレーヤーなのか?
今年の渋公に行って、やっぱあのギターが恋しかったんだなあと再確認したんだが
0658伝説の名無しさん2015/05/05(火) 21:32:06.20
屁理屈バカが自分の理屈で相手を言い負かすことに酔ってるだけ
0659伝説の名無しさん2015/05/05(火) 21:32:58.33
俺はガッタ読んだとき「本名は栗原清志」って知ったんだけど、
それ以外のとこで本名公表してたの(死去のニュースの時は除く)?
0660伝説の名無しさん2015/05/05(火) 21:41:11.87
ディベートしては話の摩り替え方法が極論過ぎて下手糞

>>臭いものに蓋をして上辺だけ綺麗な世界を生きるのって

この辺とか無茶しすぎ
0661伝説の名無しさん2015/05/05(火) 21:45:50.49
>>659
さあ。
あなたの質問は、GOTTA以前に公表してたかということ?
少なくともGOTTA以降は常識レベルの話だからなあ
チャボの本名もね
0662伝説の名無しさん2015/05/05(火) 21:47:42.26
布袋呼ぶぐらいならチャーや高中正義、バウワウの山本恭司やシーナ&ロケッツの鮎川誠とか代わりはいくらでもいる

日本のロック知ってる白人ならここら辺選ぶだろ
0663伝説の名無しさん2015/05/05(火) 21:48:16.08
チャボをけなせば三宅のポイントが上がると思ってんのかよ。くだらねえ。
0664伝説の名無しさん2015/05/05(火) 21:50:22.35
なんかねー
ここ数年の清志郎の追悼イベントに三宅が呼ばれなくなったのを、
チャボがいるから、とチャボのせいにして叩いてる人がいる感じ。

三宅はたぶん清志郎の事務所と揉めてると思うよ。
チャボと三宅はギターに関しては師弟関係だし。
0665伝説の名無しさん2015/05/05(火) 21:50:59.12
俺もうろ覚えでルックス云々のところは記憶違いですまんかったが
gottaはキヨシローが生い立ちから、RCの事まで相当深い部分まで語ってるから
ファンなら一度は目を通してみて損はないと思う
あと、何気にキヨシロー著の「ロックで独立する方法」も名著
これはキヨシローが若いミュージシャン志望の若者にどうすれば
RCのような失敗をせずに業界で生きていくかをレクチャーする内容
キヨシローが考える人間関係とか、普遍的な詩を書く方法とかを赤裸々に
語ってる
0666伝説の名無しさん2015/05/05(火) 21:52:08.02
あ、いや師弟関係じゃないか。
年齢の離れた兄弟関係だな。
清志郎を介しての。
0667伝説の名無しさん2015/05/05(火) 21:53:45.95
かなりのトーシローがいるな
まぁいいけど、応援してやってくれ

LOVE&PEACE
0668伝説の名無しさん2015/05/05(火) 21:56:01.27
チャボは「愛し合ってるかい」に「加藤秀明」って書いてある卒業証書を素直に提供してた。
清志郎は「山田三郎」って言い張って公表してなかったんじゃねw
0669伝説の名無しさん2015/05/05(火) 21:58:39.43
何が、どうトーシロなんだろ
0670伝説の名無しさん2015/05/05(火) 21:59:25.22
三宅は最初にチャボの弟子みたいな形で上京したんじゃなかった?
宮崎にチャボが来た時に素人ながら出演してそれから文通して・・
清志郎が免停になったから、清志郎の運転手になってそれからの付き合いになるのかな。
0671伝説の名無しさん2015/05/05(火) 22:00:11.37
俺の記憶じゃ宝島から出た「愛しあってるかい」にあったようななかったような。>本名
0672伝説の名無しさん2015/05/05(火) 22:04:07.78
あとは想像だけど当時のファンクラブ会報じゃちょくちょく本名は出てきてたイメージ
0673伝説の名無しさん2015/05/05(火) 22:04:21.87
gottaを読んでて思ったのは
ホリプロでの干され時期は
後にブレイクするために必要な充電期間だったということ
音楽活動が出来ないのでアウトプットが出来ないので
とにかく、読書したり、音楽理論を学んだりしてのインプットが充実してた時期
運良く陽水の氷の世界の印税もあったり、世話してくれる女がいたりで
働かずにひたすらキヨシローの脳内に様々な教養がインプットされた
前述の「ロックで生きていく方法」という著書でキヨシロー本人が作詞に関しては古今東西の文学を読み漁って多様な文学表現を吸収したのでその辺のミュージシャンには絶対真似できない詩が書けると豪語してる
0674伝説の名無しさん2015/05/05(火) 22:12:04.34
氷の世界の2曲の印税については、
カラオケ印税を含めると、今も年間100万円くらいは入ってきてそうな感じ。
おまけに去年は氷の世界をフィーチャーしたライブツアーやって、リマスター盤も出したし。
0675伝説の名無しさん2015/05/05(火) 22:19:11.10
>>665
あれは本当に名著だな
マイベスト清志郎本だよ
成功哲学のように思われるタイトルだけど、実は創作論なんだよな
絵を描く人でも小説を書く人でも、創作をする人にはすごく参考になる本じゃないかな
0676伝説の名無しさん2015/05/05(火) 22:21:07.91
ユニバーサルレコード会社のシングルマン特設サイト、
5/3になってしれっと「ハイレゾ配信」のお知らせ載せてやがる。

5/2まではCDを予約煽って買わせて
その後しれっと配信でも買わせようとする。
本当にやり方が薄汚い。

何が配信決定! だよ。
ずっと前からわかってたくせに。
5/3になってから発表すんな。
0677伝説の名無しさん2015/05/05(火) 22:24:01.35
ああ、>>645で三宅伸治の名が出てるのを利用して
三宅ファンがチャボを叩いてるって構図を作って、現実から目を背けるわけね
0678伝説の名無しさん2015/05/05(火) 22:24:42.94
はいはい。古いログ漁ってご苦労さん
0679伝説の名無しさん2015/05/05(火) 22:30:12.05
>>677
意味わかんない。
せっかくのいい流れの中w
0680伝説の名無しさん2015/05/05(火) 22:30:36.04
若いヤツはもう配信で購入が多いんだから、
5月2日のあのメディアが一番盛り上がってる日に配信も開始すべきなのに
0681伝説の名無しさん2015/05/05(火) 22:33:08.92
チャボ信者の頭ん中じゃ
チャボを評価しないやつはアンチだからな
0682伝説の名無しさん2015/05/05(火) 22:34:38.59
もうそういうのいいよ
清志郎もチャボも三宅も大好きな者からすると、あんたみたいのが残念だ
0683伝説の名無しさん2015/05/05(火) 22:35:43.33
ブレイクできたのは、チャボのおかげ
0684伝説の名無しさん2015/05/05(火) 22:36:47.71
>>675
そうですね
最初、「ロックで生きていく方法」というタイトルの胡散臭さに
図書館で手に取った後、借りるかどうか迷ったんですがw
キヨシロー好きだし、読んでみるかと借りて正解
gottaと並んでキヨシロー関連著作でいまだに内容が思い出せる作品になりました
その他のキヨシロー著作は内容は忘れてますw
0685伝説の名無しさん2015/05/05(火) 22:39:42.12
'83〜'84年頃には栗原って知ってたな
何処からかは忘れたw
0686伝説の名無しさん2015/05/05(火) 22:44:23.74
俺 「チャボの曲とかギターってたいしたことなくね?」
チャボ信者 「はあ? チャボは清志郎の親友で文通してたんだが? 知らないなら黙ってろ。」

話できねー。
0687伝説の名無しさん2015/05/05(火) 22:54:12.39
うわぁ
0688伝説の名無しさん2015/05/05(火) 22:56:12.15
>>686
曲解にもほどがある
三宅ファンが誤解されるからやめてください
0689伝説の名無しさん2015/05/05(火) 23:03:25.93
>>688
>>677
0690伝説の名無しさん2015/05/05(火) 23:07:17.64
なんかわけわからん逆恨みしてる人は置いといて。

実際、三宅が清志郎イベントに呼ばれなくなったのはなぜなんだろう?
出演者のキャスティングは事務所だろうし。

チャボと三宅のダブルギターもいいのにな。
晩年の清志郎をバックアップしてたのは三宅なのに。

三宅、何しくじったんだろう?
0691伝説の名無しさん2015/05/05(火) 23:09:03.50
知名度が低いからだよ
0692伝説の名無しさん2015/05/05(火) 23:10:24.24
印税の分担の問題とか
0693伝説の名無しさん2015/05/05(火) 23:11:33.46
アルカイダーズの問題とか
0694伝説の名無しさん2015/05/05(火) 23:11:36.34
三宅オタ氏ね
0695伝説の名無しさん2015/05/05(火) 23:12:04.53
知名度が低い?清志郎には、三宅でしょ?晩年は。
0696伝説の名無しさん2015/05/05(火) 23:13:28.61
三宅はナイスミドルのバンマスではあったけど、清志郎あってのバンマスって
感じだったからなぁ。
0697伝説の名無しさん2015/05/05(火) 23:15:28.31
印税分担の話は現実にありそうだから困る
別にどっちが金にずるいとかそういうことじゃなくて。

過去ウン十年の仕事について、
双方の解釈が違ってるってことは多々ある。
0698伝説の名無しさん2015/05/05(火) 23:16:24.47
俺 「チャボの曲とかギターってたいしたことなくね?」
チャボ信者 「はあ?お前三宅信者だろ。」

話にならねー。
0699伝説の名無しさん2015/05/05(火) 23:17:26.23
もうあきらめて寝ちゃえよ。
一晩寝たら気持ちも落ち着くからさ
0700伝説の名無しさん2015/05/05(火) 23:17:31.48
お金っす
0701伝説の名無しさん2015/05/05(火) 23:19:23.08
三宅はキヨシローの寄生虫
0702伝説の名無しさん2015/05/05(火) 23:20:40.74
三宅伸治とか言っても普通の人は知らないから
0703伝説の名無しさん2015/05/05(火) 23:24:26.94
三宅伸治の名前出してもだいたい「三宅裕司?」って言われる
0704伝説の名無しさん2015/05/05(火) 23:25:28.84
でもまあそれが理由で三宅を呼ばないとしたら、
事務所に問題ありってことになるけどねw
0705伝説の名無しさん2015/05/05(火) 23:29:55.63
俺はチャボのギターも伸ちゃんのギターも両方大好きだよ
双方のファンがいがみ合ってて、悲しいよ
0706伝説の名無しさん2015/05/05(火) 23:30:13.48
三宅がUKプロジェクトの軍門に下ったからって前にどっかで読んだけどホント?
だとしたら正直、三宅に同情するわ。
これは三宅を批判とか貶めるとかそういうんじゃなくて、三宅程度の知名度・
売れ方で食ってこうっていうなら、CD出してくれる会社があればそりゃなびくのも
仕方ないだろ。
ベイビィズは印税をちゃんと分ける以上の三宅の世話なんて出来るの?
清志郎の「世話」だってまともにできてないくせに…と思うけどな。
0707伝説の名無しさん2015/05/05(火) 23:31:42.48
いがみ合ってないでしょ別にw
0708伝説の名無しさん2015/05/05(火) 23:35:56.12
三宅ファンがチャボに嫉妬して一方的に叩いてるだけw
0709伝説の名無しさん2015/05/05(火) 23:36:04.66
とりあえず今年は
      ハ_ハ _
     ∩゚∀゚)ノ JUMP!
      )  /
     (_ノ_ノ
のAAがあんまり使えんかった。もっとやれJUMP
0710伝説の名無しさん2015/05/05(火) 23:36:19.65
ビジネスだからね
三宅とチャボどっちが客呼べるか?って迷わないだろ
0711伝説の名無しさん2015/05/05(火) 23:48:42.96
>>710
いやいや、両方呼べばいいだけ。
0712伝説の名無しさん2015/05/06(水) 00:00:10.11
>>706
いったい何を言い出すのかと思ってUKプロジェクトとやらを検索までしちゃったぞ

お前、プロレスの団体間抗争とか好きだろw
あと最後に、お前アホかw
0713伝説の名無しさん2015/05/06(水) 00:51:05.32
シングルマン特番
再放送あるとしたら地上波でやってほしいね
その後にSONGSも続けて
0714伝説の名無しさん2015/05/06(水) 01:11:10.60
SONGSは2008年完全版がいいな。
こないだのは要らん。
0715伝説の名無しさん2015/05/06(水) 01:18:32.58
でもイヤらしいこと書いちゃうと

「清志郎なんて過大評価、これはNHKのステマで反核でFこあKふぉぱふぁ」
どうこうを書いて清志郎を叩くアホたれには、

あのCHARや奥田やトータスが、清志郎をいかに好きだったことをコメントする番組は、

「あ、清志郎って本当はすごいんだ。」ってのを気づかせるいい内容なんだよ。
0716伝説の名無しさん2015/05/06(水) 01:27:23.04
奥田が強烈に歌がうまい人、ピッチが完璧って言ってくれたのはうれしかった。
音痴だとかそういう風に思ってるやつ多いからね。
0717伝説の名無しさん2015/05/06(水) 01:36:21.09
あ、それは言えてる。
0718伝説の名無しさん2015/05/06(水) 01:36:36.97
清志郎を音痴だって言う人は

 ・あの変な声、音痴だ。
 ・本当は音痴だから、変な声出してごまかしてる

 2パターンいるねw

 後者はともかく前者には何を言っても無駄な感じw 
0719伝説の名無しさん2015/05/06(水) 01:46:23.19
わかっちょらん奴多いよね
最初から聞く耳持たないからだろう
0720伝説の名無しさん2015/05/06(水) 01:52:32.20
ロックと全然関係ない世界の人の方が、清志郎の歌が凄く上手いってわかってる人多い気がする。
俺の知人の一般人とか、直接の知り合いの人伝てに聞いた著名人とかで、複数実例を知ってる。
0721伝説の名無しさん2015/05/06(水) 02:17:50.91
sings soul ballads のアルバム聞いた時、JOKE(THE TIMERS)にしびれた。
しかもライブバージョンだし・・本当に完璧。
0722伝説の名無しさん2015/05/06(水) 03:15:35.36
関係ないかもしれないが、戸川純もほんと完璧な歌手だと思う
あの歌い方なのでヘタウマみたいに思われてるけど、ピッチも完璧で最高に歌うまい
0723伝説の名無しさん2015/05/06(水) 03:40:47.28
お、おう
0724伝説の名無しさん2015/05/06(水) 04:11:05.94
ドラマの清志郎のホンモノ役はタッペイくんでしょうな。

放送部のやつだったら笑えるけどw
0725伝説の名無しさん2015/05/06(水) 04:12:39.07
追悼番組で晩年の歌だけしか聴いたことない奴は、確かにヘタだと思うだろうね。
全盛期より声が低くなってるし、喉の調子がおかしくなってきてるしで。
0726伝説の名無しさん2015/05/06(水) 04:32:20.92
リンコさんよりアッキーが何をしてたかが気になる
0727伝説の名無しさん2015/05/06(水) 04:37:52.50
竜平の成長した顔は葬儀の時にアップでテレビに映ってたからね。
清志郎が「背が抜かされた」て言ってたからそれなりに背が高いようだし。
たぶんカツラかぶって本物の清志郎役で正解だろう。
教室でRCの名前の説明してた奴だったらオモロイんだがw。
それとか、栗原清志の悪口言ってた上級生役とかw。
0728伝説の名無しさん2015/05/06(水) 04:45:43.91
教室のシーンで、七三分けの眉毛の濃いぽっちゃりした男子が目に付くよなw
あの子はエキストラの本物の日野高の生徒のようだけど(撮影前の監督だかの説明聞いてるのを番宣で見た)。
0729伝説の名無しさん2015/05/06(水) 07:33:19.90
放送で、まず涙でいっぱいやりますって言ってるのがそうなのかな?
0730伝説の名無しさん2015/05/06(水) 08:00:19.31
歌上手いとはズレるけど、ライブでレコード聴いてるのと変わらないってのが最初の方びっくりした。
ついでに言えば郷ひろみも同じくw
0731伝説の名無しさん2015/05/06(水) 08:12:57.15
郷ひろみとか、戸川純とか。。
0732伝説の名無しさん2015/05/06(水) 08:23:44.59
戸川純ははっきり言って音痴
0733伝説の名無しさん2015/05/06(水) 08:46:35.33
あー、やっぱ戸川純って音痴って思われてるんだな
ファンとしては悲しいぜ
世間での清志郎評価もこんなもんなんだろう
0734伝説の名無しさん2015/05/06(水) 08:54:06.25
いや、何回聞いても戸川純は音痴だと思うよ。
受け入れられない。あれが音程完璧なんていう人は?まれw
しかも戸川純ってライブだと口パクじゃないのか?
0735伝説の名無しさん2015/05/06(水) 09:08:10.33
まあ清志郎ファンですらそう思う奴が多いってことなんだな
世間の評価ってもんが分かったよ
0736伝説の名無しさん2015/05/06(水) 09:12:30.13
音程は不安定だな戸川純は
声含めたキャラ全体として独特な魅力があるけど

清志郎は声に強烈なオリジナリティがある感じ
声質自体が苦手って人もいそうなほど
0737伝説の名無しさん2015/05/06(水) 09:12:44.89
清志郎ファンだからこそ、音程がわかるからね、清志郎の音程は完璧だ。
0738伝説の名無しさん2015/05/06(水) 09:23:17.53
>>716
民生のスローバラードは大したもんだと思うよ。
もう50だろうに、声域的には、後期の清志郎がもう出せなくなったところも難なく出てるし。
彼は彼で独特の声色を持ってるから、本人の色も出てるし。
少なくとも、今存命中で、民生以上にあれを上手く歌えそうな奴を知らない。
0739伝説の名無しさん2015/05/06(水) 09:36:13.62
戸川純の評価が低いことでケナされる清志郎ファンの人々w
0740伝説の名無しさん2015/05/06(水) 09:48:53.72
まあ戸川純の話題を出した俺が馬鹿だったよ

ところで奥田のスローバラードってそんなにいいかな?
彼が稀有のボーカリストであるとは思うけれどね
こないだの渋公でもスローバラードやってたけど、一番音が上がる「悪い予感のかけらもないさ」の部分は
上手いこと誤魔化してたから「難なく出る」とは思わないな
こないだのSONGSでは、清志郎は確かにそこだけ苦しそうだったが音程通りやっていて、こっちの方がやはり魅力的だった
奥田のバージョンをそこまで称賛する気にはならないけどね
0741伝説の名無しさん2015/05/06(水) 09:57:34.88
>>738
あれは、ああいう風に歌ってるんだと思ってたよ、清志郎の歌。
届きそうで届かないもどかしさみたいな感じで。
きれいに歌うだけがいいとは思わない。
0742伝説の名無しさん2015/05/06(水) 10:08:08.89
奥田のスローバラードは上手いけど、味が無さすぎる
0743伝説の名無しさん2015/05/06(水) 10:18:03.03
今までスローバラードを完璧に歌いこなせる奴なんてフィッシュマンズの佐藤伸治くらいじゃないか?聴いたことはないが
0744伝説の名無しさん2015/05/06(水) 10:20:35.35
>>742
”味” 上手い事を言ってる。今来て、横から失礼。
清志郎も、よく言ってたもので。
「あの子は味のある顔をしてる」など。
それだけなんだけど、美意識の、あるポイントかなと、一言。
0745伝説の名無しさん2015/05/06(水) 10:26:53.10
奥田は清志郎さんはリズムの人、リズムを追求していた人だと思うって言ってたのが印象的だった
今まであまりそこに着目した人を知らなかったから
ボーカルと言うか声もリズムだと思うし
同じ曲でも清志郎が歌うと独特のうねりみたいなものか出る感じがする
0746伝説の名無しさん2015/05/06(水) 10:31:30.19
例えば「寝床の中で」のシャウトする部分を、ああやって唄える人が他にいるんだろうか
もの悲しさややるせなさを出して。
0747伝説の名無しさん2015/05/06(水) 10:36:14.79
寝床の中で最高
最後に3人でハモる(がなる?)とこは聴いててゾクゾクするね
0748伝説の名無しさん2015/05/06(水) 11:16:19.89
スローバラードってすげぇ難しいから
ちゃんと歌えてるだけでもすごいと思っちゃう

最近ではスーパーフライ?のヴォーカルのひとが
歌ってるのをみたな ちゃんと歌ってた
0749伝説の名無しさん2015/05/06(水) 11:19:09.92
関ジャニの渋谷すばるも歌ってた
案外うまかったよ
0750伝説の名無しさん2015/05/06(水) 11:20:35.09
スーパーフライはどうしても好きになれないなぁ。
彼女が訴えたいことって結局「アタシは凄い声が出る」ってことだけって感じで。
0751伝説の名無しさん2015/05/06(水) 11:23:35.13
>アタシは凄い声が出る
あとミカバンド・木村カエラもそんな感じだった
「私ってオリジナルの人より上手いでしょ?」的な
0752伝説の名無しさん2015/05/06(水) 11:26:45.52
>>745
それいつ言ったの?この前のSONGSじゃないよね・・
0753伝説の名無しさん2015/05/06(水) 11:33:46.85
>>749
動画検索して今みてる
ちゃんと歌ってるね

アレンジ含めてちょっと上品かな
0754伝説の名無しさん2015/05/06(水) 11:36:14.35
>>752
5年程前に出たブルータスの日本のロック特集のインタビュー
0755伝説の名無しさん2015/05/06(水) 12:38:57.77
>>754
そうなんだ、ありがとう。
0756伝説の名無しさん2015/05/06(水) 12:45:17.02
忌野清志郎ファンが集まっているはずのここですらこの争いっぷり
忌野さんが願った世界の平和なんぞ未来永劫来るわけないわ
07577062015/05/06(水) 12:47:50.11
>>712
亀レスだけど、根も葉もない話なら謝る。
(因みにプロレスには全く興味ないんだけどね)
あらためて探してみたら、麗蘭スレにそんなことが書いてあってね。
それもチャボ派の三宅叩きの一環ってことならアレなんだけど。

でも俺はそれを、三宅に同情するって形で信じちゃったわけで。
そういう意味では叩きたい奴の狙いは外れたってことか…。
0758伝説の名無しさん2015/05/06(水) 12:51:23.02
>>756
あ、起きたの?
0759伝説の名無しさん2015/05/06(水) 12:57:55.35
SONGS、ケンチやリンコに参加して欲しかった。残念。
ああいう番組で、当時のあれやこれやを語って欲しかったんだけどね。
みんなが元気なうちに。いいチャンスだったのに。
0760伝説の名無しさん2015/05/06(水) 13:17:09.87
>>759
出演する事が、自分のメリットにならないからじゃないのかな?
自分達は良き思い出として、いつも胸に抱いているんだろうけど。
0761伝説の名無しさん2015/05/06(水) 13:50:46.60
二胡と清志郎の共演が見たかったね、スローバラードとか笑
0762伝説の名無しさん2015/05/06(水) 14:04:06.21
三味線とはやってるよね、雨あがりの夜空にで。
つれれこ社中
0763伝説の名無しさん2015/05/06(水) 14:15:22.90
あー、和楽器とは合うよねーソウルフル
中華はどーかな?
0764伝説の名無しさん2015/05/06(水) 14:23:40.88
仲井戸でマンズリこいてる婆いる?
0765伝説の名無しさん2015/05/06(水) 15:25:26.57
チャボかっこいい
0766伝説の名無しさん2015/05/06(水) 16:14:40.97
シャンティという日本人のジャズボーカリストが、
あるアルバムの中で唯一の日本の楽曲としてスローバラードを取り上げていた
一部を除いて英詞
なかなかよかったよ

あと和田アキ子がカバーしてたっけ?
0767伝説の名無しさん2015/05/06(水) 16:22:26.09
和田アキ子は雨あがりもカバーしてるでしょ
0768伝説の名無しさん2015/05/06(水) 16:24:56.63
なるほど、「こんな夜に〜おまえに乗れないなんて〜」と歌ってるわけか
ピッタリだな
0769伝説の名無しさん2015/05/06(水) 16:39:45.25
エレファントカシマシが少し前によそ者をカバーしたのはぜひ観てみたかった
0770伝説の名無しさん2015/05/06(水) 16:42:46.13
和田もヒロミツや清志は先輩にあたるから
気を使ってたよな。
0771伝説の名無しさん2015/05/06(水) 16:45:55.88
>>770
おっ!
0772伝説の名無しさん2015/05/06(水) 16:52:22.62
あのうまい星さんが、ハレンさんのギターを褒めてたね。
あの人もかっこよく年とった
0773伝説の名無しさん2015/05/06(水) 16:53:46.19
ごめん、sage忘れた。
0774伝説の名無しさん2015/05/06(水) 16:58:30.83
>>770
和田の方が清志郎より先輩じゃろ
0775伝説の名無しさん2015/05/06(水) 17:02:09.06
清志郎の方がホリプロの先輩
0776伝説の名無しさん2015/05/06(水) 17:06:03.55
YouTubeで観れるけど塚本功のよそ者がとてもよかった
0777伝説の名無しさん2015/05/06(水) 17:50:41.00
三宅オタ氏ね
0778伝説の名無しさん2015/05/06(水) 18:18:40.57
イッセイミヤケ?
0779伝説の名無しさん2015/05/06(水) 18:19:45.83
>>769
セレクトがいいよね
昔、チャボとブンブンブンを演奏していたが、いかにも宮本に合いそうな曲
0780伝説の名無しさん2015/05/06(水) 19:26:43.39
セカンドシングル涙でいっぱいのB面イエスタディをうたっても
自分たちで演奏してるんだろうね、あれ聞いたとき、まだ18歳の頃だろうに
すごい演奏うまいと思った。素晴らしい。
0781伝説の名無しさん2015/05/06(水) 19:41:30.01
>>721
パクり曲だがなw
0782伝説の名無しさん2015/05/06(水) 19:48:59.77
>>781
なんの曲の?
0783伝説の名無しさん2015/05/06(水) 19:50:19.27
>>778
清志郎の金魚の糞
0784伝説の名無しさん2015/05/06(水) 20:01:51.04
>>781
何の曲だかわからないのか、いい加減な事書くなよ
0785伝説の名無しさん2015/05/06(水) 20:25:18.16
23年前ぐらいに、モジョクラブを一度レンタルで借りて聴いてみたことあるけど、これといった抜きん出た曲なくてショボすぎて損した記憶がある
0786伝説の名無しさん2015/05/06(水) 20:35:53.83
代表曲?これはないわ…
http://www.youtube.com/watch?v=3-BuABgswB
0787伝説の名無しさん2015/05/06(水) 20:37:29.81
http://www.youtube.com/watch?v=3-BuABgswBM
0788伝説の名無しさん2015/05/06(水) 23:04:14.08
まあなんだかんだ言って命日の後はこのスレも盛り上がったな
このような賑わいがずっと続いてほしいね

いまさらながら、5月2日のレポ&曲目
http://ro69.jp/news/detail/123400
メインアクトの清志郎の曲目を書かんでどうするんだ
0789伝説の名無しさん2015/05/06(水) 23:53:06.81
まだ「メインアクト」とかいってビデオ流してるんだ…。
初回の武道館で1時間近くアレを延々とやられて思い切り萎えて、以来あのイベントには行ってない。
今年は結構良かったみたいだからちょっと後悔してたけど、そういうことならまぁいいか、と。

多分異論もたくさんあるんだろうけど、いい加減に事務所の「生きてるかのように扱う」センスは何とかして欲しい。
どうしてもやるなら09年フジロックの時みたく「降臨」させてよ。
0790伝説の名無しさん2015/05/07(木) 00:06:52.94
ロックンロールショーは遠いから行ったことないけど、いや、最初の年は
チケットは入手したけど、結局原発やらなんやらで行けなかった。
でも、ビデオは見てみたいと思うな。
矢野顕子の清志郎を歌うコンサートは近くに来てくれたから行ったけど、
清志郎とのビデオはもっと流して欲しいくらいだった。
「けんかでデート」だったかな、あれがすごく良かった。
0791伝説の名無しさん2015/05/07(木) 00:31:07.98
みんなプロデュサーとかアレンジャーとか詳しいな

ネットで多賀さんのこと調べたら、なかなか波乱万丈な人生を
みたいね。俺調べでの多賀さんのゴールは、哀川翔やった。
おなかいっぱい
0792伝説の名無しさん2015/05/07(木) 00:48:02.80
そりゃ、アレンジャーの星勝は、モップスのギタリストだからね、
清志郎ともツアーで一緒だったんじゃないの?
https://www.youtube.com/watch?v=hf53Ln8QFFg
0793伝説の名無しさん2015/05/07(木) 00:53:04.71
多賀 なんか博打かなんかで捕まった
星勝 夜明けの刑事のスタッフロール

これくらいしか知らない
0794伝説の名無しさん2015/05/07(木) 01:02:20.90
>>792
ツアーは一緒に回って楽しかった。ヒロミツ良い奴
みたいな事は回想してたよね
ちなみにこのヤングインパルスでも一緒の回(平塚文化会館)
0795伝説の名無しさん2015/05/07(木) 04:21:25.82
干しカツ
0796伝説の名無しさん2015/05/07(木) 05:24:35.78
>>789
メインアクトって書いたのは俺のセンスなので事務所がそう言ってるわけじゃないよ、気を悪くしたらごめんね
まあ出演者一覧の一番上に忌野清志郎と書いてはあるけどね
ちなみに俺は「天国で誰々と演奏してる」云々の物言いが好きではないが、人それぞれだと思ってる
0797伝説の名無しさん2015/05/07(木) 11:26:18.44
>>724
名前クレジットされてたね
0798伝説の名無しさん2015/05/07(木) 14:39:10.49
>>784
無知だから清志郎のファンでいられるんだなw
ブルースにくわしすぎる俺がツライw
だってパクりだらけだから
0799伝説の名無しさん2015/05/07(木) 19:28:59.82
「ジョージア・オン・マイ・マインド」じゃね?
0800伝説の名無しさん2015/05/07(木) 19:50:13.21
やっぱり清志郎・リンコ・ケンチがRCサクセションだと思う。
それ以降は別のバンド名でもよかった。
0801伝説の名無しさん2015/05/07(木) 19:55:57.40
もしはっぴいえんどが解散しなかったら多分はっぴいえんどがYMOになった?
0802伝説の名無しさん2015/05/07(木) 20:00:12.04
大滝とか鈴木がああいうのはやりたがらないでしょ
0803伝説の名無しさん2015/05/07(木) 21:19:56.60
>>800
別のバンド名も考えたんでしょ
でも、結局RCサクセションになった
0804伝説の名無しさん2015/05/07(木) 21:23:22.14
かまやつさん元気だね
かまやつさん見ると、どうしても宇宙人って思い出す。
ニコ動のいまわのカルタ
0805伝説の名無しさん2015/05/07(木) 21:31:13.69
かまやつってキヨシローと仲井戸にボロクソに言われてたのにw
0806伝説の名無しさん2015/05/07(木) 21:47:50.71
カツラとかね
0807伝説の名無しさん2015/05/07(木) 21:49:33.12
ザ・リメインダーズ・オブ・RCサクセション・サクセション
0808伝説の名無しさん2015/05/07(木) 22:07:56.51
RRCSサクセション
0809伝説の名無しさん2015/05/07(木) 22:08:23.92
シングル・マンもいいけど、知らない人には1stと2ndも聴いてもらいたいよね。
清志郎のボーカルスタイルはこの時点で確立されてるし、リンコのウッドベースとケンチのリードギターのアンサンブルが世界のどこにもないオリジナリティーを生み出していた稀有なパンクバンドだった。
0810伝説の名無しさん2015/05/07(木) 22:13:19.61
ザ の位置が本によって結構違うのが面白い
0811伝説の名無しさん2015/05/07(木) 22:22:27.11
楽しい夕には良かったけど、
初期の〜は「聴きづらい」と思ってほとんど聴かなかった。
ヘンな楽器の音が入りすぎてるし(あの幽霊が出てくるみたいなヒュ〜ッて音とか)、
声も癖が強すぎるなと思ってね。
0812伝説の名無しさん2015/05/07(木) 22:33:36.90
今やRCは初期の3作品しか聴かなくなってしまったよ。RC以降のキヨシローは全部聴くんだけど。
0813伝説の名無しさん2015/05/07(木) 22:40:52.56
>>812
もったいない。っていうか、波があるよね、聴く好みの。
0814伝説の名無しさん2015/05/07(木) 22:44:06.73
何気にHOSPITALが好き
0815伝説の名無しさん2015/05/07(木) 23:06:12.47
2日のライブのこと
最後の雨上がりでステージに出てきた陽水
総立ちで腕を突き上げる客席を見て大ウケ
陽水のコンサートでは見られない光景なんだろうなあ
0816伝説の名無しさん2015/05/07(木) 23:43:17.25
>>815
超満面の笑顔だったね
今年は奥田民生もいたんだから、井上陽水奥田民生でもなにかやってほしかったな
0817伝説の名無しさん2015/05/08(金) 00:20:07.27
ヒロアキのバカ
0818伝説の名無しさん2015/05/08(金) 02:17:45.34
そのうち篠原涼子も出るかなw
0819伝説の名無しさん2015/05/08(金) 03:11:18.57
後家さんになったら出る
0820伝説の名無しさん2015/05/08(金) 04:08:41.04
カズトキのハゲ
0821伝説の名無しさん2015/05/08(金) 05:12:56.65
そういえば古澤良治郎氏も亡くなりましたね
0822伝説の名無しさん2015/05/08(金) 07:48:24.43
>>821
亡くなってたんだ知らなかった
セクシー佐山こと佐山雅弘さんも病気してたみたいだしジャズ関係は
0823伝説の名無しさん2015/05/08(金) 09:06:21.74
>>800
同感。
5人組は、ちんどん屋みたいw
初期が本物のロックだったな
化粧して、愛しあってるか〜いって言った時点で
このバンドは終わってるよ
0824伝説の名無しさん2015/05/08(金) 09:10:29.19
>>823
はいはい。
0825伝説の名無しさん2015/05/08(金) 10:06:35.17
一旦終わってまた始まったんだよな
0826伝説の名無しさん2015/05/08(金) 11:56:34.80
>>823
ドラマで、陣内が真似してるので最初に知った世代
0827伝説の名無しさん2015/05/08(金) 12:03:10.38
有頂天のケラリーノはRCサクセションでバンドを始めた、いや他にもそういうやつらはいっぱいいたからRCサクセションは80年代の社会現象になって良かった

ロック=キャロル=矢沢の時代を葬り去ったのがRC
0828伝説の名無しさん2015/05/08(金) 12:55:01.82
んーキャロルを支持したのは、熱狂的なヤンキーだけだったけど。Aさんも。
一般的には、ミカバンド、YMO、はっぴいえんど、T・SQURE

でもざっくり言うとそうかな>>827
0829伝説の名無しさん2015/05/08(金) 12:58:57.74
SQUAREだ。失礼
0830伝説の名無しさん2015/05/08(金) 14:23:36.16
キャロルがデビューしたばかりの頃に、初期RC(アコースティック)が共演したんだよね。
その日はミカバンドと、たしかモップスも
0831伝説の名無しさん2015/05/08(金) 14:36:34.90
すごいなそのメンツ
0832伝説の名無しさん2015/05/08(金) 14:44:35.28
キャロルだけ、リンコさんが会場の一番後ろの座席で食い入るように見てたナ
0833伝説の名無しさん2015/05/08(金) 15:49:53.23
確か青山タワーホールだった
0834伝説の名無しさん2015/05/08(金) 18:49:38.29
三宅信者がチャボをディスるために急に初期を持ち上げてて笑えるw
0835伝説の名無しさん2015/05/08(金) 20:08:07.71
走れー 走れー キヨシロー
本命穴馬かきわけてー
0836伝説の名無しさん2015/05/08(金) 21:08:42.52
>>833
47年2月?古井戸の花言葉やってたね
0837伝説の名無しさん2015/05/08(金) 21:12:02.03
1947年
0838伝説の名無しさん2015/05/08(金) 21:34:27.01
>>832
へー。
興味深いネタだなー。
0839伝説の名無しさん2015/05/08(金) 21:42:28.79
>>836
72年の、キャロルが無名もいいとこの頃。業界では、ちょっと話題になってたのかな?
リンコさんのあのリアクションは。その頃RCはヤングインパルスのレギュラーー!
傾斜のすごく急なホールだったよね、たしか。でも造りがおしゃれで、音響が良かった。
0840伝説の名無しさん2015/05/08(金) 22:27:32.26
>>839
キャロルは内田裕也とミッキー・カーチスの
どっちがプロデュースするかで
揉めたんだよなぁ。
業界でかなり期待されていた。
まだ暴走族wに注目度される前は、文化人に結構受けてた。
結局、ミッキーがプロデュース。

その契約内容が鬼契約で
矢沢さん大激怒w

RCは矢沢さんの前座もやってたよね。
08418392015/05/08(金) 22:53:25.56
やっぱりね〜。キャロルとRCの接点は、あとヤングインパルス出演。
本番前のリハーサルを、四谷のスタジオ(2グループ隣同士の部屋)で
やってたんだけど、当時から矢沢さんはあの感じ。スタジオの外にまで
ツバが飛んできそうな勢いで喋ってた。ジョニーさんは、スタジオの外で
暗い感じで一人で発声練習をしてた。
なごやかなRC達と全然雰囲気が違ってた。
0842伝説の名無しさん2015/05/08(金) 22:53:59.84
キャロルってデビューが72年12月でしょ
シングル出す前から活動してたって事かな
08438392015/05/08(金) 23:04:33.18
>>842
12月なの?その青山タワーホール出演の時は、何しろまだぎこちなーい感じで
その時初めて見て「あ、Jレノンの歌い方に似てる」と思ったんだけど
何月だったのかは覚えていないなー
0844伝説の名無しさん2015/05/08(金) 23:31:08.38
>>841
業界の人ですか?
0845伝説の名無しさん2015/05/08(金) 23:33:36.76
>>844
業界人ではありませんよ
0846伝説の名無しさん2015/05/08(金) 23:45:42.45
えいちゃんは、楽屋でくそしてます
0847伝説の名無しさん2015/05/08(金) 23:49:36.21
シングルマン特番、
結構、音楽ファンの間では盛り上がったみたいよ。
清志郎ファンかどうかにかかわらず。

「シングルマン RC」で検索かけると、
あの番組の感想や考察の個人ブログも結構引っかかる。
0848伝説の名無しさん2015/05/09(土) 00:58:59.70
創造の源は記憶である
「何もないところからものを創り出していると思っているのは、人間の驕りだよ。生まれてから今までのどこかで、耳にし、目にした何かが、知らず知らずに入り込んだ記憶が、何かの切っ掛けで呼び覚まされて動き出す。そうやって、創造していくんだと思うよ」
Akira Kurosawa
0849伝説の名無しさん2015/05/09(土) 01:07:58.27
次どうぞ
0850伝説の名無しさん2015/05/09(土) 01:48:29.01
清志郎は永ちゃん嫌いなんだっけ
0851伝説の名無しさん2015/05/09(土) 01:55:53.15
創造は記憶から生まれるんだよ。パクリなんて言ってるヤツはガキンチョ。
JBのファンクは発明と言っていいと思うけどな。
0852伝説の名無しさん2015/05/09(土) 02:08:37.46
清志郎は矢沢のライブでの例の発言が有名だけど。

それは、清志郎がバンド志向だったから。
これはガッタでも書いてあったっけ?今もって無いから不安だけど。

清志郎は昔から、
バンド、○○ズの一員っていうスタンスがいいと思ってて。
ソロで活動する人とか嫌ってたんだよ。

吉田拓郎とか理解できない的なことを言ってたね。

ニーサンズも、「忌野清志郎&ニーサンズ」っていう捕らえ方が嫌いで。
早く自分を含めて「ニーサンズ」になりたいとかって言ってたね。
0853伝説の名無しさん2015/05/09(土) 02:53:58.21
ニーサンズってなんでやめちゃったの?
0854伝説の名無しさん2015/05/09(土) 03:16:34.54
>>850
永ちゃんの作詞した歌を晩年まで唄っていたのに嫌っていたのか!
0855伝説の名無しさん2015/05/09(土) 03:54:38.09
外道とかでもそうだけど、ファンが不良ばっかりのバンドって引くんだよなぁ。
0856伝説の名無しさん2015/05/09(土) 04:02:05.24
キャロル、横浜銀蝿、セックスピストルズ=不良達のカリスマ
0857伝説の名無しさん2015/05/09(土) 04:09:21.64
>>854
その永ちゃんでないw
0858伝説の名無しさん2015/05/09(土) 05:34:53.54
>>848
チャック・ベリーも似たようなこと言ってたよ。
チャック・ベリーが編み出した
独特の奏法(後にロックのギター奏法の基本になる)も、自分で解説しながら種明かしをしていた。
パクりだの何だの、くだらん論争だと思うよ。

昔、RCの全盛期にサム&デイブと
チャック・ベリーを日本に呼んで
どっかの球場で3組でコンサートやったことがあるんだけど
当時、限定盤としてLPまで発売された。
もうとっくに廃盤だよね?

チャックさん、人格破綻してるから
案の定トラブル起こした。
公演直前になって
日本人のキーボードが気に入らないから
替えろと駄々をこね出した。
招聘した裕也さんが、激怒してチャックを追っかけ回したなんて話もあったな。

清志も裕也さんもチャックを軽く見ていたけど
2人の憧れのジョン・レノンにとって
チャック・ベリーは「ロックンロールの神様」
「マイヒーロー」
あのジョンが、本人を目の前にすると
はしゃいじゃうぐらいの
アイドルだったんだけど。。
0859伝説の名無しさん2015/05/09(土) 06:42:21.35
ロックが不良文化のイメージが付いたのって50年代後半にロカビリーブームと不良のイメージを結び付けて売り込んだ当時の業界のせいだろ

40年代にも聴いた感じロックと変わらないものはあったし、60年代後半以降に本来のロックのあるべき位置に戻っていった
若者のつかの間の青春を彩る青春ロックを一掃し子供から老人まで一般人から評論家まで楽しめる健全なロックに作り替えた

それを成し遂げたのがTHE・RCサクセションというバンドだ
0860伝説の名無しさん2015/05/09(土) 08:01:35.67
後追いだが
ライブ映像見るとキャロルは10代後半、
RCは中学生を取り込んだ印象
0861伝説の名無しさん2015/05/09(土) 08:19:33.97
>>858
なるほど。
昔から、チャック・ベリーが盗作訴訟起こしたらストーンズから横浜銀蠅まで一網打尽なのにと思ってたんだけど、
がめついと言われる一方で本質的にはオトナだったのね、チャックさんw
08628592015/05/09(土) 09:07:27.35
ごめん RCは言いすぎた ザ・ビートルズだ
0863伝説の名無しさん2015/05/09(土) 09:12:40.62
>>858
厚見玲衣だろ。演奏中に下がらせて、チャックが自分でピアノ弾いてたよ。
0864伝説の名無しさん2015/05/09(土) 09:15:29.32
昔、RCが全盛期の時、NHKのYOUに出たけど、その時、50歳のファンが投稿してたの見た。
10年前からのファンということなので初期からのファンみたいだった。
そういう人も多かったのかな。

当時、中学生くらいだったのが、今の日本のロックの大御所になってるでしょ
エレカシ、トータス、BOOMの宮沢和史とか、寺岡呼人もファンで武道館に行ったらしいね。
サンプラザ中野くんは大学生になったころだったか、RCのライブ見てファンになったみたい。
プチ追っかけしてたみたいで、清志郎師匠と崇めてた。
0865伝説の名無しさん2015/05/09(土) 09:34:01.23
初期RCの隠し撮りしてた太田和彦さんも、一緒に録音してた人も
高学歴だったっけ、太田さんは、筑波大、もう一人も東大出身7?だったっけ
結構、RC聞いてた人達ってその後、偉い人になってたりする。
0866伝説の名無しさん2015/05/09(土) 09:35:56.86
その割にはその影響は全く感じられないけどね、中野。
まぁ聴き手としてファンっていうことなら否定はしないけどさ。
それにしても、だからといって何でこないだの番組でこいつが、よりによってスタジオでマルチ聴く僥倖に?とは思ったな。
0867伝説の名無しさん2015/05/09(土) 09:37:00.70
太田さんが初期RCライブに通ってた頃は、30歳くらいだったんだろうけど。
0868伝説の名無しさん2015/05/09(土) 09:38:58.24
中野は、清志郎葬儀のインタビューで号泣してたのが印象的だった
0869伝説の名無しさん2015/05/09(土) 09:40:50.72
さかなクンさん
デーモン小暮閣下さん
サンプラザ中野くんさん
0870伝説の名無しさん2015/05/09(土) 09:54:18.94
サンプラザ中野くんだー!
http://lounge.monex.co.jp/column/sunplaza/2009/05/14.html

後、mixiの懐かし渋谷屋根裏のRCサクセション楽屋話にも1回だけ中野くんの
投稿あったwまだ清志郎が亡くなる前。
0871伝説の名無しさん2015/05/09(土) 09:58:51.91
>>865
ガッタに、夜にラーメン食いに行こうとメンバーと歩いてたら、酔った一橋の学生に清志郎だけ絡まれて
「髪が長い。なんだコイツは」とメチャメチャに殴られたと書いてあったなw。
通行人だっけかが警察呼んだらしいけど、リンコはラーメン食いながら見てただけらしい。ヒドイ奴だw。
「司法試験が控えてるから示談にしてくれ」と泣きつかれて、その示談金でレスポール買ったらしいけど。
そしかしたらソイツ、凄腕弁護士になってたりしてw。
0872伝説の名無しさん2015/05/09(土) 10:13:34.90
なにーひどいなリンコは!清志郎が刺されたりして殺されてたらどうすんだ!
0873伝説の名無しさん2015/05/09(土) 10:19:28.88
>>871
その大学生、それがあの忌野清志郎だったなんて今現在も気づいてないかもねw
0874伝説の名無しさん2015/05/09(土) 10:50:27.30
リンコは責められない
誰しもヤバい奴に友人が絡まれたらラーメン食って知らんぷりするしかない
0875伝説の名無しさん2015/05/09(土) 11:01:43.28
見知らぬ人にけっこう絡まれやすい方だったよ。井ノ頭公園でも、すれ違いざまに色々言われて、、
「わーもったいねえー」とかw
弱々しい体型と前かがみの歩き方か
他の人とは少し違う服装も原因だったのか
0876伝説の名無しさん2015/05/09(土) 13:23:01.82
ミュージシャンってか、
芸能人って売れたら身体を鍛えだすよな
長渕とか松本人志とか
あれってやはり自衛のためなんだろうな
0877伝説の名無しさん2015/05/09(土) 13:23:20.07
ガッタは激昂した森川がピーターバラカンの事務所に電話するエピソードで爆笑した
0878伝説の名無しさん2015/05/09(土) 13:51:16.56
>>871
グレコのレスポールとか清志郎記憶違いしてたな
0879伝説の名無しさん2015/05/09(土) 14:00:43.71
横浜スタジアムはベリーの時に雨がやまなくなってね
客のノリが悪くて怒ってたと後から1部で話題になったw
     
爆風スランプデビュー当時のキャッチフレーズが「笑えるRCサクセション」だったぞ
0880伝説の名無しさん2015/05/09(土) 14:02:31.90
>>878
清志郎自身が記憶違いしてたってこと?Gibsonだったって訳?
0881伝説の名無しさん2015/05/09(土) 14:19:29.52
でもその頃アコギは、ヤマハ赤ラベルからGibsonに替えたんだから
その意識が無かったなんて事は考えにくいが
0882伝説の名無しさん2015/05/09(土) 14:22:23.93
>>879
デビュー曲の無理だ!聴いた時は衝撃だった
1985年当時自分小学生だったけど馬鹿ウケ
小学時代にあれだけ流行ってたRCを知らなかったのが不覚
ヴァージンVSだけは聴いて一発でファンになった
0883伝説の名無しさん2015/05/09(土) 14:28:44.79
>>880
Gibson。カヴァーにGibsonの刻印ある1972年頃のGT
後に春日のEsquireと交換
0884伝説の名無しさん2015/05/09(土) 14:40:40.43
>>883
ありがとう。
「清志郎が、記憶違いしてた」 ここが解りませんが
0885伝説の名無しさん2015/05/09(土) 14:54:17.69
>>876
長渕も松ちゃんも元々弱そうだもんな
08868842015/05/09(土) 15:01:40.68
要はメーカーは何でも良かったんだ、その頃はw。自己解決。
0887伝説の名無しさん2015/05/09(土) 15:08:27.24
長渕の場合はカミさんに手をあげたら逆に伸されてw
鍛えだした
0888伝説の名無しさん2015/05/09(土) 15:24:53.10
このスレ急に伸びてね?
0889伝説の名無しさん2015/05/09(土) 16:02:21.09
野比のび太
0890伝説の名無しさん2015/05/09(土) 16:20:18.68
>>884
清志郎はインタビューで何度も
暗黒時代に
大学生たちから暴行受けた話をしているが
毎回、その示談金で グレコのレスポールを買ったと語っていた。

それが記憶違いってことじゃね?

実際はギブソンのレスポールで
後に春日のテレキャスと交換

あの清志がピックガードをピンク色のに塗ってしまったやつ。
0891伝説の名無しさん2015/05/09(土) 16:20:23.75
>>879
検索したら、中野のキャッチフレーズだったのかな

•中「わらえるRCサクセション」
•河「練習しない一世風靡」
•末「かわいくないチェッカーズ」
•ほ「屈折した子供ばんど」
0892伝説の名無しさん2015/05/09(土) 16:23:50.86
>>890
自己レス

春日のエスクワイヤーか。

フロントにハムバッキングが付いたやつ。
ピックガードだけ、後に清志がピンク色に塗ってしまったギター。
0893伝説の名無しさん2015/05/09(土) 16:31:49.06
そう、わざわざグレコの、とw。
変なの。それ見てるんだけど。ま、ドンマイ。
0894伝説の名無しさん2015/05/09(土) 17:06:46.81
清志郎がgibson LG-0使ってた時期っていつからいつまで?
0895伝説の名無しさん2015/05/09(土) 17:12:06.51
>>894
ヤングインパルス出演ちょっと前くらいから。人前では。
レスポール使い始めるまで。
0896伝説の名無しさん2015/05/09(土) 17:19:51.40
>>895
けっこうずっと使ってたんですね ありがとうございます

コブラの悩みで金子マリがひいてましたね
0897伝説の名無しさん2015/05/09(土) 17:57:48.03
>>896
ずっと貸与しっぱなし 特殊改造LG-0
そういえばケンチ君から譲り受けたFireBirdV今いずこ
0898伝説の名無しさん2015/05/09(土) 18:10:47.79
現時点で知る限り75年6月明大生田校舎ライブ(エレキ化)からゴールドトップの使ってるね
>>890
そういう事
どう深読みしたんだろう?w 他に語弊無いと思うが
清志郎が 、←濁点なんか付けてないし・・・
0899伝説の名無しさん2015/05/09(土) 18:14:21.80
自己解決↓こうやりゃ良かった? 
「ギブソン製」を「グレコ製」のレスポールと清志郎が記憶違いしてた

どうでもいいけどマンドクセw
0900伝説の名無しさん2015/05/09(土) 18:23:32.21
>>899
どうでもいいんだけどー
ギブソンをグレコだと思ってずっといつも弾いてたのかな、と思ったんさ。ハハ
0901伝説の名無しさん2015/05/09(土) 18:47:04.47
>>853
清志郎以外がほとんど素人特にベースは完全素人で
演奏にムラがあったりと、当時からこりゃ無理だろうと言われていたらしい
他にもいろいろ生卵とかに書いてあったけど忘れたわw
0902伝説の名無しさん2015/05/09(土) 20:15:18.67
23sは75日という曲が一番好きだ

個人的にフィッシュマンズを初めて聴いた時期で清志郎だと勘違い

声がどういう訳か若返ってるこっちの新曲のが23sよりEZ〜って思ってた
0903伝説の名無しさん2015/05/09(土) 20:21:37.12
>>897
改造、ブリッジのとこだっけ
ファイアバード、テレビ(ニュース23)でのりをくんが弾いてたのがそう?
0904伝説の名無しさん2015/05/09(土) 20:29:14.77
ニーサンズのファーストって海外レコーディングだっけ
大島くん(ハイロウズ、シャムロック)のドラムが褒められたって言ってたよね
ぶっちゃけた恋が好き
でも俺の周りの清志郎好きにはニーサンズは評判よくないんだよな
0905伝説の名無しさん2015/05/09(土) 20:32:23.93
ニーサンズはセカンドアルバムのレコーディングで
ギターの山川がめんどくさい方向に深刻になっちゃって。
バンド内の空気がげんなりになっちゃったんだよ。
0906伝説の名無しさん2015/05/09(土) 20:40:12.85
94年の春のツアーでなんかあったのではないの?

「真夏の夜の夢」CD化してほしい
0907伝説の名無しさん2015/05/09(土) 21:18:08.39
2・3'Sは楽しいバンドだと思うが、
某渋谷陽一が「失敗だった」「失敗だった」としつこかったw
     
爆風がそれぞれキャッチフレーズを唱えてたのは知らなかったw
とにかく、中野サンプラが当時「清志郎さん」「清志郎さん」と言ってた記憶ならある
0908伝説の名無しさん2015/05/09(土) 21:30:32.42
某渋谷とか、2・3'Sに否定的なやつらは、たんにRCに未練があっただけじゃねえの?

オールナイトニッポンの生歌のコーナー良かった。たまに清志郎もあらわれて。
0909伝説の名無しさん2015/05/09(土) 21:37:58.07
オールナイトニッポンやってたなあw
ジングルが面白かった
0910伝説の名無しさん2015/05/09(土) 22:04:45.10
>>903
そう。テンション下げる(?)謎のテールピース仕様
あと3連ペグを独立クルーソンふたコブペグに
ケンチ君のFG180も同じく謎のテールピース

昔のRCスレにフォーク時代使用機材詳細書き込んだので
頑張ってサルベージして見ておくれ
0911伝説の名無しさん2015/05/09(土) 22:11:04.93
ラジオの清志郎の唄、確かテープに録って何回も聴いたなぁ
0912伝説の名無しさん2015/05/09(土) 22:17:10.06
>>910
謎のテールピース仕様と?

解ってるのに言わないんだ、この人
0913伝説の名無しさん2015/05/09(土) 22:18:24.00
分かっているというか自分で写真探して見てみなよ
0914伝説の名無しさん2015/05/09(土) 22:19:21.01
あの改造の意図はそれを施した本人達しか判らない訳だし
違う?
0915伝説の名無しさん2015/05/09(土) 22:26:12.32
>>914
ギターを弾くよね、もちろん。
ココじゃなければ、聞いてみたいんだけどホッホ

まーそういう事です。
0916伝説の名無しさん2015/05/09(土) 22:34:57.18
>>858
> 昔、RCの全盛期にサム&デイブと
> チャック・ベリーを日本に呼んで
> どっかの球場で3組でコンサートやったことがあるんだけど
> 当時、限定盤としてLPまで発売された。
> もうとっくに廃盤だよね?

 これって「THE DAY OF R&B」とは別ですか?
0917伝説の名無しさん2015/05/09(土) 22:41:08.78
>>915
?反駁になってねぇ
じゃあ邪推して「解ってるのに言わないんだ」的なのは慎めよ
ガチ判らないから「謎」と書いたまで
さっきから何かキモいぞ
0918伝説の名無しさん2015/05/09(土) 22:45:39.95
所謂ゆとり脳ってやつだろ
0919伝説の名無しさん2015/05/09(土) 22:50:36.37
ギブソンのレスポールは陽水の印税で買ったやつじゃないの?
0920伝説の名無しさん2015/05/09(土) 22:54:47.61
>>917
ごめん。読み直して自分でも変な質問の仕方してる、と思った。
他の事をやりながら、書いてしまったから。
>>912>>915取り下げます!
0921伝説の名無しさん2015/05/09(土) 22:57:44.14
>>919
あ、あれ
0922伝説の名無しさん2015/05/09(土) 23:01:25.24
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/legend/1171116842/l50

259あたりに書いてあるぞ

ソースは、この人なのかな?w
0923伝説の名無しさん2015/05/09(土) 23:02:49.95
>>919
陽水の印税で買ったのはハモンドのオルガン

つか、もうちょっとファンなら
少しは勉強っつーか
何で調べないの?
そのほーが不思議ーーー。
0924伝説の名無しさん2015/05/09(土) 23:04:30.80
>>916
> これって「THE DAY OF R&B」とは別ですか?

つか、それしかねーだろ。
0925伝説の名無しさん2015/05/09(土) 23:10:32.87
グレコのレスポールを買って、売却して
ギブソンレスポールGTを買ったんじゃないの?
0926伝説の名無しさん2015/05/09(土) 23:11:28.50
>>861
チャックは大人ではない。
完全に人格破綻してるから。
あたまはオカシイ。

ただし、すこぶる頭が切れる。

だからジョン・レノンはチャックの事を尊敬していたし
ボブ・ディラン以前に、芸術的な詩を書いていたポピュラー・ミュージックの最初の詩人と評価している。

「ロックンロールの詩人」と呼んでた。
0927伝説の名無しさん2015/05/09(土) 23:14:54.43
>>863
チャックの音楽で重要なファクターは
チャックのギターと
ジョニー・ジョンソンのピアノだったから
ピアノには拘りが強かったらしい。
0928伝説の名無しさん2015/05/10(日) 11:19:18.18
隊長〜っ!
楽器に無知なミーハーなヤツラが
キョトンとしてますぜw
0929伝説の名無しさん2015/05/10(日) 11:28:03.55
元々はジョニー・ジョンソンのバンドだったらしいな
ヘイル・ヘイル・ロックンロールで見ただけだがw
ジョニー・ジョンソンの来日ライブは行き損なったわい
0930伝説の名無しさん2015/05/10(日) 12:44:21.00
昔、クズスレだったかどこかで実技編として「眠れる」って曲あったんですが、
あれは、リリースされてないですよね?いつのライブ音源ですか?
0931伝説の名無しさん2015/05/10(日) 12:45:07.10
>>924
詳しいことを書いているわりに
「THE DAY OF R&B」が廃盤とか述べてんだから
0932伝説の名無しさん2015/05/10(日) 12:54:45.17
>>928
www
0933伝説の名無しさん2015/05/10(日) 13:08:59.11
ただの受け手であるところファンとファンが、
知識自慢でケンカって、

同じファンとしてこれほど情けなくおもうことはそうそう無い。
0934伝説の名無しさん2015/05/10(日) 13:18:49.55
>>925
ソース
0935伝説の名無しさん2015/05/10(日) 13:18:57.71
ケンカじゃなくて、切磋琢磨する事は良いと思ふ。
常識の範囲内で。
0936伝説の名無しさん2015/05/10(日) 13:19:34.30
>>933
喧嘩というか単に逆キレじゃ?
0937伝説の名無しさん2015/05/10(日) 13:21:35.68
逆ギレだよね
0938伝説の名無しさん2015/05/10(日) 13:22:59.74
受け身かつ更に施しに文句言ってる感じ?
よく判らんけど
0939伝説の名無しさん2015/05/10(日) 13:23:23.59
当事者はどう思ってても、
「俺こそは正しい、向こうが悪い。」

第三者がはたから見れば目くそ鼻くそ。
0940伝説の名無しさん2015/05/10(日) 13:25:42.15
第三者、意外と当事者だったりw
0941伝説の名無しさん2015/05/10(日) 13:32:49.98
>>934
根拠は有るけど、その件で荒れるのはイヤダ
0942伝説の名無しさん2015/05/10(日) 13:33:38.89
グレコ下取りでギブソンって・・・
0943伝説の名無しさん2015/05/10(日) 13:35:00.32
往々にして有りそうだな>ID非表示にかこつけて第三者を装った悔し紛れの援護射撃w
0944伝説の名無しさん2015/05/10(日) 13:35:36.40
>>942
間(日数的に)は有るんだよ?
0945伝説の名無しさん2015/05/10(日) 13:37:30.27
ニホンゴプリーズ
0946伝説の名無しさん2015/05/10(日) 13:37:40.34
年数的に、だ。
0947伝説の名無しさん2015/05/10(日) 13:41:12.25
逆キレ男っ!てにをは足りてないよっ!
0948伝説の名無しさん2015/05/10(日) 13:45:28.57
日本語が不自由な人ばっかり
0949伝説の名無しさん2015/05/10(日) 13:52:16.74
忙しくてもちゃんと書かないと乱れるね、和が。

清志郎がコンタクトを失くした暴行事件は、コーポ池谷居住前の事。
その後の福生では見ていないけど、多摩蘭坂では楽器というとアコギだけだった。
次の中区の家では、ギブソンのレスポールでひたすらクロマチック練習をしてたのを見てる。
その辺りの事を当時は訊かなかったけど色々総合すると、そういう事かな、と思うんだけどな。
0950伝説の名無しさん2015/05/10(日) 14:03:50.39
下取りでギブソン買えるほどの値段なら、はじめからギブソン買うんじゃね。
0951伝説の名無しさん2015/05/10(日) 14:09:54.28
モップスの星さんもグレコ使いだった事も、関係あるかもね。
成毛滋が押してた頃だし
0952伝説の名無しさん2015/05/10(日) 14:21:11.78
リンコに聞いてこい。二胡を習いに行け。
0953伝説の名無しさん2015/05/10(日) 14:30:38.48
で結局、グレコのレスポールを売って
ギブソンのレスポールを買ったってことで
間違いないの?

知りたりのはそこだけなんだけど。

清志がギブソン・レスポールを買えたんなら
当時の経済状況なら「氷の世界」の印税で買ったんだろうけど。

グレコなんか売っても二束三文だから。
0954伝説の名無しさん2015/05/10(日) 14:34:13.45
陽水印税で楽器を買いまくったと、どこかで言ってない?
0955伝説の名無しさん2015/05/10(日) 14:39:23.88
ピアノも国産じゃないんだから。中古だったと思うけど
0956伝説の名無しさん2015/05/10(日) 15:14:22.59
ドルがまだ300円以上の時代だったからなぁ〜  バブルの頃ようやく手に届く感じになってきた
80年代初頭関西の楽器店でウォルナット製廉価レスポール(The Paul)が52万って値段で売ってて驚いたわw
流石に誰も買わなかったけど。そういえば当時代理店名古屋に本社があった日本ギブソンだっけ?
大昔は日本楽器や複数のルートがあったけど
0957伝説の名無しさん2015/05/10(日) 15:40:33.57
>>956
70年代だと1ドルが360円か。
ギブソンのGTが新品80万円くらいだとすると
示談金の額としてはあまりにも高額だわな。
だとするとグレコ説が濃厚かな。
0958伝説の名無しさん2015/05/10(日) 17:16:45.02
陽水の印税で600万入って、全て楽器に消えたとかなんとか、書いてあったような
80万なら問題無し
0959伝説の名無しさん2015/05/10(日) 17:39:47.99
ぴかぴかで、無傷だったから、新品だったと思う。
「まずはギターの持ち方からっ」なんつってはしゃいでたし。
拙者の首に掛けながら。ズン と重かったなぁ
そして大きな鏡の前で「ガッタガッタ」と膝を開いて、ジョンの真似をしたら
大笑いしてた。
0960伝説の名無しさん2015/05/10(日) 19:07:49.01
>>959
興味深いお話、ありがとう。
こうやって、当時の生々しいお話が聞けるのは
嬉しい限りです。
でも、暗黒時代といっても、清志さん
あんまり切迫感がなさそうなのが
清志さんらしくて、何だか和みましたw
0961伝説の名無しさん2015/05/10(日) 19:10:04.13
売れなくてもへとも思ってなかったってラジオで言ってたよ
自信だけはあったんでしょ
0962伝説の名無しさん2015/05/10(日) 19:21:17.08
清志郎は、
常に頭の中は音楽でいっぱいで、チャボも先日のテレビで言ってたけど
『俺が一番』と思ってたと思う。人当りはとても良くて如才無かったけれど
その実「音楽の為なら、嫌いなヤツとも付き合える!!」なんて
ノートに書き殴ってたのを見たし。
0963伝説の名無しさん2015/05/10(日) 19:34:49.88
その暗黒時代
おおくぼさんが清志ちゃんのところは石井さんが必死で働いてたでしょ
ってインタビューで言ってたね
石井さん「あれ? この間あげたお金もうなくなっちゃったの? 何に使ったの?」
忌野さん 「お菓子買っちゃった」

という会話を聞いたそう
0964伝説の名無しさん2015/05/10(日) 19:44:20.49
>>963
その頃はもう引っ越した後だから、知らない。暗黒時代(シャレだろうけど)の一番後期ね。
もうお金を使い果たしてたんでしょう。
おおくぼさんは、こけしちゃんにも会ったみたい。暗黒時代初期にね。
何しろ陽水印税も入ってたし、お金をせびる、という様な事は無かったけど。
0965伝説の名無しさん2015/05/10(日) 20:46:11.73
こけしとみかんてだれ?
0966伝説の名無しさん2015/05/10(日) 20:53:02.52
日野高校でのライブの映像って残ってないのかな〜
09679562015/05/10(日) 20:56:28.15
>>957
グレコ下取りからギブソンへって繋がりが今一・・・
大体グレコの写真その物が未発見
0968伝説の名無しさん2015/05/10(日) 21:20:37.52
アパートでギュイーンと鳴らしたら、入居して2.3日で追い出されたのが
グレコじゃないの?コーポ入居以前
0969伝説の名無しさん2015/05/10(日) 21:30:57.58
三浦友和が始めてRCサクセションを見たのは日野高校の文化祭だったそうで。

以前から只者じゃないと思ってた栗原清志が、
グループを組んでライブをすると。
メンバーは誰だ?クラスの誰だ?と思ったら、

別の高校から1人、
さらに別の高校からもう1人やってきて
制服が違う3人が
あの2時間35分とかをおっぱじめる衝撃。
0970伝説の名無しさん2015/05/10(日) 21:58:08.97
その頃はアコースティック編成だし、写真は残ってないよ。
でも本人がグレコの、と言ってるんだから間違いないよ、普通。
0971伝説の名無しさん2015/05/10(日) 22:20:33.79
ちがうちがう、94年のニーサンズのやつだよ
0972伝説の名無しさん2015/05/10(日) 22:25:43.03
ニーサンズのやつが?
0973伝説の名無しさん2015/05/10(日) 22:26:30.39
ネーサンになった、とか
0974伝説の名無しさん2015/05/10(日) 22:31:46.58
ニーサンズの日野高ライブ 94年春
0975伝説の名無しさん2015/05/10(日) 22:40:00.19
の映像は残ってないのかな?って書いたの
0976伝説の名無しさん2015/05/10(日) 22:41:04.58
はい
0977伝説の名無しさん2015/05/10(日) 22:42:45.36
>>968
あれはたしかグヤトーンか何か
フォーク期洒落で撮ったエレキ編成風写真に写ってたやつ
0978伝説の名無しさん2015/05/10(日) 22:42:58.40
94年だと、もうハンディカメラが普及してたからあるかもね、どうだろう。
0979伝説の名無しさん2015/05/10(日) 22:43:31.05
相変わらず句読点が変な人
0980伝説の名無しさん2015/05/10(日) 22:45:12.88
知ってるのに、書かないん、だ
0981伝説の名無しさん2015/05/10(日) 22:49:22.87
あん?
0982伝説の名無しさん2015/05/10(日) 22:52:21.96
>>979
わかったw ごめんね。
喋ってるようなリズムで書いてるね。気を付けます。
0983伝説の名無しさん2015/05/10(日) 22:59:45.31
>>977
ああそうですか。
0984伝説の名無しさん2015/05/10(日) 23:00:47.29
次スレ、一体どうなってしまうん?
0985伝説の名無しさん2015/05/10(日) 23:01:30.86
ちゃぼはじまた
0986伝説の名無しさん2015/05/10(日) 23:26:14.24
>>984
シングルマンの特集番組のおかげで
当時の清志郎さん周辺の方々が書き込んでくれ出したのが
嬉しいですわ。

誰か立てて欲しい。
勃て方知らないもんで。
0987伝説の名無しさん2015/05/10(日) 23:47:47.92
建てたよ

RCサクセション・忌野清志郎総合スレの5
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1431269217/
0988伝説の名無しさん2015/05/10(日) 23:51:04.01
山本キヨシのギター屋に清志郎のギターあるんだっけ
いつかいってみたいな
0989伝説の名無しさん2015/05/11(月) 00:21:19.36
山本キヨシ氏は、クロマニヨンズでローディーやってるでしょ
0990伝説の名無しさん2015/05/11(月) 00:36:05.93
>>987
0991伝説の名無しさん2015/05/11(月) 00:54:10.57
北斗星
http://www.sakigake.jp/p/akita/hokuto.jsp?kc=20150510ax
0992伝説の名無しさん2015/05/11(月) 07:41:59.86
>>930
ラブジェッツのとき。

俺も含めてまわりは結構シーンとしてた。
いきなりファンクラブもやめただのこれでやっと眠れるだのだからね。

対照的に、何でもかんでもヒューヒュー言って盛り上がってる人もいた。

俺の中で、あれは何を言いたかったんだろうっていまだに考える曲のひとつです。
0993伝説の名無しさん2015/05/11(月) 17:06:24.63
993なら♪自由、今年中に大ヒット!
0994伝説の名無しさん2015/05/11(月) 22:01:20.62
994ならネトウヨ崩壊。
0995伝説の名無しさん2015/05/12(火) 01:28:33.17
995なら夏のストーンズ北米ツアーにワシは行ける!!!!!
0996伝説の名無しさん2015/05/12(火) 01:43:09.62
相澤自由里って、どんな人なの?
0997伝説の名無しさん2015/05/12(火) 03:10:23.63
ラ〜ン カンペー ラ〜〜〜ン 唯一の名曲
0998伝説の名無しさん2015/05/12(火) 05:42:00.10
>>992
どうもありがとう。ああラブジェッツの時か。。
気になって・・でも、いい歌ですね。声もいい。
清志郎は、ずっと宇宙のベッドの上でとことん寝てるんだね。
0999伝説の名無しさん2015/05/12(火) 08:10:24.30
>>996
いい人よ
1000伝説の名無しさん2015/05/12(火) 09:21:02.02
1,000!
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。