トップページlegend
459コメント226KB

【THE】ジム・モリソン(ドアーズ)【END】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001伝説の名無しさんNGNG
60年代を代表するバンド、ドアーズ。
彼らこそ伝説だと思うのだがスレが見当たらないのはなぜだ。
大したヤツらではないと言う事か。

海外サイト
http://www.doors.com/
ドアーズグッズ販売
http://search.ebay.com/search/search.dll?MfcISAPICommand=&category0=&query=the+doors
MOJO's Doors Page
http://www.asahi-net.or.jp/~jt8j-mtok/
0409伝説の名無しさんNGNG
映画のヴァル・キルマーはかなり似てたなぁ
特にあの歌声。キルマー本人の声だそうだから、
あのクリソツぶりはちょっと薄気味悪くなる程だった。
憑依してたのか蜥蜴王?
0410伝説の名無しさん NGNG
Xってどうですか?
レイマンザレクがプロデュース&オルガンやってて音楽性もドアーズに近いと聞きましたが
具体的にドアーズのどれっぽいのでしょうか
0411伝説の名無しさんNGNG
スレ立てたのがはオレだと言ったら信じてもらえますか?
0412伝説の名無しさんNGNG
この曲いいなって思ってた曲が、全部ロビー・クリーガー作曲だった。って人いる?
0413伝説の名無しさんNGNG
>>409
え?ファンの間ではかなり似てない事で有名だったけど。
0414伝説の名無しさんNGNG
>>413
見る人によると思うけどオレ的には晩年はいい感じだったと思う。
全体的にふいんき(おれのパソコンだとなぜか変換できない)はよかったと思うぞ。
0415伝説の名無しさんNGNG
>>414
君ね。ふいんきは口語だよ。
ふんいきね。
0416伝説の名無しさんNGNG
素なら謝るが
(なぜか変換できない)ネタは荒れるからやめたほうがいいよ
0417伝説の名無しさんNGNG
ふぃんんきはなくて、ふんいき(雰囲気)だろ?ないいってんだ、こいつは?
0418伝説の名無しさんNGNG
ageちゃう
0419伝説の名無しさん05/02/03 19:15:40
ウインター・タイム・ラブあげ
0420伝説の名無しさん05/02/28 23:20:00
ドアーズはファーストとセカンドが完璧すぎ。煮つまるわ、
これわ。もっと肩の力ぬいて捨て曲入れとけば、ストーンズ
みたいな長寿バンドになって、日本でも人気でたろう。
モリスンじいさんなどみたくもないが。
0421伝説の名無しさん05/03/09 10:37:07
自分も27歳で死のう、と心に誓った。

しかし、そんなのすっかり忘れてた。

0422伝説の名無しさん05/03/10 16:11:41
若死にしたジム・モリスンの秘蔵フィルム発見

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050310-00000857-reu-ent
0423伝説の名無しさん05/03/10 16:15:02
age
0424伝説の名無しさん05/03/11 16:35:44
Young Jim Morrison

ttp://floridamemory.com/PhotographicCollection/VideoFilm2/video.cfm?VID=22

何かふっくらしててお坊ちゃんだし。
映画「アメリカングラフティー」のいじめられっ子役みたいな・・・
0425伝説の名無しさん05/03/11 18:48:31
ライブ音源のダウンロード
http://homepage3.nifty.com/smilemusic/audiofile/index.htm
0426伝説の名無しさん05/03/12 03:41:11
>>415
>>417
2ちゃん用語集くらい読んでから書き込め。
ネタにマジレスかっこ悪い。
0427伝説の名無しさん05/03/12 16:39:54
>>426
2chだからって2ch用語を知らなきゃいけないなんてことは無いだろ。
このスレを見る人は1日中2chに張り付いてるような奴ばかりじゃない。
0428伝説の名無しさん05/03/13 04:45:49
>>427
空気を読んで、雰囲気を察しろってことでしょ。
0429伝説の名無しさん05/03/13 07:20:35
まあ、
ジムモリソンのツッコミが無い今
一番空気を読めないのはレイマンザレクだけどな。
0430伝説の名無しさん2005/03/29(火) 23:52:51
あがてみつ
0431伝説の名無しさん2005/03/29(火) 23:55:51
 
あげ
0432伝説の名無しさん2005/04/02(土) 21:56:56
はげ
0433伝説の名無しさん2005/04/03(日) 02:45:30
オルガン中心だったりベースがなかったりで、ドアーズ
サウンドへの好みは別れるでしょうが、ジムの書いた
歌詞の素晴らしさを認めない人は少ないと思う。韻を
ふんだんに含んだいかにも詩然とした歌詞はロック史上
でも特異な存在だろう。
0434伝説の名無しさん2005/04/04(月) 01:32:25
俺は逆に詩人としては並だと思うが、あの4人で作り出したサウンドが好きだ
ジムだけがドアーズじゃない
0435伝説の名無しさん2005/04/12(火) 23:17:38
あぐ
0436伝説の名無しさん2005/04/14(木) 19:22:12
0437伝説の名無しさん2005/06/12(日) 17:22:42
0438伝説の名無しさん2005/07/03(日) 22:06:11
age
0439伝説の名無しさん2005/08/05(金) 07:01:41
映画見て興味を持ちました。どの曲かわかりませんが、イントロのオルガンの音が耳からはなれません…
0440かに道楽 ◆GuTbk9G1MQ 2005/08/05(金) 12:26:07
ジムの名前コンポーズ・クレジットに無い曲ありますよね。
0441伝説の名無しさん2005/08/25(木) 21:08:42
ジムまじでやばいCOOL
0442名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/10(土) 17:30:42
画箱のオカルト板より
http://gazo05.chbox.jp/gb.php?gbid=occult&res=4070
0443伝説の名無しさん2005/09/14(水) 21:58:56
窪塚はジムの生まれ変わりだ
0444伝説の名無しさん2005/09/19(月) 18:22:15
>>442
ゲットマッチハイだ
0445名無しベーシスト@ピンキー2005/09/27(火) 20:54:160
ドアーズ2ndアルバムでベース弾いてるのは誰なんですか?
タイトル曲Strange Daysでのベースラインは衝撃的だし、
My eyes have seen youなんかもベースラインよく聞くと凄いぶっとんでます。
この時代に、凄いセンスあるベースなんで、昔から誰が弾いてるのか気になってたんですけど・・

LA womanやRiders on the stormでこれまたゾクゾクするようなベース弾いてるのはジェリー・シェフって人だってのは知ってるんですが。
0446伝説の名無しさん2005/10/29(土) 19:16:27
ミュージシャンの音楽的才能とドラッグの関係を詳細に客観検証するなど
タブーだろうがジムモリソンはドラッグあっての存在だった気がする。
3rd以降はドラッグ曲とそれ以外の能天気曲の落差が見えるような、、、
でも本気でやめたがってたらしいし服も十代の頃のような健康健全な
アイビーをパリで買い揃えて、、、死んじゃった。
0447伝説の名無しさん2005/10/29(土) 19:21:50
>>445
モータウン風の普通のベース。あれと1stのマンザレクのフットベースに
質の差は感じない。結局楽曲の力、ジムのリードの力。
0448パメラ2005/10/30(日) 14:44:27
ニルヴァーナのカート・コバーンは、ジム・モリソンの実は息子というのは、
本当でしょうかーーー???
0449伝説の名無しさん 2005/11/03(木) 13:50:27
>>446
同意ですが、厳密に言えばドラッグ+酒でしょうね。
初期の有名な曲ほど泥酔状態で録音されたものが多いらしいですし。
ただしドラッグや酒は才能を引き出す万能薬と言うわけではけっしてなく
あくまでそれらにより引き出されるタイプの才能もあると言う事でしょう。
そしてそれは存在しながらも未だに近代にとってはタブーのものであり、
それゆえ出口はない。文字どおり No one here gets out alive.かも。
0450モリソン2005/11/07(月) 00:10:27
モリソンホテルっていい響き
0451伝説の名無しさん2005/11/17(木) 20:20:14
>>445
すげぇ遅レスだけど、ソフトパレードのライナーには
1st〜3rdはダグラス・ルーバンをベースに迎えてると書いてある。
0452伝説の名無しさん2005/11/21(月) 21:51:58
バンドスコア、やっぱりオークションじゃないと手にはいらないかな?欲しいなー。
0453伝説の名無しさん2005/11/21(月) 21:57:59
持ってるけど売らない。
0454まじない2005/12/02(金) 10:53:37
DOORS初心者です!ザ・セレブレイション・オブ・ザ・リザードが良いと聞いたのですが何のアルバムに入ってますか?
0455伝説の名無しさん2005/12/06(火) 15:59:58
詩の一部を歌った「大地に触れずに」がサードに入っています。
歌の出来はイマイチと思います。
ライブ版のDVDでは、ジムが朗読調にがなりたてています。
ベストは「ドアーズ・アー・オープン」でしょう。
トカゲになりきっている感じがいい。
0456伝説の名無しさん2005/12/12(月) 03:49:35
>俺は逆に詩人としては並だと思うが

英語詩も読めないくせに

聞いた風なこと言うなよお前・・・w
0457伝説の名無しさん2005/12/15(木) 10:40:00
BSのロック特番にわれらがドアーズ登場。ハリウッドボウルの
ライブをを編集した映像だったが、ジムの意図をよく理解した内容で
出来はなかなかだった。楽器の大音量と大音量とテクニックを前面に押し出す
ロックバンドが多い中で、よくいわれるドアーズの「地味さ」はむしろ異彩を
はなっていたと思う
0458伝説の名無しさん2006/01/07(土) 23:11:35
あっそ
0459伝説の名無しさん2006/01/24(火) 10:41:27
ビデオでも見よ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています