トップページlegend
459コメント226KB

【THE】ジム・モリソン(ドアーズ)【END】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001伝説の名無しさんNGNG
60年代を代表するバンド、ドアーズ。
彼らこそ伝説だと思うのだがスレが見当たらないのはなぜだ。
大したヤツらではないと言う事か。

海外サイト
http://www.doors.com/
ドアーズグッズ販売
http://search.ebay.com/search/search.dll?MfcISAPICommand=&category0=&query=the+doors
MOJO's Doors Page
http://www.asahi-net.or.jp/~jt8j-mtok/
0451伝説の名無しさん2005/11/17(木) 20:20:14
>>445
すげぇ遅レスだけど、ソフトパレードのライナーには
1st〜3rdはダグラス・ルーバンをベースに迎えてると書いてある。
0452伝説の名無しさん2005/11/21(月) 21:51:58
バンドスコア、やっぱりオークションじゃないと手にはいらないかな?欲しいなー。
0453伝説の名無しさん2005/11/21(月) 21:57:59
持ってるけど売らない。
0454まじない2005/12/02(金) 10:53:37
DOORS初心者です!ザ・セレブレイション・オブ・ザ・リザードが良いと聞いたのですが何のアルバムに入ってますか?
0455伝説の名無しさん2005/12/06(火) 15:59:58
詩の一部を歌った「大地に触れずに」がサードに入っています。
歌の出来はイマイチと思います。
ライブ版のDVDでは、ジムが朗読調にがなりたてています。
ベストは「ドアーズ・アー・オープン」でしょう。
トカゲになりきっている感じがいい。
0456伝説の名無しさん2005/12/12(月) 03:49:35
>俺は逆に詩人としては並だと思うが

英語詩も読めないくせに

聞いた風なこと言うなよお前・・・w
0457伝説の名無しさん2005/12/15(木) 10:40:00
BSのロック特番にわれらがドアーズ登場。ハリウッドボウルの
ライブをを編集した映像だったが、ジムの意図をよく理解した内容で
出来はなかなかだった。楽器の大音量と大音量とテクニックを前面に押し出す
ロックバンドが多い中で、よくいわれるドアーズの「地味さ」はむしろ異彩を
はなっていたと思う
0458伝説の名無しさん2006/01/07(土) 23:11:35
あっそ
0459伝説の名無しさん2006/01/24(火) 10:41:27
ビデオでも見よ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています