トップページlegend
459コメント226KB

【THE】ジム・モリソン(ドアーズ)【END】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001伝説の名無しさんNGNG
60年代を代表するバンド、ドアーズ。
彼らこそ伝説だと思うのだがスレが見当たらないのはなぜだ。
大したヤツらではないと言う事か。

海外サイト
http://www.doors.com/
ドアーズグッズ販売
http://search.ebay.com/search/search.dll?MfcISAPICommand=&category0=&query=the+doors
MOJO's Doors Page
http://www.asahi-net.or.jp/~jt8j-mtok/
0277伝説の名無しさんNGNG
>>276
あーたしかに。

てめえの親よりもはるかに年上でしかもアーティストとしては既に終わってるジサマ相手に何
を熱くなってんだかな。唄の歌詞なんかどうでもよい。基本的に禿げ同。でなきゃ大抵の洋楽
は聴けまへん。俺とて全てのアーティストに対して粘着してるわけではないよ。



ま、ドアーズ初心者の俺にはそれだけマンザレクという人物がショッキングだったわけだ。
以前レイに啓蒙されたいと書いたが、本音は怖い物が見たいってだけかも。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
1.Carmina Burana という貴重な例外(←これもある意味レイの自伝的作品なわけだが)
  を除いてどうしてジムモリスン又はジムのいた頃のドアーズに依拠する形でしか作品を発
  表しようとしないのか
2.どうしてオリジナル作品では必要以上にエロティシズムを強調するのか
3.何故ジムモリスンおよび自分の古女房に異常なまでに執着するのか
4.そもそもこの人はインテリなのだろうか。それともただのアレなのだろうか
5.この人本当にデンズモアが云うような守銭奴なのか
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
などと謎はつきないわけで。まあできるだけ理解していきたいと。
0278伝説の名無しさんNGNG
ジムモリスン死去後のドアーズの2枚のスタジオアルバム、2枚のソロアルバム、ナイト
シティの2作に「アメリカン・プレイヤー」などを聴いてみてつくづく思うのは

レイは個人的体験に依拠した形でしか作品を創れない人で、クリエイションに対するスタンス
という点ですごく不自由な人だということだ。
どんなスタイルでも小器用に消化してしまえるロビーなんかとは全然違う。

んで、どうして俺がレイの作品の歌詞が知りたいのかといえば
レイの創る作品には(ディランやモリスン以上に)絶対レイの個人の趣味や体験や信条が反映
されているからだ。それを丹念に読み解くことでマンザレク自身がわかるのではないかと。


でもそんなことわかってどうするのか?
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
1.(建前)発言がエキセントリックすぎる上に途中の説明をすっとばしていきなり結論を言
  うので、色々と誤解されてて気の毒だから。
  まあ、どっかの物好き(俺とか)が1人くらいあのじじいを「わかる」努力をしてやって
  もいいのではないかと。

2.(本音)レイ個人の作品を音楽や映像単体として見た場合、どこか「ヌルい」から。
  (いやヌルいの大好きだし、個人的にはむしろ大歓迎なわけだが)
  寄り目すぎて廻りの見えない頑固オヤジの勝手な自己満足の産物なわけで、彼の作品を味
  わう場合、どうしてもマンザレク個人について勉強する必要があるということだ。



#いや、ジムやロビーやジョンの話が少ないのは申し訳ないと思っているわけだが
#同志が少ないのは承知の上で。趣味は孤独だ。
0279伝説の名無しさんNGNG
Boot Yer Butt!買ってないんだよな・・
買う気になんないんだよなーどうしようかな

--------
>>New Years CD almost sold out
限定1000部のくせにまだ売れ残ってたんかと問い詰めたい。
0280伝説の名無しさんNGNG
ELECTRAのイモムシEP「GET UP AND DANCE / TREETRUNK」EK-45793 が届く。
お目当てはアルバム未収録のB面。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
暴風雨に遭ってしまったから相談したんだ
しょうがないからこの木の下に隠れてしばらく呑もう
もう少しここにいたいな

あと2−3時間は降りそうだ 木と花の元にいよう
1974年までいよう
俺は空を見上げて願うのさ もうしばらく雨が降らないかな
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐


かわいらしい酔っ払いの歌。唄ってるのはマンザレク。
こーゆー小品を造らせたらさすがに上手いなロビー。

#小品すぎて記憶にも残らんが・・・
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
物忘れする歌とか、気の強い嫁さんの尻に敷かれる歌とか、婚約者の親に
借金を申し込みに行く歌とか、蚊に向かって「ブリトー食わしてくれよ」
と語り掛ける(?)歌とか

モリスンさん死去後のロビーの造った歌はタガが緩みまくってて嬉しい。
0281伝説の名無しさんNGNG
ああ、またやってもた。

Why don't we hide the trunk of this tree for a while ?(たぶんこちらが正解)
Why don't we hide and drink under the tree for a while ? (聴き間違い)

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
#どこが酔っ払いの歌なんだ 俺のアホー

0282伝説の名無しさんNGNG
暫定つりーとらんく(俺にはこう聴こえるということで)
You and me caught in a hand of rainstorm
It’s no way but got me a brainstorm
Why don’t we hide out the trunk of this tree for a while?
And (against?) blows and (its wonders?) make me smile

Well, Rain’s still not over for two or three hours
We gonna stay with the tree and flowers
Why don’t we stay here to 1974?
And I look at the sky and wish it’ll rain some more
And (you) make me feel this like I’ve never fail before

This memory I can’t be (raced?)
The rain lots on your face looks so inviting
I know this love I can’t resist the way you find your lives
It’s so exiting, inviting

#…だーれかさんとだーれかさんが むーぎばーたけー
0283伝説の名無しさんNGNG
一行忘れた。

Well, (you)make me wish we could stay here for more than a while.

突然雨に降り込められたのをいいことに惚れてる女と木の下で雨宿り
する歌だったのだな。雨止まないといいな。

しかしジムがいた頃とのギャップが本当に凄いな。

#イモムシとは?
…いるんですよ。エレクトラのEPに縞縞の芋虫が。
それもかなりリアルなやつが。
LPにはアゲハがいますな。どっちもエレクトラのロゴを噛んでます。
0284伝説の名無しさんNGNG
http://www.raymanzarek.com/photo.html

やべー笑いすぎて腹痛え
0285伝説の名無しさんNGNG
↑ジムモリスンのそっくりさんみたいな人が歌ってんだけど、何もの??
0286伝説の名無しさんNGNG
あなたの見たのが晩年の太ったジムモリスンでないとしたら

それはたぶん Ian Astbury 様です
0287伝説の名無しさんNGNG
私にとってドアーズとはヒット曲を連発する人気グループとゆうイメージしか
ありませんでした。「ハートに火をつけて」「ハロー・アイ・ラブ・ユー」
「タッチ・ミー」等ポップス史に残る名曲だと思います。それだけに後追いとゆう
かたちでアルバムを聞いたところ正直辛いなと思いました。ちょっと力不足かな?
まあその儚げなとこが彼等の魅力なのかもしれませんね。
ドアーズのメンバーの中では何故かロビー・クリューガーが気になりました。
レコードジャケットでの、にらむような恐い顔は子供心に不気味に感じました。
ジョンの著書によって実はいい人とわかり安心しました。
長々とすみませんでした。
0288伝説の名無しさんNGNG
昔、スイング・ジャーナルとゆうジャズの雑誌を立ち読みしてたら興味深い事が書いてあった。
当時、新興勢力?だったロック?に対する批評だったんだけど。概ね、快く思ってなかった
みたいで冷笑的だった。特に、ビートルズの「サージェント・・」は時流に乗った
お遊びみたいに酷評していた。その中で多分唯一?ドアーズを絶賛していたのは意外だった。
ドアーズってジャッズっぽいのかな。とくに「スパニッシュ・キャラバン」を褒めていた。
それ以来私もそれが好きになった。いいかげんな奴。
0289伝説の名無しさんNGNG
287と288は同一人物なのだろうかと考えている今日の俺
0290伝説の名無しさんNGNG
てか普通に2階に分けてかいただけなんじゃなp?おっぱい・?
0291伝説の名無しさんNGNG
(土曜日)
RIDER ON THE STORM のジョンデンズモアの朗読テープが届いたので、これを
聴きつつ「Rider on the storm」を読み直す。カセットテープ全8巻で約11
時間にも及ぶ録音は通して聴くだけで一仕事。
細かい読み間違いを除けば、ほぼ原文に忠実な朗読です。Joan Didionの
「The White Album」からの引用部分が読まれなかったくらいで。

リリックの朗読で曲のリズムを再現しているところなどはデンさんかなりの
熱演です。

ロビー(目と目の間から出ているかのようなか細くて妙に不安定な声)や
レイ(腹の奥底から出した空気を喉の奥で溜めて、それを長すぎる舌で選
り分けながら発してるような声)の独特の口調もちゃんと再現してて、芸
達者ですなこのドラマーは。

休みを半日つぶした挙句今5巻目の途中でおま。
ジョンとレイがマジソンスクエアガーデンの地下便所の隣同士の個室で踏ん
張ってるところだ。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
「レイか?」隣のストールに誰かが入る音がしたので俺は尋ねた。
「ああ」レイは例の重々しい口調で応えた。白いバックスキンの靴でわかるのだ。
我々はマジソンスクエアガーデンの地下の便所に座っていた。
「コンサート前にクソでも垂れようってのかい」
「ああ」レイは笑った。上の階にいる群集が足を踏み鳴らすのが聞こえた。
ドンドンドンドン・・ドアーズドアーズドアーズ、ジム、ジム、ジム!
「そろそろ時間だ」レイと俺は同時に言った。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐
0292伝説の名無しさんNGNG
>>290

お っ ぱ い ですか
0293伝説の名無しさんNGNG
(日曜日・午前中)
俺は、緑色の眠そうな目に常に半開きの口から前歯が無防備に覗いているロビー
の顔は可愛らしいとは思っても怖いと思ったことはなかったので
人の感じ方は色々だなあと思いつつ持ってるレコードのジャケットを見返した。

ら。

前言撤回します。
「13」のジャケ裏(油絵風のヒビ割れ加工してあるやつ)のロビー、これは怖い。

#そういえばロビーってユダヤ人なんだよなー
 とあらぬ偏見が出てしまうくらい怖い
0294伝説の名無しさんNGNG
(日曜日・午後)
DVD2枚組 The Doors Premium Edition を見る。しめて3時間。うげー。

見所は若いダニーシュガーマンです(嘘)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
日本語字幕はかなり端寄ってある(間違いもある)ので、オリジナルの音声を
良く聴いてください。長男のレイに兄貴はいないって。
0295伝説の名無しさんNGNG
さて、俺の体調とか気分とかに関係なくCDやらレコードやらがまたもや届いているわけだが。
カードの請求書も来た。半分以上送料だわははははははははーーーーーーーーははは(壊)。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐


1.The Butts Band - The Complete Recordings(CD) One Way Records の 2in1
  
  ロビーにより若干ひん曲げられてはいるが、おーむね正当派な60年代後半‐70年代初め
  の米国西海岸ロックおサイケ風味。だいたい出来の悪い盤が好きで、世間でいう名盤の基準
  なんて全然わからん俺のような馬鹿には全然ケチのつけどころがない恐れ多きタイトさ。
  神様ロビーをありがとう。ローデンをありがとう。ついでにブルースボトニックもありがと
  う。と思わず八百万のネ申に感謝してしまう一枚。ただし前半の8曲限定で。
  後半部分はジャズとレゲエとソウルとムード歌謡をつきまぜた感じで面白いですが、駄盤度
  はかなりお高めです。そのうち俺はこのCDの後半部分ばかり聴くようになるのだろう。


2.Robbie Krieger & Friends WORLD PACIFIC (CD)
  ロビーの初ソロ作品。
0296伝説の名無しさんNGNG
3.Michael McClure Ray Manzarek  Love Lion (ポエトリーディングCD)
  マンザレクのポエトリーディング作品は、ダリルリードとのコラボCDも購入したのだが。
  こっちをかなり気に入っているのでこの作品には期待しているのだ。

  ドアーズ完全後追い組の俺としては、マンザレクは7−3分けの年齢の割りに老けてる青年か
  ものすごいジジイかのどちらかがデフォルトであり、その中間は違和感ありまくりだ。

  その意味で昨日見ていたDVD「No One Here Gets Out Alive」に登場した40歳くらいの中年
  マンザレクはかなりショックだった。何ってあの髪型が。
  その点このCDのジャケットのマンザレクは正しく老け込んでいて安心だ。


4.Nasti Kinki (12 inch EP) MRC-0928
ロビーのご趣味。
  
明日の仕事に障るので聴かないで寝まふ。おやふみー。
0297伝説の名無しさんNGNG
スパニッシュ・キャラバンはパクリですよ。
0298伝説の名無しさんNGNG
>>297
たしかに、最初の部分はよそで聞いたことが有る。
「ハロ・アイ・ラブ・ユー」もキンクスっぽいしね。
0299伝説の名無しさんNGNG
>>259続き

キャシーと私(フランク・リシャンドロ)が到着したときには、ジムはもうドアーズのオフィス
にいた。彼はいつものように夜どおしソファーで眠っていたのかもしれなかった。彼は例の愛嬌
のある、起きぬけのニヤニヤ笑い(?)(morning-wide grin)で私達を迎えた。

「これ見てよ」
と言って、ジムは1通の封筒を差し出した。中には日本人の少女からの手紙が入っていた。

手紙にはエミリーディクソン(米国の詩人)ばりの、この上なく素晴らしい手書きの詩が添えら
れていた。

「これはカメ(?)(Kame)からね。詩の本を贈ってきたあの女の子ね」
キャシーは詩に目を通しながら言った。

数ヶ月前、ジムはこの才能ある日本人のティーンエージャーから、日本語と英語の両方で書かれ
た手書きの詩で一杯のノートを受け取っていた。
この詩にいたく感動したジムは、彼女に自費出版の本「The Lords and The New Creatures」を
贈ったのだった。彼女の詩を賞賛する手紙を添えて。
彼女はジムのお気に入りのファンだった。今日の郵便物の中に彼女からの手紙があったので、
ジムはあたかも清潔な新しい鏡のようなすがすがしい気分で1日のスタートを切れたらしかった。
0300伝説の名無しさんNGNG
「日本にツアーに行ったら、俺絶対彼女を探し出すよ。
もしかしたら俺結婚を申し込んじゃうかも。
 写真送って貰おうかな。俺の写真を彼女に送るべきかな?」

「ジム、彼女は絶対あなたの容貌を知ってると思うけど」
と、キャシーはいつでも合理的だった。

私(フランク・リシャンドロ)はといえば、この二人の詩人が出会ったら、どんなに素晴らしい
東西の言語の園を作り出すのだろうか?ということを想像するのみだった。

残念ながらドアーズが日本ツアーをすることはなかった。
------------------------
0301伝説の名無しさんNGNG
ブライトミッドナイトレーベルやDVD等のリリースを機に
しばらく凍結されていたドアーズ趣味が解凍された今日この頃。
昔はロック一筋だった私もジャズやボサノバ、民族音楽などを通過して
茶人と化した耳で再びドアーズを聴くと…聴こえる音は変わらねど、
これまた違った趣あり。
ドアーズをラテンミュージックの変格活用として聴いてみるのも
これまた面白いものなり。

0302伝説の名無しさんNGNG
…それにしても、マンザレク・フリークさん、お話し面白過ぎます。
(某掲示板から噂を聞きつけ馳せ参じました)
するってぇと3rdアルバムの「My Wild Love」の
「She lode to the japan (彼女は日本へと駆けた)」という下りは
この日本人ティーンエージャーファンが念頭にあったからでしょうか?
(どのみちそんなに大した意味はないでしょうが…)
0303伝説の名無しさんNGNG
>>Chicago, ILLINOIS Friday, March 19, 2004
>>8:00 p.m.
>>This show is CANCELLED.
>>Tickets for the show at this theater should be returned for refund.
>>Keep the faith that the band will find another suitable venue
>>to re-schedule the planned Chicago show.

一体何があったのでせう。

0304伝説の名無しさんNGNG
>このようなイベントに参加するのははじめてでして、
>しかも強烈に人見知りする性質ですので(いったん打
>ち解けると傍若無人なのですが・汗)

安心しろ。どうせそんなヤシだと最初から思ってたから。
0305伝説の名無しさんNGNG
おー、あんまり荒れないスレにしては珍しいな。
自覚してるだけいくらかマシだと思ってくれ。
‐‐‐‐‐‐‐
なかなかオモシロイ話を聞いてきたのだが、聞くかい?




0306伝説の名無しさんNGNG
》I'm looking for the video or dvd of the Tokyo/Osaka show 02/03-08-2003.

この文章をポストしたオランダ人が何故幕張/大阪(東京にあらずだBy千葉県人)のギグ
の映像を見たいのか謎なのだが、
察するところ、フィルチェンがベースに入っているという変則的なメンバーのパフォーマンスに対
する興味というよりは、このライヴにおける爺様御乱心の噂が遠く欧州にも伝わっていて、
それを確認したいのかもしれんなあ。俺が映倫ならトリプルX指定にするが。あの映像。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
それにしてもイアンのイミグレーション問題て何だ?労働ビザがおりないのか?
いくらテロの影響があるとはいえ米国は渋いな。

#まさか爺さんが民主党の大統領候補を推してるから、という理由での
#与党の遠まわしの嫌がらせではないだろうな?

ということで欧州のツアー日程が続々と決まっているのとは対照的に、
米国内でのD21Cのライヴは当分日程が決まらないらしい。
「日程がHPにポストされるまで飛行機の予約はするな!」という警告が米国らしいですな。


#一連の訴訟問題といい、前途多難だなーこのバンド。
0307伝説の名無しさんNGNG
万人に面白い話というのは勿論存在しないわけだが
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
酔っ払っていたので良く覚えていないのだが
このような話が出たような出ないような・・・・・


マンザレクがギターを弾いている曲があるのは有名な話だが、何とジョンがピアノを弾いている
曲もあるそうな。勿論カルテット期のドアーズの話でアルバム収録曲だ。

ドアーズの前身バンド「リック&ザ・レイヴンズ」のEPのバックにByrdsのメンバーが参加していた?

ドアーズのオリジナルメンバーには全員逮捕歴がある。
#しかしマンザレクのあの逮捕理由、マジですか。

ドアーズの実質ファーストレコーディングセッションに参加していたベーシストの「誰も名前を覚えて
いない女性」は実は存在しない?

さらにこのレコーディングではあきらかにマンザレクが唄っているにもかかわらずじい様はなぜか
「ジムが唄った」と言い張っている?

ぶらー、ぶらー、ぶらー。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
#しかしながら

「ロビーのとっておきのエビの物真似」とはいかなるものであったのか?

というような重大な命題についての議論が為されなかったのは遺憾であった。
0308伝説の名無しさんNGNG
(カナダのTV局が制作したドアーズスペシャルのマンザレクのインタビュー映像を見て)
「・・・音が全く聞こえませんが、何を話しているのか手に取るように判っちゃいますねえ(汗)」
#御老公はここ20年くらい基本的に同じ話しかなさらない


(同じ映像を見て)
「首を小刻みに横に振りながら話すのは何でなんでしょうかね?」
「・・・そらあトシだからだよ。あーしないと声が出ないのよ」
「・・・・・・・」


「・・・マンザレクの小説をお読みになって、正直いかがでしたか?」
「(感慨深げに)・・・俺はねえ、哀れだと思ったよ。ここまでとはねえ・・」
0309伝説の名無しさんNGNG
>>1-308

寝鍋肝杉。
0310伝説の名無しさんNGNG
あれま、あの集まりにオーディエンスがいたのか。さすがは巨大掲示板だ。スゲエな。
馴れ合いがヤだというのはなんとなくわかるが、309もドアスが好きなのだろ?
こっちに来て話すればよかったのにな。別にそれで何か失うというわけではなかろう。
それから私の性別は別に秘密じゃないよ。
当日主催者の方に吃驚されて申し訳無いと思ったくらいだ。
ていうかここは2ちゃんなんだから多少キモいくらいは我慢してくれ。
0311sageNGNG
さて、ここらで撤退しまふ。

ドアーズというバンドは本当に奥が深いですな。
このバンドのメンバーの得難い個性に嵌り倒したこの半年は実に面白かったっす。
いままでお付き合いいただきき有難うございました。
0312伝説の名無しさんNGNG
ドアーズ最高や
ちんちくりんはもっさい音楽聴いてればええ。
伝説板にはふさわしいな。
見てみろよ。どこが伝説やねんってやつばっか。
0313伝説の名無しさんNGNG
>>311
0314伝説の名無しさんNGNG
>309

寝鍋ってナニ?
0315伝説の名無しさんNGNG
かれこれ20年ほど前、
新宿の裏通りあたりでブートをあさっていたら
多分ライブではやったことがないと思われる
Wishful Sinfulの別テークとかが入ったブート(?)を発見したのだが、
いかんせん当時貧乏学生だった私は
買うのを泣く泣くあきらめた。
今やっと、あのレコードを買えるくらいにはなったのに、
もうどこにあるのやら…
一番好きなLight My Fireはともかくとして、
Wishful SinfulとかQueen Of The Highwayとか
あまりライブとかでやらないような
しかもブートにも入ってないような曲が好きなファンって
何か損ですよね。

0316伝説の名無しさんNGNG
二枚組みのライブ盤買った
0317伝説の名無しさんNGNG
>>316
どうだった?
0318リザード・キングNGNG
見る前に 跳べ・・・・・
0319伝説の名無しさんNGNG
買い物運に見放された・…
愉しいはずの買い物で血圧が上がってどうする
0320伝説の名無しさんNGNG
>#
がんばれ
0321伝説の名無しさんNGNG
さて「諸外国から個人通販命」の皆様方には
買い物運が悪い(買ったもんが届かない)のがどれだけ精神衛生上悪いか
おわかり頂けるかと思うが

それにつけても輸入権ふざけんなと。
国会なんぞ黙って年金制度改革でもやってりゃいいんだよ。
最近の立法府というのは本当にもお
余計なことばっかりすんなあほー

海賊盤と見紛うばかりのパッケージのD21C関係の音源は
日本盤が出るのかどうか非常に怪しい(てか無理だろ)ので
下手に輸入規制されたら困るのだよ。

0322伝説の名無しさんNGNG
近所の店でスーパーデラックス買ったんだけど、   ↓
それよりも程度の良さそうなのがヤフーで760円ででてる・・・(´・ω・`)ショボーン
0323伝説の名無しさんNGNG
レイマンザレクドットコム eNewsletter
登録はこちらから ↓

http://mail.area-net.com/mailman/listinfo/rm-news

0324伝説の名無しさんNGNG
http://www.mvc.co.uk/common/product.jhtml?pid=50209256&&DPSLogout=true

The Golden Scarabの再リリースキタ−−−−−−−−!

米盤にあったボーナストラックがないが、2作目も再発するのか?
0325伝説の男ジムモリソンNGNG
このスレを待っていた、いきなりだがお前らの人生はもう終わりだ
全てが、the END
0326伝説の名無しさんNGNG
俺がジムモリソンを凄いと本気で思ったのはコッポラの映画でジエンドを聴いた時だ
それから約20年、ついにジムの本性が暴かれる1stのリマスター盤ジエンドが出た
驚いたよ、こんな暗い闇の境地に彼らドアーズが66年くらいに既に達していたなんてね
ブレイクオンスルーを歌い、その歌通りに生き実行したまさしく本物の伝説のミュージシャン
それ以来、何聴いても(´ι _`  ) あっそとしか思わなくなった、そしてブライトミッドナイトから出た
ライブインアメリカでのジエンドを聴いて、音楽が現実において何らかの作用を促すことはありえない話ではないと
思うようになった
クリーガーのハートに火をつけてのソロも透明感にあふれ、この音楽は「本物」であると強烈に主張している、圧巻としか言い様が無い
0327ヌイグルマーNGNG
水晶の船age
0328伝説の名無しさんNGNG
久々に熱いな
いつも感じるけど、初期サイケドアーズって評判高いよね
1st、2ndジムの掠れ声から感じる痛いくらいの若さって 
こっ恥ずかしいんだが

3枚目、4枚目位のポップなドアーズや
5−7枚目のブルースドロドロのドアーズもいいと思うけどね


ジジイネタで「盛り上がれ」というほうが酷か
0329伝説の寝鍋さんNGNG
>>311 = >>319 = >>321 = >>323 = >>324だろ?

   まだ懲りずにかいてるのか(w
0330伝説の名無しさんNGNG
てか
311以降の書きこみは正直言ってほとんどがそうだが>>329
指摘されるまでもなく
0331伝説の名無しさんNGNG
>1st、2ndジムの掠れ声から感じる痛いくらいの若さって 
>こっ恥ずかしいんだが
若さなんか微塵も感じないのだが、何かに対して絶望しているが異様に醒めている声、だと思う
0332伝説の名無しさんNGNG
ブルース路線に転向してからの老成してドスの利いた声となったジムに比べると
ファーストアルバムの頃はまだ若若しさというか初々しさが感じられませんか

ジエンドを発表したバンドが
返す刀でポップさ大爆発の「タッチミー」を奏でる
その事実の方が怖い。


0333伝説の名無しさんNGNG
>>329
>>330

お前等ウザすぎ。
0334伝説の名無しさんNGNG


寝 鍋 肝 杉。
0335伝説の名無しさんNGNG
クリーガーは逝ってよしということでしょうか?w>>332
0336330NGNG
スマソ
0337伝説の名無しさんNGNG
>>329 
>>334

一 体 何 様 な の よ こ の 人。

レイの話ばかりしてる>>330が女性だからってそれがどうしたの?
レイの人と違ってdoorsの情報提供してくれる訳でもないし、ウザ
いだけなんですけど。逝ってよし!
0338伝説の寝鍋さんNGNG
>>337

で わ こ こ ら で 撤 退 し ま ふ。
0339伝説の名無しさんNGNG
>>329 
>>334

>一 体 何 様 な の よ こ の 人。

>レイの話ばかりしてる>>330が女性だからってそれがどうしたの?
>レイの人と違ってdoorsの情報提供してくれる訳でもないし、ウザ
>いだけなんですけど。逝ってよし!


禿げ上がるほど同意。
この人の翻訳は面白い。もっと貼ってホスィ。

伝説の寝鍋はイラネ。逝ってよしだな。
0340伝説の名無しさんNGNG
ジムモリソンはアル中でブルース大好き、初期の彼とは別人

定説です
0341伝説の名無しさんNGNG
初期の彼も大した問題児だったらしいな。
ジムはなんで若者にこんなに人気あるんだろうな。
ジムの評伝とかリンダアシュクロフト本とかパトリシアケニーリー本とか
読んでるとこの人のことが心底嫌になるんだが

Angels Dance and Angels Die(ジムとパムのロマンス暴露本)は
もう主題からして読む気にならん…。
こういうの興味ある人いる?
0342伝説の名無しさんNGNG
それよりD21Cの5月初めのライブ音源がまだ送られてこないのが大問題
なのですが。注文した人ちゃんと届きましたか?
FQ見ても「ピクシーズ遅れてますすんません」という表示があるのみで
ドアーズ関係の注意はなし。で、ディスクライブに問い合わせのメールを
しても今のところなしのつぶてです。
あのチケットシステムとかいう質問システムはいただけないですな。
対応遅いし。電話するしかないのか?

「LAウーマンツアー(ジム抜き)」聴きたくもなし、聴きたくもあり。
0343伝説の名無しさんNGNG
つづき
Subject: DiscLive Customer Service Requests

Please excuse the mass email, but I just wanted to send out a quick
note to all of you waiting for a response from DiscLive.

We will respond to each of your requests, which takes time so I ask
for your patience but please know that I will respond to each of you.
If you have an urgent request, feel free to call me in the office
(800)585-6550 and I'll do my best to help you.

Again, thanks for your patience and your interest in DiscLive.
(Please note that we are working to make improvements in our
customer service and shipping systems so we won't have nearly
as many issues.)

Thanks!

カスタマーサービスからやっと返事来たと思ったら定型文のコピペ。
急いでいるなら電話よこせと。混乱してますDISCLIVE。
こんな文章貼ってくれんでも
発送日とトラッキング番号教えてくれればこっちで調べるのになー。

遅配の原因で一番ありえるのが「税関で止まっている」なのだが
0344伝説の名無しさんNGNG
今日の予定
Blight Midnightの「No one here gets out alive」 のジム面(1/4)を聴く
Discliveに電話

翻訳は株主総会が終わるまでできません。本読みてえ。
0345伝説の名無しさんNGNG
Bright Midnight Records だ。あうあう。
0346伝説の名無しさんNGNG
Disclive誰も電話に出ない(泣)。
ボイスメッセージに伝言残したら日本にまで折り返し電話くれる
のだろーか。時差13時間(夏時間)で電話代バカ高だが。

しかしこのところ 通販運が悪いとはいえ
ここまで嵌ったのは初めてだ。今まで運がよすぎたのだろうか。
ピクシーズ頼んだ方々はきちんと届いているようで羨ましい限りです
0347伝説の名無しさんNGNG
さっき電話がつながったので報告しておきます。
5月の外国向けオーダーは17日に発送業者が取りに来て、21日にJFK空港から
発送されたとのこと。ここ(DISCLIVE)の海外向け通常発送方法はInternational
Priolity Mail (そこそこ速いがトラッキングできないタイプの発送方法)で、
到着には5−9日程度かかるからもう少し待って欲しいとのことですbyヘザー。
ここのサポセン、愛想はいいがあんまり役に立たなさげ(泣)

最近税関が厳しいような気もしますが、それにしても時間かかりすぎですな。
何でEMSつけない&他の業者で代替が利かない発送に限ってトラブるかなあ。
ピクシーズの人達の分はちゃんと来てるんでしょうか?

何度も連呼してたら欲しくなったじゃねーかピクシーズ

http://pcweb.mycom.co.jp/column/svalley/083/
やっぱり海賊盤扱いなのか。
まともなレーベルから出すには立ち位置微妙すぎるものなD21C。


0348伝説の名無しさんNGNG
レイマンザレク「人には知っていることと、知らないことがある・・・・・・その間にはDoors「扉」がある。それが俺たちなんだ」
「地獄ってやつは天国より断然魅力的で奇妙な物に思えるんだ。完全な存在になるにはBREAK ON THROUGHが必要なのさ」
0349伝説の名無しさんNGNG

ドアーズは最初の有害バンドだった。ビートルズが最初の長髪バンドだったようにね
―キムフォウリー(1966年頃サンセットストリップの常連だったプロデューサー/ソングライター/パフォーマー)

僕が初めてドアーズを観たのは1966年、サイロズのステージだった。確かビリージェイムズから彼らのことを聞いたんだと思う。
ドアーズで演奏が始まる前にサイロズに着いたんだ。メンバーがステージで楽器をセットしているところだった。その時、
誰かがバンドに向かって、ヤジを飛ばし始めた。「お前らは最悪だ。演奏なんかできねぇくせに。クズどもめ。おまえらは酒を
飲むこともできねぇ、喧嘩もファックもロクにできねぇんだ」ってさ。汚い格好をした、物騒そうな男だったな。バンドは
不安げだったけど、ともかく演奏を始めた。そしたら、その男がステージに躍り出て、歌い出したんだ。それがモリソンだった。
自分のバンドをヤジってたんだよ。僕がクラブで観た最高の光景のひとつだったね。紹介は一切なし。シンガーがバンドをヤジり、
あとは音楽だけ。「へぇ、こいつらは注目する価値がありだぜ」って思ったよ。―キムフォウリー
0350伝説の名無しさんNGNG
ジョンデンズモア
ジム、ぼくはいまだに迷路の中だ。言葉に言い表すこともできない質問に対する答を見つけようとしている。レイ、ロビー、そしてぼくは、
たしかにきみの自己破壊的な生きざまを云々したことがあるが。だが、ロビーとぼくは、きみはきっとタフなアイルランド人のように八十
まで生きるだろうと思っていた。ぼくの体は正直だ。この一年ほど頭痛と湿疹、それに神経症に悩まされている。だが、なんとか生きの
びている。ロビーが言うには、きみの傍若無人な振る舞い耐えれたぼくたちの精神力が、あのバンドを強力なものにしていたのだそうだ。
だが、それは六0年代の話だ。今はもう、そんな精神力くらいでは、ぼくはやっていけそうもない。

ぼくはシュールな装飾がほどこされた墓石を振り返った。きみは歌の中でなにが言いたかったんだ。自分の狂気を擁護し、ぼくたちをきみ
の世界に引っ張りこみたかったのか?なにうを訴えたかったんだ、ジム。アナキズムか?きみと一緒だった年月、どうしてぼくがそういっ
たことに耐えられたのか、自分でもわからない。金?名声?それとも女のためか?今になって考えてみると、ぼくは妥協し、自分自身を
裏切っていたような気がする。きみに立ち向かっていく勇気がなかったのだ。いや、一度だけ−ミシガンで−きみに噛みついたことがあっ
たっけ。憶えているかい?だが結局、ぼくが折れた。
ぼくがそうするってことが、きみにはわかっていたんだろう−なぜだ、ジム。
0351伝説の名無しさんNGNG
ジム・モリマン、実は生きていた?

昨日、錦糸町のワゴンセールあさってるの目撃したよ。
3本2000円のネクタイ貝ってた
0352伝説の名無しさんNGNG
1995年3・30日ポールロスチャイルド死去、死因は肺がん
音楽に対する彼の愛情と大きな才能は葬儀の最後にボビークラインが語った逸話の中に一番良く表れているだろう。
その時クラインはあちら側に行ったら誰と一番話してみたいか尋ねたと言う。
「モーツァルトさ、君、モーツァルトだよ!」

ポールロスチャイルド
クリーガーが何故ワウワウを使用させてくれないのかと尋ねたのに対し
「もしも君のギターがほかのギタリストと同じようなサウンドならば、現代も、そしてこれからも誰も君を記憶しようとはしないだろう。
私は人々にドアーズのレコードを二十年は聴いてもらいたい。この音楽は間違いなく生き残る」
0353伝説の名無しさんNGNG
もしおれがきみにそう言ったなら
きっとおれを嘘つきだと思うだろう
「もうこれ以上燃えやしないさ」とね
泥沼でのたうちまわってる場合じゃない
いまやらなけりゃ
おれたちの恋は火葬場の火にくべられちまう
ああ、おれのハートに火をつけてくれ
夜を火祭りにあげるんだ
ファイア!
0354伝説の名無しさんNGNG
1993年ドアーズがロックンロールオブフェイムの殿堂入りを果たした時。ドアーズの残党のステージでRoadhouse Bluse、Break On Through、
Light My Fireを歌ったのは現代を代表するミュージシャン・エディヴェダーだった。
0355伝説の名無しさんNGNG
残党ではない。
本質といってくれ。と煽られてみる
0356伝説の名無しさんNGNG
名肝スレの予感。
0357伝説の名無しさんNGNG
>>356
まだ居たのかこのヴォケ。
他所のOFF覗いて匿名で貶すような変質者は消えろ
どうせ英語すら読めなくて
スレの内容も碌に理解できずに僻んでんだろチンカス。
0358伝説の名無しさんNGNG
ちと、うんこしてくらぁ
0359伝説の名無しさんNGNG
漏れも最近ビール腹になってきた
0360伝説の名無しさんNGNG
>>357

( ´,_ゝ`)プッ

デモ2chで飽きずに延々と自慰にふける
そんなキモイめがねっ娘に萌へ萌へなのでふ♪
0361伝説の名無しさんNGNG
めがねっ娘
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ


0362伝説の名無しさんNGNG
ココは>>1のBlogですか?
0363伝説の名無しさんNGNG
きょう、心斎橋の焼き鳥でジムがよ、換気扇直してたよ。詩わ止めて工務店の社長やってるらしいずら。。中小なんで資金繰りに苦しいらしいずら
0364伝説の名無しさんNGNG
野沢はタクアン飯でも喰ってれ。
よもぎか山菜でもいいがな。。
0365伝説の名無しさんNGNG

□□□■■■■■□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■■□□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■■■■■□■■■■□□■■■■□■□■□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■□□■■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
0366伝説の名無しさんNGNG
はじめましてっ!(*⌒ヮ⌒*)
悲惨な>>1がいるスレから来ました。寒いレスとか…{{ (>_<;) }} ブルブル
すごい数の糞レスがありますけど、これ全部>>1の方がカキコしているんですか?(@@;)すごすぎ …

とりあえずご挨拶ですっ! \(^ ^)/ みなさんよろしくね!
それでは、私もここで自作自演してみまーすC= C= C= C=┌(^ .^)┘
(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/〜〜 ほんじゃ! (#⌒〇⌒#)キャハっ!
0367伝説の名無しさんNGNG
【精神鑑定も】

女児は18日、長崎家庭裁判所から観護措置の決定を受け、少年鑑別所に
収容された。

佐世保児童相談所の中村政則所長は「普通の家庭の普通の子」を強調した。
そして、個人的な見解と断った上で、「精神鑑定を行うべきではないか」
と述べた。

女児は淡々と事情聴取に応じているが、事件の話になると両手で顔を覆い、
泣き出すなど不安定な一面も見せている。

ネット上で別人格を成長させた女児は、観護措置で家裁の判断が下され、
更正に向けたプログラムが始まる。だが、思った以上に、女児の「心の闇」
は深く複雑なものかもしれない。
0368伝説の名無しさんNGNG
↑時々こういう事貼り付ける奴は何がしたいんだ?
0369伝説の名無しさんNGNG
晒し
0370伝説の名無しさんNGNG

□□□■■■■■□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■■□□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■■■■■□■■■■□□■■■■□■□■□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■□□■■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
0371伝説の名無しさんNGNG
ハロー、アイラブユー!
パリにあるジム・モリソンの墓参りに行ってきました。

ペル・ラシェーズ墓地の入口。
他にオスカー・ワイルドやショパン、イブ・モンタン、エディット・ピアフの墓もあります。
ttp://www.geocities.jp/tatsumi_goro/img/pere_lachaise_01.jpg

ジム・モリソンの墓。墓の上に置いてあった胸像は、数年前盗まれてしまいました。
今でも墓参りに訪れるファンは多く、墓の近くには警備員がいます。
ttp://www.geocities.jp/tatsumi_goro/img/pere_lachaise_02.jpg
ttp://www.geocities.jp/tatsumi_goro/img/pere_lachaise_03.jpg

墓地前のカフェには、追悼イベントのポスターが貼ってありました。
ttp://www.geocities.jp/tatsumi_goro/img/pere_lachaise_04.jpg
ttp://www.geocities.jp/tatsumi_goro/img/pere_lachaise_05.jpg
0372伝説の名無しさんNGNG
うわーメッチャ羨ましい。

モリソンの墓には<遺体が入ってないって噂聞いたことがあるけど、
どうなんだろうね。
0373伝説の名無しさんNGNG
最初から遺体が入ってないのかは何とも言えませんが、簡単に掘り起こせないのは確かですね。
舗道からちょっと奥に入った狭い場所にありました。
パリ市内にはジムが住んでいた部屋も残っているそうですが、こちらには行っていません。
0374伝説の名無しさんNGNG
パムの証言で遺体が入ってることは確実だろ?何言ってんだ?
0375伝説の名無しさんNGNG
TV BROSって雑誌でジムネタが載ってて少しワラタ。
0376伝説の名無しさんNGNG
事務・森さん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています