P-MODEL総合スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい
02/01/21 23:26ID:J8/KSuFr語りましょう!
0653650
NGNG有難うございました。
10年以上前、ケラのラジオで聞いたっきりだったから、歌詞勝手に作ってしまいました。
0654652
NGNG「サイボーグ」の方はあってるよ。1番と2番。
「ポプリ」の方がちょっと違う。
♪めざめるとフューネラル というのと、
♪振り向くとカーニバル
でも、10年以上前で、ココまで覚えてたとはスゴイ!
0655伝説の名無しさん
NGNG0656伝説の名無しさん
NGNGLOVE YOU ご覧、
夢も見えたはずに
と思い込んでて「カッコええな〜」と思ってた。
歌詞カード見て「LOVE YOU ほら吹き」だと知って
えらいとまどってしまったことを覚えてる。
とはいえ、今でも「サイボーグ」がイチバン好きかも。
0657伝説の名無しさん
NGNGというのも亞種音まだ買えてないので、
歌詞がいまいちわからない。
しかし、「諦めに行こう」
ですでにノックアウトだ!
カルカドルのサイボーグが一番好き。
昔友達の家で聞かせてもらった。
0659657
NGNG諦めに行こう 人魚の信者の舟で
人の世は赤い 太古の噴火のエコー(映像?)
ラビューほら吹き
夢も見れたはずに
おみやげは吹き矢 バスの駅から放つ
明日までに消える 石の橋の上で
折り紙に折った 長いダイアグラム
ラビューほら吹き
空も飛べたはずに
おみやげは磁石 夜の砂場でまわす
0660657
NGNGせいれーーーーーーーーーーーーーーいぃなーーーーって聞こえる
0663伝説の名無しさん
NGNG土手の上を歩いてて浮かんだメロディに、録音の5分前に作った
歌詞をのっけたとか書いてた。
0664伝説の名無しさん
NGNG0665伝説の名無しさん
NGNGどうやらノン・インタラクティブライブが計画されているらしいが、
ノン・インタラクティブが「いわゆるライブ」でないのがヒラサワだからな。
P-MODELの復活は遠いか。
0666伝説の名無しさん
NGNGレコーディング終わって完成した「ポプリ」を
車の中で聞いてたら吐き気がしてきた、とか平沢が言ってた
なにがあったんだろ
0667伝説の名無しさん
NGNG0668伝説の名無しさん
NGNG真っ先に思いつくのは車酔い
0669伝説の名無しさん
NGNG確執を思い出して吐き気がした。
商業主義一辺倒の音楽ギョーカイに対して吐き気がした。
ユージさんを思って(ry
0670伝説の名無しさん
NGNG>>663の対談では、本人はマーチではなく
「インカ帝国シリーズ」「インカ節」って
言ってるようですねw
あと、ランドセルの頃のオリジナルメンバーへの
一問一答記事とか出てきました。田井中さんの
とぼけた(?)感じと、それ以外の三人の答えの
トンガリっぷりが対照的デス。
0671伝説の名無しさん
NGNG>一問一答記事とか出てきました。
激しく見たい。面白かったとこだけでも、ウpキボヌ(´・ω・`)
インカ帝国シリーズ・・・シリーズってなんだ?w
フィッシュソングとか?
0673伝説の名無しさん
NGNGウザいもへったくれもないですよ。
0674伝説の名無しさん
NGNG0675670
NGNG苦笑。では保守も兼ねてという感じで・・・w
ロッキンfの80年5月号に掲載されていた記事の
一問一答部分のみの引用です。この前後にも
ライターさんによる記事などがあるのですが、
割愛しました。。。
(ちなみにライターさんは加藤久明さん。VL-3で
ライナー書かれてた方ですネ。)
あと、誤字脱字と思われる部分もありましたが、
とりあえず原文ママです。
0676ここから
NGNGP-MODELは、4人のメンバー、平沢進(G、Vo)、
秋山勝彦(B、Vo)、田中靖美(Kb、etc)、田井中
貞利(Ds)で構成されている。そのサウンドは、日本の
状況の中で、テクノ・ポップと呼ばれる音に先鞭をつけた。
ボクにとって、彼等との関わりは、だが、音を出す者、
受け取る者という図式のみならず、一種独得の言葉の遊戯の
相手ともいえる。つまり、日常的な部分での関わりの方が
比重が大きいともいえる。だから、客観的なアプローチが、
彼等に対してはしにくい部分がある。そこで、彼等の
インタビューは、これから記すようなものになった。これは
一種のジグソー・パズルのようなものと考えて、彼等の
心の底に何があるか、読者諸君それぞれが判断して欲しい。
0677↓
NGNG平:何ですか? 何でしょう?
秋:わかりかねます。
田:自然現象による必然的偶発。
田井:多分だと思うけど、YMO、プラスティックス、
ヒカシューのやってることじゃないか。
Q2:P-MODELって何ですか?
平:ロック・バンドです。愛の事務員です。
秋:えーと、告白なき思考です。
田:自然発生的、偶発的必然。
田井:事務員の愛の思考なき告白です。
Q3:ロックって何ですか?
平:おナベです。栄養ではありません。
秋:音、です。
田:岩です。
田井:化石になるべきものです。
Q4:ステージって何ですか?
平:死刑台です。
秋:場です。
田:僕にとっては客席です。
田井:風呂屋の番台です。
0678↓
NGNG平:大衆料理屋の庖丁です。
秋:ガラクタです。
田:道具です。
田井:○○です。
Q6:音階って何ですか?
平:時間との慣れ合いです。
秋:記号です。
田:常識です。
田井:欲情と沈滞です。
Q7:リズムって何ですか?
平:時間との離縁への希求とでもいいますか。
秋:心臓の鼓動です。
田:習慣です。
田井:素粒子。
Q8:観客って何ですか?
平:ボク、です。
秋:視線です。
田:吸音材ではありません。
田井:お金を払わされる人です。
0679↓
NGNG平:こだわりです。
秋:ラブレターです。
田:溜息。
田井:音の溝です。
Q10:「おはよォー」って何ですか?
平:疎外と孤立です。
秋:答辞です。
田:確か早く起きた時の挨拶だったと思います。
田井:形式あるいは儀式です。
Q11:「ランドセル」って何ですか?
平:あのエート、エート……。
秋:そうですね、うんうん……クソ!
田井:主に小学生がしょってる××です。
田:ボクもしょってます。
Q12:「ミサイル」って何ですか?
平:バレンタイン・デーの保存料入りチョコレートです。
秋:朝のハム・エッグです。
田:家にもあります。
田井:わたくしのサインがミサイルになっております。
0680↓
NGNG平:おもちゃです。
秋:中学1年のジャコビニ彗星群です。
田:体の向きを変えること。
田井:蛇の脱皮です。
Q14:戦争とは何ですか?
平:恋愛合戦です。
秋:情欲における幻想です。
田:人々の夢です。
田井:暇になるとやりたくなる△△です。
Q15:殺意について
平:正義と想像力であるべきです。
秋:せめて芸術であって欲しいと思います。
田:おせっかいな肉屋です。
田井:事務的に行為されるべきものです。
Q16:暴力衝動について
平:正直者のせめてもの自己確認。
秋:駅での酔っぱらいでしょうか。
田:失敗した時にいつもそれがあった。
田井:いつも叩いてます。
0681↓
NGNG平:展望です。
秋:妹以外は女じゃない(妹はいない)。
田:連続式。
田井:これはもう◎◎です。
(注:実際は「◎◎」の中の小さいマルが黒いです。)
Q18:金、あるいは成り上がりについて
平:成り上がりがロックの筈がネェ、バーロ!
ロックは常に下がるんじゃ! です。
秋:キャデラック。
田:何に成り上がったのか。それも問題ではない。
田井:キャラメル、それもグリコ。
Q19:メンバー間の意志の疎通はどうとっているのか?
平:何か良い方法はないでしょうか。
秋:考えただけでも気持ちが悪い。
田:なるべくとらないようにしてます。
田井:手旗信号で行なっています。
Q20:宣伝ポスターの中に自分の姿を発見した時、
どう反応しますか?
平:そうさあんたマチガイないさ、といいます。
秋:その上に大場久美子のポスターを貼ります。
田:もう手遅れです。
田井:本当に自分かどうか確かめます。
0682↓
NGNG平:せめて、波紋が起きる水さえあれば。
秋:僕等はどうせ石ですよ〜ダ! フン。
田:金を払って、水たまりに命中すると思いますが。
田井:せめて投げる石さえあれば……。
Q22:ファンは皆に何を期待してると思っているのか?
平:2種類ある。自己正当化と、自己否定。
秋:空間的セックス。又は刹那的ダッチワイフ。
田:無断で期待をかけないで下さい。
田井:裏切られることを期待していると思っていると
思いますが、いかが!?
Q23:ロックの持つ可能性が、何かひとつでもあるか?
平:もち論あると思っているからやっているワケで、
水曜イレブンは辛い!
秋:せめて(精神的)奇型児位生ませたいものです。
田:うまくしないとなくなりそう。
田井:ひとつ位はあるんじゃない。
0683ここまで
NGNG平:本当は苦痛だけど、快感。大事なものを橋の上から
ワザと捨てたくなるような衝動があります。で落とす。
本当は捨てたくないんだけど、捨てて、水面に落ちる
までの快感。
秋:自覚でしかない。ステージは聞くタメに集まった人と
僕等の場。甲と乙が場を構成している、という自覚。
田:ステージに立って観客を見る。逆の状況を考える。
自分達がステージにいずに、観客がステージにいるの
ではないかと。
田井:…………。
Q25:P-MODELにとって最重要なファクターとは何か。
平:トータルなものということです。ひとつひとつでは
ないということ。批判的精神というもの、その裏側に
ある肯定性、それがひとつ。裏切り。裏切られる側が
裏切られたということの快感を持てばいい。もっと
いえば、予定調和でもなく、完全な裏切りでもない。
裏切らないことでなぐさみものになる。完全な裏切りも
失敗だ。裏切りを裏切り、また裏切る。それが裏切られた
側の快感ということです。
田:4人の具体的な、個々のパーソナリティーではなく、
むしろ、4人の間とそれ以外との関係性が、大事という
ことです。
0684670
NGNGお疲れさまでした。。。
0685伝説の名無しさん
NGNG田中さん良い…。
0686伝説の名無しさん
NGNG改訂PのパンフのQ&Aより遥かに面白いねー。
自分が解凍以降に本気でのめり込めないのは、
個々のメンバーのこのねじれっぷりがないからかなぁ。
0687伝説の名無しさん
NGNG0688伝説の名無しさん
NGNGなんか、平沢って、昔から平沢なんだなとw
Q11のランドセル の回答がちょっとウダウダ。
うまい答えが見つからなかったのだろうか。
Q16の暴力衝動についての田井中コメント、まさにその通りでワロタ。
0689670
NGNG>改訂PのパンフのQ&Aより遥かに面白いねー。
そちらのQ&Aなるものは見たことが無いのですが、
今回あぷさせていただいたものは、短く簡単に要所を
突いた質問も良いような気がしますね。だから答えも
自然と簡潔でいて面白いものになってるように思いました。
ではまた名無しに戻りますw
0690伝説の名無しさん
NGNG「じゃ!」・・がきデカだなw
0691伝説の名無しさん
NGNG著作権法の一部を改正する法律案
国内盤のある洋楽CDはメーカーの意向しだいで
輸入盤の販売を禁止できる
さらに中古CDの販売も規制されるという話があるらしい
平P買えなくなるじゃん
次はヤフオクか??
ttp://sound.jp/stop-rev-crlaw/
0692伝説の名無しさん
NGNGP関連でここしばらく続いているコピー物やダビング物の出品を見る度に
やるせない気持ちになりまつ(´・ω・`)
0693伝説の名無しさん
NGNG0694伝説の名無しさん
NGNG0695伝説の名無しさん
NGNG7月か8月の大阪野音。「パースペクティブ」を出す直前か直後だったと
思う。単独じゃなくイベントで10バンド位出てた。
P−MODELは確かトリの一つ前。他のバンドがインディというか、まあ
当時で要はメジャーデビューしてないバンドばかりの中、やっぱテクも
パフォーマンスも一枚も二枚も上をいっててさすがやなあと思った記憶
がある。
今、つれづれに出てたバンド思い出しつづってみると
ノンバンド(トリやった)、P−MODEL、チャンスオぺレーション
FUNA(町田康のやつね)、ヒコ&キース(ex.原爆オナニーズ)
ヘデイク、フロスト、あとは思いだせん・・・・
当時ではすごい面子だと思ったが、今見てもすごいよな、やっぱ。
主催者が尾辻高校生の女の子(アウシュビッツの林直人の彼女)
で同じ高校生だった俺はスゲェって思ったな。その子が後に父ちゃ
んの経営してたサウナを改造して作ったのが、ライブハウスのエッ
グプラントのはず。
スレ違いかとは思ったが、当時のP−MODELは凄かったってこと
を言いたかったのよ。年寄りのたわ言、長文スマソ。
0696伝説の名無しさん
NGNG>スレ違いかとは思ったが、当時のP−MODELは凄かったってこと
>を言いたかったのよ。
いや、少なくとも俺はそういう周辺事情や時代背景込みの話もっと聞きたいぞ。
0699伝説の名無しさん
NGNG了解。スレ全体詳細に見てないのでガイシュツあればお許しを。あと書きっぱなしは
つらいので、時々ツッコミ、質問を入れてくれれば嬉しいです。
あと、20年位前の話なんで記憶違いも多々あると思うのでこれまたお許しを。最近の
P−MODELは全然聞いてないので、現在のことはまったくわかりません。
俺が積極的ではないがリアルタイムでP−MODELを聞いてたのは「ポプリ」から「アナザーゲーム」
まで位のごく短い期間。デビュー及びマンドレイクの頃はあまり知らん。
これでよければ。あまり期待はせんどってくれ、なんせ古い話やから。
いかがでしょ?
0701699
NGNGご丁寧にどうも。
俺が見に行った大阪野音の頃、つまり82年頃はインディの黎明期の頃でレーベルもほんま数えるくらいしかなかったんよ。
当時のレーベルったら大阪でアンバランス(今のアルケミーの前身)、ヴァルコニー、東京でテレグラフ、シティレコード、PASS(但しトリオ
がディストリビュートしてた)位かな(東京はもっとあったけど忘れた)。
そんな状況の中、当時のインディというか、ニゅーウェーブ、パンクのファン層はマイナーゆえの妙な選民意識が今思うとあったような気が
する(俺たちは他と違って解ってるんだぜ的な。う〜ん、わかりにくいかな)。
P−MODELは当時メジャーデビューしてたんで、野音のLIVEの中ではちょっと浮いた感じが雰囲気的にあったな、少なくとも俺の周り
では。みんな蓮に構えて聞いてたな。野音のLIVEでトリ前ってとこで想像できるかな。ノンバンドの方が人気があったというか、大阪でのLI
VEほとんどノンバンドがなかったんで、余計格上ってかんじだった。今から考えればとんでもない話やけど。
演奏は「パースペクティブ」からの曲がほとんどやったと思う。やたらとバスドラの音がでかかったのが印象的やったなあ。特に最初の方で
演奏した「列車」なんかすごい印象に残ってる。
バスドラで思い出したけど、「パースペクティブ」は発表当初PILの「フラワーズ・オブ・ロマンス」のパクリみたいなこといわれてたな。今から
考えればバスドラだけだよな、類似点は。
年寄りの独白、こんな感じでいいっすか?
0702伝説の名無しさん
NGNG> 年寄りの独白、こんな感じでいいっすか?
イイ!
パースペクティブのバスドラが印象的、とか目の付け所も嬉しいところに。
「売れる曲を」というレーベルへの反発期…ポプリ
斬新な録音を試した…パースペクティブ、
と後からヒストリを追っているだけのリスナーなんで、
当時のLIVEの雰囲気あふれる書き込みがありがたかったり。
当時の「列車」は鬼気迫る演奏、と聞いてましたがやはりすごかったんですね…
0703伝説の名無しさん
NGNGPも含めてそこらへんの時代の後追いファンなんでありがたいです。
>当時のインディというか、ニゅーウェーブ、パンクのファン層はマイナーゆえの妙な選民意識が今思うとあったような気が
それは平沢も何度か言ってたように思う。
て言うか今も一部のファンはそんな感じな気がするけど。
0704伝説の名無しさん
NGNG邦楽本スレじゃこういう話してくれる人は皆無だからなぁ。
0705699
NGNGこういう反響もらうとやっぱり嬉しいですね、年寄りには。
で、野音の話だけども一つ印象的なのはbassの美少年ぶり(名前何だっけ)。
俺、当時本気で平沢のお稚児さんかと思ったんだよなあ。
当時からP−MODELは熱狂的信者がいたと思う。平沢登場でおもむろに前に
行くやついたもんな。実は俺も前に行ったんやけど。なんで前に行くことを書くかと
言えば、当時の客はやっぱ蓮に構えてて、簡単には前出てのらないぞみたいな雰
囲気あったな、まあ俺の周りだけかもしれんけど。
そういう意味ではP−MODELはある程度支持されてたともいえる。当時の似た
ようなポジションのバンドは吉野大作&プロスティテュートなんかがそう。
じゃ、そのLIVEで一番前に人が集まったのは・・・・
FUNAやったな。当時から町田町蔵はもう別格扱いやったし、INU解散後FUNA
を立ち上げたばかりやったから、もうダントツやったね。
正直P−MODELはFUNA、ノンバンドに次ぐくらいやったな。
でもLIVEのクォリティーは今から考えてみるとP−MODELが断然抜けてた気が
する。それから俺の周りでもP−MODELファンが増えたし。
まあ、そっから俺も「ポプリ」「パースペクティブ」後に「アナザーゲーム」まで聴いて
くようになるんやけど。ファーストは1回聴いてイヤになった憶えがある。なんでかは
忘れたけど。
逆に聞きたいけど、このセカンドから4枚目までって現在の評価ってどうなん?
「アナザーゲーム」出た時点で俺の周りの評価は2枚目>4枚目>3枚目って感じ。
「パースペクティブ」は皆「ハードロックみたいでおもろない」が多かった。でも俺は
個人的には好きで何回も聴いたな。
0706699
NGNGということで↑は3枚目>5枚目>4枚目ということで。
0707伝説の名無しさん
NGNGっつうと菊池達也氏ですかね?w 平沢のシンセ教室の教え子だったっていう。
新宿か渋谷でレコ屋やってたと思ったけど去年か今年閉店したんだったかな?
>逆に聞きたいけど、このセカンドから4枚目までって現在の評価ってどうなん?
ちょっと前に邦楽板だっけ?でバトルにもなってたけど、最近の
「荘厳系」とか言われてる作風でファンになった人らには初期Pは
ちょっと…って子もいるみたいですね。
俺もPの存在知ったのは平沢ソロからなんですけど、ポプリやパースで
どっぱまりになったクチです。その時代リアルタイムで見たかった。
0708699
NGNGレスサンクス。そうか、今は確かゲームとかの音楽やってるんだっけ?昔の
P−MODEL時代しか知らん俺にはどうも想像つかんなあ。
すまんがこの続きは明晩でいいかな?仕事中に過去の記憶つらつらと思い
出してみるし。ネタあるかどうか自信がないが。
0709伝説の名無しさん
NGNG夜遅くまでお疲れさまでした。楽しませていただいてます。
>今は確かゲームとかの音楽やってるんだっけ?
それ僕も気になってたんですが、別人だって聞いたこともありますよ。どうなんでしょう。
現在は改姓して菊池さんではなく佐久間さんになっているそうですし。
レコ屋のサイトは無くなってましたが、主宰レーベルその他はまだ残っているようです。
ttp://www.colourfield.co.jp/excellent/
ttp://www.colourfield.co.jp/
多分間違いないと思うんだけど。(弱気)
0710伝説の名無しさん
NGNG>今は確かゲームとかの音楽やってるんだっけ?
ってのは平沢氏の事ではないかな。
最近はアニメ方面で名前が売れてますね。
ex.菊池氏のサイトはそこであってます。
0711699
NGNG>>710 >>709
勘違いしてた。平沢氏がアニメ方面で売れてるんですね。
野音の話は、P−MODELに関してはもうネタがない(FUNAのネタはあるけど)ので
他の話題でいいかな?
「パースペクティブ」以降、というかLIVE観て以降俺の周りでもP−MODEL好きなやつ
が増えて、大阪にLIVEに来るたびにツレは観にいってたな。で、「アナザーゲーム」の曲も
やるようになったんやけど、アルバムなかなか出なかったんや。確か当初発売予定より数
ヶ月遅れたはず。当時「ロッキンオン」に平沢氏のインタビューが載って、なんかコメントして
たと思う。中身は忘れたな、まあ完全主義者の平沢氏のことだからレコーディング完成しな
かったのかな。
まあ、そういう訳でその頃のLIVEに行くと、ソノシートを配ってたわ。アルバム遅れてるか
わり、ってかんじで「Solid Air」の別バージョン。本バージョンよりテンポが早かったんちゃう
かな。10年位前まで持ってたけど、多分誰かにあげたんちゃうかな。これって今ではプレミ
ア物なんかな?
0712伝説の名無しさん
NGNG聞き捨てならねぇと思ってフラワーズ・オブ・ロマンス買っってみたら全然違ってたんで拍子抜けしたなぁ。
>>711
アナザーゲームは歌詞がレコ倫にひっかかり歌詞変更というごたごたがあって発売が延びたようです。
Solid Airのソノシートヴァージョンは今は亞種音っていうP-MODEL BOX SETに収録されてます。
俺は2000円出して買ったけど・・・
0713699
NGNGやっぱパクリや言うてたんは俺の周りだけやなかったんやね。これ、多分評論家の
誰かが言い出しっぺかもしれん。当時やったら、渋谷陽一が「サウンドストリート」でし
ゃべったか、中村とうようが「ミュージックマガジン」で書いたかも(と勝手な推測)。
まあ、当時の「サウンドストリート」の影響力から考えて俺は渋谷陽一説(間違ってた
らごめん)。
でも当時リアルタイムでPILのフラワーズオブロマンス聴いた時は結構衝撃的やった
なあ。bのジャーウォーブルの脱退の窮余の策とはいえ、あのバスドラが前面に出まく
ったあの音はすげえって思ったもんな。P−MODELのパクリ云々はリアルタイムでな
いとその感じはわからないかもしんないな。今聴いたら全然ちゃうけどな。
0714699
NGNG昼間、つらつらと考えてたんやけどP−MODELが当時のニューウェーブ・パンクの
流れと一線を画してたのは、メジャーレーベルで定期的にほぼ年一のペースでアルバ
む作ってたことちゃうかな。
80年以降で超メジャーのYMOを除いてP−MODEL以外そういうバンドってないね
んよな。テクノ系でヒカシュー、プラスティックスは短期間の活動、ニューウェーブパン
ク系系のリザード、フリクション、突然ダンボール、INU、吉野大作&プロスティュート、
PHEW、みんな出しても1枚か2枚。アーティステイックというかセミプロ的というか。
別に悪い意味で言ってるんじゃなくてね。
ただ、当時はプロとして活動する、定期的にアルバムを出すっていううことは、今と
違ってほんとにたいへんなことやってんな。なんせ俺らが口癖のように言ってたのが
「バンドだけで食えてるのはサザンだけやな」やったくらいやから。
そういう意味でP−MODELはやっぱり異質なかんじやったな。いい意味でプロっ
て感じやったな。
0715伝説の名無しさん
NGNG0718伝説の名無しさん
NGNG>邦楽本スレじゃこういう話してくれる人は皆無だからなぁ
いや本スレの初期、vol1〜3あたりではこういう昔話が多かったんだけどね。
いわゆる最近の荘厳系が好きな人達がスレに増えて、「古参の昔話ウザイ」
って雰囲気になって、だんだん古参で語る人達がいなくなったと思う。
まあこれだけ長く邦楽板が続いてるから、もう古参は語り尽くしたって感も
あるのかもしれないけど。w
まだ本スレの初期が読めるなら読んでみたら?ディープで面白いと思うよ。
0719伝説の名無しさん
NGNG>って雰囲気になって、だんだん古参で語る人達がいなくなったと思う。
なんてもったいないことを。。。
0720704
NGNG初期のスレは見てますよ。だからあくまで今の本スレの話ね。
でもその頃もそんなに昔話あったっけ?
たしか最初のスレは「最近の平沢周りのオタクっぽさどうよ?」みたいな感じで始まってたけど
そう言ってる人達も解凍以降のファンだったりして、なんか違和感あったなぁ。
福間がフロア寄りのテイストを持ち込めば面白いとか言われてもピンとこなかったり・・・
0721伝説の名無しさん
NGNG俺もオサーンを通り越したジジイだから支援するね。
0722伝説の名無しさん
NGNGいえ、ここはもちろんそういうスレですけど、>>718-720で
言っているのは邦楽板の話ですヨ。
「本スレ」って言うのをこのスレのことと思ったのかな?>721氏
0723伝説の名無しさん
NGNG704さんじゃないけど、お勧めに従って初期の邦楽スレ見て来ました。
………う〜ん。や、お!?と思う話題もぽつぽつとは見られたのですけど、
ファン同志の罵り合い叩き合いや殺伐としてゆく雰囲気の加速度のほうが
気になって気になって……たしかにあれは古参の方は引いていくかも
知れませんね(^_^;)。
でも、知らなかったこともいろいろ読めたんで楽しかったっす。
ありがとうございました。
0724伝説の名無しさん
NGNGhttp://mentai.2ch.net/music/kako/970/970199275.html
1 http://piza.2ch.net/musicj/kako/970/970745248.html
2 http://piza.2ch.net/musicj/kako/977/977231267.html
3 http://curry.2ch.net/musicj/kako/988/988124569.html
4 http://curry.2ch.net/musicj/kako/993/993737295.html
5 http://music.2ch.net/musicj/kako/999/999095913.html
6 http://music.2ch.net/musicj/kako/1007/10077/1007770708.html
7 http://music.2ch.net/musicj/kako/1014/10144/1014404768.html
7.1 http://music.2ch.net/musicj/kako/1016/10161/1016114851.html
8 http://music.2ch.net/musicj/kako/1025/10252/1025230077.html
9 http://cocoa.2ch.net/musicj/kako/1031/10311/1031126034.html
ま、いろいろあったと・・・
0725伝説の名無しさん
NGNG再度、仕切直して書きます。
Pと平沢師匠の歌詞って歌詞サイトにもないですよね。
手元に無い音源やP-Plantでダウンした音源で
歌詞.txtが封入されてない歌詞を知りたいです。
あっぷ板か何かで配布してくれる心優しい職人さんいませんかね?
0726伝説の名無しさん
NGNG寂しさ紛れにシークレットホビー ラジオカセットパナカラーァ〜
I wana you wana connection〜♪
苦しさ紛れに積もるちょき〜ん ラジオカセットパナカラーァ〜
I have you have connector〜♪
ボートレートに頬ずり口づけラジオカセットパナカラーアァァ〜ゥ
I love you love connection〜♪
寂しさ紛れにシークレットホビー ラジオカセットパナカラーァ〜
なしょなるかぁら〜ぁトランザムえっくすさーてぃ〜
は見やすい6型カラーテレビFMAMレイディオ
カセットレコーダーの3つが一つになった情報マスィーーーン
なしょなるかぁら〜ぁトランザムえっくすさーてぃ〜
10万9800円(・∀・)
0727伝説の名無しさん
NGNGまずはどの曲のが知りたいの?
自分で聞き取ったのも書くとよろし。
0728725
NGNGカムイ・ミンタラ、ハルディン・ホテルです。
一部ですが私が聞き取ったままメモした歌詞です。
【幼形成熟BOX】
ハーイ、フィットな時計が ヴァージンビームに溶けてく
トランストランス バケットバケット
盗人になるために汚点で腕にあるから春には汚れる
トランストランス バケットバケット
ブーメランブーメランブーメランブーム
【論理空軍】
安堵で数分前の過去を消す飛行機で
何万の航路を開けて出迎えるスフィアを行け
永遠 HEY YEAH
一瞬の日をフラッシュバングを幻影を消去し、Y角のルートで減り消す
夢に歌 再生の空 再開の空 あ〜あ”あ”〜っ!
リードゥで何千回でも心みるミサイルで
何万のツノを閉じて威嚇する陽炎をみて
アブレカブレー 一瞬漁夫のミゾ落ちをパンチで幻想をかわし
一通の通路を助けてから消す
【ソリトン】
鋼鉄の広まり波にみせた風は遊ビエント
夢に舞い、とかげの剣が抜けぬ 力の声
いま飛ぶ 君はまだみえない
まだ飛ぶ 日暮れには波はそびえ立ち
脳内歌詞でかなり間違えてると思われるので恥ずかしいです。
0729伝説の名無しさん
NGNGもう入手出来ない音源ならともかく、挙げられてる音源はまだ入手できると思うから
出来ればご自分で買って欲すぃ・・・
ソリトン収録の「舟」はわからんけど、「P-MODEL」+「BIG BODY」(幼形成熟BOX収録ね)も
近々安価で再発されるみたいだし。
0730伝説の名無しさん
NGNG0732伝説の名無しさん
NGNGハルディンは現在、ワールドセルでフリーのMP3を
歌詞付きで配ってると伝えておく。
0733伝説の名無しさん
NGNG0735728
NGNG0737伝説の名無しさん
NGNG芸能人やミュージシャンが一般人のような振る舞いをして身の隠れして
数日くらい企業で研修を受けたり働くってやつなのね。
これに平沢兄貴がヨドヴァシカメラの広告ライターとして出たの覚えてる人いるかな?
ミノルタの1眼レフズラズラ幾何学風に並べたチラシ作ってた。
ヨドヴァシの新人社員を研修する教育係みたいなオッサンが平兄貴に「そんな駄作じゃ売れねーんだよヴォケ!」
「広告作るのにアートチックなセンスってのがあんたには皆無」など罵声浴びせてた。
んで、そんな暗い顔で笑顔もないと営業の基本が出来ないだろってなって
「二割三割は当たり前!!」って何度も発声練習させられてた。
勿論、平兄貴は堪え笑いみたいな苦しそうな笑顔w
で、研修日最後に平兄貴から研修教育担当にお礼の言葉を言いたいとなって
公園にステージとバーチャルライブで使ってた機材とかが出てきてサイボーグ演奏して
司会者がヨドヴァシで研修してた人はP-MODELの平沢進ですた。と、正体ばらすんだけど
ヨドヴァシの研修教育担当が( ゚Д゚)ポカーンとして(゚Д゚)ハァ?だから何?チラシ作れヴォケみたいな感じで終わってたw
0738伝説の名無しさん
NGNGビデオ消さないで保存しておけばよかったわあ。
0740伝説の名無しさん
NGNG初耳なんでちょっと検索してみたんだけど・・・
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:qzBFr_5_4MAJ:ziro.no-ip.org/archive/2ch/0000080444.html+%E7%AB%8B%E8%8A%B1%E3%83%8F%E3%82%B8%E3
%83%A1%E3%80%80%E6%B5%85%E8%8D%89%E6%A9%8B%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%B4%8B%E5%93%81%E5%BA%97&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
↑スマソ、一行だと長杉で書き込み弾かれたので、一行に戻して飛んで下さい。
・・・で、ここの158あたり。
>>739さんの言うとおり、それは立花ハジメさんじゃなかろうか。
>>737さんも挙げてる機材や曲名が具体的なんで、ちょっと自信ないけど。
それともこれとは別に平沢も出てたってこと?
0741伝説の名無しさん
NGNGだいたいコーナーの趣旨からして、その道の大御所が素人のフリして
叩かれる可笑しさを狙ってるんだろうから、平沢じゃダメだろう。
0742伝説の名無しさん
NGNGもっと語り草になってると思うけど。
0743伝説の名無しさん
NGNG0744伝説の名無しさん
NGNGちょっと前に新入社員にシゴキで便器舐めさせてメンヘルにさせて
裁判起こされてたし、絶対就職したくないし買い物もしたくない
0745伝説の名無しさん
NGNG当時立花ハジメは、ジャンクな音楽マシンを作っていたから。
興味ある人は「テッキー君とキップルちゃん」を聴いてみ。
ヒラサワは「SCUBA」時代頃か?音的な共通点は無いかな。
「旬」に突入の頃だから自主制作(と呼ばれた時代)を探すのが
大変だったなぁとジジイがシミジミ....。
0746伝説の名無しさん
NGNGその昔、Pとプラスチックスとヒカシューが一緒に出た番組があって
ハジメ+巻上+チカが番組のラストで
チアガールが持ってるボンボン振って踊ってたんだけど、
平沢はつまんなそうに突っ立って傍観してたもんなw
だいたい3バンド出演してんだから、
普通1バンドからひとりずつ出すでしょ?
なんでハジメとチカが出てるのよ、と思ったよ。
Pは絶対そういうオチャラケはやんないよね。
0747伝説の名無しさん
NGNG平沢とPの服装やステージ衣装について語らないか?
凝ってるのがあるけど誰が手掛けてるの?
カッコイイというより、逝けてしまってる服多いよな。
解凍Pは特撮系改造ボディスーツみたいで(・∀・)イイ!!
あれを普段着で着用したら怖いけどなw
平沢がアロハシャツを襟立てて着てた画像があったらみてみたい。
0749伝説の名無しさん
NGNG_| ̄|○
いや、いいんだけどね…Pスレだし。
なんとなく悲しかったオッサンでした。
0751伝説の名無しさん
NGNGでも、なんであんなにえらく具体的な間違いが発生したのか疑問だったので
ちょっと謎が解けたっすw >変な機械
ヒカシューは聴いてたんだけどプラスチックス関係は未聴だったんで
聴いてみようかなぁ。
プラスチックスと言えば、ライブ帝国のシリーズで80年代映像出てるのな。
P-モデルあたりもそういうの期待したいんだけど、やっぱ難しいんかなぁ・・・
0752750
NGNGプラスチックス系=ヲサレさんって感じで嫌う人も居たけどね、聴いてみ。
Yen系にも面白いバンドはいるよ。俺は一概に嫌わずに、この当時の数少ない
好みの音楽を漁って聴いていたよ。
そう言えば俺は、P-modelとLIZARDに出会ってからレコードや自主制作の
ジャケ買い人生が始まったんだな。俺の散財人生... _| ̄|○
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています