トップページlegend
793コメント194KB

自滅回路〜イター・ナウ〜松村雄策(歌手)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。02/01/16 07:40ID:g7EOqGTi
これぞ伝説!!!
0475伝説の名無しさんNGNG
たしか、松村のデビューは竹内まりやと同期なんだけれど
初めて竹内まりやを聴いたときも出来損ないのニューミュージックという気がしたな
その後の竹内まりやの独自の万人への受け入られ方を思うと
渋谷陽一も目のつけどころは悪くなかったんだろうなぁ
ただ、松村でその市場に挑むから無理があったということだろうなぁ
0476伝説の名無しさんNGNG
竹内まりやの場合は、その後公私共にパートナーとなる
達郎という超強力なブレーンがついたのが大きかった
0477ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk NGNG
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0478伝説の名無しさんNGNG
age

0479伝説の名無しさんNGNG
というわけで、キミたち
松村雄策のメジャーデビュー25周年記念日(10月1日)が
やってくるってわけさ
0480伝説の名無しさんNGNG
記念する事なのだろうか…
誰にも触れて欲しく無い話のように思うのだが。
0481伝説の名無しさんNGNG
松村雄策著 "それがどうした風が吹く" あとがきより

「風が吹く」というのは、一九七八年にリリースした僕のファースト・アルバムに収録している曲の題名である。
(略)思えば、あのアルバムは不憫なレコードだった。作って一か月で僕が飽き足らなくなってしまい、
出来ればなかったことにしたいなどと発言していたのである。
 あのアルバムには、「風が吹く」の他にも、「夢のひと」とか「空から雨が」とか「難民収容所の子供達」とか
「不思議な気持ち」とか「アナザー・デイ」とか、それなりの曲が入っていた。現在、僕はレコード・プレーヤーを
持っていないけれど、機会があったら、ぜひもう一度聴いてみたい。というわけで、あのアルバム『夢のひと』に、
僕が悪かったと謝りたい。ということで、「風が吹く」を題名にした。(略)
0482伝説の名無しさんNGNG

この本つまんなかったなぁ・・・。
「アビイ・ロードからの裏通り」以降
松村雄策の本は全部持ってるが
次もこんなだったら、物書きとしての
松村雄策にも見切りつけるよ、俺は。
0483山崎 渉NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0484山崎 渉NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0485伝説の名無しさんNGNG
はげどう
0486伝説の名無しさんNGNG
伝説!!!
0487伝説の名無しさんNGNG
自滅回路のライブを見た人のコメントが読みたいな
0488伝説の名無しさんNGNG
>482
「それがどうした風が吹く」って本、知らなかったけど、
相当ひどいタイトルだなあ。
「アビイ・ロードからの裏通り」というタイトルはそれほど良くないけど、
まあまあ。「リザード・キングの墓」はもうちょっといい(文庫の装丁、
気に入ってる)。
0489伝説の名無しさんNGNG
>>488
「タイトルに偽りなし」で、内容もホントにつまんないよ。
0490伝説の名無しさんNGNG
そろそろ若い頃からの酒害が出てきているとか…?
なんか481のあとがきも、よくわかんないような、気が抜けてるような。
もう書きたいことが無くなってきたのかも知れないな。
ジョー・ストラマーも大酒飲みのアル中でこないだ50歳で死んじゃったし、
松村さん、節制しなよ…

0491伝説の名無しさんNGNG
単行本に関しては、既発表原稿のまとめ方でかなり印象は異なる
原稿のテーマの問題もあるけれども、松村の場合は使える原稿を厳選し
一字一句にこだわって書き直すとこまでして1冊の姿に結実させるのが
これまで評判を得てきた手法
「それがどうした…」は、たんなる"集大成"だね
この時期の松村の原稿が読める価値はまちがいなくあるから
このまとめ方でも長年の愛読者としては嬉しい
過去の単行本のクォリティを期待すると
肩すかしをくらった気になるのもわかるけど
0492伝説の名無しさんNGNG
そうかな、文章のクオリティは確実に落ちてると思うよ。
「ストレンジ・デイズ」の連載を打ち切られたのも
それと無関係じゃないと思う。
0493伝説の名無しさんNGNG
異論はないが、数年遅れで指摘することではないだろう
0494伝説の名無しさんNGNG

????
0495伝説の名無しさんNGNG
「それがどうした〜」は非常に楽しめて読めた人間だが、
クオリティが落ちたというのは、
たとえばどういうことだ?
0496伝説の名無しさんNGNG
読んでてつまらなかった、ということに他
ならないが・・・。
0497伝説の名無しさんNGNG
あんたはクオリティ測定器なのか
0498伝説の名無しさんNGNG
>>497
言ってる意味がひとつも解らん。
0499伝説の名無しさんNGNG
>>498
だろうな
0500伝説の名無しさんNGNG
ROに限ってだけれど、松村の原稿はもう何十年も毎月必ず読んできている。
松村の原稿に求めるものが「クオリティ」や「読む楽しさ」であったことは
1度もないからね。おれが求めたものは一貫して「リアリィティ」。
スランプの時期にスランプと読める原稿になっているのはそれはそれでかまわない。
それを誉めろと言われれば苦しいけれど、そういう時期の原稿でも読めるのは素直にありがたい。

客観的には、ここ数年は推敲の余地があるように思う原稿が目につく感じがあったり、
「さすが、松村」と感心するような原稿は年に1つもあるかどうかだったので、
ざっくばらんに「文章のクオリティが落ちている」と評することには同意する。

ただ、それはここ数年のことであって、「それがどうした…」に収録されている原稿は
掲載された時期はそれより前の話。当時には初出誌でそれなりに味わって読んだ記憶のある原稿も多い。
書き下ろし原稿で自分が知らなかった松村との出会いもあった。
だから、人の「『それがどうした…』がつまらなかった」という感想はそれはそれでよいとして、
それが「文章のクオリティの低下」に起因すると結論づけられると納得はできない。
0501伝説の名無しさんNGNG
そりゃ、あんたの価値観だろ。
0502伝説の名無しさんNGNG
人それぞれの価値観があって作品に接しているんだから
クオリティを求めて読んで「つまらなかった」という人も
自分の価値観を説明すればよろし

一般的に

読んでつまらなかった=クオリティが落ちた

というロジックは常には成立しない
説明が必要だと思うんだがね
0503伝説の名無しさんNGNG
↑の補足
つまり説明不足を指摘しているわけね
0504伝説の名無しさんNGNG
>>500
そりゃ、あんたの価値観、もっとキツイ言い方
すればファンの欲目、贔屓の引き倒しだ。
俺も20年以上ROで松村の文章を読んでいるが、
あんたの言うような「リアリティ」は殆ど感じられなかった。


0505伝説の名無しさんNGNG
>>504
500だけど、おれは自分の「リアリィティ」を説明していないよ
0506伝説の名無しさんNGNG
>>504
またまた500だけど。

ファンとおぼしき相手に「ファンの欲目、贔屓の引き倒しだ」と言っても
全然キツイ言い方じゃないと思うし、自分の価値観を語っている相手に
「そりゃ、あんたの価値観」と言ってもなぁ。なんか意味あんの?
このスレってファンがそれぞれの価値観で発言しちゃいかんのか?

でさ、キミは松村の文章を20年以上も読み続けているんだろう?
何が魅力で読み続けているのか教えてちょ。興味あるから。
0507伝説の名無しさんNGNG
500でも504でもないけど、
久しぶりに松村さん読んでみようかな。どう感じるか。
私はやっぱり昔の原稿が印象に残ってるな。初めて買ったROに載ってた
「AND FLY」とか(大学でのライブとジム・モリソンのことを書いた、
短編風の香りがあるエッセイとでもいうか)。
0508伝説の名無しさんNGNG
松村のエッセーは酒飲みながら読むと最高
0509伝説の名無しさんNGNG
酒精含有度の高い文章だからね。
0510伝説の名無しさんNGNG
勝手に納得しなければいいじゃん。
自分の物差しだけで考えるなよ。
0511伝説の名無しさんNGNG
ロックについて語らせると、そのへんのホームページにごろごろ転がってる
ような感想文なのに、日々の身辺雑記となると俄然ロックの核心に触れるような
文を書けてしまう。
「あ、こういう感じがロックなんだよな」みたいなのは、渋谷や岩谷やその他の
文より、松村の、例えばお化けの話とか日本狼の話とか、朝起きたら身体の
右半身が痛かっただの、そういう文のほうがよほどなにごとかを伝えてくれた
ような気がする。

↑自分の物差しだけで書いてみました。
0512伝説の名無しさんNGNG
夜中の道を自転車に乗った子供が通り過ぎて行った話とか、
結構恐いのがあったね。
ロックに関する文章では、彼がいかにビートルズを愛しているか、
その中でもいかにいかにジョンを愛しているか、ポールも大好きだけど
リンゴちゃんも好きで、ジョージは性善説の人だということは理解できたw
評論というより「いちロックファンの視点から見たビートルズ(又はアニマルズ
その他)」で、あれはあれで良かったよ。
あとは、「さらば青春の光」について書いたのが好きだったな。
あれを読まなければ映画を見なかったと思うけど、おかげで見て、
イギリスの不良連中の感覚がなんとなくわかったような。
モッズ時代だけじゃなくて、その後のパンク世代なんかも基本的には
同じ。「街を歩いてるといつ殴られるかわかんない」とか、「可愛い女の子を
つかまえたら絶対見せびらかす」とか、「いい女は奪ってでも取る」とか…。
やっぱりイギリスは日本より荒っぽいね。
0513伝説の名無しさんNGNG
もう、どうでもいいや。
0514504NGNG
>>506
「キミ」呼ばわりされる筋合いは無いし、
興味など持って欲しくないね。
0515伝説の名無しさんNGNG
発言があってのことだから
筋合いならあることになるだろう
「何が魅力で読み続けているのか」という興味は
長年の読者であることが表明されれば
条件反射的に持つ興味だよ
キミに興味があるわけじゃない
発言から読みとれなかったから訊いたんだ
0516504NGNG
It's not your busines.
もしくは
Mind your own business.

バイバイ。
0517伝説の名無しさんNGNG
そういえば"ビジネス"というバンドもいたなぁ
美空どれみも伝説かなぁ
0518伝説の名無しさんNGNG
身辺雑記しか書けない能無しやん。
今もか?
0519伝説の名無しさんNGNG
少なくとも身辺雑記で飯が喰えるってのは、
能無しとはいわないでしょ。
0520伝説の名無しさんNGNG
松村が能無しとは思わないが、身辺雑記の原稿料や印税で喰えてる現実も
ないんじゃないか。
0521伝説の名無しさんNGNG
じゃあ彼氏はナニで食ってんだろう?
0522伝説の名無しさんNGNG
>>521
どこかの専門学校で講師をしていると聞いたような…
0523伝説の名無しさんNGNG
横浜にある神奈川情報専門学校かな。
6〜7年くらい前に半年だか1年だかやってた仕事だったような。
何かの原稿で触れてたよ。
学生相手にロック史みたいなことをちゃんと50年代から教えてたみたい。
0524伝説の名無しさんNGNG
ごめんごめん、記憶が間違ってた。
調べてから書けばよかった。
"文化"が抜けてたよ。
学校法人東海学園神奈川情報文化専門学校 が正式名称。
ホームページを見ると、関連会社にデジタルメディア研究所とある。
橘川幸夫がやっている会社だね。
0525伝説の名無しさんNGNG
ロック史か…もうそういう時代なんだね(ロックが生まれて長いもんね)。
私もちょっと聞いてみたい気がするな。
0526伝説の名無しさんNGNG
ところで…、ここ読んでる人たちは当然歌手時代の松村氏を知ってて、
ロッキングオンの読者でもあった人たちで、年齢的には30代後半以上〜
50歳くらいまでの人たちだと思うんだけど、
もし、昔のロックが流れてて、静かに話せる小さいBARがあったら飲みに
行きたいと思います?昔のロック喫茶みたいに大音量じゃなくて、
あくまでもお酒と会話が中心で。どうでしょうか。
いつかそういう店がやれたらいいと思ってるの)。
0527伝説の名無しさんNGNG
そういうコンセプトのチャット部屋があればアクセスしたいとは思う
0528526NGNG
チャット部屋かあ(苦笑
0529伝説の名無しさんNGNG
飲みに行くと帰りの心配をしなきゃいけないのが辛いんですよ(笑)
0530伝説の名無しさんNGNG
>>526
そういう店があったらいってみたい気もしないでもないが、
すぐ、常連系の店になってしまいそうで、激しく嫌かも。
0531526NGNG
>>530
小さいBARなんてものは、
常連になって下さる方がいないとやってけないのよ♪
結果的には、その店の雰囲気が好きか、話や感覚が合うかで
お客さんが絞られていくんだけど、初めて来た人が入って来られないような
結界を作る気はないです。だってねえ、ロックが好きな大人のためのBARが
一番欲しいのは私なんですもん(笑
0532伝説の名無しさんNGNG
いいですねえ。行きたいです。
松村氏自身には興味ありませんが
紹介する音楽は5割ぐらい趣味に合いましたし、
今も好きな音は多いです。
店が出来たらサイト作って宣伝してください。
このスレのあなただとわかるように、
検索でHITするような、何か暗号のようなものでも入れていただければw
0533伝説の名無しさんNGNG
保守
0534武田鉄也NGNG
ぼかぁ

あなたにぃー

しずみたかったーぁ

んですよ




内田百閧ルど文才もなし、山口瞳ほど共感も得られない、酔うとぐちばかり、
音楽センスはいうまでもない。Unfinished Remembersにはがっかり。

お笑いセンスが開花したのは渋松対談のみ。

年とともに、なにもしてないのに偉そうになる。エッセイは、いいわけだけ。
本人は、どの言い訳の10000倍愚痴をもってるから、自分のエッセイを
いいわけだと思っていないが、他人からみれば(ry

反面教師。



0535伝説の名無しさんNGNG
私に取っ手は全面狂死出ぬが。
0536伝説の名無しさんNGNG
>>474
藁た
0537伝説の名無しさんNGNG
>>535
私にとっては全面教師ですが。の意味かな。
それは別としてこんな奴に全面教師とか言われたくねえや。ふぇら、くんにい。

0538伝説の名無しさんNGNG
分稿
0539伝説の名無しさんNGNG
こんばんわ。渋谷陽一です。
0540伝説の名無しさんNGNG
「ビートルズは眠らない」 もう発売されたの?
「Let It Be... Naked」のCDと同時発売って聞いたんだけど
書店で見あたらないんですわ。
0541伝説の名無しさんNGNG
こんばんわ。渋谷陽一です。
松村雄策の「ビートルズは眠らない」は
11月29日発売予定です。
0542伝説の名無しさんNGNG
ジョージ・ハリスンの命日にしたんだな
0543伝説の名無しさんNGNG
ふうん。そうなのか。命日なのか。読んだ人、感想は?
0544伝説の名無しさんNGNG
初耳だな
0545伝説の名無しさんNGNG
なにが?
0546伝説の名無しさんNGNG
>>164
岐阜の人?
0547伝説の名無しさんNGNG
>>543
呼んだけど、つまらんかった。
それでも「それがどうした風が吹く」
よりはマシだったな。
0548547NGNG
訂正
誤:呼んだけど
  ↓
正:読んだけど
0549伝説の名無しさんNGNG
この人、物書きとしての生命も終わってるな。
0550伝説の名無しさんNGNG
ひとつ不思議なのはなんで作詞家にはなろうとしなかったんだろう
歌手時代も「詞はいいけどヴォーカルが…」みたいな評価が多かった
0551伝説の名無しさんNGNG
あ〜確かにそうだね。
0552伝説の名無しさんNGNG
このスレも三年目突入です。
0553伝説の名無しさんNGNG
マッキーショック!
0554伝説の名無しさんNGNG
「ビートルズは眠らない」に出てくるギタリストのX君って誰?鮎川誠か?
0555伝説の名無しさんNGNG
そうだよ
0556伝説の名無しさんNGNG
ありがと
0557伝説の名無しさんNGNG
「X君」って、思わせぶりで松村らしくない言葉の選択に思ったんだが
「ここでは仮にA君とする」とはできない理由があったわけね
そのままイニシャルになってしまうもんな
0558伝説の名無しさんNGNG
マッキーは当時から何キロ太ったのかな。
0559伝説の名無しさんNGNG
体重ショック!
0560伝説の名無しさんNGNG
じゃあ、マネージャーって書いてたのは実はプロデューサー
の柏木だったりして?サンハウスのプロデューサーだったし。
その後、こいつはルースターズや大江慎也で信頼は地に落ちたけどね。
0561伝説の名無しさんNGNG
レッツゴーマッキー!
0562sageNGNG
川浜一のワル
0563伝説の名無しさんNGNG
マッキーまた歌手やればいいのに。
0564伝説の名無しさんNGNG
それは言えてる。
0565伝説の名無しさんNGNG
言えてへんわ。
0566伝説の名無しさんNGNG
え〜っ?言えてるやんかぁ。
0567伝説の名無しさんNGNG
マッキー・ショックage
0568伝説の名無しさんNGNG
マッキーはもう歌わないんですか?
0569伝説の名無しさんNGNG
>>568
>マッキーはもう歌わないんですか?
いたた、こんな下手糞男松村雄策の歌なんか聞きたくないよ。
0570伝説の名無しさんNGNG
>>569
松村が歌えばヒット間違いなしで
聴きたくもないのにあちこちから彼の歌声が流れてくる
と思ってるのか?
0571伝説の名無しさんNGNG
それでは紹介しましょう!
0572伝説の名無しさんNGNG
"終わりました"の大久保さん、ご苦労様
0573 NGNG
マッキー・ショック! あなたに沈みたい・・・
0574伝説の名無しさんNGNG
上月 光
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています