トップページlegend
981コメント237KB

80年代後期以降の日本ロック名盤

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 20:10ID:9cjkOUXR
洋楽の名盤、80年代前半までの邦楽の名盤はほぼ確立していますが、バンドブーム以降の邦楽名盤はまだはっきりしていない気がします。はっきりさせましょう。
0788伝説の名無しさんNGNG
リップクリーム「危機」
岡村靖幸「家庭教師」
ヤプーズ「ダイヤルyを廻せ!」
筋肉少女帯「月光虫」
フィッシュマンズ「ロングシーズン」
0789伝説の名無しさんNGNG
たま「いなくていい人」
ヒカシュー「人間の顔」
くじら「木星クラブ」
ムーンライダーズ「カメラ=万年筆」
ZABADAK「SIGNAL」
遊佐未森「HOPE」
0790伝説の名無しさんNGNG
今となってはちょっと照れくさい氷室京介だが、
セカンドのNEO FASCIOだけは大傑作。
歌謡ロックがここに辿り着いたかと思えば許せる気が。
0791伝説の名無しさんNGNG
黒沢健一 first
0792伝説の名無しさんNGNG
>>790
ロックスター然とした人の作品ってネットだと
オタ系の閉じたサイト以外では評価されにくいんだよね
あえてそういう人の名作を挙げてみるのも面白い
0793伝説の名無しさんNGNG
L-R「Land of Riches」
デビュー作「Lefty in the Right」と迷ったけど
AB面に分けるコンセプトの秀逸さと楽曲のダイレクトさでこっち
駄作らしい駄作が無いまま、順調に作品をリリースし続け解散に至った
オタ以外のリスナーからみてもけっこう美味しいバンドだったかもな
>>791思い出させてくれてありがとう
0794伝説の名無しさんNGNG
黒百合姉妹/最後は天使と聴く沈む世界の翅の記憶
朝日美穂/ONION
チボ・マット/ステレオタイプA
山本精一&PHEW/幸福のすみか
メルトバナナ/スクラッチ・オア・スティッチ
原田知世/I could be free
Bonnie Pink/Heaven's Kitchen
Ice/We are in the mood
JUDY AND MARY/THE POWER SOURCE
鈴木祥子/私小説
0795伝説の名無しさんNGNG
age
0796NGNG
AURA ZIGGY BY−SEXUAL D’ERANGER Zi:KILL THE DEAD P☆P STARS
0797伝説の名無しさんNGNG
FRICTION/.ed
0798伝説の名無しさんNGNG
ライブオーガスト/ローザルクセンブルグ
カップルズ/ピチカートX
ブルーハーツ/1st
エレファントカシマシ/1st
ニューエストモデル/ソウルサバイバー
フリッパーズギター/カメラトーク
砂原良徳/クロスオーバー
サニーディサービス/東京
イースタンユース/旅路ニ季節ガ燃エ落チル
ナンバーガール/渋谷ロックトランスフォームド状態
0799伝説の名無しさんNGNG
川本真琴/川本真琴
海へ行くつもりやなかった/フリッパーズギター
クズんなってgo/THEピーズ
0800伝説の名無しさんNGNG
800

ゆらゆら帝国/3×3×3
Pillows/Little Busters
dip/I'll
GREAT3/METAL LUNCHBOX
フィッシュマンズ/空中キャンプ
たま/ひるね
佐野元春/ナポレオンフィッシュと泳ぐ日
矢沢永吉/Don't wanna stop
忌野清志郎/ラフィータフィー
シオン/サイレン
0801伝説の名無しさんNGNG
X 「BLUEBLOOD」にきまっとるガネ。
0802伝説の名無しさんNGNG
でっ結局なにが一番人気なのかな?
誰も集計しないのかな?

ダーっと見てる感じでは
ヘッド博士の世界塔が目立つよね。
0803伝説の名無しさんNGNG
岡村康幸家庭教師 嘘なんかねぇっす
0804伝説の名無しさんNGNG
急いで買ってくれた
0805伝説の名無しさんNGNG
80年以降は多様化してるからね。
集計取ってもそれ以前ほどの意味はないかも
0806マーシャル直結 ◆5/w6WpxJOw NGNG
自分の中での名盤は

ブルーハーツ「THE BLUE HEARTS」
ユニコーン「ケダモノの嵐」
アンジー「ヒソカ」
布袋寅泰「GUITARHYTHM」
尾崎豊「回帰線」
SPEAKS GO GO「SPEAKS GO GO」
ZIGGY「KOOL KIZZ]
たま「ひるね」
聖飢魔U「THE OUTHR MISSION」
爆風スランプ「ハイランダー」

次点で
BOOWY「LAST GIGS」
長渕剛「LISENCE」

名盤かどうかはわかりませんが、思い入れの強いアルバムです。
0807伝説の名無しさんNGNG
ZIGGY
0808伝説の名無しさんNGNG
ARB 「W」に一票

0809伝説の名無しさんNGNG
レピッシュ:からくりハウス
ザ・ブーム:ジャパネスカ
ユニコーン:パニック アタック
J(S)W:ひとつ抱きしめて
筋肉少女帯:仏陀L
レッドウォーリアーズ:カジノドライブ
カッツェ:グッドタイムス バッドタイムス
ボウイ:モラル
バクチク:ハリーアップモード
TMネットワーク:ヒューマンシステム
フライングキッズ:続いて行くのかな
オリジナルラブ:風の歌を聞けカヒミ・カリィ:マイファーストカリィ

ヒップホップ入れていいなら
スチャダラパー:フィフス・ウィール・トゥー・ザ・コーチ
ブッダブランド:人間発電所

ナオヒロック アンド スズキスムースも入れたいけどアルバム発売なしです。

ボウイは初期の頃「男」と書いてボウイと読ませていたのはかなり懐かしく、その頃は面白可笑しく音楽を楽しんでいた感があります。
バクチクは偏見ですがTABOO以降薬臭い気がして、生身の音楽に聞こえなくなってしまいました。
カッツェとレッドウォーリアーズは一枚に絞るのがかなり辛かった。
他にもジギーのワンナイトスタンドが入ってるアルバムとか好きですが、タイトル失念です。

節操なく手広く聞いていたのでジャンルめちゃくちゃですみません。
0810伝説の名無しさんNGNG
暴威はいいが、MORALはスレ違いだろ。
0811伝説の名無しさんNGNG
でもあんまり評価されてる感じがしない名作だよな。すごいいいのに。
0812伝説の名無しさんNGNG
82年だし
0813伝説の名無しさんNGNG
暴威といえばサイコパスで決まり! 
0814伝説の名無しさんNGNG
だからスレ違いだ
0815伝説の名無しさんNGNG
違わない。サイコパスはスレ合致。87年だから。
このスレで暴威のアルバムを挙げたいなら、
85年発表の3rdアルバム以降になるな。
モラルとインスタントラヴは80年代前期なのでスレ違い。
0816伝説の名無しさんNGNG
本城美沙子
0817伝説の名無しさんNGNG
国本武春「浪曲惑星」
0818伝説の名無しさんNGNG
age
0819伝説の名無しさんNGNG
>>809普通にイタイ
0820伝説の名無しさんNGNG
セシルのブルース
0821伝説の名無しさんNGNG
hoshu
0822伝説の名無しさんNGNG
>>809
同情する
0823伝説の名無しさんNGNG
大江千里「123」
0824伝説の名無しさんNGNG
809 ユニコーンはBOOMがいい。
0825伝説の名無しさんNGNG
80年以降に名盤はないね。
0826伝説の名無しさんNGNG
家庭教師があるじゃない。
0827伝説の名無しさんNGNG
オリジナルラブ 「結晶」
コレクターズ  「UFO CLUV」
フリッパーズギター 「カメラトーク」
ピチカートファイヴ  「カップルズ」
ローザルクセンブルグ  「さいあいあい」
サニーディサービス  「東京」
ラブタンバリンズ  「アライブ」
ヒックスビル  「TODAY」
フィッシュマンズ  「空中キャンプ」


趣味傾向解りやすいかも…
0828伝説の名無しさんNGNG
もう死語だと思うがいわゆる渋谷系ですな
0829伝説の名無しさんNGNG
グレイのビートアウトはええな あれはロックだぞ
0830伝説の名無しさんNGNG
ビブラストーン「NATIONAL」
早川義夫「ひまわりの花」
佐藤博「ALL OF ME」
ムーンライダーズ「AOR」
ピンク「PSYCHO DELICIOUS」
JAGUAR「愛の形見」
0831伝説の名無しさんNGNG
BOOWY / 1つに選べない
氷室京介 / NEO FACIO
KATZE / GOOD TIMES 〜
ラフィンノーズ / ライブブラックボックス
ガスタンク / DEAD SONG
ラウドネス / ラウドネス
ヌンチャク / ヌンチャクラ
BAT CAVE / 2枚目のミニアルバム
マイナーリーグ / セカンドアルバム
モーサムトーンベンダー / トリガーハッピー
バンドアパート / K and his bike
あふりらんぽ / あふりらんぽ
ロザリオス / 3枚目

次点
BUCK-TICK、ユニコーン、ガラパゴス、COBRA、
ボアダムス、DOG FIGHT、JOHN HOLMEZ、TJ MAXX、
ナンバーガール、ポラリス、カウパーズ、バンドワゴン
0832伝説の名無しさんNGNG
STARCLUB「PUNKPUNKPUNK」
遠藤ミチロウ「ベトナム伝説」
0833伝説の名無しさんNGNG
定期age
0834伝説の名無しさんNGNG
じゃがたら、あぶらだこのすべて。
0835伝説の名無しさんNGNG
AB'Sは?
0836伝説の名無しさんNGNG
ローザルクセンブルグ/2
ブルーハ−ツ/1st
PINK/サイコデリシャス
アサイラム/アサイラム
RED WARRIORS/カジノドライブ
KENZI/BRAVO JOHNNYは今夜もHAPPY END
ウィラード/グッドイブニングワンダフルフィエンド
dip the flag/フロッグマン
筋肉少女帯/シスターストロベリー
町田町蔵/腹ふり

これらには音楽の神が降りて来ています
先入観なしでもかっこいいと思える物を挙げてみました

おまけ…「1曲」を挙げるとするなら
KATZEの「ステイフリー」???
0837伝説の名無しさんNGNG
>>204
>Willard/Good Evening Wonderful Fiend
>カッコイイっていうのはこのアルバムのためにある言葉。
>墓標に叩き込め!「存在した」と。これ最強。

鼻血出そうなくらい同意。またハマりそう。


0838kyonNGNG
ナンバーガール『NUM−HEAVYMETALLIC』
パール兄弟  『六本木島』
レピッシュ  『アニマルU』 
tokyo no,1 soul set 『Jr』
0839伝説の名無しさんNGNG
暴威しかねえんだよ
0840伝説の名無しさんNGNG
pink「サイコデリシャス」
キリンジ「カネボウ」
バッファロードーター「シャイキック」
フィッシュマンズ「男達の別れ」
パール兄弟「六本木島」
ピチカートファイヴ「happyend of the world」
砂原良徳「クロスオーバー」
ビブラストーン「smile!」
南佳孝「ニュースタンダード」

0841伝説の名無しさんNGNG
リンドバーグの今すぐきすみー★
もう、これは日本を代表するロックですよ★
0842伝説の名無しさん05/01/17 01:55:53
BUCK-TICK
「狂った太陽」
「dtd」
「S/N」
「COSMOS」
「SSL」 
BT絶頂期の作品です。ハズレ無し。
0843伝説の名無しさん05/01/17 02:05:34
佐野元春「フルーツ」
90年代に発表した作品の中では一番名盤だと思います。
0844伝説の名無しさん05/01/17 02:09:58
有頂天とカスケードのアルバム全部。
0845伝説の名無しさん05/01/17 02:15:31
氷室の1stと2nd。布袋の1st。コンプの2nd。
暴威を超えたのはこれだけ。あとは暴威以下。
0846伝説の名無しさん05/01/17 02:21:31
坂本龍一「音楽図鑑」 他は駄作。
0847伝説の名無しさん05/01/19 17:14:13
>>837
たゆまず活動してるところがまたすごいよな
0848伝説の名無しさん05/01/19 23:08:23
思いつくままに書くとこんな感じ
中村一義「金字塔」
ソフトバレエ「ミリオンミラーズ」
BUCK-TICK「狂った太陽」
岡村靖幸「家庭教師」
ボンゲンガンバンガラビンゲンの伝説「モダンチョキチョキズ」
グニュウツール「アザーグース」
すかんち「オペラ」
フリッパーズギター「ヘッド博士の世界塔」
oblivion dust「MISERY DAYS」
Zilch 「3・2・1」
MANGAHEAD「THE PLANET OF MANGAHEAD」
けっこう皆のとかぶるなぁ
Willard/Good Evening Wonderful って何か良さそうですね。
0849伝説の名無しさん05/01/21 18:18:44
Willard/Good Evening〜は早く再発汁!
0850伝説の名無しさん05/01/21 22:54:00
>>848
モダンチョキチョキズちょっとワラタ
0851伝説の名無しさん05/01/21 23:41:12
ZELDA「空色帽子の日」
UP-BEAT「UNDER THE SUN」
上田現「コリアンドル」
永瀬正敏「CONEY ISLAND JELLYFISH」
レピッシュ「からくりハウス」
0852伝説の名無しさん05/01/22 00:11:03
THE YELLOW MONKEY「Smile」
Strawberry fields「ALIBI」
SOFT BALLET「愛と平和」
岡村靖幸「DATE」
BARBEE BOYS「LISTEN!」
TM NETWORK「self control」
ORIGINAL LOVE「LOVE!LOVE!&LOVE!」
ICE「We're In The Mood」
佐野元春「sweet16」
MALICE MIZER「Merveilles」
0853伝説の名無しさん05/01/22 16:30:37
佐野元、ええなぁ
0854伝説の名無しさん05/01/27 00:14:25
萩原健一 「全てのアルバム」
0855伝説の名無しさん05/02/03 00:27:39
ハマショーのすべて。
085636005/02/10 00:50:32
中村一義「金字塔」
小沢健二「犬は吠えるが〜」
ナンバーガール「スクールガール〜」
チボマット「ステレオタイプA」
フィッシュマンズ「宇宙 日本 世田谷」
奥田民生「30」
スピッツ「インディゴ地平線」
スーパーカー「スリーアウトチェンジ」
コーネリアス「ファンタズマ」
小島麻由美「セシルのブルース」

0857伝説の名無しさん05/02/10 01:17:08
ハイ、きましたよ。
お洒落な渋谷系さんが。
0858伝説の名無しさん05/02/13 04:44:49
・Pizzicato Five「月面軟着陸」1990
・岡村靖幸「家庭教師」1990
・スピッツ「スピッツ」1991
・Flippers Guitar「ヘッド博士の世界塔」1991
・Mr.Children「Kind Of Love」1992
・小沢健二「犬は吠えるがキャラバンは進む」1993
・ユニコーン「ヒゲとボイン」1995
・Fishmans「空中キャンプ」1996
・BOREDOMS「Super Ae」1998
・キリンジ「ペイパードライヴァーズミュージック」1998


このスレの集計はしていないけど、最初から読んで参考にしながら
できるだけ主観を排して選んでみました。
どのアルバムを選ぶかは多少わかれるところだと思うけど、アーティストは
これでまず問題ないはず。
0859伝説の名無しさん05/02/13 10:40:34
また渋谷系かよ。
0860伝説の名無しさん05/02/13 23:48:49
じゃあテメー挙げてみろやああああああああ
0861伝説の名無しさん05/02/14 11:42:28
・あぶらだこ『亀盤』
・ソフトバレエ『アース・ボーン』
・宮村優子『大四喜』
・ヤプーズ『ダイヤルyを廻せ!』
・フィッシュマンズ『男達の別れ』
・筋肉少女帯『シスター・ストロベリー』
・花電車『HANADEN BLESS ALL』
・boris『boris at last』
・リップクリーム『危機』
・JUDY AND MARY『ミラクルダイビング』
0862伝説の名無しさん05/02/14 13:10:28
XJAPAN、ブルーブラッド
0863伝説の名無しさん05/02/14 14:17:01
有頂天のビコーズ
0864伝説の名無しさん05/02/18 17:01:58
>>844
激しく同意!!
有頂天とカスケードは良い
0865伝説の名無しさん05/02/18 23:37:47
PLASTICS MELON
0866伝説の名無しさん05/02/27 06:44:38
馬鹿ばかりだな。
絶対聞きたくない。
0867伝説の名無しさん05/02/27 17:27:06
ブランキージェットシティ『DIJのピストル』 めちゃめちゃカッコィィよ!
0868伝説の名無しさん05/02/27 18:13:42
七尾旅人「雨に撃たえば...! disc2」思春期名盤
岡村靖幸「家庭教師」最強
中村一義「太陽」ちょっと弱い?「金字塔」のが名盤には相応しいね
タンポポ「TANPOPO1」恥ずいけど超切ねー、、、名盤
キリンジ「47'45''」マターリ地味盤
ユニコーン「ヒゲとボイン」全アルバム中一番の完成度
電気グルーヴ「オレンジ」人気無いよね、
ハイロウズ「HOTEL TIKI−POTO」まったりした空気感が好み
スチャダラパー「ワイルド・ファンシー・アライアンス」しんどいとき聴く、楽になる
思いつくままに、、
0869伝説の名無しさん05/02/27 18:51:55
80年代以降の名盤なんてねぇよバカ!
0870伝説の名無しさん05/02/27 19:59:03
>861
宮村優子入れちゃうセンス大好きです、愛してます、結婚してよage
0871伝説の名無しさん05/02/27 20:30:03
宮原学「レディステディゴー」
0872伝説の名無しさん05/02/27 22:39:20
リップクリームオンリ−
0873伝説の名無しさん05/02/28 03:28:53
>>870
じゃあ結婚しようぜ!
俺、男だけど。
0874伝説の名無しさん05/03/07 08:55:46
保守
0875伝説の名無しさん05/03/17 00:39:43
保守
0876伝説の名無しさん2005/03/28(月) 05:41:15
J 「PYROMANIA」
日本のロック・メタルキッズに
夢を与えた1枚だと思う。
0877伝説の名無しさん2005/03/30(水) 14:12:25
ゆら帝の3x3x3とミーのカー
じゃがたらの南蛮渡来
0878伝説の名無しさん2005/03/31(木) 18:46:30
サンボマスター「サンボマスターは君に語りかける」
あとは銀杏BOYZ。年とったけどこの2つはなぜか昔を思い出させてもらえた。
0879伝説の名無しさん2005/04/16(土) 22:20:34
age
0880伝説の名無しさん2005/04/18(月) 18:40:56
宮原なら「スクランブル」と「フラッシュバック」の方が(・_・|個人的にはパール「1St」
0881伝説の名無しさん2005/05/03(火) 09:57:26
EP-4
5 21
0882伝説の名無しさん2005/05/06(金) 00:19:11
RCサクセション「ティアーズ・オブ・ア・クラウン」
喜納昌吉「レインボー・ムーブメント」
ボ・ガンボス「GO!」
佐野元春「sweet16」
ヒートウェイヴ「トーキョー・シティー・マン」
ザ・ブーム「トロピカリズム」
ズボンズ「ボム・ユー・ライヴ」
0883伝説の名無しさん2005/05/13(金) 11:59:06
あげ
0884伝説の名無しさん2005/05/13(金) 12:14:33
小沢健二「犬は吠えるがキャラバン進む」
BLANKEY JET CITY
「幸せの金が鳴り響き僕はただ悲しいふりをする」
高橋徹也「ベッドタウン」
松崎ナオ「正直な人」
YOSHII LOVINSON「at THE BLACKHOLE」

絶対に外せないっていったらこの5枚か?
我ながら濃いセレクションだと思う。

高橋徹也と松崎ナオはあんまり知られていないんで是非聴いてみて。
0885伝説の名無しさん2005/05/21(土) 15:02:30
ハイポジ 性善説
0886伝説の名無しさん2005/05/21(土) 19:24:48
90年代のロックの金字塔と評された
THE YELLOW MONKEYの「SICKS」。
0887伝説の名無しさん2005/05/24(火) 20:46:07
age
0888伝説の名無しさん2005/05/26(木) 00:10:49
客観的に見て、
BOOWY (アルバム名知らない)
尾崎豊 (同上)
ブルーハーツ / 1st
X / Blue Blood
の4つは、はずせないと思うよ。初めて聞いたときの驚きにセールスが
伴った稀有な存在。
個人的には
スライダース / 天使たち
ローザ / ライブ
ニューエストモデル / Pretty Radiation
ピーズ / Theピーズ
あたりを追加。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています