トップページlegend
1001コメント278KB

LUNA SEA音源(未発売含)を語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 17:40ID:jN2qKths
ライブでのみ演奏された曲
CDと歌詞が違う曲
その他、貴重?音源について語りましょう。
音源の話以外は他のスレでお願いします。
0044七詩:PERIOD02/01/07 20:28ID:axT0yDld
じゃあ書いちゃうよ?
0045ななしー02/01/07 20:29ID:LsejJv4Y
UNDER THE NEW MOON TOUR EPISODE IIだったかな?
23曲くらいやったライブなかったっけ?
セットリスト見てびびったよ。
0046ななしー02/01/07 20:30ID:LsejJv4Y
>>44
別に書いてもいいんでないの?
0047名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 20:33ID:jN2qKths
1です。
MX大歓迎です。
っていうか、結構MXでDOMらせてました一時期、(proto type)ってつけて。
0048七詩:PERIOD02/01/07 21:29ID:zT8ty545
じゃぁ、後でうpする。
>>45
EPISODE U FINALだよ。1991 9・19 日本青年館ね。
0049名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 21:32ID:1CFsmPuH
じゃあ七詩:PERIOD って小学生の頃から
テレコとかビデオとか集めてたわけ?
0050名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 21:32ID:???
そういえば、ずっと気になっていたんですが、
私の持っている「KILL ME」カウント入って、1フレーズで演奏しなおしているんだが
mp3作った人のミスかな?
0051七詩:PERIOD02/01/07 21:46ID:80Sa1kEc
>>49
んなわけないでしょ(w
0052七詩:PERIOD02/01/07 21:48ID:80Sa1kEc
エムエークスで出回ってる音源は

CONCLUSION FALL I'LL PERIOD もう死んだふりさせない A‐I
Dejavu 91 9.19 日本青年館 Dejavu 91 11.8 名古屋ハートランド
END OF SORROW 94 2.12 横浜アリーナ IN FUTURE 94 2.12 横浜アリーナ
KILL ME SEXUAL PERVERSION NIGHT MARE
SHADE(demo tape) SEARCH FOR REASON(demo tape)
SUSPICIOUS LASTLY WISH acoustick
I for you(piano ver.) I for you aikoが一緒に歌ってるやつ
WITH LOVE(piano ver.) VOICE OF LUNA SEA
1989年9月21日 町田プレイハウス KILL ME Live ver.
SLAVE 90 6.10 黒服限定GIG RAIN 93 12.24 大宮ソニックシティ
BREATH special ver. B'erc en ciel SHADE cover. Dejavu(DEMO)
WALL(DEMO) 1994 12.16 日本武道館 前半&後半
END OF PERIODで歌ったクリスマスの曲 VAMPIRE'S TALK 91 9.19 青年館
CHESS 90 6.10 黒服限定GIG ROSIER Live ver プレゼントCDS
0053七詩:PERIOD02/01/07 21:49ID:80Sa1kEc
他にもあったら教えて。
>>49
集め出したのは去年の夏からだよ。
0054名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 22:04ID:???
>Dejavu(DEMO)
1回DLしたけど、片方から音出てないし、音質悪いんですぐに捨てたよ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 22:04ID:5Hy4/iak
>>26
七詩さんが答えているけど、一応90年からのリアルタイム組なので。
91.5.5のライブも行ったけど、MECHANICAL DANCEはやってないです。
初登場は91.7.6で正解。

七詩さんの説明で気になるのは、ブルトラの途中が遅くなったのって
そんなに前だったかな?
後期になってからのような気がするが・・・
でもはっきりとした記憶なし。すまん。
005602/01/07 22:05ID:RfuAfNpl
★★★★超人気アイドルのお宝画像満載!!★★★★
http://takara.free-city.net/index.html
0057名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 22:08ID:jN2qKths
>55
じゃあ、そのサイトが間違っているわけですね。
教えていただきありがとうございます。
ここのみんなで、セットリストのページ作成したら、結構、完全版できそうですね。
あと、94年の12月14日にもシ−クレットライブやったんですか?
0058名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 22:11ID:jN2qKths
>>52
ひそかに「UNTIL THE DAY I DIE」のライブ版もある。
0059七詩:PERIOD02/01/07 22:15ID:80Sa1kEc
>>57
やってますよ、シークレット。
>>58
いや、一応LIVE版とかは歌詞違いや過去の音源とかじゃないんで
外しておきました。
0060名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 22:21ID:???
すげー細かいけど、UNTIL THE DAY I DIEに歌詞違いはある。
出回っているライブ版は、曲がCD版より短い、歌詞の最後が違う。
CD・・・彼方へ
ライブ・・誰かに
になっている。ただ、それだけ。
0061七詩:PERIOD02/01/07 22:26ID:80Sa1kEc
>>60
あーそうだったんですか、UNTIL〜はあまり聞かないんで知りませんでした。
0062七詩:PERIOD02/01/07 22:30ID:80Sa1kEc
>>55
ビデオ『IMAGE or REAL』では遅かったような気がします。
0063七詩:PERIOD02/01/07 22:36ID:80Sa1kEc
アルバム『IMAGE』よりSEARCH FOR REASON
初登場:不明。推測で結成当時からあったと思われ。
デモテープに2度収録されている。昔は、最初のギターソロが
違った。89年の後半にいたっては歌詞も違ってたほど。
99年のGLAYとの対バンでやった時には正直河村さんが神に見えた。
91年の後半になってからSUSPICIOUSとつながった。
0064名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 22:46ID:???
>>63
神に見えたな、確かに(ワラ
あとVAMPIRE'S TALKは91年の青年館とは別にもう1個持ってるが。
いつのだろ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 22:56ID:???
SUSPICIOUS-SEARCH FOR REASONのつながり、mp3作成するとき
いつ切ればいいのかわからんから、チョトむかつく。
00665502/01/07 23:28ID:???
>>62
どうもブルトラが気になって、ちょっと調べてしまいました・・・
間奏が遅くなったのは、95年のマザーツアーからのようです。
94年の武道館ライブでは遅くなってなかったです。
未確認ですが、『IMAGE or REAL』では遅くないと思う。たぶん。
0067ななしー02/01/07 23:38ID:???
俺MXでDejavu(Prototype2)っての見たんだけどさ、
2って書いてる時点でプロトタイプじゃないような気がするんだけど?
0068七詩:PERIOD02/01/08 00:10ID:7skB8yFx
>66
そうでしたか、自分も曖昧だったんでスマソ。
なんで遅くしたんだろうね。
>67
プロトタイプは試作の事だから2でも問題ないんじゃ?
0069名無しさん@お腹いっぱい。02/01/08 00:13ID:???
>>67
名付けたとき、2種類しかもってなかったから・・・。
Prototype2は91年11月8日のライブからです。最後微妙にスギの声が入っています。
0070七詩:PERIOD02/01/08 00:13ID:7skB8yFx
ここレスが一番多いんじゃない?(w
>64
日の光が俺一人を・・・の部分が、
日の光が俺しとりを・・・と、河村さんが江戸弁で歌ってるなら
91年11月8日名古屋ハートランドだと思われ。
00715502/01/08 00:43ID:???
>>68
いえこちらこそ。揚げ足をとるつもりはなかったんだけど・・・
初めて間奏が遅いブルトラを聞いた時に
「はぁ?何、そのアレンジ??」
って思った記憶が最近の方にあったもので。
でもなんで遅くしたんだろ?
あのメンバー達のことだから、「飽きたから」の一言で済まされそうだが・・・
0072名無しさん@お腹いっぱい。02/01/08 01:13ID:F3kxq/FV
ところでここにいる奴らは最初どうやっててにいれたんだ?
俺は某ビデオ販売ページだ。
0073名無しさん02/01/08 01:32ID:Muz+1B1q
>>71
もともとは遅い曲だったんだよ。
どちらかというとバラードのようなね。
0074名無しさん@お腹いっぱい。02/01/08 04:17ID:SzvC+s1h
>70
俺しとり・・・とは聞こえない。曲の長さは8:33。
あとaikoと一緒に歌ってるI for Youっていつの時のなんだ?
0075七詩:PERIOD02/01/08 08:24ID:iYz5qXTO
>71
この曲の持つ神秘的な部分をもっと出したかった、とか河村さんはいいそう。
>73
元々も速い曲でしたが。
>74
じゃあいつのか自分は分かりませんね、aikoと一緒ってのはテレビ番組
かなんかのやつじゃないかな、と思います。
0076名無しさん@お腹いっぱい。02/01/08 09:41ID:???
>>72
そんなページあるんすか、俺はほとんど矢不奥です。
0077名無しさん@お腹いっぱい。02/01/08 10:28ID:???
ふと、思ったんだが、「REW」に収録されているインディーズの頃のシーン
細切れになっているが、編集できたということは、フル版があるはずだよね。
出回っている、出回ってないは別として。
0078名無しさん@お腹いっぱい。02/01/08 10:31ID:???
ROMですが、参加させていただきます。
0079ななしー02/01/08 12:54ID:???
>>77
IMAGE or REALにも細切れになってるやつがあるよね。
BLUE TRANSPARENCYとかでもわかる。
0080名無しさん@お腹いっぱい。02/01/08 13:14ID:???
>74
aikoのラヂオ番組でございます。
0081ななしー02/01/08 14:53ID:???
んー、ざっと見てこのスレッドが一番需要があるようだなぁ。
今のところ。なんかうれしいのでage
0082名無しさん@お腹いっぱい。02/01/08 15:47ID:???
UNTIL〜のライブver.って「でも終りに〜」って言ってないよね?
0083七誌:PERIOD02/01/08 18:43ID:A9X0lUxg
>77
ありますね、多分。実際、REWのSYMPTOMの野音の映像は当時TVで
流れてたといいますし。その時のWISHとかがそうですね。他のも流れたのかも。
あとFATEは町田プレイハウスでやってる&FATEが存在するという観点から
推測すると92年5月20日の深夜に放送した番組です。全曲放送したそうです。
あと、94年のARENA TOURの時のVTRはありますね、絶対。
メンの後ろでカメラ回してたり、撮影に気合はいってましたから。
0084七誌:PERIOD02/01/08 18:49ID:A9X0lUxg
後、他にはCIVIRIZEはL・S・Bですね。
PRECIOUSは日本青年館ですか。この映像はオフィシャル版も
あるくらいなので画質が綺麗なのは納得できます。
IMAGE or REALでは、前にも書きましたが同じDEAR SLAVES TOUR
のものがブルトラやPRECIOUSで使われてます。
PRECIOUSに至っては10本以上のLIVEがごっちゃになってます。
紫のウィッグつけてるのは青年館、途中で一瞬出てくる女みたいな
SUGIZOのは89年代のプレイハウス、後は難波ロケッツとかミューズホール
とか数え切れません。
0085七誌:PERIOD02/01/08 18:52ID:A9X0lUxg
90年からファンやってる方に質問があるんですが、当時はテレコや
撮影が許可されてたって本当なんですか?フラッシュがだめになったのは、
90 11.24のワンマンからだとは聞きましたが。
あ、後は基本的に92年頃もしくはそれより前のビデオは全てあるそうです。
0086七誌:PERIOD02/01/08 18:53ID:A9X0lUxg
話によるとその日のライブを見て次のライブに望むからだそうです。
↑で言いたかった事は、92年より後のビデオは全てあるといっても
間違いではないということです。
0087名無しさん@お腹いっぱい。02/01/08 19:00ID:jARc7Z2i
夢を見続けて〜〜〜走り続けてたああああ〜〜〜♪
ってなんていう曲ですか?いいっすよね
0088名無しさん@お腹いっぱい。02/01/08 19:09ID:GjA6qvAO
>87
UP TO YOUですね。
>94年のARENA TOURの時のVTRはありますね
発売を計画していたみたいですが、Rさんが反対だったため、おじゃんという噂が・・・。
>話によるとその日のライブを見て次のライブに望むからだそうです
LUNAだけに限らず、必ずライブは撮影してるみたいですよ。
91年11月8日のように1カメの場合、おっしゃるように、次のライブのためと反省材料
91年9月19日や94年2月12日のように、本格的に撮影されている場合、発売なども考えられている
のではないかと思っています。(もちろん業界配布もあると思いますが)
0089七誌:PERIOD02/01/08 19:22ID:A9X0lUxg
>>88
ARENA TOURのは河村さんはめっちゃビデオ化希望してたそうですね。
91年9月19日のは実際にオフィシャルがあるらしいですよ。
91年6月22日の難波ロケッツ8曲入りと同じように。
94年2月12日は業界用ですね、間違いないです。
92年8月2日などは半本格的っていうのかな?
0090名無しさん@お腹いっぱい。02/01/08 19:30ID:GjA6qvAO
91年9月19日のPRECIOUS1曲だけ入ったオフィシャルは持っていますが・・・
>ARENA TOURのは河村さんはめっちゃビデオ化希望
うーんどっかでごっちゃになっちゃたかな、誰かが、反対してるって聞いたんだが
>91年6月22日の難波ロケッツ8曲入
90年11月のライブでは?と聞かれたんですがどうでしょう?パッケージには
91.6.22と記載があるんですが。
0091第三の言葉02/01/08 21:10ID:???
55で90年組と書いた者です。
↑の名前にしてみたり・・・

>>85
初期はカメラも録音も全然OKでしたよ。
というより、インディーズでは禁止の方のが少ないし。
ただ当時からメンバーは、ビデオ撮影はダメだって言ってました。
それを売ってるヤツは許せない!って、どっかのミニコミ誌に書いてありましたね。
90.11.24からワンマンではカメラと録音が禁止になったけど、イベントではその後も平気だった。
でも91.10.13のライブを最後に、全て禁止になりましたよ。
0092第三の言葉02/01/08 21:17ID:???
あと91.9.19の公式ビデオは、私は全然覚えてないし買ってもいないんだけど
友人の話では、その後の青年館ライブで売ってた気がする・・・と言ってた。
でも未確認です。申し訳ない。
0093名無しさん@お腹いっぱい。02/01/08 21:25ID:V1TUwVLj
>80
産休。
当時はあんまヲタじゃなかったからよく知らんのだよね。
0094名無しさん@お腹いっぱい。02/01/09 01:31ID:???
>91年6月22日の難波ロケッツ8曲入
90年11月のライブでは?と聞かれたんですがどうでしょう?パッケージには
91.6.22と記載があるんですが。
どなたか、6月22日のセットリストうpしていただけませんか?
パッケージ版は、
SLAVE
IMITATION
BRANCH ROAD
SANDY TIME
MOON
TIME IS DEAD
CHESS
SHADE
です。よろしくおねがいします。
0095名無しさん@お腹いっぱい。02/01/09 02:54ID:???
>95
多分ですが、パッケージの日付の91年6月22日が配布日で
内容が90年11月16日のライブという事で自己完結しました。

しかし、まぎらわしい。2年ぐらい91年6月22日のライブだと思っていました。
0096 02/01/09 17:36ID:W3qEBJUW
kill me の出だしのリフの音がわかる方いますか?
0097七詩:PERIOD02/01/09 22:07ID:7GP2rGPs
>91
禁止だったのに90年11月24日のテレコ存在しますよね(w
>94
それは間違いなく90年11月16日難波ロケッツのSET LISTですね。
0098七詩:PERIOD02/01/09 22:08ID:7GP2rGPs
アルバム『IMAGE』よりIMITATION
初登場:1990年9月16日目黒ライブステーションの2曲目
初登場時はサビとメロが1フレーズづつ多かった。それと、今は
嘘の世界で貴方と二人の部分の貴方と二人を低く歌うが、
昔はそこをおもいっきり高く叫んで歌ってた。90年の11月になってから
今のような構成になる。まだ歌詞とスピードが違ったが。
IMITATIONにもデモテープが存在する。
0099七詩:PERIOD02/01/09 22:08ID:7GP2rGPs
アルバム『IMAGE』よりVAMPIRE’S TALK
CDタイプの初登場:1991年9月19日日本青年館の7曲目
これになる前、同年4〜5月の間に原曲が演奏された。
この歌詞違いタイプの英語などがわかる人は逆に教えて
欲しいくらい謎。VAMPIRE’S TALKもデモテープが
存在する。
0100七詩:PERIOD02/01/09 22:08ID:7GP2rGPs
アルバム『IMAGE』よりSYMPTOM
初登場:1990年1月8日町田プレイハウスの6曲目
当時はスピードが遅く歌詞が一部違っていた。
サビで最後に、くるおしきあいじょ〜と叫んでいて、
途中の英語はSYMPTOMを一文字づつ読んでいる。
93年の月と海で消滅してしまった。
0101七詩:PERIOD02/01/09 22:09ID:7GP2rGPs
アルバム『IMAGE』よりIN MIND
初登場:多分1992年3月20日渋谷公会堂の8曲目
曲としての初登場は91年12月30日にSINFUL SONG
として披露された。CDとの違いは歌詞が違ったくらい。
なぜか人気がない曲だった。
0102七詩:PERIOD02/01/09 22:09ID:7GP2rGPs
アルバム『IMAGE』よりWISH
初登場:1992年3月26日大阪ウォーホールの17曲目
当時はアンコールとしてではなく本編最後に演奏された
事の方が多かった。AFTER the IMAGEから、
I WISH! と客が叫ぶようになった。それまでは、
河村さんがア゛イ ウィィッシュ!と叫んでいた。初披露時と
は曲の速さが変わったくらい。
0103七詩:PERIOD02/01/09 22:09ID:7GP2rGPs
アルバム『EDEN』よりJESUS
初登場:1993年4月1日渋谷公会堂の14曲目
余談だけどこの日のライブはFALL I'LL PERIODも演奏
されている。EDENのために書き下ろされた新曲として
アンコールに登場。プリプロが出回ってるらしい。
0104七詩:PERIOD02/01/09 22:09ID:7GP2rGPs
アルバム『EDEN』よりBELIEVE
LIVE初登場:1993年4月1日渋谷公会堂の13曲目
前年のAFTER the IMAGEから登場したAIをもとに作られた
デビューシングル。初登場11位。CONCLUSIONは
サビの原曲かな、あくまでサビだけ。この日のLIVEは
客に歌わせなかったから聞きやすかった。
0105七詩:PERIOD02/01/09 22:10ID:7GP2rGPs
アルバム『EDEN』よりRejuvenescence
LIVE初登場:1993年5月21日京都会館の4曲目
ライブで6回しか演奏されていない幻(?)の曲。
ライブでは、『何度も何度も自分を』の自分をのところを
高く河村さんが歌う。読み方は、リジュヴェネッセンス
でいいのかな?
0106七詩:PERIOD02/01/09 22:10ID:7GP2rGPs
アルバム『EDEN』よりRECALL
LIVE初登場:謎だけど、1993年8月21日名古屋センチュリーホール?謎。
TOUR初期には全く演奏されていなかったと思う。このTOURの完璧な
SET LISTがないためにわかりませんでした。ただ完璧に同年8月23日の
大阪厚生年金会館の8曲目ではやってますが。LIVEで特に変わったところ
は無い。
0107七詩:PERIOD02/01/09 22:10ID:7GP2rGPs
アルバム『EDEN』よりANUBIS
LIVE初登場:ANUBISも謎です、SEARCH FOR MY EDEN TOUR
では一度もやってないかもしれません。こちらも同年8月23日大阪厚生年金会館
の5曲目ではやってます。多分SEARCH FOR MY EDEN ENCOREから
やりだしたのではないかと。CDはギターから入るけどLIVEではドラムから入る。
0108七詩:PERIOD02/01/09 22:11ID:7GP2rGPs
アルバム『EDEN』よりLASTLY
初登場:未確認だが1989年中期からあるのではないか。
確認済みなのは1989年12月17日町田プレイハウスの10曲目。
初期の曲とメロディーは変わらない。昔は最後のラララ・・・といったあとに、
らぁすぅとりぃ〜って言ってた。曲名がLASTLYなのもここで分かる。
デモテープでは最初のギターソロが目立つ感じに収録されている。
0109七詩:PERIOD02/01/09 22:11ID:7GP2rGPs
アルバム『EDEN』よりIN MY DREAM
初登場:1993年4月26日宇都宮市文化会館の12曲目。
まだシングルにカッティングされる前に演奏されていた。
言うまでもなくCDのとは変わらない。特に言うべき点は見当たらない。
0110七詩:PERIOD02/01/09 22:11ID:7GP2rGPs
アルバム『EDEN』よりSTEAL
初登場:1993年4月26日宇都宮市文化会館の5曲目
LIVEに限って違うことはないと思う。ちなみに最初の声は
謎だがヒトラーの声?って思う。LIVEではカットされている。
LAMENTABLEにすぐはつながらない構成になってる
0111七詩:PERIOD02/01/09 22:11ID:7GP2rGPs
アルバム『EDEN』よりLAMENTABLE
初登場:1993年4月26日宇都宮市文化会館の6曲目
STEALの時も書いたが、ちょっとJがためてから入る。
ちなみにサビがROSIERにすんごい似てる、っていうか似すぎ。
♪ROSIER 愛した君には〜(LAMENTABLE)
♪キミはガラスの心 LAMENTABLE
ROSIERのBサビの原曲はLAMENTABLEでした(w
0112七詩:PERIOD02/01/09 22:12ID:7GP2rGPs
アルバム『EDEN』よりProvidence
初登場:93年4月20日仙台イズミティー21大ホールの6曲目
原曲はWALTと言われているが、WALTはSUGIZOのバイオリンソロ
なんで定かではないがそうなのだろう。LIVEではCDでは聞けない歌詞が
付け足されている。
0113名無しさん@お腹いっぱい。02/01/09 22:19ID:???
し、しまったーーーー
8年ぐらいずーーーと「LASTLY」を「LASTY」だと思っていました・・・・
0114七詩:PERIOD02/01/09 22:23ID:7GP2rGPs
>113
マジすか?8年間っていうとメジャーデビューしたくらいですね、
ラスティーだと思ってたってことですよね?
0115名無しさん@お腹いっぱい。02/01/09 22:25ID:???
恥ずかしながら・・・
らすてぃだと思っていました。

正確には、あの大雪の横アリから
0116七詩:PERIOD02/01/09 22:28ID:7GP2rGPs
大雪の横アリですか、さすがにリアル消防だったんでいけませんでした、
ていうかIN MY DREAMは知っててもガーデンオブシンナーズは知らな
かったですから。当時知ってたのはIN MY DREAMとSLAVEのみ。
0117七詩:PERIOD02/01/09 22:32ID:7GP2rGPs
アルバム『EDEN』よりSTAY
初登場:1993年4月26日宇都宮市文化会館の16曲目
SEARCH FOR MY EDEN及びそのENCORE TOURのみで
演奏された。STEALやLAMENTABLE、Rejuvenescenceもその部類に入る。
本編最後か2回目のアンコールの最初に演奏された。
キャッチな曲なので生き残れなかったんじゃないかな。
0118七詩:PERIOD02/01/09 22:33ID:7GP2rGPs
『BELIEVE』c/wよりClaustorophobia
初登場:1993年4月1日渋谷公会堂の7曲目
特に言うことはないけど、ラルクにも同名の曲がある。
ラルクはfateという曲があったり、SHADEをCOVERしたり
LUNASEA好きだと思う。
0119七詩:PERIOD02/01/09 22:33ID:7GP2rGPs
『IN MY DREAM』c/wよりSLAVE
初登場:1990年2月24日町田プレイハウスの5曲目
当時のSLAVEはドラムのリズムと、消せない光の部分の
発音が違う。the truth must outの部分はこの時には
なかった。ちなみに初めて買ったのはこれなんだけど、
SLAVEの方が良かった。
0120七詩:PERIOD02/01/09 22:33ID:7GP2rGPs
デモテープ『LUNACY』よりKILL ME
初登場:1989年前期だと思われ。不明。
デモテープはいきなりSUGIZOの速弾きギターから
始まるけどLIVEに限り前奏みたいなのがあった。
英語の部分は、、、っぽく聞こえる。
♪You can feld(failed?) out precious time×3
♪You can melt down pecious time
0121七詩:PERIOD02/01/09 22:34ID:7GP2rGPs
デモテープ『LUNACY』よりSEXUAL PERVERSION
初登場:多分1989年5月29日町田プレイハウス
Jが中学生の時に作った曲。カラオケでもTIME IS DEAD
で再現できるが歌うやつなんてどこにもいないだろう。
逆にいたら怖い。もし既に歌ってしまった人いたらスマソ。
0122名無し02/01/09 22:34ID:etWs4zIR
RejuvenescenceとかEDENの曲LIVEで聴きたかった・・
0123七詩:PERIOD02/01/09 22:34ID:7GP2rGPs
デモテープ『LUNACY』よりNIGHT MARE
初登場:多分1989年5月29日町田プレイハウス
CD化されてないにもかかわらず1996年6月16&18日の
SLAVE限定GIGまでやってた。ダークすぎてどろどろしてる
けど結構いい曲。FAでやったら河村さんは神になって終われた
ことだろう。
0124七詩:PERIOD02/01/09 22:36ID:7GP2rGPs
今日はこんなとこにしておこう。
っていうか『MOTHER』からは詳しくないので他の人に
役割をバトンタッチしたいなぁ。
>122
LIVEの音聞くと河村さんが歌詞間違えたりして
結構リアリティありますよ。
0125名無しさん@お腹いっぱい。02/01/09 22:37ID:???
STAYのライブ版すごく聞きたい。
0126102/01/09 22:38ID:0VDUcILg
MOTHERからはいいんじゃないかな?
お疲れ様でした。
0127名無し02/01/09 22:40ID:etWs4zIR
Sin After Sin、全曲入ってたらSTAY聞けたのに・・
DVDになるときはメンバーの映像カットで全曲入れて欲しい
0128七詩:PERIOD02/01/09 22:42ID:7GP2rGPs
>125
STAYのLIVE版は、最後にサビがひとつ多くなってますよ。
でその後演奏にあわせて河村さんが、あーあーあーあーあーあーあーあーあー
って言います。
0129七詩:PERIOD02/01/09 22:43ID:7GP2rGPs
>127
もともとSin After Sinは26日と30日ごちゃまぜなんで、
完全版は結構難しいんじゃないかなと思います。
0130名無し02/01/09 22:45ID:etWs4zIR
>129
そうだったのか・・30日だけだと思っててました。
どうもありがとう
0131名無しさん@お腹いっぱい。02/01/09 22:47ID:0VDUcILg
なんかの曲でSUGIのPRが白かったり、黒かったりするんでごちゃ混ぜっていうのが
納得いただけるかと思われ。
0132第三の言葉02/01/10 00:08ID:???
>>112
Providenceの原曲のことですが、「Waltz」→ワルツじゃないかな?
三拍子の曲ってことで、そう名付けたんだと思うんだが。
でも当時の雑誌では「WALZ」になってる。
たぶんドイツ語かな?
0133七詩:PERIOD02/01/10 00:17ID:8wBDmwtt
>132
俺もよくわからないんですよ。Waltsだとも聞いたことあるんですがね。
0134七詩:PERIOD02/01/10 00:18ID:8wBDmwtt
あれヴァイオリンソロですよね。
0135名無しさん@お腹いっぱい。02/01/10 00:25ID:ICfoEoay
あー、読み応えあった。前スレからお疲れ様でした〜
0136第三の言葉02/01/10 00:44ID:???
当時のインタビューで、「ワルツ」って言ってたような記憶があるんだけど・・・
ちなみに私が持ってるロクfでは、野音のセットリストに「WALZ」って書いてありますが。
0137名無しさん@お腹いっぱい。02/01/10 00:44ID:???
さっき、色々とサイトを回っていたら、Yahoo板にあった原曲などの歌詞を
公開しているページがあった。
0138七詩:PERIOD02/01/10 00:51ID:eZGMAgmK
>136
やっぱワルツですよね?3回くらいしかやってませんね。
ええと、第三の言葉さんは聞いたことあります?
0139七詩:PERIOD02/01/10 00:54ID:eZGMAgmK
第一回目の黒服限定GIGいったひといる?
もう死んだふりさせないのこと河村さん、ジャァァァァァッック!
っていってない?
0140名無しさん@お腹いっぱい。02/01/10 00:56ID:???
90年6月10日ですか?
0141七詩:PERIOD02/01/10 00:57ID:eZGMAgmK
>140
そうそう
0142名無しさん@お腹いっぱい。02/01/10 00:58ID:???
今から、見てみます。
0143名無しさん@お腹いっぱい。02/01/10 01:03ID:???
こういう時に限ってビデオが見つからん。
0144七詩:PERIOD02/01/10 01:08ID:eZGMAgmK
>143
どうしてsageるの?ヴィジュ板の人?別に悪いってわけじゃないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています