トップページlegend
1001コメント400KB

尾崎豊

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 15:57ID:???
おまえは間違ってはいない
誰も一人にはなりたくないんだ
それが人生だ
分かるか
0318Artery&Vein02/01/31 17:37ID:???
>>317
え?あれって鬼頭サンがレンタルしてきたの?
へ〜それは知らなかった。
情報サンクス!!

服装の話がチラっと出てたけど、尾崎が好んで着たものといえば、
ベルサーチのスーツ、シルク地のシャツ(肌触りがお気に入りとか)
レイバンのサングラス、ブルガリのアクセサリー・・・
ブランドのことなど何も知らなかった俺は、ブルガリのアクセサリーを買おうと
雑誌で調べた結果、あまりの高額さに腰を抜かしそうになったことを思い出す・・・
(アクセサリー関係に興味を持ち始めたばかりの中3の頃)
0319Artery&Vein02/01/31 17:39ID:???
ごめん。
317ではなく、>>316でした。
0320254=25602/01/31 19:40ID:???
>>314
いえいえステージではシンプルな白っぽいジャケット姿でした
当日はMCで冗談ぽいことを色々言ってたんですが、早口すぎて
何を言ってるのかわからないほどの上機嫌ぶりでした(w
声のトーンも10代に戻ったみたいに高かった。
0321名無しさん@お腹いっぱい。02/01/31 21:29ID:???
>>318
ジーパンはリーバイスがお気に入りだったね。
10代の頃はどちらかといえばカジュアルな服装が多かったね。
0322名無しさん@お腹いっぱい。02/01/31 22:06ID:7QZcsEVB
なんだかんだ言っても尾崎にはやっぱ
ジーパンにTシャツ!コレだね!
0323  02/02/01 00:23ID:???
BIRTHビデオの赤いシャツも好き!
郡山の花柄シャツも似合う!
でもやっぱ下はジーパンだね。
特別に足が長いってこともないけど、かっこいい!
後姿もかっこいい!
0324名無しさん@お腹いっぱい。02/02/01 01:04ID:???
かなり背が高かったんだよね。
0325名無しさん@お腹いっぱい。02/02/01 02:44ID:EbYQjuOA
>323
>後姿もかっこいい!

確かに!有明ライブの路上のルールん時の映像で
背中からズームしていく場面があったんだけど、すごくカッコよかったよ。
0326名無しさん@お腹いっぱい。02/02/01 04:59ID:???
初期前半 デニムジャケット ジーンズ
初期中盤 ジャケット 軽い柄シャツ ジーンズ
初期後半 皮ジャケット Tシャツ ジーンズ

中期   薄手のジャケット Tシャツ 破けたジーンズ

後期   厚手のジャケット 派手な柄シャツ ジーンズ

そんなイメージ
0327Artery&Vein02/02/01 11:01ID:???
俺も含めて、みんなが思ってる
「尾崎といえばTシャツにジーンズ」というイメージを利用して、
くだらない企業戦略が水面下で動き出してたみたいね。
「尾崎をジーンズのCM(宣伝)に起用(利用)しよう」と。
もちろん亡くなってからの話。今現在はどうなのかわからないけど。
ジーンズではなかったかもしれないけど、とにかくそういった彼の“イメージ”を
利用しようとする動きがあったらしいね。

そういう企業が言うようなイメージイメージって感覚を
本人が聞いたら何て言うだろうかって考えられないもんかね・・・
まぁ、どんなものでも利用して自社製品を売りたいっていう気持ちも
わからなくはないけどさ・・・
0328名無しさん@お腹いっぱい。02/02/01 13:16ID:???
Artery&Veinていう香水も尾崎の匂いとして売っていました・・・
0329名無しさん@お腹いっぱい。02/02/01 22:52ID:???
>>327
松田優作みたいに合成でCMに使われたりしたら、嫌だな。
新しいファン層は開拓されるかもしれんが。。
0330名無しさん02/02/02 00:39ID:yiPNFEGW
うん。CGとか合成とかは嫌だな。
いっそクローンになって生き返ってほしい。
0331名無しさん@お腹いっぱい。02/02/02 00:50ID:???
>>330
そりゃまた現実味のない・・・
でも尾崎の歌もっと聞きたかった。
0332名無しさん@お腹いっぱい。02/02/02 01:06ID:???
息子がデビューとかは有り得るかも。
尾崎は個人事務所だから、事務所存続のために
売り出す可能性がある。
繁美夫人ならやりかねん。
0333名無し02/02/02 01:09ID:QsZakLN9
オレは今だに尾崎は誰かに殺されたと思ってる。
0334名無しさん@お腹いっぱい。02/02/02 17:24ID:bFHSWXQN
殺されたのは間違いないと思うな〜。
犯人は誰だ。
0335樹海さん02/02/02 17:31ID:EQZHuX0W
友達に連れられて
初めてコンサートに行こうとしたら
殺された。

残念だった。
かわりに葬式会場に連れてゆかれました。
0336名無しさん@お腹いっぱい。02/02/02 17:31ID:???
>>334
それは>>276にリンクされてるスレで論議してるみたい。
そっちに行く事をお勧めする。
0337名無しさん@お腹いっぱい。02/02/03 05:32ID:???
まあな、あんまり老醜を晒さずに済んで良かったよな。
0338名無しさん@お腹いっぱい。02/02/03 06:48ID:???
年を取った尾崎が見たかったが
正直、想像がつかない。
若い頃のイメージが強すぎるな。
0339名無しさん@お腹いっぱい。02/02/03 11:09ID:oOBzcvau
でも信者は最悪なのは、確かだよね。 教祖の曲を俺に断りも無くカバーしたって
集団で殴る、蹴るの暴行加えるんだから、痛すぎるよな。
いくら狂信的なのは一部だと言い訳しても、こんな事やる音楽ファンって尾崎の
信者だけだよな。
だから尾崎信者とは話にならないんだよ。オウムと統一協会と一緒、尾崎信者とだけは
絶対つきあいたくないね。
0340名無しさん@お腹いっぱい。02/02/03 11:12ID:???
まぁ、時代と共に忘れ去られる存在だね。
間違っても音楽史に永久に刻まれるべきじゃない。恥ずかしすぎ。
0341名無しさん@お腹いっぱい。02/02/03 12:41ID:???
「街角の風の中」って売ってる?
どんな曲なのか聞いたことはないんだけど・・・
0342  02/02/03 12:46ID:???
>>341
シングルの核COREのカップリングですよ。
核とは裏腹な明るい感じ
0343名無しさん@お腹いっぱい。02/02/03 13:33ID:oOBzcvau
HA-
信者に無視されちゃったよ。逝ってきまーす
0344名無し02/02/03 13:36ID:SNyeQz4Q
尾崎がドキュンなら信者はもっとドキュン。
似たもの同士ということで・…
確か尾崎の「I LOVE You」をカバーした人がいたんだけど
「尾崎の曲をカバーするんじゃねえ」って
キチガイ信者にボコボコにされた。
もう一つは「電波少年」の企画で松村邦洋が渋谷で尾崎の歌を歌うやつ
だったんだけど、これもキチガイ信者に「お前に、尾崎の何がわかるの」って
ボコボコにされた
結論:尾崎豊は所詮はドキュン&裸の王様
尾崎信者は魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・
毒ガス・サリン・クソブタ・ブタ野郎・部落・畜生・鬼畜・悪鬼・邪鬼・
クレイジー・サノバビッチ・シット・ガッデム・不要物・障害物・邪魔者・
カビ・腐ったミカン、土左衛門・腐乱・腐臭、落伍者、チンカス・膿、垢、
化膿菌放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛、
ろくでなし・VXガス、炭疽菌、掃き溜め、吹き溜まり、毒薬、猛毒、
発ガン物質、誇大下等生物、人格障害、イカレ、乞食、異端者、
アウトサイダーである
0345名無しさん@お腹いっぱい。02/02/03 14:29ID:diWTI7/r
>>341
「核」のシングルは今でもたまに店で見かけるよ。
342さんは「明るい」と評してるけど、
自分はちょっと物悲しい雰囲気も感じるかな。
底抜けに明るいというわけじゃないと思う。
0346名無しさん@お腹いっぱい。02/02/03 14:31ID:???
少なくとも

>魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・奇天烈・奇人・変人・悪鬼・邪鬼

は尾崎信者にはもったいないと思われ。
実質的には

>クソブタ・ブタ野郎・部落・畜生・不要物・障害物・邪魔者・カビ・腐ったミカン
>土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・チンカス・膿・垢・恥垢・陰毛
>ろくでなし・掃き溜め・吹き溜まり誇大下等生物・人格障害・乞食

が全てであります。
0347名無しさん@お腹いっぱい。02/02/03 15:08ID:???
>>343-345
そうですか。核はまだ聞いてたことないですねー
中古CD屋で見かけたことはあります。今度聞いてみようかな。
そういえば核ってアトミックカフェの時にはもうすでに曲ができて
歌ってたってテレビでやってたね。
0348名無し02/02/03 15:09ID:SNyeQz4Q
>>346
了解!
0349名無しさん@お腹いっぱい。 02/02/03 15:24ID:FKNKQO0Y
核/街角の風の中 【1987.10月発売 】

太陽の破片/遠い空 【1988.6月発売 】

の中の「街角の風の中」と「太陽の破片」ってどのアルバムにも収録されていないよね?
0350名無しさん@お腹いっぱい。02/02/03 15:32ID:???
>>348
カバーしただけで袋叩きにするような痛い信者に言ってあげてよ。
少なくともそういう集まりに参加したことないしもっともそういうファンの
人達は2chに来るかな?誰にも批判されないHPのほうにいると思うよ。
いかに尾崎が素晴らしく誰にもカバーしたり曲を歌ってほしくない、もし歌えば
必ずボコるみたいなことを熱く語るわけでそういう意見は正論や煽りや反論も混じる2chでは
ここのスレにいる人達も無視するんじゃない?
そんなに迷惑ばかりかけるファンがすべてではないよ。
0351名無しさん@お腹いっぱい。02/02/03 15:34ID:???
>>349
今、sageてったほうがいいと思うな・・・

多分それはレコード会社がソニーではなくマザーというレコード会社だからでは?
0352Artery&Vein02/02/03 15:42ID:???
>>349
当時「太陽の破片」は「街路樹」に収録される予定だったらしいけど、
あの事務所移籍ゴタゴタ騒動を引きずったままだっただけに
尾崎の意思に反した結果になったと。

結局、事務所&レコード会社の金儲けに利用されたってことかな?
(利益優先(追求)は当然の行為といえばそうなんだけど・・・)
0353名無しさん@お腹いっぱい。02/02/03 15:48ID:???
>>350
とりあえずさ、もういいじゃん。ほっとこうよ。
発言内容の低俗さもさることながら、
どうせネットでしか自分の意見が言えない臆病者なんだろうから。
「尾崎信者」と「アンチ尾崎」、方向は正反対だけど
盲目的という意味では同類だってことに気付かないのかね。
035435002/02/03 16:00ID:???
>>353
そうだね・・・というか>>350みたいなレス今までにもこのスレに
書き込んであるんだけど真面目に書き込んでもやっぱりわかんないか・・・
煽りに真面目に書き込むのも馬鹿なんだけどね。
レスサンクスです。
0355名無しさん@お腹いっぱい。02/02/03 16:02ID:???
>>352
尾崎がソニーからマザーに移籍した経緯がよくわからないんですが。
その後またソニーに戻りましたよね。
0356Artery&Vein02/02/03 16:36ID:???
>>355
元々、事務所=マザーエンタプライズ、レコード会社=CBSソニーだった。
当然、CDの売上金はマザーとソニーに分配される。
少しでも利益を得たいマザーが、自社でレコード会社を設立(マザー&チルドレン)
尾崎をニューヨークへ行かせる事で本人不在の中、尾崎の両親とマザーとの間で
移籍交渉が行われた。
人気絶頂のさなか、不可解な活動休止・渡米は、これが原因だと言われている。
(マザー側の公式発表では、「音楽の研修(勉強)」とされた)
これに対し、ソニー側は「ソニーのオーディションでデビューしたわけだから、
ソニーから移籍させるのは納得できない」と反発したが、
尾崎の両親は、交渉に来たマザー関係者の誠意がある(ように見えた)態度に
尾崎本人を説得、移籍が成立した。
0357名無しさん@お腹いっぱい。02/02/03 16:41ID:???
駄天使たちのレクイエムのAのブルースプログレッションに
レコード会社のゴタゴタで「誕生」の版権を争っているとかなんとか
皮肉って書いてあったね。
0358Artery&Vein02/02/03 16:53ID:???
利益追求しか考えていないマザー(会社)の経営方針に尾崎は
「出したくも無いレコードを作らされた。オレはアーチストと言う名の奴隷だった」
と後に語った。
ファンを大事にする尾崎が、会社の利益追求の為に
気分が乗らないままライブをやらされたり、レコードを作らされたりすることが、
言葉で言い尽くせないほどの苦痛だったらしい。
ライブをやりたくない、CDを出したくないと訴えると、
「尾崎はわがまま」「尾崎は危ないヤツ」と叩かれる。

「太陽の破片」が「街路樹」に収録されなかったのも、
こうした利益追求が原因じゃないかと思った。
(アルバムの売上とシングルの売上の両方を得る為)
その後ソニーに戻るわけだけど、次の事務所(ロード&スカイ)も
利益優先で尾崎のことを理解しようとしてくれなかった。
最後の最後に尾崎が下した決断が「独立」だったわけで。
「自分のやりたいように活動するには、何もかもを自分でやるしかない」と。

確かに尾崎は「わがまま」なのかもしれない。
会社が利益を追求するのは当然の行為であるから。
でも仕事の特色上、活動の自由を確保できないと本当にいいものは作れない。
妥協したくないし、作品に対して常に完璧性を求めたい。
そういうことらしい。
(もっと詳しい方いましたらフォローお願いします)
0359265=29302/02/03 17:25ID:???
>>317-318
鬼頭氏の著書「I LOVE YOU」で知りました>レンタル
>>320
いやー。羨ましいです。ライブ行ってみたかったなあ・・。
>>358
太陽の破片がアルバム街路樹に収録されなかったのは
事務所の意思ではなく、尾崎の意思だったと思います。
尾崎曰く、アルバムに入れちゃうと看板曲になって
アルバムが売れてしまう。そう思って外したと。

マザーの次の事務所、ロード&スカイに関しては
それほど利益中心という事務所でもなかったような・・。
当時尾崎は、マザーに搾取された=音楽業界への不信感
のようなものを募らせていたので、それが嵩じて
ロード&スカイを飛び出した。というのが真相みたいです。
加えて、覚せい剤の後遺症による被害妄想も酷かったらしい。

話は前後するけどマザーは本当に酷い事務所だったみたいですね。
月刊カドカワの元編集長の見城氏(尾崎と親交が深かった)は
事務所ぐるみで尾崎に麻薬を渡していた、と言ってるし
尾崎のお兄さんやお父さんも著書で麻薬について
そう触れていますね。
0360名無しさん@お腹いっぱい。02/02/03 18:09ID:???
ロード&スカイって浜田省吾の事務所だよね?
すぐにやめたことに対して何か言われなかったのかな・・・
0361Artery&Vein02/02/03 18:26ID:???
>>359
俺はてっきり事務所の意思かと。<太陽の破片
なんか、その辺の経緯は「約束の日」に書いてあるとどこかで読んだ気がしたんで・・・
それで「約束の日」を読んでみて、
マザーのことだから金目当てか?と思ってしまった。
ロード&スカイに関しても、
「だけど事務所なんてどこでも一緒さ」みたいなことを尾崎が言ったようなことが
本に書いてあったんで。そうなのかぁと思って。

詳しい情報ありがとうございます。
0362名無しさん@お腹いっぱい。02/02/03 21:50ID:???
俺は詳しい事情は全く知らないんだけど、
結局そういう事務所関係に関しては尾崎は運が無かったと考えていいのかな。
0363名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 01:41ID:bC0rhZ3H
これはみんな誰もが気付くと思うけど
尾崎の曲って街とか黄昏とか色あせたという表現が多いね。
そういう言葉の統計をとったファンサイトあったなぁ。
あと曲によって俺と僕を使い分けてるよね。ロック調の曲の時はたいてい俺というように。
0364名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 07:21ID:zzb38pRk
だからカバーして袋叩きにする痛い奴は、尾崎のファンだけだって
ヒャーハハハハッハハ
0365名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 07:58ID:???
( ´_ゝ`)フーン
0366名無しさん02/02/04 12:52ID:dZP6mGl+
>>364
宇多田がカヴァーしたILOVEYOUは好きだがなにか?
0367名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 13:14ID:???
>>366
うん、宇多田ヒカルの「ILOVEYOU」NHKで放送してたときに見たんだけど
良かったよ。声もハスキーだし合うんだよね。
大事に歌ってるんだなって思った。
036802/02/04 15:51ID:???
うわっ。マザーの利益追求・・・・
マザーってそうだったんだ?
「街路樹」だけが尾崎のカラー写真をジャケに使ってるし
確かに当時から胡散くらっぽい気はしてたんだがな。

そう言えば当時、WPBのインタビューで
マザーのボス(?)のインタビュー記事が載ってた。
尾崎を獲得するため、オーディションでは敢えて尾崎をコケ下ろし、
別のヤツを褒めちぎって牽制しかけたとか。

今でも覚えてる。そのインタビューのコピー。
「現金の匂いがプンプンするよ」
0369【堰】W☆チソチソ ◆4TISOoo2 02/02/04 18:37ID:???
尾崎が書いた、または著者は違うけど尾崎関連の本の中でお勧めの本はありますか?
15の夜読んだけど後半はあんまり。。。って感じだったんで。
0370名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 18:49ID:???
とりあえず持ってるのは・・・
尾崎が書いた著書で「誰かのクラクション」これは尾崎の考えというより
詩が延々と続くという感じ。でもアルバムの「壊れた扉から」の元になっている詩が
出てきたりするので興味深い本です。まだ10代の尾崎が映ってる。

あとマネージャーの鬼頭さんが書いた「きっと忘れない」
これはbirthの頃のことが書いてあったりする。マネージャーから見た尾崎の
いいところも悪いところも含めて書いてあるよ。奥さんのことや斉藤由貴とのことも
尾崎を通して書いてある。これは少しおすすめ。

あと持ってないけど尾崎が書いた「駄天使たちのレクイエム」
これは尾崎の音楽への考えが書いてある唯一の著書だと思う。
0371Artery&Vein02/02/04 20:13ID:???
>>368 時さん
その話は初めて聞いた。最初からそういう下心があったんだ・・・
マザーのボスF氏は、尾崎の手の甲にある根性焼きとフォークギターというギャップに
惹かれ、彼を全面的にサポートすると語ったことを本で読んだから、
デビュー当時は、須藤氏と並ぶ良き理解者だったんじゃないかと思ってた。
その後、あまりF氏について良い話を聞かなかったから、
結果的にはF氏及びマザーに対して不信感を募らせたわけだけど。(俺がね)

>>369
個人的に好きなもので、尾崎本人が書いたものだと、
小説「普通の愛」に入ってる「フェアリーウィスパー」かな。
>370さんも書いてるけど、「駄天使たちのレクイエム」はお奨め。
あと、お兄様の書いた「弟尾崎豊の愛と死と」これも個人的に好き。
レコード会社移籍問題のことや、亡くなる直前の様子などが詳しく書かれてる。
もう一つ。題名を忘れてしまったんだけど、尾崎の曲・小説を一つ一つ評価した本があって、
西本明氏へのインタビューや、音楽評論家の人たちの評価が書いてある本がある。
当然いいことばかり書いてあるわけじゃないけど、きちんとした意見で批判してるから、
決して不愉快になることなく、「そういう見方もあるのか」とうなずける。
参考にしてみては?
0372名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 21:24ID:???
尾崎の曲のイメージで恋愛ドラマとか作ったらかなりいいのが出来そう。
「I love you」とか「群衆の中の猫」とか「Forget-me-not」のイメージで。
もちろん挿入歌にして。
0373名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 21:41ID:???
>>372
「I love you」だと許されない二人のラブストーリーしか考えられないな〜
0374名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 22:03ID:???
>>372
「LOVE WAY」は2時間サスペンスドラマのテーマ曲として合いそう(w
0375名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 22:03ID:???
CMのやつも、カップヌードルさえなかったら結構いい感じだったね
0376名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 22:07ID:???
>>375
うーん、あのCMは別に嫌いじゃなかったけどねー
その前にも「I love you」はNTTのCMソングに使われてたね。
使いやすいのかなぁ。
0377名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 22:19ID:???
>>376
生前、JR東海のCMにも使われてたよね。
上京する息子と励ますお父さんの映像のやつ。
丁度自分が東海道新幹線で上京した頃だったので感慨深い。
0378名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 22:19ID:???
I LOVE YOUといえば10年程前のJR東海のCMにも使われてたね。
カップヌードルのは俺も思ったよりよかったと思う。
「若すぎる二人の愛」だったし、一応詞を尊重してあると思った(笑)
037937702/02/04 22:22ID:???
カブタ(w
038037802/02/04 22:22ID:???
>>377
思いっきり被ったね(笑)。あのCM、いい感じだったよね。
新幹線から息子が夕焼けの景色を眺めてるみたいな映像だった気がする。
0381名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 22:27ID:???
CMでそんなだから映画とか作ったら結構いけると思う。
映画の挿入曲じゃなくて、曲のイメージで映画を作ったらね。
曲名を映画のタイトルにするぐらいの勢いで。
0382名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 22:31ID:???
>>381
そうするとどうしても「人間としての尾崎豊」がちらついてしまって、
重たく暗い映画になってしまいそうだね。重い暗い=ダメというわけじゃないけど、
よっぽど上手く作らないととんでもない駄作になってしまいそうだ。
0383名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 22:49ID:???
>>382
あぁ、それは人の趣味次第だろうね。
でも日本って昔は演劇で心中モノとかばっかりやってたぐらいだから
重くて暗いのも結構いけそうな気がするんだけどなあ。
まぁ所詮妄想だし、どうでもいいんだけど。
0384名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 23:23ID:???
なんだかあと何年かしたら尾崎の生涯みたいな感じで
ドラマスペシャルでも作りそうじゃない?hideもやりそう。
ドラマになるような生き方してきたし・・・結局亡くなった原因の部分は
肺水腫でごまかすんだろうけど。
アイソトープがCDや本を出し切ったら金儲けとして了承しそう。
その場合、原田龍二か藤木直人がやるんだろうか?まぁ興味本位で見てみたい
気持ちはある(w
そういえば尾崎って漫画にもなってたはず。
0385名無しさん@お腹いっぱい。02/02/05 05:56ID:???
>>367
宇多田ヒカルが尾崎ファンだとしたら
「First Love」って尾崎へのメッセージソングだったのかも・・・
0386名無しさん@お腹いっぱい。02/02/05 08:12ID:???
宇多田ヒカルは「I LOVE YOU」が好きだっただけで
尾崎豊のファンというわけじゃない、と何かで読んだことがあるなぁ。
「何か」は週刊誌だった気もするし2chかもしれないから
真偽のほどは定かじゃないのだけど。
0387love way02/02/05 09:53ID:???
>>386
宇多田がライブで「I LOVE YOU」を唄う時のの前振りで
「私が世界で一番愛してる男性、尾崎豊さんの曲で・・・」みたいに言ってたよ。
0388名無しさん@お腹いっぱい。02/02/05 09:54ID:???
>>385
それは深読みし過ぎじゃ・・・(w
>>386
ファン、ファンじゃない、は知らないけど、
日本の男で一番好きな人は尾崎豊だ、と日記には書いてあったはず。
038938602/02/05 10:00ID:???
>>387-388
そうなのか。不確定なこと言ってごめん。
その様子だと単にいちアーティストとしてリスペクトしてる
っていうだけではなさそうだね。
0390love way02/02/05 10:26ID:???
>>388
かぶったne

>>386-389
まぁ何にせよ、現代の若い著名人(?)が
尾崎の事をイイって言ってくれるのは嬉しいやね。
0391昔の名無しで出ています02/02/05 11:35ID:xe8WlbEw
>386
宇多田パパのインタビューではヒカルが家にある尾崎の出ている雑誌の
写真を見て「わ〜、カッコ良いね、誰?」って言って、それからCDを
聴き「詩も曲も声もすべて良い」と言ったそうだ。

ヒカルも日記に尾崎のこと時々書いている。尾崎のこと書くと、顔文字で
ポッと顔を赤らめるのが可愛かった。

↓をさかのぼればまだあるかも。

http://www.toshiba-emi.co.jp/hikki/from_hikki/index_j.htm



0392名無しさん@お腹いっぱい。02/02/05 11:38ID:???
最初、宇多田ヒカルが日本のアーティストで好きな人として尾崎豊を
選んだのが以外だった。
0393名無使たちのレクイエム02/02/05 12:50ID:eu7NGmWF
>>370-371
一応わかってると思うが駄天使じゃないよ堕天使だよ。

思えば90年代のいわゆる「天使」ブームや
「癒し」とか「自分探し」などのムーブメントって
尾崎が亡くなったころから表にでてきたよな気がする。
まるで入れ替わるように。。。

さらにいえば芸能人って結構オカルトや精神世界好き(?)な人が多いよね。
故・松田優作さんもムーの愛読者だったとか。
0394名無しさん@お腹いっぱい。02/02/05 14:17ID:???
メッセージソング系の曲を歌うシンガーソングライターはプロアマ問わず
たくさんいるけど、その曲を本当に歌いこなしているアーティストはほとんどいない。
オーディションとかやっても大半が気色悪い、失笑される、イイ曲だけど
別にこの人がこの曲歌わなくてもイイやとかそんなのばっかりなのは容易に想像につく。
そんな中オーディション受けて一回スッポカしたにもかかわらずそれでもオーディション
に通ってしまう。(きっと関係者は他のオーディションに逃げられたらまずい!と思ったに違いない)
尾崎ほどこの手の曲を歌う思うツボにはまった人物はほかにいなかったんだろうなぁ。。。
0395名無しさん@お腹いっぱい。02/02/05 19:11ID:???


みんな、>>1->>394を笑っちゃいけないよ!


0396名無しさん@お腹いっぱい。02/02/05 19:57ID:???
>>394
オーディションではダンスホール歌ったんだよね。バースツアーの最後の曲も
この曲だった・・・
0397名無しさん@お腹いっぱい。02/02/05 21:12ID:???
>>394、396
オーデションの時の映像をTVで見たことがあるけど、
頭が爆発してたね(w
あの当時、アコースティックのダンスホールはインパクトあっただろうね。
0398名無しさん@お腹いっぱい。02/02/05 22:04ID:???
>>397
「ホワイトアルバム」の中ではアコースティックのダンスホールと秋風いいよね。
039939702/02/05 22:11ID:???
>>398
同意。回帰線のは、アレンジ、特に女性コーラスが「はあぁ〜♪」
って入ってるのがチョット嫌だ(w
0400名無しさん@お腹いっぱい。02/02/06 00:38ID:???
>>399
えっ、そお?私は回帰線のダンスホールのほうが好きだけどなぁ〜
「はあぁ〜♪」ちょとワラタ。確かに入ってる。
でもあのイントロの聞くと寂しいような懐かしいような感じがして
ラジオで流れたりすると何か作業しててもあっ!て思う。
0401名無しさん@お腹いっぱい。02/02/06 07:25ID:MH01Jy94
集団で袋叩きにするって 気持ちE?
0402名無しさん@お腹いっぱい。02/02/06 13:37ID:???
ホワイトアルバムの曲ってアコースティックだからなんか今までのCDと
音源違うんだよね。10代の頃に作った曲なんだっけ?
尾崎は自分の昔の曲が出てどう思ったのかな・・・
0403名無しさん@お腹いっぱい。02/02/06 15:37ID:MH01Jy94
死んだ後に、まさか自分のファンが暴徒と化すとは、尾崎も思わなかっただろうな。
成仏できねえとさ。
キャハハハハハハハ
0404名無しさん@お腹いっぱい。02/02/06 16:40ID:???
>>394
そういえばオーディション一回すっぽかしてるんだよね。
普通そういうことしたらなかなか通らないけどねー
確かソニーとビクター受けてソニーのほうに受かったんだよね。
そしたら須藤さんとも出会わなかったんだろうし、田島さんとも出会わなかったんだろうな。
だから十七歳の地図のジャケットが尾崎が飛び降りてるような格好にならなかっただろうね。
0405名無しさん@お腹いっぱい。02/02/06 16:56ID:???
ダンスホールの2番ってオーディションの時から、「あたい」だっけ?
「あたい」って、よく考えるとスゴイな〜。
80年代でも使われていなかった言葉だと思うけど、インパクトあるなあ。
いや、いい意味でね。なんか感じ出てるモンね。
0406名無しさん@お腹いっぱい。 02/02/06 17:08ID:???
基本的に、尾崎関連の本は
尾崎本人が書いたものorお父さん・お兄さんが書いたものしか読まないんだけど、
今日本屋で吉岡忍の「放熱の行方」の単行本買ってしまった・・・鬱。

最初みかけた瞬間、以前の著作にそうとう萎えたので
買うもんかと思ったんだけど、いつのまにかレジ逝ってました。

まだ最初の70ページくらいですが
尾崎にあてて書いてる感じで、尾崎のことを「キミ」扱いしてるところにことごとく萎え、
お父さんのお宅にお邪魔した時の描写に心底萎え。
(お父さんが出してくれたお茶のことを、「うすいお茶」と書いてる・・・。)

萎えてばっかですが、一応最後まで読もうと思う。
0407名無しさん@お腹いっぱい。02/02/06 17:35ID:???
>>405
ダンスホールは原曲は1、2番ほとんど一緒なんだけど
最後だけ違うんだよね。今宵眠れる優しい歌を 今夜はもう踊らず
だったと思う。
この曲って実際の事件をモデルにしてるって聞いたけど
1番は はしゃいで踊りつづけてる お前を見つけたって歌詞から
男側から見た視点だよね。
だけど2番の あたいぐれはじめたのは・・・って所からそのモデルとなった
女性の視点になる。急に女性言葉になるのが面白いと思った。
あたいなんて80年代でも使われてないとは思うんだけど
「ヤヌスの鏡」ってドラマでは主人公が使ってたよ(w
0408名無しさん@お腹いっぱい。 02/02/06 17:50ID:???
邦楽板の1000です。

>255
遅いレスだけど、その言葉知らなかったです。
>最終日の前の日が生涯最高のステージだった

バースツアーは、横浜と代々木7日間行ったんだけど
自分的には最高だったのは、ドーム以来数年ぶりの横浜初日で・・
でも尾崎は最終日の前の日が生涯最高のステージと思ったのかあ・・
代々木3日目で、会場になれてきたのもあったのかな。
誕生のMCの時の会場中の張り詰めた緊張感が忘れられないです。


>265
2日目のアンコールの時に須藤さんをステージにあげて紹介してましたよ。

尾崎が、「人生の師匠の 須藤・・・」(下の名前をいうまえに少し口ごもる)
客席から「あきら〜〜〜!」
尾崎一瞬苦笑い (たぶん、ファンが須藤さんを呼び捨てにしたことへの苦笑い)
0409名無しさん@お腹いっぱい。 02/02/06 17:51ID:???
長くてごめん。
041040502/02/06 18:00ID:???
>>407
そうそう、あと「積み木崩し」とか、そういうヤンキー少女物ドラマでは、
かろうじて「あたい」は、使われてた気がする(w

モデルとなった事件は「新宿少女殺人事件」じゃなかったっけ?
毎晩新宿のディスコを遊びまわってた少女が、行きずりの男に殺された事件。
被害者が自分と同年代だったことに尾崎はショックを受けて「ダンスホール」
を作ったと、昔何かで語っていたような記憶があるけど。。

0411名無しさん@お腹いっぱい。 02/02/06 18:03ID:???
>293
また横レスでスマソ

横浜アリーナの駐車場いました。
たしか3日目だったと思うんだけど・・
予定の入りの時間よりだいぶ遅れてて、裏口のところでぼ〜っと待ってたら
炎天下の中、ドハデなクラシックカーに乗って、ドハデなスーツ来て(たぶんヴェルサーチ・・)
まさに「ドド〜ン!」って感じ?で、めっちゃ得意げそうな笑顔であらわれたよ。

横アリの駐車場は横長に広がってて、手前に垣根があるんだけど
(ファンは垣根越しに待機)
尾崎は車に乗ったまま、道路から警備員の脇をとおって駐車場の中まで入って、
一度、ぐいーーんと右奥の方まで車を猛スピードで走らせて
また入り口のところまでぐいーん、と戻ってきて、って
車からおりて入り口に歩いてったって感じで。
とにかくヤンチャ坊主みたいな笑顔でした。

で、その日のMCで、「俺は今日、〜〜できたんだぜ」(コルベットだったか)とか言ってたよ。
041257street02/02/06 18:16ID:???
コテハンにしてみた。

>314
またシツコイ横レスでごめん。
3日目の話なんだけど、ステージの衣装は違ってたよ。
記憶あいまいだけど、3日目は青と黒のガラシャツだったような・・

たぶん、入りの時の派手スーツは
入りのためにわざわざ着替えて着てきたんじゃないかな。
ビデオ撮ってたし、もしかしてそのためかも。

>316
あのドハデな車、鬱気味な尾崎を発奮させようと
鬼頭さんがレンタルしたのかあ・・知らなかった。
情報サンクス!

>318
同じだよー!
ブランドのことなど何も知らないのに
尾崎がしてたブルガリのネックレスと時計を買おうと
ショップ逝って、あまりの高さに腰ぬかしてあきらめたことが・・
0413名無しさん@お腹いっぱい。02/02/06 20:42ID:???
>>57streetさん、貴重なお話ありがとうございます。
ただ、ライブクレジットによると、横浜アリーナは「2日間」になってますけど。。
車のお話は、2日目ということでよろしいのでしょうか?
0414名無しさん@お腹いっぱい。02/02/06 23:01ID:MH01Jy94
ファンが罪のないおっさんを集団で殴る蹴るの暴行を加える悪行や親族が
争そってるから尾崎が成仏できないと恐山のイタコが言っていた。
ファンは禊でもしやがれ!!
0415名無しさん@お腹いっぱい。02/02/06 23:32ID:???
人の心の悪意の華、抱きしめておくれぇ
0416名無しさん@お腹いっぱい。02/02/07 00:41ID:???
尾崎のライブ行けた人いいな。今じゃ二度と行けないもんね・・・
0417名無しさん@お腹いっぱい。02/02/07 01:15ID:XYjbsZja
逝ったら逝けるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています