トップページlegend
1001コメント268KB

GODIEGO What A Beautiful Name ゴダイゴ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。02/01/07 15:51ID:8UV+Zt/r
当時、英語の発音に感動した!!
http://columbia.jp/~godiego/
0412名無しさん@お腹いっぱいNGNG
↑必死だな
0413名無しさん@お腹いっぱいNGNG
いや、しかし。マジで削除されてもしかたない状態だとは思うぞ・・
0414伝説の名無しさんNGNG
とにかく純粋にゴダイゴの話したい人も居るんだから
いい加減大人気ないレスはやめるってのはどーよ?
ゴダイゴのファンだとかゴダイゴを知ってる年代なら
ある程度の良識は理解できる年齢の人が多いんじゃないの?
もういい加減にしましょうよ。
0415伝説の名無しさんNGNG
しかしこんな話を聞きたいと思うのも人間のサガよの
攻撃とかいやがらせのメール
実際に受けた奴の話くわしく聞いてみたかったりして…
てか、ほんとに実害被ってる奴ここにいるのか?
居るならナニされたんだ?
0416伝説の名無しさんNGNG
アゲてやる
ウ゛ァカ書き込みなくなるまでアゲてやるー
0417伝説の名無しさんNGNG
ageでも喋れる奴でてきやがれ!
0418名無しさん@お腹いっぱいNGNG
まあ、落ち着けや。>>416 417
しかし、とりあえずageには賛成。
ゴダイゴの話ししようよ。
0419伝説の名無しさんNGNG
マターリしたかったら、懐メロ邦楽板に逝けば?
0420伝説の名無しさんNGNG
まーこうやって愚痴る場所があってもいいじゃん
平和に話したけりゃ平和な場所いけばいいんだし
419にはある意味賛成
0421名無しさん@お腹いっぱいNGNG
実名だしてしまってる点でとてもヤバいと思われ。
一度削除してもらって、立て直す方が良いのでは?
0422名無しさん@お腹いっぱいNGNG
>421
禿同。

ゴダイゴの話題ならマターリでなくても何でもいいが、
今はゴダイゴと関係ない話で祭だもんな。
この話を続けたい奴、愚痴りたい奴は話題の人で新スレでも立てれば?
もっともいつまで持つかわからんが(藁
0423伝説の名無しさんNGNG
私は『DEAD END』と『OUR DECADE』が好きですなぁ
…と何気に話題修正してみるテスト
0424名無しさん@お腹いっぱいNGNG
わし、CDのカトマンドゥが欲しいんだけど。
あれって、復活コンサートの時にも売ってなかったんだよな・・。
0425伝説の名無しさんNGNG
あれ?カトマンドゥってもう廃盤になってたっけ?
普通に店で見かけた気がしましたが…??
0426伝説の名無しさんNGNG
>>424
あ〜る盤じゃだめですか?
0427伝説の名無しさんNGNG
なんだ、祭りは終わったのか。(萎
0428:伝説の名無しさんNGNG
>427
もいっちょ いっとく?
0429sageNGNG
sage

>408
あなたはずばり誰?男?女?サラリーマン?主婦?幸せ?

>407
ご本人ハケーン
この7文字の意味が全く分からんのだが???
0430sageNGNG
sage
0431名無しさん@お腹いっぱいNGNG
↑ネタか? メアド欄に半角で「sage」と入れなきゃ下がらんぞ
ちなみに「下げ」といっても「上がらない」だけだから、
くり返し下げても意味ないぞ

マジレスついでに、一度おさまったネタをむし返すのは
荒らしと見なされても仕方ないぞ
前にもそういうヤシいたが

折れって親切すぎるだろうか
0432伝説の名無しさんNGNG
sage
0433名無しさん@お腹いっぱいNGNG
>429
そんなことも分からない初心者は初心者板へ逝け!
0434伝説の名無しさんNGNG
>>433
初心者がわけもわからず放り込まれちまうことだってあるんだよ。
こんなとこで少しばかり知識が豊富だってそれが何だよ。
も少し思いやりのある言い方が出来んのか。
0435名無しさん@お腹いっぱいNGNG
>434
横柄な初心者も初心者板へ逝け!
0436このゴダイゴソソグは嫌だ!NGNG
愛の3(スリー)イヤーズ

Oh Seventeen 可愛い君さ
僕と愛に生きておくれ
君がいつか二十歳(はたち)になれば
僕の元から離れるだろう

大人になったら君は
違う世界を求めるだろう
それまでの わずかな時を
Oh Seventeen ささげて欲しい

以下省略
0437伝説の名無しさんNGNG
>>435
そうさせていただきます。
どうぞあなたの様に横柄でないヴェテランだけで楽しくゴダイゴ
について語らってください。思う存分。
0438このゴダイゴソソグは嫌だ!NGNG
ナッシング

君に夢があるならば あきらめちゃいけない
どんなにつらい時でも 捨ててはいけない
今見つけた夢なら 今しか出来ない

君に愛があるならば あきらめちゃいけない
胸に燃える炎 消してはいけない
今見つけた愛には 二度とは会えない

Or else,Or else,Or else

You’ll see nothing
And you will know nothing
追いかけなければ Nothing
愛する Something
失くせば Nothing
あとに残るのは Nothing

君が愛する人が遠ざかるその時
急にあわてたって 遅すぎるのさ
夢があるなら今すぐ 追いかけなくては
0439このゴダイゴソソグは嫌だ!NGNG
リターン・トゥ・アフリカ

僕らは生きる大切なもの
ここで見つけて残したい
生きる力があふれてる
生き物たちがサバンナ駆ける
命がここはきらめくよ
僕らは何を失くし
そうして何を手にした
どちらがいいのか

Return to Africa
Regain your heart again
アフリカに帰れよ
生きる道を探すんだ

Return to Africa
Return to Africa

以下省略
0440このタケソソグは嫌だ!NGNG
マジック・カプセル

白いエースWHITE CAPSULE 旅立ちの時
夢と愛の星を目指し 宇宙の果てまで翔べエース

はじけ翔べWHITE CAPSULE 空の彼方へ
時を越えどこまでも 宇宙の果てまで翔べエース

希望を胸にWHITE CAPSULE
WHITE CAPSULE,WHITE CAPSULE
愛の言葉を求めて旅は続くよ

どこまでもWHITE CAPSULE 光まぶしく
夢と愛の星を目指し 宇宙の果てまで翔べエース

以下省略
0441440NGNG
×このタケソソグは嫌だ!
○このゴダイゴソソグは嫌だ!
0442名無しさん@お腹いっぱいNGNG
お掃除ですか? ご苦労さまです。
0443このタケソングのサビは嫌だ!NGNG
タッチ・ミー、タッチ・ミー・
スロー・アンド・ブルー、オー・イエ
藍い冬の海に Umm
苦しみをピアノブルー
静めておくれ
0444このフレーズはイヤだ!NGNG
桃、ピ−チピチ♪
(振り付き)
0445伝説の名無しさんNGNG
著作権の侵害で有罪
法律を知らないのか...
0446伝説の名無しさんNGNG
新手の荒らしか?懐かし邦楽板にも居たぞ
0447昔の名無しで出ていますNGNG
>434
わけもわからず放り込まれる。はあ。
貴方はパソコンの前に縛りつけられて無理やり2chにアクセスさせられたんですか。
大変ですね。夏休みって。

自分で書いとこう。ネタニマジレスカコワルーイ
0448伝説の名無しさんNGNG
>>447
>自分で書いとこう。

このフレーズが救いがたくカコワルーイ
0449伝説の名無しさんNGNG
不毛だ。
0450伝説の名無しさんNGNG
タケの頭頂部のことですか
0451伝説の名無しさんNGNG
いえ、タケの眉のことです
0452伝説の名無しさん NGNG
頭痛に〜は便座便座エ〜ス
0453sageNGNG
sage
0454定説の名無しさんNGNG
>452
便座ええ椅子
0455伝説の名無しさんNGNG
>>443
「泥棒日記」持ってるんですか!!??
0456伝説の名無しさんNGNG
>>455
泥棒日記ではなく白い街角収録だよ。
0457伝説の名無しさんNGNG
不毛だ
0458伝説の名無しさんNGNG
タケの頭頂部のことですか
0459伝説の名無しさんNGNG
>>456
どっちにしてもうらやましい。
CD化されないかなぁ。
0460伝説の名無しさんNGNG


 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | >>459にボケてほしかった!|
 |__________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
0461伝説の名無しさんNGNG
「たのみこむ」他CD化希望サイトも軒並み絶望的だしなあ。
あーる盤のラインアップには入ってないのかね
0462sageNGNG
sage
0463伝説の名無しさんNGNG
sageって書きこんでも、上がらないだけで何も変化はないんだよ、と
いちいち丁寧に説明してあげてる自分はアフォか
0464伝説の名無しさんNGNG
>461
あ〜る盤は過去にCD化されているものだけだ 
0465伝説の名無しさんNGNG
>>463
sageたいという意志表示のつもりかもよ
0466伝説の名無しさんNGNG
age!!
0467sageNGNG
>465
>466
主犯は君か?
タイトルに則さない会話が続いていることに君は気づかないのか?
こんなところでゴダイゴを語ることはない。
2ちゃんねるにひれふする愚か者よ、
もう一度、幼稚園に戻って社会のルールを勉強なさい。
どこの誰だか知らないが、お願いだから消えておくれ。
0468伝説の名無しさんNGNG
>>467
この年齢で入れる幼稚園を教えてくらさい。
0469昔の名無しで出ていますNGNG
ひれふする (・∀・)イイ!
0470伝説の名無しさんNGNG
自分のホムペも満足に運営できない厨が2ちゃんで嵐。。。(・A・)イクナイ!






いや、一般論。
0471伝説の名無しさんNGNG
メンバーの人間性もファン同志の確執もどうでもいい。
今さらファンサイトなんざ行きたくない。
再結成も今のタケもできればなかったことにしたい。

でも昔のゴダイゴのアルバムは聴き続けている人間としては
どの曲が好きだったとか、2ちゃんでマターリ語りたいんだけどなぁ。
0472伝説の名無しさんNGNG
語ろうよ。まずアナタから。どうぞ。
0473=^・.・^=(471)NGNG
んじゃ、ワーストアルバムと評判の「One dimention man」の話でも。
今日久しぶりに聞いたんだけど、スゲーいい曲もあるんだよね。
「一次元の男」とか「民主主義の薦め」とか。
でもやっぱ通しで何度も聞く気になれないのはどうしてだろう?
と考えてたんだけど、要は全部同じような曲だということに気付いた。
他のアルバムはみんな「楽しげな曲」「ハードな曲」「しみじみした曲」
「実験的な曲」などイロイロ入っててバラエティに富んでいる。
それでいて全体ではきちんとしたコンセプトアルバムになってると。
「One dimention man」は似たようなテイストの曲ばかりで
一曲一曲はけっこうカッコイイのに、聴いてて飽きが来る。
タケのボーカルの質はこの手のクールな曲に合わない感じがするし。
終わったあと「Thank you Baby」が激しく聴きたくなった…。
0474伝説の名無しさん NGNG
>387
むしかえすんだけどさあ、気持ちよく解るよ。シノハラサトミはやく氏ねよ
0475伝説の名無しさんNGNG
粘着キティはほっといて、ゴダイゴの話をどうぞ続けて下さい。
0476伝説の名無しさんNGNG
たしかにワンディメンションマンは続けて聞く気になれない。
一曲一曲でもかっこいいと思う曲はないが…

ベストアルバムはやっぱりフラワー
0477=^・.・^= ◆i3y4eu0w NGNG
>>476
え、「一次元の男」とかかっこよくない? 
自分はアルバム「One dimention man」聴こうとするといつのまにか
「一次元の男」だけエンドレスでかけちゃってたりすんだけど。
でも好きな曲嫌いな曲が人によってバラバラだったりするのもゴダイゴの魅力かも。
「Flower」では「オンリーサイレンス」が一番( ・∀・)イイ!。
時とともに評価が変わる曲もけっこうあって「Flower」の
「トロピカルガール」なんて好きと苦手を行ったり来たりしている。
0478伝説の名無しさんNGNG
ワンディメンションマンの中で強いて好きな曲を挙げるなら「一次元の男」です
0479伝説の名無しさんNGNG
「M.O.R.」「Flower」「One dimention man」はゴダイゴが崩壊したあるばむ
聴く気にならん
0480伝説の名無しさんNGNG
確かにバンドとしては「Katmandu」以降、
崩壊の道を突き進んでいってましたね…。うぅ、切ない。

自分の中で「ゴダイゴ」のアルバムだ、と「迷いなく」言えるのは
「Dead End」「Magic Monkey」「Our Decade」の三枚だけかな。
いや後期(〜末期?)のアルバムも時々聴くんだけど。
いろんな思いが渦巻くわなぁ…。

ゴダイゴに限らず、ロックバンドの「旬」てみぢかいよね。
みぢかいからこそ切なくていいのだと思ったり…。
0481伝説の名無しさんNGNG
>480
「旬」をどう捉えるかによると思う。セールスなのか作品の質なのか。
エアロスミスやローリングストーンズのように
何度も「旬」を迎えるバンドもいるよ。
一般的に、最初はバンドが一丸になって「バカッと行こう!」(w と頑張れるが、
後から各メンバーのやりたいことがバラバラになるケースが多い。てかそれが当たり前。
そこでリーダーなりソングライターが踏ん張れば、
上記の2バンドのように息の長い活動ができるんだろうけど。
ゴダイゴの場合は、サウンドの柱だったスティーブの脱退により、
ミッキーのモチベーションが落ちてしまった。(この時期に解散を考えたと発言)
さらにセールス的な「旬」も過ぎてしまったという……
考えると、とても正直なバンドだね。
0482480っすNGNG
>481
言葉足らずな>>480に、的確なレスをありがとうございますたm(__)m
まさにおっしゃる通りと思います。

セールス的にはともかく(売れすぎた弊害も多々あったろうし)
作品の質が落ちなければ「旬」と呼んでよかろうと思うのですが、
まさにご指摘の通り、スティーヴの脱退以降、つまり「Katmandu」を境に
バンドとしては衰退してゆきますね。
また、奈良橋さんとタケとのコンビが、結果的に解消になってしまったことも
衰退の大きな要因だろうと思います。
スティーヴがゴダイゴサウンドの柱であったように、
ミッキーとタケ、ヨーコとタケ、ジョニーとタケ(敬称略)…etcという柱があって、
それぞれが「ゴダイゴ」という「音楽集団」を支えていたわけで
やはりその中のどれが欠けても「(バンド名というよりは理念としての)ゴダイゴ」では
なくなってしまうのだろうなぁ、とか、今、考えました(←をい)。
ほんとうに、正直で不器用なバンドかもしれませんね。

ま、そんなとこも含めて愛してるわけですが。
0483伝説の名無しさんNGNG
社会ニュース - 9月7日(土)23時1分

<雑記帳>牧師はゴダイゴの元ベーシスト

 ◇福岡市中央区に赤坂ル・アンジェ教会が完成し、初めての結婚式が7日あった。4組の愛の誓いを見守ったのは同教会のスティーブ・フォックス牧師(48)。その素顔は――。

 ◇70年代後半、「ガンダーラ」「銀河鉄道999」などの大ヒットを飛ばしたロックグループ「ゴダイゴ」のベーシスト。脱退後はハワイと日本で布教活動を続けてきた。

 ◇現在は市内のマンションに一人暮らし。「結婚後も、助けが必要な時に教会を訪ねて」と言う。スティーブさんの導きで、新郎新婦は「どこかにあるユートピア」を探す。 【神戸金史】(毎日新聞)
[9月7日23時1分更新]
0484伝説の名無しさんNGNG

新郎新婦は、ユートピアではなくポートピアを探すべし!




でも取り壊されちゃったんだよね。ショボーン
0485=^・.・^= ◆i3y4eu0w NGNG
>>480-482
480さんが「新創世紀」を入れてないのが興味深い、っていうか同感。
「新創世紀」のA面曲は「走り去るロマン」の延長でタケのアルバム的な
ニュアンスだし、B面の「新創世紀」はロック組曲という特殊すぎる形態の上
「Magic Capcel」収録版の方が遥かに( ・∀・)イイ!罠。
これぞゴダイゴ!といえるのは
「Dead End」「Magic Monkey」「Our Decade」の3枚なのは確かだと思う。

タケは非常に天才的な作曲者なんだけど、早熟すぎたのかその独創性は
逆にガキの鼻歌的な未熟さにも繋がってる気がする。
ミッキーや陽子さんというちょっと高い視点から曲全体をコントロール
できる人の手を借りて初めてその独創性が活かされてたような。
その二者を欠いたことによって魅力が失われていったんでしょうね。
タケよりも人間関係にナーバスっぽいミッキーにとっては
盟友スティーヴを失ったことによって「ゴダイゴ」への愛着が
薄れた部分もあるんだと思う。
0486伝説の名無しさんNGNG
スティーブがクリスチャンだということを君らは分かっているのだろうか?

日本人はほとんどが無宗教な民族だが、君らのように精神的にいい加減な人間は多いな。
0487伝説の名無しさんNGNG
インターネット上で行われる各種犯罪がきちんと取り締まられる平和な社会を望む
0488伝説の名無しさんNGNG
「大人」とは、「やっていいこと、と悪いこと」の判別をつけれる人間のこと

君らは成人式にも出席していないんだろうな

音楽を語る資格なし
0489伝説の名無しさんNGNG
さ、粘着キティはほっといて、ゴダイゴの話をどうぞ続けて下さい。
0490480NGNG
>>485さん
>「新創世紀」のA面曲は「走り去るロマン」の延長

そそ。確か、タケのセカンドとして作り始めたものでしたよね。
B面(とどうしても言ってしまいますな〜)「新創世記」の構想も
タケがずっと温めていたものだと読んだことがあります。
もとは「Piled Of Blocks」でしたっけ?…なんかスペルがあやしぃ。

>ガキの鼻歌的な未熟さにも繋がってる

あいたた…。
タケファン(おぉっと)としてはイタイお言葉ですが、言い得てますね…。
確かに「計算」して創るタイプの作曲家ではないですからね〜。
タケの生み出すメロディーには他の誰のものでもない魅力があるんだけど、
そのタケ・テイストを「爆裂全開」にしちゃうとかえって面白くなくなっちゃう。
「小出しに」「抑え気味に」した方がかっこいい。
だからアレンジは相当難しいだろうと思います。
(本人がやるとどうしても「炸裂」するからなあ…)
そゆ意味で、違う視点から「統括」してくれる人の存在は不可欠と思います。
「旬」の頃のゴダイゴは、そのバランスが絶妙だったのではないかと…。
0491伝説の名無しさんNGNG
>485
>タケよりも人間関係にナーバスっぽいミッキーにとっては

後年インタビューでミッキーは
「売れたときに、トミーはアメリカに家を買って、タケも土地だか別荘を買った。浅野も家を買ったの。
俺はグランドピアノを買った。これでもう違うんだなと思ったね。
皆の顔見たら安心しきっていて、それが嫌だった」
と語っているから、やはりバンドの精神面で「もうだめぽ」と思ったんだろうね。
スティーヴもまた、音楽以外の道を選んでしまったわけだし。

One Dimention Man、確かにメロディのいい曲はあるんだよ。
タケカワも数年前にソロライブで演奏していて、結構盛り上がった記憶が。
でもアルバムは、最後まで聞き通せたためしがない。
理由を考えるに、アレンジの未熟さと、サウンドの平べったさ。
何か耳につくというか、どの曲も同じで飽きてくるんだね。

485の言う「ガキの鼻歌」だったり、逆に難解すぎたりするタケの元メロディを
わかりやすく(単純ということではなく、逆に複雑なのだが)
聴かせるわざに長けていたと思う、全盛期のゴダイゴは。
0492491NGNG
リロードしないで書き込んだら、490さんと一部かぶった。スマソ




ま、結局ファンの総意は「ミッキー、タケの曲をアレンジして!」
ってことでよろしいか(w
0493伝説の名無しさんNGNG
タケはミッチー長と組めば良いのに
0494伝説の名無しさんNGNG
タケはミッチー及川みたいな衣装を着ればいいのに
0495=^・.・^= ◆i3y4eu0w NGNG
>どの曲が好きだったとか、2ちゃんでマターリ語りたいんだけどなぁ。
とかいってて自分で小難しい話にしてるような気が。スマソ。

>>490-491<文章(゚д゚)ウマー。私がいいたかったのもそういうことです。

>ま、結局ファンの総意は「ミッキー、タケの曲をアレンジして!」
よろしいです。結局それにつきる。
タケの曲は良くいえば超独創的、悪くいえば独りよがり。
ミッキーの曲の方が高値安定してて安心して聞ける。
じゃあ全部ミッキー作曲のアルバムだったら…と考えると
「ゴダイゴ聴くくらいなら洋楽聴けばいーじゃん」というよくいわれがちな
セリフに頷いてしまうようなもんになりそうで。
「洋楽も好きだけどゴダイゴと代替可能じゃないんだよ」って部分は
やっぱタケの曲の魅力だと思われ。
でもその魅力はタケ一人では完成しえないと。

あ、ミッキーの曲が嫌いなわけじゃ全然ないです。
「君は恋のチェリー」なんかすごく好きだし、
「ガンダーラ」から入ったけどのめり込むきっかけになったのは
「Try to wake up to a morning」だし…。
0496伝説の名無しさんNGNG
崩壊した、聴く気にならん、と書いたが
「One dimention man」は、B面から先に聴き出すと、聴き通せる
0497伝説の名無しさんNGNG
タケファンクラブの会報での、ファン履歴書
好きな曲の中に、君は恋のチェリーやトライトゥ・・・が入っているが
あれはタケの曲だと思い込んで書いているのか?
それとも、好きな「ゴダイゴの」曲という意味で書いているのか?
0498伝説の名無しさんNGNG
そういえばタケって、ソロコンではミッキーの曲やらないよね。
ミッキーはタケの曲やっちゃうのに
0499490NGNG
いやぁ…。
「違う視点から統括してくれる人が不可欠」とは書きましたが、そのココロは
タケはセルフプロデュースが、なんとゆーか、決してお上手な人ではないので
うまくおだてつつ、締めるとこ締めて…ってしてくれる人、つまり
「ダメ出し」してくれる人がいないと…、
ということであって、特にミッキーに限定したつもりではないんです。
そうは言っても
「ゴダイゴ」以降、ミッキーを超えるアレンジャーと、タケが巡り会っているかというと
決してそうとは言えないので(悲)。
「旬」の時期の、あの素晴らしいコンビネーションが身にしみて分かっているファンの思いとしては、
どうしてもミッキー頼みしたくなりますけど…。

しかし、まぁその実現には色々……(以下自粛)。
後はご本人達にお任せしたいです。|_・)見守ります。あきこおねーさんのよーに。

う〜ん、現在の関係云々よりは、やはりマターリ過去を語りたいですなぁ。しみぢみ。

あ、今のタケに関しては、とりあえず10月のPONTA氏とのコラボレーション(なのか?!)に期待。
なんか面白いことやってくれるといいなと。
0500伝説の名無しさんNGNG
>>498
著作権使用料がかかるからでわ?
0501伝説の名無しさんNGNG
時々ROMしてる元ファンです。
最近の状況というのはほとんど知らないのですが、
やはり皆さん過去しか語りたいことはないんでしょうか…

昔、タケカワ氏とお会い出来る機会があったのですが、
その時の印象や周りの人の話を聞いた感じから
「うーん、お山の大将?」というイメージが。
本当は「人とやり取りして何かをしていく」
ということが基本的に苦手なんではないかと思いました。
今はどうなんだろう…
ここなど見ていると、あまり変わっていないように思えますが(苦藁
0502伝説の名無しさんNGNG
>500
ライブは関係ないんじゃないの? 放送はともかく。
0503伝説の名無しさんNGNG
現在の話をすると「タケカワユキヒデは駄目なのか?」スレになるから…(w
0504伝説の名無しさんNGNG
>495
>あ、ミッキーの曲が嫌いなわけじゃ全然ないです。
>「君は恋のチェリー」なんかすごく好きだし、
>「ガンダーラ」から入ったけどのめり込むきっかけになったのは
>「Try to wake up to a morning」だし…。

自分も厨房のころ
「好きな曲:ゴダイゴのLighting Man」とサイン帳(死語?)に書いてた (w
未だに5本の指に入るくらい好きかも。
数は少ないけど、グッと心をつかまれる曲が多いよね、ミッキーは。
0505伝説の名無しさんNGNG
布施明の「君は薔薇より美しい」好きです。
0506伝説の名無しさんNGNG
当時のことを全く知らない20代ですが、
スティーブは音楽的な柱だったのんですか?
作曲や編曲もしてないですが。
素人ですみません。
0507=^・.・^= ◆i3y4eu0w NGNG
>>504 「Lighting Man」もいいよね〜。これは最初に聞いた
リア厨の頃は良さがわかんなかったけど大人になるに連れ…。
前にも書いた「時とともに評価が変わった曲」の代表。
あと「MOR」の中の「Just be there」も大人になってから好きになった。

>>496
それわかる。>>473を書くときに「One dimention man」を聞いてて
思ったんだが、B面から聞くとチャカチャカまとまりのない曲が先になって、
唯一ホッとさせる曲調の「アインシュタインの葛藤」が真ん中に来る。
これで一息ついて、後半が派手目な曲で多少盛り上がるからじゃないかな。
0508伝説の名無しさんNGNG
>506
「サウンド」の柱、と書いた者です。
その表現どおり、エンジニア的な部分で大きな貢献を果たしていました。
また、彼の特徴ある低音コーラスは、特別ファンでない聴き手にも
「ゴダイゴサウンド」を認識させるだけの特徴がありました。

さらに、ミッキーがゴダイゴ結成を考えた時代からそばにいた人間ということで
リーダーの精神的な支えにもなっていたようです。
0509508NGNG
あう、推敲しないで書き込んだら「特徴」って二度も書いてる。
ハズカシー。


流氷に乗って海を渡ってきます……
0510伝説の名無しさんNGNG
>509
あなたは・・・「赤い狩人」フリップでつか!
0511伝説の名無しさんNGNG
20年ほど前、よーこさんと数回会った事あります。
印象に残った事:ボロボロのストッキング
いや、破れたストッキングなんて、誰も履いていない時代でした…
なんとなく「う〜ん、外国育ちって違うんだな〜」(←カンチガイ?)と思いますた。(藁

あ、いや、凄いオーラ出てる人だとは思ったよ。
そんな私は「囁き」が一番好き。変人でしょうか・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています