ツェッペリンを語れや!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001
02/01/07 09:03ID:o79yEyVW0871伝説の名無しさん
NGNG0872伝説の名無しさん
NGNGそれか1、2、聖なる館あたりがいい。
ベスト盤買うと多分後で後悔するよ。
0873渋谷陽一
NGNG0874伝説の名無しさん
NGNGありがとうございます。
参考にします。
0875伝説の名無しさん
NGNG聖なる館以降はZEPファンでも付いて来れない奴が居るし。
世間的に有名な曲は4までのばかりだからな。
真骨頂はそこからだと思うんだが…。
0877伝説の名無しさん
NGNG4枚目までの曲しか入っていなかった。
それでZEPにハマって、中学生になった時に丁度発売になった、
4枚組のリマスターズを小遣いはたいて買った。
現在、20代も後半に差し掛かった漏れだが、
後期ZEPを理解出来るようになったのは最近になってから。
結局、リアルタイムで聴いているのと同じ時間が理解に必要だった事になる。
0878伝説の名無しさん
NGNGインスルーも理解できたか?
俺にはまだちょっと難しいんだが。
0879伝説の名無しさん
NGNG0880伝説の名無しさん
NGNG0881伝説の名無しさん
NGNG> インスルーも理解できたか?
DVD 収録の In The Evening かっこいい。リズム気持ちいいい。
他の曲も live でやってたらもっともっとかっこ良く進化しただろ
うになあ。
0882877
NGNGカロウズランブラとか、大作にも関わらず軽い軽い。
80年代はすぐそこだと言う感じ。
その時の気分に関わらず、聴き始めればその世界に引き込まれてしまう、
ドロドロしたパワーのあるZEPは最早何処にも居ない感じ。
まあ、それでも通して聴けてしまうんだよねー。
10代の頃は本当に聴くに耐えなかったんだが…漏れも歳を取ったものだ。
坊主の頃買ったリマスターズも、最近はDisc3/4しか聴かないもんなぁ。
(当時はDisc1/2しか聴かなかった)
0883じみじみ
NGNG0885伝説の名無しさん
NGNG0886伝説の名無しさん
NGNG0887伝説の名無しさん
NGNG0888伝説の名無しさん
NGNG0889伝説の名無しさん
NGNG元曲のキーで。
あとロックンロールも胸いっぱいの愛をも
ハートブレイカーもブラックドッグも。
力仕事するようになってから腹筋が鍛えられたのでな。
学生の頃より音域が広がった。
0890伝説の名無しさん
NGNG0891伝説の名無しさん
NGNG身長ってそれぞれどれくらい?かなりでかいって聞いたんだが。
0892伝説の名無しさん
NGNG私はライブアルバムの「永遠の詩」の「ロックンロール」を聴いてファンになりました。
パープルもほとんど同時に聴き始めましたが、ZEPに比べるとシンプルだなあと思いました。
0893伝説の名無しさん
NGNG0894伝説の名無しさん
NGNG0895伝説の名無しさん
NGNG旧ルパンスレで拾ったキャプ画像、'70年当時の最先端だった証拠だな。
0896伝説の名無しさん
NGNGまた、ツェッペリン号の墜落っていつ、どこでしたっけ?
0897伝説の名無しさん
NGNG0898伝説の名無しさん
NGNG写真もそっちを使ってるのだと思ってたけど
ツェッペリン号も落ちてたのならスマソ
0899伝説の名無しさん
NGNG0900伝説の名無しさん
NGNGDOG等は傑作だけどアルバムを聞くと?な感じで苦痛だった。聖なる館で完全に匙を投げました。
漸く理解できるようになったのはここ10年位。皮肉なもので今は聖なる館が一番好き。
0901伝説の名無しさん
NGNGやっぱこの人達はスターなんですね。他のブリティッシュハードロック系のバンド
と比較しても華やかさが全然違う。
0902伝説の名無しさん
NGNG0903伝説の名無しさん
NGNGそんなに大人しいアルバムだとも思わないんだけどなぁ。
収録されてるハードロック系ナンバーはどれも良く出来てるし。
思うに、重たく録音されてないせいで、
大人しく聴こえちゃってるだけんじゃないかなぁ。
祭典〜やOUT ON〜が大人しいなんてあり得ないもん。
0904伝説の名無しさん
NGNGこれってどうなん?
0905伝説の名無しさん
NGNG移民の詩,貴方を愛し続けてはライブバージョンよりこっちの方が好き。
だけどB面丸ごとアコースティックナンバーとは思い切った事をやる。
当時のファンは面食らったことだろう。
0906伝説の名無しさん
NGNGしかし、A面とB面で傾向が違いすぎだわね。
4みたいにまじりあってバランスとってたらもっと良くなってた。
0907伝説の名無しさん
NGNGその気持ちわかるぞー!罪作りな人達だ。
0908伝説の名無しさん
NGNG0909伝説の名無しさん
NGNG0910伝説の名無しさん
NGNG私は3が好き。聖なる館って、ジャケがとてもいいよね。
最初見た時、ビックリした。
でも自分の1番はフィジカル・グラフティかもしれない。
0911伝説の名無しさん
NGNG名曲で有る事を理解した。
0912伝説の名無しさん
NGNGしちゃうんですよね。その点Vと聖なる館は何かポップな感じで好き。
0913伝説の名無しさん
NGNG楽曲の仕上がりとして、かつて無いとかなんとか。
カラヤンはどういう機会にZEP聴いたんだろうか?
0914伝説の名無しさん
NGNG聴く気になったんじゃないの?>カラヤン
天国〜は、有名すぎて、好きとかの感じを超えてるけど、
突然、夜ラジオとかでかかると、あまりにも美しくて
酔ってしまうよ。アメリカ旅行中のドライブで車の中、深夜に、
ラジオから天国〜が流れた時、思わず涙出そうになった。
イントロから歌の出だしで。
予期しない時に突然聴くと、曲の良さってかえってわかるよね。
0915伝説の名無しさん
NGNG中学生の時に本屋で買ったZEPのベスト盤(1000円の奴)に祭典のライブ版が入ってて、
それがZEPにハマる直接のきっかけになった。
0916伝説の名無しさん
NGNGガンズがリアルなおいらは当時III初めて聴いてすんなり入れた。
ガンズの曲がチープに思えた。
まさにZEP王者の風格。
0917伝説の名無しさん
NGNGくらべた事もなかったな。ガンズも一応最初は好きだったけど
ZEPにくらべたら、そりゃチープだわね。
最近出たDVD、みんな買ったの?私は試聴(試見)した。
長時間かけて。やっぱり欲しいな。
0918教祖猫を噛む
NGNGT>U>V>W>聖なる>フィジカル>プレゼンス>インスルー
かな
0919日本最強のzeppファン
NGNG幸せだ。これこそベストソングである、と断言しよう。
聖なる館は時代に流されたポップさが好きになれないがいいアルバムだ。
4作目の作品を「W」と書いてはいけない。「4作目のアルバム」と
表現しましょう。
0920伝説の名無しさん
NGNGなんか小ばかにした様で。ペイジの真意を量り兼ねた。
最近慣れたけどね。
0921伝説の名無しさん
NGNG何故かいいんだよね。ダンシング・デイが良い。
0922教祖猫を噛む
NGNGということはTと書いてもいけないのですか?
0923伝説の名無しさん
NGNG0924伝説の名無しさん
NGNG0925伝説の名無しさん
NGNG誉めたんじゃなかったけ。
0926伝説の名無しさん
NGNGいい人だな、彼自身がすごいのになぁ。
0927伝説の名無しさん
NGNG0928伝説の名無しさん
NGNG彼等のおかげでHEY HEY WHAT CAN I DOが名曲であることを知りました。
0929伝説の名無しさん
NGNG0930教祖猫を噛む
NGNG0931伝説の名無しさん
NGNG暑気羅威武ではそれ程気にならない御簾戸音がある磁気あたりから顕著になりだす。
気のせいか ?
0932伝説の名無しさん
NGNG0934地味頁(本物)
NGNGGonna Leave Youのエンディング、コピーしたよ。
あの曲ってジョーンバエズの曲だって本当?
0935伝説の名無しさん
NGNGZEPの本を立ち読みしてたらそんな事が書いてあった。なんとかゆ-(名前忘れた)
女の人が作曲してそれをジョーン・バエズが歌ったらしいです。
最近になってその人に印税が支払われることになったとか。メデタシメデタシ。
0936地味頁(本物)
NGNGそうそう、確か立ち読みした本でそう書いてあった。あ、思い出した!月刊プレイボーイ日本語版だ!
0937伝説の名無しさん
NGNG0938はげ
NGNG0939教祖猫を噛む
NGNGあの曲のオリジナルもあんなにかっこいいのですか?
0940伝説の名無しさん
NGNGhttp://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1078615684/
0941伝説の名無しさん
NGNGCODA聴いたら何か耳に残って離れなくなった
Wearing and Tearingがサイコー
軽い軽い、このポップノリが面白すぎるw
そんな漏れはHeartbreakerが手放せない人間だけれども・・・_| ̄|○
0942伝説の名無しさん
NGNGCODAはPoor Tomが入ってるだけで十分名作
0943伝説の名無しさん
NGNG0944伝説の名無しさん
NGNG0946伝説の名無しさん
NGNGあのノリで最初から来られたら、絶対飽きると漏れは思う。
0947伝説の名無しさん
NGNG0948伝説の名無しさん
NGNG0949伝説の名無しさん
NGNG0950伝説の名無しさん
NGNG0951伝説の名無しさん
NGNG0952伝説の名無しさん
NGNG/⌒〜Y⌒"""ヘ ヘ∨ ∨
/⌒/ へ \|\
/ / / /( ∧ ) ヘ ヘ
く // ( /| | V )ノ( ( ( ヘ\ 教 て
┘/^| \ ( | |ヘ| レ _ ヘ|ヘ ) _ヘ し め
/| .| | )) )/⌒""〜⌒"" iii\ え |
.| α _ ヘ レレ "⌒""ヘ〜⌒" ||||> て |
_∠_ イ | | /⌒ソi |/⌒ヘ < や |
_ (_ ) ヘ | ‖ () || || () || _\ ん に
/ ( ) ヘ |i,ヘゝ=彳 入ゝ=彳,i|\ ね は
/ー ( / """/ ー"""" > |
_) | ヘ(||ii ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii< !!!!!
| ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; フ
///// ヘ_/ ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
///// ( | ii | |LL|_|_LLL// | )( ∨| ∨)
・・・・・ ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | | ( ヘ | ヘ ) (
___ | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | | iiiiヘ ( | ( | /
/ / (|.| | | | | | iii ) | ヘ )( )
( ( /..| | |_____/ | | iii ( )( // /
\ ) )..| |ヘL|_|_L/ / / ,,,,--(/Vヘ)(
0953伝説の名無しさん
NGNG0954伝説の名無しさん
NGNG0955伝説の名無しさん
NGNGこないだ、ジェフ・ベックのギターショップってアルバム借りてきて、ライナーノーツ読んだら・・・。
渋谷陽一が「エリック・クラプトンがスヌーピー、ジミー・ペイジがドラえもんのぬいぐるみとするなら〜」と書いてあって・・・。
渋谷ぃ!!クサムカァ!!クサマカァ、ペイジヲヲヲ!!!!
ZEPって、結構パクリが激しいよね・・・。
で、B‘zの松本もパクリが激しいわけだ。
これをどう説明しよう?
やっぱ、ZEPはZEPでパクリまみれのダメバンドになってしまうのかなぁ・・・。
0956伝説の名無しさん
NGNG0957伝説の名無しさん
NGNG渋谷氏はジミーペイジ大好きじゃあなかったか?
0958伝説の名無しさん
NGNG0959伝説の名無しさん
NGNG0960伝説の名無しさん
NGNGZEPの曲というのは、どれを聞いてもZEP臭さの漂う曲になっている。
つまり、それが元からある曲であっても、ZEPが演奏するとZEPらしい曲になる。
DAZED AND CONFUSEDは確かにパクリといえばそうだが、あの演奏はどう聞いてもZEPだけしかできない演奏だ。
つまり、そこにZEPというバンドの個性が出ているわけだ。
だからまぁ、パクリといえばパクリなんだが、ただパクッてるのではなく、それをZEP流にアレンジしている・・・。
そして、そのアレンジの仕方(曲へのアプローチの仕方と言い換えてもいい)が個性的である限り、ただのパクリという意味は超越できているのではないかな〜と・・・。
まー何がいいたいかというと、「曲を個性的に解釈し、アレンジして演奏する限り、ただのパクリは超越できている」ってことですぽ・・・。
この話、ただのZEPヲタの自己弁護といえばそうなんだが・・・・・・。
・・・つまらない話でスレ汚しだったかもしれん、スマソ。
PS:B`zはそういう意味じゃ、何時まで経っても元曲を超越できてないと思う。
ステージパフォーマンスも、「どこかの誰かとそっくりだぜ」・・・。
松本タソが、いつバイオリンの弓でギターを弾くようになるのか、今から楽しみです(藁
0961伝説の名無しさん
NGNG私もそう思います。
過去に曲に息吹きを与えたとも言える。
0962伝説の名無しさん
NGNG0963伝説の名無しさん
NGNGYou Shook Me / Muddy Waters ( + Robert Jhonson=Stones In My Passway)
Dazed And Confused / Jake Holmes
Black Mountain Side / Bert Jansch=Black Water Side
I Can't Quit You Baby / Otis Rush
How Many More Times / Howlin' Wolf (+ Albert King=The Hunter)
Whole Lotta Love / Muddy Water=You Need Love
The Lemon Song / Howlin' Wolf=Killing Floor
Bring It On Home / Sonny Boy Wiliamson
Gallows Pole / Leadbelly (tradMama Did You Bring Me Any Silver)
Hats Off To Harper / Bukka White=Shake 'em On Down
Rock And Roll / Little Richard=Keep A Knockin'
When The Levee Breaks / Memphis Minnie
The Crunge / James Brown=Cold Sweat
Custard Pie / Sleepy John Estes=Drop Down Mama + Bukka White=Shake 'em On Down
In My Time Of Dying / Blind Willie Jhonson
Trampled Under Foot / Stevie Wonder=Superstition + Doobie Brothers=Long Train Runnin'
Royal Orleans / The Meters=Chicken Strut
Nobody's Fault But Mine / Blind Willie Johnson
We're Gonna Groove / Ben E.King=Groovin'
White Summer / Bert Jansch=Black Water
Travelling Riverside Blues / Robert Johnson
The Girl I Love She Got Long Black Wavy Hair / Sleepy John Estes
Something Else / Eddie Cochran
C'mon Everybody / Eddie Cochran
0964伝説の名無しさん
NGNG0965伝説の名無しさん
NGNG0966伝説の名無しさん
NGNG0967伝説の名無しさん
NGNG0970伝説の名無しさん
NGNGレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。