ツェッペリンを語れや!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
02/01/07 09:03ID:o79yEyVW0451447です
NGNG俺はカシミールのドラムとリフが別々に進んでいくような感じが好きな理由の1つなんだけど、こう感じるのってポリリズムだからなんですかね?
0453タイガー戸口
NGNG0454伝説の名無しさん
NGNG2ちゃんねらが選ぶ最強の売国奴は誰だコンテスト
http://dempa.2ch.net/seroon/soc/x3d8d714c5a9ab.html
0455伝説の名無しさん
NGNGフレンズとセレブレイションの繋ぎンところは気に入ってる
0456伝説の名無しさん
NGNGっていう9(10?)枚組のやつは
歌詞(対訳はなくていい)は付いてるのでしょうか?
買って損はないですか?
0457伝説の名無しさん
NGNG0458456
NGNG0459名も無き音楽論客
NGNG0460伝説の名無しさん
NGNG0461伝説の名無しさん
NGNG逆だろ?
ドラムが4/4で利府が3/4、3小節でひとくくり。
0462伝説の名無しさん
NGNG0463伝説の名無しさん
NGNG0464伝説の名無しさん
NGNG(4曲やり終えてもバッチリさ、さぁお次)
0465伝説の名無しさん
NGNG大学の頃、アパートで夜中にフルで聴きながら歌って
お隣から怒鳴り込まれた、思い出の曲です。
44歳女です。
0466伝説の名無しさん
NGNGThe roverはアコースティックバージョンもあったかな?
0467伝説の名無しさん
NGNG逝くことをお薦めする。俺が最後に見たのは9年前だけど・・・
今でもライブじゃ初期曲やるらしいから、特に、2NDアルバムからの選曲があれば、
生ゼペリンが聴けること請け合い。彼等のゼペリン解釈は、世界一洗練されている・・・
と、当時、ライブを観る度、思ったものだ・・・
ドラムの富永にゃ、ボンゾの魂が宿っている。
0468伝説の名無しさん
NGNGそのトラック聴きてぇー!!
まだバックナンバーあるかな?
0469465です
NGNGおお、同い歳ですか。アコバージョン有るんですか?
ううっ、聴きたい。
0470466
NGNGTangible Vandalismハというブート(アウトテイク集)に約1分だけ収録されてるよ。
もともとは「聖なる館」用の曲だったらしいが。
0471465です
NGNGありがとうございます。ブートですか・・・
今、手に入るんでしょうか?
0472伝説の名無しさん
NGNGおお、ZEPのスレでエレカシの名前が出るとは。
確かに初期の楽曲群にはZEPの影響が窺えますね。
>>471
The Roverのアコースティックバージョン(他サイトからの転載です。スマソ)
http://www.sgi.net/zeppelin/sounds/11kHz/tr.wav
0473466
NGNG俺もどこかに落ちてないかと探してた。見つけてくれてありが!
ひょっとして最初はLZ-III用だった?>The rover
ところで名ブート Listen to this, Eddie のEddieとはEddie Van Halen
であるというのが通説だけど、ほんとはEddie Klamerのことではないのかと
昔から疑問だった。真相やいかに?
真相は作者であるブート業者RSRレーベル関係者しか知らないだろう。
両方にかけたという説もある。
0475465です
NGNGおお〜、感謝です!ぞくっとしました。
0477465です
NGNGその音源は、やはりブートなのですか?
ZEP好きなのですが、今一つ知識が・・・
教えてちゃんで、すみません。
0478流浪の民 ◆Kfke36spjU
NGNGはい。
ブートレッグででております。
超高額ブートの、“COMPLETE STUDIO SESSIONS”(ANTRABATA)
“MAGICAL MYSTERY TAPES”(TARANTURA)
安価な、“ROUND & ROUND”(GHOST)
“ZOSO BACK TO ROCK AND ROLL”(OH BOY)
等で聞くことが出来ます。
上記のものを@ブート屋で探すか、Aヤフオクで探すか
(472のサイトは私のPCでは見られないあるか分かりませんが、)
B472のサイトで上記タイトルを探すと良いとも思います。
0479伝説の名無しさん
NGNG,、- '''"~~~~゙゙゙ ''‐ 、
,、.'" __,,,,,_ ゙' 、
,.':: ,、- ''"´ `゙゙゙''‐ 、 ゙' , ,,、、、
,.'::: .,. " ゙'.、r'" ゙'、
,.':::: , " , ., , ,, 、, , 、 、 ,r" ',
_,i、 ,.' .i ,','l !l .!l l. ! ',, l .l、/ ........ !
゙,~ ,.ri. .{ .!.!,i,',l ,',!,! l', l',l,,,!/ .::::::::::::::!
゙、:::::,.' .::! l゙、'l"l,' !,'!'!'.レ !' .'''.,' .:::::::::::::::::l
. ,>' .:r"l ',.l,、‐''''i- ''i;' .:::::::::::::::::::,'
〈-、::::゙'‐!. ,. '、ゝ;;;:j /. .::::::::::::::::::::,'
. ゙、 ゙''‐-l ', .ヽ`.´ ' ,.' .::::::::::::::::::::/ ロバートは真性包茎
`,i‐、..}i '.;:. ゙ヽ ヾソ' .:::::::::::::::::::,.' ちぃ、覚えた
. / ;. ゙,゙, ';: ノ,,、-''" .::::::::::::::::::,r'
/ ,.'-‐゙'',-,、,i'"゙! " .::::::::::::::::,r'"',
/ i'r"゙'´` `'''>' ゙,::::::::::;r':! ',
. / .,、'´ ::、 .:,r'" ゙、:::::'::::::',. ',
/ .,.! .. :゙'::,' 、.l. ゙、:::::::::: ゙、. ',
/ /,', ...::.:::::::,' ゙'i. ゙、:,',:::::. ゙、 '゙、
0480465です
NGNG御親切にありがとうございます。
探してみます。
0481伝説の名無しさん
NGNGオレもそう思うよ。
「男は行く」「珍奇男」「うれしけりゃとんでゆけよ」あたりサイコー!!
&ジミーペイジみたい!って思ってたギターソロはぜ〜んぶ宮本が弾いてたのを
ライブで知ってビックリした。
0482伝説の名無しさん
NGNG>481
ZEP以外は殆ど聞かないマニアでも、
エレカシは満足できると思いますか?
ライブ以外のスタジオ版でZEP的なものがありますか?
興味が沸いたので教えて下さい。
0483伝説の名無しさん
NGNGとあるZEPのトリビュートバンドのライブに飛び入りして、
ZEPを完コピしたらしい。
この話、ZEPの伝説ぶりを示すエピソードだと思うが。
0484481
NGNG満足できるかはやっぱし聴いてもらわねえと、なんとも言えねえなあ。
オリジナリティが非常に強いし、ボーカルは好みが別れるところだし、
すかんちみたいに『ZEPネタ!』ってワケじゃないからねえ。
(ちなみにすかんちの『かくれんぼ』はZEPマニア必聴。
はっぴいえんどのトリビュート盤-はっぴいえんどに捧ぐ-にはいってる)
ま、でも、「男は行く」「珍奇男」は是非聴いてほしい。
で、ZEP以外は殆ど聞かないマニアの人がどう感じるか知りたい。感想おしえて。
2nd〜4thあたりは上の2曲以外もZEPを感じる曲は多い。
ジェイソン・ボーナムにボンゾを感じないオレもエレカシのドラムには
ボンゾを感じるなあ。 ギターもイイ。
0485482
NGNGレスTHANKS。
是非聞きたくなった。
「ボンゾを感じる」は殺し文句だな。
0486伝説の名無しさん
NGNGエレファントカシマシ エレファントカシマシU 浮世の夢
生活 エレファントカシマシ5 奴隷天国 東京の空 ココロに花を
3rd収録の「珍奇男」は当時の日本で唯一グランジ的な音を出していた、とどっかに書いてあった。
4th収録の「男は行く」は、“バッドシーズがツェッペリンをカヴァーしたようなグシャグシャのサウンド”だの
“酔っ払ったツェッペリン”と評された。
同じく4th収録の「凡人−散歩き−」は演奏はほぼ即興の浪曲めいたもの。We're Gonna Groveっぽい。
個人的に最もZEPを感じるのが、5th収録の「シャララ」。曲中に繰り返されるブレイクなどがZEPっぽい、と俺は思う。
とりあえず上記のアルバムには数曲、ZEPを感じられるものがあると思う。
0488伝説の名無しさん
NGNG0490伝説の名無しさん
NGNGブートでなくオフィシャルで。
0491伝説の名無しさん
NGNG0492伝説の名無しさん
NGNG0493伝説の名無しさん
NGNG0494伝説の名無しさん
NGNGオフイシャルのライブって結局どうなったの?
0496495
NGNGttp://www.icemagazine.com/stories/189/zepplin.shtm
0497495
NGNG超怪情報だと、
69年のLA(Whiskey A Go-Go)
70年のアイスランド
というsurpriseなものも含まれているとか。
いずれもブートはおろかアンダーグラウンドテープでもこれまで知られてないブツ。
0498伝説の名無しさん
NGNG70年のホノルルの無音の映像(IMMIGRANT SONG)と言われているぶつかも。
0500伝説の名無しさん
NGNG0501伝説の名無しさん
NGNG0502伝説の名無しさん
NGNGレッド・ツェッペリンは好きだが、渋谷陽一は嫌いだ。
0503伝説の名無しさん
NGNGペイジはそれ以上だが、、、
0504伝説の名無しさん
NGNGフッ 青いな
0505伝説の名無しさん
NGNGエレカシ以外ではB'zはどんなものでしょうか?
0506伝説の名無しさん
NGNG0507伝説の名無しさん
NGNGとは思ったけれど、ZEPは感じなかったです・・・
0508伝説の名無しさん
NGNG0510山崎渉
NGNG0511伝説の名無しさん
NGNG教えて下さい。
0512伝説の名無しさん
NGNGしてもらったっけな..(自慢)
すっげえ頭デカかったったです
0513伝説の名無しさん
NGNG0514山崎渉
NGNG0515伝説の名無しさん
NGNG0516伝説の名無しさん
NGNGドラムセットがきしんでそうで。
ZEPを感じるってのとは違うけど、Corneliusのアルバム「69/96」の中の
「Last Night In Africa」ではZEPのBring It On Homeのリフを使ってるよ。
0517伝説の名無しさん
NGNGエレカシ聴いたかなあ。
0518伝説の名無しさん
NGNG0519伝説の名無しさん
NGNGHEAVEY METAL THUNDERのダーッダーッはGOOD TIMES〜だよね。
0520伝説の名無しさん
NGNG0521伝説の名無しさん
NGNG0522sick again
NGNGだから好きなんだ
0523伝説の名無しさん
NGNG好き
0524伝説の名無しさん
NGNGステージ脇の袖に隠れてタバコを吸っていたジミー・ペイジを見た。
0525伝説の名無しさん
NGNG0526伝説の名無しさん
NGNGしかし、nのグチャグチャなピッキングとフィガリングは、なかなか再現するのが難しかった。
バンドを組み練習を重ねて、ベースもドラムもそれなりにいい感じの演奏ができるようになったのだが、
プラントを再現できるVoはいなかった…
0527伝説の名無しさん
NGNG0528山崎渉
NGNG0529伝説の名無しさん
NGNG方、教えてもらえませんか?
出来れば音質なども教えてほしいんですが・・・
今度アマゾンで買おうと思っているのですが、詳細がわからず
悩んでいるところなんです。
どうか奇特な方お願いします。
0530伝説の名無しさん
NGNG渋谷陽一ぐらいじゃねーの?
0531伝説の名無しさん
NGNG0532伝説の名無しさん
NGNG>530ぐらいじゃねーの?
0533伝説の名無しさん
NGNG0534伝説の名無しさん
NGNG0535伝説の名無しさん
NGNGB'zは今やロキノンよりよっぽどZEPの宣伝に貢献してると思うゾ。
たとえば連中のBad Communicatiomは・・・げふんげふん。
0536伝説の名無しさん
NGNG俺は渋谷はでえ嫌れーだが
ZEP絶賛でB'z全否定という趣旨は判るぞ
0537伝説の名無しさん
NGNG0538伝説の名無しさん
NGNG趣旨というのは、“産業ロック”はダメということ?
それとも“オリジナリティがない”と言いたいのだろうか?
0539伝説の名無しさん
NGNG0540伝説の名無しさん
NGNG何でも去年だかおととしだか一緒にツアーやったらしいじゃないか。
0541伝説の名無しさん
NGNG536じゃないが。
リズムの根幹であるドラム、ベースを担当する「メンバー」がいない。
この時点で「ロックバンド」ではない、とオレは解釈している。
せいぜい「ロックユニット」くらいの表現しかできないだろう。
それが悪いってわけでもないが、「ロックバンド」の権化みたいなZepとでは
最初から比較の対象にすらなりえないと思っている。
0542伝説の名無しさん
NGNG0543伝説の名無しさん
NGNG0544伝説の名無しさん
NGNGとりあえず、ZEPを好きだと言ってるミュージシャンは国内外、若手ベテランとわず腐るほどいるぞ。
何かと、ゼップと渋谷を結びつけてる奴ほど渋谷に毒されてる証拠だと思うが。
0545伝説の名無しさん
NGNG0546伝説の名無しさん
NGNG0548伝説の名無しさん
NGNG学校で自己紹介の時、
「音楽好き。ZEP好き」
と言ったらクラス中がOHHHHH!!と盛りあがった
ZEPに感謝。
0549伝説の名無しさん
NGNG0550伝説の名無しさん
NGNGhttp://jbbs.shitaraba.com/travel/1213/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています