トップページlegend
981コメント248KB

ツェッペリンを語れや!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 02/01/07 09:03ID:o79yEyVW
語れ!
0352名無しさん@お腹いっぱい。02/05/16 05:58ID:y3PoQyr2
ペイジのばあちゃんが日本人ってマジ?知ってる人いる?
0353名無しさん@お腹いっぱい。02/05/16 14:51ID:FgyBtR4A
>>342

ここは、ゆっくり時間が流れてますね。

私は地方だったので、2回目には行けませんでした。

上京してからは YES の初来日やら、ELPの後楽園やら
色々行ったのですがね...

思い出すのは、来日公演前後にリリースされたVをミュージックライフの
通販で注文して、(あのころ福島には輸入盤屋などなかった)
「どんなハードロックかにゃー(ドキドキ)!」って
聴き始めて、{???? な、なにこれ、私の理解できない音楽は??」
って思ったことかな?円盤付のジャケットをひねくり返して何度も聴きなおした
覚えがあり。
0354グル02/05/18 16:59ID:QiAMXyq2
ライブ盤の天国への階段のラストプラントだけのトコで聞こえる
「パンッ、パン」って音なに?
まさか銃声?
0355名無しさん@お腹いっぱい。02/05/18 20:24ID:XpA5/v96
>>354
客が鳴らした爆竹だと思う。スティーヴン・タイラーなんかはステージに
投げ込まれたのが、顔の前で爆発して大怪我負ったし。
0356white summer02/05/19 01:38ID:IFAjdAfc
>>353さん

髭を生やした時のペイジは良かったですね。
コンサートのプレイも長かったですね。
アコーステックもフォークじゃなかったし。
わたしは御茶ノ水の「union」とか行って海賊版をよく買いましたね。
Yardbirdsはとりあえず全部揃えました。
共立講堂のフリーはコゾフのギターたしかに鳴いてましたよ(笑)
1974年の秋にクラプトンが来て急にチケットが上がった。
0357名無しさん@お腹いっぱい。02/05/19 01:59ID:???
ブロディの入場行進曲のEPを買ったらZEPだった。
B面がLP未収録曲なんてことには全然興味なかった。
厨房の頃の音楽教師がZEP崇拝者だった。
そいつがVo.で文化祭の時にコピーバンドをやった。
漏れはGを弾かされた。グレコの6万円のレスポールもどきを買った。
0358名無しさん@お腹いっぱい。02/05/19 02:54ID:???
ブロディって全日時代はココナッツバージョンだよ。
新日時代は最初に運命で、途中からZEPバージョンになった。
全日にもどってまたココナッツだった。
0359名無しさん@お腹いっぱい。02/05/31 23:20ID:???
ツェッペリン超えるバンド出てこないね。
0360mm02/05/31 23:41ID:DIRSaWbI
そりゃあもう、伝説ですから。
0361名無しさん@お腹いっぱい。02/06/06 22:55ID:VgMw558k
出いなあ。これ以上興奮するような演奏はもうきけないのかな・・・。
0362ポッキー02/06/08 12:28ID:???
いまネズワーブのビデオみてたけど、やっぱりツェッペリンすごいわ〜。
なんで劣悪なブートなのに、あのテンションが伝わって来るんだー?
0363名無しさん@お腹いっぱい。02/06/08 12:33ID:Auu26ra.
アールズコートのライブ見た?
全盛期、最強のZEPがそこにいます
0364ポッキー02/06/09 02:07ID:???
いんや、ブートはネズワースのみです。
最初買って画質にキレたけど、だんだん中身が良すぎて耐えられるようになった。
アキレスとか、カシミールのあの緊張感がタマラン!
0365名盤さん02/06/09 10:15ID:ABaA.KoA
>>363
暑いときに聴くと、ぞくぞくしてクーラーがいらない。
0366名無しさん@お腹いっぱい。02/06/10 06:01ID:UJTquYAY
 最近本屋の写真集の棚に平積みしてある
「インリンオブジョイトイ写真集」というのを見て、
バンドオブジョイを連想し、ついでに
「バンドオブジョイ写真集」まで頭に浮かんでしまい、
その方が欲しくなったZepフォロワー…
0367名無しさん@お腹いっぱい。02/06/12 12:06ID:MfHhgY.6
「死にかけて」「俺の罪」はクロウズと一緒にやったバージョンもカコヨカッタわ
個人的に死ぬほどスキな曲っていうのもあるけど
な〜んでヘルニアで来日しないかな〜ペイ爺
こないだ1人で来てたけどさ
内舘牧子似
0368ポッキー02/06/13 18:48ID:???
ペイジの老け方よりも、プラントのほうがショック大きい。
なんかシワシワ〜になってる(涙
0369名無しさん@お腹いっぱい。02/06/16 03:29ID:???
age
0370名無しさん@お腹いっぱい。02/06/20 23:33ID:???
最近ツェッペリンを聴きだしました17歳の高校生です
W杯とか受験勉強やらをそっちのけで聴いています
まだWしか持ってないけどこれから集めてくつもりですヨロシク
0371名無しさん@お腹いっぱい。02/06/21 15:07ID:3QC6At6w
>>370
がんばんなさい。20年は聴けるから。
0372名無しさん@お腹いっぱい。02/06/21 17:42ID:???
>>371
アリガト、頑張るよ
0373名無しさん@お腹いっぱい。02/06/22 17:50ID:???
>>297
俺は先にアニメ見ててその後初めてモビーディック聴いた時ビックリしたよ
まだ聴いてない曲がいっぱいあるからこういうのとはたくさん出会う事になりそう
0374名無しさん@お腹いっぱい。02/06/23 13:31ID:???
Bzの話でスマンけどあの二人ってハートブレイカーぱくらなかった?
なんかどっかでそんな歌聴いた気がするんだけど
0375名無しさん@お腹いっぱい。02/06/23 13:39ID:???
スマン既出だった・・・
0376名無しさん@お腹いっぱい。02/06/23 13:41ID:???
    ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  〜  〜    |
   | (・ ) (・ )   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三
ムーミンが悩んでいるようです
0377名無しさん@お腹いっぱい。02/06/23 17:35ID:???
来日公演は2回とも行ったが、移民の歌で始まった初来日の方が良い。
0378名無しさん@お腹いっぱい。02/06/23 20:31ID:jF/AuKug
あああ〜あ〜。
あああ〜あ〜。
0379名無しの歌が聞こえてくるよ♪02/06/30 12:17ID:???
ううう〜う〜ううう〜。
0380名無しさん@お腹いっぱい。02/06/30 15:57ID:???
ここではクリームとzepの比較って殆どされてないね、渋谷陽一っぽくなるから?(w
特に初期はペイジのクリームコンプレックスが随所に垣間見られると思うんだけど。
クリーム「as you said」→zep「friends」みたいなわかりやすい例もあるし。
0381リアルタイム02/07/01 22:24ID:2t59OBCY
>342さん
一回目の来日のときに、被爆地、広島市に寄付をしたからだと記憶してます。
私も2年連続で武道館ライブ行きました。
0382名無しさん@お腹いっぱい。02/07/04 15:02ID:jDf8PrR.
あげ
0383ポッキー02/07/10 16:21ID:VC73o7lQ
ボンゾとアピスはそうとう仲良かったそうな。そんでアピスは今でもボンゾを認めてるし。
バンド同士では仲良かったんじゃない?リズム隊が一瞬入れ替わった話は有名だし(w
0384名無しさん@お腹いっぱい。02/07/11 22:11ID:R7dM9Hxs
ttp://www.ah.wakwak.com/~zep/
がいしゅつかもしれませんけど、ZEPの2回目の日本公演の写真が
大量にアップされてます。
多少ピンが甘いですけど、当時の模様が生々しく映ってます。
0385名無しさん@お腹いっぱい。02/07/11 22:25ID:???
zep・・凄い!の一言。
0386名無しさん@お腹いっぱい。02/07/13 20:10ID:???
今のジミー・ペイジ=篠山紀信
0387伍レのゴ・リラ ◆jdLsBtCQ02/07/14 14:27ID:YU.HgaEA
こないだ「Tour Over Europe」っていうの聴いたけど、
アキレス凄いね。ボンゾがはしりまくって、nはよれよれ。
他のは、言うほど悪くないと思うんだけどね。

他の店で見たら6000円くらいだったが500円で発見したので即買い!
0388名盤さん02/07/14 14:33ID:krGtvrKY
今のジミー・ペイジの顔・・凄い!の一言。
0389じみー・ぺいじ02/07/14 21:14ID:jvMl/AHs
ロバートさんにはかなわない
0390名無しさん@お腹いっぱい。02/07/15 00:23ID:???
この前雑誌でプラントの今の顔見たよ
0391名無しさん@お腹いっぱい。02/07/16 13:46ID:oOTothBM
今のプラント=お婆さん
0392名無しさん@お腹いっぱい。02/07/16 14:35ID:e9o8k2l6
高校でZEP聴いてすげえ!
と思ったけど、まわりの人は反応してくれなかった。
解散30年(もう30年になんのか・・・)たっても古くないと思ってる
けど聴かせたら「古い」だって。
JーPOPのほうが何か違うと思って過ごしてる適応できてないオレ
0393名無しさん@お腹いっぱい。02/07/16 19:17ID:RbPTkDW6
ZepとかクラシックにはまるとPOPSがクサくてしょうがなくなってくる。
聴いてて恥ずかしくなってくる。
ちなみに僕も高校生です。まわりに全然いないですね。ZEP好きが。
レイジアゲインストザマシーン好きはいるけど。
僕はレイジはZEPの次に好き。
0394名盤さん02/08/03 11:46ID:Anx3i0Q2
>>392
遅レスだが30年もたってないよ。

折れが高校ん時も(10年以上前)ZEP好きなんていなかったなあ。
いや、いないほうが普通でしょ。いっぱいいてもむかつくし。
0395名無しさん@お腹いっぱい。02/08/03 12:42ID:???
今、高校生だけどZEP聴いてるのって古いのかな
ちょっと前に聴いたばかりだけど全く古さとか感じなかったよ
なんか友達に聴かせたりするのが怖くなってきたよ
>>394
居なくて当然だと思うしいっぱい居てもむかつくてのはある
でも今年の文化祭かなんかで誰かコピーしてくれないかな〜って
密かに願ってる自分がいる、それ見て笑いたいから
0396名無しさん@お腹いっぱい。02/08/03 15:15ID:???
(゚Д゚)ハァ?
ZEPがクラシック?俺には今もなお新鮮に聴こえるがな!
20年ぐらい前の中・高生は当たり前のように聴いてたんだYO
0397名無しさん@お腹いっぱい。02/08/03 23:50ID:???
それで今でもコピーバンドしてる人いるんだよね
0398ポッキー02/08/05 19:01ID:.bYr7kyo
周りに好きな奴がいなくてコピバンできない・・

一度でいいからしてみたい みんなでセッション Rock'n' roll
0399名無しさん@お腹いっぱい。02/08/05 20:03ID:CeIbEh3w
>ジミーがギター下手って言ってる人
どこが下手なのか教えてください。
0400名無しさん@お腹いっぱい。02/08/05 20:20ID:???
感性は素晴らしいと思うけどテクたいしたことないと思う。
実際CD聴いてて下手糞だなーって思うとことかあるし。
あとアンチが多いのは彼等がパクリ王だからじゃないですか?
俺は嫌いじゃないけどさ。
0401名無しさん@お腹いっぱい。02/08/06 01:13ID:???
>>399
おそらく、きちんとピッキングできてないとかライヴでミスが目立つとかじゃないの?
スタジオテイクだと「Hot Dog」や「Heartbraker」がやたら叩かれている気がする。
俺はそこらへんも含めて、純粋に「格好いい」と思うが。
0402名無しさん@お腹いっぱい。02/08/06 02:33ID:???
ミスピッキングなんかは、IIの頃から全開だから気にしてない。 力いっぱい4弦開放とかも好きだ。
とはいえ、70年代中盤から後半にかけては、猛烈にヘタになってると思なぁ…
スタジオ盤ならなんとか隠せるけど、ライブだともう凄い。
80年のHotDogとか聞くと、イントロからペチペチ逝ってる。 もう大変。

とは言いつつも、やっぱ頁は好きだな。 頁 >= ベック >>> プランクトン て感じ。
正直、今のクラプトンは 「ギターの弾けるおじさん」 でしかない。 良かったのはクリーム時代だけだった。
元々 「派手な上手さ」 では無いけど、今は地味な色気も無くなってしまったのか。 クラプトンよ。
0403名無しさん@お腹いっぱい。02/08/06 02:46ID:0O1lLAC6
>>402
クラプトンはいまでもいいぜ。
ワカル奴にはわかるけどね・・・好みのもんだいだよ
0404名無しさん@お腹いっぱい。02/08/06 02:53ID:0O1lLAC6
>>402
仮病つかって(ヘルニア)ドタキャンするペイジよりましだろ!
今のペイジは「ギターもろくに弾けないデブおじさん」
いや、僕ペイジすきなんだけどね・・・・
0405名盤さん02/08/06 15:33ID:5bLjTko2
下手だけど、ギターの持ち方はダントツでカコイイ。


>>404仮病だったんか!
俺なんか武道館行くまで知らなくて、半べそで帰ってきたぞ。
仕事早退して逝ったのに・・
0406名無しさん@お腹いっぱい。02/08/06 23:56ID:???
俺はZEP聴く前にどっかでパクリのこと聞いてチョット前は
「んなBzの元祖みてーなパクリバンド絶対聞かねーよ!」って思ってたけど
今はもう普通にはまってるしパクリとかどうでも良くなったよBzは聴いてないけど
あとペイジは弾くギターより曲を作るギターが凄いと思ったな
今ずっと聴いてるのは二枚組みのやつとか館とかだよ
あの中では死にかけてとRAINSONGが特に好きだな
>>398
俺はこれから受験で大学だけどそれが受かってもし出来たら
大学でコピバンやってみたいという考えがあるよ

出来たらでいいからしてみたい みんなでセッション 『BLACK DOG』
0407名無しさん@お腹いっぱい。02/08/07 00:07ID:???
>>406
通ですね。
0408名無しさん@お腹いっぱい。02/08/07 00:20ID:???
>>407
いや、たいした事は無いよ
0409名無しさん@お腹いっぱい。02/08/07 00:37ID:???
>>407
てかあの二曲って通好みなの?
0410名無しさん@お腹いっぱい。02/08/07 02:11ID:???
YOU SHOOK MEの1分45秒あたりで笑い声が聞こえる。
0411ポッキー02/08/07 03:55ID:CDOfVM2Y
>>406
やっぱり4からじゃないとみんな知らないんすよねー。
一度でいいからしてみたい 皆でセッション アキレスラストスタンド(字余りw

>>410
The Oceanのとちゅうの部分で電話のベルが聞こえる…
最初聞いたときビクーリした(w
0412名無しさん@お腹いっぱい。02/08/07 10:55ID:???
てかそういうのいろんな所にあるよ聴いてると
0413名無しさん@お腹いっぱい。02/08/07 11:37ID:???
ミスティマウンテンホップのどっかで
ウォ〜ホ〜って聞こえる

>>411
「BLACK DOG」って書いたけどこっちもやりたいな
出来るかどうかわからない(無理っぽい・・・)けどしてみたい

「LEMON SONG」!!

ヘイ・・・ヘイ・・・ヘイ!ヘイ!ヘイ!・・・
ベイベ ベイベ ベイベ ベイベ・・・
0414名無しさん@お腹いっぱい。02/08/08 12:38ID:???
アキレスと移民の歌どっちが好き?
0415名無しさん@お腹いっぱい。02/08/09 23:27ID:???
今、途中からスモールソルジャー(だっけ?)を見てたら
ZEPの曲かかったよ最初のアルバムの7曲目
0416名無しさん@お腹いっぱい。02/08/10 00:06ID:???
>>414
詩も曲もアキレス。

>>415
Communication Breakdownね。
0417名無しさん@お腹いっぱい。02/08/10 01:03ID:???
>>416
映画見ててビビッタよポスターも何枚か貼ってあったりするし
俺は移民の歌のが好きだったりするアキレスも好きだけど
0418ポッキー02/08/10 19:29ID:SwKVthA.
移民の歌って微妙なテンポじゃない?
速くも無く、遅くも無い。どっどどたどっど・・・・・

けど好きな一曲!
0419EDDIE02/08/10 19:31ID:???
やっぱブロディの入場曲だからな
0420名無しさん@お腹いっぱい。02/08/11 01:11ID:???
貴方を愛しつづけてと一人でお茶をどっちが好き?
0421名無しさん@お腹いっぱい。02/08/11 01:56ID:???
俺は貴方を愛しつづけて
0422名無しさん@お腹いっぱい。02/08/11 03:29ID:8Ad8dWjU
>>414
日本では、移民の歌が一番人気。
俺はどちらかと言えばアキレスの方が好きかな。
0423ポッキー02/08/11 13:54ID:tQcIoIf2
人気というより有名ですよね、自分もツェッペリンを知らないときから知ってたし。
なんかターザンの歌って印象があったw

ああ〜あ〜〜〜〜〜あ〜〜〜
0424名無しさん@お腹いっぱい。02/08/11 16:11ID:???
俺は移民の歌聴くと夜もヒッパレのステージでこの曲を弾くハゲの姿が見える
多分ZEPを聴きだす前に何気なくそのステージを見てたんだろうと思うけど
ずっとその情景が頭に浮かぶんだ・・・
0425名無しさん@お腹いっぱい。02/08/11 16:37ID:h9gO4YjY
胸一杯の〜のリフ冒頭でせき払いが聞こえるんだけど?
0426名無しさん@お腹いっぱい。02/08/11 19:17ID:ItqCf5qQ
>俺は移民の歌聴くと夜もヒッパレのステージでこの曲を弾くハゲの姿が見える

もち、成毛滋ではないですよね
http://www.synapse.ne.jp/weml/hendc/heno003.html
0427名無しさん@お腹いっぱい。02/08/11 19:23ID:???
ドッドドダドッドドッドドダドッドドッドドダドッドドッドドダドッド
ドッドドダドッドドッドドダドッドドッドドダドッドドッドドダドッド
0428ポッキー02/08/11 19:56ID:/f4acJYM
かなり限定された話になりますが、7月号のドラムマガジン付属のCDで
湊さんがシンバルのレヴューをするためにセットで叩いているトラックがあるんだけど、
どこかで聞いた事あるな〜、しかも湊さんだし、もしかして・・・・と思ってたら
案の定「クランジ」をやってた。現在の日本のドラマーの中ではでかなりボンゾに近かったです。

ドーチッタッチドードドーッチッタッチ
ドーチッタッチドードドーッチッタッチ

いくら練習してもボンゾみたいに安定感が出ないヨォ…ι(´Д`υ)
他の楽器もそうですか?
0429名無しさん@お腹いっぱい。02/08/11 20:08ID:???
>>426
グッチとかいうのと組んでいる人だと思います
0430名無しさん@お腹いっぱい。02/08/11 21:09ID:jQqAXYq6
成毛滋さんてば、1970年代初め、カセット付きの教則本ってまだまだ珍しかった頃、グレコのギターに付属のテキストかなんかで、移民の歌とか胸いっぱいのとかグットタイムスとかのギターのリフの弾き方を紹介していた人ですね。
当時は風貌も地味ー頁に少し似てたやうな。
0431伝説の名無しさんNGNG
腹いっぱいの カルミン〜じゃなかった

胸いっぱいの テルミン〜♪

しかし、教組様は

Good Vibration by Beach Boys

だった模様
0432伝説の名無しさんNGNG
1〜3までの混沌とした音が好き
0433伝説の名無しさんNGNG
>430
フライド・エッグってドラマーはつのだひろでしたよね。
このころの高中、バンドではベース弾かされてたけど、自分ではテン・イヤーズ・アフターの
アルヴィン・リーのコピーとかしてたりとかしてたらしいですよ。
成毛さんは、ユーライア・ヒープのファースト・アルバムのライナー書いて
るんですけど、「あの」コーラスのレコーディングの仕方を真剣に研究していて
ちゃんと、フライド・エッグの曲に反映させていたところがたいしたもんだと
言われていたみたい・・・(トピずれ・・・お許しくださ〜い)
0434伝説の名無しさんNGNG
age
0435伝説の名無しさんNGNG
だから ニュー・ヤードバーズなんだってば!
0436伝説の名無しさんNGNG
0437伝説の名無しさんNGNG
zosoあげ
0438伝説の名無しさん NGNG
>>425 咳払いは消し忘れたんだよ。IIIの『祭典の日』も入り方が不自然だが
そのまま。『貴方を愛しつづけて』ではボンゾのバスドラのキックペダルが
キィキィ鳴ってる------ちゃんとメンテしる!!
0439438NGNG
祭典の日は頭の部分の録音に失敗したので前の曲と無理やり
つなげた------かもしれない。アルバム手放したもんで記憶モード
0440伝説の名無しさんNGNG
0441伝説の名無しさんNGNG
agef
0442伝説の名無しさんNGNG
ジョン・ボーナムのドラムしか興味ない
0443nanasiNGNG
>>438
キィキィ鳴ってたのはわざと。
ローディーが油さそうとしたらボンゾが「そのままにしてくれよ」といったらしい。
あくまでもそういう音がほしかったんだハズ。
ちなみにボンゾの楽器メンテナンス好きなのは有名な話。

>>442
それさえ興味あれば最高!
0444伝説の名無しさんNGNG
あげ
0445伝説の名無しさんNGNG
やっと見つけたZEPスレ〜。
1〜3の方が好きな人って結構居るのか。

「終わり無き戦い」が好きな人っています?
0446伝説の名無しさんNGNG
>>445
http://music.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1014030251/l50
ここもZEPスレだぞ
0447伝説の名無しさんNGNG
カシミール好きっていないねぇ。
やっぱベタすぎるのかな?
俺はボンゾのあのフツーの8ビート聞いてるだけでテンション上がっちゃいます。
0448伝説の名無しさんNGNG
>>447
アレはポリリズムだべよ。普通ではないわな。
ちなみに漏れも好き。
0449447ですNGNG
ポリリズムってなんですか?
周りにZEP好きがいないので語れるのすごく嬉しいですね。
0450448NGNG
>>447
曲自体は4/4なんだけどボンゾだけ3/4で叩いてる。
ってコレはわかるよな?
曲自体は4拍一括りなんだけどドラムは3拍一括り。
以上を踏まえたうえでも一回聴いてみて。
0451447ですNGNG
うっ・・・、聴いてみたけどよくわかんない・・・
俺はカシミールのドラムとリフが別々に進んでいくような感じが好きな理由の1つなんだけど、こう感じるのってポリリズムだからなんですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています