ツェッペリンを語れや!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
02/01/07 09:03ID:o79yEyVW0258254
02/03/08 23:42ID:???だよな?可愛さあまって憎さ100倍ってやつ。
折れなんか知らずに武道館まで行っちまった←まあ、これは折れがあほなのだが。
そういや、ペープラ行った時って折れが22歳だった。ぎりぎり学生の時。
257、大丈夫だぜ。有給とれば。ただ、ペイ爺が来ればのはなし。そっちが厳しいよな。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/09 05:40ID:tAA7cDrT0260kk
02/03/09 14:36ID:H1nV6s6iいわゆる方言と言うか、
なだらかに発音した形が「ジャメイカ」
ちゃんと文法的にいうのが、「ディジャメイクハ〜」だと思います。
ここらへんは英語なんで日本人な自分には分からないんですが、
英語圏では文を言う時に、前の単語の尻と次ぎの頭を繋げて行ったりします。
分かりやすく言うと、What are you doing?を日本人的にちゃんと発音すると
「ワァット アー ユー ドゥイング」となりますが、先の物を応用すると、
「ワダァウユ ドゥイン」って聞こえてしまいます。
なんか英語の授業みたいですね…(笑)小生高校生です。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/09 17:28ID:P0J5dli0なんかCOOLなんだよね。他のバンドみたいにPOPな感じがあまりしない。
そしてかっこいい。
69年ごろのジミーはかっこよすぎる。上手すぎる(ジミーにしては)
YouShookMeのSoloとか。迫力ありすぎ。でも77年は・・
ていうかさ ギターのテクってそんな簡単に落ちちゃうものなの?
ずっと弾いてるのにね。ドラッグ以外の原因はなんなんだろ
0262名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/09 23:32ID:Cp7dE2k+YouShookMe大好き!あのはりつめた雰囲気は凄い。
第1期J・F・Bもやってるけど、この曲に関してはzepが全然いい!
0263名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/10 10:06ID:tMpmKyPSなにかなー。
0264259
02/03/10 14:57ID:tMpmKyPS0265名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/10 18:45ID:GwUBsjDvところどころ微妙にね。曲目も違うし。
映画の、天国のサビ(?)で少しゆっくりになるのがすき。
連続して行われた3日間のライブなのに
日によって演奏が違うっておもしろいし、すごいよね。
ていうかさ つなぎ合わせたりしないで
映画とサントラをそれぞれ別の日にしてあったりしたらもっと良いのに。
ミスを隠そうとなんかせずにさ。
0267名盤さん
02/03/10 23:54ID:rNWaoKHRBBCもつぎはぎ多いんだよなー。
早くブートの正規音源出してほしいよ。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/11 23:19ID:???しかも主題歌はツェッペリンの模様。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/12 11:42ID:JLiNfKtB再度認識されたと言う意味では良かったといえなくもないが、
あれを本物より(・∀・)イイ!!と言った奴は始めてみた
0270kk
02/03/12 13:49ID:FjBLArSrまじですか?連ドラって言うと帯の奴?それとも週刊ごとの?
どっちにしろうれしい!
んで、どんなドラマなんですか?
まさか貴婦人目に映る物がすべてが黄金に見え、
天国の階段を買おうとしている・・・なわけないか。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/12 13:51ID:???0272名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/12 15:52ID:QkDmN5qV0273名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/12 16:05ID:ps4KuuQNでも、Voがイケテナカッタ・・・
0274名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/12 18:20ID:Jls/hP67ネタが切れた時ジャムると、ネタより盛り上がるね。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/13 02:24ID:zHMnOAgaなんて素晴らしい曲なんだ!
0276名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/13 02:24ID:zHMnOAga0277名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/13 21:16ID:CMSpMCD1去年、ペープラで「キャンディ・ストア・ロック」をやってた
0278名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/15 16:24ID:vLLij0vMやっぱVoのコピーが一番難しいんだろうな。
高音シャウトと癖のある歌い方。
あのプラント独特のSexyさとカリスマ性もないと。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/15 19:54ID:???ヘルニアと仮病を使ってキャンセルしたようで。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/16 19:09ID:wzFPYsCXうっそ。マジ?
ホントだったら殺意が芽生えるね。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/16 19:35ID:5ChHi3gxそれであんなに席が良かったのか?
0282
02/03/17 22:47ID:59Jh3GDEマジ!?それは許せん
0283名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/18 00:32ID:iLkjZjTlないなぁ。まあ、「パープルよりZEP好き」言うたら、ロッ
ク通みたいな感じあるわな。ほんま、みんな凄い思ってんのか
なぁ。
ストーンズとビートルズでも同じような事感じるなぁ。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/18 02:18ID:zvWgOcv8ディープ・パープルと比べたりしちゃうわけね。
ほんとに聴いたことあるの?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/18 02:25ID:???同じ時期のハードロックなだけで、比較はできんだろ。
両方好きだけどね。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/18 11:35ID:???0287kk
02/03/18 19:20ID:7T/mZzE+でも、いまいちハードロックっていう言い方が結びつかないです。
パープルを引き合いに出すのもなんですが(ましてやココで!!)、
パープルのほうがハードロックっていうイメージに結びつきますよね。
ZEPは別次元な気がするんですが・・・どうでしょう?
0288名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/18 21:35ID:???やっぱりzepはハードロックとは別次元だろうね。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/18 21:55ID:AtuGLnwcテレキャスも使ってたてんでテレにしてしまったわい
軽くて太い音が出てええぞー
0290名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/18 23:14ID:???0291名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/18 23:17ID:???天国への階段ってまんまだよね。
0292武蔵野
02/03/19 01:51ID:???馬鹿女たちの手垢にまみれちゃうじゃないか。
ふざけんな日テレ。
エヂムンド頃巣ぞ
0293名盤さん
02/03/19 10:02ID:etvssaba「レッドツェッペリン復活祭」なんていうしょーもない特番やってたしね。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/19 11:27ID:mf6pJJlHだれかn&ジョンジー聞いたことある人います?
あまりCD屋で見ないもので、、、
0295名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/19 13:51ID:???0296kk
02/03/19 18:45ID:RpIag4hLでも、ZEP特集してくれるなんて、いま現在じゃあありがたいですね。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/20 01:18ID:kstGwSjVもろZEPのパクリだな。
モビーディック&モントルーのボンゾだね。
0299
02/03/21 05:58ID:QYsehjRsまじに言ってるの?
一生歌謡曲でも聴いてな。
0300地味頁
02/03/21 12:25ID:7U6KpKzE0301kk
02/03/24 05:56ID:6e/0kVVs似たようなの良く聞くんだけど。。。。まさかZEPの常套句、パ●リ?
ココリコのA級伝説でよく流れるよね。。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/27 15:42ID:???TheGirl〜ね。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/29 16:43ID:???0304名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/30 12:05ID:tITzvO7oブルースのパクリって・・・
ルーツミュージックとしてのブルースの存在ってのはどうなの?
ヤードバーズもストーンズもクラプトン一連のもパクリなの?
まあ、B'Zは上っ面の寄せ集めでパクリと言えるのですが
0305名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/31 00:30ID:Rl/NfX.Qま、パクリだろうが何だろうが、かっこいいもんは仕方ないし。
nとJPJのアルバムって「炎帝」ってやつ?昔持ってたけどいまいちだったような・・。
0306名盤さん
02/04/02 22:11ID:uGfM8bY20307名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/02 23:40ID:dnaGrjhI大阪の食い倒れ人形にかつらかぶせてwネックもたせて
通行人に「ジミ-ペイジって知ってますか〜」とかやってた
お馬鹿な番組ですか?
違ってたらごめん。
0308kk
02/04/03 04:39ID:gFkSmyTMそういうはなしだけど、実際聞いたけど
そんなに気になるほどじゃないよ。似てるっていえば似てるし、
違うと言えば違う感じ。
「バッドコニュニケイション」って題名だから、
じぶんで聞いてみたほうがはやいよ。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/03 04:52ID:e59KDELk他のツェッペリンの曲のリードギターとかイントロとかチョコチョコとぱくってるよ奴らは
まぁ奴ら(bzな)の曲は厨房の頃聞いてただけだから今はもうどうでもいいけど
0310名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/03 20:25ID:???Sweet Lil' Devilを聴け。7th BluesにはいってるYo!!
後は稲葉ソロのマグマとか。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/05 14:20ID:.KUkVFGwSweet Lil' DevilはエアロのWalk This Wayじゃないの?
さんまの番組のエンディングの奴ね
0312名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/05 18:01ID:kbuAuKfsそのアルバムってハートブレイカーのソロギターパートまんまに弾いてる曲あるよなw
どうせぱくるならそんなショボイのじゃなくてもっとカコイイのをパクればいいのにw
0313309&312
02/04/05 18:05ID:kbuAuKfsツェッペリンの曲を聴くのは好きだがバンドの歴史とかには疎いのでね
0315渋谷陽一
02/04/06 14:18ID:LWOJfwnw歌は勘弁してほしいよな。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/09 01:43ID:91NxeCPg0317名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/09 17:52ID:U5hk.Cpw「ジミーペイジ悪魔教にはまる!」って記事が出てて、
なんか懐かしかった。
動物とか殺して儀式してるとかだった。
好きだったんだけどな〜
0318名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/13 00:17ID:wkSOSuPUワラタ。死ぬまで悪魔崇拝してほしいな、彼には。
ある意味カコイイ。
0319サンペイDEATH
02/04/14 10:51ID:iuS1nsngなんか、どっかの雑誌は黒魔術がからんだから
ボンゾが死んだなんてウワサも聞いたけど。
03201から全部通読した
02/04/16 00:48ID:???ベック>クラプトン>頁
そもそもZep崇拝してるやつは
あまりにも技術力を軽視し過ぎなような気が……
…………………………………………………………
…………………………………………もう寝ます
漫画で手塚治虫の絵が下手だから手塚は駄目と言ってるのと同じです
漫画家で手塚や藤子なんかよりも画力がある人間なんかいくらでもいる
しかし、彼らが手塚らよりも上かと言えば決してあり得ない
一般的には
クラプトン(神様)>ベック(孤高の天才)>ページ(リフの天才)
認知度
クラプトン>ページ>ベック
0322名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/16 17:16ID:???「ジミーペイジ静岡の老人ホームで暮らしている!との目撃情報」ってのがあった
0323奈奈四三@オナカオッパイ
02/04/16 20:20ID:KbT.ift.自分ドラムでギタリストじゃないからわかんないけど、
ペイジのギターは良い意味でも悪い意味でも、スリルがあるよね。
ボンゾのボルテージが、ペイジのギターによって触発されたってきいたけど、納得できる。
とくかくペイジはそんな人。ウマイヘタ関係なくもないけど、もうそんな次元じゃないでしょ。
変に神格化しすぎもわるいけど、貶しすぎるのもどうかと思うよ。
すくなからず、歴史的な実績は残した偉人(異人?)だし。
もちろん、テキニークはあったほうが良いとは思うけどね。
>>322
あったねぇ、GON。
でもペイジとか載せたりしてたんだぁ。
なんかアングラチックで、みうらじゅん系統の香りの雑誌だった。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/17 18:56ID:???ワラタ
見てみたい。静岡で静養する頁
0325名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/17 21:55ID:???ベックは演奏にムラがありすぎ安定感がない。バンドを長続きさせられない。
ビジネスとして演奏を全う出来ない。
ヤードバーズもページに誘いがかかったが、体調不良の為、友達であるベックを紹介し
ベックが加入した。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/17 23:16ID:ponHekIgうまい、へたゆうよりそんな感じ
テンポもスコアどうり弾いてるよ
という技術派には一生わからんかもしれんけど
ドラムとベースとうまく噛合う様にプレイしてると
そこら辺の気持ちよさわかると思うよ
0327奈奈四三@オナカオッパイ
02/04/18 16:29ID:s8cuWSjUそこにプラントがはいると、ステージ前は花形でバックはドンとこいみたいな、
ロックバンドが完成する。
あぁ、やっぱりZEP辞められんねぇw
そういや、メンバーそれぞれの音楽のルーツってどうだったんだろう?
ジョンジィがクラシックで、ボンゾがモータウンってのはしってるんだけど、
あとのふたりは???????
0328名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/18 19:51ID:???ブルースとフォーク以外で何ある?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/19 19:37ID:.qpaN.F6ホルストの火星(クラシック)のメロ かっこよすぎだよね。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/21 01:43ID:Ud0hUxTw0331名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/21 02:50ID:???1stアルバムからとばしてるな。
>>329
それどういうの?
0332名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/21 15:44ID:???頁もプラントも、カナーリのロカビリー好きだというのを、なんかのインタビューで読んだことがある
0333名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/22 15:41ID:???ボンゾは結構ジャズかじってる。
ジョンジーももろにモータ運というかジェマーソンに影響受けてる
0334名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/22 16:08ID:???0335グル
02/04/22 19:30ID:uaICGjoE>>333
でもジョンジーは「ボンゾは最後までジャズを好きになれなかったよ」とか言ってる。
ボンゾのプレイっていろんな偉人のプレイが建著に良い形で出てるよね。
バディリッチだったり、ジンジャーベイカーだったり。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/23 09:36ID:???そうなんだ。
ドラムマガジンとかでも特集されてたけどmaxroachっぽいフレーズ
が結構あったような気がしたもので。
まあ当時のプレイヤーでその辺の人に影響受けるなという方が
無理があるかもしれないけど。
ああ見えて彼はとても考えてプレイするタイプの人なんだと思う。
キースムーンなんかと違ってw
0337グル
02/04/23 20:37ID:rIY/LJmwモビディクの中盤でスネア押さえつけながらトントントンってピッチを上げ下げしてるやつ。
ところで、当方はドラムなんでボンゾの凄さは痛感するんだけど、
ジョンジーのほうのベースはうまいの?
移民の歌とかのBメロはカッコいいとおもう。。。
出来ればベースの人答えて欲しいヨゥ
0338名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/25 14:16ID:IYdwcG4o初来日の武道館コンサートは高校2年で学校休んで
福島の片田舎から上京して見ました。
2階席だったけどね。
むかーしの「ミュージック・ライフ」のインタビューで
ロバートプラントは好きなグループとして
モビーグレイプ
バッファロー・スプリングフィールド
を挙げてましたね。
英国ロック好きだった私としては当時は興味なかったけど、
後に米国ロックを聴きだして、バッファローはとても好きに
なりました。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/26 00:44ID:erPEjUoo「ドリームジェネレーション」の他にある?
0340名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/28 13:00ID:???語ってくださいだろ
0341グル
02/04/28 13:39ID:xlfmdxw.i cant quit you baaabeeee.........♪
CODA最高、コレ定説
0342white summer
02/04/28 18:29ID:m51/3AJk最近はすっかりご無沙汰ですがここに来るとなつかしい言葉が多い!
私も2回の来日を両方観ています(武道館)
二回目の時は二階のほうで爆竹を焚いてる人いましたね。
当時500円したパンフ見ると広島の市長に表彰されてる写真があります。
ヤードバーズの「リトルゲームス」を探して見つけたときは嬉しかった!
私の方はゴーゴーズとウエザーリポートで終わってます。(笑)
0343名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/30 02:00ID:???オレのUK盤のレコード「U」ですが、よく見たらレーベル面のクレジットが
「living loving maid」のはずが、「livin' lovin' wreck」
ってなってたのですがこれって何で?タイトルが直前まで決まって無かったの
でしょうか?
0344名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/30 02:38ID:S3gH7OV2弓の後半あたり。
>>338
バッファロー・スプリングフィールドは
FOR〜って初期に良くカバーしていましたね。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/01 23:48ID:fZ8CdVO.のオールマイラブ
最高
0346名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/02 01:27ID:???0347名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/02 06:53ID:???/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < うるせー馬鹿!
\| \_/ / \____
\____/
0348名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/02 22:27ID:???確かに自分はZEP聴き始めてまだ10年程度だけど、
ライブもみたし、今でも新しいCD出たら必ず買ってますが?
お前こそZEPのこと、全然しらないだろ!
0349329
02/05/03 16:52ID:m3RFwsJkおそくなったけどわざわざ調べてあげたよ
狂熱なら21:20〜
BBC二枚目なら14:25〜
0350名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/15 11:23ID:2AH8HJV.0351名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/16 02:07ID:MdBa2kbIレビブレイクは風情感じたね。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/16 05:58ID:y3PoQyr20353名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/16 14:51ID:FgyBtR4Aここは、ゆっくり時間が流れてますね。
私は地方だったので、2回目には行けませんでした。
上京してからは YES の初来日やら、ELPの後楽園やら
色々行ったのですがね...
思い出すのは、来日公演前後にリリースされたVをミュージックライフの
通販で注文して、(あのころ福島には輸入盤屋などなかった)
「どんなハードロックかにゃー(ドキドキ)!」って
聴き始めて、{???? な、なにこれ、私の理解できない音楽は??」
って思ったことかな?円盤付のジャケットをひねくり返して何度も聴きなおした
覚えがあり。
0354グル
02/05/18 16:59ID:QiAMXyq2「パンッ、パン」って音なに?
まさか銃声?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/18 20:24ID:XpA5/v96客が鳴らした爆竹だと思う。スティーヴン・タイラーなんかはステージに
投げ込まれたのが、顔の前で爆発して大怪我負ったし。
0356white summer
02/05/19 01:38ID:IFAjdAfc髭を生やした時のペイジは良かったですね。
コンサートのプレイも長かったですね。
アコーステックもフォークじゃなかったし。
わたしは御茶ノ水の「union」とか行って海賊版をよく買いましたね。
Yardbirdsはとりあえず全部揃えました。
共立講堂のフリーはコゾフのギターたしかに鳴いてましたよ(笑)
1974年の秋にクラプトンが来て急にチケットが上がった。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/19 01:59ID:???B面がLP未収録曲なんてことには全然興味なかった。
厨房の頃の音楽教師がZEP崇拝者だった。
そいつがVo.で文化祭の時にコピーバンドをやった。
漏れはGを弾かされた。グレコの6万円のレスポールもどきを買った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています