ツェッペリンを語れや!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001
02/01/07 09:03ID:o79yEyVW0002名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/07 09:50ID:???0004名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/07 15:42ID:svPNbhhe0005名無しさんのみボーナストラック収録
02/01/07 16:50ID:ut4CklxT0006名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/07 19:57ID:???0007名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/07 21:11ID:ZALRFmQo0008p
02/01/07 21:18ID:IM5q8/J90009名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/07 21:22ID:???なるほど
言われてみれば
0010名無しさんのみボーナストラック収録
02/01/08 11:48ID:rUbfUFMa今のプラント・ペイジが幾ら頑張ってもこの頃のパワーは出ないっす。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/08 17:02ID:???0012名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/08 17:04ID:???0013名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/08 17:08ID:Voe6SQuE0014名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/08 17:09ID:???ペイジが死んだら出ると思うよ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/08 17:12ID:???0016名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/08 17:13ID:Voe6SQuE死ぬ前に3人でツアーやって欲しいにゃ〜
0017名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/08 17:18ID:???私がこのアルバムで一番気に入っているのはジャケットである。
モノトーンで描かれている飛行船は何処か怪しげで、不気味な感じすらする。
曲についてはスローな曲が多いので、イメージとしてツェッペリン=ハードロックというふうに捉えている方には
物足りなさを感じる作品かもしれないが、
ツェッペリンのルーツを探る為にも是非聞いてもらいたいアルバムです。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/08 17:19ID:5EIrOswa0019名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/08 17:20ID:5EIrOswa0020名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/08 17:21ID:Voe6SQuE0021名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/08 17:22ID:???はじめてこのアルバムに針を落とした時のことは今でも忘れない。
背中がゾクゾクと電流が走るかのごとく身震いしたのを・・・
今まで、私が聞いてきた音楽とは何だったのか?
ハードロックとは何か?といった今までの音楽に対する考え方が、
がらっと変わったのがこのアルバムであった。
それからというもの、ツェッペリンというバンドに非常に興味を持ち、全ての作品を聞いてみたくなったのである。
テンポが変化する曲が多々あり、独創的な雰囲気に知らぬ間に吸い込まれていく。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/08 17:22ID:5EIrOswa44年生まれだった気がする
0023名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/08 17:24ID:???前半はロックを感じさせる曲だが、後半はバラード系の静かな曲でまとまっている。
「SINCE I'VE BEEN LOVING YOU」は、学生時に、友達から借りた「バラード集」というテープの中に入っていた曲で、
とてもいい曲で何度も聞いたのを覚えている。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/08 17:26ID:???初心者に最初に薦めるアルバムはこのアルバムであろう。
というのも「ロックン・ロール」と「天国への階段」が入っているからである。
だが、「これがツェッペリンの全てではないよ」と付け加えて言うであろう。
確かにこのアルバムは日本では人気があるかもしれないが(確かに私も好きだ)、
「他のアルバムも聞け」と・・・
0025名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/08 17:28ID:Voe6SQuEほとんどZEPの曲だったねェ。
今度は是非3人で来日して欲しいね。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/08 18:06ID:n92Qinsl0027名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/08 18:19ID:tbVGfgCc0028閉店マン
02/01/08 20:37ID:???0029名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/08 22:59ID:piZ0o53F何故に?喧嘩してるの?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/08 23:28ID:6E60CDZp0031名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/09 01:35ID:JwxmPXojジョンジーはホントにZEPの再結成をする気は無いみたいだね。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/09 20:55ID:???0033名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/10 00:24ID:6N+10kZ90034名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/10 00:41ID:E18LGjOzそうだね。
しかし、パープルとZEPはよ対比されるけど、それは妥当なのかな。
ZEPをハードロックとか言われると、俺にはちょっと違和感がある。
確かにそうだけど、あれだけ幅広い音楽性を持ったバンドも他に無いんじゃないかな。
そこで、プログレみたいに技術に走ったり、難解にならないところもまたスゴイ。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/10 01:04ID:???と俺も思っていたんだが、友人にZEP聴かせたらブルース物は駄目だ
と拒否されたことがあるんだわ
「あっそうか、ZEPとPurpleの根底の違いはブルースだわ」ってね
カバーデルをブルースって評す人もいるけど何か嘘臭いブルースな気がする(w
003634
02/01/10 01:25ID:E18LGjOzその通りですね(w
そうすると、ブラックモアズナイトは嘘臭いトラッド・フォークかな。
単にギタリストとしてならリッチーの方が好きだけど、
彼のやることにはいつも嘘臭さが付きまとうなあ。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/10 10:16ID:???0038閉店マン
02/01/10 20:02ID:???と言うより、ペイジ&プラントを結成した時に、2人がジョンジーに声もかけなかったことに、ジョンジーがキレたと聞いたことがある。
どっちにしても、ボンゾのいない再結成に意味はない思う。
このまま伝説のままの方が…
>>33
比較対称にされるのは、パープルにそれ相応の力量があるからだと思うよ。
Zepを語るとき、いちいちパープルを馬鹿にする奴は渋谷陽一を崇拝してる人間に多い。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/10 21:37ID:???In Through The Out Doorってボンゾの事がなかったらどう評価されたか
わからんよ
MTVという怪物も背後から迫ってたしアトランテッィク記念イベントで頁を
見て嘆いた人多かったろ?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/11 00:41ID:QCmZgMzr0041名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/11 11:10ID:???本人は本望かもしれんが
004233
02/01/12 00:13ID:kMJFBWXSその後ZEPと平行して聴いていたんだけど、ZEPはアルバム全部揃えたけど、
パープルはその気にならなかったなァ(w
まあ個人的な感想です。
0043移民の歌
02/01/12 00:28ID:CULgxNlg0044名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/12 01:27ID:???カートコバーソも追加(藁
0045名無しんぼ@お腹いっぱい
02/01/12 15:34ID:???DPはライブ凄いけどスタジオアルバムの出来にばらつきあるもんな、ZEPは
ペイジのプロデュースのおかげでどのアルバムも質が高い。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/12 17:16ID:???ZEPもライヴは凄いよ
只公式サントラ盤がしょぼい・・・
0047名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/12 17:57ID:gScJphW30048名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/12 18:55ID:???洋板のZEPスレで確認してくれ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1004450623/l50
0049名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/13 02:31ID:DbG+HLwW0050p
02/01/13 15:53ID:Avep1ZcsListen to this Eddie!!
0051名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/13 17:45ID:???確かにDPはライヴ上手いよね。映像でしか見たこと無いけど。
俺は三期がお気に入り。
ハイウェイスターやってる映像を見たけどカヴァデイルとヒューズでハモってた。
もちろんバーンも。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/13 20:06ID:???ペイジ君次は名にやって稼ぐのかな?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/14 00:02ID:SqperOji後期ZEPが聴けるけど。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/15 12:39ID:S6GVmByuデストロイヤーいいですな。ROVER〜SICK AGAINあたりがいいっす。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/15 12:43ID:???すとーんズみたいな老体に鞭打ってやってるジジイ集団と一緒にするな
0056名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/15 12:53ID:WXX2uxMPパープル云々はzepスレでやると荒れるからさぁ・・・
0057名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/15 22:57ID:OvGo90vkZEP自身はライブで演って無いんですよね?
日本で見たかったヨ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/16 18:40ID:QgparkDhちょうど一年前の話だな。
11月くらいに公演キャンセルになったあたりから嫌な予感はしたんだよな。
一番稼げる日本に来なくてどーする!?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/16 19:23ID:pUB6+aE7ペイジ曰く「フィジカル〜のなかで一番気に入ってる曲」だそうな。
0060腐れ30男 ★
02/01/16 19:29ID:???なんつーか、なんていうんだろう、、、、
いたらただ羨ましいだけでお話は聞きたくないような
聞いてみたいようなです
0061名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/16 19:42ID:Wayu4wxdペイジ&プラントは見たけどネ。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/16 19:44ID:n8JzaCJKhttp://music.2ch.net/test/read.cgi/legend/1010389877/
この中に二人いたぞ。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/16 19:53ID:???話違うけど「日本対韓国」戦での木村の伝説のフリーキックを国立で
生で見たという奴集計すると多分、収容人数以上はいるよ(藁
0064腐れ30男 ★
02/01/16 19:59ID:???マジでニヤけるレス有難うございました。
2ちゃんねるらしいっす。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/16 20:50ID:1+t5uVIN安い席だったので見えにくかったとさ。
そういえば俺なんてツェッペリン解散後に生まれてるんだな・・・・・
0066名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/17 00:12ID:mrxmvu5F0067すわんそんぐ
02/01/17 01:08ID:FSUaiRey0068名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/17 13:16ID:jIOOJx2U>>67
いいよ。買いなさい。
0069すわんそんぐ
02/01/18 02:56ID:XOxxKC8uOK!給料入ったら買います。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/19 16:58ID:BWToDANy0071名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/20 07:17ID:kC8Emjv3だいたい22年ぐらい
0072名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/20 16:30ID:4Ja0ME5nここ見ると「ツェッペリンってもしかして世界で一番売れてんの!?」って口あんぐり(w
ttp://www.riaa.com/Gold-Best-5.cfm#pagetop
漏れ的にはAC/DCが更に驚いたけど(爆
007372
02/01/20 16:40ID:???計算してみたらビートルズの方が三百万枚ほど多かったですぅ・・・
この計算も間違えてたら・・・・逝きます。
恥晒しsageで勘弁して下さい。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/20 18:30ID:UIT1uWNL日本じゃどれぐらいかな
俺の周り(高校)はZEP聴く奴全く居ないんだけど。なんでかなー?
かなしい・・みんなスリップノットとか聞いてるよ・・
0075名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/20 20:12ID:NW1p/k+B俺は高校の時から聴いてたよ、三年前の話だが。
他に5〜6人はいたかなあ?
探せばいるんじゃない?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/20 20:43ID:UC7nOdbl0077名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/20 21:24ID:Ph+fpsgeもっとオリジナリティがあるなら楽しめるかもしれないけど、
あそこまでやるなら本物聞けばいいじゃん、て感じか。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/21 18:24ID:9YAWJ9yh本物が聴けないから需要があるんじゃない?
ま、代用品でしかないけどビートルズでもそんなのあるよな。
リボルバーだっけ?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/21 18:46ID:tdLuixmK結局聞きたかったのは、Zeppのナンバーだけ。
ペイジが ”Slide it in”のリフ弾きだした時は、驚いた。
"Smoke on the water"やったサバスみたい。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/21 19:20ID:o/0pw+g+漏れがペイジになりきりシャウトすると、みんな退くんだけど....
水木のアニキやると、ムチャクチャ盛り上がるんだけど何で?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/22 00:13ID:+YlLQkvP胃眠の歌、階段はよく歌うよ。
この間カラオケ行ったら、アキレスが入ってて大感激!
長過ぎて皆退屈そうだったけど・・・
0082名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/22 00:18ID:0HHQqPuWロックンロール、ブラックドッグは結構簡単だよ。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/22 00:30ID:fJEjPWq5いつも周りにはハイウェイスターとか歌わされてるよ(w
0084名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/22 20:38ID:???頁のシャウトって?
0085ジミー大西
02/01/23 13:01ID:cpgT0i6yペイジのシャウトって?おれもわからん
ロバートじゃないの?
0086ジミー大西
02/01/23 13:03ID:cpgT0i6yジミー最高!
0087
02/01/23 13:56ID:0YoHyNFFアキレスはどこのカラオケから出てますか?
歌いたいです。
008876
02/01/23 14:54ID:e7wHqtop完コピバンドに対して『もっとオリジナリティがあるなら』
というのは今一意味不明なんだけど、目の前で見ると迫力あって
すごく楽しめるよ。
0089
02/01/23 15:13ID:mR0tcWiqここにいるよ。ばばあと笑わないでね。
72年の武道館。
彼女と行くはずだった兄貴が、フラれたんだと思う、
ヤケクソでまだ小学生の私を連れて行った。
その時は、正直よくわからなくて、でもカッコ良くて。
その後、自分でもレコードを買うまでになって、
中学以降どっぷりだった。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/23 19:05ID:SMZr6U5x死田ックスの新曲
ハートブレーカーもあったよ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/23 19:08ID:cp4iWqkb0092名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/24 01:19ID:???0093名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/24 15:32ID:E9PuegcjWanna whole lotta love のとこ。聞こえないけど。
ThankYouでペイジの歌声が聴けるね。シャウトじゃないが。
あとギャロウズポールの「あーあ」とか。
LivingLovingWomanの「Dowーーn」。
CommのBackVoの裏声は誰だろう?
他にプラント以外の歌声が聞こえる曲ある?
009480だよん!
02/01/24 19:03ID:QYF7CasB大酔っ払い状態でレスつけたもので....
今見直して見て赤面してしまった。
訂正いたします「ロバート.プラント」でございます!
たしかにペイジのシャウトも聞いてみたいものですな(w
0095名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/24 21:20ID:e80SV/Pm「ゥアー、ウアー、ウ〜」って感じかな?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/24 23:23ID:Qzi4gArA0097名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/24 23:30ID:os53IIX20098名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/26 02:47ID:01oz1dsj0099名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/26 03:23ID:XUzrQyFBがお気に入りなんだなあ。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/26 03:26ID:S3OZQE/i0101地味頁
02/01/26 09:28ID:bXDPzO1b>頁が下唇突き出してる写真」
演奏中、時々「ぷるぷるぷるっ」って息を吐き出してるんだなー
だから肥えは出していないと重うよ。
010295
02/01/26 14:34ID:S1VUrHKDワラタヨ
0103地味頁
02/01/26 18:28ID:I3ZxLSUEところで完コピバンドて、たくさんいるよね
この前見つけたのが「大阪ツェッペリン」
ライブイキタイ!
0104名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 10:00ID:tLgy1pELこれは「ツェップ」ですか「ゼップ」ですかと。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 10:11ID:xNFbPVy60106名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 10:21ID:???おれゼップっていってる
0108104
02/01/27 20:36ID:1oju6ssv2ちゃんで始めて「ツェップ」を見たよ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 21:00ID:PYJTjMra0110名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 22:03ID:m6qhEAxi0111名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 23:06ID:/BEAQGBU0112104
02/01/28 00:38ID:p8AlZGNh実はツェップの方がメジャーだったら
どうしようかと思ってました
0113名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/28 00:46ID:ogauXEpC0114104
02/01/28 00:49ID:p8AlZGNh0115hoge
02/01/28 01:03ID:ayqUI6Pa但し、ZEPP知ってる人達と行った時だけに限る
0116名無し君
02/01/28 02:06ID:w7RiBVxLベスト盤で言うと二枚目
0117反転石
02/01/28 03:41ID:???0118名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/28 16:47ID:aezhLdL20119名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/28 16:55ID:aezhLdL20120名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/28 21:35ID:1cKr0AOg激しくウトゥだ・・・
中古買うんじゃなかった
0121地味
02/01/28 23:03ID:TA6IEtinボンゾのドラムがすごっ
0122すまん
02/01/28 23:27ID:Se9ulO+Uそうなん?良く分かんないんだけど・・・
あれ難しいの?当時としてはすごかったってこと?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/28 23:31ID:PEJw3ibi0124名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/28 23:58ID:GbATVeRpちなみに1バスです。
兎の足です。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/29 12:52ID:lUgj16Kwちなみに兎の足と呼ばれてた頃は蟹腹。
誰がそう呼んだか知ってる?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/29 12:54ID:iF5sjxgz0128名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/29 13:07ID:iF5sjxgz0129toller ◆5150n45I
02/01/29 21:17ID:mTWqHqW80130すまん
02/01/29 23:04ID:JsHKs/bd個人的には後期のミディアムテンポのドッカンドッカンした
ドラムが好きっす。
0131地味頁
02/01/29 23:20ID:NWXOfOOq好きだけど。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/29 23:24ID:PjtKYXnj0133名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/30 00:58ID:WYUQ/bo1>130
後期(ビール腹)に入ると上手いの通り越すよね。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/30 12:02ID:6pDaL3QAてか ジョンジーはDANISH-TVでは凄くノッてるのに、
狂熱の頃では冷めてるんだ?
なにかあったの?
0135.
02/01/30 14:10ID:HWSLQ8p7この音の違いってなんなんだろうね。ジミープロデューサーの
録音方法も凄かったらしいね。スタジオの階段のとこにもマイク
置いたりしてたとか。遠いとこにマイクを置く事でボンゾの
ドラムの音がまた響くんだってさ。すげえ・・。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/30 17:15ID:hgpQzSLa0137石立鉄男
02/01/30 21:01ID:wI66YfAO0138名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/30 23:30ID:Dq9zvtdVチー坊は元気ですか?
0139mou
02/01/31 00:11ID:AvAom00Nたしかにテクニック的な妙技はアタマ抜き以外はそんなにないけど、
当時のドラムがあんな風に叩くのは稀だったから、世間はブッ飛んだそうです。
つまり、1拍・3拍or2拍4拍がドラムとして当たり前だったのを、
ボンゾはあの1曲で覆したそうです。
っていうか足技も凄いけど、カウベルもすごいでしょ?
8分なのにハネを感じてしまうし、足のほうで凄いことしてる時に右手も凄い!!
ってときがある。
お前の足はウサギのようだ。byジミ・ヘンドリックス
この言葉には、また違う意味も含まれてるらしい。
0140ロリーギャラガー
02/01/31 21:31ID:QTgTKpaOおもしろいよ!
0141篠山@紀信
02/01/31 22:01ID:CwTd/QS80142名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/31 22:23ID:zpbUvgV+彼は、世界で最も過大評価されたギタリストだよ!
0143
02/01/31 22:24ID:zpbUvgV+ジミー・ペイジの存在はとんでもないジョークとしか思えない。
彼は、世界で最も過大評価されたギタリストだよ!
ジミー・ペイジの存在はとんでもないジョークとしか思えない。
彼は、世界で最も過大評価されたギタリストだよ!
ジミー・ペイジの存在はとんでもないジョークとしか思えない。
彼は、世界で最も過大評価されたギタリストだよ!
ジミー・ペイジの存在はとんでもないジョークとしか思えない。
彼は、世界で最も過大評価されたギタリストだよ!
ジミー・ペイジの存在はとんでもないジョークとしか思えない。
彼は、世界で最も過大評価されたギタリストだよ!
ジミー・ペイジの存在はとんでもないジョークとしか思えない。
彼は、世界で最も過大評価されたギタリストだよ!
ジミー・ペイジの存在はとんでもないジョークとしか思えない。
彼は、世界で最も過大評価されたギタリストだよ!
ジミー・ペイジの存在はとんでもないジョークとしか思えない。
彼は、世界で最も過大評価されたギタリストだよ!
ジミー・ペイジの存在はとんでもないジョークとしか思えない。
彼は、世界で最も過大評価されたギタリストだよ!
ジミー・ペイジの存在はとんでもないジョークとしか思えない。
彼は、世界で最も過大評価されたギタリストだよ!
ジミー・ペイジの存在はとんでもないジョークとしか思えない。
彼は、世界で最も過大評価されたギタリストだよ!
ジミー・ペイジの存在はとんでもないジョークとしか思えない。
彼は、世界で最も過大評価されたギタリストだよ!
ジミー・ペイジの存在はとんでもないジョークとしか思えない。
彼は、世界で最も過大評価されたギタリストだよ!
ジミー・ペイジの存在はとんでもないジョークとしか思えない。
彼は、世界で最も過大評価されたギタリストだよ!
ジミー・ペイジの存在はとんでもないジョークとしか思えない。
彼は、世界で最も過大評価されたギタリストだよ!
ジミー・ペイジの存在はとんでもないジョークとしか思えない。
彼は、世界で最も過大評価されたギタリストだよ!
0144地味頁
02/01/31 22:27ID:CwTd/QS80145石立鉄男
02/01/31 23:52ID:VbfpHe/Q0146名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/01 10:38ID:6q+beq3n音が物凄く古臭い。
0147ロリーギャラガー
02/02/01 13:15ID:gziBGMa1ヤードバーズのギターリストの順かな?
@エリッククラプトン
Aジェフベック
Bジミーペイジ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/01 13:57ID:Zdx2ReLI今となってはパープルの音の方が古くさいと思うが
音じゃなくて曲か
0149地味頁(本物)
02/02/01 20:09ID:1qETxO7wジミペのほうが絶対、才能ある。
だけどジミペはギターがへたくそ。。癪だ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/01 20:22ID:BkT04rRF黒魔術オヤジより華があるよ、地味〜ちゃん。
ストラトよりSGツインの方が、漏れ的には好きだしね(藁
0151のっぽさん
02/02/01 20:58ID:t9HUniSAハテサテうぉほー。
なにか?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/01 21:05ID:7kziM/pM似てるよね。本気で本人とおもっとったよ
0153・
02/02/01 21:41ID:???俺はテレキャス弾く頁が好き。
天国の階段のソロもテレキャスのはず。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/01 23:48ID:???0155すまん
02/02/02 00:14ID:9ISoCh4kなんだけど、あれ何てバンドがやってるの?
0156名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/02 00:27ID:IgpCWUOE0157名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/02 05:42ID:HH4z0UtzPUFF DADDY featuring JIMMY PAGEの
COME WITH MEだと思われ。
ゴジラUSAのテーマソングですな
0158mou
02/02/02 09:29ID:6RRvbArZ下手だっていいじゃないかぁ。んもう。
ZEPとパープルって未だに比較の対象になってますね。
自分はZEPが好きだから、どちらかというと贔屓めになってしまうんですが、
やっぱりあの2バンドでそれぞれ道が分かれたと思います。
パープルのリフとか聴くと確かにカッコイイ!ハイトーンもすごぃ。
たぶんここからヘビーメタルとかそう言う道が、
じょじょに成り立って行ったと思う。(違うって言う人は補足下さい…)
んでも、ZEPの音楽性はあそこで完成したと思う。
それ以降、あんな異様な音楽性持ち合わせるバンドで支持されるのってないし、
メンバー各々が後世のプレイヤーに与えた影響も、ZEPのほうがあると思います。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/02 10:57ID:/CB1c44Fクソとか言うのやめてくれ!(笑
どっちも良いバンドだよ。
専任のkeyがいるかいないかで
この2つのバンドは大きく分かれたと思う
0160リッチー黒増
02/02/02 15:28ID:aInsCO/Aギタリストとしては正確無比のプレイヤーvs気分次第のラフプレイヤーなので、聴く側の好みだよね。
0161春逝きキップ ◆MARI/35w
02/02/02 18:16ID:tZREXkTZ何か通ずるものを感じる。
ところでライブでジョンジーがキーボードを担当するとき
は、ペダルでベースラインを弾いてるのかな?シナモンの
ライブ見てたら何かそんな感じだった。
0162鴨志田重油
02/02/02 19:36ID:w4DlphTKどっちもラフじゃねえか?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/02 22:22ID:???Zepを意識したバンドは叩かれる。
サバスとかのがよっぽど。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/03 00:13ID:PhgiYhnpすぐ解るよね?
洋・邦問わず
でも叩かれてんのか?w
0165リッチー黒増
02/02/03 00:17ID:cDyuDmENそういえばギターたたき壊してる時はラフ以外の何ものでも無いな
0166名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/03 02:28ID:3AjHggVLZEPがロックの完成形で紫がメタルのプロトタイプと言うか。
他ジャンルを取り入れる時、ZEPの方が消化しきってるような気がする。
洋楽板で元祖ミクスチャーってレスあったけど、時代的にもプログレの亜流って感じ。
個人的にね
0167名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/03 11:11ID:Nz6n9IMX結構比較できると思うんだけどな
0168名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/03 11:57ID:GiTp6+imメタルって言ってもネオクラじゃない?
サバスの方がメタルの源流って気がする
>>167
サバスは色んなジャンルから支持受けてるよね
ハイスタがコピってるくらいだからなぁ(ワラ
0169junk
02/02/03 17:12ID:jJY9/EsHレインボーのしんちゅぃびごぉんとかもやってるし、
エルビスとかコロスケまで。
なんかZEPのトリビュートorカバーで、カッコイイのないですか?
いまいち本人達の再結成風のCD聴けない…。噂によるとペイプラは最悪らしいし。
0171リッチー黒増量
02/02/04 21:59ID:SPYQEh8hハートブレーカー好きなんだけど。あと、デジャメイクハ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/04 22:01ID:XCkzv63/FENってホントそうですよね。B面の曲とかでもよく懸かるし、
仕事中に気付いてハッとした後、懐かしさでいっぱいになります。
鮮度保ちたくて自分ではCDとか聞かないようにしてるんですよ(笑)。
天国への階段のソロはテレキャスです。ペイジ本人が前回の来日時の
インタビューで申しておりました。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/05 00:15ID:7PFL+nfG0176名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/05 14:05ID:2M1KoU5Hvoいなくても成立してしまうような曲多くないか?
っていうか殆どそれじゃあ…?ワラ
漏れは煽られ覚悟でrain song
0177ドレミファ名無シド
02/02/05 14:54ID:nH3TgYe+ギタ−ソロ最高...
0178junk
02/02/05 19:57ID:wiPisuyPあんなドラムの音を出してたボンゾと、
うまく楽曲に解け込ませたペイジに乾杯です。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/05 20:36ID:sqMfVBj5>>24を見てればWを買ったのに。Vは何かピンと来ないです。
0180春逝きキップ ◆MARI/35w
02/02/05 20:49ID:KegGc9oFその日の気分によっても違うんですが
SICK AGAINやNIGHT FLIGHTは特に気に入ってる曲です。
でもZEPは名曲が多いので絞り込めないかな?
>>179
IVの後はぜひIIも!
個人的にはIIの方が衝撃度高かったです。
フィジカルグラフィティもね。
IIIは後から良さが分かってくるタイプのアルバムかも。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/05 21:20ID:???0182リッチー黒増量
02/02/05 22:32ID:kHYdWjf2つーか、サビ(?)のロクンロール・リフはめちゃカッコええ〜〜
わたしゃ小学生の頃に兄貴が毎日レコードかけてたもんで洗脳されちったんだ。。
可哀想じゃない?小学生にこの曲って....
0183おおい
02/02/05 23:50ID:IkeR31sYペイジが前のボーカルとドラムに、ZEPでやる曲の持つ緊迫感を見せつけたらしい。
自分も音源聞いた事あるけど、ヤードバーズのほうはボーカルがへなちょこで、
中間の暴発部分も徐々に始まってく感じで、どうも楽しめない。
やっぱりボンゾ&プラントはすげぇっと思いました。もち、陰にいるジョンジーも。
0184リッチー黒増量
02/02/06 22:01ID:HAdcIgdeヤドバでやってたんすね..いっぺん聴いてみよっと!
>陰にいるジョンジーも。
親戚に塩爺がいましたっけ?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/07 00:44ID:uscZ42UB0186おおい
02/02/10 14:17ID:yp+0T/K8知ってるとは思いますが、一応説明します…(^o^;)
ジョンジーとはジョンポールジョーンズの事です。
リズム隊の二人がおなじ「ジョン」だったからか、
ボーナムは「ボンゾ」で、ポール・ジョーンズのほうは「ジョンジー」になってます。
まぁ、愛称ですね・・・。
ヤドバぜひ聞いてみてください。自分はネットでダウンロードして聞いたんですけど、
やっぱりリズム隊とプラントがいないあの曲は、へなちょこでしたよ。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/10 18:12ID:Wth0k/szジョンジーのヴォーカルがへたっぴーで笑えるソロをおすすめ。曲はまあまあだった。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/10 18:26ID:UI8964kN0189リッチー黒増量
02/02/10 19:03ID:kaQ3X7S9ヤドバ聞いてみます。トレインケプトアローリンしか聞いた事ないので..
0190リッチー黒増量
02/02/10 19:19ID:kaQ3X7S960年代バリバリですね〜
Train Kept a Roolin'はエアロスミスもやってましたね!
0191名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/10 19:41ID:???かつて第一期J.B.G.とバニラが共演した時、バニラがトリだったんだけど
J.B.G.の出演時Zepが乱入したらしい。
B,B&Aの三人はZepを観て今のバンドが嫌になったって話を思い出した。
第一期J.B.G.+Zepの後ってやり難かっただろうなw
0192188
02/02/11 16:42ID:dyjFAYizボンゾがバニラのリズム隊が大そうお気に入りで、
そんでJ.B.Gと共に宙ぶらりんのベックにそのバニラの2nd聞かせて、
色々あった後B.B.Aが誕生したんですよね。
確か…
ちなみにおいらのzepのベストは「死にかけて」だす。
ご飯何杯でも食べれます。
ヤードバーズは「Happenings Ten Years Time Ago」が
サイケでかっくいいだす。
ベックとペイジのツインギターも聴けるしね
0193名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/11 16:48ID:/J+itp0B声無しで曲だけ聴きたい。
あ、ツェッペリンね。
0194リッチー黒増量
02/02/11 19:21ID:5c3s8oDa>ヤードバーズは「Happenings Ten Years Time Ago」が
「幻の10年」ですね?トッドラングレンのしか聴いた事ないなぁ〜
いっちょ聴いてみよう!
>>193
MIDIファイルいろんなとこにあるよ〜
当然声は入ってないし
0195名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/11 23:51ID:S9VeWgJrアルバム版はすごくチープに聴こえません?
「W」から聴いた人はどうなん?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/12 00:45ID:ewUMFBIPまず、プラントのフェイクにちとショック。
確かにボンゾは凄いんだけど、ギターのオーバーダブがね。
曲的にはWのほうがよいと思う。
0197188=192
02/02/12 19:08ID:q02Q60z4そうです、「幻の十年」です。
ぜひ、聴いてください
『ロジャージエンジニア』のCDにボーナストラックとして入っていますよ
後、ベックのボックスにも入ってます。
(このボックスにはジミヘンで有名な「Wildthing」をベックがやっているのも入っているので、お勧め)
ドッドラングレンのは未聴ですが、完コピと聞いたことがあるので、
あんまり変わらないかも、歌のうまさ以外(藁)
0198リッチー黒増量=194
02/02/12 22:02ID:L9h7qhh60199春逝きキップ ◆MARI/35w
02/02/12 23:34ID:ld+6k8oD俺はIVを先に聴きましたが『ロックンロール』に関してはアルバム派です。
ライブ盤はプラントのヴォーカルがちょっと…。
0200197=…
02/02/13 18:34ID:/0r9vZA5たぶん完コピだと思います。
ヤードバーズのもサイレンの音をバックにベックのギターソロに
ペイジのギターが絡んできて、チョーかっくいいです。
僕も今度聴き比べてみます。
ぼくはよく言われるパープルとZEPの比較よりも
WHOや第一期ジェフベックグループと比較したほうが、
しっくりくるほうです。
ちなみにボンゾとムーンはめちゃくちゃ仲がよかったらしいです。
破天荒なドラマー二人がどんな会話をしていたのか
0201リッチー黒増量
02/02/13 19:29ID:XSy4xHTjトッドのは確か、サイレンの音を不協和音の歪んだギター音で表わしています。わたしもヤードバーズのを聴いてみます。
>>199さん
同意! ライブのはちょっとハズし過ぎの感が..
0202名盤さん
02/02/13 23:41ID:ojMz1zv1>ちなみにボンゾとムーンはめちゃくちゃ仲がよかったらしいです。
ZEPのライブにキースが飛び入りして「ロックンロール」をやったテイクを持ってました。
キースがたたくとWHOに聴こえちゃうところが凄い。
引っ越しのとき捨てちゃったかなあ。聴きたくなってきた。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/14 00:05ID:7GiBkOHw多し。コミュニケイションブレイクダウンやロックンロール。
長野ではカシミールを使ってる選手もいた。
あとAC/DCも多いんだ。冬季スポーツ界では人気のロック
バンドなのね。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/14 02:28ID:rzXsU73K0205名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/14 17:38ID:jbXGhiFBHeartBreaker〜WholeLotteLoveもすごすぎるー!
Heartのイントロドラムソロかっこよすぎ!
新品2800円で手に入れた2日後のケザー(Who'sNext)も最高。
音質もボン誕とたいして変わらないし。
前半が雑って言われてるけどZEPにしてはこんなもんじゃないの?
たしかにDazedはすごく雑だが。
とにかく73年では天国とHeartBreaker〜WholeLottaLoveが最大の聴き所だろ
0206200
02/02/14 18:57ID:8ZLw7jokそんなのがあるんですねー聴きたい…
あっ、そういえばジョンジーがグランジのころ、バッドホールサーファーズのプロデゥースしてたなー
初めて洋楽で爆笑した…
0207加藤ティ〜
02/02/14 19:04ID:paS+NxRIカバーでよかったって思ったのはGreatWhiteのBABE I'M GONNA LEAVE YOU です。
ジャック・ラッセルの声渋すぎ。
0208地味頁
02/02/15 18:29ID:07Shks3Bぬおおおおぉぉぉ!!!き、き、聞きたい!!
あなたはどこでそれを手に入れたのですか?
10万円まで出します!!聞きたいよ!!
つーよりタイトルおせーて。
0209名盤さん
02/02/15 19:13ID:67V8T9nd知り合いからもらったTAPEだったんでタイトルまではちょっと・・スマソ。
確か、フィジカルの曲(ブラックカントリウマンなど)が入ってたかな?
俺もタイトル知りたい(w。誰か!
0210名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/15 22:13ID:wXLi7/rCZEPのブートを大量購入したそうだ(スタジオヴォイスより)
0211
02/02/15 22:24ID:FwLyAXqB77年6月23日LAフォーラム6DAYS3日目、と本に書いてある。
タイトルは「For Badge Holders Only」とかいろいろ
おれも持ってないので買ってみようかな。
ヤフオクで¥5,000くらいで見たような気がしないでもない。
>>208
10万あるならDVDプレーヤーとシアトル77DVDを買ったほうが・・・
0212名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/16 11:04ID:oE61uwMn0213210
02/02/16 11:52ID:BlzLeQ1gうれしいですよね。湯浅学AND根本敬の連載なので確証はありませんが(笑)
ZEPの影響を受けた人ってかなり多いですよね
0214名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/17 19:34ID:2kuqnfPA>大阪ツェペリン
チョト ワラタ…聴きてぇ
0215リッチー黒増量=地味頁
02/02/17 22:07ID:LFntMsLA>>214
http://www2s.biglobe.ne.jp/~o-zep/
0216名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/19 18:44ID:???0217名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/22 00:32ID:2za0fzqy『Cracker Jack Blues』では
「Black Mountain Side」の途中で
早送りみたいになるところがあるけど、
そこらへんはどうなんでしょうか。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/23 19:38ID:qlNPObXB0219名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/23 22:02ID:YD2Z+8Tp自分が持っているのは、「32P2-2741/2」なんですが
「AMCY-2439〜40」とどれくらい音が違いますか?
0220名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/24 00:39ID:sHZW6nvJ0221名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/24 17:21ID:Q2jrg1dW(Page/Plant)
There's a lady who's sure all that glitters is gold
And she's buying a stairway to heaven.
When she gets there she knows, if the stores are all closed
With a word she can get what she came for.
Ooh, ooh, and she's buying a stairway to heaven.
There's a sign on the wall but she wants to be sure
'Cause you know sometimes words have two meanings.
In a tree by the brook, there's a songbird who sings,
Sometimes all of our thoughts are misgiven.
Ooh, it makes me wonder,
Ooh, it makes me wonder.
0222名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/24 19:57ID:ptxrFSUF明日いいことあるかな。
ZEPはライヴでその真価を発揮する。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/26 19:32ID:???いいことあった?
0224kk
02/02/27 20:32ID:B8NYystmどっかで、そんな話しをきいた。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/27 23:26ID:???天国への階段はあるよ。
数少ないオリジナルだから自信持って出したんだろよ(w
0226名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/27 23:46ID:rsQNmEl9アキレスラストスタンドのボンゾのドラム、
最初の一発で逝っちゃいました。
ZEPのアルバムの中で一番好き。
0227プレゼンスは
02/02/28 00:04ID:5j6g2J4nなっちゃうんだ〜とオモタヨ。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/28 01:24ID:62yZht6Eふだん聞きたいとは思わない。
名曲だという人もいるけど。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/28 01:26ID:62yZht6E俺は「死にかけて」のドラムもすんごいすき。
ボンゾボンゾしてて。笑
0230名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/28 05:58ID:C6XHY+wv0231名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/28 19:51ID:PPPnuiZc0232名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/28 21:32ID:PPPnuiZc語ってくださいだろ?
0233名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/02 00:06ID:uOEaxVBN0234名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/02 01:37ID:9929EDVP0235名盤さん
02/03/02 19:11ID:4++XwI4hそーいった意味で凄いギタリストだよな。
あと持ち方。
カバペー、ペープラ観たときは演奏うんぬんより「なんてかっこよくギターを持ってんだ!」て感じだった。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/03 00:21ID:CnRPHiUy0237名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/03 08:51ID:EDD13m/f0238名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/03 14:07ID:DAbnU+cPわ ,..-―-、 う
| /:::::::::::::::::l ぜ わ
∩ /::::::::::::::::::::| ,、 っ |
-―-、 |⌒ヽ/::::::::::::::::::::::| _/|ノ ぷ !
/´Y (´ヽ ,、 l: : : i::::::::::::::::::::::::|-―'´: :丿 や
,、 _し' l lヽJ/|ノ \: |∧/l/|ノレ : : : :/ .
Y: : `ー`ー-―'´一': : | /: : : : : : : : : : ::i-‐'′ . .
\: : : : : : : : : : : : / /: : : : : : : : : : : |
Y: : : : : : : : :r'´ /: : : : : : : : : : : :| |
/: : : : : : : : : :| /: : : : : : : : : : : : |
/:: : : : : : : : : ::| / : : : : : : : : : : : : |
/: : : : : : : : : : : | /: ::_: : : : : : : : : :|
`77ー--┬r一'  ̄/ / ̄`ー-┬r-'
l'´) ├| l'´) |~|
し' (ニ⊃ し' (ニ⊃
__
/〃 ┼‐┼〃__
/\ ノ __
__ , -――-、 /\ノ
ヽ/\l::::::::::::::::::::\ /: : /
,..-―-、/) |: : :|::::::::::::::::::::::/: : /
/⌒Y (_ノ /) |: : :|:::::::::::::::::::::|: : : /
 ̄l ̄l、 ) /`〉 ヽ:: :|::::::::::::::::::::l: : :/
l: : :`ー--‐'‐'´: :/ \|∧ハ/l/: ::〈
\: : : : : : : : : :く |: : : : : : : : : : `ー-┐ ,.、
l: : : : : : : : : :`ー―┐ ,、 |: : : : : : : : : : : : : : |二lニノ
ヽ.: : : : : : : : : : : : : :|ニノ |: : : : : : : : : : : : : : |
ヽ: : : : : : : : : : : : :| ヽ: : : : : : : : : : : /
\: : : : : : : : :/ \ : : : : : : /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ノ|  ̄ ̄ ̄ ノ)
ノしノ し'( ノ)__ノ (ノ(
'――――-'′ '-――一-'′
0239kk
02/03/04 17:49ID:WXh1mx28ジミーページはリフ・メーカーって定説ありますよね?
それってどういう意味なんでしょうか?
ジミー好きなんで、詳しい意味が知りたいです。
0240名盤さん
02/03/04 18:14ID:???ZEPってリフ主体のロックのロックのはしりってよく言われますよね。
要は・・うーん・・たとえばZEP鼻歌歌うときに(まあ、あんまし無いだろけど)ヴォーカルのラインより先にギターリフが出てくるロック。
そういうリフを創ってるんでリフ・メイカーなんでしょーね。
特に68年くらいにはそういうロックが無かったんで特に。
今のHR系はほとんどリフ主体だけどね。
0241名盤さん
02/03/04 18:15ID:BaZqnucc0242名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/04 22:11ID:5n6q+B+Mリフってわかる?
繰り返し弾く短いフレーズのことだよ。
ツェップはキャッチーなリフが多いんだよ。ハート ブレーカーとかブラック ドックとかさ。
0243名盤さん
02/03/05 01:08ID:hgHkNXlt細かくて悪いが、黒犬はジョンジーのリフです。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/05 14:23ID:X33csoH3でnの(・∀・)イイ!!ところはコードワークとアレンジ
そしてあの突っかかり突っかかりのグルーブ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/05 19:46ID:aGX4FwKN0246kk
02/03/05 23:06ID:tv5Iijtl友人に聞いたところ、今のハードロックリフのほとんどはジミーが演奏したって言ってたんですよ。
それがどういう意味なのかなぁって。
>>245
カッコイイですよね。あと長い・・・それがイイ。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/06 00:06ID:???0248名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/06 00:18ID:wscNpegv0249名盤さん
02/03/06 00:32ID:ebb85JZ80250名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/06 21:33ID:PR8w2Vwn∩
/ | |\
(/ | |\)
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < >>249 ハンガーあたまどつきや
/ / \_____________
/ /| /
__| | .| |
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
0251普段はらうんじゃ
02/03/06 22:47ID:???なんと発音したらいいんでしょうか?
以前読んだ雑誌に「ジャマイカ」が正しい読みだ、
とか書いてあったような気もするんですが・・・。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/06 23:25ID:5BjwP/+o身長何CM?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/06 23:28ID:3AgTaEaahttp://salami.2ch.net/hrhm/kako/989/989675401.html
ここの208かな?
0254名盤さん
02/03/07 00:49ID:???ばかやろ。俺はペイ爺好きだって。カバペー、ペープラ3回づつ行って(学生だったからな)、ペークロも2日とって(しかもアリーナ7列目)遠足ばりに楽しみにしてたのによ・・。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/08 05:43ID:FV3Mj3a70256名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/08 11:31ID:zMXv6V5Rわたしゃ、「でいじゃ めいく はー」と
発音しておったよ。 ちがうん?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/08 21:50ID:BfeHZspp漏れも大阪アリーナ8列目だったのに。
米公演ヘルニアでキャンセルしてたの知ってたからH.I.P.から電話かかってきた時泣きそうになった。
当方22歳だから最初で最後のチャンスだったかも知れないのに(鬱
0258254
02/03/08 23:42ID:???だよな?可愛さあまって憎さ100倍ってやつ。
折れなんか知らずに武道館まで行っちまった←まあ、これは折れがあほなのだが。
そういや、ペープラ行った時って折れが22歳だった。ぎりぎり学生の時。
257、大丈夫だぜ。有給とれば。ただ、ペイ爺が来ればのはなし。そっちが厳しいよな。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/09 05:40ID:tAA7cDrT0260kk
02/03/09 14:36ID:H1nV6s6iいわゆる方言と言うか、
なだらかに発音した形が「ジャメイカ」
ちゃんと文法的にいうのが、「ディジャメイクハ〜」だと思います。
ここらへんは英語なんで日本人な自分には分からないんですが、
英語圏では文を言う時に、前の単語の尻と次ぎの頭を繋げて行ったりします。
分かりやすく言うと、What are you doing?を日本人的にちゃんと発音すると
「ワァット アー ユー ドゥイング」となりますが、先の物を応用すると、
「ワダァウユ ドゥイン」って聞こえてしまいます。
なんか英語の授業みたいですね…(笑)小生高校生です。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/09 17:28ID:P0J5dli0なんかCOOLなんだよね。他のバンドみたいにPOPな感じがあまりしない。
そしてかっこいい。
69年ごろのジミーはかっこよすぎる。上手すぎる(ジミーにしては)
YouShookMeのSoloとか。迫力ありすぎ。でも77年は・・
ていうかさ ギターのテクってそんな簡単に落ちちゃうものなの?
ずっと弾いてるのにね。ドラッグ以外の原因はなんなんだろ
0262名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/09 23:32ID:Cp7dE2k+YouShookMe大好き!あのはりつめた雰囲気は凄い。
第1期J・F・Bもやってるけど、この曲に関してはzepが全然いい!
0263名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/10 10:06ID:tMpmKyPSなにかなー。
0264259
02/03/10 14:57ID:tMpmKyPS0265名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/10 18:45ID:GwUBsjDvところどころ微妙にね。曲目も違うし。
映画の、天国のサビ(?)で少しゆっくりになるのがすき。
連続して行われた3日間のライブなのに
日によって演奏が違うっておもしろいし、すごいよね。
ていうかさ つなぎ合わせたりしないで
映画とサントラをそれぞれ別の日にしてあったりしたらもっと良いのに。
ミスを隠そうとなんかせずにさ。
0267名盤さん
02/03/10 23:54ID:rNWaoKHRBBCもつぎはぎ多いんだよなー。
早くブートの正規音源出してほしいよ。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/11 23:19ID:???しかも主題歌はツェッペリンの模様。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/12 11:42ID:JLiNfKtB再度認識されたと言う意味では良かったといえなくもないが、
あれを本物より(・∀・)イイ!!と言った奴は始めてみた
0270kk
02/03/12 13:49ID:FjBLArSrまじですか?連ドラって言うと帯の奴?それとも週刊ごとの?
どっちにしろうれしい!
んで、どんなドラマなんですか?
まさか貴婦人目に映る物がすべてが黄金に見え、
天国の階段を買おうとしている・・・なわけないか。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/12 13:51ID:???0272名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/12 15:52ID:QkDmN5qV0273名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/12 16:05ID:ps4KuuQNでも、Voがイケテナカッタ・・・
0274名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/12 18:20ID:Jls/hP67ネタが切れた時ジャムると、ネタより盛り上がるね。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/13 02:24ID:zHMnOAgaなんて素晴らしい曲なんだ!
0276名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/13 02:24ID:zHMnOAga0277名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/13 21:16ID:CMSpMCD1去年、ペープラで「キャンディ・ストア・ロック」をやってた
0278名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/15 16:24ID:vLLij0vMやっぱVoのコピーが一番難しいんだろうな。
高音シャウトと癖のある歌い方。
あのプラント独特のSexyさとカリスマ性もないと。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/15 19:54ID:???ヘルニアと仮病を使ってキャンセルしたようで。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/16 19:09ID:wzFPYsCXうっそ。マジ?
ホントだったら殺意が芽生えるね。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/16 19:35ID:5ChHi3gxそれであんなに席が良かったのか?
0282
02/03/17 22:47ID:59Jh3GDEマジ!?それは許せん
0283名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/18 00:32ID:iLkjZjTlないなぁ。まあ、「パープルよりZEP好き」言うたら、ロッ
ク通みたいな感じあるわな。ほんま、みんな凄い思ってんのか
なぁ。
ストーンズとビートルズでも同じような事感じるなぁ。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/18 02:18ID:zvWgOcv8ディープ・パープルと比べたりしちゃうわけね。
ほんとに聴いたことあるの?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/18 02:25ID:???同じ時期のハードロックなだけで、比較はできんだろ。
両方好きだけどね。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/18 11:35ID:???0287kk
02/03/18 19:20ID:7T/mZzE+でも、いまいちハードロックっていう言い方が結びつかないです。
パープルを引き合いに出すのもなんですが(ましてやココで!!)、
パープルのほうがハードロックっていうイメージに結びつきますよね。
ZEPは別次元な気がするんですが・・・どうでしょう?
0288名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/18 21:35ID:???やっぱりzepはハードロックとは別次元だろうね。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/18 21:55ID:AtuGLnwcテレキャスも使ってたてんでテレにしてしまったわい
軽くて太い音が出てええぞー
0290名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/18 23:14ID:???0291名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/18 23:17ID:???天国への階段ってまんまだよね。
0292武蔵野
02/03/19 01:51ID:???馬鹿女たちの手垢にまみれちゃうじゃないか。
ふざけんな日テレ。
エヂムンド頃巣ぞ
0293名盤さん
02/03/19 10:02ID:etvssaba「レッドツェッペリン復活祭」なんていうしょーもない特番やってたしね。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/19 11:27ID:mf6pJJlHだれかn&ジョンジー聞いたことある人います?
あまりCD屋で見ないもので、、、
0295名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/19 13:51ID:???0296kk
02/03/19 18:45ID:RpIag4hLでも、ZEP特集してくれるなんて、いま現在じゃあありがたいですね。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/20 01:18ID:kstGwSjVもろZEPのパクリだな。
モビーディック&モントルーのボンゾだね。
0299
02/03/21 05:58ID:QYsehjRsまじに言ってるの?
一生歌謡曲でも聴いてな。
0300地味頁
02/03/21 12:25ID:7U6KpKzE0301kk
02/03/24 05:56ID:6e/0kVVs似たようなの良く聞くんだけど。。。。まさかZEPの常套句、パ●リ?
ココリコのA級伝説でよく流れるよね。。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/27 15:42ID:???TheGirl〜ね。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/29 16:43ID:???0304名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/30 12:05ID:tITzvO7oブルースのパクリって・・・
ルーツミュージックとしてのブルースの存在ってのはどうなの?
ヤードバーズもストーンズもクラプトン一連のもパクリなの?
まあ、B'Zは上っ面の寄せ集めでパクリと言えるのですが
0305名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/31 00:30ID:Rl/NfX.Qま、パクリだろうが何だろうが、かっこいいもんは仕方ないし。
nとJPJのアルバムって「炎帝」ってやつ?昔持ってたけどいまいちだったような・・。
0306名盤さん
02/04/02 22:11ID:uGfM8bY20307名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/02 23:40ID:dnaGrjhI大阪の食い倒れ人形にかつらかぶせてwネックもたせて
通行人に「ジミ-ペイジって知ってますか〜」とかやってた
お馬鹿な番組ですか?
違ってたらごめん。
0308kk
02/04/03 04:39ID:gFkSmyTMそういうはなしだけど、実際聞いたけど
そんなに気になるほどじゃないよ。似てるっていえば似てるし、
違うと言えば違う感じ。
「バッドコニュニケイション」って題名だから、
じぶんで聞いてみたほうがはやいよ。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/03 04:52ID:e59KDELk他のツェッペリンの曲のリードギターとかイントロとかチョコチョコとぱくってるよ奴らは
まぁ奴ら(bzな)の曲は厨房の頃聞いてただけだから今はもうどうでもいいけど
0310名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/03 20:25ID:???Sweet Lil' Devilを聴け。7th BluesにはいってるYo!!
後は稲葉ソロのマグマとか。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/05 14:20ID:.KUkVFGwSweet Lil' DevilはエアロのWalk This Wayじゃないの?
さんまの番組のエンディングの奴ね
0312名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/05 18:01ID:kbuAuKfsそのアルバムってハートブレイカーのソロギターパートまんまに弾いてる曲あるよなw
どうせぱくるならそんなショボイのじゃなくてもっとカコイイのをパクればいいのにw
0313309&312
02/04/05 18:05ID:kbuAuKfsツェッペリンの曲を聴くのは好きだがバンドの歴史とかには疎いのでね
0315渋谷陽一
02/04/06 14:18ID:LWOJfwnw歌は勘弁してほしいよな。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/09 01:43ID:91NxeCPg0317名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/09 17:52ID:U5hk.Cpw「ジミーペイジ悪魔教にはまる!」って記事が出てて、
なんか懐かしかった。
動物とか殺して儀式してるとかだった。
好きだったんだけどな〜
0318名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/13 00:17ID:wkSOSuPUワラタ。死ぬまで悪魔崇拝してほしいな、彼には。
ある意味カコイイ。
0319サンペイDEATH
02/04/14 10:51ID:iuS1nsngなんか、どっかの雑誌は黒魔術がからんだから
ボンゾが死んだなんてウワサも聞いたけど。
03201から全部通読した
02/04/16 00:48ID:???ベック>クラプトン>頁
そもそもZep崇拝してるやつは
あまりにも技術力を軽視し過ぎなような気が……
…………………………………………………………
…………………………………………もう寝ます
漫画で手塚治虫の絵が下手だから手塚は駄目と言ってるのと同じです
漫画家で手塚や藤子なんかよりも画力がある人間なんかいくらでもいる
しかし、彼らが手塚らよりも上かと言えば決してあり得ない
一般的には
クラプトン(神様)>ベック(孤高の天才)>ページ(リフの天才)
認知度
クラプトン>ページ>ベック
0322名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/16 17:16ID:???「ジミーペイジ静岡の老人ホームで暮らしている!との目撃情報」ってのがあった
0323奈奈四三@オナカオッパイ
02/04/16 20:20ID:KbT.ift.自分ドラムでギタリストじゃないからわかんないけど、
ペイジのギターは良い意味でも悪い意味でも、スリルがあるよね。
ボンゾのボルテージが、ペイジのギターによって触発されたってきいたけど、納得できる。
とくかくペイジはそんな人。ウマイヘタ関係なくもないけど、もうそんな次元じゃないでしょ。
変に神格化しすぎもわるいけど、貶しすぎるのもどうかと思うよ。
すくなからず、歴史的な実績は残した偉人(異人?)だし。
もちろん、テキニークはあったほうが良いとは思うけどね。
>>322
あったねぇ、GON。
でもペイジとか載せたりしてたんだぁ。
なんかアングラチックで、みうらじゅん系統の香りの雑誌だった。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/17 18:56ID:???ワラタ
見てみたい。静岡で静養する頁
0325名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/17 21:55ID:???ベックは演奏にムラがありすぎ安定感がない。バンドを長続きさせられない。
ビジネスとして演奏を全う出来ない。
ヤードバーズもページに誘いがかかったが、体調不良の為、友達であるベックを紹介し
ベックが加入した。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/17 23:16ID:ponHekIgうまい、へたゆうよりそんな感じ
テンポもスコアどうり弾いてるよ
という技術派には一生わからんかもしれんけど
ドラムとベースとうまく噛合う様にプレイしてると
そこら辺の気持ちよさわかると思うよ
0327奈奈四三@オナカオッパイ
02/04/18 16:29ID:s8cuWSjUそこにプラントがはいると、ステージ前は花形でバックはドンとこいみたいな、
ロックバンドが完成する。
あぁ、やっぱりZEP辞められんねぇw
そういや、メンバーそれぞれの音楽のルーツってどうだったんだろう?
ジョンジィがクラシックで、ボンゾがモータウンってのはしってるんだけど、
あとのふたりは???????
0328名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/18 19:51ID:???ブルースとフォーク以外で何ある?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/19 19:37ID:.qpaN.F6ホルストの火星(クラシック)のメロ かっこよすぎだよね。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/21 01:43ID:Ud0hUxTw0331名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/21 02:50ID:???1stアルバムからとばしてるな。
>>329
それどういうの?
0332名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/21 15:44ID:???頁もプラントも、カナーリのロカビリー好きだというのを、なんかのインタビューで読んだことがある
0333名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/22 15:41ID:???ボンゾは結構ジャズかじってる。
ジョンジーももろにモータ運というかジェマーソンに影響受けてる
0334名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/22 16:08ID:???0335グル
02/04/22 19:30ID:uaICGjoE>>333
でもジョンジーは「ボンゾは最後までジャズを好きになれなかったよ」とか言ってる。
ボンゾのプレイっていろんな偉人のプレイが建著に良い形で出てるよね。
バディリッチだったり、ジンジャーベイカーだったり。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/23 09:36ID:???そうなんだ。
ドラムマガジンとかでも特集されてたけどmaxroachっぽいフレーズ
が結構あったような気がしたもので。
まあ当時のプレイヤーでその辺の人に影響受けるなという方が
無理があるかもしれないけど。
ああ見えて彼はとても考えてプレイするタイプの人なんだと思う。
キースムーンなんかと違ってw
0337グル
02/04/23 20:37ID:rIY/LJmwモビディクの中盤でスネア押さえつけながらトントントンってピッチを上げ下げしてるやつ。
ところで、当方はドラムなんでボンゾの凄さは痛感するんだけど、
ジョンジーのほうのベースはうまいの?
移民の歌とかのBメロはカッコいいとおもう。。。
出来ればベースの人答えて欲しいヨゥ
0338名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/25 14:16ID:IYdwcG4o初来日の武道館コンサートは高校2年で学校休んで
福島の片田舎から上京して見ました。
2階席だったけどね。
むかーしの「ミュージック・ライフ」のインタビューで
ロバートプラントは好きなグループとして
モビーグレイプ
バッファロー・スプリングフィールド
を挙げてましたね。
英国ロック好きだった私としては当時は興味なかったけど、
後に米国ロックを聴きだして、バッファローはとても好きに
なりました。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/26 00:44ID:erPEjUoo「ドリームジェネレーション」の他にある?
0340名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/28 13:00ID:???語ってくださいだろ
0341グル
02/04/28 13:39ID:xlfmdxw.i cant quit you baaabeeee.........♪
CODA最高、コレ定説
0342white summer
02/04/28 18:29ID:m51/3AJk最近はすっかりご無沙汰ですがここに来るとなつかしい言葉が多い!
私も2回の来日を両方観ています(武道館)
二回目の時は二階のほうで爆竹を焚いてる人いましたね。
当時500円したパンフ見ると広島の市長に表彰されてる写真があります。
ヤードバーズの「リトルゲームス」を探して見つけたときは嬉しかった!
私の方はゴーゴーズとウエザーリポートで終わってます。(笑)
0343名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/30 02:00ID:???オレのUK盤のレコード「U」ですが、よく見たらレーベル面のクレジットが
「living loving maid」のはずが、「livin' lovin' wreck」
ってなってたのですがこれって何で?タイトルが直前まで決まって無かったの
でしょうか?
0344名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/30 02:38ID:S3gH7OV2弓の後半あたり。
>>338
バッファロー・スプリングフィールドは
FOR〜って初期に良くカバーしていましたね。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/01 23:48ID:fZ8CdVO.のオールマイラブ
最高
0346名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/02 01:27ID:???0347名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/02 06:53ID:???/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < うるせー馬鹿!
\| \_/ / \____
\____/
0348名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/02 22:27ID:???確かに自分はZEP聴き始めてまだ10年程度だけど、
ライブもみたし、今でも新しいCD出たら必ず買ってますが?
お前こそZEPのこと、全然しらないだろ!
0349329
02/05/03 16:52ID:m3RFwsJkおそくなったけどわざわざ調べてあげたよ
狂熱なら21:20〜
BBC二枚目なら14:25〜
0350名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/15 11:23ID:2AH8HJV.0351名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/16 02:07ID:MdBa2kbIレビブレイクは風情感じたね。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/16 05:58ID:y3PoQyr20353名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/16 14:51ID:FgyBtR4Aここは、ゆっくり時間が流れてますね。
私は地方だったので、2回目には行けませんでした。
上京してからは YES の初来日やら、ELPの後楽園やら
色々行ったのですがね...
思い出すのは、来日公演前後にリリースされたVをミュージックライフの
通販で注文して、(あのころ福島には輸入盤屋などなかった)
「どんなハードロックかにゃー(ドキドキ)!」って
聴き始めて、{???? な、なにこれ、私の理解できない音楽は??」
って思ったことかな?円盤付のジャケットをひねくり返して何度も聴きなおした
覚えがあり。
0354グル
02/05/18 16:59ID:QiAMXyq2「パンッ、パン」って音なに?
まさか銃声?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/18 20:24ID:XpA5/v96客が鳴らした爆竹だと思う。スティーヴン・タイラーなんかはステージに
投げ込まれたのが、顔の前で爆発して大怪我負ったし。
0356white summer
02/05/19 01:38ID:IFAjdAfc髭を生やした時のペイジは良かったですね。
コンサートのプレイも長かったですね。
アコーステックもフォークじゃなかったし。
わたしは御茶ノ水の「union」とか行って海賊版をよく買いましたね。
Yardbirdsはとりあえず全部揃えました。
共立講堂のフリーはコゾフのギターたしかに鳴いてましたよ(笑)
1974年の秋にクラプトンが来て急にチケットが上がった。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/19 01:59ID:???B面がLP未収録曲なんてことには全然興味なかった。
厨房の頃の音楽教師がZEP崇拝者だった。
そいつがVo.で文化祭の時にコピーバンドをやった。
漏れはGを弾かされた。グレコの6万円のレスポールもどきを買った。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/19 02:54ID:???新日時代は最初に運命で、途中からZEPバージョンになった。
全日にもどってまたココナッツだった。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/31 23:20ID:???0360mm
02/05/31 23:41ID:DIRSaWbI0361名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/06 22:55ID:VgMw558k0362ポッキー
02/06/08 12:28ID:???なんで劣悪なブートなのに、あのテンションが伝わって来るんだー?
0363名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/08 12:33ID:Auu26ra.全盛期、最強のZEPがそこにいます
0364ポッキー
02/06/09 02:07ID:???最初買って画質にキレたけど、だんだん中身が良すぎて耐えられるようになった。
アキレスとか、カシミールのあの緊張感がタマラン!
0365名盤さん
02/06/09 10:15ID:ABaA.KoA暑いときに聴くと、ぞくぞくしてクーラーがいらない。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/10 06:01ID:UJTquYAY「インリンオブジョイトイ写真集」というのを見て、
バンドオブジョイを連想し、ついでに
「バンドオブジョイ写真集」まで頭に浮かんでしまい、
その方が欲しくなったZepフォロワー…
0367名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/12 12:06ID:MfHhgY.6個人的に死ぬほどスキな曲っていうのもあるけど
な〜んでヘルニアで来日しないかな〜ペイ爺
こないだ1人で来てたけどさ
内舘牧子似
0368ポッキー
02/06/13 18:48ID:???なんかシワシワ〜になってる(涙
0369名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/16 03:29ID:???0370名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/20 23:33ID:???W杯とか受験勉強やらをそっちのけで聴いています
まだWしか持ってないけどこれから集めてくつもりですヨロシク
0371名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/21 15:07ID:3QC6At6wがんばんなさい。20年は聴けるから。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/21 17:42ID:???アリガト、頑張るよ
0373名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/22 17:50ID:???俺は先にアニメ見ててその後初めてモビーディック聴いた時ビックリしたよ
まだ聴いてない曲がいっぱいあるからこういうのとはたくさん出会う事になりそう
0374名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/23 13:31ID:???なんかどっかでそんな歌聴いた気がするんだけど
0375名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/23 13:39ID:???0376名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/23 13:41ID:???|1/ |1/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ 〜 〜 |
| (・ ) (・ ) |
/ |
/ |
{ |
ヽ、 ノ |
``ー――‐''" |
/ |
| | |
.| | | |
.| し,,ノ |
!、 /
ヽ、 / 、
ヽ、 、 /ヽ.ヽ、
| | | ヽ.ヽ、
(__(__| ヽ、ニ三
ムーミンが悩んでいるようです
0377名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/23 17:35ID:???0378名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/23 20:31ID:jF/AuKugあああ〜あ〜。
0379名無しの歌が聞こえてくるよ♪
02/06/30 12:17ID:???0380名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/30 15:57ID:???特に初期はペイジのクリームコンプレックスが随所に垣間見られると思うんだけど。
クリーム「as you said」→zep「friends」みたいなわかりやすい例もあるし。
0381リアルタイム
02/07/01 22:24ID:2t59OBCY一回目の来日のときに、被爆地、広島市に寄付をしたからだと記憶してます。
私も2年連続で武道館ライブ行きました。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/04 15:02ID:jDf8PrR.0383ポッキー
02/07/10 16:21ID:VC73o7lQバンド同士では仲良かったんじゃない?リズム隊が一瞬入れ替わった話は有名だし(w
0384名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/11 22:11ID:R7dM9Hxsがいしゅつかもしれませんけど、ZEPの2回目の日本公演の写真が
大量にアップされてます。
多少ピンが甘いですけど、当時の模様が生々しく映ってます。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/11 22:25ID:???0386名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/13 20:10ID:???0387伍レのゴ・リラ ◆jdLsBtCQ
02/07/14 14:27ID:YU.HgaEAアキレス凄いね。ボンゾがはしりまくって、nはよれよれ。
他のは、言うほど悪くないと思うんだけどね。
他の店で見たら6000円くらいだったが500円で発見したので即買い!
0388名盤さん
02/07/14 14:33ID:krGtvrKY0389じみー・ぺいじ
02/07/14 21:14ID:jvMl/AHs0390名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/15 00:23ID:???0391名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/16 13:46ID:oOTothBM0392名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/16 14:35ID:e9o8k2l6と思ったけど、まわりの人は反応してくれなかった。
解散30年(もう30年になんのか・・・)たっても古くないと思ってる
けど聴かせたら「古い」だって。
JーPOPのほうが何か違うと思って過ごしてる適応できてないオレ
0393名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/16 19:17ID:RbPTkDW6聴いてて恥ずかしくなってくる。
ちなみに僕も高校生です。まわりに全然いないですね。ZEP好きが。
レイジアゲインストザマシーン好きはいるけど。
僕はレイジはZEPの次に好き。
0394名盤さん
02/08/03 11:46ID:Anx3i0Q2遅レスだが30年もたってないよ。
折れが高校ん時も(10年以上前)ZEP好きなんていなかったなあ。
いや、いないほうが普通でしょ。いっぱいいてもむかつくし。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/03 12:42ID:???ちょっと前に聴いたばかりだけど全く古さとか感じなかったよ
なんか友達に聴かせたりするのが怖くなってきたよ
>>394
居なくて当然だと思うしいっぱい居てもむかつくてのはある
でも今年の文化祭かなんかで誰かコピーしてくれないかな〜って
密かに願ってる自分がいる、それ見て笑いたいから
0396名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/03 15:15ID:???ZEPがクラシック?俺には今もなお新鮮に聴こえるがな!
20年ぐらい前の中・高生は当たり前のように聴いてたんだYO
0397名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/03 23:50ID:???0398ポッキー
02/08/05 19:01ID:.bYr7kyo一度でいいからしてみたい みんなでセッション Rock'n' roll
0399名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/05 20:03ID:CeIbEh3wどこが下手なのか教えてください。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/05 20:20ID:???実際CD聴いてて下手糞だなーって思うとことかあるし。
あとアンチが多いのは彼等がパクリ王だからじゃないですか?
俺は嫌いじゃないけどさ。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/06 01:13ID:???おそらく、きちんとピッキングできてないとかライヴでミスが目立つとかじゃないの?
スタジオテイクだと「Hot Dog」や「Heartbraker」がやたら叩かれている気がする。
俺はそこらへんも含めて、純粋に「格好いい」と思うが。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/06 02:33ID:???とはいえ、70年代中盤から後半にかけては、猛烈にヘタになってると思なぁ…
スタジオ盤ならなんとか隠せるけど、ライブだともう凄い。
80年のHotDogとか聞くと、イントロからペチペチ逝ってる。 もう大変。
とは言いつつも、やっぱ頁は好きだな。 頁 >= ベック >>> プランクトン て感じ。
正直、今のクラプトンは 「ギターの弾けるおじさん」 でしかない。 良かったのはクリーム時代だけだった。
元々 「派手な上手さ」 では無いけど、今は地味な色気も無くなってしまったのか。 クラプトンよ。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/06 02:46ID:0O1lLAC6クラプトンはいまでもいいぜ。
ワカル奴にはわかるけどね・・・好みのもんだいだよ
0404名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/06 02:53ID:0O1lLAC6仮病つかって(ヘルニア)ドタキャンするペイジよりましだろ!
今のペイジは「ギターもろくに弾けないデブおじさん」
いや、僕ペイジすきなんだけどね・・・・
0405名盤さん
02/08/06 15:33ID:5bLjTko2>>404仮病だったんか!
俺なんか武道館行くまで知らなくて、半べそで帰ってきたぞ。
仕事早退して逝ったのに・・
0406名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/06 23:56ID:???「んなBzの元祖みてーなパクリバンド絶対聞かねーよ!」って思ってたけど
今はもう普通にはまってるしパクリとかどうでも良くなったよBzは聴いてないけど
あとペイジは弾くギターより曲を作るギターが凄いと思ったな
今ずっと聴いてるのは二枚組みのやつとか館とかだよ
あの中では死にかけてとRAINSONGが特に好きだな
>>398
俺はこれから受験で大学だけどそれが受かってもし出来たら
大学でコピバンやってみたいという考えがあるよ
出来たらでいいからしてみたい みんなでセッション 『BLACK DOG』
0407名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/07 00:07ID:???通ですね。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/07 00:20ID:???いや、たいした事は無いよ
0409名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/07 00:37ID:???てかあの二曲って通好みなの?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/07 02:11ID:???0411ポッキー
02/08/07 03:55ID:CDOfVM2Yやっぱり4からじゃないとみんな知らないんすよねー。
一度でいいからしてみたい 皆でセッション アキレスラストスタンド(字余りw
>>410
The Oceanのとちゅうの部分で電話のベルが聞こえる…
最初聞いたときビクーリした(w
0412名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/07 10:55ID:???0413名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/07 11:37ID:???ウォ〜ホ〜って聞こえる
>>411
「BLACK DOG」って書いたけどこっちもやりたいな
出来るかどうかわからない(無理っぽい・・・)けどしてみたい
「LEMON SONG」!!
ヘイ・・・ヘイ・・・ヘイ!ヘイ!ヘイ!・・・
ベイベ ベイベ ベイベ ベイベ・・・
0414名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/08 12:38ID:???0415名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/09 23:27ID:???ZEPの曲かかったよ最初のアルバムの7曲目
0416名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/10 00:06ID:???詩も曲もアキレス。
>>415
Communication Breakdownね。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/10 01:03ID:???映画見ててビビッタよポスターも何枚か貼ってあったりするし
俺は移民の歌のが好きだったりするアキレスも好きだけど
0418ポッキー
02/08/10 19:29ID:SwKVthA.速くも無く、遅くも無い。どっどどたどっど・・・・・
けど好きな一曲!
0419EDDIE
02/08/10 19:31ID:???0420名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/11 01:11ID:???0421名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/11 01:56ID:???0422名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/11 03:29ID:8Ad8dWjU日本では、移民の歌が一番人気。
俺はどちらかと言えばアキレスの方が好きかな。
0423ポッキー
02/08/11 13:54ID:tQcIoIf2なんかターザンの歌って印象があったw
ああ〜あ〜〜〜〜〜あ〜〜〜
0424名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/11 16:11ID:???多分ZEPを聴きだす前に何気なくそのステージを見てたんだろうと思うけど
ずっとその情景が頭に浮かぶんだ・・・
0425名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/11 16:37ID:h9gO4YjY0426名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/11 19:17ID:ItqCf5qQもち、成毛滋ではないですよね
http://www.synapse.ne.jp/weml/hendc/heno003.html
0427名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/11 19:23ID:???ドッドドダドッドドッドドダドッドドッドドダドッドドッドドダドッド
0428ポッキー
02/08/11 19:56ID:/f4acJYM湊さんがシンバルのレヴューをするためにセットで叩いているトラックがあるんだけど、
どこかで聞いた事あるな〜、しかも湊さんだし、もしかして・・・・と思ってたら
案の定「クランジ」をやってた。現在の日本のドラマーの中ではでかなりボンゾに近かったです。
ドーチッタッチドードドーッチッタッチ
ドーチッタッチドードドーッチッタッチ
いくら練習してもボンゾみたいに安定感が出ないヨォ…ι(´Д`υ)
他の楽器もそうですか?
0429名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/11 20:08ID:???グッチとかいうのと組んでいる人だと思います
0430名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/11 21:09ID:jQqAXYq6当時は風貌も地味ー頁に少し似てたやうな。
0431伝説の名無しさん
NGNG胸いっぱいの テルミン〜♪
しかし、教組様は
Good Vibration by Beach Boys
だった模様
0432伝説の名無しさん
NGNG0433伝説の名無しさん
NGNGフライド・エッグってドラマーはつのだひろでしたよね。
このころの高中、バンドではベース弾かされてたけど、自分ではテン・イヤーズ・アフターの
アルヴィン・リーのコピーとかしてたりとかしてたらしいですよ。
成毛さんは、ユーライア・ヒープのファースト・アルバムのライナー書いて
るんですけど、「あの」コーラスのレコーディングの仕方を真剣に研究していて
ちゃんと、フライド・エッグの曲に反映させていたところがたいしたもんだと
言われていたみたい・・・(トピずれ・・・お許しくださ〜い)
0434伝説の名無しさん
NGNG0435伝説の名無しさん
NGNG0436伝説の名無しさん
NGNG0437伝説の名無しさん
NGNG0438伝説の名無しさん
NGNGそのまま。『貴方を愛しつづけて』ではボンゾのバスドラのキックペダルが
キィキィ鳴ってる------ちゃんとメンテしる!!
0439438
NGNGつなげた------かもしれない。アルバム手放したもんで記憶モード
0440伝説の名無しさん
NGNG0441伝説の名無しさん
NGNG0442伝説の名無しさん
NGNG0443nanasi
NGNGキィキィ鳴ってたのはわざと。
ローディーが油さそうとしたらボンゾが「そのままにしてくれよ」といったらしい。
あくまでもそういう音がほしかったんだハズ。
ちなみにボンゾの楽器メンテナンス好きなのは有名な話。
>>442
それさえ興味あれば最高!
0444伝説の名無しさん
NGNG0445伝説の名無しさん
NGNG1〜3の方が好きな人って結構居るのか。
「終わり無き戦い」が好きな人っています?
0446伝説の名無しさん
NGNGhttp://music.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1014030251/l50
ここもZEPスレだぞ
0447伝説の名無しさん
NGNGやっぱベタすぎるのかな?
俺はボンゾのあのフツーの8ビート聞いてるだけでテンション上がっちゃいます。
0448伝説の名無しさん
NGNGアレはポリリズムだべよ。普通ではないわな。
ちなみに漏れも好き。
0449447です
NGNG周りにZEP好きがいないので語れるのすごく嬉しいですね。
0450448
NGNG曲自体は4/4なんだけどボンゾだけ3/4で叩いてる。
ってコレはわかるよな?
曲自体は4拍一括りなんだけどドラムは3拍一括り。
以上を踏まえたうえでも一回聴いてみて。
0451447です
NGNG俺はカシミールのドラムとリフが別々に進んでいくような感じが好きな理由の1つなんだけど、こう感じるのってポリリズムだからなんですかね?
0453タイガー戸口
NGNG0454伝説の名無しさん
NGNG2ちゃんねらが選ぶ最強の売国奴は誰だコンテスト
http://dempa.2ch.net/seroon/soc/x3d8d714c5a9ab.html
0455伝説の名無しさん
NGNGフレンズとセレブレイションの繋ぎンところは気に入ってる
0456伝説の名無しさん
NGNGっていう9(10?)枚組のやつは
歌詞(対訳はなくていい)は付いてるのでしょうか?
買って損はないですか?
0457伝説の名無しさん
NGNG0458456
NGNG0459名も無き音楽論客
NGNG0460伝説の名無しさん
NGNG0461伝説の名無しさん
NGNG逆だろ?
ドラムが4/4で利府が3/4、3小節でひとくくり。
0462伝説の名無しさん
NGNG0463伝説の名無しさん
NGNG0464伝説の名無しさん
NGNG(4曲やり終えてもバッチリさ、さぁお次)
0465伝説の名無しさん
NGNG大学の頃、アパートで夜中にフルで聴きながら歌って
お隣から怒鳴り込まれた、思い出の曲です。
44歳女です。
0466伝説の名無しさん
NGNGThe roverはアコースティックバージョンもあったかな?
0467伝説の名無しさん
NGNG逝くことをお薦めする。俺が最後に見たのは9年前だけど・・・
今でもライブじゃ初期曲やるらしいから、特に、2NDアルバムからの選曲があれば、
生ゼペリンが聴けること請け合い。彼等のゼペリン解釈は、世界一洗練されている・・・
と、当時、ライブを観る度、思ったものだ・・・
ドラムの富永にゃ、ボンゾの魂が宿っている。
0468伝説の名無しさん
NGNGそのトラック聴きてぇー!!
まだバックナンバーあるかな?
0469465です
NGNGおお、同い歳ですか。アコバージョン有るんですか?
ううっ、聴きたい。
0470466
NGNGTangible Vandalismハというブート(アウトテイク集)に約1分だけ収録されてるよ。
もともとは「聖なる館」用の曲だったらしいが。
0471465です
NGNGありがとうございます。ブートですか・・・
今、手に入るんでしょうか?
0472伝説の名無しさん
NGNGおお、ZEPのスレでエレカシの名前が出るとは。
確かに初期の楽曲群にはZEPの影響が窺えますね。
>>471
The Roverのアコースティックバージョン(他サイトからの転載です。スマソ)
http://www.sgi.net/zeppelin/sounds/11kHz/tr.wav
0473466
NGNG俺もどこかに落ちてないかと探してた。見つけてくれてありが!
ひょっとして最初はLZ-III用だった?>The rover
ところで名ブート Listen to this, Eddie のEddieとはEddie Van Halen
であるというのが通説だけど、ほんとはEddie Klamerのことではないのかと
昔から疑問だった。真相やいかに?
真相は作者であるブート業者RSRレーベル関係者しか知らないだろう。
両方にかけたという説もある。
0475465です
NGNGおお〜、感謝です!ぞくっとしました。
0477465です
NGNGその音源は、やはりブートなのですか?
ZEP好きなのですが、今一つ知識が・・・
教えてちゃんで、すみません。
0478流浪の民 ◆Kfke36spjU
NGNGはい。
ブートレッグででております。
超高額ブートの、“COMPLETE STUDIO SESSIONS”(ANTRABATA)
“MAGICAL MYSTERY TAPES”(TARANTURA)
安価な、“ROUND & ROUND”(GHOST)
“ZOSO BACK TO ROCK AND ROLL”(OH BOY)
等で聞くことが出来ます。
上記のものを@ブート屋で探すか、Aヤフオクで探すか
(472のサイトは私のPCでは見られないあるか分かりませんが、)
B472のサイトで上記タイトルを探すと良いとも思います。
0479伝説の名無しさん
NGNG,、- '''"~~~~゙゙゙ ''‐ 、
,、.'" __,,,,,_ ゙' 、
,.':: ,、- ''"´ `゙゙゙''‐ 、 ゙' , ,,、、、
,.'::: .,. " ゙'.、r'" ゙'、
,.':::: , " , ., , ,, 、, , 、 、 ,r" ',
_,i、 ,.' .i ,','l !l .!l l. ! ',, l .l、/ ........ !
゙,~ ,.ri. .{ .!.!,i,',l ,',!,! l', l',l,,,!/ .::::::::::::::!
゙、:::::,.' .::! l゙、'l"l,' !,'!'!'.レ !' .'''.,' .:::::::::::::::::l
. ,>' .:r"l ',.l,、‐''''i- ''i;' .:::::::::::::::::::,'
〈-、::::゙'‐!. ,. '、ゝ;;;:j /. .::::::::::::::::::::,'
. ゙、 ゙''‐-l ', .ヽ`.´ ' ,.' .::::::::::::::::::::/ ロバートは真性包茎
`,i‐、..}i '.;:. ゙ヽ ヾソ' .:::::::::::::::::::,.' ちぃ、覚えた
. / ;. ゙,゙, ';: ノ,,、-''" .::::::::::::::::::,r'
/ ,.'-‐゙'',-,、,i'"゙! " .::::::::::::::::,r'"',
/ i'r"゙'´` `'''>' ゙,::::::::::;r':! ',
. / .,、'´ ::、 .:,r'" ゙、:::::'::::::',. ',
/ .,.! .. :゙'::,' 、.l. ゙、:::::::::: ゙、. ',
/ /,', ...::.:::::::,' ゙'i. ゙、:,',:::::. ゙、 '゙、
0480465です
NGNG御親切にありがとうございます。
探してみます。
0481伝説の名無しさん
NGNGオレもそう思うよ。
「男は行く」「珍奇男」「うれしけりゃとんでゆけよ」あたりサイコー!!
&ジミーペイジみたい!って思ってたギターソロはぜ〜んぶ宮本が弾いてたのを
ライブで知ってビックリした。
0482伝説の名無しさん
NGNG>481
ZEP以外は殆ど聞かないマニアでも、
エレカシは満足できると思いますか?
ライブ以外のスタジオ版でZEP的なものがありますか?
興味が沸いたので教えて下さい。
0483伝説の名無しさん
NGNGとあるZEPのトリビュートバンドのライブに飛び入りして、
ZEPを完コピしたらしい。
この話、ZEPの伝説ぶりを示すエピソードだと思うが。
0484481
NGNG満足できるかはやっぱし聴いてもらわねえと、なんとも言えねえなあ。
オリジナリティが非常に強いし、ボーカルは好みが別れるところだし、
すかんちみたいに『ZEPネタ!』ってワケじゃないからねえ。
(ちなみにすかんちの『かくれんぼ』はZEPマニア必聴。
はっぴいえんどのトリビュート盤-はっぴいえんどに捧ぐ-にはいってる)
ま、でも、「男は行く」「珍奇男」は是非聴いてほしい。
で、ZEP以外は殆ど聞かないマニアの人がどう感じるか知りたい。感想おしえて。
2nd〜4thあたりは上の2曲以外もZEPを感じる曲は多い。
ジェイソン・ボーナムにボンゾを感じないオレもエレカシのドラムには
ボンゾを感じるなあ。 ギターもイイ。
0485482
NGNGレスTHANKS。
是非聞きたくなった。
「ボンゾを感じる」は殺し文句だな。
0486伝説の名無しさん
NGNGエレファントカシマシ エレファントカシマシU 浮世の夢
生活 エレファントカシマシ5 奴隷天国 東京の空 ココロに花を
3rd収録の「珍奇男」は当時の日本で唯一グランジ的な音を出していた、とどっかに書いてあった。
4th収録の「男は行く」は、“バッドシーズがツェッペリンをカヴァーしたようなグシャグシャのサウンド”だの
“酔っ払ったツェッペリン”と評された。
同じく4th収録の「凡人−散歩き−」は演奏はほぼ即興の浪曲めいたもの。We're Gonna Groveっぽい。
個人的に最もZEPを感じるのが、5th収録の「シャララ」。曲中に繰り返されるブレイクなどがZEPっぽい、と俺は思う。
とりあえず上記のアルバムには数曲、ZEPを感じられるものがあると思う。
0488伝説の名無しさん
NGNG0490伝説の名無しさん
NGNGブートでなくオフィシャルで。
0491伝説の名無しさん
NGNG0492伝説の名無しさん
NGNG0493伝説の名無しさん
NGNG0494伝説の名無しさん
NGNGオフイシャルのライブって結局どうなったの?
0496495
NGNGttp://www.icemagazine.com/stories/189/zepplin.shtm
0497495
NGNG超怪情報だと、
69年のLA(Whiskey A Go-Go)
70年のアイスランド
というsurpriseなものも含まれているとか。
いずれもブートはおろかアンダーグラウンドテープでもこれまで知られてないブツ。
0498伝説の名無しさん
NGNG70年のホノルルの無音の映像(IMMIGRANT SONG)と言われているぶつかも。
0500伝説の名無しさん
NGNG0501伝説の名無しさん
NGNG0502伝説の名無しさん
NGNGレッド・ツェッペリンは好きだが、渋谷陽一は嫌いだ。
0503伝説の名無しさん
NGNGペイジはそれ以上だが、、、
0504伝説の名無しさん
NGNGフッ 青いな
0505伝説の名無しさん
NGNGエレカシ以外ではB'zはどんなものでしょうか?
0506伝説の名無しさん
NGNG0507伝説の名無しさん
NGNGとは思ったけれど、ZEPは感じなかったです・・・
0508伝説の名無しさん
NGNG0510山崎渉
NGNG0511伝説の名無しさん
NGNG教えて下さい。
0512伝説の名無しさん
NGNGしてもらったっけな..(自慢)
すっげえ頭デカかったったです
0513伝説の名無しさん
NGNG0514山崎渉
NGNG0515伝説の名無しさん
NGNG0516伝説の名無しさん
NGNGドラムセットがきしんでそうで。
ZEPを感じるってのとは違うけど、Corneliusのアルバム「69/96」の中の
「Last Night In Africa」ではZEPのBring It On Homeのリフを使ってるよ。
0517伝説の名無しさん
NGNGエレカシ聴いたかなあ。
0518伝説の名無しさん
NGNG0519伝説の名無しさん
NGNGHEAVEY METAL THUNDERのダーッダーッはGOOD TIMES〜だよね。
0520伝説の名無しさん
NGNG0521伝説の名無しさん
NGNG0522sick again
NGNGだから好きなんだ
0523伝説の名無しさん
NGNG好き
0524伝説の名無しさん
NGNGステージ脇の袖に隠れてタバコを吸っていたジミー・ペイジを見た。
0525伝説の名無しさん
NGNG0526伝説の名無しさん
NGNGしかし、nのグチャグチャなピッキングとフィガリングは、なかなか再現するのが難しかった。
バンドを組み練習を重ねて、ベースもドラムもそれなりにいい感じの演奏ができるようになったのだが、
プラントを再現できるVoはいなかった…
0527伝説の名無しさん
NGNG0528山崎渉
NGNG0529伝説の名無しさん
NGNG方、教えてもらえませんか?
出来れば音質なども教えてほしいんですが・・・
今度アマゾンで買おうと思っているのですが、詳細がわからず
悩んでいるところなんです。
どうか奇特な方お願いします。
0530伝説の名無しさん
NGNG渋谷陽一ぐらいじゃねーの?
0531伝説の名無しさん
NGNG0532伝説の名無しさん
NGNG>530ぐらいじゃねーの?
0533伝説の名無しさん
NGNG0534伝説の名無しさん
NGNG0535伝説の名無しさん
NGNGB'zは今やロキノンよりよっぽどZEPの宣伝に貢献してると思うゾ。
たとえば連中のBad Communicatiomは・・・げふんげふん。
0536伝説の名無しさん
NGNG俺は渋谷はでえ嫌れーだが
ZEP絶賛でB'z全否定という趣旨は判るぞ
0537伝説の名無しさん
NGNG0538伝説の名無しさん
NGNG趣旨というのは、“産業ロック”はダメということ?
それとも“オリジナリティがない”と言いたいのだろうか?
0539伝説の名無しさん
NGNG0540伝説の名無しさん
NGNG何でも去年だかおととしだか一緒にツアーやったらしいじゃないか。
0541伝説の名無しさん
NGNG536じゃないが。
リズムの根幹であるドラム、ベースを担当する「メンバー」がいない。
この時点で「ロックバンド」ではない、とオレは解釈している。
せいぜい「ロックユニット」くらいの表現しかできないだろう。
それが悪いってわけでもないが、「ロックバンド」の権化みたいなZepとでは
最初から比較の対象にすらなりえないと思っている。
0542伝説の名無しさん
NGNG0543伝説の名無しさん
NGNG0544伝説の名無しさん
NGNGとりあえず、ZEPを好きだと言ってるミュージシャンは国内外、若手ベテランとわず腐るほどいるぞ。
何かと、ゼップと渋谷を結びつけてる奴ほど渋谷に毒されてる証拠だと思うが。
0545伝説の名無しさん
NGNG0546伝説の名無しさん
NGNG0548伝説の名無しさん
NGNG学校で自己紹介の時、
「音楽好き。ZEP好き」
と言ったらクラス中がOHHHHH!!と盛りあがった
ZEPに感謝。
0549伝説の名無しさん
NGNG0550伝説の名無しさん
NGNGhttp://jbbs.shitaraba.com/travel/1213/
0551伝説の名無しさん
NGNGhttp://www.sankei.co.jp/edit/bunka/2003/april/kiji/0403zep.html
0552伝説の名無しさん
NGNG0553伝説の名無しさん
NGNG0554キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
NGNGキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
5月28日に
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
1890円、2940円(2枚組)
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
0555伝説の名無しさん
NGNG0556伝説の名無しさん
NGNGどうやって入れたのよ?
0557伝説の名無しさん
NGNG0558伝説の名無しさん
NGNGペイジ先生商売上手だな。
もちろんおれも買っちゃうわけだが。
0559伝説の名無しさん
NGNG現在、推定50プラスアルファの女性が、昔ロバートプラントの追っかけを
してた話をしてくれたけど、やっぱり「パーシー」って言ってたな。
寝台列車で移動してんたんだとさ。
0560伝説の名無しさん
NGNG25周年の10枚組ボックスセット買ったくらいだし。
ペイジ先生は40周年には何出す気だ?
http://www.warnermusic.co.jp/artists/international/zeppelin/
0561伝説の名無しさん
NGNG0562伝説の名無しさん
NGNGT:800万枚
U:1,200万枚
V:600万枚
W:2,200万枚
聖なる館:1,100万枚
フィジガル・グラフティ:1,500万枚
プレゼンス:300万枚
狂熱のライブ:400万枚
イン・スルー・ジ・アウト・ドア:600万枚
コーダ:100万枚
4枚組BOX:1,000万枚
リマスターズ:200万枚
コンプリート・スタジオ・レコーディング:200万枚
BBCセッションズ:200万枚
アーリー・デイズ:100万枚
計1億500万枚
0563伝説の名無しさん
NGNG「フィジガル」→「フィジカル」
0564伝説の名無しさん
NGNGアルバム総売上では2位(1位はビートルズの16,450万枚)
Wの売上2,200万枚を超えるアルバムは
イーグルス「グレーテスト・ヒッツ1971-1975」2,800万枚
マイケル・ジャクソン「スリラー」2,600万枚
ピンク・フロイド「ザ・ウォール」2,300万枚
0565伝説の名無しさん
NGNGブルーベリーヒルズは70年9月4日です。
今度のHOW THE WEST WAS WONに収録予定なのは、
72年6月25日です。
こちらは、Burn Like CandleとかA Night At Heartbreak Hotel
といったタイトルで有名な日です。
0567山崎渉
NGNG0568伝説の名無しさん
NGNG自分的にはかなりお気に入り。
0569562=563=564
NGNG日本国内に限定すると妙に納得するものがあります。
RIAA調査のレコード売上からすると、ZEP>>>>>ストーンズ 位の
開きがありますが、日本国内の評価は完全に逆という感じがします。
ZEPは
>>568
私も「プレゼンス」好きですが、古株のファンほど嫌う傾向がありますね。
(プラントの声が出ていない、ペイジのギターソロがよれよれ等)
確か13年位前に出た音楽専科のムックや最近の「ロック・ジェット」とか
いう雑誌を見ると、一般的な「プレゼンス」の評価は低いです。
0570マーにいちゃん
NGNG”アキレス〜” はZEPいちばんかっこいいと思ってるけどね>
0571伝説の名無しさん
NGNGB面も嫌いじゃないが。
0572山崎渉
NGNG( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0573伝説の名無しさん
NGNG輸入が安いので悩んでます。
字幕の部分は結構あるのかな。
0574伝説の名無しさん
NGNGコズミックエナジィ!とか
0575伝説の名無しさん
NGNG¥7,000かと思ってた。
まぁ、初回限定盤がすぐになくなることはないだろうから、
発売日まで待つとしよう。
>>574
んだねwタンク
0576伝説の名無しさん
NGNG0577伝説の名無しさん
NGNG風速60m/h で、ふっ飛ばされました。
ボンゾ、ジョンジーなんてことすんだ!
とてつもないです。
0578伝説の名無しさん
NGNG0579伝説の名無しさん
NGNGえーーーーーーーーっ!もう On The Airしたんすか!?
聴きたかった、けど6.11まで辛抱・・・。
当たり前ですけどもち、SBでしたよね、サウンド?
何かかりましたか?
0580伝説の名無しさん
NGNG遅レスで大スマソ!
Black Dog
Immigrant song
Heartbreaker
3曲ともまさに暴力的な音圧!! とくに移民!!
今みたいにフレット触れば音の出るラクな楽器・機材じゃないこと
考えるとやっぱりミュージシャンとしての地力だっ。
生きてて良かった。
0581伝説の名無しさん
NGNG過去最高だのクリスタルだのさんざんブートに踏みつぶされて、
カリフラワーになってしまっていた私の耳は、厨房のころの
コンディションに戻りました。はい。
0582動画直リン
NGNG0583伝説の名無しさん
NGNGBBCの移民を聞いたときも
おいおいおい!おまえら早死にするぞ!
って思ったんですけど、
あれよりすごいんですか?
0584伝説の名無しさん
NGNGあちらは小劇場、今度はフォーラム&ロングビーチアリーナ…
最初の一音までの気配からして違います。やばすぎます。
ぶちきれまくってます。歓声はいい具合に押さえられており、
パーポーのライブインジャパン級の臨場感を感じました。
0585伝説の名無しさん
NGNGロケンロールの鳥肌感、コズミックエナジーってやつっす。
0586伝説の名無しさん
NGNGコズミックエナジィですねぇ。
ちなみにパーポーは興味ないっす。
0587伝説の名無しさん
NGNGでも6.11楽しみだ。
0588伝説の名無しさん
NGNG0590伝説の名無しさん
NGNG0591伝説の名無しさん
NGNG0592伝説の名無しさん
NGNGDVD 1:
*Live at the Royal Albert Hall (1970)
*1969 - 3 titles from Danish Television (31 min Stereo)
*1969 - "Communication Breakdown" Promo - Paris (9 min Stereo)
*1969 - "Dazed And Confused" - Supershow (7 min Stereo)
DVD 2:
*1972 - Immigrant Song - Splodge Edit Live (4 min)
*1973 - Madison Square Garden - New York (24mn) - 4 titles not included in the film "The Song Remains The Same"
*1975 - Earl's Court - London 49 min - 6 titles
*1979 - Knebworth - Angleterre 52 min - 7 titles
*1970 - NBC interview with the band (mono)
*1972 - Rock N' Roll + interviews from Australian Television (4 min Stereo)
*1975 - Interview with Robert Plant - BBC Old Grey Whistle (4 min Stereo)
*2 clips : "Over The Hills" et "Travelling Riverside Blues" (4 min)
0593伝説の名無しさん
NGNGDisc: 1
1. LA Drone
2. Immigrant Song
3. Heartbreaker
4. Black Dog
5. Over The Hills And Far Away
6. Since I've Been Loving You
7. Stairway To Heaven
8. That's The Way
9. Bron-Yr-Aur Stomp
Disc: 2
1. Dazed And Confused
2. What Is And What Should Never Be
3. Dancing Days
4. Moby Dick
Disc: 3
1. Whole Lotta Love (Medley)
2. Rock And Roll
3. The Ocean
4. Bring It On Home
0594伝説の名無しさん
NGNG0595伝説の名無しさん
NGNG0596伝説の名無しさん
NGNGペイジの遺書だよ。これは。
0597マーにいちゃん
NGNG0598592
NGNG以下プレスリリースからね。プチッ(PHASE90踏む音w)
ContentsDISC / TAPE 1
Main Feature
Live at the Royal Albert Hall (1970)
* Weユre Gonna Groove
* I Canユt Quit You Baby
* Dazed and Confused
* White Summer
* What Is and What Should Never Be
* How Many More Times
* Moby Dick
* Whole Lotta Love
* Communication Breakdown
* Cユmon Everybody
* Something Else
* Bring it on Home
0599592-2
NGNGMain Feature
Immigrant Song (1972)
Madison Square Garden (1973)
* Black Dog
* Misty Mountain Hop
* Since Iユve Been Loving You
* The Ocean
Earls Court (1975)
* Going to California
* Thatユs The Way
* Bron Y Aur Stomp
* In My Time of Dying
* Trampled Underfoot
* Stairway to Heaven
Live at Knebworth (1979)
* Rock N Roll
* Nobodyユs Fault But Mine
* Sick Again
* Achilles Last Stand
* In The Evening
* Kashmir
* Whole Lotta Love
0600伝説の名無しさん
NGNG0601伝説の名無しさん
NGNGttp://www.h2.dion.ne.jp/~zeppelin/
ここのサイトの情報によると、CDの方に収録されてるライブは、プラントの声が
大きく変化してしまう前の最後のライブだそうだよ。
デビュー〜70年頃の驚異的な声量はもう失っている時期だろうけど、オリジナルに
近いキーで歌ってるんじゃないかな?
ペイジはいつのライブをCDにするかで悩んだだろうね。プラントが一番かっこよかった
初期のライブだと、こてこてのブルースっぽい曲ばかりで一般受けしないだろうし、
いわゆるZepの代表曲が中心に演奏されてる時期だと、肝心のペイジとプラントがへろへろで
これまた相当Zepに愛を持ってる人じゃないとまともに聴けない。
0602伝説の名無しさん
NGNGこの年の日本公演のプラント、ボロボロなんだが…
人間の声帯ってのはそんなに急激に変異するものか?
0603伝説の名無しさん
NGNG72年6/25,27 確かこの辺。
日本公演は10月。
0604伝説の名無しさん
NGNGほんと、俺もそれが疑問だ。
いくら酷使したからってたったの1年や2年で・・・。ひょっとすると本物は死んでいて
73年以降のプラントはそっくりさんかもしれない、そう思わせるほどに変わってしまっている。
ハイトーンな人は変声期が2度訪れるのだろうか。クリキンの声高い方も、普通の声に
なってたし(笑
0605伝説のマニア
NGNG0606伝説のマニア
NGNG0607伝説の名無しさん
NGNG自分で歌ってみて良く分かったが。
地声と裏声の中間の声(ミックスボイス)だと思うんだけど
半端じゃなく喉が痛くなる。イアン・ギランのシャウトも
裏声をつぶして太く加工してるんだよね。
そりゃダメにもなりますよ。
0608伝説の名無しさん
NGNGペイジの指が動かなくなったのはなぜ?
0609伝説の名無しさん
NGNG0610伝説の名無しさん
NGNG0612伝説の名無しさん
NGNG0613伝説の名無しさん
NGNG0614伝説の名無しさん
NGNG0615マーにいちゃん
NGNGヤードバーズの新譜のライナーに書いてあった。
初耳
0616伝説の名無しさん
NGNG0618伝説の名無しさん
NGNG6・11まで待てない!
0619伝説の名無しさん
NGNG0620伝説の名無しさん
NGNGリニューアル・オープン記念期間限定
販売全商品10%OFF
買取査定額10%UP
宅配・出張買取同業者様大歓迎!
お買上\5,000以上お買上げ送料無料
http://www.hfitz.com/top.asp
0621伝説の名無しさん
NGNG0622マーにいちゃん
NGNGhttp://www.realguide.ne.jp/realonehome/from_editors.html
0623伝説の名無しさん
NGNG違うけど、本当はどうなんですかね?
0624伝説の名無しさん
NGNGttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200305/gt2003051801.html
0625
NGNG0627伝説の名無しさん
NGNG0628山崎渉
NGNG0629伝説の名無しさん
NGNG公式サイトですでに試聴できるようになってる
0630伝説の名無しさん
NGNG聞いた?
ちびったよ。
0631伝説の名無しさん
NGNG5月27日に発売される紙ジャケCDシリーズは以前発売された紙ジャケと同じなの?
0633伝説の名無しさん
NGNG0634伝説の名無しさん
NGNG0635山崎渉
NGNGピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0636伝説の名無しさん
NGNGついでに紙ジャケも注文してしまった
0637伝説の名無しさん
NGNGまた聞けるようになってますた。
0638伝説の名無しさん
NGNGamazonからキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
LIVE、音圧凄すぎ、凄く(゚∀゚)イイ!!!!!
0639伝説の名無しさん
NGNGV、フィジカル国内盤アナログって当時特典ポスターが
付いていて、これがあるものでないと価値ないかな?
先日この二つようやく見つけて、ワーナー帯までついていたんで買い!
って思ったんだが・・・・。
そもそも、アナログ盤ってあんまりレアじゃないの?
0640伝説の名無しさん
NGNG欲しければそれでよい。
アナログの気に入ったジャケは飾ることも出来るから良いよ。
で、フィジカル・グラフィティに付いてたのってどんな
ポスターだっけかな?
0641639
NGNGありがとうございます。そういってもらえるとうれしいっす!
先日出た、雑誌アーカイヴにも写真つきで載っていたんですが、T、Uには、渋い
陰影のあるモノクロポスターが付いていて、Vには70頃のメンバー是認髭生やしてた頃
のスナップ。フィジカルには、72年来日公演時のもの、という具合に付いていますね。
私はT、Uは持っています。いつかはV、フィジカルも手に入れたいです。
先日発見したものにはポスター無だったんで・・・・。
あと、クラシックレコード社から最近、アナログ高音質重量盤、というCDよりも奥深い
高音質盤がでているそうで、某掲示板で紹介されてました。なんでもかなり音質いい
らしいです。また200gという重さだそうです。重さが音質に関係するのかどうか
は私には分かりませんが・・・・。今店頭にもT〜ZOSOまでのボックスセット
が3万円ででてますよね。あれがそうだと思います。
うーん。これも欲しくなってきた・・・・・。
http://www.classicrecs.com/catalog/store/detail.cfm?sku=RTH-3000
ところで今日は輸入盤HMVび入荷するんだろうか?
0642639
NGNGメンバー全員 ○
ありゃま 失礼
0643マーにいちゃん
NGNG振動を抑えてたからな。低音は重いほうがより出易いらしいよ。
0644オールドファン
NGNGカシミールのライブ映像、始めて見れた(うれし泣き)
0645伝説の名無しさん
NGNGベース・マガジン立ち読みしてたらこの曲の楽譜載ってたんで
好きな曲なので、久しぶりに聴いて歌詞見て????
終わりの方でBaby,babyと連呼するすぐ前
Everybody I know, seems to know me well
But they're never alone on a moonlight hill
とあるけどこのaloneって間違いじゃないか?
But they never long on a moonlight hill
に聞こえる
でもCDの歌詞カードもaloneになっている
onの前にgの音がどうしても聞こえるんですけど
既出だったらごめんなさい
0647伝説の名無しさん
NGNGロッキング・オンがロキノンと略されてるのと同じ理屈じゃ
ネヴァロン
0648伝説の名無しさん
NGNG間違いは多いと思うが
0649伝説の名無しさん
NGNG7
0650伝説の名無しさん
NGNG0651伝説の名無しさん
NGNGその後詳細キボン
0653伝説の名無しさん
NGNGやばい。やばすぎる。
0655伝説の名無しさん
NGNGロバート先生声でまくり。
ボンゾ先生やばすぎ。
BBCよりはるかに上。
0656伝説の名無しさん
NGNGライブであんな演奏できるものかね??
人間技だとは思えないのだが。
0658伝説の名無しさん
NGNGその指摘はおかしい。gとあるが聞こえないといってるわけではなくて
その逆。gがないのにgが聞こえるといってる。カンチガイですね。
>>648
なるほど。やはりそうですか。
>>650
動詞のlongを知らないの?
0659伝説の名無しさん
NGNGttp://www.kt.rim.or.jp/~jojo_h/jojo57.html
0661代弁
NGNG0662伝説の名無しさん
NGNG0663伝説の名無しさん
NGNGこれで日本公演のオフィシャル化は完全に消えたかな......。
「胸いっぱいの愛を」メドレーは今回より大阪の方が遥かに上。
0664伝説の名無しさん
NGNG0665伝説の名無しさん
NGNG0666伝説の名無しさん
NGNG0667伝説の名無しさん
NGNG0668伝説の名無しさん
NGNG0669伝説の名無しさん
NGNGカコイイ!
今、見ながら書いてる。
映像がスッゲ鮮明でステージライトの緑や赤とかがよく映えて見ほれちゃう。
0671伝説の名無しさん
NGNGN/S比だけね。
0672伝説の名無しさん
NGNGしかし70〜72年のは何故かどれも音質劣悪。
0673伝説の名無しさん
NGNG0674伝説の名無しさん
NGNGはるかに艶がある。ただしオーディエンスでもあるし音質は比べ物にならないくらい悪い。
0675伝説の名無しさん
NGNG西新宿いく人は会えるといいね。僕は仕事で無理です・・。
でも、若し行けたとしたら、御大への懺悔として自分所有の
BOOTをすべて返却しようと思っていた。そして、日本公演の公式
releaseを是非お願いします!とお願いしただろうと思う。
日本限定発売で、3枚組み東京、大阪、広島五公演完全版合計15枚組み
23万円で買います!とお願いするつもりだった。
0676伝説の名無しさん
NGNGてっきりサウンドボード音源かなんかだと思ってたけど。
いや、実際に聞いたことないからよくはしらんが。
0677伝説の名無しさん
NGNG0678伝説の名無しさん
NGNGヒプノシスにやらせろ
0679伝説の名無しさん
NGNGいたらぜひとも、御大のご様子や賜ったお言葉など、
レポして下さいませませませませませ。
あああああ、行きたかったあああああ(羨望)
0680川村ひかる交際発覚!!お相手は?
NGNG0681伝説の名無しさん
NGNGhttp://www1.free-city.net/home/s-rf9/page002.html
0682伝説の名無しさん
NGNGZEPのDVDとCDのTVCFを。
あんだけじゃ、わからんが
先週、amazonで予約したぜ!
0683伝説の名無しさん
NGNG0684伝説の名無しさん
NGNGDVDパッケージがショボー!
0685682
NGNG0686伝説の名無しさん
NGNG20%OFFで売ってたんで、買ってきました。
我慢できずサワリだけ見ちゃったけど、ヤヴァそうよ、コレ。音も画も。
あー、早く週末になんないかぬぁー。
0687伝説の名無しさん
NGNGかっこよすぎる。四人とも。
ジョンジーがかっこよくてワロタ
0688伝説の名無しさん
NGNG0689伝説の名無しさん
NGNG0691伝説の名無し
NGNGZEP熱が蘇ってきた。
0692伝説の名無しさん
NGNG0693伝説の名無し
NGNG0694伝説の名無しさん
NGNG0695伝説の名無しさん
NGNGやばい。やばすぎる。
演奏うますぎ。歌うますぎ。テンション高すぎ。体力ありすぎ。
狭いところで四人バラバラに動いてるのに一体感がある。
0696伝説の名無しさん
NGNG0697伝説の名無しさん
NGNGこの人たちは人間ですかっ!
0698伝説の名無しさん
NGNG0699伝説の名無しさん
NGNGこんなのをずっとお蔵入りさせてたなんて、いけず
ときどき製作スケジュールが苦しいTVアニメみたく静止画になりますが
あれはフィルムの問題で苦し紛れにやってんのかなあ?
ともかくデジタル時代マンセー!DVDマンセー!
0700伝説の名無しさん
NGNG0701伝説の名無しさん
NGNGDVDの日本語字幕、カタカナが半角ですよ
2ちゃん見てるみたいだ(涙
0702伝説の名無しさん
NGNG0703伝説の名無しさん
NGNG0704伝説の名無しさん
NGNG絶対見る〜さんくすこ〜!!!
0705伝説の名無しさん
NGNGむしろ頁おばさんといった風情だが
0706伝説の名無しさん
NGNG女のアソコにサメをつっこんで喜んでた人とは思えんw
0707伝説の名無しさん
NGNGやはり普通のオジサンでいられるってのは、幸せなことなんじゃないかな
普通じゃないことは散々やってきて満足したのかも
0708伝説の名無しさん
NGNGいいとも出なかったよねぇ、、
0709伝説の名無しさん
NGNG0710伝説の名無しさん
NGNG0711伝説の名無しさん
NGNG0712伝説の名無しさん
NGNGイワン, ジョン & ジミー。
0713伝説の名無しさん
NGNGやっぱりかかってました。「移民の歌」
終わったと思ったら続いて「丘の向こうに」。
おいおい相変わらずだな。
0714伝説の名無しさん
NGNGどこに行けば買えますか?
やっぱり茨城のほうでしょうか?
0715伝説の名無しさん
NGNG0716和製ページ
NGNG0717伝説の名無しさん
NGNG0718伝説の名無しさん
NGNGしかも肝心の本題がないぞ・・・w
0719伝説の名無しさん
NGNG初回盤探しているんだけどなかなかないねー。
Zepアナログ在庫たくさん置いてあるお店どかこか
あったら教えて下さい。
0720伝説の名無しさん
NGNG0721伝説の名無しさん
NGNGインタビュー、ちゃんとオンエアされた?
0722伝説の名無しさん
NGNGブート聞いた時と違うような気もする。ネブワースとかね。
聞いたのはその当時だからうろ覚えだけど。
0723伝説の名無しさん
NGNG別の日の演奏のほうがフレーズいい
キメのフレーズをなんで1オクターブ下げてるのか
ロバートも低い声で最後を歌ってる、なんかZEPによくある余興の演奏で今ひとつだ
ほかの日のテイクをつかって欲しかった
カッコイイが
本気のライブとテンション低い日の落差が大きすぎる
海賊版でおなじみだろうけど、みんなも
0724伝説の名無しさん
NGNGギターパートは今年3月にジミー・ペイジが弾き直したものに
差し換えられています。
0725伝説の名無しさん
NGNG・ク・゚。シヒワソヘ、ャテニ、、、ソ、ホ、ォ。ゥ・ク・ァ・ユ、「、ソ、熙ヒ・ウ・ヤ、テ、ニ、筅鬢テ、ニ、ソ、熙キ、ニ。」
0726伝説の名無しさん
NGNG0727伝説の名無しさん
NGNGひきなおしてるのか、やっぱり
0728伝説の名無しさん
NGNG親父には内緒にしておこう。
0729伝説の名無しさん
NGNG0730伝説の名無しさん
NGNG0731724
NGNG本気にするとは思わんカッタ。 スマン!!!!!
MIXとかガンバッてるんだろ。 ブート収録のモノと基本的には
変わらないよね。
そもそも今年弾き直したところでネブワースよりいいプレイが、、、
>725はそこらを突っ込んでくれてたと思う。
>730
言い出したらキリがないなあ。
でも今回77年が入ってないのは、77年のMSGとLAフォーラムのBOXセット
発売を考えてるかららしい、、、、とまたウソ言ってみたり。
0732伝説の名無しさん
NGNG特に6月23日のを!!
0734伝説の名無しさん
NGNGZepは2人さえ普通ならGがスカでも声がでてなくても
いける気が。
0735伝説の名無しさん
NGNGすぐ終わってしまうんですが、それでいいんですか?
(友達にCD−Rにやいてもらったんですが)
それともちゃんとした曲なんですか?
0736伝説の名無しさん
NGNG0737伝説の名無しさん
NGNG0739735
NGNG野暮なこと聞いてすいませんでした
0740伝説の名無しさん
NGNG0741伝説の名無しさん
NGNG0742伝説の名無しさん
NGNGなにをいまさら
0743伝説の名無しさん
NGNGB'zがパクれるほどじゃないと思います。・・・・・・・
だいたいストレート系しか出来ないっしょ!
プログレなんか出来ないよ(助言として通用するのは、パンクかな?)
0746伝説の名無しさん
NGNG0748伝説の名無しさん
NGNG発想からなのかな。
佐野元春なんんてイントロがもろの曲があったよなぁ。
モーニング娘なんて、作ってる側は本気でもパロディだと思われて
許されるのだろうけどなw
ホントパクリが多いよね。まぁ、日本もアジアの国だと再確認させられる
瞬間だ。
0749伝説の名無しさん
NGNG0750伝説の名無しさん
NGNG「もう一回!もう一回!」
と日本語でアンコールしてるのはなぜですか?
0751伝説の名無しさん
NGNGジミー先生の山野楽器トークイベントの動画はもう見ましたか?
先生、いい年して挙動不審!
0753伝説の名無しさん
NGNGライブ盤のネット・アンケートですよ
0754伝説の名無しさん
NGNG巨匠なんだからドッシリしる
そして集まったファソ達の頭がイパーイ写っているが
小洒落た髪型がまるで見当たらない(笑
ZEPファン層って、そんなものかな
0755小洒落た髪型おばさん
NGNG0756伝説の名無しさん
NGNGスマソ山野のサイトですかそれ?
わからんよぅ
0757伝説の名無しさん
NGNGクレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!
■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
0758伝説の名無しさん
NGNG国内盤CDブックレットに
「WEBアンケートのお願い」が記載されてます
これに答えた人のメールアドレスに動画のURLが書かれておるのです
5回に分けて公開だってさ
0759伝説の名無しさん
NGNG動画のURLが書かれたメールが送られてくるのでつ
0760伝説の名無しさん
NGNG■■■伝説のジミー・ペイジ来日トークイベント公開決定!■■■
去る6/11、銀座山野楽器にて開催されたジミー・ペイジトークイベントの模様を、
WMJオフィシャルページにて公開決定!
6/26より、5回に分けて毎日公開していく予定です。
今回、WEBアンケートにご回答頂いた方だけへ、第一回目を先行公開!
いますぐ下記よりご覧ください!
●Windows Media
http://stream.arcstarmusic.com/meta/wj/w/WJWS2024.asx
●Real Player
http://stream.arcstarmusic.com/meta/wj/r/WJRS2024.ram
0763伝説の名無しさん
NGNG突っ込んだとはにわかには信じられんですなぁ
0764伝説の名無しさん
NGNG絶対
0765伝説の名無しさん
NGNG0766伝説の名無しさん
NGNG0767伝説の名無しさん
NGNG0770伝説の名無しさん
NGNG0771伝説の名無しさん
NGNGバーシー 爺さんだね。
0772伝説の名無しさん
NGNG何かの本にそんな話が載ってたような気がする。
ZEP関係の本はことごとく失くしちゃったから確認できないんだが。
0773伝説の名無しさん
NGNGまあ知らない人が見れば普通の爺さんに見えるんだろうけど。
でもどーしても昔と比べてしまうよな。DVD見た後プレイヤーの表紙見ると…
…ショボーン…
0775伝説の名無しさん
NGNG年をとるのってヤだね
0777伝説の名無しさん
NGNG「レッド・ツェッペリン伝説」って本だったかと。
ロリ・マドックスと言う13歳のグルービーがペイジにやられちゃって、
棄てられるくだりがあったような憶えがある。
0778伝説の名無しさん
NGNG0779伝説の名無しさん
NGNGパーシー、お爺ちゃんだけど
動くと格好いいのよ!
あんな陽気で格好いいお爺ちゃんがうちにいてくれたら楽しいわ!
ぷんぷん
0780伝説の名無しさん
NGNG弦で引くところなんだけどビートたけしのコマネチしてると思ったのは
煽れだけかぁ〜?
0781伝説の名無しさん
NGNGあの表紙はまじパーシーなのか?
人間て変わるんだな。
0782伝説の名無しさん
NGNGたいていボンゾvsプラント。たまにプラントvsペイジ。
ジョーンジーが出て来ないのはともかく
ボンゾvsペイジはなかったらしい。
体重差ありすぎて勝負にならないからと思われ。
あ、原因は演奏・音楽関係だけだって。
0783伝説の名無しさん
NGNGそれだけは・・・
0784伝説の名無しさん
NGNG0787伝説の名無しさん
NGNGヅラです。
0788山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0789伝説の名無しさん
NGNGミュージシャンの年のとりかたって難しいな。
0790伝説の名無しさん
NGNGペイジのちんちんは大きかったの?
0791伝説の名無しさん
NGNG0792伝説の名無しさん
NGNG0793伝説の名無しさん
NGNG0794ツェッペリン好きの高校生
NGNGオレが最初に書いた文字はひらがなカタカナ漢字などではなく
アルファベットで「Led Zeppelin」と書いたらしい
今では通学途中にZeppelinを聞くまでに至る
オレはいつからロックの虜になったのだろう
0795伝説の名無しさん
NGNGZEPはロックの虜への入口じゃ
初心者からマニアまでに優しい広き門じゃ
まさに天国への階段
0796伝説の名無しさん
NGNG0797伝説の名無しさん
NGNGあ、あ、あぁあああああ〜〜〜、あ
あ、あ、あAAAAA・・・グゥフォ(蒸せた)
0798伝説の名無しさん
NGNG0799伝説の名無しさん
NGNG0800伝説の名無しさん
NGNGんで、いろいろ聞いたが、結局ZEP以下は受け付けられんかった。
って殆ど全部だよ。どーしてくれる
0801伝説の名無しさん
NGNG皮肉ぽくて、いいね。
0802伝説の名無しさん
NGNG「よう、きょうでぇ、景気はどうでぇ!」
「てぇしたモンだ。鉛の飛行船よ!」
「沈みっぱなしかい?そいつぁ豪気だ!!!」
0803伝説の名無しさん
NGNG「おい熊、その酒どんな味でい?」
「八っぁん、こいつはいけるぜ。いい酔いごこちで目がグルグル回らぁ。飛行船みたいにぷかぷか浮いたり、鉛みてぇにズシッと効いてきやがらぁ」
もちろん、お酒はおくしゅりのことね
0804伝説の名無しさん
NGNG0805伝説の名無しさん
NGNG0806_
NGNG0807ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
NGNGピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
0808伝説の名無しさん
NGNGジミーちゃんも老後は楽できそうなのか?
0809伝説の名無しさん
NGNG0810伝説の名無しさん
NGNGジミー先生に食事代を請求されてボンゾとパーシー怒ったわけだし
0811伝説の名無しさん
NGNG0812伝説の名無しさん
NGNG(売れた後3人から回収したかもしれんが)
0813伝説の名無しさん
NGNG0814伝説の名無しさん
NGNG0815伝説の名無しさん
NGNG0816伝説の名無しさん
NGNGうっそうと生い茂ったマンゲの奥に黒ずんだビラビラが男根を待っています。
顔がかわいいだけにそのギャップにかえって萌えるかも・・・
吸引力のありそうねフェラもいいですよ。
援交女盛りだくさん!!
無料ムービー充実
http://www.geisyagirl.com/
0817伝説の名無しさん
NGNG0818伝説の名無しさん
NGNGものすごーーーーく、棒のように細くてビックリした。
今はむしろがっしりして見えるんだが。
0819伝説の名無しさん
NGNG0820伝説の名無しさん
NGNGアーカイブシリーズ掲載の最新インタビューより
今年2月頃のセンセイの印象。
がっちりとした体格(70年代当時の折れそうに細い体躯
からは想像できないほど)に、クスリもアルコールも抜けて
いかにも健康そうな血色
だそうです。
昔の細さは病的(クスリと不摂生による)以外の何者でもなかったてことか・・・
0821伝説の名無しさん
NGNG「若い頃と比べないでください」
「君もすぐにジジイだ」
0822伝説の名無しさん
NGNG0823伝説の名無しさん
NGNG0824伝説の名無しさん
NGNG店の片隅に打ち捨てられた小さなテレビでひっそりと「永遠の詩」が流れてた。
メンバーの若さもさる事ながら、プラントの股間がえらい事になってた。
何度も観た映画なのに今まで気付かなかったよ。
0825伝説の名無しさん
NGNG0826伝説の名無しさん
NGNG0827伝説の名無しさん
NGNGプラントのモノは。
0828伝説の名無しさん
NGNG0829伝説の名無しさん
NGNG0830伝説の名無しさん
NGNG0831伝説の名無しさん
NGNG0832伝説の名無しさん
NGNG「ザ・クランジ」やってたね
ええ感じどす。
「死にかけて」は梵象が淡々としすぎで
ちょっとがっかり
0833伝説の名無しさん
NGNGでZepのバージョンあったら毎日やりに行くのに。
そんなやつ殆ど居ないか
0834伝説の名無しさん
NGNG0835伝説の名無しさん
NGNG判りづらさがかっこ良かった部分もあるが パープルの歌詞って日記のようなもんだったなぁw
0836伝説の名無しさん
NGNG0837伝説の名無しさん
NGNG0838伝説の名無しさん
NGNGおまえはユーライア・ヒープスレにでも行くがいい。
0839伝説の名無しさん
NGNG0840伝説の名無しさん
NGNG去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/
0842伝説の名無しさん
NGNG0843伝説の名無しさん
NGNG0844伝説の名無しさん
NGNG0845伝説の名無しさん
NGNGそんな情けない金も儲け方してて楽しい?
まあ人それぞれ価値観が違うでしょうけど。
正直言って情けないね。
0847伝説の名無しさん
NGNG0848伝説の名無しさん
NGNG( _____ )
( / ヽ
( l ⌒ ⌒ヽ
( ヽ , ―― 、 , ―‐‐、
( 〉=| ( ・ ) |⌒| ( ・ ) |
( | ー―‐' ヽ ―‐'
ヾ(6 ヽ ( :::::) 、) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l _____) < こんにちは。レッドツェッペリンのロバート・プラントです
l ( ___ヾ' \_________________
| ヽ _____ノ
__/ヽ\ | l\_
 ̄ \ λヽ / .|  ̄
0850伝説の名無しさん
NGNG幻惑し困惑した
0851伝説の名無しさん
NGNGで、ハードロックをいろいろ聞いたが、
ジミの紫けむり、クリーム、サンシャイン
とか、あったが、
対抗馬的には、やはりPURPLE VS ZEPPERIN
だった。
0852伝説の名無しさん
NGNGZEPでNO.1のかっこいい曲は
プレゼンスの「俺の罪」
ボンゾのドラムも、ジミーページの
ギターも
これ以上はないくらいかっこいい。
ジミヘンも口をはさめないくらい。
0853伝説の名無しさん
NGNGというのがあったが、
ZEPは正反対でそういう陶酔感とは無縁のクールな
かっこよさがあったと思う。
なぜ、パープルよりツェッペリンが受けるのか
アメリカではやはり、全然ツェッペリンの方が受けるらしい。
何となく、ノリのよさでパープルが好きそうだが
全然違うらしい。
0854伝説の名無しさん
NGNGヨーロッパ的叙情性に対する感性の違いとでも申しましょうか。。。
日本ではクラシカルなメロディーは、好意的に受け止められる傾向が強いのですが、
アメリカでは田舎臭いイモっぽいダサさを感じるらしいです。
この感覚の違いは日本人である私には未だ理解しきれないですが。。。
ローリングストーン誌では当時Zepの評価低かったのですが、にもかかわらず
ロックファンには支持されて売れました。
ブルース色が強いと支持する国民性はありますけど、やっぱり英語圏
では歌詞が難解な方がカッコイイのかも知れません。
「大丈夫、抱いてや〜る、オイラ〜高速どーろのォーほしーぃー」
Dパープル ハイウエイ・スター by 王様
0855伝説の名無しさん
NGNG0856伝説の名無しさん
NGNG0857伝説の名無しさん
NGNG俺は高校の書道で、天国への階段の詩を書いて先生に意外と褒められたぞ。
0858伝説の名無しさん
NGNG0859伝説の名無しさん
NGNG0860伝説の名無しさん
NGNG0861伝説の名無しさん
NGNG0862伝説の名無しさん
NGNG0863伝説の名無しさん
NGNG0864伝説の名無しさん
NGNG0865伝説の名無しさん
NGNG0866伝説の名無しさん
NGNG0867伝説の名無しさん
NGNG0868伝説の名無しさん
NGNG0869伝説の名無しさん
NGNG0870伝説の名無しさん
NGNGそして伝説のロイヤルアルバートホール。
0871伝説の名無しさん
NGNG0872伝説の名無しさん
NGNGそれか1、2、聖なる館あたりがいい。
ベスト盤買うと多分後で後悔するよ。
0873渋谷陽一
NGNG0874伝説の名無しさん
NGNGありがとうございます。
参考にします。
0875伝説の名無しさん
NGNG聖なる館以降はZEPファンでも付いて来れない奴が居るし。
世間的に有名な曲は4までのばかりだからな。
真骨頂はそこからだと思うんだが…。
0877伝説の名無しさん
NGNG4枚目までの曲しか入っていなかった。
それでZEPにハマって、中学生になった時に丁度発売になった、
4枚組のリマスターズを小遣いはたいて買った。
現在、20代も後半に差し掛かった漏れだが、
後期ZEPを理解出来るようになったのは最近になってから。
結局、リアルタイムで聴いているのと同じ時間が理解に必要だった事になる。
0878伝説の名無しさん
NGNGインスルーも理解できたか?
俺にはまだちょっと難しいんだが。
0879伝説の名無しさん
NGNG0880伝説の名無しさん
NGNG0881伝説の名無しさん
NGNG> インスルーも理解できたか?
DVD 収録の In The Evening かっこいい。リズム気持ちいいい。
他の曲も live でやってたらもっともっとかっこ良く進化しただろ
うになあ。
0882877
NGNGカロウズランブラとか、大作にも関わらず軽い軽い。
80年代はすぐそこだと言う感じ。
その時の気分に関わらず、聴き始めればその世界に引き込まれてしまう、
ドロドロしたパワーのあるZEPは最早何処にも居ない感じ。
まあ、それでも通して聴けてしまうんだよねー。
10代の頃は本当に聴くに耐えなかったんだが…漏れも歳を取ったものだ。
坊主の頃買ったリマスターズも、最近はDisc3/4しか聴かないもんなぁ。
(当時はDisc1/2しか聴かなかった)
0883じみじみ
NGNG0885伝説の名無しさん
NGNG0886伝説の名無しさん
NGNG0887伝説の名無しさん
NGNG0888伝説の名無しさん
NGNG0889伝説の名無しさん
NGNG元曲のキーで。
あとロックンロールも胸いっぱいの愛をも
ハートブレイカーもブラックドッグも。
力仕事するようになってから腹筋が鍛えられたのでな。
学生の頃より音域が広がった。
0890伝説の名無しさん
NGNG0891伝説の名無しさん
NGNG身長ってそれぞれどれくらい?かなりでかいって聞いたんだが。
0892伝説の名無しさん
NGNG私はライブアルバムの「永遠の詩」の「ロックンロール」を聴いてファンになりました。
パープルもほとんど同時に聴き始めましたが、ZEPに比べるとシンプルだなあと思いました。
0893伝説の名無しさん
NGNG0894伝説の名無しさん
NGNG0895伝説の名無しさん
NGNG旧ルパンスレで拾ったキャプ画像、'70年当時の最先端だった証拠だな。
0896伝説の名無しさん
NGNGまた、ツェッペリン号の墜落っていつ、どこでしたっけ?
0897伝説の名無しさん
NGNG0898伝説の名無しさん
NGNG写真もそっちを使ってるのだと思ってたけど
ツェッペリン号も落ちてたのならスマソ
0899伝説の名無しさん
NGNG0900伝説の名無しさん
NGNGDOG等は傑作だけどアルバムを聞くと?な感じで苦痛だった。聖なる館で完全に匙を投げました。
漸く理解できるようになったのはここ10年位。皮肉なもので今は聖なる館が一番好き。
0901伝説の名無しさん
NGNGやっぱこの人達はスターなんですね。他のブリティッシュハードロック系のバンド
と比較しても華やかさが全然違う。
0902伝説の名無しさん
NGNG0903伝説の名無しさん
NGNGそんなに大人しいアルバムだとも思わないんだけどなぁ。
収録されてるハードロック系ナンバーはどれも良く出来てるし。
思うに、重たく録音されてないせいで、
大人しく聴こえちゃってるだけんじゃないかなぁ。
祭典〜やOUT ON〜が大人しいなんてあり得ないもん。
0904伝説の名無しさん
NGNGこれってどうなん?
0905伝説の名無しさん
NGNG移民の詩,貴方を愛し続けてはライブバージョンよりこっちの方が好き。
だけどB面丸ごとアコースティックナンバーとは思い切った事をやる。
当時のファンは面食らったことだろう。
0906伝説の名無しさん
NGNGしかし、A面とB面で傾向が違いすぎだわね。
4みたいにまじりあってバランスとってたらもっと良くなってた。
0907伝説の名無しさん
NGNGその気持ちわかるぞー!罪作りな人達だ。
0908伝説の名無しさん
NGNG0909伝説の名無しさん
NGNG0910伝説の名無しさん
NGNG私は3が好き。聖なる館って、ジャケがとてもいいよね。
最初見た時、ビックリした。
でも自分の1番はフィジカル・グラフティかもしれない。
0911伝説の名無しさん
NGNG名曲で有る事を理解した。
0912伝説の名無しさん
NGNGしちゃうんですよね。その点Vと聖なる館は何かポップな感じで好き。
0913伝説の名無しさん
NGNG楽曲の仕上がりとして、かつて無いとかなんとか。
カラヤンはどういう機会にZEP聴いたんだろうか?
0914伝説の名無しさん
NGNG聴く気になったんじゃないの?>カラヤン
天国〜は、有名すぎて、好きとかの感じを超えてるけど、
突然、夜ラジオとかでかかると、あまりにも美しくて
酔ってしまうよ。アメリカ旅行中のドライブで車の中、深夜に、
ラジオから天国〜が流れた時、思わず涙出そうになった。
イントロから歌の出だしで。
予期しない時に突然聴くと、曲の良さってかえってわかるよね。
0915伝説の名無しさん
NGNG中学生の時に本屋で買ったZEPのベスト盤(1000円の奴)に祭典のライブ版が入ってて、
それがZEPにハマる直接のきっかけになった。
0916伝説の名無しさん
NGNGガンズがリアルなおいらは当時III初めて聴いてすんなり入れた。
ガンズの曲がチープに思えた。
まさにZEP王者の風格。
0917伝説の名無しさん
NGNGくらべた事もなかったな。ガンズも一応最初は好きだったけど
ZEPにくらべたら、そりゃチープだわね。
最近出たDVD、みんな買ったの?私は試聴(試見)した。
長時間かけて。やっぱり欲しいな。
0918教祖猫を噛む
NGNGT>U>V>W>聖なる>フィジカル>プレゼンス>インスルー
かな
0919日本最強のzeppファン
NGNG幸せだ。これこそベストソングである、と断言しよう。
聖なる館は時代に流されたポップさが好きになれないがいいアルバムだ。
4作目の作品を「W」と書いてはいけない。「4作目のアルバム」と
表現しましょう。
0920伝説の名無しさん
NGNGなんか小ばかにした様で。ペイジの真意を量り兼ねた。
最近慣れたけどね。
0921伝説の名無しさん
NGNG何故かいいんだよね。ダンシング・デイが良い。
0922教祖猫を噛む
NGNGということはTと書いてもいけないのですか?
0923伝説の名無しさん
NGNG0924伝説の名無しさん
NGNG0925伝説の名無しさん
NGNG誉めたんじゃなかったけ。
0926伝説の名無しさん
NGNGいい人だな、彼自身がすごいのになぁ。
0927伝説の名無しさん
NGNG0928伝説の名無しさん
NGNG彼等のおかげでHEY HEY WHAT CAN I DOが名曲であることを知りました。
0929伝説の名無しさん
NGNG0930教祖猫を噛む
NGNG0931伝説の名無しさん
NGNG暑気羅威武ではそれ程気にならない御簾戸音がある磁気あたりから顕著になりだす。
気のせいか ?
0932伝説の名無しさん
NGNG0934地味頁(本物)
NGNGGonna Leave Youのエンディング、コピーしたよ。
あの曲ってジョーンバエズの曲だって本当?
0935伝説の名無しさん
NGNGZEPの本を立ち読みしてたらそんな事が書いてあった。なんとかゆ-(名前忘れた)
女の人が作曲してそれをジョーン・バエズが歌ったらしいです。
最近になってその人に印税が支払われることになったとか。メデタシメデタシ。
0936地味頁(本物)
NGNGそうそう、確か立ち読みした本でそう書いてあった。あ、思い出した!月刊プレイボーイ日本語版だ!
0937伝説の名無しさん
NGNG0938はげ
NGNG0939教祖猫を噛む
NGNGあの曲のオリジナルもあんなにかっこいいのですか?
0940伝説の名無しさん
NGNGhttp://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1078615684/
0941伝説の名無しさん
NGNGCODA聴いたら何か耳に残って離れなくなった
Wearing and Tearingがサイコー
軽い軽い、このポップノリが面白すぎるw
そんな漏れはHeartbreakerが手放せない人間だけれども・・・_| ̄|○
0942伝説の名無しさん
NGNGCODAはPoor Tomが入ってるだけで十分名作
0943伝説の名無しさん
NGNG0944伝説の名無しさん
NGNG0946伝説の名無しさん
NGNGあのノリで最初から来られたら、絶対飽きると漏れは思う。
0947伝説の名無しさん
NGNG0948伝説の名無しさん
NGNG0949伝説の名無しさん
NGNG0950伝説の名無しさん
NGNG0951伝説の名無しさん
NGNG0952伝説の名無しさん
NGNG/⌒〜Y⌒"""ヘ ヘ∨ ∨
/⌒/ へ \|\
/ / / /( ∧ ) ヘ ヘ
く // ( /| | V )ノ( ( ( ヘ\ 教 て
┘/^| \ ( | |ヘ| レ _ ヘ|ヘ ) _ヘ し め
/| .| | )) )/⌒""〜⌒"" iii\ え |
.| α _ ヘ レレ "⌒""ヘ〜⌒" ||||> て |
_∠_ イ | | /⌒ソi |/⌒ヘ < や |
_ (_ ) ヘ | ‖ () || || () || _\ ん に
/ ( ) ヘ |i,ヘゝ=彳 入ゝ=彳,i|\ ね は
/ー ( / """/ ー"""" > |
_) | ヘ(||ii ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii< !!!!!
| ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; フ
///// ヘ_/ ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
///// ( | ii | |LL|_|_LLL// | )( ∨| ∨)
・・・・・ ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | | ( ヘ | ヘ ) (
___ | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | | iiiiヘ ( | ( | /
/ / (|.| | | | | | iii ) | ヘ )( )
( ( /..| | |_____/ | | iii ( )( // /
\ ) )..| |ヘL|_|_L/ / / ,,,,--(/Vヘ)(
0953伝説の名無しさん
NGNG0954伝説の名無しさん
NGNG0955伝説の名無しさん
NGNGこないだ、ジェフ・ベックのギターショップってアルバム借りてきて、ライナーノーツ読んだら・・・。
渋谷陽一が「エリック・クラプトンがスヌーピー、ジミー・ペイジがドラえもんのぬいぐるみとするなら〜」と書いてあって・・・。
渋谷ぃ!!クサムカァ!!クサマカァ、ペイジヲヲヲ!!!!
ZEPって、結構パクリが激しいよね・・・。
で、B‘zの松本もパクリが激しいわけだ。
これをどう説明しよう?
やっぱ、ZEPはZEPでパクリまみれのダメバンドになってしまうのかなぁ・・・。
0956伝説の名無しさん
NGNG0957伝説の名無しさん
NGNG渋谷氏はジミーペイジ大好きじゃあなかったか?
0958伝説の名無しさん
NGNG0959伝説の名無しさん
NGNG0960伝説の名無しさん
NGNGZEPの曲というのは、どれを聞いてもZEP臭さの漂う曲になっている。
つまり、それが元からある曲であっても、ZEPが演奏するとZEPらしい曲になる。
DAZED AND CONFUSEDは確かにパクリといえばそうだが、あの演奏はどう聞いてもZEPだけしかできない演奏だ。
つまり、そこにZEPというバンドの個性が出ているわけだ。
だからまぁ、パクリといえばパクリなんだが、ただパクッてるのではなく、それをZEP流にアレンジしている・・・。
そして、そのアレンジの仕方(曲へのアプローチの仕方と言い換えてもいい)が個性的である限り、ただのパクリという意味は超越できているのではないかな〜と・・・。
まー何がいいたいかというと、「曲を個性的に解釈し、アレンジして演奏する限り、ただのパクリは超越できている」ってことですぽ・・・。
この話、ただのZEPヲタの自己弁護といえばそうなんだが・・・・・・。
・・・つまらない話でスレ汚しだったかもしれん、スマソ。
PS:B`zはそういう意味じゃ、何時まで経っても元曲を超越できてないと思う。
ステージパフォーマンスも、「どこかの誰かとそっくりだぜ」・・・。
松本タソが、いつバイオリンの弓でギターを弾くようになるのか、今から楽しみです(藁
0961伝説の名無しさん
NGNG私もそう思います。
過去に曲に息吹きを与えたとも言える。
0962伝説の名無しさん
NGNG0963伝説の名無しさん
NGNGYou Shook Me / Muddy Waters ( + Robert Jhonson=Stones In My Passway)
Dazed And Confused / Jake Holmes
Black Mountain Side / Bert Jansch=Black Water Side
I Can't Quit You Baby / Otis Rush
How Many More Times / Howlin' Wolf (+ Albert King=The Hunter)
Whole Lotta Love / Muddy Water=You Need Love
The Lemon Song / Howlin' Wolf=Killing Floor
Bring It On Home / Sonny Boy Wiliamson
Gallows Pole / Leadbelly (tradMama Did You Bring Me Any Silver)
Hats Off To Harper / Bukka White=Shake 'em On Down
Rock And Roll / Little Richard=Keep A Knockin'
When The Levee Breaks / Memphis Minnie
The Crunge / James Brown=Cold Sweat
Custard Pie / Sleepy John Estes=Drop Down Mama + Bukka White=Shake 'em On Down
In My Time Of Dying / Blind Willie Jhonson
Trampled Under Foot / Stevie Wonder=Superstition + Doobie Brothers=Long Train Runnin'
Royal Orleans / The Meters=Chicken Strut
Nobody's Fault But Mine / Blind Willie Johnson
We're Gonna Groove / Ben E.King=Groovin'
White Summer / Bert Jansch=Black Water
Travelling Riverside Blues / Robert Johnson
The Girl I Love She Got Long Black Wavy Hair / Sleepy John Estes
Something Else / Eddie Cochran
C'mon Everybody / Eddie Cochran
0964伝説の名無しさん
NGNG0965伝説の名無しさん
NGNG0966伝説の名無しさん
NGNG0967伝説の名無しさん
NGNG0970伝説の名無しさん
NGNG0971伝説の名無しさん
NGNG0972伝説の名無しさん
NGNGもう半年くらいたったら二十代・・・
0973伝説の名無しさん
NGNGギターを引っ張り出してきたよ。
0974伝説の名無しさん
NGNG0975伝説の名無しさん
NGNG「Rock and Roll」を彼は普通に歌い上げています。
http://www.bb.tfm.co.jp/tfm/senri/menu.html
こちらのオンデマンド配信で見れます。「Rock and Roll」は最後の方です。
0976伝説の名無しさん
NGNG0977伝説の名無しさん
NGNG吸血殲鬼ヴェドゴニアの主題歌歌ってます。紅白にも出場した事のある不運な?
実力派ボーカリストという感じ。もともとHMをアマチュアでやっていたらしい。
0978伝説の名無しさん
NGNG0979伝説の名無しさん
NGNG奇行ネタや面白ネタ何かないですか?例えば、ライブのアンコールの時にロバート
とボンゾの事件でボンゾが、ロバートの顔にタバコの煙を吹きかけたのが原因で喧嘩に
なり二人とも口から出血した状態でアンコールをやった、みたいな感じで。
0980伝説の名無しさん
NGNG0981伝説の名無しさん
NGNGレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。