宮崎県宮崎市Part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2018/09/17(月) 20:44:12.48ID:kpagszxc宮崎市のニュース、時事ネタ、観光ネタ、事件、政治、経済他、宮崎市民で共有したい話題を投げ掛けてみんなの意見をみんなで楽しみ考えるスレッドです
他所の地域を貶したり、自分の住む地域を貶めるような発言は控えましょう
どの地域にも優劣はありません
私達にも優劣はありません
私達の地域を私達が直視しましょう
前スレ
宮崎県宮崎市 Part29
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1530764300/
宮崎県宮崎市 Part30
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1533217656/
宮崎県宮崎市Part32
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1536371540/
※前スレ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1534578565/
0203名無しさん
2018/09/30(日) 12:41:24.68ID:dmgocFTLついに雨漏りし始めたし憂鬱だ
はよ過ぎ去ってほしい
0205名無しさん
2018/09/30(日) 12:45:46.78ID:5lnr+m2n青刈りってわかってたら普通じゃないでしょ?日本語大丈夫?
何でも噛み付いてんじゃねーよカス
0206名無しさん
2018/09/30(日) 12:52:00.87ID:2lcNXjMd0207名無しさん
2018/09/30(日) 12:53:17.99ID:SoU3SlVo避難してくる。
0208名無しさん
2018/09/30(日) 13:05:29.00ID:KFEF7mV30210名無しさん
2018/09/30(日) 13:10:00.06ID:h0ReEfnjお世辞を送ってるやつがいて気持ち悪い。そして相変わらずスピードラーニングの
CMと過払い金のCM。特にスピードラーニングのCMが始まったらすぐに消す。
0211名無しさん
2018/09/30(日) 13:12:57.32ID:KFEF7mV3わかるわwww
会社の車で聞いてるけど、東京でモノレールに乗ったときの奴と仕事で外人から電話来たときのエピソードばっかでサクラ全開だよなw
0212名無しさん
2018/09/30(日) 13:15:12.78ID:y35ayz3g0213名無しさん
2018/09/30(日) 13:19:36.64ID:y35ayz3g0215名無しさん
2018/09/30(日) 13:21:32.50ID:LdSMy6hx0216名無しさん
2018/09/30(日) 13:27:10.52ID:ffOybF48投稿する人や読まれる人もある程度決まってるし投稿してくれるリスナーがいなくなったら番組成立しないと思うんだが
0217名無しさん
2018/09/30(日) 13:27:40.44ID:kg7SXF4K0218名無しさん
2018/09/30(日) 13:29:45.48ID:h0ReEfnj0219名無しさん
2018/09/30(日) 13:48:09.78ID:s6QXU6lQ瓜田川の番所橋の所がヤバい
0220名無しさん
2018/09/30(日) 14:02:46.74ID:bZlgyg3s0221名無しさん
2018/09/30(日) 14:04:10.11ID:HB+h77vU0222名無しさん
2018/09/30(日) 14:07:26.77ID:QXAV8BGZ0223名無しさん
2018/09/30(日) 14:07:27.01ID:y35ayz3g0224名無しさん
2018/09/30(日) 14:09:11.94ID:nZZ96Hdsこれ決壊したら下流もヤバいの?
0225名無しさん
2018/09/30(日) 14:09:14.71ID:4JR1FrrY0226名無しさん
2018/09/30(日) 14:12:59.20ID:nZZ96Hds本庄川 嵐田 東諸県郡国富町大字嵐田
http://www.qsr.mlit.go.jp/miyazaki/bousai/top.html?gmn=grpWL1_S2I10
0228名無しさん
2018/09/30(日) 14:29:30.15ID:FZ69HuKO0229名無しさん
2018/09/30(日) 14:35:09.45ID:nZZ96Hdsまじで?現在水位7.04mで氾濫危険水位やな’
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/river/8909140074/
0230名無しさん
2018/09/30(日) 14:43:50.79ID:uBlg5qwp自称モデルが住んでる所か
0231名無しさん
2018/09/30(日) 14:44:11.54ID:HB+h77vU0232名無しさん
2018/09/30(日) 14:54:27.07ID:QXAV8BGZ拾って来た
0233名無しさん
2018/09/30(日) 14:55:04.49ID:s6QXU6lQ過去に新別府川が氾濫したからね
確か原見橋付近だったかな
0234名無しさん
2018/09/30(日) 16:10:46.79ID:bk4zQeDuツイッターに写真が上がってる
0235名無しさん
2018/09/30(日) 16:54:01.93ID:KqhGLYxZ0236名無しさん
2018/09/30(日) 17:37:44.25ID:dAPU4n0Kイオンとか行くんじゃないぞ
0237名無しさん
2018/09/30(日) 17:40:56.48ID:0VOEjG5c0238名無しさん
2018/09/30(日) 18:20:23.42ID:DhqohISh約74.0千戸(10.6%)が停電し、大変ご迷惑をおかけしております。
0239名無しさん
2018/09/30(日) 22:10:44.06ID:9GVHaqxN9/30(日) 19:31配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180930-00000023-tospoweb-fight
格闘技イベント「RIZIN.13」(30日、さいたまスーパーアリーナ)で、那須川天心(20)が堀口恭司(27)とのキックボクシング特別ルールの大一番を、3―0の判定勝利で制した。
日本格闘技史上最高の才能と証される神童・那須川と、MMA最高峰の米国・UFCでトップファイターとして活躍した逆輸入メジャーリーガー・堀口による頂上決戦。
当初この“世紀の一戦”はフジテレビが生中継を予定していたが、台風24号の接近に伴う首都圏在来線の運休決定の影響で、試合順をメインから第9試合に前倒しして行われた。
試合開始のゴングは18時55分。那須川の土俵であるキックルールに、堀口は初挑戦だ。高速の左ミドル、ハイを打ち分ける那須川に対し、堀口も果敢に飛び込んで右ストレートをヒットさせる。1Rから超ハイレベルなカウンターの応酬となった。
2Rに入ると那須川の左インローが2度にわたりローブローとなってしまうが、再開後も試合のスピードは一向に落ちない。
迎えた最終3R、豪快な回転蹴りを決めた那須川は、引いた堀口に左ストレートもヒットさせ猛ラッシュ。
だが堀口も根性でパンチを打ち返してきたため、ダウンは奪えない。最後までお互いに譲らないまま試合終了のゴング。
最後の攻勢が勝敗の分かれ目となったか、3―0で那須川が勝利を収めた。
0242名無しさん
2018/09/30(日) 23:58:27.39ID:KGJqRFL6たった数時間で通り過ぎたのに
買いだめとかしてた奴バカすぎる
0243名無しさん
2018/10/01(月) 00:12:49.92ID:SN1B0sdn0245名無しさん
2018/10/01(月) 00:57:25.30ID:YZV5ifB5まだ8000世帯以上が停電中だから17年の台風14号以来の災害
0246名無しさん
2018/10/01(月) 02:58:30.45ID:NNSUW3l2こんなに長い停電は生まれてはじめてだ
0247名無しさん
2018/10/01(月) 02:59:15.28ID:jVfKZWvcまだ停電してんの?
0248名無しさん
2018/10/01(月) 03:23:11.37ID:t+WYiKaf0249名無しさん
2018/10/01(月) 03:29:33.02ID:NNSUW3l20250名無しさん
2018/10/01(月) 06:38:08.08ID:YZV5ifB50251名無しさん
2018/10/01(月) 07:08:01.79ID:aTolEFFZ0252名無しさん
2018/10/01(月) 07:31:03.25ID:JCS1FGBx九電サイトより
宮崎市内の停電 (2018年10月01日07時現在)
■停電戸数
4.2千戸
■停電率
1.8%
■復旧見込み
確認中
■備考
一部の地域を除き、本日中の復旧を目指し、現場被害状況の把握及び復旧作業中です。
■停電地区
大字生目, 大字瓜生野, 大字大瀬町, 大字鏡洲, 大字金崎, 大字広原, 大字吉野,
佐土原町 上田島, 佐土原町 下田島, 佐土原町 下那珂, 佐土原町 西上那珂,
佐土原町 東上那珂, 高岡町 内山, 高岡町 浦之名, 高岡町 小山田,
高岡町 上倉永, 高岡町 紙屋, 高岡町 五町, 高岡町 高浜高岡町 花見, 田野町 乙
0253名無しさん
2018/10/01(月) 07:55:57.06ID:aTolEFFZ0254名無しさん
2018/10/01(月) 07:57:09.38ID:aTolEFFZ0255名無しさん
2018/10/01(月) 08:14:17.70ID:aTolEFFZ0256名無しさん
2018/10/01(月) 08:32:51.28ID:kIQg9oT20257名無しさん
2018/10/01(月) 08:50:41.02ID:kIQg9oT20258名無しさん
2018/10/01(月) 09:03:58.98ID:fdHEyRy8市内から住吉まで40分かかったんだけど
0259名無しさん
2018/10/01(月) 09:07:45.06ID:++pbgh0g0263名無しさん
2018/10/01(月) 09:40:14.03ID:JCS1FGBxこういう時こそのローカル局なのに役に立たないな
ちなみにお隣、鹿児島のMBCサイトでは
https://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2018100100032371
0264名無しさん
2018/10/01(月) 09:52:37.67ID:kIQg9oT2269に回るしか無い状況
0265名無しさん
2018/10/01(月) 10:00:36.68ID:kIQg9oT2>9:41 - 2018年10月1日
0266名無しさん
2018/10/01(月) 10:01:08.85ID:aTolEFFZ0269名無しさん
2018/10/01(月) 10:35:43.66ID:JCS1FGBx0270名無しさん
2018/10/01(月) 10:39:23.30ID:JCS1FGBx出発前にネットでいろいろ情報収集してたのよ
ちなみに「宮崎市内 渋滞」 で検索するとGoogleが教えてくれるよ
0272名無しさん
2018/10/01(月) 14:21:22.61ID:pwgZeej10273名無しさん
2018/10/01(月) 16:44:08.66ID:b1uRvuWc10月01日 11時56分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20181001/5060001913.html
きのう(9月30日)宮崎市の67歳の女性が台風に伴う大雨で増水していた水田の用水路に流され、1日も現場付近で捜索が行われています。
行方不明になっているのは、宮崎市高岡町の農業、前田千鳥さん(67)で、きのう(30日)午前9時前、水田の用水路近くで一緒に作業をしていた夫から「妻が流された」と消防に通報がありました。
きのう(30日)の捜索では前田さんの行方はわからず、1日朝から、警察や消防など合わせておよそ90人が出て現場の周辺や下流の大淀川で前田さんの行方を捜しています。
夫から当時の状況を聞いた近所の男性によりますと、
きのう(30日)、前田さん夫婦は自宅近くにある水田の用水路の水があぜ道にまであふれ、流された飼料用の稲わらを集める作業を行っていたところ、夫婦ともに用水路に流され、夫は助かりましたが、妻はそのまま流されてしまったということです。
国土交通省が宮崎市高岡町に設置した雨量計では台風による大雨で降り始めからきのう(30日)正午までに324ミリの雨が観測されていました。
0274名無しさん
2018/10/01(月) 17:35:02.01ID:QnaWJMbS日機装で注目されはじめたけど
何にせよ無事でいてほしいな、望み薄だが
0276名無しさん
2018/10/01(月) 18:59:29.43ID:7PEUgQZ2思わず声出たわ
0277名無しさん
2018/10/01(月) 19:31:03.12ID:JCS1FGBxイブニング宮崎、今日見てた
容姿はあまり気にならないけど、アナウンサーもキャスターも
下手くそだね、かみまくり、レベル低すぎ
どーでもいい、合わせるようなキャッチ(動き)あれは要らんと思う
0278名無しさん
2018/10/01(月) 21:38:34.04ID:O/iUEZQm0279名無しさん
2018/10/01(月) 22:24:13.69ID:e9px0bhF0280名無しさん
2018/10/01(月) 22:42:52.59ID:lDlVDxAb田野は都城に近いからね
清武のクロスモールの上の坂道を上るともうそこは田野、って感じ。厳密にはまだ清武の範囲だけど
あそこから雰囲気変わるんだよなあ、町から村に入ったようなそんな感じ
0281名無しさん
2018/10/01(月) 23:18:14.93ID:HFn39xPj宮崎市内から高岡の方が時間距離的にも近いしね。自分が大塚に住んでるからってのもあるが、高岡は感覚としては近い。田野はちょっと遠いイメージ。
0282名無しさん
2018/10/01(月) 23:48:04.13ID:jVfKZWvc田野イラン差別やなw
0283名無しさん
2018/10/01(月) 23:51:36.43ID:jVfKZWvcオマ何様なん?
あっ
逆から読み返してますんでスンマセン
0285名無しさん
2018/10/02(火) 00:10:29.86ID:tcPwMgk/田野は別に高速出口があるから
宮崎市からは少し遠いイメージあるわ
0286名無しさん
2018/10/02(火) 00:11:56.69ID:Uwrpk/yK儲からないんだろうね
0287名無しさん
2018/10/02(火) 00:17:05.01ID:JRLqJS0j0288名無しさん
2018/10/02(火) 00:30:46.30ID:Im97jHmZマナーに欠いた行為があったのは分かるが
宮崎への失望なんて公式で言える神経も分からんね
0289名無しさん
2018/10/02(火) 00:39:20.64ID:1EB079q6終わりにするのはもったいない
0290名無しさん
2018/10/02(火) 06:50:49.94ID:IOU1pgSnちょっと乱暴な言い方に感じた。議員も即座に謝罪コメントを出してたし。
いずれにせよ事業を畳もうと思っていて、今度の事を良いきっかけにしたんだろ。
0293名無しさん
2018/10/02(火) 10:26:57.95ID:kangHWkb0294名無しさん
2018/10/02(火) 11:22:55.66ID:fWRN8f4fhttp://www.typhoon2000.ph/multi/?name=KONG-REY
ただ土日の天気は崩れそう
サンマリンでファーム選手権(阪神:巨人)あるのになんてこった
0295名無しさん
2018/10/02(火) 15:23:15.15ID:HRC4ztB/10/2(火) 11:33
http://mrt.jp/localnews/?newsid=00028047
「新宿みやざき館KONNE」の名物の一つとなっている、県出身のお笑い芸人とろサーモンの銅像が宮崎に里帰りしました。
みやざき物産館KONNEの入り口に2日から設置されているのは、県出身のお笑い芸人とろサーモンの銅像です。
銅像は今年4月にリニューアルオープンした新宿みやざき館KONNEに設置されていたもので、今回多くの県民に直接触れてもらおうとみやざき物産館KONNEに里帰りし、さっそく朝の散歩中の園児たちを出迎えていました。
(園児)「とろサーモン」「写真撮りたい」
(みやざき物産館KONNE・成合孝俊さん)「気軽に会いに来ていただいて触ってもらってもいいですし、座ってもらってもいいですし、写真撮影もできますので気軽にお越しいただきたい」
県では、この銅像のイベントや祭りへの出張先を募集しているということです。
(園児たち)「おかえりなさい!とろサーモン」
ー クズなのに ー
0296名無しさん
2018/10/02(火) 17:31:10.37ID:Bjdh1wTe雨だわな
0297名無しさん
2018/10/02(火) 17:43:13.70ID:+HJa5SQl0299名無しさん
2018/10/02(火) 19:12:29.33ID:AbjfwfLwだから早くアリーナ作れと言ってるのに
0300名無しさん
2018/10/02(火) 20:14:52.93ID:TbtaO8urさつまいもでも与えとけ
0301名無しさん
2018/10/02(火) 20:56:49.19ID:I4qtNNbS施工業者を戸田建設、大和開発、矢野興業の3社で構成する共同企業体とすることを決め、9月28日に契約した。
10月14日に現地で関係者による起工式を執り行う。平成32年6月の完成、同年8月の開院を目指す。
宮崎市が防災支援拠点と位置付ける大字柏原及び大字有田の敷地に
医師会病院(病床数267床)や検査センター・健診センター・看護専門学校・事務局等の関連諸施設を移転・集約して複合的に整備する計画。
施設整備に係る基本・実施設計は久米設計が担当し、実施設計段階からECI方式による技術協力を戸田建設が行った。
建設場所は宮崎市大字柏原及び大字有田の敷地(約4万5000m2)。構造は鉄骨造(免震構造)で、階数は地上6階。
病院棟・緩和ケア棟・看護専門学校棟・院内保育棟・エネルギーセンター棟を含む施設部分の建築面積は約1万m2、延床面積は約3万m2とする。
施設整備に係る施工監理は、設計業務を担当した久米設計が行う。
一方、施設の建替整備に伴うエネルギーサービス(ES)事業に関しては、東京ガスエンジニアリングソリューションズが担当。
協力事業者である宮崎ガスと共同で、病院熱源システム等の設計・建設・運用・維持管理まで一貫したサービスを提供し、省エネ・省コストの実現やエネルギー供給の安定性向上を図る。
0302名無しさん
2018/10/02(火) 21:14:48.63ID:KY1PjhOr避難所が避難所にならない><
ガラスに飛散防止シート貼るなり対策をした方がいいような…
宮崎市長はアリーナ優先なんだろうなー^ ^:
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています