宮崎県宮崎市Part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2018/09/17(月) 20:44:12.48ID:kpagszxc宮崎市のニュース、時事ネタ、観光ネタ、事件、政治、経済他、宮崎市民で共有したい話題を投げ掛けてみんなの意見をみんなで楽しみ考えるスレッドです
他所の地域を貶したり、自分の住む地域を貶めるような発言は控えましょう
どの地域にも優劣はありません
私達にも優劣はありません
私達の地域を私達が直視しましょう
前スレ
宮崎県宮崎市 Part29
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1530764300/
宮崎県宮崎市 Part30
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1533217656/
宮崎県宮崎市Part32
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1536371540/
※前スレ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1534578565/
0103名無しさん
2018/09/29(土) 19:05:55.28ID:dAFI0HHK<風の予想>
予想される最大風速(最大瞬間風速)
29日
陸上 12メートル (25メートル)
海上 15メートル (25メートル)
30日
陸上 30メートル (45メートル)
海上 40メートル (60メートル)
<雨の予想>
29日18時から30日18時までの予想降水量(多い所)
1時間降水量 24時間降水量
宮崎県 80ミリ 500ミリ
0104名無しさん
2018/09/29(土) 19:08:36.27ID:PF3HxKY8まぁ宮崎Disりたきゃテレビチャンネル選択肢とか、パチンコ、離婚率、中絶率言っときゃ反論しづらいし
0105名無しさん
2018/09/29(土) 19:13:53.47ID:eN2z52diどっちにしろ煽りには弱いな
0106名無しさん
2018/09/29(土) 19:25:14.23ID:p9WryaIF2018年9月29日09時08分
宮崎県が8年後の国体に向けて都城市山之口町に建設する県陸上競技場について、陸上やサッカーの競技団体が整備場所に反対し、県に再考を求めている。
河野俊嗣知事は昨年9月、主要3施設を3市に分散配置する方針を示したが、宮崎市での集中配置を求めた競技団体との溝が埋まっていない。
まだもめてるってどんだけ都城嫌なんだよ
0107名無しさん
2018/09/29(土) 19:32:14.77ID:TTxfhO476局 東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木
5局 北海道(西半分) 茨城 愛知 三重 岐阜 滋賀 京都 奈良 大阪 和歌山 兵庫 岡山 香川 福岡
4局 岩手 宮城 福島 山形 新潟 長野 静岡 石川 広島 長崎 熊本 鹿児島
3局 青森 秋田 富山 鳥取 島根 高知 山口 大分 沖縄
2局 山梨 福井 宮崎
1局 徳島 佐賀
隣の県の電波を受信できるということを考慮に入れると、こうなるそうです。
<各都道府県の民放テレビ局数>
7局 東京 神奈川 大阪
6局 千葉 埼玉 栃木 群馬 愛知 三重 京都 兵庫 佐賀 徳島
5局 北海道 茨城 岐阜 滋賀 奈良 和歌山 岡山 香川 福岡 山梨
4局 岩手 宮城 福島 山形 新潟 長野 静岡 石川 広島 長崎 熊本 鹿児島 富山 福井
3局 青森 秋田 鳥取 島根 高知 山口 大分 沖縄
2局 宮崎
0108名無しさん
2018/09/29(土) 19:38:44.28ID:+0YMbi3h都城みたいな田舎にたった一回の大会のためだけにそんなもの作る必要があるのか
アクセスも悪いしスポーツイベントがほとんど開かれない都城に作っても負債になるのは目に見えてる、アリーナとかよりよほど馬鹿げた計画、維持費も馬鹿にならない
0109名無しさん
2018/09/29(土) 19:42:44.39ID:Dnebq3I1宮崎県
宮崎市面積643.67km2・人口39万8,360人・密度619人
都城市面積653.36km2・人口16万1,685人・密度247人
延岡市面積868.02km2・人口12万1,147人・密度140人
日向市面積336.94km2・人口6万625人・密度180人
日南市面積536.11km2・人口5万1,959人・密度96.9人
0110名無しさん
2018/09/29(土) 19:44:27.71ID:PF3HxKY8アクセス悪い?
ぶっちゃけると公共の施設は東京などの都会に集中した方が効率良いか、地方に分散した方が活性化するか、交通渋滞分散できるか、ってのと同じじゃないの?
0111名無しさん
2018/09/29(土) 19:45:48.68ID:p9WryaIF都城に作るなって反対が多いのは分かるけど何で延岡への反対意見は出ないんだ?
あっちにもミニアリーナみたいなの建てるとか言ってなかったっけ?
0112名無しさん
2018/09/29(土) 19:52:25.58ID:QbIJG/4T眼の前はだだっぴろい道路
詰んだ
0113名無しさん
2018/09/29(土) 19:54:14.93ID:+0YMbi3hそりゃ宮崎市に集中させたほうがいい
都市規模、アクセス、そしてスポーツ大会を多く開いてきた宮崎市のノウハウとそれ以外では全然違う
これは都城版シーガイアになりそう、国体以外の使い道がないぶんシーガイアよりもっとたち悪いな
>>111
出てるんじゃないの?てかアリーナってどこ情報?
0114名無しさん
2018/09/29(土) 19:57:04.09ID:Ih8ZXYjGその時はまだ子供だったけど多分うちの実家の瓦も飛んでたな
新しい瓦探すのにめちゃめちゃ苦労してたわ
珍しいサイズらしく親が都城まで買いに行ってた
0115名無しさん
2018/09/29(土) 20:00:47.19ID:p9WryaIF2アリーナ新設、既存施設活用 県体育館、2案で調整
http://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_34538.html
2026年に本県開催予定の2巡目国体に向けて、延岡市民体育館敷地に新設する県体育館について
県は19日、「既存の市民体育館を取り壊した上でメイン、サブアリーナを新設」と「市民体育館をサブアリーナに位置付けメインアリーナのみ新設」の2案で詰めの検討に入っていることを明らかにした。
今後、市との調整も踏まえて案を絞り、11月中に施設の規模やレイアウトなどを盛り込んだ基本計画素案をまとめ、来年2〜3月に基本計画を策定する方針だ。
0116名無しさん
2018/09/29(土) 20:04:36.85ID:+0YMbi3h馬鹿げてるな
都城や延岡なんかに作ったところでどう考えても負債になるのは明らかなのに
宮崎市以外の活性化のためか知らないが、意味ないどころか逆効果だわ
これも反対の意見が出そうだな
0117名無しさん
2018/09/29(土) 20:18:33.49ID:7wOHZ2b4>都城市山之口町に建設する県陸上競技場について、陸上やサッカーの競技団体が整備場所に反対し、県に再考を求めている。
ワロタ。まだ考え改めてくれって頼んでるのか。
裏で色々話し合いがあって決まったんだろうし変えるのはもう無理でしょ。
まあ何で都城なんかに、って気持ちはわからなくもないが。
0118名無しさん
2018/09/29(土) 20:25:12.87ID:vEPod17Pあっちはカープキャンプとかで盛り上がれるから
0119名無しさん
2018/09/29(土) 20:52:42.24ID:QbIJG/4Tじいちゃんが畑見に行きやがった
0124名無しさん
2018/09/29(土) 21:09:48.40ID:zLYGOmEc競技団体からしたらずっと宮崎市の整った環境でやってきたのに
急に国体のみのせいで移転させられたらたまったもんじゃないわな
団体じゃなくてもこれは明らかな失策だよなあ、都城の山中にやって本当今後のプランとか考えてるんだろうか
0125名無しさん
2018/09/29(土) 21:10:44.51ID:zLYGOmEchttps://atsumaru.jp/area/detail?kno=AC95434&said=4&shn=041&vol=01412
0127名無しさん
2018/09/29(土) 21:46:57.98ID:ZRoRtOXX今回の24号も明日の午前中はなかなか荒れそうやけど。
0128名無しさん
2018/09/29(土) 21:49:45.17ID:7ptEfsGK9/29(土) 11:08配
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180929-00014362-miyazaki-l45
県内の無断伐採被害者らでつくる「県盗伐被害者の会」が、過去の伐採届に偽造などがないか再点検するよう求め宮崎市の戸敷正市長へ8月末に提出した要望書に対し、市は28日までに回答した。
同会への情報開示では問題のある伐採届が確認されていたが、市はその事実に触れず「書類の偽造や無断伐採は確認されなかった」と説明。
同会は「不十分な回答で納得できない」と訴えている。
0129名無しさん
2018/09/29(土) 21:51:37.31ID:gCnuKZ930130名無しさん
2018/09/29(土) 22:04:07.32ID:7XjGVaYr0132名無しさん
2018/09/29(土) 22:41:30.54ID:9D5HKkupアラタナあれマジでクソな企業だぞ
以前サーバー借りてたけど、1つのサーバーに10アカウントがギリギリの容量に対して倍近いアカウントをぶっ込んでたらしい
ECサイト借りてたけど、繁忙期にサーバーダウンするわ担当の電話は繋がらねーわ、二度と使うかと思った
0134名無しさん
2018/09/30(日) 00:32:39.79ID:QXAV8BGZ結構それて来たって事はないんかな
0138名無しさん
2018/09/30(日) 02:42:44.34ID:zGw05DxU日向灘を通るのに九州西側まで暴風雨圏内って、大型で範囲広過ぎ
0140名無しさん
2018/09/30(日) 06:15:29.12ID:+Z3ISy0r0141名無しさん
2018/09/30(日) 06:43:08.32ID:CnrthbgX0142名無しさん
2018/09/30(日) 07:08:05.53ID:DhqohISh0143名無しさん
2018/09/30(日) 07:38:13.65ID:F2izwSoZ0144名無しさん
2018/09/30(日) 07:43:16.11ID:f1jxKEJt20秒ぐらいで復帰したけど
0145名無しさん
2018/09/30(日) 08:05:10.50ID:QXAV8BGZ0147名無しさん
2018/09/30(日) 10:07:41.70ID:frai6Xmh0148名無しさん
2018/09/30(日) 10:15:38.41ID:TZeYfuBr鹿児島読売でUMKの中継見るこの複雑さ・・・
0149名無しさん
2018/09/30(日) 10:18:39.36ID:F2izwSoZ0150名無しさん
2018/09/30(日) 10:26:32.18ID:2lcNXjMd0151名無しさん
2018/09/30(日) 10:27:09.10ID:2lcNXjMd0152名無しさん
2018/09/30(日) 10:35:27.57ID:ncQeXrXN0153名無しさん
2018/09/30(日) 10:36:17.12ID:v1l3/uW70154名無しさん
2018/09/30(日) 10:36:40.48ID:nZZ96Hds家が揺れとる
大淀川氾濫警戒情報だって?うち大淀川近いから
やばくなりそうだな
0155名無しさん
2018/09/30(日) 10:37:35.48ID:5lnr+m2nこの世の終わりのようだ…
0156名無しさん
2018/09/30(日) 10:41:10.56ID:nZZ96Hdshttps://typhoon.yahoo.co.jp/weather/river/8909140001/
避難判断水位か・・・いや、まだこれから来るぞ
0157名無しさん
2018/09/30(日) 10:47:12.14ID:fb3ZBJ0I木花熊野逃げてー
0158名無しさん
2018/09/30(日) 10:49:29.38ID:2lcNXjMd0159名無しさん
2018/09/30(日) 10:52:00.10ID:s6QXU6lQ国道10号に続き220号も通行止めになりそう
0160名無しさん
2018/09/30(日) 10:54:11.14ID:nZZ96Hdsああこれ大淀川の上流がやばいのか・・・
でも油断は出来ないな・・・
0161名無しさん
2018/09/30(日) 10:59:42.91ID:xbFGc+Ar0162名無しさん
2018/09/30(日) 11:02:11.30ID:2lcNXjMd0163名無しさん
2018/09/30(日) 11:02:32.12ID:Ik+wNm73外明るいのに不思議
0164名無しさん
2018/09/30(日) 11:04:33.95ID:DT22eTLh0165名無しさん
2018/09/30(日) 11:05:04.69ID:2lcNXjMd0166名無しさん
2018/09/30(日) 11:05:41.40ID:nZZ96Hdsみんなアクセスしてんのか?
0167名無しさん
2018/09/30(日) 11:06:46.92ID:xbFGc+Ar0168名無しさん
2018/09/30(日) 11:08:53.48ID:2lcNXjMd0169名無しさん
2018/09/30(日) 11:09:10.02ID:LV62OL000170名無しさん
2018/09/30(日) 11:13:04.81ID:2lcNXjMd0171名無しさん
2018/09/30(日) 11:15:58.32ID:XaYkvGmX0172名無しさん
2018/09/30(日) 11:16:48.37ID:XaYkvGmX0173名無しさん
2018/09/30(日) 11:18:21.45ID:nZZ96Hdsええとね・・・断水も停電も今の所大丈夫・・・
だけど、今玄関開けてみてみたら
うっすらと地面に水が貯まってるw
うち土地低いとこだったけかな〜?
0174名無しさん
2018/09/30(日) 11:20:03.66ID:xbFGc+Ar0175名無しさん
2018/09/30(日) 11:20:40.13ID:HB+h77vU0176名無しさん
2018/09/30(日) 11:20:46.84ID:2lcNXjMd0177名無しさん
2018/09/30(日) 11:24:38.27ID:2lcNXjMd0178名無しさん
2018/09/30(日) 11:25:55.65ID:t0U6ILtd綾に送電線張ったのにも理由があるんだよ。その恩恵を受けても気付いてないんだろうな、
あの九電を取り囲んでいた人たちは。
0179名無しさん
2018/09/30(日) 11:29:22.31ID:zsEiZLfx0180名無しさん
2018/09/30(日) 11:33:08.65ID:HB+h77vU0181名無しさん
2018/09/30(日) 11:33:17.66ID:LdSMy6hx0182名無しさん
2018/09/30(日) 11:34:39.46ID:FZ69HuKOこれまで散々風水害に見舞われて来ただけある。
0183名無しさん
2018/09/30(日) 11:36:55.07ID:2lcNXjMd0184名無しさん
2018/09/30(日) 11:37:48.53ID:Tsxgr25yおさまっていくのみ?
0185名無しさん
2018/09/30(日) 11:38:36.17ID:nZZ96Hdsおまいらも食べれるやつは今のうち昼飯喰っとけ
今、台風の目かな?
0186名無しさん
2018/09/30(日) 11:43:41.97ID:DyNex3Oy0187名無しさん
2018/09/30(日) 11:47:20.96ID:5+FMWPG50188名無しさん
2018/09/30(日) 11:50:42.54ID:nZZ96Hdsまた風雨強くなって来た〜
0189名無しさん
2018/09/30(日) 11:55:26.96ID:2X0to/Ccあっ、でも宮崎は台風の進路の西側だからそんなに強くないのかな。
0190名無しさん
2018/09/30(日) 11:56:34.16ID:fb3ZBJ0I0191名無しさん
2018/09/30(日) 12:00:30.31ID:QXAV8BGZ0192名無しさん
2018/09/30(日) 12:04:16.53ID:HB+h77vU0193名無しさん
2018/09/30(日) 12:04:42.42ID:HB+h77vU0195名無しさん
2018/09/30(日) 12:17:58.10ID:a7Yf0sij11:08分を境に急に弱まったけど、11:40くらいからまた強くなってきたよ。
10時台はマジやばかった。
0196名無しさん
2018/09/30(日) 12:19:38.10ID:5+FMWPG50197名無しさん
2018/09/30(日) 12:21:18.77ID:s6QXU6lQ0198名無しさん
2018/09/30(日) 12:22:08.78ID:xbFGc+Ar0199名無しさん
2018/09/30(日) 12:25:46.43ID:zGw05DxU0202名無しさん
2018/09/30(日) 12:36:53.41ID:5lnr+m2n早場米が異常なだけ、自然の摂理だと今からが稲刈りの時期ですよ。本来。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています