トップページkyusyu
1002コメント276KB

宮崎県宮崎市 Part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2018/03/02(金) 21:40:01.27ID:QiGMv7yn
ここは宮崎県宮崎市の話題を扱うスレッドです
他所の地域を貶したり、自分の住む地域を貶めるような発言は控えましょう
反論は歓迎ですが、誹謗中傷と暴言は地域の印象を悪くするだけです

また、陰謀論を書いて喜ぶ輩(まちBBSのmcn)は関わらずに放置しましょう
振動厨や大淀川厨は、これまた平和主義なメンバーなので、優しい眼で放置しましょう

前スレ
宮崎県宮崎市 Part24
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1517117936/
0201名無しさん2018/03/08(木) 23:20:40.18ID:wA0Q0jsw
>>200
レゴランドで遊べ
0202名無しさん2018/03/08(木) 23:30:48.41ID:hjAgkBZZ
>>200
神奈川はキチガイが多いから宮崎人は行かないとオモ
0203名無しさん2018/03/08(木) 23:36:11.17ID:ZvzlMdUB
今日の宮日読むと日豊本線を整備する検討しているみたいだな。
これで大分まで3時間以上というJR使えない地獄は少し緩和されるのか。
2時間くらいになるまで頑張って欲しい
0204名無しさん2018/03/08(木) 23:56:34.95ID:tU/WeeZZ
それは何年後の話になるんだ
0205名無しさん2018/03/09(金) 00:06:47.77ID:ZQp+Frs1
地方在来線整備に予算が使えるようになるのは整備新幹線の完成後
だから着工は30年後やね
0206名無しさん2018/03/09(金) 07:02:35.75ID:5X8FcaTM
大分はどうでもいいけど福岡まで早く繋がるようにはなったほうがいいな
0207名無しさん2018/03/09(金) 07:06:19.69ID:+BlKOXCV
高速バスじゃあかんの?
0208名無しさん2018/03/09(金) 08:39:11.43ID:l36tHGgI
>>199
職を転々としてるの?
0209名無しさん2018/03/09(金) 09:21:02.28ID:TDGUP2zR
>>208
ですよ、変な癖があります

宮崎駅から小倉駅まで電車で5時間弱
冬場の夜はメチャクチャ寒いしジーパンとジャンバーぐらいだと凍死する感覚
しかも大分駅でドアを全開にして長く停車するし、昔の人達は我慢強かったと思う

二度と利用しないと思ったが、小倉への高速道路が出来て良かった
あれば高速バスも利用したい
0210名無しさん2018/03/09(金) 12:07:50.50ID:ssg42c2d
高速バスでも小倉まで5時間くらいかかるわな
0211名無しさん2018/03/09(金) 12:10:59.06ID:/d188U9u
>>206
来なくていいよ

@福岡民
0212名無しさん2018/03/09(金) 12:49:43.40ID:oBYvwSMO
>>205
知りませんでした。どうもです。
だから東九州新幹線とか訳の分からない事言っていたのか。
バカ役人の作った杓子定規の弊害ですね。その害は大きすぎて

このままだと恩恵受けるのは40〜50年後?、、、杓子定規を壊すか悟りを開くか
0213名無しさん2018/03/09(金) 12:53:00.40ID:oBYvwSMO
>>211
お前はこの掲示板に来なくていいよ
0214名無しさん2018/03/09(金) 13:56:10.62ID:CvvNnCcj
>>213
福岡民がこんなクソスレ見てるわけないだろ
ネタだよ、冷静になれ
0215名無しさん2018/03/09(金) 16:32:14.41ID:avesFK9c
さっき空振来たな
0216名無しさん2018/03/09(金) 19:01:19.00ID:0QOKegij
みしらぬ宮崎市民に感動させられたエピソードを述べよ
0217名無しさん2018/03/09(金) 19:09:59.17ID:PfT19DpX
宮崎に住んで10年見知らぬ人から親切にされたことはないかも。しかし、知り合いはみんな親切すぎる
0218名無しさん2018/03/09(金) 19:50:39.72ID:UPy8BHwE
おぐらの場所が分からなくて通り掛かりの女の子に聞いたら店まで案内してくれた
結構距離あったし感動したよ
0219名無しさん2018/03/09(金) 19:57:11.33ID:l36tHGgI
宮崎はバイク乗りには住みやすい土地だな。冬でも平地なら何とか乗れるし。
0220名無しさん2018/03/09(金) 20:37:23.67ID:132UlY92
>>216
市内のラーメン屋で、高校生グループが家族づれの来店に気づき、座敷からカウンターに移動してた。
さらに、その高校生グループの飲食代をおっちゃんが「さっき席を譲ってやってたから、あの子達のお代は俺が払っとくよ」ってこっそり数千円をレジで払ってた。
二段階で心があったかくなった。実話です。
0221名無しさん2018/03/09(金) 20:47:33.83ID:5X8FcaTM
ジブリグッズ専門店のどんぐり共和国がイオンにオープンするんやね
0222名無しさん2018/03/09(金) 21:01:05.46ID:/G4WrjS6
>>220
前半はただのあたりまえ
後半はヘドが出る
0223名無しさん2018/03/09(金) 21:29:24.12ID:JztjyLMe
>>222
勝手に席を移動するのが当たり前???
0224名無しさん2018/03/09(金) 22:38:47.52ID:LXoxMPuQ
>>222
穿ってるなあー
君、友達おらんだろ
0225名無しさん2018/03/09(金) 23:33:22.72ID:/G4WrjS6
>>224
おらん
0226名無しさん2018/03/09(金) 23:42:08.35ID:LXoxMPuQ
>>225
しょうがねえな
今度飲み行くか?
0227名無しさん2018/03/09(金) 23:42:12.18ID:/G4WrjS6
>>224
穿ってるって意味わからんかったけど
調べたら「裏に隠れた事情や細かい事実、また、世相や人情の機微を的確に指摘する」だって
褒めてくれたんだ(。・_・。)ポッ
0228名無しさん2018/03/09(金) 23:50:55.85ID:TDGUP2zR
バイク乗りには宮崎市は良いよね
冬でもバイク通勤できるわけだし

子供の頃にバスの切符を無くして慌ててたら、近くにいた若い女性が声をかけて自分の切符を渡してくれて一安心したことがある
オッさんになった今、切符を無くして慌てていても、若い女性から声をかけてもらうことはないだろうな
0229名無しさん2018/03/10(土) 00:08:25.41ID:jZ9KXYZV
>>227
お前を応援してくれる友達できたな!
おめでとう!

感動した!
0230名無しさん2018/03/10(土) 01:42:56.75ID:WMSLSToy
>>228
なんならお前が切符を渡してあげる番だからなw
0231名無しさん2018/03/10(土) 02:46:12.76ID:2hDEipql
先月ちょっと所用で宮崎まで行かなくてはいけなかったので福岡から高速バスを利用したんですが、夜行バスではないとは言え片道4時間以上のバス乗車は30歳の僕には少し辛かったです…

?

宮崎で現地の人に話を聞いたり、あらためて移動手段を調べてみると、車・高速バス・飛行機・B&Sという4つの方法があることが分かりましたので、それぞれにかかる金額や時間を比較してみました。
0232名無しさん2018/03/10(土) 04:00:20.74ID:npuM9BkV
3年前フェニックス号に乗ってZepp福岡まで行ったけど、田舎者の俺には楽しかったよ。
0233名無しさん2018/03/10(土) 06:52:06.63ID:VeDB18/d
>>231
75日以上先の日程が決まってれば飛行機のウルトラ先得なんてお得だと思う
それかホテル込みならJALダイナミックパッケージもお得になるはず
0234名無しさん2018/03/10(土) 07:42:34.82ID:oQ6zZhsW
>>230
ウェルダースオリジナルや!
0235名無しさん2018/03/10(土) 07:43:07.30ID:oQ6zZhsW
>>231
B&Sてなんだい?
0236名無しさん2018/03/10(土) 08:25:54.72ID:0uRspmGx
>>235
バスあんどシンカリオン
0237名無しさん2018/03/10(土) 09:08:50.82ID:JnUWnjEZ
ざけんなMRT!!
娘がプリキュア楽しみにしてたのに、放送終了してんじゃねぇぞ!!
0238名無しさん2018/03/10(土) 09:33:53.85ID:TdvPYhTR
かなり前に宮交バスで博多駅まで行ったが、シートが硬く快適じゃなかった
今は大阪まで飛行機で数千円で行けるし、飛行機なら時間的に東京の方が近いし
0239名無しさん2018/03/10(土) 10:25:55.08ID:Xo0fNmtm
まあ福岡行く意味は薄れてはいるよな
0240名無しさん2018/03/10(土) 11:26:42.51ID:rvnVOplU
晴れてるが火山灰が付きそうで布団干すか悩む
0241名無しさん2018/03/10(土) 11:58:58.11ID:XLzck+Pa
市内からも新燃岳のきのこ雲がよく見える
>>240
干すなら今のうち、夕方からは風下で降灰が予想される
0242名無しさん2018/03/10(土) 13:12:48.23ID:bgXAqt8t
テレビのチャンネルといいJRのクソ路線と言い、遅くなった高速バスといい
宮崎で暮らすには色々と悟りを開く必要がある。

高速バスは運ちゃんでさえ不満みたいだから政治の力を使って前に戻せないか。
あるいは小林人吉飛ばしと宮交シティ移動をやって短縮して規制を潜り抜けるとか。
でもクソ西鉄が主体みたいだから宮交だけの力では難しいという問題

テレビは嵐の櫻井の天下り親父が元凶。あいつがネットでの域外放送を潰しやがった。
0243名無しさん2018/03/10(土) 14:44:50.46ID:WDzOgdI0
テレビ買っても民放は10年前のドラマ再放送とか1週間遅れた特番とかつまらないローカル番組だからな
宮崎でテレビ持つ意味ないから廃棄したわ
情報収集ならネットで十分だしネットフリックスもあるし
0244名無しさん2018/03/10(土) 17:57:46.95ID:ZHQ6eJF2
また噴火したんだ。噴火停止したってつい昨日いってなかったっけ?
0245名無しさん2018/03/10(土) 18:08:51.48ID:zgNFWZDR
さっき駅の近くで大森うたえもん見た
宮崎に住んでるとは知らんかった
0246名無しさん2018/03/10(土) 19:03:05.65ID:HZxMKDRL
山形屋の近くで店やってなかった?
0247名無しさん2018/03/10(土) 20:03:03.99ID:S++4ShgH
>>245
早川しんごとラジオやってなかった?

最近ラジオ聴かないから、しらんけど
関係ないけど、大森うたえもんの
歌は良いね 泣ける
0248名無しさん2018/03/10(土) 21:04:36.70ID:L6VUCkjI
>>247
国語の教科書に出てくるたわらまちも宮崎市内に住んでるんだっけ?
0249名無しさん2018/03/11(日) 09:34:54.73ID:Kh31o+0f
あの日の宮崎は港の津波警報のサイレンが鳴り響いていたね。
0250名無しさん2018/03/11(日) 09:57:04.34ID:PJdEQlhZ
宮崎子供に厳しすぎて草

https://i.imgur.com/vMEoCpJ.jpg
0251名無しさん2018/03/11(日) 11:50:44.18ID:mr4/f+j3
>>250
宮崎だけ終了なん?
0252名無しさん2018/03/11(日) 11:51:04.51ID:1BrLijmT
新宿の京王デパートで大阪の食い物大開催をやってたので、自由軒のカレーを食べたがパンチ不足
明治時代の食べ物だから仕方ないか
でもイカ焼きは美味かった
小田急の上階にあるレストラン街は、さすがに値段が高いが、次は鰻重を食べに来ようと思う
昔の山形屋や寿屋、ジャスコのレストラン街を思い出したが、三年前に行った鹿児島の山形屋のレストラン街は客が多かった
さてと、カレーとお好み焼きでも食べに行くかな
0253名無しさん2018/03/11(日) 12:01:56.44ID:THmfyh7p
デパートのレストラン街とか昭和の日本を思い出させるよな
0254名無しさん2018/03/11(日) 17:40:37.68ID:qjzFDBlz
仮面ライダーやプリキュアは他県では普通に見れるのに、宮崎で見たいなら有料になるんやね
0255名無しさん2018/03/11(日) 17:40:49.23ID:hWs614Mw
寿屋のレストラン街って記憶にないわ

レマン祭の日のイズミヤは凄いなぁ
普段の土日もこの1/4くらい客が入ってれば存続の心配しないんだが
そして波及効果で奥野豊吉がゲロ混みになるのは勘弁して欲しい
0256名無しさん2018/03/11(日) 18:52:22.55ID:1BrLijmT
寿屋や山形屋は大きなレストランでした
切符みたいな半券を買ってたような
ワンフロアを使ったレストランは、ウエイトレスも大変だったかな
0257名無しさん2018/03/11(日) 20:02:12.99ID:bWV8O2+h
今日の昼ぐらいに平和台行ったら、
楽器演奏してる人たちがいて
あまり興味なかったけど一緒に行った人間が
ちょっとだけ見てみようと言うので
近づいて見ていたら、テレビ局のカメラみたいなやつらが
演奏している人ではなく聞いている一般人を撮影しだした
気分悪いからすぐ逃げたけど
完全に盗撮だと思う。2台のうち1台はUMKだった
訴えてやる
0258名無しさん2018/03/11(日) 21:12:47.31ID:pnExlBhr
マスコミにモラルを求めるのは間違いだな
頸椎損傷させても放送するくらいの局だし
0259名無しさん2018/03/11(日) 21:24:54.55ID:HaiCn7VY
住吉のローソン跡は
コインランドリーげなぞ
0260名無しさん2018/03/11(日) 21:29:16.61ID:l+hFytCG
>>257
いよう放送に耐えれないブサw
0261名無しさん2018/03/11(日) 21:38:17.49ID:70ZDdyDL
>>257
お前、訴えないだろ
0262名無しさん2018/03/11(日) 21:39:31.43ID:70ZDdyDL
>>257
堂々と映してるやん
盗撮て
0263名無しさん2018/03/12(月) 08:41:38.01ID:9L7x0rL8
そりゃ演奏してるほうだけ撮影しても絵にならない。聴衆も撮るよ。テレビのニュース見たことない?
腕章つけたり社名の入ったカメラで不特定多数を撮ってるときは、撮られてるほうの了承があったものとするみたいな判例があったような
だから、その場で「撮らないでください」って言ったら撮るのやめるし放映もされない
0264名無しさん2018/03/12(月) 09:48:53.99ID:VWlwS9FQ
十年くらい前だけど、とあるちょっとしたイベントで、自分たちを撮さないならいいです、って撮影を許可したらバッチリ撮されニュースに流されたことあったっけな…

今はそういうの敏感だからやらんようになってるんかね
0265名無しさん2018/03/12(月) 10:03:30.93ID:ECIIiAN7
>>263
文句を言った人間の顔にボカシが入るだけで、放映はされるだろうな

ライブカメラはプライバシーに問題ありと、文句を言っていた人間がいたよ。
0266名無しさん2018/03/12(月) 10:03:33.51ID:dcVDpBsd
テレビ局の腕章してても、イベント取材とかは、ほとんど下請け映像会社
ニュースは報道だから仕方ないけど、イベント取材とかは観客のプライバシー権に気を
使って(映りこむ時は前もって声をかけるなどして)撮ってると思うけどなー
0267名無しさん2018/03/12(月) 10:54:48.30ID:ECIIiAN7
夫婦でテレビを観ていたら、浮気をしている画面が出てばれたりしてw
カメラには注意しましょうぞ!
0268名無しさん2018/03/12(月) 13:21:26.83ID:tPlAGBVr
>>264
現場の人が編集の人にちゃんと伝えてなかったんだろうね
0269名無しさん2018/03/12(月) 13:26:59.67ID:wRv7viad
昔と違って画質がいいから遠くに映ってても誰だかわかる。
0270名無しさん2018/03/12(月) 13:33:13.35ID:c1g7ilgD
公園のほのぼのしたローカルニュースの映像にモザイクの通行人がいるわけか
やっちょんなぁw
0271名無しさん2018/03/12(月) 17:45:26.34ID:pof7/bTC
>257
がキチガイというのはわかった
0272名無しさん2018/03/12(月) 19:08:53.41ID:GbYmYdjf
細かい火山灰が降ってるな
0273名無しさん2018/03/12(月) 20:09:31.06ID:1RLyZyGO
いきなりステーキ
0274名無しさん2018/03/12(月) 20:21:51.10ID:rTcaNxyM
ファーストキッチン株式会社(代表取締役社長:紫関修 所在地:東京都新宿区 以下、ファーストキッチン)は、宮崎交通株式会社(代表取締役:菊池克ョ 所在地:宮崎県宮崎市 以下、宮崎交通)の運営のもと
2018年3月16日(金)にリニューアルグランドオープンする宮崎県宮崎市の九州最大級のショッピングモール「イオンモール宮崎」内に、九州初となる「ファーストキッチン・ウェンディーズ イオンモール宮崎店」を出店いたします。
ファストフード業界において世界初となる同業種のコラボブランド「ファーストキッチン・ウェンディーズ」。ハンバーガーをはじめとした本場アメリカの味を楽しめる「Wendy’s」と、日本発のファストフード店として種類豊富な
ポテトやパスタ等の多彩なメニューが魅力の「First Kitchen」。アメリカと日本の2つの国で育まれたブランドが「お客様の更なる感動」を提供するため、国境を越え手を結んだ夢のコラボ店です。
「ファーストキッチン・ウェンディーズ イオンモール宮崎店」は、「イオンモール宮崎」の新たに増床される 「サウスモール」2階中央に位置します。南国宮崎を感じさせる開放的な空間「hinata TERRACE」 を⾒下ろすお席も設置
ファミリー、お友達、お一人でもゆったりとお食事をお楽しみいただけます。
九州1号店となる同店舗のオープンを通じて、地元のお客様をはじめ宮崎県内、近隣の県からお越しのお客様に多彩なメニューをお楽しみいただきたいと考えております。
今後もファーストキッチン・ウェンディーズは全国に展開してまいります。
0275名無しさん2018/03/12(月) 21:37:03.03ID:1TU3dn4N
>>274
パート、アルバイトは時給900〜1000円
高校生850円で募集中
0276名無しさん2018/03/13(火) 09:47:25.84ID:DSf0aBAJ
灰が積もってら
おまえら車乗るとき内気循環にしとけよ、外気導入にしとくとエアコン詰まるぞ
0277名無しさん2018/03/13(火) 10:26:54.96ID:M9al5ur1
日曜日に洗車したばっかりよ…
0278名無しさん2018/03/13(火) 12:03:43.63ID:JjDZeXHH
ウェンディーズとか懐かしいわ
0279名無しさん2018/03/13(火) 15:36:16.47ID:nCAOslym
金曜日は大渋滞必至。
0280名無しさん2018/03/13(火) 15:49:06.28ID:F0umRClU
平和台大橋西詰近くの寿司市場潰れたね。
0281名無しさん2018/03/13(火) 16:12:01.41ID:eV9nYT5b
あそこは入り辛過ぎ
0282名無しさん2018/03/13(火) 16:15:49.10ID:kzEV6aoF
辛麺を初めて食べた。盛岡冷麺が好きな人には合いそうだけど自分には合わなかった。
スタンダード辛麺3辛(コンニャク麺)。
0283名無しさん2018/03/13(火) 16:31:58.35ID:eV9nYT5b
どの店で食べたんだ?
0284名無しさん2018/03/13(火) 16:47:03.15ID:kzEV6aoF
桝本だよ。誤解しないでほしいんだが自分に合わなかっただけなので。
あの味を好きな人は多いと思う。現にお店はお客さんでいっぱいだったし。
0285名無しさん2018/03/13(火) 17:51:34.21ID:kzEV6aoF
本→元 訂正
0286名無しさん2018/03/13(火) 18:11:55.13ID:2Qm8Tnyr
イオンに入った一風堂にもご当地メニューで辛麺があるな
0287名無しさん2018/03/13(火) 18:19:07.60ID:/4YIAW1r
辛麺は中華麺で食べる事をオススメする
結構印象が変わるよ
俺はこれだけ店舗数があるんだから立派な郷土料理として認めるけど
0288名無しさん2018/03/13(火) 18:29:06.16ID:CzJb2KJo
俺も、中華麺おすすめするよ
こんにゃく麺が合わない、、、
0289名無しさん2018/03/13(火) 18:29:57.22ID:FOgRPusx
降ってないようで灰降ってるね。
気持ちいいのに窓開けられないな。
0290名無しさん2018/03/13(火) 18:32:46.73ID:Rr6vq7yT
イオン疲れたわ
いい運動になるけれど
バス停とかタクシー乗り場がサウスモールの下になってるから
お年よりには極めて朗報、雨に濡れずに済む
0291名無しさん2018/03/13(火) 19:00:49.58ID:JDfe58EL
私はつつみとか大塚辛麺のトマト辛麺食ってから辛麺にはまりました
ちょっとマイルドな感じになって印象が変わった
0292名無しさん2018/03/13(火) 20:05:37.35ID:OsOXKOhB
>>274
ウェンディーズのラッピング広告してる宮交バス見たわ
あれって効果あるのかね
0293名無しさん2018/03/13(火) 20:49:14.91ID:+coWl/p2
イオンの新しくできた模型屋すげえな
感動してくっそ売れ残ってる福袋買ってあげたら中身糞すぎてキレそう
みんなも買ってあげて♡
0294名無しさん2018/03/13(火) 20:56:37.05ID:pAdCw73J
東京にある一風堂も凄い客入り
渋谷も原宿も行列が出来てる
0295名無しさん2018/03/13(火) 21:08:16.57ID:iZtKg+ZL
俺は一風堂より一蘭派
0296名無しさん2018/03/13(火) 22:05:06.91ID:EZmibWQa
スミレセプテンバーラブ
0297名無しさん2018/03/13(火) 22:32:17.62ID:pAdCw73J
訂正、原宿で見たのは一蘭だった
ラーメンは好きじゃないが、桂花には何度か行った
0298名無しさん2018/03/13(火) 22:39:32.23ID:mYaSW4Am
一蘭はラーメン890円で替え玉すると1000円超えてるからなあ。
ラーメンにかけられる値段じゃない。
0299名無しさん2018/03/13(火) 22:49:21.39ID:sXaHMGpl
>>296
中年の★
俺のアンテナにかかった
0300名無しさん2018/03/13(火) 22:57:57.57ID:22JvK9WQ
>>298
博多天神でいいよ
屋台骨くらいのうまさとコスパ
0301名無しさん2018/03/13(火) 23:20:45.99ID:UquFKJVc
>>293
ホビーゾーンのガンプラ福袋か。
中身気になってたけど、何が入ってたの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています