〔出家〕
仏教の僧ならば出家の意味は解っているはず。そう、皆解っているんだ。
でも社会の機構に呑み込まれてしまっていて真に出家できない。日本の、
いや上座部の国でさえ完全に出家できてる者は少ないだろう。

人間は群れを作りその中で生きる社会的生き物である。そんな中で真の意味で
出家すると言うことは社会から逸脱する反社会的行為とみなされてしまうだろう。
だから出家したと言うことにして世俗とは一定の距離を保ちながら大なり小なり
世俗と係わり続けて生きてゆく道を選らばざるをえない。布施で出家を後援する
習慣が希薄な日本では施しだけでは修行生活を維持して行くことは不可能だろう。

社会はその構成員である市民に出家されるのを潜在的に恐れる。また出家する
方も恐いんだ。自分も本来の意味の出家を知った時はとても出きるものではない
と思った・・・