僧という生き方
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@京都板じゃないよ
2006/08/31(木) 13:37:40:僧とは?
:僧になる意味は?
0235名無しさん@京都板じゃないよ
2006/11/28(火) 10:09:14もっとも私が女の皮をかぶった男なのかもしれませんが・・・
とにかくねちっこいの大大大キライなんです!
自分の立場やプライドだけを守るために僧侶という職業があるなら
やめてほしい。ちょっと他人に「こういう風にしてみては」的な
指摘されただけで顔面蒼白。ナサケナイ・・・
0236名無しさん@京都板じゃないよ
2006/11/28(火) 10:14:10女抱いて何が悪い?酒を飲んで何が悪い?肉魚を食って何が悪い?全て合法や。
吐くほど食い、怪我するほど殴られ、欝になるほど怒鳴られるのが「禅僧」の修行や。
「仏に逢うたら仏を殺し、祖師に逢うたら祖師を殺せ。」これが「禅」の戒律や。
0237名無しさん@京都板じゃないよ
2006/11/28(火) 10:40:05ただ、怪我するほど殴られること絶対にない。ウツになるほど
怒鳴られることも絶対にない。
そんな環境にある僧侶はどのように処分いたしましょうか?
0238名無しさん@京都板じゃないよ
2006/11/28(火) 10:46:50そんなに僧侶の実情を知りたければ、僧侶がネットで書いている日記「ファンシーダンス・修行体験記」を読んでみて下さい。よく解りますよ。 合掌
0239名無しさん@京都板じゃないよ
2006/11/28(火) 12:57:31しつこい。
0240名無しさん@京都板じゃないよ
2006/11/28(火) 22:09:400241名無しさん@京都板じゃないよ
2006/11/28(火) 22:45:10悪い奴をお坊さんと呼ぶな。禿と呼びなさい。
0242名無しさん@京都板じゃないよ
2006/11/28(火) 22:48:08禿!
0243名無しさん@京都板じゃないよ
2006/11/29(水) 02:17:270244名無しさん@京都板じゃないよ
2006/11/29(水) 09:29:17障害者は戒律により僧になれないからこのスレに関係のない話だ。
麻原のような視覚障害者は原則出家させてはならない決まりがあるのだよ。
0245名無しさん@京都板じゃないよ
2006/11/29(水) 09:39:230246名無しさん@京都板じゃないよ
2006/11/29(水) 15:27:48よく外国の映画なんか見ていると
病院や戦場に神父や牧師がいるじゃない
どうして日本の病院に坊主がいないのだろうか
縁起が悪いとかの問題もあるかもしれないけど
セラピストとして坊主の役割もあるのではないのだろうか
死んだ後の事で出てくるよりも
今を生きるために、その正しい知恵を教えるために
病院に坊主がいてもいいのではないかと思っている。
宗派の問題もあるかもしれないけど
仏の説く教えが本物だったら
その問題はきっと解決できるのではなかろうかと思っている。
出来れば現職の坊主にどうだか答えて貰いたい
0247名無しさん@京都板じゃないよ
2006/11/29(水) 15:30:120248名無しさん@京都板じゃないよ
2006/11/29(水) 17:04:440249名無しさん@京都板じゃないよ
2006/11/29(水) 18:33:01松本の神宮寺の住職あたりが末期医療のことをやってたと思う。
まだまだ数は少ないが、あなたが知らないだけ。
0250名無しさん@京都板じゃないよ
2006/11/29(水) 18:35:34”国教制度”って知ってる?
単一民族で単一宗教の国ならそれでいいんだろうけどね。
0251名無しさん@京都板じゃないよ
2006/11/29(水) 22:28:330252名無しさん@京都板じゃないよ
2006/11/30(木) 06:39:43戒律の細則にあります。日本の仏教もどきにはないのだろうが、本物の仏教にはあるのだよ。
>>246
修行僧に医療行為は禁じられています。その関連でしょう。
キリスト教は「私は義人のために来たのではない。罪人のために来た」とあるように、
他人の不幸に依存して成り立っている所がある。そんなものと比べるな。
タイにもホスピス活動をしている修行僧はいるよ。日本の坊さんは正規の手続きを踏んでいない
坊主もどきなのですよ。しかも戒律すら守っていない。それに聞くことがそもそも間違い。
0253名無しさん@京都板じゃないよ
2006/11/30(木) 09:08:58マスコミやらの報道鵜呑みにしてないか?一部はそうかも知れないが皆さんちゃんと修行もしてるししっかり仕事して生活してるんだよ
0254246
2006/11/30(木) 09:57:39しかし病人に対して安心が与えられるのは
坊さんの仕事と思うのだよね。
死に対する不安もだけど
生に対する不安もあるのが病人だと思う。
それに対して答えを出せるのが
坊さんじゃないかと思ったのさ。
上のほうに坊さんが死にかけてお経読んだら
意味がわかったとかいてあったから
こんな事思ったのだけど
ちなみに自分が入院した時暇潰しに
正法眼蔵呼んだ時に書いてある事が
すんなり身に入っていた感じがしたから
その時からこんな考えが浮かんだだけです。
でも葬式仏教じゃ無理かもしれない。
お坊さんゴメンネ
0255246
2006/11/30(木) 10:02:26先日見たアメリカの映画では
ユダヤ教やカトリック、プロテスタントなどがいたりした。
そもそも単一の宗教という概念がおかしいのではないのでしょうか
宗教は個人の者ではないのでしょうか
そんな風に思ってますが
偉そうにすいません
0256名無しさん@京都板じゃないよ
2006/11/30(木) 15:19:48https://www.janjan.jp/world/0508/0508040403/1.php
http://www.jpos-society.org/news/no41/41_22.html
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/staff/shoin/sho_50.html
生きとし生けるものの悩み苦しみがなくなりますように
0257名無しさん@京都板じゃないよ
2006/11/30(木) 21:21:52禿げてんじゃねえ!!
日本剃刀で剃ってんだ!!
鬼作務して飯大食いして体でかくなったぜ!!
だから、・・・せめて、極道と呼んでくれ(ToT)
0258名無しさん@京都板じゃないよ
2006/12/01(金) 13:02:210259名無しさん@京都板じゃないよ
2006/12/03(日) 18:40:480260名無しさん@京都板じゃないよ
2006/12/03(日) 19:45:360261名無しさん@京都板じゃないよ
2006/12/03(日) 20:46:550262名無しさん@京都板じゃないよ
2006/12/04(月) 00:48:38逆じゃないの?
0263名無しさん@京都板じゃないよ
2006/12/04(月) 05:27:37なにそれ?kwsk
0264名無しさん@京都板じゃないよ
2006/12/05(火) 18:48:22いや、いいんだ。
日本の仏教は仏教じゃない
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1155998054/
537 :名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 00:43:25 ID:Zdgeq5E0
いいか、みんな
(゚д゚ )
(| y |)
小五とロリでは単なる犯罪だが
小五 ( ゚д゚) ロリ
\/| y |\/
二つ合わされば悟りとなる
( ゚д゚) 悟り
(\/\/
↑コイツかと思って
0265名無しさん@京都板じゃないよ
2006/12/17(日) 01:30:360266名無しさん@京都板じゃないよ
2006/12/18(月) 21:08:500267名無しさん@京都板じゃないよ
2006/12/22(金) 07:18:560268名無しさん@京都板じゃないよ
2006/12/30(土) 20:34:37llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll / ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 試 そ あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii| 合 こ き |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| 終 で ら |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| 了 め |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| だ .た |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| よ ら |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
廴ミノ
///¨' 、
y':;:;:;:/⌒i!
J:;:;:;:;};:;:/;},
;il||||li' t`'---‐';:;:;:l
,.r'"''、,┘ 7;:;:;:;:;:;:;:;「
ノ4 (⌒i .}:;:;:;:;:;:;;/
/..,__彡{, | `i:;:;:;:;:;}
( .ミi!} l、 .」:;:;:丿
クュ二二`Lっ) `==='
0269名無しさん@京都板じゃないよ
2006/12/31(日) 23:28:130270名無しさん@京都板じゃないよ
2007/01/03(水) 16:11:35供養と称して寺を訪れた女性の胸などを触ったとして、加賀市松が丘の僧侶小林○△容疑者
(76)を強制わいせつの疑いで逮捕。
「そういう行為はしていない」と容疑を否認。
小林容疑者は26日午後2時半ごろ、同市作見町の豊星寺を訪れた女性(18)に「供養してあげ
る」などと言って、胸を触るなどした疑い。
2006.4.27
0271名無しさん@京都板じゃないよ
2007/01/09(火) 00:17:09それもひとつの生き方ではあるなw
0272名無しさん@京都板じゃないよ
2007/01/10(水) 21:22:300273名無しさん@京都板じゃないよ
2007/01/29(月) 15:40:450274名無しさん@京都板じゃないよ
2007/01/30(火) 00:31:390275名無しさん@京都板じゃないよ
2007/01/30(火) 15:49:05じゃ、終わり?
0276名無しさん@京都板じゃないよ
2007/01/31(水) 12:04:40万里の長城の男坂を
チベットの僧侶の親子が
登っていた写真が掲載されてました
とても心に残りました
ありがとうございました
0277名無しさん@京都板じゃないよ
2007/01/31(水) 16:52:460278名無しさん@京都板じゃないよ
2007/01/31(水) 17:42:50起床〜午前四時
朝の読経
入室参禅
朝の消灯を知らせる打板〜午前五時
朝の食事
野外掃除
自主勉強〜午前七時
昼の読経
仏前に米飯を供える〜午前十時
昼の食事〜午前十時半
労働
入室参禅〜午後一時
夜の読経〜午後三時半
夜の食事〜午後四時
日没を知らせる鐘〜午後六時
消灯を知らせる打板〜午後七時
消灯〜午後九時半
夜の坐禅
0279名無しさん@京都板じゃないよ
2007/01/31(水) 19:58:520280名無しさん@京都板じゃないよ
2007/01/31(水) 20:26:280281名無しさん@京都板じゃないよ
2007/01/31(水) 20:27:19普通の寺?>>278も普通の寺だよ。入室参禅の代わりに坐禅会が行われてるぐらいかな。後、檀家さんが相談に来たりする。
0282名無しさん@京都板じゃないよ
2007/01/31(水) 20:32:090283名無しさん@京都板じゃないよ
2007/01/31(水) 20:33:170284名無しさん@京都板じゃないよ
2007/01/31(水) 20:53:150285名無しさん@京都板じゃないよ
2007/01/31(水) 23:10:49残念ながら禅僧はオナニーはしませんねえ。菜食中心で睡眠時間を短くすると性欲がわきませんよ。試してみて下さい。
0286名無しさん@京都板じゃないよ
2007/01/31(水) 23:18:35旦那さんの性欲は正常に成りますよ。
禅寺では性欲を抑える為に、あえて菜食中心で睡眠時間を減らしてるんです。
禅は科学的ですよ。
0287名無しさん@京都板じゃないよ
2007/01/31(水) 23:22:070288名無しさん@京都板じゃないよ
2007/01/31(水) 23:30:03それでも禅僧が性欲を抑える理由は気を高める為です。
ボクサーや武道家が試合前は何ヶ月も性欲を絶つのと同じです。
性というものは凄まじい気を持っているのです。
0289名無しさん@京都板じゃないよ
2007/01/31(水) 23:33:16詳しくは「かたつむりの詩」という本を読みましょう。ネットでも無料公開してますね。
0290名無しさん@京都板じゃないよ
2007/01/31(水) 23:43:47相変わらず宣伝活動に余念がありませんなあ
でももう飽き飽き
0291名無しさん@京都板じゃないよ
2007/02/01(木) 00:05:27宣伝じゃありませんよ。その本ぐらいしか内情を知ってもらえないでしょう?他に何か有りますか?私はその本の存在を2ちゃんで知って居士になりましたよ。
0292名無しさん@京都板じゃないよ
2007/02/01(木) 00:34:08内情を晒す必要ない。
宣伝不要。
0293名無しさん@京都板じゃないよ
2007/02/01(木) 13:17:51>>291
もういい わかったわかったわかったってば。
0294名無しさん@京都板じゃないよ
2007/02/01(木) 13:34:310295名無しさん@京都板じゃないよ
2007/02/01(木) 13:50:340296名無しさん@京都板じゃないよ
2007/02/01(木) 15:11:07仏教僧ではなかったという自白でつか。明日は満月なので私は在家だが午後から断食。
根性ある者はいないか。
0297名無しさん@京都板じゃないよ
2007/02/01(木) 15:30:190298名無しさん@京都板じゃないよ
2007/02/01(木) 16:38:420299名無しさん@京都板じゃないよ
2007/02/02(金) 08:47:15檀家の人とも会いたくないそうです。
法要だけです。檀家と話をするのは。
0300名無しさん@京都板じゃないよ
2007/02/15(木) 10:27:200301和尚
2007/02/15(木) 17:55:230302名無しさん@京都板じゃないよ
2007/02/15(木) 19:12:320303名無しさん@京都板じゃないよ
2007/03/13(火) 20:05:20あたかも 餌に飽満せる大豚のごとくならば この愚鈍なる者はしばしば母胎に入る
〔ダンマパダ(法句経)〕
0304名無しさん@京都板じゃないよ
2007/03/30(金) 07:56:02葬式屋
0305名無しさん@京都板じゃないよ
2007/06/08(金) 12:48:00賤業の利権屋。
0306名無しさん@京都板じゃないよ
2007/06/08(金) 12:51:51嘔吐するほど大食いさせられて、怪我するほど殴打されて、欝病になるほど怒鳴られるのが、臨済宗だが、何か?
0307名無しさん@京都板じゃないよ
2007/06/08(金) 21:23:09そして、他を利する修行、である。利他行と、言う。
0308名無しさん@京都板じゃないよ
2007/06/08(金) 21:30:52あははは 強烈なジョークですね
0309名無しさん@京都板じゃないよ
2007/06/08(金) 22:01:30麻痺してますよ、( *~∇~)_θお薬です お大事に♪
0310名無しさん@京都板じゃないよ
2007/06/08(金) 22:33:26宗教という麻薬ですか?
0311名無しさん@京都板じゃないよ
2007/06/09(土) 10:38:15僧という生き方 を知りたいのならば、岐阜市の瑞龍寺専門道場さんがホームページで公開・更新している「雲水物語」を御覧になられると良いかと思いますm(__)m
0312名無しさん@京都板じゃないよ
2007/06/09(土) 15:06:56またか・・・
0313名無しさん@京都板じゃないよ
2007/06/09(土) 15:14:530314名無しさん@京都板じゃないよ
2007/06/09(土) 18:14:20いいえ、
宗教とは、いかに、生きるか ? と言う生き方、を問う。
究極の目的は、他を利する修行、である。
慈悲行、である。
そこを利他行と、言う。
ヨシュアさんは、自分を大切にするように、隣人を大切にしなさいな、と言う。
隣人愛、と言う。
0315名無しさん@京都板じゃないよ
2007/06/09(土) 18:19:110317名無しさん@京都板じゃないよ
2007/06/09(土) 19:10:330318名無しさん@京都板じゃないよ
2007/06/09(土) 19:33:06きっ!
0319名無しさん@京都板じゃないよ
2007/06/09(土) 19:41:060320名無しさん@京都板じゃないよ
2007/06/09(土) 19:42:54けぇっ
0321名無しさん@京都板じゃないよ
2007/06/09(土) 19:43:240322名無しさん@京都板じゃないよ
2007/06/09(土) 19:45:360323名無しさん@京都板じゃないよ
2007/06/09(土) 19:48:000324名無しさん@京都板じゃないよ
2007/06/09(土) 19:50:51かくれる・・・[壁])≡サッ!!
つまり・・・さ
0325名無しさん@京都板じゃないよ
2007/06/09(土) 20:44:13問う、
答える、
門前の痩せ狗にも仏性はございますか?
有る。
0326名無しさん@京都板じゃないよ
2007/06/09(土) 20:56:110327名無しさん@京都板じゃないよ
2007/06/09(土) 21:03:070328名無しさん@京都板じゃないよ
2007/06/09(土) 21:09:100329犬追う者
2007/06/09(土) 21:28:32公案は、問う、答えるという形。
問う、
答える、
門前の痩せ狗にも仏性はございますか?
有る。
仏性は、有る、と言ってますよ。
聞き違えてますよぉ〜・・・・・・(;-o-) ボソッ
0330名無しさん@京都板じゃないよ
2007/06/09(土) 21:49:050331名無しさん@京都板じゃないよ
2007/06/09(土) 22:02:31どこが?
0332名無しさん@京都板じゃないよ
2007/06/09(土) 23:56:00山岳仏教の高野山や比叡山は90日間の修行で住持職資格が得られますが、臨済宗では最低1095日間の修行が必要です(ToT)
ですから、臨済宗の徒弟は、専門道場を卒業すると別人になってます(^_^;
0333名無しさん@京都板じゃないよ
2007/06/10(日) 00:07:130334名無しさん@京都板じゃないよ
2007/06/10(日) 00:18:12■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています