文系数学の良問プラチカ―数学I・A・II・B
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
2013/09/20(金) 16:31:02.82ID:6tnX4Hxx00052大学への名無しさん
2013/11/15(金) 05:05:45.02ID:neKtrPVPI(2)20000×○+11000×○+2000×○
○はその値になる確率な
面倒臭いから自分で計算しろ
0053大学への名無しさん
2013/11/25(月) 23:26:53.06ID:rPWf+PId0旧課程の買っちゃっても大丈夫でしょうか?
0054大学への名無しさん
2013/11/28(木) 17:14:47.67ID:3Q1e2gZD0それより新課程版でないのか
確率と数列で新スタの代わりにしたい
0055大学への名無しさん
2014/01/30(木) 15:12:00.37ID:igT615Sy00056大学への名無しさん
2014/01/30(木) 15:42:42.76ID:i41+oYm1O河合塾に問い合わせたら、4月末か5月頭に出るって
0057大学への名無しさん
2014/01/30(木) 16:45:33.06ID:3O0rH8TbO数学科だがあれはむずいと感じた
0058大学への名無しさん
2014/01/30(木) 16:56:57.70ID:zfAQxwUZ00059大学への名無しさん
2014/02/01(土) 09:19:51.55ID:myNiawsF00061大学への名無しさん
2014/02/03(月) 16:00:50.88ID:l7X9XXho0新課程版イラネ
0062大学への名無しさん
2014/02/09(日) 00:45:40.28ID:yOuHnBndO0063大学への名無しさん
2014/03/22(土) 21:24:43.80ID:0ZQtSjFH0一対一までは既に終えています
それとも、二十五ヶ年に入ってしまうべきですか?
0064大学への名無しさん
2014/03/24(月) 04:32:57.61ID:ZOp2C+jq00065大学への名無しさん
2014/03/24(月) 18:31:39.31ID:AyUu5I3X00066大学への名無しさん
2014/04/22(火) 23:13:26.85ID:uOtPeJ1g0ソースは河合出版の参考書問題集にある河合塾のロゴの下にある三色線
0067大学への名無しさん
2014/05/21(水) 14:13:59.75ID:Dybi3WOR0やさ理の1A2B部分で十分代用できる
0068大学への名無しさん
2014/05/23(金) 08:45:00.55ID:IFCgNFK60悪問プラチカ(失笑)
0069大学への名無しさん
2014/05/23(金) 13:53:46.32ID:rdqJzgek0文系プラチカも似たようなものだろうな
0070大学への名無しさん
2014/05/23(金) 14:49:44.74ID:zWH83Geq0今回の新課程版から大石(理系)と鳥山(文系)の共著にすべきだった
0072大学への名無しさん
2014/05/23(金) 18:45:40.24ID:A8DimnvZ00073大学への名無しさん
2014/05/24(土) 08:41:01.62ID:p2wmi8XQ0このレベルは1対1や標準問題精講で十分だから、わざわざこの本をやる意味がない
より高いレベルのやさ理をやる方がマシ(文系なら1A2B部分だけやればOK)
>>72
自己紹介乙
0074大学への名無しさん
2014/05/24(土) 09:13:19.83ID:d7bNxlBp00076大学への名無しさん
2014/05/24(土) 23:22:37.55ID:wZO7iw0O00077大学への名無しさん
2014/05/25(日) 07:54:02.32ID:b571YiWL00078大学への名無しさん
2014/05/25(日) 15:38:01.05ID:EZO0iKQS00079大学への名無しさん
2014/06/12(木) 01:38:51.73ID:Vi8mA7r200080大学への名無しさん
2014/06/13(金) 14:54:42.72ID:lCIOGOmq00081大学への名無しさん
2014/06/13(金) 15:48:27.28ID:4IPjgUAx00083大学への名無しさん
2014/06/13(金) 23:30:10.70ID:cx5O49pI00084大学への名無しさん
2014/06/13(金) 23:48:49.19ID:HMup1Ix800085大学への名無しさん
2014/06/14(土) 08:12:01.02ID:wrBt/sHH00086大学への名無しさん
2014/06/14(土) 13:15:35.46ID:dvjAPIX100087大学への名無しさん
2014/06/14(土) 14:55:57.88ID:f+ihS+VD0ソースは河合出版の参考書問題集にある河合塾のロゴの下にある三色線
0088大学への名無しさん
2014/06/14(土) 15:30:00.95ID:u93xmiNV0それかスタ演かハイ選に進むか
0089大学への名無しさん
2014/06/14(土) 15:54:28.61ID:f7vbzzz/00091大学への名無しさん
2014/06/14(土) 20:07:37.95ID:gEl8aNdH00092大学への名無しさん
2014/06/14(土) 21:01:21.85ID:T0XOKu2F0自分で考える癖つけないと新しいタイプの問題に出会ったとたんアウトだね。
0093大学への名無しさん
2014/06/14(土) 23:06:01.06ID:1/6x5lf/00094大学への名無しさん
2014/06/15(日) 10:50:00.54ID:0VgdvhrU0ソースは河合出版の参考書問題集にある河合塾のロゴの下にある三色線
0095大学への名無しさん
2014/06/17(火) 13:52:07.62ID:cR6E02ST00096大学への名無しさん
2014/06/17(火) 18:16:01.27ID:5SVuvSsp0サンプルみて絶賛してた
0097大学への名無しさん
2014/07/02(水) 14:42:02.71ID:lSW1X8Xd00098大学への名無しさん
2014/07/02(水) 15:02:59.25ID:7wvBX+ZP00099大学への名無しさん
2014/07/03(木) 09:33:53.02ID:zSemBdde0河合工作員or信者が必死だなw
1対1や標問極めれば十分だしそれより上のレベルならスタ演やハイ選やればいい
このクソ本の出番はない
河合のステマの所産www
0101大学への名無しさん
2014/07/04(金) 11:35:09.43ID:p6FUZ3X400102大学への名無しさん
2014/07/04(金) 11:57:40.48ID:0QmX62d50ソースは河合出版の参考書問題集にある河合塾のロゴの下にある三色線
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています