トップページkouri
991コメント276KB

【数研出版】チャート式数学その7【赤青黄白黒緑】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん2010/04/17(土) 01:03:03ID:7cDmak80O
教科書から受験まで
高校生活&大学受験のバイブル チャート式を語るスレです。
難しい方から   赤チャート
         青チャート
         青チャートワイド版
         黄チャート
         白チャートとなります。

他に      黒チャート(チャート式 数学難問集100)
         緑チャート(チャート式 センター試験対策 数学 I A+IIB)などがあります。
公式HP http://www.chart.co.jp/reader/subject/sugaku.htm

前スレ
【数研出版】チャート式数学その6【赤青黄白黒緑】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1258469943/l100
0726大学への名無しさん2010/07/16(金) 01:09:32ID:frxJ+piw0
解答の困難さがコンパスの個数の基準ではないからな。
0727大学への名無しさん2010/07/16(金) 12:47:58ID:RsctJKRW0
>>722
入試科目が数学しかないと思ってる馬鹿だな
国語と英語が0点で落ちるタイプw
0728大学への名無しさん2010/07/16(金) 17:02:06ID:gyzpfgT3O
白チャートを完璧にしたらどれ位のレベルまで対応出来ますか?センターには足りないですか?
0729大学への名無しさん2010/07/16(金) 19:46:24ID:RsctJKRW0
完璧にしたらセンターは楽に満点だけど
まず完璧にすることなど不可能
0730大学への名無しさん2010/07/16(金) 20:48:14ID:E6REUSyP0
>>725
解けなかった俺に謝れ
0731大学への名無しさん2010/07/16(金) 22:01:32ID:Px7X0SK70
>>729
色を問わずチャート式を100人の人間が買ったとして
何人ぐらい全問完璧までいけるんだろうね

半分ぐらいは途中で窓から捨ててるイメージがある
0732大学への名無しさん2010/07/16(金) 22:07:22ID:e+yky6TW0
全例題だけでも見た瞬間解法が浮かぶならセンター8割は確実
0733大学への名無しさん2010/07/16(金) 23:28:38ID:NIYK4s3d0
練習問題を、A問題は数値入れ変えただけ、B問題は上の例題とは違う要素も含む、
とかって分けて欲しかったと
赤チャートの復習しながら思ってる
0734大学への名無しさん2010/07/17(土) 00:25:50ID:7BRP7tZI0
数学のチャートの評価ならここにもあるよ。
http://jukeninformationsoko.jimdo.com/
0735大学への名無しさん2010/07/17(土) 22:36:21ID:joGbicyi0
プークスクス
0736大学への名無しさん2010/07/18(日) 00:37:37ID:OLgE4DzX0
基本例題が完璧だと思ってもPRACTICEはちょっとひねってあって
解けないことが多いんだけどそれって普通かな?
私の理解が足りないのか
0737大学への名無しさん2010/07/18(日) 20:34:15ID:VWal0I9X0
よかったじゃん。例題と同じ解き方だったらやる意味ないでしょ。
0738大学への名無しさん2010/07/18(日) 21:29:39ID:8ZJAiahR0
>>736
現行のチャート?
ひねり少なくないか?
0739大学への名無しさん2010/07/19(月) 10:07:22ID:PZVv4rJF0
>>736
例題解いた後1週間後とか間隔取ってるからじゃない?
例題やった後続けてプラやったらひねりなんてほとんど無いと分かるよ
0740大学への名無しさん2010/07/19(月) 17:03:25ID:28Toga8N0
>>722のキチガイ野郎の質問はスルーか??
0741大学への名無しさん2010/07/19(月) 17:20:20ID:PZVv4rJF0
誰かに回答してほしいの?
0742大学への名無しさん2010/07/19(月) 21:53:01ID:3AOEliWK0
レベルが高すぎて、このスレの奴らじゃ回答できないだろ。
0743大学への名無しさん2010/07/20(火) 01:01:16ID:oaF9FVUa0
京大なら「Tan1° は有理数か」が解けたら大丈夫だろ
0744大学への名無しさん2010/07/20(火) 15:05:10ID:GqGI0FUa0
>>722はガチでキチガイだと思う
0745大学への名無しさん2010/07/20(火) 15:24:38ID:9KoRqru40
>>740=744
嫉妬乙
0746大学への名無しさん2010/07/21(水) 19:24:31ID:1wmQf+d40
いや
嫉妬うんぬんというより
>>722はいやみなキチガイだろ
0747大学への名無しさん2010/07/21(水) 21:24:13ID:W6xbNgaj0
赤チートいいよ赤チート
0748大学への名無しさん2010/07/21(水) 22:45:01ID:hfbj43+60
粘着糞ワロタwww
0749大学への名無しさん2010/07/22(木) 18:54:34ID:RTYQHU230
粘着サイコー
>>722はガイキチだー
0750大学への名無しさん2010/07/24(土) 01:27:11ID:EXEKTTAA0
ブランクキタ(゜Д゜;) 全く参考書しない。かなりまずい状態かな・・
おとといも昨日も今日も10分も勉強してない。
みんなはどうですか?


0751大学への名無しさん2010/07/24(土) 01:28:09ID:EXEKTTAA0
あ、書き間違えた。 
全く参考書を開いてないんだ。。
0752大学への名無しさん2010/07/24(土) 01:34:32ID:ufuJZmYe0
しかもブランクじゃなくてスランプだろ
0753大学への名無しさん2010/07/24(土) 01:54:33ID:EXEKTTAA0
は;;ごめんなさい(ーωー;)
思考能力が・・
0754大学への名無しさん2010/07/24(土) 08:39:06ID:KqHPwNAy0
>>753カワユス
0755大学への名無しさん2010/07/24(土) 10:11:10ID:Rly6lpBL0
平成9〜11年版の白チャートって貴重かな?
みんなは使い終えた参考書どうしてる?
俺は参考書を紐で結んで押し入れに入れておくけど、ブックオフに持っていくの?
やっぱり捨てずに持っておいた方がいいかな、教科書と一緒に
0756大学への名無しさん2010/07/24(土) 15:21:23ID:C0usK6UV0
>>755
別に貴重じゃない
神田に行けは1冊30円くらいで店頭においてある
使い終えた参考書はブックオフに持っていくなあ
それが普通じゃないの?
教科書は捨ててる
0757大学への名無しさん2010/07/24(土) 19:57:04ID:EXEKTTAA0
神保町でこの前、チャート式見かけたんだけど、
15年前以上の汚い本なのに、「平成○」年の「△△」の問題収録の為、
現価2050円とかそんなのがいっぱいあったけど、
あれって買う意味あるのかな?
つか買う人がいるってことなのかな
0758大学への名無しさん2010/07/24(土) 20:05:54ID:EXEKTTAA0
>>754 どうもです。(^ω^;)
0759大学への名無しさん2010/07/25(日) 21:36:57ID:w8KaN6PcI
てか、青チャートワイドって教師に頼めば注文できるよな?
0760大学への名無しさん2010/07/25(日) 22:07:54ID:sVUoxDjd0
みんなも啓林館のFocusGold使おうぜ!
0761大学への名無しさん2010/07/26(月) 00:05:03ID:l5C3GoZW0
結局、くもんそろばん連中には勝てんわorz
0762大学への名無しさん2010/07/26(月) 01:17:39ID:ZXRBHr+z0
俺も約6年間公文に通ってたけど、そろばん連中には勝てない
フラッシュ暗算とか最近やってるけど、すごすぎて自分がクソだというのがわかる
0763大学への名無しさん2010/07/26(月) 01:31:37ID:ePLUoYci0
ここでいってるワイド版って改訂版のこと?
0764大学への名無しさん2010/07/26(月) 01:34:14ID:ISZJohAF0
>>763
違う。ワイド版はワイド版。
改訂版のさらにパワーアップ版。
と言われると気になってきただろ?
そっちの方がいいんじゃないかと思えてきただろ?
不安になって集中できなくなってきただろ?
0765大学への名無しさん2010/07/26(月) 02:06:52ID:i2D10QTiP
現物見たことがないから分からないが、あれ以上増やしてどうするの?
所詮青茶なんて最初の1冊目でしかないのに
0766大学への名無しさん2010/07/26(月) 03:46:08ID:ISZJohAF0
増えてないから無問題。
0767大学への名無しさん2010/07/26(月) 07:18:26ID:yBAqOMo50
ワイド普通に青の改訂版か赤の改訂版として出せばよかったのに。
どう考えてもあっちのほうが使い勝手も公立もいいだろ。表紙もかっこいいし。
0768大学への名無しさん2010/07/26(月) 11:36:53ID:ISZJohAF0
>>767
まずは学校採用専用で実験的に出して、学校の先生に見てもらって、
意見を集約した上で改訂して市販版を出すというのが数研のやり方。
だから、2年後の新課程開始時には、ワイドをベースにした新課程版青チャがでるはず。
0769大学への名無しさん2010/07/27(火) 00:57:09ID:VFHe3mSj0
高3の旧帝理学部志望です。

赤チャートIAUBVC(練習含む。ただし、星1つなど明らかに出来る問題はとばす。Vは微積の応用のみ。)
を今からは無謀ですかね…?
0770大学への名無しさん2010/07/27(火) 02:29:42ID:4K3v++m80
無謀というか、無駄。
これまで何も勉強してきてないのかい。
07717692010/07/27(火) 12:47:49ID:bHgdILM60
>>770
一応サクシードを定期テストにあわせてやりました。
ただ、隅々までやったわけではないので、取りこぼしなどないかと思いまして…。
ちなみに、予備校は駿台のSレベルに通っています。
SSは少し古いのですが、高2代ゼミ64です。
0772大学への名無しさん2010/07/27(火) 19:29:38ID:VIkX0Ijt0
(-ω-2)
0773大学への名無しさん2010/07/28(水) 04:54:19ID:1iVVqdCV0
今まで何にも勉強していなくて
偏差値が総合で40前後です。でもそれなりの大学に行きたくて今頑張ってるとこなんですが、

黄チャートをやっていて
今は例題を見てコンパスが3以上のものをとりあえずやってます。(時間がないので簡単そうなのは3でも飛ばします)
全く手付かずな問題はコンパス4、5でたまにあります。
エクササイズ(章末問題)では8割方解けて、解けなかったものは提示されてる番号に戻って例題を見直します。

このやり方で大丈夫なんでしょうか?
時間がなくて他の勉強にも時間を回したいので
各単元のエクササイズをいきなりやって、解けなかった問題だけ提示された番号で確認する。
っていうやり方はだめでしょうか?

時間がないので今からまた勉強始めます。よろしければ返事ください
0774大学への名無しさん2010/07/28(水) 14:53:01ID:I1gweiRS0
>今は例題を見てコンパスが3以上のものをとりあえずやってます。(時間がないので簡単そうなのは3でも飛ばします)
>全く手付かずな問題はコンパス4、5でたまにあります。
>エクササイズ(章末問題)では8割方解けて、解けなかったものは提示されてる番号に戻って例題を見直します。
8割方解けるならこの方法は良い。

>各単元のエクササイズをいきなりやって、解けなかった問題だけ提示された番号で確認する。
こっちは駄目。エクササイズは良問だけど網羅度が低いから必ず漏れが出てくる。
0775大学への名無しさん2010/07/28(水) 17:15:47ID:YTZNcuYf0
青チャートVCのワイド版は8月末発売だそうです。
期待!
0776大学への名無しさん2010/07/28(水) 17:16:52ID:YTZNcuYf0
>>775
誤字ごめんなさい。
「8月末発売」→「8月末に発売」
0777大学への名無しさん2010/07/28(水) 17:41:40ID:LIcQKr630
センターだけ数学が必要な者です。
4月からずっと青チャートつかってきたんですが、いろいろ調べた結果
センターで青はいらないとおもいまして。
でもここまでやったからこのまま青チャやり通すべきか
ほかの参考書に乗り換えるべきか迷います。
今手元にある数学の参考書は
黄チャ(T・A)青チャ(U・B)ニュースコープ(TU・AB)
赤本(TU・AB)数学の教科書(TU・AB)
センター目標は7割です。
アドバイスお願いします
0778大学への名無しさん2010/07/28(水) 19:35:14ID:uIeGtb+y0
参考書抱えすぎ

0779大学への名無しさん2010/07/28(水) 19:36:08ID:1iVVqdCV0
>>774
ありがとうございます。
あと志望校は名古屋理学部か名古屋工業工学です。
黄チャートで対応できますか?
一応VCだけは青チャートを入手しました。


>>777
センターだけなら十分黄チャートでいいと思います。
0780大学への名無しさん2010/07/28(水) 20:01:02ID:LIcQKr630
>>778
あっそ
>>779ありがとうございます
0781大学への名無しさん2010/07/28(水) 20:40:48ID:HBjHu+p70
>>779
名大、名工志望で夏の時点で偏差値40って無謀なような
0782大学への名無しさん2010/07/28(水) 21:35:50ID:1iVVqdCV0
>>781
まあこだわりはないんですけどね。
でもだからって今行ける範囲の大学には正直お金と時間を費やすほどの価値はないと思うので、這い上がれるだけ這い上がってみたいんです。
実際のところセンター模試は受けたことすらなく、偏差値40ってのも学校のテストでのことです。
一応高校は地域ではいい方の高校なので校内偏差値からガタ落ちはしないと思います。
0783大学への名無しさん2010/07/29(木) 01:00:11ID:DJQJX1DB0
このスレってこれからチャートやるやつばっかで、全部やったやつは一人もいないな。
終わったやつは書き込まないのかな?それとも計画だけで終わるやつばかりなのか・・・。
0784大学への名無しさん2010/07/29(木) 01:09:21ID:r3UE3F+30
終わったらこのスレから卒業してるんじゃない?
0785大学への名無しさん2010/07/29(木) 03:57:04ID:LPrmuUdD0
終わったっていうか網羅本は受験当日までしらみつぶしに続けるものじゃないの?
網羅本をバカにする奴は典型的なもう一年のパターンだってどの受験参考本にも書いてある
0786大学への名無しさん2010/07/29(木) 11:50:35ID:kW9bvbZf0
>>775
それどこ情報?どこ情報よ?
0787大学への名無しさん2010/07/30(金) 12:58:58ID:T6aI6A3e0
今から黄チャ間に合いますか?

センターと中堅私大志望の文系なのでUBまでです。
0788大学への名無しさん2010/07/30(金) 13:00:58ID:wGjAospl0
もう無理
0789大学への名無しさん2010/07/30(金) 13:17:55ID:T6aI6A3e0
>>788
学校傍用やります
0790大学への名無しさん2010/07/30(金) 13:24:01ID:wGjAospl0
そだね
0791大学への名無しさん2010/07/30(金) 15:11:13ID:87TftA/H0
夏休みなんだろうから、一日も休まず、毎日やれば十分間に合うと思うけど。
八月中に2週はできるんじゃないかなぁ。
0792大学への名無しさん2010/07/30(金) 15:59:11ID:cfTbRfQc0
夏休みにチャートってそんなに変?
あれかなり役に立つと思う
0793大学への名無しさん2010/07/30(金) 19:22:41ID:t2go53MG0
>>788何で小学生がこんなとこにいんの?wwwwwwwwwwwwwww
0794大学への名無しさん2010/07/30(金) 19:48:05ID:6RzIy3es0
>>788ガキ乙^^
0795大学への名無しさん2010/07/31(土) 01:50:48ID:QFkA/wef0
>>786
書店から数研出版の方に問い合わせてもらいました。
0796大学への名無しさん2010/07/31(土) 22:47:41ID:gi8xeIfr0
>>787
俺は黄チャ1Aを1周するのに1日4時間以上で20日かかった
気合入れれば間に合うと思う
0797sage2010/08/01(日) 09:53:33ID:uDdJZXGn0
当方九州工業大学の受験を考えています。

質問があるのですが
黄チャートのスタンダードコースを解けば教科書は解く必要ないですか?
もちろんエクササイズも解きますが。
それとこの夏は全単元を復習した方がよいですか?

ちなみに数学の偏差値はマーク模試で48程度でした。
数学があまり得意でなく勉強法がなかなか分からなくて困っています。
0798大学への名無しさん2010/08/01(日) 15:14:23ID:+dWx57wr0
>>797
教科書はやらんでいいから、黄チャートの全問題を解くべき。
ただし数Aの平面図形の証明問題は重たいし入試に出ないので飛ばしてよい。

と言いたいところだが、今の時期からチャート始めて全部やるといつ終わるかが怖いので、
まず夏の間に例題だけ全部やるとかの方がいいかもしれない。

あと、「sage」は名前欄ではなく、メール欄に書く。
0799大学への名無しさん2010/08/01(日) 18:01:23ID:Y5F2baCv0
全統模試で数学を60にまで持って行きたいんですが、教科書+黄チャートで大丈夫でしょうか?
高二文系で、旧帝あたりを目指しています
0800大学への名無しさん2010/08/01(日) 19:04:47ID:+dWx57wr0
>>799
余裕です。
0801大学への名無しさん2010/08/01(日) 19:39:47ID:41ReCNYX0
>>800ありがとうございます。
とりあえず夏休み中に一周は出来るようにがんばります。
0802大学への名無しさん2010/08/01(日) 19:49:23ID:CKtY9aJm0
>>798
sageみすったw
丁寧にありがとうございます。
どう手をつければいいか分からなかったんで助かりました。
08037992010/08/01(日) 22:08:45ID:41ReCNYX0
>>800そういえば教科書傍用問題集(サクシード)とその解答編がまだ手元にあるんですが
捨てるのももったいないと思うのでいい使い方を教えて下さいませんか?
0804大学への名無しさん2010/08/01(日) 22:43:51ID:ECTSwcBn0
>>803
黄チャートの解答がよく理解できず、進めるのが苦しいくらいに学力不足だと
判明したら黄チャートを中止して教科書+サクシードで進めるとよい。
黄チャートの解答が理解できるならサクシード不要。
0805大学への名無しさん2010/08/02(月) 11:09:19ID:xt4SifT20
>>804わかりました。
0806大学への名無しさん2010/08/02(月) 22:36:56ID:UWr8nVN20
テンプレに「チャートだけで試験は無謀」と書いてありますが、他に何をやったか
すみませんが参考にしたいので、どなたか書いていただけると嬉しいです。
0807大学への名無しさん2010/08/03(火) 02:08:24ID:UODGcTdd0
夏期講習に合わせて黄チャVを5日で終わらせる
極限は完了
0808大学への名無しさん2010/08/03(火) 20:12:35ID:Q/Akx2Sq0
>>806
志望校は?地方駅弁ならチャートだけやってりゃ十分。
0809大学への名無しさん2010/08/03(火) 22:10:33ID:nUmtXOET0
>>808
レスどうもありがとうございます、私は電通大志望です(偏差値53前後)。
現在黄チャートにしか手をつけておらず、不安だったのですが少し安心しました。
0810大学への名無しさん2010/08/04(水) 00:54:59ID:GiV9sJBJ0
黄チャート終了段階(エクササイズB含む)から一対一対応に繋げるのは厳しいでしょうか?
0811大学への名無しさん2010/08/04(水) 01:15:16ID:NRIkcEN10
全然厳しくないよ。
0812大学への名無しさん2010/08/04(水) 03:57:12ID:VICL9a6+0
なんで一対一?一対一は典型的な問題多いし黄チャートと重複してる問題
多いよ。
その上のスタンダードやったほうがいいよ。まぁよく見た方がいいけど
0813大学への名無しさん2010/08/04(水) 04:30:15ID:NRIkcEN10
問題じゃなくて解法を学ぶ本だと何度言えば
0814大学への名無しさん2010/08/04(水) 16:16:47ID:gC4mpDY+0
夏期講習に合わせて黄チャVを5日で終わらせる
微分終わり
明日明後日で積分
0815大学への名無しさん2010/08/04(水) 22:40:50ID:9wzjlr5z0
5日じゃ1回通り解くので精一杯になりそう
完璧までにはほど遠そう
0816大学への名無しさん2010/08/04(水) 22:45:22ID:+98XpiWr0
12ABを普通にやって2ヶ月とかかかる・・・おそすぎる
0817大学への名無しさん2010/08/05(木) 08:30:16ID:5OCwmIgB0
黄チャートTAの問題について質問です。
Aの基本例題24(1)、答えは5C2の2乗ですが、なぜ5C2なんでしょうか?
問題文の右の図から見るに、4C2ではないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0818大学への名無しさん2010/08/05(木) 11:18:47ID:2PIZJsGJ0
>>817
四角形を選ぶのではありません。
直線を選ぶのです。
だいたい、4C2じゃ筋通らねえだろ。
0819大学への名無しさん2010/08/05(木) 12:02:18ID:5OCwmIgB0
>>818
直線は縦横に6本ありますよね?
そこもわからないです。
0820大学への名無しさん2010/08/05(木) 12:32:31ID:2PIZJsGJ0
>>819
直線って黒いとこでっせ?
白いとこちゃいまっせ?
0821大学への名無しさん2010/08/05(木) 14:25:40ID:5OCwmIgB0
>>820
あーそういうことですか、なるほどね。理解しました。
小さい四角だけを見てましたわ。直線を選ぶんですね。
ありがとうございました。
0822大学への名無しさん2010/08/05(木) 20:03:07ID:dv4bWqh00
質問
この前book offで新課程(最新の改訂版のひとつ前)の黄チャートTA(TとAが一緒になっているので解答編無し)と青チャートU(解答編あり)と青チャートB(解答編あり)が中古であったので買ってきたのですがその教科書でも使えますか?
因みに志望大学はMARCHとニッコマの間で文系学科をうける予定です。
0823大学への名無しさん2010/08/06(金) 00:18:58ID:FxzDiZNp0
マセマ初めから→マセマ元気が出る→チャート式入試必携→チャート式入試頻出
0824大学への名無しさん2010/08/06(金) 05:51:05ID:QR2F9UUa0
>>822
いきなり教科書ってなんだよww

うん、買ってきたなら使うしかない
新課程(現行課程)なら問題なし

ところでその文脈だと「その教科書」は「チャート」のことで合ってるよねw
0825大学への名無しさん2010/08/06(金) 08:04:26ID:cjh2V8z4P
すみません黄チャート2Bの質問ですが
Exercise31の式の値をkを使って解く問題で
解答の「ゆえに、xyz≠0とすることができる」の根拠は何でしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています