トップページkouri
991コメント276KB

【数研出版】チャート式数学その7【赤青黄白黒緑】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん2010/04/17(土) 01:03:03ID:7cDmak80O
教科書から受験まで
高校生活&大学受験のバイブル チャート式を語るスレです。
難しい方から   赤チャート
         青チャート
         青チャートワイド版
         黄チャート
         白チャートとなります。

他に      黒チャート(チャート式 数学難問集100)
         緑チャート(チャート式 センター試験対策 数学 I A+IIB)などがあります。
公式HP http://www.chart.co.jp/reader/subject/sugaku.htm

前スレ
【数研出版】チャート式数学その6【赤青黄白黒緑】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1258469943/l100
00021乙 だが出来ればテンプレも・・・2010/04/17(土) 01:57:25ID:rR9lNe6L0
Q. ○○大学志望なのですが、何チャートが良いですか?
A. チャート式だけで大学入試の数学を完成させるのは無謀です。
  その後にやる問題集や過去問演習などが重要になってくるでしょう。

Q. 数学はセンター試験のみで必要なのですが、何チャートが良いですか?
A. センター試験対策は 白茶→過去問演習 又は 白茶→緑茶→過去問演習 で十分です。
  センター試験対策の為に黄茶・青茶・赤茶をやってもオーバーワークになるだけです。

Q. 赤チャートと青チャートはどちらが難しいですか?
A. 例題だけなら大差無い(一部の問題は青の方が難しいと言う人も)ですが、
  章末問題等を含めて、全体的に見るとやはり赤チャートの方が難しいでしょう。
  ただし、人によって感じ方は様々なので本屋でじっくりと立読みしてから決めましょう。

Q. 数学が苦手で全然出来ないのですが…。
Q. 授業に全然着いて行けないのですが…。
Q. 数学の授業が無く、ゼロから独学したいのですが…。
Q. 大学受験とかは関係なく趣味で高校数学をやってみたい。
A. まず、白チャートからやるのがよいでしょう。

最近改訂されたため暫定ですが
難易度は、白<黄≪青≦赤
導入・解説の質は、黄=青=赤<白
と言われています。

[注意]
問題について質問がある場合は、どのチャートの何ページの問題かということと
その問題文を明記して質問をするようにしましょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています