創価学会第2代会長・戸田城聖を語れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0697小説「人間革命」全12巻要旨
04/12/28 20:35:17ID:???打ち続く障魔の嵐との攻防戦は、戸田を著しく疲弊(ひへい)させた。
彼は、昭和32年9月8日、横浜・三ツ沢の競技場での青年部体育大会の席上、
原爆使用者を人類の生存の権利を奪う「魔もの(サタン)」と断じた
「原水爆禁止宣言」を、遺訓の第一として発表した。
晩秋、戸田は病魔に倒れる。だが、広布達成への強き一念で病を克服していく。
この年末、戸田の願業の75万世帯が達成される。
33年3月、戸田は、総本山で大講堂の落慶祝賀の総登山の指揮をとる。
16日には「広宣流布の模擬試験」となる儀式を行い、広布後継のバトンを
伸一をはじめとする青年たちに託す。
そして、「追撃の手をゆるめるな!」との叫びを遺言として、4月2日、
戸田は逝去(せいきょ)する。
師を失った悲しみを超え、実質的に学会の全責任を担う山本伸一。
会員の間に第3代会長推戴の機運が高まり、35年5月3日、戸田の分身の弟子は
遂に会長となり、新たな黎明(れいめい)を開く舞台に立つ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています