>>675 一部抜粋
※創価のその字も見当たりませんね
▼一九五四年
3・1 ビキニ水爆実験に、静岡県焼津港からのマグロ漁船「第五福竜丸」が東方約160キロで遭遇
5・9 東京都杉並区の婦人団体、読書サークル、PTA、労組の代表三九人が杉並公民館で「水爆禁止署名運動杉並協議会」を結成。
公民館長兼図書館長の安井郁・法政大教授が議長に。「全日本国民の署名運動で水爆禁止を全世界に訴えましょう」の杉並アピール発表
7・1 防衛庁・自衛隊が発足
8・8 東京で原水爆禁止署名運動全国協議会結成大会。代表世話人に湯川秀樹京大教授、片山哲・元首相。寄せられた署名は四四九万人
9・23 第五福竜丸の無線長久保山愛吉さんが国立東京第一病院で死去。四〇歳。死因、放射能症。米原子力関係者は死因に疑問と発表
▼一九五五年
7・9 ラッセル・アインシュタイン声明
8・6 広島市で第一回原水爆禁止世界大会。海外代表三五人を含む約二〇〇〇人が参加。浜井広島市長があいさつ。鳩山首相祝辞
9・19 原水爆禁止署名運動全国協議会と原水爆禁止世界大会日本準備会を合わせ「原水爆禁止日本協議会」(原水協)の発足が決まる。
活動方針に被爆者救援国民運動(一人一円カンパ)、国家補償要求の署名運動