ФЖФ韓国製自動車 Part101
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マンセー名無しさん
2008/01/20(日) 10:20:45ID:cc5jQPyJ∧_∧
ノノノヽ@
ノヽ`∀´> <ウリ達は永久機関を発明したニダ!
∧_∧ ('''-o 》》o ∧_∧
<ヽ´Д`> < /フ||:|」 <ヽ`∀´>
〜 (つエニニニニニニニニOエ )エ
, ヽ Y || , ヽ Y
し'(_) ◎ し'(_)
過去スレ、ゲッター等は >>2-20 ぐらいニダ
禿ラッキョ・ンダヲタ狂儲は徹底スルー、煽り・荒らし・工作員はテキトーに相手したのち速やかにスルーしる
時代は核燃料自動車? ウリたちはもう開発済みニダ
リコール? ケンチャナヨ〜
ホンディサウンドを味わへラ!
前スレ
ФЖФ韓国製自動車 Part100
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1199703383/
0450マンセー名無しさん
2008/01/25(金) 19:46:39ID:bN5uD5PA見たら驚くと思いますよ、塗装のレベルが低すぎるので、
20年以上前の軽の塗装レベルと比較する必要がある。
三菱車のディーラーの閉店後の併売店では、
入り口の封鎖用にTBを使ってました。
塗装の品質は見れば分かるのですが、分からない人も居ます。
液晶と同じで、分からない人には分からないだけでしょう。
0452マンセー名無しさん
2008/01/25(金) 20:12:45ID:hiMeAyGp高速道に乗り込むと、さすがヨーロッパで鍛えられた高速安定性は益々、
研ぎ澄まされる、スピードメーターが150kmを指しているが、室内の静粛性は
まるで、山奥の木陰にでもいるかの様な静けさ、私はエンヤのCDをセットした、
韓国にはケルトと共通点が多いのだろうか?エンヤの歌声は実に韓国車に似合う
途中、前を走るフェラーリやカウンタック、ポルシェ、GT−Rなどを追い抜く、
バックミラーを見ると必死に追いつこうとしているが私のTBはぐんぐん加速をつけて行き、
あっという間にそれらの姿をバックミラーから消し去った、
暫く走って私はSAに入った、、15分ぐらいしてからだろうか、先ほどのスポーツカーの
一段がSAに入ってきた、彼らはスーパーカーの愛好家達のオフ会だという
彼らは私のTBを見ると近づいてきて賛美の声を上げた
「おどろいた、僕のフェラーリーを追い越すなんて、それは何処の車だい?えっ、韓国車?」
「W杯4強といい、ビック・チョイの活躍といい、韓国は凄い国だなあ、車も韓流だね」
「さすがIT大国の韓国の車だね、CDMA,DRAMなどの優れた技術が使われている」
「僕も自分のポルシェを売って、TBに乗り換えるよ、TBマンセー!!、ヒュンダイマンセー!!」
0453マンセー名無しさん
2008/01/25(金) 20:17:54ID:kPA/Ac+/2000ccは都市部で7〜8km/l
0455マンセー名無しさん
2008/01/25(金) 20:28:50ID:kPA/Ac+/言う事がいつも定型化しているな。
0457マンセー名無しさん
2008/01/25(金) 20:30:51ID:kPA/Ac+/ソースを提示しないおまえよりマシだよw
0458マンセー名無しさん
2008/01/25(金) 20:33:30ID:hiMeAyGpコテがはげに触るなって。
TBの燃費は改良前の型がリッター10キロほどですよ。
改良型は調べてみないと分からないな。
昔”ガイアの夜明け”でTBを購入した女性オーナーがいたな。
直ぐに後悔しただろうな。
その販売店も何店か店を閉めたみたいだし。
0461マンセー名無しさん
2008/01/25(金) 20:37:28ID:kPA/Ac+/0462絶倫 ◆EKrk25jUlY
2008/01/25(金) 20:42:09ID:qeJmphsL【ソウル=鈴木壮太郎】韓国の起亜自動車が25日発表した2007年決算は554億ウォン(約63億円)の
営業損失を計上、2年連続の赤字だった。販売台数の減少や輸出単価の引き下げが響き、売上高が
15兆9490億ウォンと前年比8.6%減り、固定費負担が増加した。ただコストダウンを進めた結果、赤字幅は
前年の1250億ウォンより縮小した。純利益は同65.5%減の136億ウォンだった。
海外生産分を除いた販売台数は前年比2.3%減の111万4000台。スロバキア工場の稼働に伴い輸出が
84万3000台と3.3%減少。国内も主力のスポーツ・ユーティリティー・ビークル(SUV)の不振で0.8%増の
27万2000台にとどまった。(20:01)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080125AT2M2502I25012008.html
0464日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc
2008/01/25(金) 21:29:35ID:n5yxFFtI>>46だけでなく>>373も注目ですよ。
欧州と米国の結果が、ほぼ一致するので日本車燃費が良いのは世界的と言ってよいでしょうな。
0465マンセー名無しさん
2008/01/25(金) 21:41:05ID:kPA/Ac+/2.4L I4, 16 valve, 158 hp @ 6000 rpm
5 speed automatic transmission
21 mpg city / 31 mpg hwy
http://autos.yahoo.com/hyundai_sonata_gls/
2.4L I4, 16 valve, 162 hp @ 5800 rpm
5 speed manual (standard) or 4 speed automatic transmission
21 mpg city / 31 mpg hwy
0466マンセー名無しさん
2008/01/25(金) 21:44:31ID:Juo26Kvx敵の土俵に上がって勝負するから負ける。韓国は別のアプローチで世界制覇を狙え。
ガス欠になってもペダルをこぐと走る省エネカーとか。
シートが便器になってる高速道路渋滞無問題車とか。
目の悪い人に優しい82インチ液晶ナビ搭載車とか。
0467マンセー名無しさん
2008/01/25(金) 21:48:24ID:kPA/Ac+/Fuel Consumption
CO2 Emission 200 g/km
Fuel Type Petrol
Combined fuel consumption 28 MPG
http://cars.yahoo.co.uk/resultsmaxi_100354123_17784884/New_Car_Guide,Toyota,Toyota|Avensis,Saloon
Fuel Consumption
CO2 Emission 221 g/km
Fuel Type Petrol
Combined fuel consumption 26 MPG
0468マンセー名無しさん
2008/01/25(金) 21:50:30ID:kPA/Ac+/2008 Toyota Sequoia Limited 4X4
5.7L V8, 32 valve, 381 hp @ 5600 rpm
6 speed automatic transmission
13 mpg city / 18 mpg hwy
0469日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc
2008/01/25(金) 21:51:45ID:n5yxFFtIいいなあ、その液晶ナビ
それをもっと発展させ全方位液晶モニタ化するなんて、どう?
カムリの一番燃費のいいやつ
Fuel economy
is also improved with estimated mpg ratings of 24 city/34 highway on models
equipped with a five-speed manual transmission and 24 city/33 highway when
equipped with a five-speed automatic
0470マンセー名無しさん
2008/01/25(金) 22:02:50ID:kPA/Ac+/2008 Toyota Camry CE 5-Spd MT
http://autos.yahoo.com/toyota_camry_ce_5_spd_mt/
2.4L I4, 16 valve, 158 hp @ 6000 rpm
5 speed manual transmission
21 mpg city / 31 mpg hwy
0471マンセー名無しさん
2008/01/25(金) 22:10:38ID:kPA/Ac+/普及するはずもないハイブリッド車でイメージづくりには懸命だが大排気量化するエンジン本体や
重量化する一方の車体では進歩がない。
0472マンセー名無しさん
2008/01/25(金) 22:13:15ID:kPA/Ac+/そんなんばっかりw
0473マンセー名無しさん
2008/01/25(金) 22:15:22ID:SN5aMAEG売れない 評価されない理由は?
0474マンセー名無しさん
2008/01/25(金) 22:22:08ID:kPA/Ac+/電車に乗るわい。
クルマ利用者でエコ志向がいたとしたら、それはやむを得ずクルマに
乗る人であって、大出力車オンパレードのワイドセレクションを必要としない
人である。
商売人はそのことをよく知っているので、費用のかかるエコ車は「ほどほどに」
抑えて製造販売する。儲かるエゴ車は活発に製造販売する。
国も燃費に不利な軽自動車制度はとっくに廃止させ、1000以下の低公害車を真剣に
考えるであろうが、すっとこどっこい業者が儲からないと国の中の人も困るので
ヘンな制度を維持し続けている。
0476マンセー名無しさん
2008/01/25(金) 22:29:33ID:kPA/Ac+/乗らない社会を築くことを考える。
最低限移動にクルマみたいなものが必要な人には極小排気量(400cc以下)のシティーコミューターを用意する。
現状と同程度に自動車が必要な人には低公害車を用意する。この際に現行の「軽自動車枠」
が大きな障害となり、ハイパー660エンジンなどわけのわからないエンジンが出てきたのである。
1000以下の低公害エンジンの普及を不可能なものにしている。
0477マンセー名無しさん
2008/01/25(金) 22:32:16ID:SN5aMAEG肝心のヒュンダイについて語ろうや
スペック通りで日本車より2割安ければ
もっと売れていいはず
0478マンセー名無しさん
2008/01/25(金) 22:34:29ID:kPA/Ac+/車両価格とともに税金や保険料も安ければね。
軽自動車が売れている理由はブツに魅力があるから売れているのではなく
税金や保険料が不当なほどに安いから売れている事実を看過してはならない。
0479日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc
2008/01/25(金) 22:36:50ID:n5yxFFtI運送関係がそうでしょうが、宅急便で運ぶ荷物が1/50とかになりそうなので
50倍の台数を取り揃えたら、幾ら1台が大変なエコカーでも台無しですな。
0480マンセー名無しさん
2008/01/25(金) 22:37:46ID:kPA/Ac+/池沼かw
0481マンセー名無しさん
2008/01/25(金) 22:38:38ID:SN5aMAEGいや 日本だけじゃなく
欧州やアメリカで売れてない理由には
軽規格の存在は言い訳にはならんだろ。
0482マンセー名無しさん
2008/01/25(金) 22:39:23ID:kPA/Ac+/「エコよりもエゴ」
0483マンセー名無しさん
2008/01/25(金) 22:41:06ID:SN5aMAEG0484マンセー名無しさん
2008/01/25(金) 22:41:44ID:SJ+808Cqばっさりと消えて実に清々しい。
0485マンセー名無しさん
2008/01/25(金) 22:42:11ID:kPA/Ac+/0486マンセー名無しさん
2008/01/25(金) 22:43:37ID:SN5aMAEG乗ってる以上 同罪じゃん。
0487マンセー名無しさん
2008/01/25(金) 22:45:12ID:kPA/Ac+/それがどうかしたか?
企業とはそんなもんだが。
少なくとも特別に日本人がエコ志向ではないということだけは学習できただろ?
0488マンセー名無しさん
2008/01/25(金) 22:45:30ID:sxt+YIpCダッサー!ヤスッポー!
0489マンセー名無しさん
2008/01/25(金) 22:52:06ID:SN5aMAEG君みたいにクラウン
Z1000R を転がしてるおっさんより
車もってない オイラのほうがエコロジーな人生ってわけね。
0490マンセー名無しさん
2008/01/25(金) 22:57:39ID:s+NE8wKd妙に0-100km/h加速が速いんで変だと思って調べてみたら、
TB1.6l仕様はほぼ同じ出力のカローラハッチバック1.6l仕様より最高速度が10km/h落ちて0-100km/h加速は0.8秒上回ってる模様(w
そんだけギア比低くすりゃ実用燃費が落ちるはずだよ
0491マンセー名無しさん
2008/01/25(金) 23:00:18ID:kPA/Ac+/0492マンセー名無しさん
2008/01/25(金) 23:03:04ID:SN5aMAEG自動車はおろか消費社会そのものが駄目だろう。
エコカーへの取り組みはなんとか利潤追求と環境対策を両立させようとしてのことだろ。
不完全でもやらないよりはマシ
0494マンセー名無しさん
2008/01/25(金) 23:06:52ID:kPA/Ac+/1000cc未満で仮に選択的にディーゼルをしたところで、大してケムリも出ないのにね。
0495マンセー名無しさん
2008/01/25(金) 23:09:54ID:SN5aMAEG0496マンセー名無しさん
2008/01/25(金) 23:10:16ID:kPA/Ac+/0497マンセー名無しさん
2008/01/25(金) 23:14:02ID:kPA/Ac+/0498呂-50 ◆B5FTrr3p86
2008/01/25(金) 23:17:58ID:zVzXSx/q0499マンセー名無しさん
2008/01/25(金) 23:42:45ID:kEH5ff930500マンセー名無しさん
2008/01/26(土) 01:01:42ID:7HmBb0bJ日本の軽自動車はどうなの?
0501マンセー名無しさん
2008/01/26(土) 06:25:33ID:dCSM28zG軽自動車があれば1000クラスの存在意義がなくなってしまうので次がいきなり1500クラスの大きな自動車になってしまう。
軽自動車を廃止したら1000クラスに集中するので最も好ましいエコな状態になる。
660に乗っていた人で普通車の機能が要らない人は一般道しか走れないニ座のミニカーを選択できるようにするのがよい。
0502マンセー名無しさん
2008/01/26(土) 08:14:59ID:d3NwiEbN0503マンセー名無しさん
2008/01/26(土) 09:42:15ID:eCEu/kCb0504マンセー名無しさん
2008/01/26(土) 09:45:59ID:3l2WMVnW日本人の性というか業というか…
0505マンセー名無しさん
2008/01/26(土) 10:02:34ID:e7Ruynuf正直、アジアにこれ以上増やしてもねぇ。
中国と違って、先行投資にもならんし。
0506絶倫 ◆EKrk25jUlY
2008/01/26(土) 10:13:03ID:5Lo0usoQ2007年の7月に着工予定とか言う発表を、去年の3月か4月ごろに見掛けたけど、続報を見ないね。
見落としたかもしれんけど。
0507桃葡萄梨 ◆nullpob9Es
2008/01/26(土) 10:21:23ID:YatAdXFz>>502
オフィシャルサイト見た。
シンガポールとバレンシアの話は湧いていたけど、Koreaは書いてなかった。
0508マンセー名無しさん
2008/01/26(土) 10:38:27ID:3NeKeUly誘致側が本気ならFIAも考えるだろうけど、どこまで本気か分からないような状況では動けないと思う。
「話が固まりかけたところでいきなりキャンセルされるんじゃなかろうな」という疑念を抱かれたら
開催は難しいだろうし。
0510502
2008/01/26(土) 10:41:49ID:d3NwiEbN涼香
富士
茂木
この3コースで開催して貰いたいのが本音、半島はアウトオブ眼中。
0511マンセー名無しさん
2008/01/26(土) 10:42:32ID:A2/K/XyG0512マンセー名無しさん
2008/01/26(土) 10:52:46ID:3NeKeUlyマジな話、国内レースで国際規格が必要とされないなら、無理にF1用に国際規格のサーキットを作る必要はないと思う。
0513マンセー名無しさん
2008/01/26(土) 11:54:46ID:YMnVaOTfかなり原型留めたカテゴリーだから、ここにプライベーターから参戦して一度ボコボコにされるのはいい経験になると思う。
あるいは、ワークス参戦して、下位をうろうろしてるプライベーターのアコードやカローラを食うことを目指すとか…
0514桃葡萄梨 ◆nullpob9Es
2008/01/26(土) 11:59:23ID:YatAdXFz0515マンセー名無しさん
2008/01/26(土) 12:24:37ID:d3NwiEbN写真しか観たことは無いけれどS54Bスカイラインとかカッコ良いね。
韓ちゃんの処もあんなツーリングカーのレースとかに力を入れればいいのに!
まぁ出場車の多数が外国車に為りそうだけどね。
0516マンセー名無しさん
2008/01/26(土) 12:36:18ID:3NeKeUlyというか、外国車ばっかりになったとしても、最初はそれでいいんだよ。
日本だって、60年代はポルシェに席巻されてて、そこから国産車が「打倒ポルシェ」を旗印に強くなっていった。
ただ、韓国人はあんまりレースに興味ないような感じだからなあ。
0517絶倫 ◆EKrk25jUlY
2008/01/26(土) 12:44:33ID:5Lo0usoQ新型のインプは、WRCに、夏頃、投入だったかな。
PWRCでは、去年、新井さんがインプで優勝したりしてるし、そっちも興味あるけどね。
0518マンセー名無しさん
2008/01/26(土) 12:54:14ID:peZ4oo9/>>510
Z1000Rいいなあ。
一度見せてよ。よければ二時くらいに川重の明石工場前あたりで。
520 名前:マンセー名無しさん 本日のレス 投稿日:2008/01/26(土) 11:14:48 dCSM28zG
>>515
3時やったら行ったるわ。
タダのコーヒーすすりながらバイクでも見物しよか。
だそうですので、明石近辺の方よろしくw
0519マンセー名無しさん
2008/01/26(土) 13:40:14ID:6qDFGo0n0520515
2008/01/26(土) 14:25:23ID:d3NwiEbNポーシャの事は忘れてました。
伯父はもう亡くなってしまったのですが大好きでした。
伯父は当時プリンス自動車で営業マンをしていたらしく日産に成ってもスカイラインが恋しかったようです。
覚えていませんがトヨタセブンとか日産R380とかイスズもオープンのレーサーを走らせていたと思います。
日本の自動車会社ってのは色々とチャレンジしてきたんですね。韓ちゃん達も頑張ればいいのに!
つチキチキマシン火病レース
0521マンセー名無しさん
2008/01/26(土) 14:59:18ID:juCITASg0522マンセー名無しさん
2008/01/26(土) 15:02:50ID:juCITASg0523マンセー名無しさん
2008/01/26(土) 16:30:12ID:LOt20Pzy朝鮮人に下積みの苦労が出来ると?
イカサマでも何でもやって初年度から勝ちに行くぞw
0524マンセー名無しさん
2008/01/26(土) 16:38:08ID:hgd3PaFEhttp://www.774.cc:8020/upload-micro/src/files/up2888.jpg
0526マンセー名無しさん
2008/01/26(土) 16:51:54ID:peZ4oo9/朝鮮人は、時間勝負になると弱くなります
自動車競走に芸術点があれば、韓国製車でもどうにかなるとおもいますがw
0527マンセー名無しさん
2008/01/26(土) 17:01:23ID:jruZBE+9これで最高時速250キロ出せたら燃費が悪くても超高性能車だと認める
0528マンセー名無しさん
2008/01/26(土) 17:49:06ID:xx3QBUdHドリフト競技には芸術点あるらしいな。日本発祥の奴なんで、ますます
チョンの乗っ取りに警戒が必要そうだな・・・・・・
>>527
それで振動を乗ってる人が我慢できるレベルに押えられるなら、韓国車は
世界の最先端と認めてやってもいいな(w
0530マンセー名無しさん
2008/01/26(土) 20:23:50ID:kIGUK/C60531マンセー名無しさん
2008/01/26(土) 20:48:09ID:qirTKZJE0532マンセー名無しさん
2008/01/26(土) 21:17:43ID:NWjb3kMNすでにアマチュア参加可のDDGTシリーズのなかにドリフトがあるから
じきにウリのものとかいいだすかもな
0534Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG.
2008/01/26(土) 21:57:22ID:ke3wPsrpコンフォートタイヤのグリップとSタイヤの耐久性を両立する素晴らしいタイヤですがかまいませんか?
0536マンセー名無しさん
2008/01/26(土) 22:54:53ID:eCEu/kCb0537マンセー名無しさん
2008/01/26(土) 23:00:03ID:NWjb3kMNそしてオフロードタイヤ並の静粛性
0538マンセー名無しさん
2008/01/27(日) 00:55:37ID:0N4moPhsあのぉ〜「ヒュンダイ生産?でしたっけ?」な移動物に乗るには「籠みたいな乗り物での
実習が必要」なのでしょうか?
0539マンセー名無しさん
2008/01/27(日) 01:04:17ID:otQc64tP一般道では十分に速かった。やたら長いシフトレバーを操って、
エンジンを回してやれば、車体も軽かったので山道でも爽快だった。
だから、ディーゼルにもっさりとか感じたことはない。
だが、それが最後に運転したディーゼル車になった。
カーグラTVで、12年前の東京モーターショーをやってた。
KIAが、MR2クラスのミッドシップのコンセプトカーを発表してた。
0540マンセー名無しさん
2008/01/27(日) 12:48:22ID:vy0Gsqrw車内にキンコンキンコンと響き渡る105km/h超警報音が眠気覚ましだった時代、
高速道路じゃディーゼルのカロバンが最速だったなw
GTOコピペと同じで他の車がマッタリ走ってただけだが
0541マンセー名無しさん
2008/01/27(日) 16:22:37ID:FowwI7Jc>車内にキンコンキンコンと響き渡る105km/h超警報音が眠気覚ましだった時代、
あれは催眠誘導音に聞こえたんだが・・・
0542しドイツ ◆M0GHzwUDJk
2008/01/27(日) 20:04:26ID:/kmSaCfM0543マンセー名無しさん
2008/01/27(日) 20:32:47ID:otQc64tP理由は分からないが、義務じゃなくなったみたい。
今も、オプション選択できるかは分からない。
俺のキンコンは、キン・・・ゴゴ・・・となって、二度と鳴らなくなった。
0544マンセー名無しさん
2008/01/27(日) 20:34:11ID:0N4moPhsそれは知らんが、新車購入時に「はずしてくれ」といえばOKだった。
20年ほど前のことだけどね。
そうして俺は92レビンGTRを購入した。
届いてからなんと!3週間でクーラント漏れをおこし、クレーム処理
したのは秘密ニダwwww
0545マンセー名無しさん
2008/01/27(日) 20:55:28ID:jk/29w0j乗っているはずだった。ローバーミニに格下げされた。
新型が出てしまった。軽に格下げされた。しかし、就職難に
あい、どんどん格下げされ、いまは、もっぱら自転車と原付に乗っている。
0546マンセー名無しさん
2008/01/27(日) 20:59:12ID:42wEDbvZ0547マンセー名無しさん
2008/01/27(日) 21:50:54ID:0N4moPhs黒いロータスを見た。
前を走っていたのだが、老眼が始まった俺には「ロータス」と認識
(文字があった)出来ただけだった。
エスプリのような違うような・・・・
何となくだが「007シリーズ」が頭に浮かんだww
0548マンセー名無しさん
2008/01/27(日) 22:07:27ID:1g32UcTNカッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。ヒュンダイ車は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。日本車と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないニダって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ヒュンダイ車も日本車も変わらないでしょ。日本車乗ったことないから
知らないけど信頼と販売の実績があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもヒュンダイ車な
んて買わないでしょ。個人的にはヒュンダイでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど国道152号線で40キロ位でマジでスーパーカブを
抜いた。つまりは世界のホンダですらヒュンダイのクーペには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
0549マンセー名無しさん
2008/01/27(日) 22:22:02ID:+pOdmMqp■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています