ФЖФ韓国製自動車 Part101
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マンセー名無しさん
2008/01/20(日) 10:20:45ID:cc5jQPyJ∧_∧
ノノノヽ@
ノヽ`∀´> <ウリ達は永久機関を発明したニダ!
∧_∧ ('''-o 》》o ∧_∧
<ヽ´Д`> < /フ||:|」 <ヽ`∀´>
〜 (つエニニニニニニニニOエ )エ
, ヽ Y || , ヽ Y
し'(_) ◎ し'(_)
過去スレ、ゲッター等は >>2-20 ぐらいニダ
禿ラッキョ・ンダヲタ狂儲は徹底スルー、煽り・荒らし・工作員はテキトーに相手したのち速やかにスルーしる
時代は核燃料自動車? ウリたちはもう開発済みニダ
リコール? ケンチャナヨ〜
ホンディサウンドを味わへラ!
前スレ
ФЖФ韓国製自動車 Part100
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1199703383/
0044マンセー名無しさん
2008/01/20(日) 18:26:51ID:Ja+BjSmo本スレage
0045マンセー名無しさん
2008/01/20(日) 22:20:32ID:8Zb+w+Ol英AOUTOCARあたりの比較テストで
「メルセデスやBMWはいまだ遠い。レクサスLS、アウディA8の水準にも及ばない。
では、なぜこの順位か。それは4万ポンドそこそこの価格である。
プライスを考えれば、その価値は輝きを増す。」
という感じで2番手程度に入ったら、けっこう見直すんだが。
0046日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc
2008/01/21(月) 01:39:43ID:KDVl+l95ttp://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm?i=2007081606903c0
調査はCO2排出量の少なさなどが採点のポイントで、…
フランス自動車顧客満足度・車種別で「プリウス」首位
ttp://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm?i=2007062607405c0
環境性能の高さを売りにする日本車がフランスでも高い評価を得た。
誰かさんの主張と随分違う結果だね。
0047鵜来 ◆URgaC/KtX6
2008/01/21(月) 05:53:37ID:YdFqW6/Xyahooの数字は、アテにならないのですね
おかしいと思っていたのですが、やっぱりねぇw
韓国 自動車でニュース哨戒して見ましたが
例のチリの話しだけした
機能や技術的な話しがなんで少ないのだろうか
0048マンセー名無しさん
2008/01/21(月) 06:46:43ID:yyFtRlDd温度管理はかなり厳しいはずだが。温度差の大きい砂漠とか。
0049マンセー名無しさん
2008/01/21(月) 07:42:13ID:V4eKIUwS大敵はロシア(シベリア)、アラスカ等の極低温地域じゃないかな?
でも、夏のアラスカを見た限り、プリウスが能力発揮できる地域じゃないけどね
小さな街を抜けると延々荒野の一本道
0050マンセー名無しさん
2008/01/21(月) 07:48:19ID:mY24afgA0051マンセー名無しさん
2008/01/21(月) 08:01:35ID:yN9s7Jgr0052(゜ワ ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU
2008/01/21(月) 08:01:48ID:ZTjZ+oth反証が出てきて笑いものにされてる最中が多いのです。
本人がどんな状況だと判断してるかは知らんけどw
0053マンセー名無しさん
2008/01/21(月) 08:08:49ID:yN9s7Jgr> 英AOUTOCARあたりの比較テストで
「AOUTOCAR」一族禁止w
で、「AOUTOCAR」ではなく「AUTOCAR」の比較記事、2008/1号の
プジョー308×VWゴルフ×フォード・フォーカス×ヒュンダイi30 「Cセグメント選手権」
の比較テストの結果ではヒュンダイi30が1位にランクされてたわけだが
http://www.autocar-mag.com/thismonth/200801.html
0054マンセー名無しさん
2008/01/21(月) 08:10:20ID:mY24afgA当たり前田のクラッカー
0055マンセー名無しさん
2008/01/21(月) 08:16:18ID:yN9s7Jgr0056マンセー名無しさん
2008/01/21(月) 08:27:25ID:LIf8Onro0057マンセー名無しさん
2008/01/21(月) 08:41:59ID:mY24afgA今年もカーマニヤはレベルが低い
0058マンセー名無しさん
2008/01/21(月) 08:46:34ID:Y4Io+stk金払って盆栽にしてるシト
0059マンセー名無しさん
2008/01/21(月) 09:07:56ID:yN9s7Jgr0060マンセー名無しさん
2008/01/21(月) 09:18:28ID:qNEVmPl70061マンセー名無しさん
2008/01/21(月) 10:27:59ID:of76EG2I0062マンセー名無しさん
2008/01/21(月) 11:05:20ID:mY24afgA0063マンセー名無しさん
2008/01/21(月) 11:48:01ID:LIf8Onro韓国車が昨年、チリの自動車市場で日本車を抜き1位に輝いた。
http://www.chosunonline.com/article/20080121000004
チリ市場は世界の自動車市場の登竜門と言われておりますですよ。
0064マンセー名無しさん
2008/01/21(月) 12:06:23ID:DBhCD0z00065マンセー名無しさん
2008/01/21(月) 12:50:41ID:n/lvWVDEお前は書店を侮蔑した
>63
んじゃ登竜門であるソース出して
0066マンセー名無しさん
2008/01/21(月) 13:16:45ID:ZXt/8s3D0067絶倫 ◆EKrk25jUlY
2008/01/21(月) 13:32:07ID:YwEbmWg9チリ自動車市場で韓国が1位になったのは01年以来、実に6年ぶりのこと。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ん?登竜門??
0068マンセー名無しさん
2008/01/21(月) 16:08:36ID:Y4Io+stkソースは朝鮮日報
排ガスもくもく
0069マンセー名無しさん
2008/01/21(月) 16:35:53ID:yN9s7Jgr0070マンセー名無しさん
2008/01/21(月) 16:42:05ID:mY24afgAはーい、ぶりっと
0071マンセー名無しさん
2008/01/21(月) 16:44:36ID:EJ9SqQBW韓国車の人気がずば抜けて高いのが事実です。販売努力が実を結びました。
日本車は崖を転がるように落ちて行くでしょう。高級車は韓国、大衆車は
中国、小型低価格車はインドが実力を発揮しますね。日本は撤退するしか
ないのではないでしょうか、日本は、寂しいですね。
0072マンセー名無しさん
2008/01/21(月) 16:46:26ID:zNZi/1BX0073マンセー名無しさん
2008/01/21(月) 16:49:18ID:mY24afgA「地球を暖かくする運動」
0074マンセー名無しさん
2008/01/21(月) 16:59:22ID:yN9s7Jgr短時間に集中して書くと自演バレバレでつよw
0075マンセー名無しさん
2008/01/21(月) 17:07:57ID:qNEVmPl70076<丶゚ρ゚ > あぅあぅ
2008/01/21(月) 17:10:10ID:86E9eas80077マンセー名無しさん
2008/01/21(月) 17:20:27ID:mY24afgA0078マンセー名無しさん
2008/01/21(月) 17:24:59ID:qNEVmPl70079鵜来 ◆URgaC/KtX6
2008/01/21(月) 18:20:26ID:YdFqW6/Xyahoo上では低燃費なんですよ
yahoo上ではねw
若しくは、韓車は何か特殊な技術を用いている
例えばCo2の代わりにCo排出するとか
0081マンセー名無しさん
2008/01/21(月) 18:31:57ID:56t95acvhttp://www.toyota.co.uk/cgi-bin/toyota/bv/generic_editorial.jsp?BV_
SessionID=@@@@0601613429.1200907832@@@@&BV_EngineID=cccgadeddgiggddcf
ngcfkmdfkidfgh.0&navRoot=toyota_1024_root&portal=null&nodiv=TRUE&edname=
AV4_exp&id=MSR_AVENSIS&catname=%2ftoyota_root%2fTop
のスペック欄のPDF
221g/km
ヒュンダイのサイト
http://www.hyundai.co.uk/newCars/sonata/technical/
200g/km
0082鵜来 ◆URgaC/KtX6
2008/01/21(月) 18:42:36ID:YdFqW6/Xカタログで低燃費書いても、さっぱり販売に影響しないのだからw
0083絶倫 ◆EKrk25jUlY
2008/01/21(月) 18:49:01ID:YwEbmWg9なんだかんだで、ディーラーなどの対応や、実際運転した人などからの口コミがものをいいますわね。
で、最後は、各々の好みと経験と・・・。
0084マンセー名無しさん
2008/01/21(月) 18:51:08ID:qNEVmPl70085マンセー名無しさん
2008/01/21(月) 18:54:12ID:Y4Io+stk煤煙が酷いとか
そういうオチなのかな
0086マンセー名無しさん
2008/01/21(月) 18:55:11ID:chSCaSlpttp://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/200712shasyu.htm
普通 27台、小型 8台 合計 35台
今年 1,223台 前年同月 1,651台 前年同月比 74.1%
年度 ランク 登録台数 (TB)
2001 (22) 1,113台
2002 (15) 2,423台 (336台) <- 2002/9〜 TB 投入
2003 (16) 2,426台 (1,078台)
2004 (14) 2,524台 (1,032台)
2005 (17) 2,295台 (907台) 初の前年度割れ
2006 (18) 1,651台 (762台) 前年比 71.9% 2,000台割れ 激減ww
2007 (18) 1,223台 (607台) 前年比 74.1% 奈落の底へ
計 13,655台 (4,722台)
※ランクは輸入車メーカー別年度登録台数の順位
見よ!この長期低落傾向w
1月 2月. 3月 4月. 5月. 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
153→76→199→95→180→222→60→51→54→55→43→35 ← 総計
116→21→..94→.43→114→150→16→..9→12→14→10→8 ← 内TBの販売台数
0088マンセー名無しさん
2008/01/21(月) 19:05:43ID:31FT+vn1ヒュンダイなんて日本じゃ必要とされてないから早く撤退すりゃいいのに。
売ってる車種も全く魅力の無いものばかりだし。
民団専用に少数輸入すればいいだけだろ。
0089マンセー名無しさん
2008/01/21(月) 19:13:49ID:chSCaSlpアメリカ 55万台(年初販売目標) → 51万台(07/9月下方修正) → 46.7万台w 目標比 85%
支那... 31万台(年初販売目標) → 26万台(07/9月下方修正) → 23.1万台w 目標比 74.5%
日本 ヒュンダイ・ジャパン販売目標台数 ( 新車リリース時に発表してる台数 ) <丶`∀´> 算数は苦手ニダ
TB 1,500台/年 下方修正w 初代発表時は、3600台/年
エラントラ. 300台/年
ソナタ .. 1,500台/年
グレンジャー .. 1,500台/年
グレンジャーLPI. 500台/年
クーペ. 100台/年 旧モデルは、200台/年
JM 1,000台/年
計 6,400台/年?? (2007年は、1,223台) 目標比 19% www
2007年 ヒュンダイ(韓国車)全米シェア
467,009 台 2.9% 韓国車シェア(ヒュンダイ+起亜) 772,482 台 4.7%
2007年(1−10月) ヒュンダイ(韓国車)全欧シェア
259,329 台 1.9% 韓国車シェア(ヒュンダイ+起亜) 466,614 台 3.4%
主要市場で伸び悩みなんで 隙間市場を狙っているんだろうなw
0090鵜来 ◆URgaC/KtX6
2008/01/21(月) 19:15:08ID:YdFqW6/X結局、車もバイクも日本のメーカーから顧客奪える様な品物、販売形態では無いとw
安さだけでは、一時売れてもソレでおしまいですからねぇ
趣味の範囲でも、実用の範囲でもハンパ物なのがイタい
0091マンセー名無しさん
2008/01/21(月) 19:30:48ID:+b+/g5vQ良く見ろ!、昨年11月と12月を比較した数字を!
なんと、合計でもTB単独でも下げ止まった81%を維持してるんだぞ、
これはウリナラホンダィの指針に合致した数字じゃまいか!w
0092見たこと無い
2008/01/21(月) 19:50:51ID:jLihSAOa欧州の車なんか飽きる程出会うしポーシャなんか勤務先の近所に販売店が在る。でカレラ4なんか毎日出会う。
ほんでー、とか。
ほんでーは三台だけ観たことがあります、この一ねんで。
大宇はタクシーインニウヨウクで観ました。
外国車としてドンダケ?って聞きたいです。
0093マンセー名無しさん
2008/01/21(月) 20:05:49ID:IBWgcBfLすべてを賭けていたi30の投入計画が大コケしたから
当初予定9月→延期予定12月→再延期予定2月→?
何がトラブってんだろ
0094マンセー名無しさん
2008/01/21(月) 20:15:03ID:chSCaSlp欧州市場でも 大コケ i30 やっぱハズレ?ww
2007年(1-12月) 韓国車 西欧(EU15+EFTA)販売台数&シェア
ヒュンダイ 270,977 台 1.8% 前年比 ▼ 9.0%
起亜. 223,372 台 1.5% 前年比 ▼ 0.9%
2007年(1-12月) 韓国車 全欧(EU27+EFTA)販売台数&シェア
ヒュンダイ 308,687 台 1.9% 前年比 ▼ 5.4%
起亜. 252,590 台 1.6% 前年比 △ 5.0%
0095マンセー名無しさん
2008/01/21(月) 20:42:36ID:IBWgcBfL欧州はi30がやっぱり遅れて前半ブランクだったような
クルマ自体は AUTOCAR の比較記事
プジョー308×VWゴルフ×フォード・フォーカス×ヒュンダイi30 「Cセグメント選手権」
では大絶賛だったが
0096マンセー名無しさん
2008/01/21(月) 20:51:27ID:58+qYuUPその記事、やっぱり賄賂じゃねぇの?
0098マンセー名無しさん
2008/01/21(月) 21:25:22ID:zAwj0uVeトヨタの生産体制を理解していない馬鹿ですね。トヨタは欧州には高燃費車をほとんど持ち込みません。
トヨタのIRより
http://www.toyota.co.jp/jp/about_toyota/gaikyo/pdf2007/africa_europe.pdf
欧州での販売台数1,124千台 欧州での生産量812千台←ほぼ欧州で必要量を作っている!(ただしモンキーモデル)
http://www.toyota.co.jp/jp/about_toyota/gaikyo/pdf2007/regional_production.pdf
↑
地域別輸出台数の欄参照
欧州の輸入台数が横ばいな点に注目してください。
これは欧州が日本に対して事実上通関規制をしているためです。
その為欧州では利益率優先で車種が投入されて居ます。(高コストの良燃費車は他の地域へw)
他のメーカーでも状況はほぼ同じです。
それでも故障率の低さと価格比での高品質で、十二分に売れるのだから日本車すごいよねーw
0099マンセー名無しさん
2008/01/21(月) 21:31:30ID:chSCaSlp前半ブランク? 大絶賛ねwww
前半、後半、四半期ベースでさえ 前年比上回った期無し、
切り札 i30 の投入効果ってどこにあるんでしょうか?
シェア 2007年 2006年 前年比
1Q 1.9%.. 74,943 台 80,886 台 -7.3%
2Q 1.9% 160,877 台 174,385 台 -7.7%
3Q 1.9% 234,920 台 253,973 台 -7.5%
4Q 1.9% 308,687 台 326,218 台 -5.4%
0101マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 01:03:20ID:mKb8sr5E復帰できんだろうに、それとも諦めたのか?
0102マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 01:03:32ID:TA14zv5Hとりあえず、TopGearでジェレミーの批評を聞いてみたいところ。
以前の韓国車特集はすごかったからなあ…
0103マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 01:12:10ID:n9AAit5iお金をドブに捨てたい人はヒュンダイをどうぞw
0104マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 03:54:11ID:bYQ4Tatwロクに見てもいない糞ドラマを褒めてやる程度ならリスクゼロで
リベラルぶりをアピールできるので安上がりですが
ヒュンダイに乗るとなれば命懸けですから
採算が合わないのですね。
0105マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 07:20:21ID:qLCVVW0P0106マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 07:29:02ID:VKCCO5t3ヤフーのデータとメーカー側のデータは内容が異なるわけね
http://www.toyota.de/cars/new_cars/avensis/specs.aspx
Avensis Limousine 5-türig 2.0 Automatik Executive
7,2 l/100 km
12,8 l/100 km
9,2 l/100 km
221
EURO 4
http://autos.yahoo.de/resultsmaxi~100354123_16686094/Neu,Toyota,Toyota|Avensis,Limousine
Toyota Avensis
(2.0 l, Benzin, Executive)
7.2 l/100km
12.8 l/100km
9.2 l/100km
221 g/km
調べてみたら、ヤフーもそこまではチャチなものではなかった。
0107マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 07:38:41ID:VKCCO5t3http://www.hyundai.de/webcontent.omeco/folder_34.html?PHPSESSID=1600f089b4b9ca31070aeacd04cd8794
2.4 GLS 11.8 l 6.5 l 8.5 l 198
2.4 GLS (Automatik) 12.3 l 7.0 l 8.8 l 210
http://autos.yahoo.de/resultsmaxi~100354123_15877939/Autokatalog,Hyundai,Hyundai|Sonata
Hyundai Sonata
(2.4 l, Benzin, GLS)
6.5 l/100km
11.8 l/100kmm
8.5 l/100km
198 g/km
0108マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 08:43:31ID:MfTs63dcまあ、当然だ罠
どうりで項目数が統一してないわけだ
だとすると、メーカーのスペックは信用ならないとか言ってたから、
逆説的にヤフーの数値も信用ならないということになりますな
0109マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 08:57:01ID:UsPO9M8r>メーカーサイトのを引き写し
0110マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 09:13:13ID:EioQtsTFV8一本にしなかったのはなぜなんだろう。
V6を用意したので、そちらがメインの車と認識されると思うんだが。
しかも、V8は後から登場なので、なおさらそう思われるだろうに。
商売下手だよね。誰も教えてくれなかったのか。
0112マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 10:09:22ID:sZct4tD3嫌韓論破されてロンパリ状態
0113絶倫 ◆EKrk25jUlY
2008/01/22(火) 10:25:35ID:kO9bHkMe建設交通部は21日、起亜自動車が生産・販売中のボンゴV(1.4トン)に対して製作欠陥調査を行った結果、安全基準が
不適合であることを確認し、総2万 705台に対してリコールを行うことを発表した。リコール事由は、荷物を積載して
走行する際、傾斜度18%以上の道路で5分以上停止できずに後進するため。対象は2005年1月1日から07年8月5日までに
生産・販売されたボンゴV2万705台で、28日から起亜自動車直営および協力整備工場で無償修理を受け付ける。
edaily/朝鮮日報JNS
ttp://www.chosunonline.com/article/20080122000012
0114マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 10:48:33ID:UsPO9M8r日本語サイトと韓国語サイトと英語サイトで燃費どうなんだろ
0115マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 10:59:10ID:qzHQWHKD01161/2
2008/01/22(火) 11:02:59ID:6jVlk5Yr押し寄せる中国車、快進撃続けるトヨタ
デトロイトショー2008
毎年1月に米国ビッグ3(ゼネラルモーターズ〈GM〉、フォード、クライスラー)の本場デトロイトで
開かれる北米国際オートショー「デトロイト・モーターショー」は、1年中で最も早く開催される
国際モーターショーです。
モーターショーが開催されるデトロイト市内のコボ・センターは、大手自動車メーカーが陣取る
1階の「メーン展示館」と、メーンというにはやや力不足ですが米国進出を夢見るメーカーが
展示する地下1階の「ミシガン・ホール」に分けられています。昨年、米国で77万2000台を
販売した現代・起亜自動車は、もちろんメーン展示館に展示されています。
興味深かったのはミシガン・ホールです。中国の吉利汽車が2006年、中国車として初めて
ここに展示空間を設けましたが、今年は吉利汽車だけでなく、長豊汽車、比亜迪汽車(BYD)の
3社が展示館を準備しました。これにより、ミシガン・ホールはまるで「中国自動車専用館」のように
様変わりしました。
14日(現地時間)に行われた長豊汽車の新車発表会には、青い目の記者たちが約1000人も
詰め掛け、長蛇の列を作りました。中国の伝統音楽が流れ、チャイナ・ドレスを着た女性モデル
たちが車の前に立ちました。同日、長豊汽車の李建新会長は「2009年には米国市場に進出する。
米国に完成車工場を作る案についても検討している」と明らかにしました。この様子を見守っていた
GMのある役員は「中国車が米国の安全・環境基準をクリアするには、今後も多くの困難を要する
ものと思われるが、結局進出は時間の問題となるだろう」と言いました。昔の現代自がそうだった
ように、いつ中国車の展示館が現代自の横に割り込んでくるか分からない、という気がしました。
01172/2
2008/01/22(火) 11:03:54ID:6jVlk5Yr一方、フォードを抜き、米国内需で2位を占めたトヨタは、米国のメディアを刺激しないよう
心掛けたのか、渡辺捷昭社長は参加しただけで、舞台には上がりませんでした。
その代わり、トヨタ米国法人の米国人副社長と米国人現地工場長だけが舞台に上がり、
「メード・イン・USA トヨタ」を強調するという賢い戦略を取りました。
韓国自動車産業も今年、完成車を300万台以上輸出することが見込まれるなど、全盛期を
迎えています。しかし、2008年1月にデトロイトで見たトヨタは、われわれの手の届かない
はるかかなたにいて、中国車はすぐ後ろにまで迫ってきているのを、ひしひしと感じました。
0118マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 11:11:39ID:VKCCO5t30120マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 11:24:00ID:mWsusFYXYahoo!のデータの測定方法とか
欧州の測定基準などを事細かに説明せんと話にならんな
0121マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 11:27:46ID:VKCCO5t3EUにでも聞いてみれば?
0122マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 11:34:56ID:wOGzl17j燃費は権力行政とやらでチェックされるが
CO2排出量は自己申告とか。
0123絶倫 ◆EKrk25jUlY
2008/01/22(火) 11:39:38ID:kO9bHkMe仮説2
日本などメーカーが出してるのは、最低動作保証値。
ウリナラメーカーが出してるのは、最高動作値orサンプル値。
0124(゜ワ ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU
2008/01/22(火) 11:43:46ID:D588iGVV0125マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 11:48:31ID:VKCCO5t3122 名前:マンセー名無しさん :2008/01/22(火) 11:34:56 ID:wOGzl17j
仮説
燃費は権力行政とやらでチェックされるが
CO2排出量は自己申告とか。
123 名前:絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/01/22(火) 11:39:38 ID:kO9bHkMe
>>122
仮説2
日本などメーカーが出してるのは、最低動作保証値。
ウリナラメーカーが出してるのは、最高動作値orサンプル値。
0126マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 11:53:09ID:wOGzl17j俺は君の提出したソースを尊重してるのにずいぶんだね。
0127マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 11:54:45ID:VKCCO5t30128マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 11:57:50ID:wOGzl17j0129絶倫 ◆EKrk25jUlY
2008/01/22(火) 11:57:56ID:kO9bHkMe環境対策したものが儲けにつながることを、日本メーカーは理解していると思うけどね。
0130マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 12:00:55ID:VKCCO5t3「真剣に」:イヤイヤ、シブシブ、役所に強制されてるから、
0131マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 12:03:25ID:qzHQWHKD0132(゜ワ ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU
2008/01/22(火) 12:04:39ID:D588iGVVもう駄目かねえ。
0133マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 12:05:27ID:VKCCO5t3普段は
リムジンに女はべらせ、クルーザーでドンチャン騒ぎ
ま、芸人ですから
0134マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 12:06:15ID:wOGzl17jポーズだけと禿が難癖つける予感
0135134
2008/01/22(火) 12:07:12ID:wOGzl17j0136マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 12:07:37ID:VKCCO5t30137マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 12:08:04ID:qzHQWHKD0138マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 12:09:02ID:VKCCO5t3地道な世界を知らないんだよ、芸人は
0139マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 12:09:33ID:wOGzl17j環境保護を気取ってカッコつけるアイテムにすら
韓車はなれないのはなぜか?ということだわな
0141絶倫 ◆EKrk25jUlY
2008/01/22(火) 12:12:45ID:kO9bHkMeインドネシアのバリ島で開かれた第13回気候変動枠組条約締約国会議(COP)には、世界から約190カ国が参加したが、
2004年の国連開発計画(UNDP)の報告書によると、韓国の二酸化炭素の排出量は今回の会議の参加国中9位となる。
1990年には2億4100万トンに過ぎなかった排出量が、 04年には4億6500万トンにまで急増したというわけだ。増加率は
93%で、排出量上位10カ国のうち、中国(103%)、インド(97%)に次いで3 番目に高い。世界で最も多くの二酸化炭素を
排出している米国でさえ増加率は23%、また日本は17%にとどまり、一方ドイツは18%減少した。
さらに韓国は、「先進国クラブ」といわれる経済協力開発機構(OECD)の加盟国でありながら、京都議定書で
温室効果ガス排出量の削減義務を負っていなかった。このため、これまでは温室効果ガスの排出量削減問題も
「対岸の火事」だったが、これからはそういう訳には行かない。韓国が温室効果ガスの削減について前向きに取り組むよう、
国内外から求められているためだ。
しかし韓国は依然として、他国の動向を指をくわえて見ているだけだ。
中略
だが、韓国政府にも言い分はある。地球温暖化に対する取り組みがまだ十分でない韓国の産業界の立場を
考慮しなければならない状況にあって、功を焦って温室効果ガスの削減に前向きな発言をすれば、後で
その深刻な後遺症に悩まされるというのだ。その上、当初想定されていた期限内に交渉がまとまらず、
日程が1日延びたため、韓国政府の代表団は外交通商部の担当者など一部を除き、予約していた飛行機に
乗って帰国してしまった。代表団の団長を務めた李圭用環境部長官や、実務責任者である環境部の
申富南(シン・ブナム)国際協力官らは交渉の最中だった15日朝、空港へ向かった。韓国政府が
「第4次気候変動総合対策」をまとめ、韓悳洙(ハン・ドクス)首相がこの問題に積極的に取り組んでいくことを
宣言したのは、この4日前のことだ。
以下略
李衛裁(イ・ウィジェ)記者
朝鮮日報/朝鮮日報JNS
ttp://www.chosunonline.com/article/20071217000066
0142マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 12:13:21ID:C4dcN2LC今度はプリウスに煽られたか、プリウスに乗った人に
いわされたのかなぁw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています