ФЖФ韓国製自動車 Part101
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マンセー名無しさん
2008/01/20(日) 10:20:45ID:cc5jQPyJ∧_∧
ノノノヽ@
ノヽ`∀´> <ウリ達は永久機関を発明したニダ!
∧_∧ ('''-o 》》o ∧_∧
<ヽ´Д`> < /フ||:|」 <ヽ`∀´>
〜 (つエニニニニニニニニOエ )エ
, ヽ Y || , ヽ Y
し'(_) ◎ し'(_)
過去スレ、ゲッター等は >>2-20 ぐらいニダ
禿ラッキョ・ンダヲタ狂儲は徹底スルー、煽り・荒らし・工作員はテキトーに相手したのち速やかにスルーしる
時代は核燃料自動車? ウリたちはもう開発済みニダ
リコール? ケンチャナヨ〜
ホンディサウンドを味わへラ!
前スレ
ФЖФ韓国製自動車 Part100
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1199703383/
0311マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 22:00:18ID:VKCCO5t3125cc バイクの最高速は60km/hに変更されたのを知らないなw
全て燃費表示も60km/hになっとる。
おじんかw
0313マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 22:03:19ID:VKCCO5t3一般道なら十分にイケる。
0314マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 22:06:29ID:MfTs63dcいい加減にしてもらえないかな?
メーカーサイトが信用できないと言っておきながら、メーカーサイトの引き写しのヤフーの信憑性が証明されました、と言う異常者なんだぜ?YOUがレスしている相手は
0316マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 22:07:59ID:VKCCO5t3燃費やCO2の排出量がメーカーサイドだけで出せる数字だと思っているアホがいるんだね。
0317マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 22:12:23ID:WGrexMxWおかげでレスの半分はあぼ〜んなんだが、あぼ〜んレスを見ないと
流れが把握できないスレってのもいかがなものか・・・・・・
0318呂-50 ◆B5FTrr3p86
2008/01/22(火) 22:13:46ID:mawJmR0dキャデに触りすぎなんだよおまいら・・・ ('A`)
レス乞食調子付けるだけなんだから放置汁。
0319マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 23:21:26ID:EioQtsTF型遅れの日本車をコピーしてるのに、240万円もするんだ中国車。
意外に日本車よりも安く作るのは難しいことだとは知っていたが、
韓国車も日本車と大して価格は変わらなかったし、中国車も同じか。
日本車の品質と価格は、新興国にとってはストレスなんだろうな。
0320マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 23:35:22ID:VKCCO5t3真実とは鬱陶しいものだ。
0322マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 23:41:38ID:XnO3F5EZ0323マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 23:45:15ID:BUMOq3qh国の誇る自動車メーカー現代自動車!!
残念ながら日本人には「高値の花」となっており、購買に結びつかない状況が続いています。
現代車は常に高級感を前面に押し出し、価格に見合わない車格を持つ、普通高級車として世界市場では認知されています。
日本ではこのような経済的な高級車の市場が形成されていないため、購買に結びついていないのです。
韓国人が日本に来て一番最初に驚くのが、道路の狭さです。
高速道路でも、韓国の一般道並みの広さです。
このように、狭く貧弱な道路環境を持つ日本では、普通高級車では取り回しに苦労します。
そして「ウサギ小屋」に住む日本の家屋事情では、車の保管場所に困るのです。
このような事情から日本では、軽自動車と小型自動車が必然的に好まれているのです。
韓国では軽自動車、小型車は経済的弱者が乗る車として認識されており、一般大衆の乗る車ではありません。
現代自動車が日本で販売に力を入れている「ソナタ」は、普通高級車に属しており、日本の道路事情、家屋事情では購買層が限られています。
「ソナタ」はアメリカ、ユーロでは、トヨタより質感が高く、性能の優れた車として認められています。
日本の道路事情では「ソナタ」の性能を発揮する場面がありません。
日本人は、ほんと不幸です。
低価格で高級車の「ソナタ」の性能を味わう機会が、普通の生活の中ではありません。
韓国人が日本来て、軽自動車が多いことに驚き、日本人の生活事情が貧しいことを理解するそうです。
そして日本の経済大国は偽りであると、考えるようになります。
更に、路上には乞食が溢れていることに驚き、韓国の豊かさを実感するのです。
韓国の豊かさの象徴となっている、現代自動車の「ソナタ」は、残念ながら貧しい日本では認知されない車なのです。
日本でも可処分所得が増え、広い家を持つようになれば、「ソナタ」の良さを理解できるようになります。
軽自動車に乗る日本人を見ると、哀れに感じます。
せめて「ソナタ」に乗れるようになろうよ!
0324マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 23:49:47ID:XnO3F5EZこの子の子孫ではないか。
http://history.nissan.co.jp/HYPERMINI/index.html
0325マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 23:50:16ID:VKCCO5t3Fuel Consumption
CO2 Emission 200 g/km
Fuel Type Petrol
Combined fuel consumption 28 MPG
http://cars.yahoo.co.uk/resultsmaxi_100354123_17784884/New_Car_Guide,Toyota,Toyota|Avensis,Saloon
Fuel Consumption
CO2 Emission 221 g/km
Fuel Type Petrol
Combined fuel consumption 26 MPG
0326マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 23:53:51ID:+h9AaMdu両斑様が白丁共に対して「酸素を吸うな。二酸化炭素を吐くな」って命令してくれればそれでいいよ。
無論、両斑様達には宗主国様から同様の命令を受けてもらいますがw
それにしてもこのスレは禿いぢりすぎだなw
禿は時給制じゃなくて出来高払いにしてもらった方がいいなw
0327マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 23:55:51ID:VKCCO5t30328マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 23:57:25ID:VKCCO5t30329マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 23:58:46ID:+h9AaMdu0330マンセー名無しさん
2008/01/22(火) 23:59:28ID:VKCCO5t30331マンセー名無しさん
2008/01/23(水) 00:06:52ID:ToSK5b2S>クワドリシクル
0332マンセー名無しさん
2008/01/23(水) 01:03:58ID:WL/7P7dIhttp://cars.yahoo.co.uk/resultsmaxi_100354123_18653282/New_Car_Guide,Toyota,Toyota%7CAvensis,Saloon
CO2 Emission 146 g/km
Fuel Type Diesel
Combined fuel consumption 43 MPG
http://cars.yahoo.co.uk/resultsmaxi_100354123_17786033/Hyundai,New_Car_Guide,Hyundai%7CSonata,Diesel
CO2 Emission 191 g/km
Fuel Type Diesel
Combined fuel consumption 32 MPG
0333絶倫 ◆EKrk25jUlY
2008/01/23(水) 07:33:16ID:ciVZl6QB李明博
政権引き継ぎ委員会は22日、「ガソリン価格の実質的な引き下げのために、今年4月から全国1万2000カ所の
ガソリンスタンドの価格情報を、インターネットでリアルタイムに見られるようにする」と発表した。李明博
(イ・ミョンバク)次期大統領の公約通りにガソリン関連税を10%引き下げたとしても、実際の消費者価格は
下がらない可能性が高いが、これは地域別・スタンド別の価格情報が分からず消費者の選択権が制限されて
いるからというのだ。価格差が一目で分かれば安いところに出かけることができるため、業界の価格引き下げ競争を
誘導するようになるものとみられる。
現在、全国のガソリンスタンドで最も高いところと安いところの価格差は、1リットル当たり最大で256ウォン(約28円55銭)に
までなっている。すでに一部企業や消費者がガソリンスタンドの価格情報をインターネットで公開・比較しており、
以前政府がすべてのガソリンスタンドについて価格情報統合システムの構築を試みた際には、業界の反発で
実現しなかった経緯がある。
鄭始幸(チョン・シヘン)記者
朝鮮日報/朝鮮日報JNS
ttp://www.chosunonline.com/article/20080123000003
0334マンセー名無しさん
2008/01/23(水) 07:46:29ID:5Wv/nhWv都市内での価格差は小さいのでは?安い店まで行くのにもガソリンを
使うんだから、「価格差が一目で分かれば業界の価格引き下げ競争を
誘導する」ってのは空論っぽいなあ。
0335マンセー名無しさん
2008/01/23(水) 08:48:08ID:mOExS/32アルミフレームにABS樹脂の車体
結構大きな積載空間
ランボルニーギエンジンの方なら、それなりに需要は有りそう
車に無関心な人なら「フランス製のエコカー」とかの適当な宣伝で騙せるかも知れません
ただし、遅い軽四輪が100万以上の価格で馬鹿売れするかどうかは怪しいです
675kgで日本軽四の半分な出力ですから、坂道では我慢が必要です
(搭乗者、運悪く後ろに付いてしまった車の運転者共)
0336マンセー名無しさん
2008/01/23(水) 10:34:21ID:xhZ9OdVM許認可の出店規制に守られた地域業者団体の価格ヤミカルテルがあって
その地域は超高価格でどのスタンドも価格横並び、ってのがあるぞ
昔の日本の規制をそのまま導入して今もそのままの韓国ではそういうのが
はびこってそうだw
日本でも昔は東京がハイオク90円なのに長崎はレギュラー145円で
どこも横並び、スタンド設置の規制緩和で宇佐美鉱油が多良見に99円
で店を出したのを皮切りにヤミ談合価格が崩れて全国相場並みになった、
とかあったな
そのスタンドが開店して他店が追随するまでの2〜3か月は給油待ちで
国道34号線が何キロも渋滞、とかあったw
0337マンセー名無しさん
2008/01/23(水) 12:44:42ID:px/3FLio0338マンセー名無しさん
2008/01/23(水) 13:16:15ID:eoAc8fBZクルマ的な使い方ができるな。
250スクーターの価格なら需要もあるんでない?バイクの部品使ってコストを切り詰める。
0339マンセー名無しさん
2008/01/23(水) 14:14:37ID:xsDBJtrC0340331です
2008/01/23(水) 18:36:22ID:ToSK5b2S338さんや339さんの言うような規格なら、私も即買いです。(出来れば250ccがいいけど)
禿は嫌いだけど、日本のマイクロカーの規格(50cc)は非力すぎて触手が動かん。納得出来ん。
韓国でマイクロカー乗ってる好事家とかいるんですかねぇ?
周りの車からはクラクションの嵐かもしれませんがw
車の売れ筋をみると、ああいうのを小粋だと思う人が少なさそう。
0341マンセー名無しさん
2008/01/23(水) 18:49:03ID:xsDBJtrC0342マンセー名無しさん
2008/01/23(水) 18:54:42ID:nilKvM2x0343マンセー名無しさん
2008/01/23(水) 18:59:47ID:px/3FLio0344鵜来 ◆URgaC/KtX6
2008/01/23(水) 19:09:23ID:sWmmdROj0345マンセー名無しさん
2008/01/23(水) 19:15:28ID:RW6o3YQ40346マンセー名無しさん
2008/01/23(水) 19:28:06ID:b0a2zZRK250ccだと軽自動車に分類されてしまうのでは。
税制が変わらないと、厳しいと思う。
価格面で、現行軽の低価格車と同程度だと思われるので、
税金が安くないと、軽に流れてしまう。
税制面での軽への風当たりもあるみたいだし。
書いてても、夢がないなぁ。
軽のEV枠が現実的かと。
0347マンセー名無しさん
2008/01/23(水) 19:46:22ID:1+dg+Dln燃費に特に優れた自動車を排気量に関係なく新軽自動車として認定すべきだ。
0349マンセー名無しさん
2008/01/23(水) 20:13:25ID:xsDBJtrC300円/L
0350マンセー名無しさん
2008/01/23(水) 20:15:40ID:lvQMzwFS0351マンセー名無しさん
2008/01/23(水) 20:16:13ID:xsDBJtrC0352鵜来 ◆URgaC/KtX6
2008/01/23(水) 20:16:56ID:sWmmdROjならば、支那チャリの優位を説けば良いだけなのだけど
韓国製自動車から全逸脱するので、脳内Zとか、フランスの法制度に寄生した
車両の優位とか、適材適所を無視したディーゼルマンセーで、頑張っているのですなぁ
0353マンセー名無しさん
2008/01/23(水) 20:18:27ID:xsDBJtrC0354マンセー名無しさん
2008/01/23(水) 20:20:08ID:lvQMzwFS道は狭いチンケな国 韓国
しかしなぜかデカイ車大好き
0356鵜来 ◆URgaC/KtX6
2008/01/23(水) 20:25:39ID:sWmmdROj正確に言えば、リッターカーよりも燃費の悪い軽四も有るですな
環境影響や燃費による、税制優遇が進めばソレなりに改善されるでしょう
韓国車がココに含まれるかどうかは別ですが
0357絶倫 ◆EKrk25jUlY
2008/01/23(水) 20:43:53ID:ciVZl6QBTDKは、業界初となる車載用のクランプフィルタ『ZCAT08V-BK』、『ZCAT12V-BK』を開発し、
量産を開始したと発表した。
自動車の高機能化と各機能の電装化が進み、多くの機能が電子制御されているが、これに伴って
車載用電子機器のEMC(電磁気妨害、ノイズ)対策が重要となっている。
こうした市場ニーズに対応するため、TDKでは車両の各ECUやユニット間を連結するケーブルに影響を
及ぼすノイズ対策の有効な手段として、車載用途に適したクランプフィルタを開発した。
TDKのクランプフィルタは、円筒形のフェライトコアを縦割りにし、樹脂ケースに一体化されてマウントしている
オリジナル構造となっている。
主要構成部品の1つであるフェライト素材は独自の材料技術・プロセス技術を生かした微細構造の
精密制御により、優れた磁気特性と高周波吸収特性を持つとしている。
ttp://response.jp/issue/2008/0123/article104678_1.html
0358マンセー名無しさん
2008/01/23(水) 21:03:32ID:eoAc8fBZ0359マンセー名無しさん
2008/01/23(水) 21:32:13ID:RuRKG8hy0360マンセー名無しさん
2008/01/23(水) 21:47:46ID:nilKvM2xその辺は確かに考え直す時期に来てますな。今の軽自動車って、
ぶっちゃけ昔の軽自動車とは別物(車を調べていた自分に「次の車を
買うなら普通車にしておけ」と言った会社の先輩が、ちょっとした用事で
自分のワゴンRに乗った途端に宗旨替えした(w)だし。コンパクトカーも
含めた小型自動車枠を作って、軽自動車はその中に吸収合併する位は
考えた方が良いかも。
0361マンセー名無しさん
2008/01/23(水) 22:10:37ID:b0a2zZRKヤマハ MajestyC \582,000 (単気筒 250cc)
ススギ アルトVAN VS 2WD 5MT \625,000 (軽貨物 3気筒 エアコン付)
トヨタ パッソX “V Package”\920,000 (1L3気筒 エアコン付)
以上の価格は全て税抜き。以下は、消費税はかからないが、EV参考値。
スズキ セニアカー ET4E \278,000 (スズキの4輪セニアカーとしては最も安い)
0362マンセー名無しさん
2008/01/23(水) 22:26:39ID:RuRKG8hy55万くらいで乗れそうな
アルトのVAN
見た目も変じゃなし インドのタタどうなのよって感じだ
0363マンセー名無しさん
2008/01/23(水) 22:32:27ID:xsDBJtrC軽自動車はデカすぎる。
クアドリシルクとは違う
0364マンセー名無しさん
2008/01/23(水) 22:34:12ID:vwdSYLG/検索のヒント:
キーワードに誤字・脱字がないか確認します。
別のキーワードを試してみます。
もっと一般的なキーワードに変えてみます
0365マンセー名無しさん
2008/01/23(水) 22:34:54ID:xsDBJtrC0366マンセー名無しさん
2008/01/23(水) 22:36:45ID:xsDBJtrC0367マンセー名無しさん
2008/01/23(水) 22:47:19ID:xsDBJtrCエンジン
■ 種類 2ストローク単気筒
■ 総排気量(cc) 49.8
■ 車両重量(kg) 230
■ 積載重量(kg) 200
■ フライホイールオルタネーター 12V -800W ← ココが偉い
■ 冷却方式 強制空冷ファン
■ 最高速度(Km/h) 60
こんなヘボいエンジンでも60Km/h出るそうだから、125ccに拡大したら実用的な乗り物になることは確実。
後は法規制だけの問題。
量産して250スクターまでの価格になれば普及しますな。
0368マンセー名無しさん
2008/01/23(水) 22:57:44ID:ToSK5b2Sミニヴァンの方が小回りが利きそう。
片側二車線でUターンも出来ないコミューターねぇ・・・
0369マンセー名無しさん
2008/01/23(水) 23:10:22ID:xsDBJtrC認めても何ら整合性には欠けない。
結局みんなデカい車が好きなんだよw
デカチン信仰
0370マンセー名無しさん
2008/01/23(水) 23:44:18ID:xsDBJtrC>回転半径6mってwww
DIAMETRO DI STERZATA 6 m
直径とちゃうか?
教養ないな
0371マンセー名無しさん
2008/01/23(水) 23:50:48ID:vjw4Lqfk禿さんの場合、それは釣りの才能だったんだろうなあ…
なんだかんだ言って、禿さんを黙殺できた試しがない。
触っちゃいけないと分かっているのに、誰かが必ず触れてしまう。
0372マンセー名無しさん
2008/01/24(木) 00:21:34ID:oagp7V6bそれは自分が貼ったリンク先の人に言うべきですな。
ttp://www.a-p-s.co.jp/ape50/ape_shortdeck.html
■ 回転半径(m) 6
0373日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc
2008/01/24(木) 00:22:16ID:BK3A/XNZttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/nichiyou/20070308ni_02.htm
1500CCのプリウス1位で、旧モデルが4位ホンダのシビックが7位
残りは軽4ですね。確かに1.5lに負けてます。
前に出した環境に良い日本車の記事に追加
二酸化炭素削減、日仏伊の車が先行・欧州市場
ttp://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm?i=2007111510262c0
韓国車は出てきませんね。
0374鵜来 ◆URgaC/KtX6
2008/01/24(木) 05:57:58ID:sD8xYP7m燃費の表示が無いから、スペック棒に突っ込まれるのが怖いのかなぁ
ミニカーは否定しませんが、現在の日本で軽四の代わりにはならない
尾道みたいな街で、ミゼットのバキュームカーが現役だったり
http://kawashima-group.com/product03.html
の様なのも販売されています
軽四も、そろそろ最初の思想に戻ったほうが良いのは確かです
車重1t近いのが軽ってのも変だ
0375マンセー名無しさん
2008/01/24(木) 07:31:15ID:h1left4p0376マンセー名無しさん
2008/01/24(木) 07:35:09ID:6LKL8z77最近の禿は工作活動がポイント制になったのかレスがつくとわかったCO2ネタを
延々引っ張って溜まった工作ノルマを必死に消化してるのが明々白々なんだから
スルー汁
0377マンセー名無しさん
2008/01/24(木) 08:49:03ID:jygJZ2zaこれまでも、ミゼットII、ツイン、R1なんかが出てる。
あれらより、安価に出来れば。
0378マンセー名無しさん
2008/01/24(木) 08:50:48ID:h1left4p0379マンセー名無しさん
2008/01/24(木) 09:46:38ID:jygJZ2za0380マンセー名無しさん
2008/01/24(木) 09:58:54ID:rFyhqBap韓国製は今年も選ばれなっかった。まああと100年は無理だろうな
凄いのは日産のVQエンジンが14連続受賞だって。
0381マンセー名無しさん
2008/01/24(木) 10:07:15ID:Mh6zLncLそれは事実に反してますよ。(笑)
「現代ベラクルズのエンジンは世界最高」
http://www.chosunonline.com/article/20071209000009
0383マンセー名無しさん
2008/01/24(木) 10:14:16ID:Mh6zLncLでもノミネートはされていたのだった。
ちょっと見直した。
Hyundai Motor Co. Ltd.
3.8L DOHC V-6 (Azera)
263 hp/257 lb.-ft.
For: Mannerly in all respects.
Against: 69 hp/L isn’t heading in the right direction.
Our take: Sizzle still elusive for Hyundai.
http://wardsauto.com/reports/2007/tenbest/intro/best_engines_nominees/
0384マンセー名無しさん
2008/01/24(木) 11:09:04ID:jygJZ2za0385マンセー名無しさん
2008/01/24(木) 11:20:24ID:Yf51mMdw0386マンセー名無しさん
2008/01/24(木) 13:07:41ID:7IJHTDOx美国 ×
米国 ○
よっておまえはチョンかチャンコロ
0387マンセー名無しさん
2008/01/24(木) 15:13:14ID:it6lSKhW0388絶倫 ◆EKrk25jUlY
2008/01/24(木) 15:35:59ID:b5GFztYU2008年1月24日 10時37分
三菱自動車は2008年2月より各地の電力会社と実証走行試験を始める予定の電気自動車「i MiEV」を公開した。
2007年1月に先行試験用に提供した車両の航続距離を伸ばしたもので、今後40台を電力会社5社に提供する。
三菱自動車は 2009年に電気自動車の量産を目指しており、実証走行試験では「ユーザーの立場から見た
充電時間の妥当性」「電力会社が開発する急速充電器との適合性」などを確認する。
実証走行試験用の車両での主な改良点は、新しいLiイオン2次電池を搭載したこと、モータや制御システムの
改良で10・15モードの航続距離を従来の130kmから160kmに伸ばしたことの二つ。
ttp://www.nikkeibp.co.jp/news/manu08q1/558752/
0389マンセー名無しさん
2008/01/24(木) 17:32:11ID:it6lSKhW燃費が伸びることはよいことだ
0390マンセー名無しさん
2008/01/24(木) 17:46:13ID:mw019ubgちょいと調べてみたけど、ドイツ英国では販売されていない
USだと3.6lのガソリン
どこに出しているんだ?
0391マンセー名無しさん
2008/01/24(木) 19:09:16ID:e2j6wK6aどうもこの雑誌、日本の「日経AutomotiveTechnology」くさいんだが…
0392マンセー名無しさん
2008/01/24(木) 20:17:31ID:HGShEMNe電気自動車って冬場の暖房はどうするんだ?
搭載する電池から暖房用に電力を持ってきたら、
航続力は当たり前だが半減するだろ。
日本より寒い韓国じゃもっと深刻じゃない。
やっぱり発電用に小型電池を搭載するしかないんじゃないの。
0393マンセー名無しさん
2008/01/24(木) 20:20:27ID:f1HRmf2r0394マンセー名無しさん
2008/01/24(木) 20:21:21ID:AWckDqvm0395マンセー名無しさん
2008/01/24(木) 20:43:19ID:e2j6wK6a0396絶倫 ◆EKrk25jUlY
2008/01/24(木) 20:50:39ID:b5GFztYU寒冷地で無理にEVを使う必要もないんじゃね?
とりあえず、電気自動車も暖房についての参考文献。
参考
電気自動車用エアコンの種類と特徴
ttp://www.itsev.com/j/tech/tech_j33.html
0397マンセー名無しさん
2008/01/24(木) 22:33:36ID:it6lSKhW0398マンセー名無しさん
2008/01/24(木) 23:04:35ID:0sQ1n9nlニュルニュルのぶりぶり車を認可するくせに桑鳥は認可しないぶりぶり日本
389 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2008/01/24(木) 17:32:11 ID:it6lSKhW
ちんこの皮が伸びることはよくないが
燃費が伸びることはよいことだ
397 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2008/01/24(木) 22:33:36 ID:it6lSKhW
電気自動車はヒーターもクーラーなし
0399マンセー名無しさん
2008/01/24(木) 23:16:59ID:it6lSKhW0400マンセー名無しさん
2008/01/24(木) 23:18:53ID:TuiXd9F5……戻したいが…ネタが無い…
ジェネシスのインプレが出回るまでは、あんまり話題がないかなあ。
0401マンセー名無しさん
2008/01/24(木) 23:31:43ID:gf4GHuF60403マンセー名無しさん
2008/01/24(木) 23:46:58ID:it6lSKhW0405マンセー名無しさん
2008/01/25(金) 00:54:59ID:rw/wSSLQで・・・・・・・・・・電気自動車が普及しても、これらは健在か
どうか気になるんだが?
環境対策の車(試作車)を発表したメーカーは先(時流)を
読んでいると思うが、ヒュンダイって何やってる?
燃費が悪い代名詞のような車を発表してるじゃん!
時代・空気・流れってもんを全て無視した独自の「形式美」
じゃんか。
流れというか空気というか・・・
先が読めないのは「罪」なんだろうな、現代では!!
0407マンセー名無しさん
2008/01/25(金) 02:21:16ID:6fUi1JQRhttp://www.nikkei.co.jp/kaigai/asia/20080124D2M2402L24.html
東アジアから見つけた。
半島のどのチラシの記事かと思ったら、日経だったw
日経バカすぎる。
0408マンセー名無しさん
2008/01/25(金) 02:34:03ID:QCHcGDkXしかもボディーカラーは白!
どっかの営業車かと思うくらいにキレイな純白でした。
その白い鉄板に黒いパーツが実にアンバランスで20年はタイムスリップしたような気分に浸ることができましたわ。
きっとスーパーホワイトが出たころと言えばいいんですかね。
でも一瞬マツダのクロノスとか思い出した。
あと、ドライバーさんは、胡麻塩頭にヤレた顔、スーツ姿でハンドルにしがみ付くような姿勢で、顎をやや前に出しながら口を開けっ放しのオッサンが乗ってましたわ。
渋滞の対向だったんで、羨望の眼差しをプレゼントしちゃいましたよ。
きっとソルベルグのスタイルを真似ているんだろうと。
ヒュンダイオーナーも素晴らしいですね!
0409鵜来 ◆URgaC/KtX6
2008/01/25(金) 06:04:49ID:WsihLsSE車載用FFファンヒータ
0410マンセー名無しさん
2008/01/25(金) 07:13:18ID:zR90ToLN0411マンセー名無しさん
2008/01/25(金) 08:16:52ID:ipQW4NCdTBとヴィッツを比べてみれば?
韓車はスペック房にキビシく、燃費を公表していないので
公式な数字は比較できませんけど、ユーザーレポート探せば
理解することが可能です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています