ФЖФ韓国製自動車 Part99
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スレ立て見習い ◆VgMkRE6jec
2007/12/11(火) 19:34:58ID:aqKsN+NE∧_∧
ノノノヽ@
ノヽ`∀´> <ウリ達は永久機関を発明したニダ!
∧_∧ ('''-o 》》o ∧_∧
<ヽ´Д`> < /フ||:|」 <ヽ`∀´>
〜 (つエニニニニニニニニOエ )エ
, ヽ Y || , ヽ Y
し'(_) ◎ し'(_)
過去スレ、ゲッター等は >>2-20 ぐらいニダ
禿ラッキョ・ンダヲタ狂儲は徹底スルー、煽り・荒らし・工作員はテキトーに相手したのち速やかにスルーしる
時代は核燃料自動車? ウリたちはもう開発済みニダ
リコール? ケンチャナヨ〜
ホンディサウンドを味わへラ!
前スレ
ФЖФ韓国製自動車 Part98
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1195369682/
0640日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc
2008/01/04(金) 08:14:20ID:VI3bpDC/売却される交渉をしてるの事ですが、ヒュンダイは参加しないのか
0641絶倫 ◆EKrk25jUlY
2008/01/04(金) 08:44:27ID:8S0SVpgs乗用車の分野では後発だけど、インドのトラックやバスなんかでは、老舗のメーカーだよね。
世界的に結構シェアを持ってたはず。親グループ自体は、インドでもトップクラスのグループだったような。
ウリナラの自動車メーカーも買収したこと無かったっけ?
0642マンセー名無しさん
2008/01/04(金) 11:23:42ID:dKv5EPidインドはイギリスの旧植民地だからイギリスの会社を買うのは
わりといけるんじゃないか。
英語圏だし。
0643マンセー名無しさん
2008/01/04(金) 12:22:30ID:FzC6UHVBどうも現代は北米市場での売上台数記録を9年連続で更新したらしい。
http://www.foxbusiness.com/markets/industries/industrials/article/hyundai-motor-america-records-ninth-consecutive-yearoveryear-sales-increase_423232_6.html
だが、良く見るとCY07の総売上台数が46万7千台で、123の上げた記事の目標51万台には
遠く及ばない。それどころか、それ以前の売上げ目標は55万台で、これはCY06の売上げ
実績45万5千5百から一気に2割増になっている。
もしこれらの数字を信じるならば、現代はこれまで現場が頑張って着実に売上げ伸ばし
ているのに、それにのぼせた首脳陣が絶対不可能な目標掲げて無茶な生産拡大に走り、
結局それが達成できずに工場休業するという、気違い共の集まりとしか思えない。
0644マンセー名無しさん
2008/01/04(金) 12:45:58ID:W7qmEAba20年落ちのドイツ車って、ゴルフIIあたりの世代でしょ。
そっちのがいいなぁ。
0646マンセー名無しさん
2008/01/04(金) 13:04:15ID:dKv5EPid日本車でも古いのがおもしろいと思われるし。
0647マンセー名無しさん
2008/01/04(金) 13:34:20ID:W7qmEAba0648マンセー名無しさん
2008/01/04(金) 14:39:28ID:RNZb1m/Kさすがに見掛けなくなってきたが。
0649マンセー名無しさん
2008/01/04(金) 15:17:37ID:s+1AR6z9【ワシントン斉藤信宏】米自動車各社が3日発表した07年の米国での新車販売台数によると、
トヨタ自動車が前年比3.1%増の262万825台と12年連続で過去最高を更新し、
米フォード・モーター(前年比12.1%減、238万6957台)を抜いて初の2位に浮上した。
首位は米ゼネラル・モーターズ(GM)で同5.9%減の378万9901台、
4位はクライスラーで同3.1%減の207万6650台だった。
トヨタは、主力セダン「カムリ」や小型車「ヤリス」などが売れ行きを伸ばしたほか、
ハイブリッド車「プリウス」が前年比68・9%増と好調だった。
ホンダも同2.8%増の155万1542台と11年連続で過去最高を更新、
日産自動車も同4.8%増の106万8238台と堅調だった。
米調査会社オートデータの集計によると、日本メーカー全体のシェアは前年比2.1ポイント増の
36.9%と過去最高を更新。ガソリン価格の高騰を背景に、ハイブリッド車で攻勢をかけるトヨタ
など低燃費の日本勢が、燃費効率の劣る大型車主力の米国勢に対して一段と優位に立っていることが
裏付けられた。
トヨタは、07年の世界販売ではGMを抜いてトップになる可能性が出ている。
毎日新聞 2008年1月4日 11時06分
http://mainichi.jp/select/world/news/20080104k0000e020021000c.html
0650マンセー名無しさん
2008/01/04(金) 15:27:44ID:mlVTA+Vbついでにロータスも買ってやれ。
センチュリーのエンジンを流用すればタブルシックスも復活するしな。
0651マンセー名無しさん
2008/01/04(金) 15:38:12ID:YdWd9KS2駄作になりそうなアルテッツアの二の舞か。
0652マンセー名無しさん
2008/01/04(金) 15:46:45ID:W7qmEAba0653マンセー名無しさん
2008/01/04(金) 16:10:48ID:RNZb1m/K単位はキュービックインチで
0654竜吉公主 ◆Meimew3biU
2008/01/04(金) 16:11:44ID:UeoknGjc0655マンセー名無しさん
2008/01/04(金) 16:13:16ID:hJcz15J8トヨタ2000GTの2008版は買いだな
ヤマハエンジンでよろ
0656絶倫 ◆EKrk25jUlY
2008/01/04(金) 16:15:18ID:8S0SVpgsそれ、アイシンの、水平対向縦置き用ミッションの練習のためにあるような気もしなくもない。
0657マンセー名無しさん
2008/01/04(金) 16:27:14ID:CuaYhyle「そっちで作っといて」
0659マンセー名無しさん
2008/01/04(金) 19:56:11ID:hHBjUxoW0660マンセー名無しさん
2008/01/04(金) 20:07:35ID:rJt40Fif車自体に今の若者はあまり興味ないだろう。
0661マンセー名無しさん
2008/01/04(金) 20:50:25ID:s+1AR6z92008.1.4 20:30
5日にポルトガル・リスボンをスタートする予定だったダカール・ラリー(通称パリダカ)が、
モーリタニアの政情不安により4日、大会の中止が急遽(きょ)決まった。AP通信や公式メディア
などが同日、伝えた。同ラリーは今回が30回の記念大会の予定だった。大会の全面中止は史上初めて。
モーリタニアでは先月24日、武装集団がフランス人旅行者を襲撃し、4人死亡、
1人負傷の事件が起きた。モーリタニア当局によると犯人はイスラム過激派とみられ、現在も逃走中。
この事件を受け、大会本部では大会を予定通り行うか中止かについてフランス、モーリタニア両国と
協議していた。
世界で最も過酷なモータースポーツといわれる同ラリーは、サハラ砂漠を縦断して20日に
セネガルのダカールにゴールする9000キロを超える戦い。今大会は、三菱自動車勢と、
第2回大会以来の制覇を目指すフォルクスワーゲン(VW)勢の争いとみられていた。
三菱は来年からディーゼル車両で参戦するため、パジェロで出走するのは今回が最後になる。
増岡浩選手は「自分のパジェロで、1番でゴールしたい」と昨年5位からの巻き返しに意気込んでいたが、
雪辱の舞台に立てないまま、中止が決まった。
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/080104/oth0801042030005-n1.htm
0662マンセー名無しさん
2008/01/04(金) 21:12:50ID:zkszbvhk新型のCMOSの製造がサムスンだという(かなり高い確率で)という噂が
でてからPENTAXの新型の一眼レフスレがこの荒れよう。
必死でエタだの天皇は戦犯だのwwwwもうね、死ねよ在日とゆとりは。
0663マンセー名無しさん
2008/01/04(金) 21:18:46ID:PAiHYmSfまず、ケータイありき
0665マンセー名無しさん
2008/01/04(金) 22:33:44ID:LfZ3JG+Sスズキの現地法人の偉いさんが、安全性を犠牲にしたクルマの生産を非難することで、
暗にタタサイドを牽制していたな。
ウリナラのクルマが参戦した時点で、インドの交通事故死亡者はウナギ登り確実。
0666RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A
2008/01/04(金) 22:37:10ID:p9cwQ0dS0667絶倫 ◆EKrk25jUlY
2008/01/04(金) 22:44:36ID:8S0SVpgs0668マンセー名無しさん
2008/01/04(金) 22:56:06ID:PAiHYmSf0669マンセー名無しさん
2008/01/04(金) 22:57:21ID:ghSBk8hr0670マンセー名無しさん
2008/01/04(金) 22:58:04ID:PAiHYmSf0673湯好き ◆Z2xPTAHUDY
2008/01/04(金) 23:11:01ID:9/ACZ53Phttp://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20080104i515.htm?from=main5
なんてこった・・・・
菅原さん、少なくとももう一年はご健在であって欲しい。
いつかお亡くなりになるのは仕方ないことだが、大きな記録を樹立するまでは。
0674マンセー名無しさん
2008/01/04(金) 23:16:27ID:PAiHYmSf0675マンセー名無しさん
2008/01/04(金) 23:17:32ID:ghSBk8hr俺は >>668 にたいして発言したつもりなんで
韓国車はとりあえず最低限の安全基準を満たした貧乏人仕様車
という意味。日本だと軽が頑張っているから売れないけど
>>665
30万円タタと47万円アルト。どっちが凶悪かそのお偉いさんに聞いてみたいなぁ。
0676マンセー名無しさん
2008/01/04(金) 23:27:35ID:PAiHYmSf0677呂-50 ◆B5FTrr3p86
2008/01/04(金) 23:32:27ID:ktx5E0Un0678マンセー名無しさん
2008/01/04(金) 23:37:32ID:PAiHYmSf脳みそバー−−ンだね。
0679マンセー名無しさん
2008/01/04(金) 23:43:11ID:09TdedIMインドの30万円カーがどの程度性能を有するのかね。
0680マンセー名無しさん
2008/01/04(金) 23:45:09ID:PAiHYmSf貧乏やったらクルマを大事に扱うやろし
普及させることが先決や
0681マンセー名無しさん
2008/01/04(金) 23:47:09ID:09TdedIM0682マンセー名無しさん
2008/01/04(金) 23:48:15ID:PAiHYmSf排気ガスもちっこいエンジンやから大したことないで
0683マンセー名無しさん
2008/01/04(金) 23:55:23ID:09TdedIM輸入される車は多かれ少なかれ、日本の保安基準適合のためにあちこち
手直しされていますよ(手続きはいろいろありますけど)。
0684( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M
2008/01/05(土) 00:14:45ID:PIE5FjZPピロフィックスで禿頭磨いてやろうか?
0685Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG.
2008/01/05(土) 00:55:07ID:SVJ5SCVn0686マンセー名無しさん
2008/01/05(土) 01:01:45ID:E6dCTxZ50687マンセー名無しさん
2008/01/05(土) 01:10:44ID:THh0cABfよくあることらしい。
0688マンセー名無しさん
2008/01/05(土) 01:26:45ID:RLM28q5z日本もバスこけるしな。
0689自粛ネ申枢機卿
2008/01/05(土) 02:51:11ID:Wk8KwU6SF40に触媒を2連でつけたって話もありましたねぇw
>>677
ほっときましょw
どーせミニマムロードクリアランスの規定もわからんでしょ、禿はw
>>687
うはwwwwww
レストラン側もチョー迷惑wwwww
ツアーでのバスエンコって初めて聞いた
0690白魚 ◆B9.JhkARyE
2008/01/05(土) 02:57:38ID:GUa7KV4Yいっちゃん分かりやすい例だと「キットカー」の扱いかなぁ
スーパー7系とか、日本じゃガレージで組み立ててもナンバー取れんから色々面倒だし余計な経費がかかるらしい
0691マンセー名無しさん
2008/01/05(土) 09:54:13ID:qYg+tERy急に吹雪いてきてホワイトアウト状態になったから
急ブレーキかけたって・・・・いくら東京在住の運転手
であっても、完璧凍結路のカーブで急ブレーキかけ
たら何が起こるか、わかりそうなものを・・・乗客一人
死亡・合掌。
0692マンセー名無しさん
2008/01/05(土) 10:55:27ID:685cBTt/>いくら東京在住の運転手であっても、完璧凍結路のカーブで
>急ブレーキかけたら何が起こるか、わかりそうなものを
頭で理解していても、反射は抑えられない訳で。
だから、滅多に雪が積もらない東京でドカ雪が降ると大変なことになる。
0693萌ゆる大空 ◆/gMR5eBC/k
2008/01/05(土) 11:13:46ID:st8QrDLh0694マンセー名無しさん
2008/01/05(土) 11:17:30ID:2bdMf5Hq10年くらい前に東京での大雪のとき、首都高(鶴見だったかな)で
坂を上れなくて、路肩においてかれた車がかなりありましたな。
0695萌ゆる大空 ◆/gMR5eBC/k
2008/01/05(土) 11:28:30ID:st8QrDLh…と中途半端な雪国で生活していた俺は思いますな。
0696マンセー名無しさん
2008/01/05(土) 12:06:53ID:8mC74ID/年に一回降るかどうかだからねぇ。
しかも休日が多いんだよ、なぜか。
0697マンセー名無しさん
2008/01/05(土) 12:23:40ID:v4/iQrH90698マンセー名無しさん
2008/01/05(土) 12:36:58ID:KG7o+q9l路面がアイスバーンだの深い轍だのでハンドルもろくに効かない中で
運転しなきゃならないんだぜ。田圃に落っこちた車なんてもう日常の
一コマでしかないくらいだし、坂道を上り下りする必要がある人の車は
軽自動車だろうがバンだろうが4WD以外の選択肢はありえない。それでも
ヘマすると身動き取れなくなったりするんだから・・・・・・
0699萌ゆる大空 ◆/gMR5eBC/k
2008/01/05(土) 13:03:38ID:st8QrDLhスタッドレス履いてたのはおれのを入れて6台。
しかもそのうち4台はSUVタイプ。スキー行くのに使うんだろう。
で、普通の乗用車で履いてたのはおれのともう1台。
おれは関西や信州に行くことが多いからだけど、もう1台は秋田ナンバーだった。
まあ、年1回かそこらのためにスタッドレス履けとは言わないけどね。
降ったら乗るなよ。事故るのは勝手だけど、そのために渋滞はかなわん。
0700紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE
2008/01/05(土) 13:20:42ID:WZuONVbu俺は以前、大阪で雪の日に、坂道を斜めになってゆっくりと滑り落ちていく乗用車を見たことがある。
0701マンセー名無しさん
2008/01/05(土) 13:24:00ID:QCT43WDqFRで登坂なんか二度としたくねえ。
0703マンセー名無しさん
2008/01/05(土) 16:05:06ID:Tp1XQ07iいや。もう20年になるかな
フィアンセの家に遊びに行った新郎になる予定の男子
猛吹雪にもかかわらず車で帰宅途中に吹き溜まりに突っ込み
車中に閉じ込められ一酸化炭素中毒で死亡、一応新婦は泊まっていくよう言ったらしいが
新婦の親父が難色を示したためかえったらしい
その後その親父が家庭内で干されたことは言うまでも無い
0704マンセー名無しさん
2008/01/05(土) 16:18:21ID:3zQx9XH90705マンセー名無しさん
2008/01/05(土) 17:33:52ID:9p61Iigcニュースステーションが始まる前の番組で、日テレの番組で、久米が司会をやっていた番組だった。少なくとも20年はたってるね。
(引退したプロテニスプレーヤーの神和住vs素人多人数のゲームが面白かった。あとはプロ3名と小学生が対決というのもやっていたような・・・)
事故現場を通り過ぎるバスを撮影したら、中で手を合わせてたご婦人がいたのが印象に残ってる。
場所が何処で、どういう事故で、何人が亡くなったのか覚えてないな。
確か川に転落したような・・・
0706マンセー名無しさん
2008/01/05(土) 17:39:59ID:RLM28q5zhttp://www.pref.nagano.jp/police/shinano/07rekishi-4.htm
0708マンセー名無しさん
2008/01/05(土) 17:50:05ID:RLM28q5zhttp://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11117/saigai_siryo/1968hidagawbasu/saigai1.htm
0709鵜来 ◆URgaC/KtX6
2008/01/05(土) 17:55:42ID:ax6zYMvJ自然災害でようやく朝鮮人を越えられるバス事故
日本人で良かったなぁ
0710マンセー名無しさん
2008/01/05(土) 17:57:55ID:KG7o+q9l素直に話の補完として有難いな。と言うか禿が感謝されるような
書き込みするのって過去に例があった?
>>702-703
何時の話か思い出せないけれど、田圃の中を走る国道が猛烈な
地吹雪で視界0m、走っていた数十台が身動き取れなくなった、と
言う奴ですな。車を捨てて命からがらコンビニまで非難とかラジオが
全番組を中断して気象情報と安否の確認に追われたとか。
0711マンセー名無しさん
2008/01/05(土) 18:02:17ID:RLM28q5zhttp://www32.ocn.ne.jp/~sujaku/nikko/joukuuyori.html
http://www32.ocn.ne.jp/~sujaku/nikko/gyakufunnsha.html
0712マンセー名無しさん
2008/01/05(土) 18:03:27ID:KG7o+q9l0713マンセー名無しさん
2008/01/05(土) 18:04:24ID:zsg87naG0714マンセー名無しさん
2008/01/05(土) 18:14:58ID:RLM28q5z「日本人で良かったなぁ 」
と思って成仏したことでしょう。
0715鵜来 ◆URgaC/KtX6
2008/01/05(土) 18:21:26ID:ax6zYMvJ技術的にも製品的にも、何も無いw
なれない人が地吹雪に遭えば、パニクって急ブレーキは仕方ない
冬場に利府街道を走れば、疲れたのか、路傍で仰向けになって休んでいる車
縦貫道走れば、壊れていなかったガードレールが壊れていたり
法面になぜか「轍」有ったりとか色々
0716マンセー名無しさん
2008/01/05(土) 18:24:43ID:RLM28q5z0717マンセー名無しさん
2008/01/05(土) 18:31:27ID:RLM28q5zhttp://www.youtube.com/watch?v=SlzG0362xyI
関西弁?
0718マンセー名無しさん
2008/01/05(土) 18:44:56ID:DnX4/+wi金正日の北朝鮮は人災?
0719マンセー名無しさん
2008/01/05(土) 20:22:18ID:zsg87naG指差確認
禿放置
0720マンセー名無しさん
2008/01/05(土) 20:35:54ID:E6dCTxZ50721萌ゆる大空 ◆/gMR5eBC/k
2008/01/05(土) 20:38:17ID:st8QrDLhえーと、竜巻に飛ばされたり地割れに呑まれたり鉄砲水に流されたり暴れ馬が突っ込んで来たり…
0722マンセー名無しさん
2008/01/05(土) 21:23:31ID:g5mA7kG5やっぱり実物を見ると違うね
テールがプレジデントに良く似たデザインでありながら、カムリクラスの質感には驚きだ
0723マンセー名無しさん
2008/01/05(土) 22:49:03ID:FR8lloh5もう暗かったので、質感とかは良く判らなかったな。
空冷Vツインで、倒立サス、クリップオンの低めのハンドル。
フルカウルだったから、大きく見えた。
あ、デジパネも付いてたな。豪華仕様なのかな。
どことなく、なんちゃってスポーツ臭がただよっていたけど・・・。
0724マンセー名無しさん
2008/01/05(土) 23:45:15ID:9p61Iigchttp://blog.goo.ne.jp/haman-004/e/1b329122bc960087d90a0a5b36375a80
http://www.bikebros.co.jp/A1301.doit?typeid=5663.60
スゲーナ、50マンもするのか。
普通に日本メーカーを勝ったほうがヨクネ。
0725マンセー名無しさん
2008/01/05(土) 23:56:00ID:iWctZ7Tkところが、海外バイクは馬力規制を受けないから…
……あ、馬力規制とか問題になるような出力じゃないな。
ちなみに250ccのスポーツバイクだと、ZXR250の後継が出るって話あるよね。
最近のカワサキの名前の付け方だと、ZX2Rになるんだろうか?
0726マンセー名無しさん
2008/01/06(日) 00:24:12ID:RluJj5L5それです。色は黒でしたが。
30馬力なくて、168kgか・・・。
かなり重いですね。
まあ、見た目を気に入ったビギナーが買ったのですかねぇ。
バイク雑誌でも試乗記、見たこと無いですし
(気がつかなかっただけかもしれませんが)、
珍品ではありますねw
0728マンセー名無しさん
2008/01/06(日) 00:30:05ID:lVZG0kS/>ZXR250の後継
いいね、あのオーバークオリティぶりが再現されるんだろうかw
400の方に乗ってたけど、あれは速いけど燃費が・・・
軽いし、コンパクトだし、いいバイクでした
>>726
それにトルクも弱いですな
0729マンセー名無しさん
2008/01/06(日) 00:38:03ID:PF3HYFH/つまり、NS-1の250cc版みたいなイメージかな。
排気量の割にでかくて迫力があるという…
デザインの方は、日本車というよりはドゥカティやアグスタがモチーフかなあ。
0730湯好き ◆Z2xPTAHUDY
2008/01/06(日) 01:38:10ID:/TGC3vlsバイクに乗っている奴なら、「30馬力なくて、(乾燥重量で)168kg」と聞けば、大いに驚くぞ。 w
「かなり重いですね。」なんてものじゃない。
どう作ったら、そんな馬鹿みたいな重量になるのか?
まあ、朝鮮人は「大きくて重たいほど偉い!」ってモノの考え方する馬鹿な連中だからなぁ・・・。
0731日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc
2008/01/06(日) 01:52:44ID:rn77gmEMいまどきのリッターバイクと同じ乾燥重量ですね。
日本1000CC=韓国250CC 笑うしかない。
カーブでの切り返しかモッサリして重量が重いのでブレーキングを早めに効かし、パワーがプアーなため
リアブレーキを引きずりながら早めにアクセル開けて、緊張感のあるカーブの立ち上がりしながら
歯がゆい加速をするってところかな
0732マンセー名無しさん
2008/01/06(日) 02:03:45ID:PF3HYFH/大排気量まで想定してるとか……
それにしても、ピークパワーの発生回転数が10000rpmか…
ある意味リッターオーバーのバイク並だなあ
0733マンセー名無しさん
2008/01/06(日) 02:05:14ID:A3cmN5zTヒョースンはレッドバロンに見に行った時に店員に勧められたな
金額と信頼性の面で候補にはならなかったけど
0734マンセー名無しさん
2008/01/06(日) 02:28:14ID:AzzvYT34自動車評論家って本当にガキのまんまのバカばっかだな。
自分達が一般人とどんだけ感覚がズレてるのか判ってないんだな。
日本車を貶めて、輸入車マンセーしてりゃ満足なんだなw
0735マンセー名無しさん
2008/01/06(日) 04:36:00ID:zhMQOGzQ0737マンセー名無しさん
2008/01/06(日) 06:54:40ID:AQMzSn9k空冷こそ2輪の特権なのにな。
0738鵜来 ◆URgaC/KtX6
2008/01/06(日) 07:23:12ID:2dbfzwf2何だコレ?
25年前のGSX250Eより劣っている
30年前のヤカンホークと同等くらいかな
0739マンセー名無しさん
2008/01/06(日) 08:14:51ID:AQMzSn9k■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています