ФЖФ韓国製自動車 Part99
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スレ立て見習い ◆VgMkRE6jec
2007/12/11(火) 19:34:58ID:aqKsN+NE∧_∧
ノノノヽ@
ノヽ`∀´> <ウリ達は永久機関を発明したニダ!
∧_∧ ('''-o 》》o ∧_∧
<ヽ´Д`> < /フ||:|」 <ヽ`∀´>
〜 (つエニニニニニニニニOエ )エ
, ヽ Y || , ヽ Y
し'(_) ◎ し'(_)
過去スレ、ゲッター等は >>2-20 ぐらいニダ
禿ラッキョ・ンダヲタ狂儲は徹底スルー、煽り・荒らし・工作員はテキトーに相手したのち速やかにスルーしる
時代は核燃料自動車? ウリたちはもう開発済みニダ
リコール? ケンチャナヨ〜
ホンディサウンドを味わへラ!
前スレ
ФЖФ韓国製自動車 Part98
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1195369682/
0541絶倫 ◆EKrk25jUlY
2008/01/01(火) 20:34:49ID:h2a66N1Pへい。親父が、スバルしか乗らないマニアでして、耳にタコができるくらい聞かされました。
0543マンセー名無しさん
2008/01/01(火) 21:38:07ID:THTD9nMQ>乗用車の4WDも日本だっけか。
ドイツ者マニアからは、それは違うとの声が掛かりそうだし、
レオーネマニアからは、乗用車ではなく商用車だとの語りが入る・・・エサですな。
0544マンセー名無しさん
2008/01/01(火) 21:48:11ID:rhMZkFhsFFベースの4WDにしといた方が良いと思うけど>ジェネシス。
0545 【ぴょん吉】 【46円】
2008/01/01(火) 22:27:54ID:Lw3crrBdまあ、どーせどっかのフルコピーだろーから、たぶん大丈夫だろ。
身の程知らずに完全独自設計なんてやらかしてたら、ヤバいかも知れんが。
0546マンセー名無しさん
2008/01/01(火) 22:34:09ID:1/v9qvJeインパクトのでかさなら4WDの思想をかえたアウディかな
0547マンセー名無しさん
2008/01/01(火) 22:40:38ID:2i4QUjhLもっともっと画像とか情報が欲しいニダ
0550マンセー名無しさん
2008/01/02(水) 00:01:44ID:FdBppK83その後205ターボ16が出る。
0551マンセー名無しさん
2008/01/02(水) 00:17:39ID:1JxTL+FI0553マンセー名無しさん
2008/01/02(水) 00:43:41ID:GDoKPR7Xって言うか三菱って何でWRC規格が出来た後もGr.Aに固執したんだろ?
あっちの方が色々楽じゃん、市販車でインプvsエボが成立しちゃってとっくに止められなくなってたし
0554マンセー名無しさん
2008/01/02(水) 00:57:33ID:AuGpW0wbつ『中国車』
0555自粛ネ申枢機卿
2008/01/02(水) 01:33:04ID:LqSoefLjえっと・・・
私の言ったGr.Bって、デルタS4とか、フォードRS200とかの「ステキすぎる車」の時代っすw
0556マンセー名無しさん
2008/01/02(水) 02:06:55ID:VZ/BfxTa0557マンセー名無しさん
2008/01/02(水) 03:07:22ID:GDoKPR7X「日本のメーカーも三菱スタリオン4WDラリーやトヨタMR2Gr.B送り込もうとして時期遅く開発してる最中にカテゴリ自体が潰れた」
って書いた部分を間違って消してそのまま送信しちゃってたせいですスマソ
0558マンセー名無しさん
2008/01/02(水) 03:17:13ID:KRjvp5jRでプジョーがそれならと…MRの4WDに(笑
曲がらない特性のためにショートホイルベースな車体がつくられたからますます車体がナーバスになったのも事故頻発の一因かな
アウディはMR4WD軍団とたたかうために最終的チバラキマシンになっちまった(笑
0559マンセー名無しさん
2008/01/02(水) 03:25:36ID:KRjvp5jRMR2は、グループBのあとに用意されたグループS用じゃなかったか?
グループBよりイカレタカテゴリーやろうとしてたんだから当時のFIAも狂っててたな〜
道路のすぐ脇で観戦できたし、プレスは道路飛び出して撮影してるわ
ひどいときには道路まで人がいるのをかき分けてはしってたし
そりゃ事故るよな(笑
0560マンセー名無しさん
2008/01/02(水) 03:39:47ID:h1l33D9i0561マンセー名無しさん
2008/01/02(水) 03:45:00ID:qvZT3CoS若手有望ドラーバーが事故で死亡しているよね?
0562マンセー名無しさん
2008/01/02(水) 04:33:24ID:KRjvp5jRMRだから助からなかったというか
マシンスピードが当時の安全性を越えてたことや、末期には650馬力といわれたエンジン
未熟なフルタイム4WDにMRでしかもショートホイルベースですからね
ドライバーに操りきれなくなってきた
サファリでは250km/h以上で走ってたからね
TA64セリカが250〜260km/hでWRCの最高速記録してるし
0563マンセー名無しさん
2008/01/02(水) 04:47:48ID:oegvfsib死者はレースの華
0564マンセー名無しさん
2008/01/02(水) 04:55:30ID:d2yOPCux0565マンセー名無しさん
2008/01/02(水) 09:39:08ID:9F2lfwgkF1参戦・WRC復帰、楽しみにしておりますw
0566絶倫 ◆EKrk25jUlY
2008/01/02(水) 09:43:57ID:TSVlN7yN0567マンセー名無しさん
2008/01/02(水) 09:46:45ID:cUPEMtl6デルタはファミリーカーサイズにデカいエンジン積んでるおかげで
フロントヘビー甚だしくてハンドル切っても曲がらねえ、って
あの頃のはどれも似た様な物だったのかねえ
0568マンセー名無しさん
2008/01/02(水) 10:10:49ID:tcwKl0W30569マンセー名無しさん
2008/01/02(水) 10:34:37ID:eMPiqBRHなるほどね。チェアマンの図面と技術者がホンディにあってもおかしくは無いね。
W124のプラットホームなら、5Lくらいまで問題無いし。
0570マンセー名無しさん
2008/01/02(水) 13:10:32ID:KRjvp5jRエボルツォーネあたりからはブリフェン化してあし回り変更したのと、前輪寄りのトルク配分を後輪寄りに変えたから
回頭性はよくなってるみたいだけど
でもセンターがトルセンだしね
今のアクティブデフのくるまはフロントヘビーでも曲がるからね…今のとくらべて曲がらないってのは酷でしょ
デルタの日本向け限定グレードのコレツォーネ(コレクション)の正式車両名は半端じゃなく長い
0571マンセー名無しさん
2008/01/02(水) 15:09:52ID:Ggu3InS30572マンセー名無しさん
2008/01/02(水) 17:04:05ID:qvZT3CoSいまもそうだけど、当時から雑誌等で見る程度のニワカ知識しかないから、オイラの記憶は錯綜してて、兄弟が活躍していたような記憶がある。
トイボネンはターマックがメチャ早いんだっけ?
それともマキネンとの記憶違いかな?
ニワカ知識がバレバレです。
>>562
サファリのときのセリカはFRでしたね。何でも早すぎてヘリコプターが振り切られちゃうとか。平坦なコースだから、重くて複雑な4WDより、単純な壊れないFRの方が有利だったと、詳しい友人がそう教えてくれた。
0574マンセー名無しさん
2008/01/02(水) 17:42:07ID:7UiwhHXZあの頃の4WDはみんな曲がらなかった。本当に曲がらなかった。
曲がるようになるのは電子制御が入ってからですねぇ。
>>572
ヘンリ・トイボネンですな。グループB廃止のきっかけとなった事故で亡くなりました。
86年のツール・ド・コルスで、なんでもないカーブでクラッシュし、崖から落ちてデルタS4は全焼。
トイボネンはコ・ドライバーのセルジオ・クレストとともに死亡(デルタS4はボディカウルがケブラー樹脂、
ホイールがマグネシウム合金、おまけに燃料タンクの位置が悪くて、激しく燃えてフレームしか残らなかったらしい)。
トイボネンはターマックでもダートでも早かった。知られてないけれど、史上最年少のWRC勝利者です。
さて、脱線してしまったので話題をムリクリ韓国車に戻してみるw
さっきヒュンダイクーペ見かけてふと思ったんだけど、V6エンジンの排気量が2700ccなのは何で?
0575マンセー名無しさん
2008/01/02(水) 18:58:23ID:E7jeWncF0576マンセー名無しさん
2008/01/02(水) 19:00:25ID:E7jeWncF耳にしたことがある。
0578マンセー名無しさん
2008/01/02(水) 19:13:55ID:e76z1CNO0579マンセー名無しさん
2008/01/02(水) 19:19:54ID:e76z1CNO>V6エンジンの排気量が2700ccなのは何で?
1800/4*6=2700
0580マンセー名無しさん
2008/01/02(水) 19:21:00ID:KRjvp5jRトイボネンのかはしらんが
四国自動車博物館にS4のラリーマシンはあるよ
0581マンセー名無しさん
2008/01/02(水) 19:45:43ID:oegvfsibコイニクの切断写真をどうぞ
http://www.koi3.jp/img/ike_s.jpg
0582マンセー名無しさん
2008/01/02(水) 19:46:08ID:qvZT3CoS時速300キロだってさ。ドラッグマシンみたいなものを自慢するより、ニュルでGTRやポルシェ超えをねらって欲しいな。絶対に無理だけどね。
それからレクサスの例のアレが最速タイムを記録したそうだ。
0583マンセー名無しさん
2008/01/02(水) 20:47:22ID:KRjvp5jRポルシェ越えったってほんとに市販車とおなじスペックではしらせてるかわからんしなぁ
ドライバーや気温、路面状態で変わるし
33や34GT-Rはバリバリのニュル仕様のタイムだし、33はGT-Rマガジンのノーマル車両(リミッターカット)計測じゃ40秒ちかく遅かった
NSX-Rもかなり怪しい
スバルはCスペックはプロトタイプ車両のタイムと公表してるが…
スピラってV8のやつで1000万ちょいじゃなかった?
新しいのだすの?
0584マンセー名無しさん
2008/01/02(水) 21:07:11ID:d6TQ4juw5億ウォンって日本円換算で6千万円くらい?現在のレート知らないけれど。
NSXのGTホモロゲーション用モデルが5千万円だったね、そういや。
でも韓国産スーパーカーにそこまで出すんだったら、もっと頑張ってフェラーリか
ランボルギーニとかに流れちゃう気がする。
0586マンセー名無しさん
2008/01/02(水) 21:30:11ID:KRjvp5jR本当に5億ウォンなら
430は約2300万だから二台買える
0587マンセー名無しさん
2008/01/02(水) 21:35:46ID:qvZT3CoSそれ以外だったら、アストンのDBSもいいな。
まあそういう車を買える奴はスピラなんて最初から眼中にないだろうな。
0588ゆかり ◆pimoSQRurE
2008/01/02(水) 22:04:25ID:mqQ3At34買えないけど〜
0589自粛ネ申枢機卿
2008/01/02(水) 22:12:47ID:LqSoefLj日産は「ポルシェのタイム抜くまで帰ってくるな。車壊したら次の送ってやる」で
ニュル仕様のタイム。
一方ポルシェも「我がホームコースで敗北する訳にいかない!」で殆どレース仕様のブツ持ち込む。
メーカー同士で意地と意地のガチ勝負になってますもんねぇ・・・
0590マンセー名無しさん
2008/01/02(水) 22:20:22ID:XuokqTQk0591マンセー名無しさん
2008/01/02(水) 22:25:54ID:9u71Klo60592マンセー名無しさん
2008/01/02(水) 22:29:33ID:oegvfsib売らんかな 海千山千 にゅ〜るにゅる
0593マンセー名無しさん
2008/01/02(水) 22:40:01ID:XeqPXa1yいくらなんでも何かの間違いというか、その値段は無茶だ。
600ps級の本当の化け物じゃないと、その値段じゃ売れないよ…
というか、300ps台半ばのV8エンジン搭載8〜9万ドル級という、
当初の計画の方がはるかに堅実だ。
0594マンセー名無しさん
2008/01/02(水) 22:40:02ID:G54IDvQQ韓国に浪花節ってないのかね。
不自由・不具合承知で買って
古今東西の名車ぶち抜く…
ってイニD的展開好きそうなんだが。
0595マンセー名無しさん
2008/01/02(水) 22:41:12ID:oegvfsibhttp://www.youtube.com/watch?v=YZ71jhIuHGw
0596ゆかり ◆pimoSQRurE
2008/01/02(水) 22:44:04ID:mqQ3At34探したんだけど、見つからないです〜
直線番長車じゃないですよね?
0597マンセー名無しさん
2008/01/02(水) 22:54:55ID:KRjvp5jRスピラのテストしてくれることを期待
NSXからランエボ、GT-R、350Zと国産車も人とおり走らせてるし
パガーニやケーニグセグとかコアなのも色々走らせてるから
スポルトオートがスピラのニュルアタックしてくれんかなぁ…
イタリアの自動車誌なのにフェラーリのニュルのタイムがフルノーマル臭いのがウケるが(笑
0598マンセー名無しさん
2008/01/02(水) 23:06:45ID:qvZT3CoSいや、マジみたいだ。サーキット用とドラッグ用とあるそうだ。
ソースはエンコリ。
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pcar&nid=57975
>TwinTurboを装着した 600魔力級のエンジンで 0-100Km/hが 3.8秒, 最高速 330Km/hの性能を誇る.
600魔力だそうだ。なんか強そうだ。
いろんな意味で俺は信じちゃいないけどねw
探せばドラッグタイムを競った動画が見つかると思うよ。
探してるんだけど、見つからないんでどうでも良くなってきた。
0599ゆかり ◆pimoSQRurE
2008/01/02(水) 23:07:45ID:mqQ3At34ガルウィングなのね
MRの割には、フロントのオーバ-ハングが長いような…
0600マンセー名無しさん
2008/01/02(水) 23:11:09ID:P1T+IMsnいやまぁ20年ぐらい前だけど、厚木や川崎の登戸付近の橋あたりでよく見かけたもんでw
映画の影響もあるかもしれん。
でもあのヘアライン仕上げは好きだな。
0601ゆかり ◆pimoSQRurE
2008/01/02(水) 23:28:43ID:mqQ3At349分切れたら、凄いと思います
0602マンセー名無しさん
2008/01/02(水) 23:31:37ID:XeqPXa1yいや、フェラーリもポルシェもそうだけど、リヤエンジンの車はむしろ
フロントのオーバーハング長いよ。
0603日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc
2008/01/02(水) 23:37:46ID:bjRAwHN4ユーザが貸してくれないみたいですが、抑えて筑波サーキットを走らせた結果1分3秒とかで
もう2秒は短縮出来るだろうとする結果と、馴らしが一応終了してるGT-Rで走行させた雑誌社が
出した1分2秒で、もう少し詰めていけば1秒台に入るとしてる。
このタイムが一般市販車として速いタイムか平凡なタイムかは知りませんが、ポルシェのGT2のタイムや
ランボルギーニムルシェラゴより速いタイムだそうです。
ランフィットタイヤの結果なので、タイヤを換えればタイムを少し上げれる可能性が残されてる様ですが
今年の終わりに頃に出るスペックVが、世界のスーパーカーと互する本命と思いますけどね。
0604マンセー名無しさん
2008/01/02(水) 23:53:01ID:o/xSkC8R国産乗用車では初めて1億ウォン(約1200万円)台のモデルが登場する。
双竜(サンヨン)自動車は3月に発表する大型セダン「チェアマンW」の3.6Lと5Lモデルの販売価格を6000万−1億ウォン台に決めたと2日、明らかにした。
これまで国産乗用車の最高価モデルは現代(ヒョンンデ)車の「エクウス」4.5Lリムジンで、基本販売価格は9078万ウォンだった。
双竜車の関係者は「‘チェアマンW’は最高経営者(CEO)を顧客層とする車で、リムジンモデルには‘エクウス’リムジン以上の先端仕様を追加し、販売価格を1億ウォン台に決めた」と説明した。
この車は国内大型セダンでは初めて乗用型4輪駆動システムを採択した。 また前を走る車との距離を感知して速度を自動維持するアクティブクルーズコントロールシステム、
最高級輸入車に搭載されるハーマン・カードン社のエンターテイメントシステムなど高級便宜仕様も特徴だ。
双竜車は従来の「チェアマン」を「チェアマンH」という名前に変えて3日から販売する。 「500S」(2.8L)と「600S」(3.2L)の2モデルで、価格は3537万−4044万ウォン。 従来の「チェアマン」から200万−800万ウォン引き下げた。
同社の金根鐸(キム・クンタク)常務は「‘チェアマンH’は‘ジェネシス’‘オピラス’など国内大型車と、‘チェアマンW’は‘ベンツSクラス’、‘BMW7シリーズ’‘アウディA8’などの輸入車と競合することになるだろう」と語った。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=94446&servcode=300§code=320
売れるのか?
0605マンセー名無しさん
2008/01/03(木) 00:00:32ID:VuoIRSAK売れる売れない以前に、FRベースの四駆なんて大丈夫なのか?
チェアマンって旧ベンツEクラスがベースだと思ったが、
四駆の図面なんてもらってないだろうし、駆動系は独自設計でいくのか?
0606マンセー名無しさん
2008/01/03(木) 00:05:34ID:wlDcrzP0ランフラットっても反則級の070だかんな〜
ワンシーズン交換推奨してるくらいだから
Sタイヤくらいはかんとタイム上がんないでしょ
0607Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG.
2008/01/03(木) 00:07:06ID:qhj9nVgQGT−Rって。
0608マンセー名無しさん
2008/01/03(木) 00:20:06ID:wlDcrzP0土屋がぶち切れたGTRとか
マフラーから火を噴くGTO
エンジン不調おこす怪しげなランエボ
メーカーと雑誌社が散々やらかしてくれたし
エビカニのように接待漬けの評論家
いまだに
積載車でサーキットいりしてメンテナンススタッフとタイヤエンジニア同伴
だったらあきれるな
0609マンセー名無しさん
2008/01/03(木) 00:38:14ID:rrRC5757レーサーもつれてこないわけだな(w
0610マンセー名無しさん
2008/01/03(木) 00:50:57ID:5wpXK2/cそれぐらい掛かるらしい。専用タイヤが定期交換(年1回)で1本10万以上で1回に50万ぐらい
専用オイルも定期で1本10万
0611マンセー名無しさん
2008/01/03(木) 00:57:01ID:VuoIRSAKジェネシス・クーペと同価格帯の日本車で比べてみるというのも、そこそこ興味深い企画になるかもしれないし。
0612マンセー名無しさん
2008/01/03(木) 02:26:55ID:8K+Dup7j0613マンセー名無しさん
2008/01/03(木) 02:34:44ID:/lvD5U+t> 不自由・不具合承知で買って
> 古今東西の名車ぶち抜く…
> ってイニD的展開好きそうなんだが。
まあ、妄想は腐るほどしてるだろーが、
そろそろ現実との境目が怪しくなってるだろーな。
スピラやらジェネシスやらネタが出来たから。
「始めたら半分出来たも同じ」の国だしw
0614マンセー名無しさん
2008/01/03(木) 03:02:15ID:Qwxq9jJ81億前後という触れ込みでプレスリリースされていたっけな。
技術は知らぬが、発想自体は20年弱遅れてるわな。
0615自粛ネ申枢機卿
2008/01/03(木) 03:03:27ID:9mm/OEJZ向こうがライトチューンで来るとして、
ドンガラにゲージ突っ込んで足回りをきっちりワンオフで適正化、エンジンをワークスレーサー仕様に
出来上がった車の重量バランスをウエイトで補正すれば、峠レベルならいける、かも。
問題は、その時点で「何かを決定的に間違ってる」事に気付くかどうかw
0617マンセー名無しさん
2008/01/03(木) 09:29:09ID:/lvD5U+tそこまでのバカを真面目にやれるんなら、逆にちょっと見直すけどなw
0618マンセー名無しさん
2008/01/03(木) 10:10:56ID:9YeT7V+A「 現代自、07年販売台数が過去最大の260万台 」
現代自動車は2日、昨年の国内販売は前年比7.6%増の62万5275台、海外販売が同3.1%増の197万7047台となり、
全体で同4.1%増加の260万2322台を販売で過去最大を記録したと発表した。
欧州、北米では旺盛な需要に生産が追いつかない状態だ。
http://www.chosunonline.com/article/20080103000008
0619絶倫 ◆EKrk25jUlY
2008/01/03(木) 10:38:14ID:Zt2R7phG何で、余分な一文を付け加えるかな。
現代自、07年販売台数が過去最大の260万台
現代自動車は2日、昨年の国内販売は前年比7.6%増の62万5275台、海外販売が同3.1%増の197万7047台となり、
全体で同4.1%増加の260万2322台を販売で過去最大を記録したと発表した。
ttp://www.chosunonline.com/article/20080103000008
0620マンセー名無しさん
2008/01/03(木) 11:39:49ID:XkjKTRPU本当に北米で売れてるの?
輸入車雑誌たけど、広告はあるけど、記事がないんだけど。
0621マンセー名無しさん
2008/01/03(木) 11:55:05ID:xA5XMFiy4MATICをリバースエンジニアリング
0623マンセー名無しさん
2008/01/03(木) 13:03:00ID:BAbCItwp北米と中国はダメぽい。アラバマ工場操業停止はかなりのもんだな。
じゃあ、どこに売ったかねえ。原油高ウハウハの中東や、エマージング諸国?
■【自動車】現代自動車、米国に続き中国でも不振、販売目標を下方修正〜ほぼ全車種で販売が前年同期下回る[09/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1188876042/
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0904&f=business_0904_005.shtml
■現代自・米アラバマ工場、減産のため初の休業へ
http://www.chosunonline.com/article/20071006000001
現代自動車の米国アラバマ工場が稼動以来初めて、減産のための休業に入った。
現代自関係者は5日、「アラバマ工場が3日間、生産調整のために工場の稼動を中断し、
休業する」と発表した。アラバマ工場が減産のために臨時で工場の稼動を中断するのは、
2005年5月に工場が完成して以来初めてだ。現代自はアラバマ工場が5日(現地時間)に
工場を休業し、12日と19日にも休業することを決定、現代モービス・グロービスなど同時に
進出した下請け企業も同じ日に休業する。
アラバマ工場が休業するのは、米国の内需不振によりソナタの在庫が大幅に増加したからだ。
9月のソナタの米国での販売台数は6550台で、前年比27%も減少した。また、ソナタのマイナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
チェンジ・モデルが来年初めに米国市場で販売が開始されることから、既存モデルの生産調整も
必要ということだ。
現代自は9月当初、55万台だった米国市場での今年の販売目標を51万台へと下方修正していたが、
現在はこの数値も達成が困難と予想されている。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
崔源錫(チェ・ウォンソク)記者 朝鮮日報/朝鮮日報JNS
0624マンセー名無しさん
2008/01/03(木) 15:00:09ID:+HedA3/W0625マンセー名無しさん
2008/01/03(木) 15:18:48ID:ETuUIMzs0626マンセー名無しさん
2008/01/03(木) 16:17:50ID:4aKWD2iV0627マンセー名無しさん
2008/01/03(木) 16:28:38ID:7yhRGwFN0628マンセー名無しさん
2008/01/03(木) 16:30:57ID:rnpMswNkいや、衝突テストでわかるように、少量の爆薬でこなごなになるからじゃね?
まあクラスター爆弾といえばわかるかな?
0630(゜ワ ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU
2008/01/03(木) 16:49:08ID:yUdx3e/j0632マンセー名無しさん
2008/01/03(木) 16:53:49ID:7yhRGwFN中国人ってのはアメリカ人以上にブランドにこだわる人種なんだろうな。
0633はぽねす ◆BBx90lwzdU
2008/01/03(木) 17:02:17ID:rrRC57570634絶倫 ◆EKrk25jUlY
2008/01/03(木) 17:08:48ID:Zt2R7phG0635マンセー名無しさん
2008/01/03(木) 19:31:25ID:SnwUgsK60636自粛ネ申枢機卿
2008/01/03(木) 20:06:54ID:9mm/OEJZ箱根のアンチャン、ネーチャンは、まだ「市販車」レベルです。
ブレーキディスクやキャリパーとかの「同一車種、上位車種へのレベルアップ」なら
わりと簡単なんですけど、サスメンバー変更(交換じゃなくて)までやりませんから・・・
よくあるのが、シルビア兄弟にR33のブレーキスワップとかw
>>617
逆に見てみたいw
そこまで真面目にバカやった公認仕様の韓国車。
0637マンセー名無しさん
2008/01/03(木) 20:18:27ID:98PloWFKバックにヒュンダイなりデウなり、でかいメーカーがいないと
開発続けるのもしんどい気がする。
本業はなんなんだろ?
日本の光岡なんかは、中古車販売業のもうけでオロチを作ってるらしいが。
0638マンセー名無しさん
2008/01/04(金) 00:49:21ID:eYFV6jf/0639マンセー名無しさん
2008/01/04(金) 03:43:42ID:9mpAqWzG20年オチのドイツ車ばかりのボスニア辺りだとデウやヒュンダイも
カコヨク見えたw
日本車は、割りに裕福なクロアチアやスロベニアでは見た。
0640日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc
2008/01/04(金) 08:14:20ID:VI3bpDC/売却される交渉をしてるの事ですが、ヒュンダイは参加しないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています