トップページkorea
1001コメント361KB

ФЖФ韓国製自動車 Part99

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スレ立て見習い ◆VgMkRE6jec 2007/12/11(火) 19:34:58ID:aqKsN+NE
韓国車は次世代へ〜そして遙か斜め上へ!?

          ∧_∧
         ノノノヽ@
         ノヽ`∀´> <ウリ達は永久機関を発明したニダ!
   ∧_∧ ('''-o 》》o   ∧_∧
   <ヽ´Д`> < /フ||:|」   <ヽ`∀´> 
〜 (つエニニニニニニニニOエ  )エ
   , ヽ Y    ||      , ヽ Y
   し'(_)   ◎      し'(_)

過去スレ、ゲッター等は >>2-20 ぐらいニダ
禿ラッキョ・ンダヲタ狂儲は徹底スルー、煽り・荒らし・工作員はテキトーに相手したのち速やかにスルーしる

時代は核燃料自動車? ウリたちはもう開発済みニダ
リコール? ケンチャナヨ〜
ホンディサウンドを味わへラ!

前スレ
ФЖФ韓国製自動車 Part98
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1195369682/
0462マンセー名無しさん2007/12/30(日) 20:11:19ID:QyJzWqU4
>>461
そういやマジェ250のスポーツモードの方がTmaxよりも加速鋭いって聞いたよーな。
個人的にはブランニューV-Maxの方が興味津々なのだがw
どんだけイカツイ仕上げになってくるか・・・wktk
0463マンセー名無しさん2007/12/30(日) 20:25:16ID:/JW9MYT8
タイヤがチビるエンジン
0464(゜ワ ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU 2007/12/30(日) 20:32:21ID:PdJPBuyi
はいはいこっパゲ。
今夜はわかり易いな。
0465マンセー名無しさん2007/12/30(日) 21:11:04ID:p83aJdyQ
V-Max 電装系とブレーキ(リア)何とかしてくれれば
とりあえず知り合いの店にもう仮発注したよ、家の納屋に
V-Maxが荷台並ぶ日が早く来い来いお正月〜♪
0466マンセー名無しさん2007/12/30(日) 22:24:33ID:+lF+OlUX
韓国製のエンジンについて語ればいいのにな>>禿
まあ、そんな知識も頭髪もないんだろうな。
0467マンセー名無しさん2007/12/31(月) 07:40:26ID:sIAq3wKX
というかね、禿は韓国車どころか自動車のマトモな知識も持ってないんだよ。
ただここでレス乞食するしか、他の人とコミュニケート(と本人は思っている)できる
場所がないだけなの。
それでも去年あたりはツッコミに反応することもあったんだが、今はもう、完全に
バカな1行書き込みの書き逃げしかしなくなったからね。末期的。
0468マンセー名無しさん2007/12/31(月) 09:34:48ID:3i02I7GB
ヒョウンカ(国沢光宏)がHMCに取材拒否されて火病ってまつ
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2007/12/post_973e.html
0469マンセー名無しさん2007/12/31(月) 10:24:38ID:jZzPcx0Y
>>468
> 「日本で売る予定ないため対応できない」

なんだ、日本じゃジェネシス売らんのか。つまらん。
まあ、外車にステイタスを求める日本じゃ売れんわな。

アメリカで「プアマンズレクサス」になれるかなw
0470マンセー名無しさん2007/12/31(月) 13:32:05ID:XsNYlPTd
価格次第で、そこそこは売れそうな気がするけどね。
ただ、アメリカの場合は安いV8車がいっぱいいるんで、そいつらとの
ガチンコになるかも。
0471Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. 2007/12/31(月) 13:36:06ID:6ZdCcfXS
だからといってデナイノに批評されてもなぁ。
0472マンセー名無しさん2007/12/31(月) 13:49:16ID:yWgpQpD0
シボレーとガチ?
無茶。
0473マンセー名無しさん2007/12/31(月) 14:25:27ID:ZamOv0yY
>>468
さすが日本一の自動車評論家の親方。親方に試乗させると粗探しされまくって叩かれまくるからなw
0474マンセー名無しさん2007/12/31(月) 14:33:28ID:XsNYlPTd
彼、韓国車には割りと好意的な評価だったような。
まあ、その経緯が微妙ではあるんだが…

数年前、韓国でヒュンダイ車に試乗
「ドライだなあ、試乗会だけでその後の飲み会もないのか」というようなことを
自分のサイトに独白。ヒュンダイ側が
「日本人はてっきりそういうのが嫌いだと思っていました。そういうことなら…」
ということで、以後は接待つき。ヒュンダイ車への評価も向上…
という流れだったような
0475マンセー名無しさん2007/12/31(月) 14:38:29ID:Fur0UGTD
V8量産してるからアメ車のV8結構いいんだよなぁ

OHVなうえアルミブロック化してるから異常に軽量だし
コルベットのV8はLS6でも、RX-7(FD)のロータリーとスワップしてもほとんど重量増しで、車体バランスもかわらないからセブンのV8スワップチューンも人気がある
鬼のような低速トルクにロータリーより燃費がいいし
0476マンセー名無しさん2007/12/31(月) 16:57:08ID:B2DM7Ltd
>>474
国沢は今回も「提灯記事書くから飲ませろ食わせろ」と接待を強要、
コンプライアンスに厳しくなったヒュンダイにスルーされて火病、デナイノw
前回、韓国でキーセンあげて接待させた上にワールドカップをスポンサー枠で
観戦させてもらった直後「XGはセルシオを超えた!」と書いてしまった
「正直者」デナイノww

まあマツダに接待を1度拒否されただけなのを何十年も根に持って火病り続ける
特大痔よりはマシかも
0477マンセー名無しさん2007/12/31(月) 17:22:15ID:iKW2y4XM
自動車評論家評論家が要るな
0478マンセー名無しさん2007/12/31(月) 17:39:00ID:aPbqbnPn
>ID:iKW2y4XM
 禿登場
0479マンセー名無しさん2007/12/31(月) 17:48:10ID:46DPnQel
>1 四速ミッションなのか、四駆じゃなくて!
 これは笑う所だよね?
0480マンセー名無しさん2007/12/31(月) 17:59:29ID:46DPnQel
 スクタの話になってたので。
 ウリの台湾シグナス150はテイマ500には・・・だけどノーマル250スクタよりはるかに加速ヨシです、まけません。
 ドライブ系に麻薬入れてるけど。
0481マンセー名無しさん2007/12/31(月) 19:03:59ID:Fur0UGTD
>>476
コンプライアンスてか評論家にエビカニばらまいても効果がなかったかデナイノ
福島ヒュンダイのCMバンバンながれてるが(笑
いつまでもつかな
0482マンセー名無しさん2007/12/31(月) 19:14:43ID:V7uUJ7l5
ジャンケット族やね。
0483マンセー名無しさん2007/12/31(月) 19:38:18ID:8ip/1b0d
>>478
禿鑑定家ハケーンw
0484マンセー名無しさん2007/12/31(月) 20:13:14ID:aWzeIYWP
まあ、アメリカ人のV8への思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、まず排気量が凄い。
キュービックインチ単位で300とか越えてる。
下駄に乗ってったトヨタをみて
「トルク足りないよ、非力にすぎる。日本はどうなってしまうのか」という顔をする。
エコノミックアニマルはいつまでも大パワーには慣れないらしい、みたいな。
絶対、その車より、俺が乗ってきた車の方が速い。っつうか、それほぼガソリンタンクじゃねえか。
0485マンセー名無しさん2007/12/31(月) 20:36:34ID:n4xJax+o
初めて組み立てたFR車でBMW,レクサス、ベンツをライバル視できる実力。
これがコリアンマジック。
0486マンセー名無しさん2007/12/31(月) 20:49:13ID:jZzPcx0Y
>>485
> 初めて組み立てたFR車でBMW,レクサス、ベンツをライバル視できる実力。

実力?妄想力だろ。確かにマジックだなw
向こうからライバル視して貰えるかは判らんけどなw
0487マンセー名無しさん2007/12/31(月) 20:52:05ID:Rs8FHPwk
「己を顧みることが出来ずに、一方的にライバル視する能力。」

確かにコリアンマジックニダ。
0488マンセー名無しさん2007/12/31(月) 21:06:28ID:RCjzCnR9
>>487
その場合は人参ブラさげて、ケツに火をつけてやるとものすごいパワーだしまっせ。
(あ、さぼらないよう監督するのと道をはずなさいための誘導は必要ね)
0489マンセー名無しさん2007/12/31(月) 21:22:16ID:iKW2y4XM
アメリカ人に
「V8やめますか?人間やめて戦争やりますか?」
と問うたら、


「人間やめます。」
0490マンセー名無しさん2007/12/31(月) 22:31:54ID:sIAq3wKX
禿禿
0491マンセー名無しさん2007/12/31(月) 22:36:33ID:jZzPcx0Y
>>489
ミステリの「リンカーン・ライム」シリーズにスピード狂の女警官が出て来るんだがスゲーよ。
「6気筒に乗るヤツの気が知れない」
「窓閉めて走るのはアメリカ的じゃない」
まあ、違う生き物だな。
0492マンセー名無しさん2007/12/31(月) 22:41:18ID:+RL4obCV
禿に韓国車についてのコメントを求めると黙る様な気がするんだけど気のせいかなw
知識と毛髪と国籍とアイデンティティと・・・この世のありとあらゆるものに不自由してそうだなw
0493マンセー名無しさん2007/12/31(月) 22:42:02ID:BwCwJBgg
アメリカ人はV10とかV12はどう思ってるんだろ?
0494マンセー名無しさん2007/12/31(月) 23:08:46ID:iKW2y4XM
カネと♀に不自由しとらん
0495マンセー名無しさん2007/12/31(月) 23:14:42ID:V7uUJ7l5
ダッジバイパーがV10じゃなかったかな
0496マンセー名無しさん2007/12/31(月) 23:15:39ID:YzKZ8XTI
日本人はL4かL6、V6さらにはL3エンジンで満足じゃ!
0497マンセー名無しさん2007/12/31(月) 23:18:29ID:iKW2y4XM
軽クラスのエンジンを2気筒にすると面白くなる
0498Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. 2007/12/31(月) 23:28:48ID:6ZdCcfXS
ロータリーマンセー
0499マンセー名無しさん2007/12/31(月) 23:29:37ID:BBLRUO3J
直列エンジンマンセー
0500白魚 ◆B9.JhkARyE 2008/01/01(火) 02:22:26ID:hSILNEfp
>>498
ロリータマンセー
0501 【大吉】 【980円】 2008/01/01(火) 05:09:18ID:+rqk8rcm
あけおめ
0502 【吉】 2008/01/01(火) 05:22:54ID:vpmrTf15
>>485
>初めて組み立てたFR車

つ【コルチナ・グラナダ・20M・ポニー・ポニー2・ステラ】

1980年代初頭までのヒュンダイ製乗用車はすべてFR
0503マンセー名無しさん2008/01/01(火) 07:36:45ID:ZQTGV77E
てす
0504マンセー名無しさん2008/01/01(火) 08:09:59ID:FdBppK83
>>502
コピー元がFRだからってだけの話だけどね。
0505マンセー名無しさん2008/01/01(火) 08:29:48ID:vDISnCN6
FRは旧時代のローテク
0506マンセー名無しさん2008/01/01(火) 08:44:47ID:Lw3crrBd
>>505
つまり、ホンデーはようやっと旧時代のローテクが作れるレベルになったとw
まぁ、パクリよりは進歩してるな。目出度いw
0507マンセー名無しさん2008/01/01(火) 08:48:36ID:vDISnCN6
時計も写真機も高級品はローテク
0508マンセー名無しさん2008/01/01(火) 09:00:14ID:vDISnCN6
FF化の理由

「部品と手間がマンドクセ」
0509マンセー名無しさん2008/01/01(火) 09:34:19ID:M5esE6mY
全く、新年になっても禿は進歩しないなw
0510マンセー名無しさん2008/01/01(火) 10:11:15ID:eugV/In4
昔はカローラやサニーのような低下価格大衆車もFRだったんだよ。
低下価格大衆車がFRを一斉にやめたのでFRが高級メカニズムに見えるようになっただけさ。
軽トラなんかはいまだにFR車を堅持している。あれをFF化すると困ることが起きるからね。
0511絶倫 ◆EKrk25jUlY 2008/01/01(火) 10:30:05ID:h2a66N1P
ファミリーカーがFFを採用するになったのは、室内を広くしやすいことと、
後ろ席の足元をフラットにさせるためという理由もあったような。
0512マンセー名無しさん2008/01/01(火) 11:06:42ID:Lw3crrBd
>>511
> 室内を広くしやすいことと、 後ろ席の足元をフラットにさせるためという理由も

つか、ソレが主目的だったよーな。
0513絶倫 ◆EKrk25jUlY 2008/01/01(火) 11:19:55ID:h2a66N1P
>>512
そうだったのか・・・。
0514 【ぴょん吉】 【1031円】 2008/01/01(火) 12:07:13ID:YyrxhEcA
>>506
全力で禿の相手をしないようにwww
0515 【大凶】   【470円】  2008/01/01(火) 12:24:57ID:YCytBmJG
>>510
荷物運ぶ車はFF化できませんよ。
だから、クロカン・ピックアップとかもFRのまま。

ちなみにデグニティはFFだから後ろ結構広い。
0516自粛ネ申枢機卿2008/01/01(火) 12:33:35ID:c2BqOAPb
>>511
後はペラシャ無い分、車体の軽量化にもなりますから。

にしても、ドンガラの横幅広げてちゃ、意味ナイですけどねw
後部車内空間広げるのがメインの理由のはず。
0517マンセー名無しさん2008/01/01(火) 13:34:56ID:eugV/In4
シャフトとラインと工員のリストラ
0518マンセー名無しさん2008/01/01(火) 13:39:37ID:fo7awvOx
禿禿
0519マンセー名無しさん2008/01/01(火) 13:41:45ID:FGERW2fN
昔は「坂登らねぇ」とか敬遠されてたが
今じゃ街中で見る車は殆どFF。
時代は地味に変わっていくなぁ
0520マンセー名無しさん2008/01/01(火) 13:58:34ID:eugV/In4
今のFFでも坂道急発進では前輪が空転する。

こりゃ、しゃーない
0521マンセー名無しさん2008/01/01(火) 14:39:38ID:fo7awvOx
禿禿
0522マンセー名無しさん2008/01/01(火) 15:10:52ID:5Sedzc7e
単にアクセルの踏み方が下手なだけだろ。
あ、禿は免許すら持ってなかったんだっけ。
0523絶倫 ◆EKrk25jUlY 2008/01/01(火) 16:28:17ID:h2a66N1P
つーかさ、韓国の一般向けの車って、FFばかりじゃん。
0524自粛ネ申枢機卿2008/01/01(火) 18:52:01ID:c2BqOAPb
>>522
その前に、FFで空転させるほどの坂道で急発進するような「バカチン」には、免許証取り上げですねw

>>519
知ってる人は、「ケツの出具合がアクセルで調整できん」って理由でいまだにFR乗ってます。
還暦越えてるっつーのに・・・
0525マンセー名無しさん2008/01/01(火) 18:53:58ID:5Sedzc7e
>>524
昔古いカローラ(FF化した初期のモデル)系に乗ったことがある。
コーナー突っ込みでビビってアクセル緩めてインに突っ込みそうになったことがある。
あれが「タックイン」って奴だったんだろうか?
0526自粛ネ申枢機卿2008/01/01(火) 19:03:55ID:c2BqOAPb
>>525
はい。>タックイン
状況察するに、一気に突っ込んでかる〜くハンドル切った状態でのスロットルOFFしたかと。
今の車はあんま出ません(全く出ないわけじゃないです)が
ちょっと古い設計の車ですと結構なりますよ。
てか、FF乗りのテクでもありますw

駆動形式の構造上、全く出さないようにする事は難しいので等速ジョイントの等長化や、デフのチューニングで緩和させているのが一般的かと。
0527 【大吉】 【590円】 2008/01/01(火) 19:06:43ID:v2d8wKAj
>>522, >>524
禿は日本じゃ盗品支那チャリにしか乗ってないから免許は不要だろよw

禿が舞鶴あたりから工作船で元山か清津の連絡所に戻った時に運転するのは
勝利58型トラックの木炭車でフルスロットルを踏んだところで真冬の清津
のブラックアイスバーンですら空転しないから、それ以外の車(20年落ち
の○○商店とかのロゴが入ったままの日本車とか)に乗ったら残溝ゼロの
禿タイヤも手伝って空転しまくりだったんだと思われwww
0528マンセー名無しさん2008/01/01(火) 19:06:58ID:5Sedzc7e
>>526
そうそう、ハンドルをある程度切ったときにビビってアクセル戻したんだ。
そう言えば初代VR-4で交差点曲がるときに不用意にアクセル踏んでアウト側の壁に刺さりそうになったことがある。
これはプッシングアンダー?
0529自粛ネ申枢機卿2008/01/01(火) 19:13:19ID:c2BqOAPb
>>528
多分。

結構お茶目さんやられてるんですねw
0530マンセー名無しさん2008/01/01(火) 19:19:28ID:eugV/In4
>>529
>結構お茶目さんやられてるんですねw

単なるアホ
0531自粛ネ申枢機卿2008/01/01(火) 19:21:00ID:c2BqOAPb
>>530
カメラ話で炎上したからって逃げ込んでんじゃねーよ、禿。
向こうの宿題すませてきなw
0532マンセー名無しさん2008/01/01(火) 19:21:39ID:eugV/In4
>>531
「写り」の話のことか?
0533マンセー名無しさん2008/01/01(火) 19:30:02ID:M5esE6mY
>>531
あのさ、ここで禿の相手しないでくれるかな?
0534マンセー名無しさん2008/01/01(火) 19:31:01ID:mmtw7+6N
CVCC、ロータリー、フェアレディZ,ロードスター、プリウス、など世界の自動車シーンに
大きな影響を与えた日本車は多いが、韓国車は長年商売してるのにそういうの皆無だね。
今後はどうなんだろ?
0535自粛ネ申枢機卿2008/01/01(火) 19:33:09ID:c2BqOAPb
>>533
ついつい^^;;
失礼しました。
0536 【中吉】 【1824円】 2008/01/01(火) 19:49:19ID:Lw3crrBd
>>534
日本の後追いしてるウチは永遠に不可能です。
0537絶倫 ◆EKrk25jUlY 2008/01/01(火) 19:55:10ID:h2a66N1P
>>534
乗用車の4WDも日本だっけか。
0538自粛ネ申枢機卿2008/01/01(火) 20:15:12ID:c2BqOAPb
>>537
某メーカーが作ってたんだけど会社の自動車部門がコケて
図面とかをスズキに譲渡して、ジムニーになったんでしたっけ。

0539絶倫 ◆EKrk25jUlY 2008/01/01(火) 20:26:30ID:h2a66N1P
>>538
そっちのオフロード系じゃなくて、

東北電力の依頼で、スバルが作り始めた奴の方。

参考
レオーネエステートバン
ttp://www.car-ziten.net/subaru/leone-estertvan/
0540自粛ネ申枢機卿2008/01/01(火) 20:33:22ID:c2BqOAPb
>>539
あ、そっちの方でしたかw
軽じゃない方ですね。
0541絶倫 ◆EKrk25jUlY 2008/01/01(火) 20:34:49ID:h2a66N1P
>>540
へい。親父が、スバルしか乗らないマニアでして、耳にタコができるくらい聞かされました。
0542マンセー名無しさん2008/01/01(火) 21:32:55ID:gJdsU31i
>>538
ホープ自動車ですな。
今は、アミューズメント用乗り物とか作っている。
0543マンセー名無しさん2008/01/01(火) 21:38:07ID:THTD9nMQ
>>537
>乗用車の4WDも日本だっけか。

ドイツ者マニアからは、それは違うとの声が掛かりそうだし、
レオーネマニアからは、乗用車ではなく商用車だとの語りが入る・・・エサですな。
0544マンセー名無しさん2008/01/01(火) 21:48:11ID:rhMZkFhs
しかし大丈夫なのかなあ、大排気量FRって。どーも不安。
FFベースの4WDにしといた方が良いと思うけど>ジェネシス。
0545 【ぴょん吉】 【46円】 2008/01/01(火) 22:27:54ID:Lw3crrBd
>>544
まあ、どーせどっかのフルコピーだろーから、たぶん大丈夫だろ。
身の程知らずに完全独自設計なんてやらかしてたら、ヤバいかも知れんが。
0546マンセー名無しさん2008/01/01(火) 22:34:09ID:1/v9qvJe
>>543
インパクトのでかさなら4WDの思想をかえたアウディかな
0547マンセー名無しさん2008/01/01(火) 22:40:38ID:2i4QUjhL
ジェネシスが気になる
もっともっと画像とか情報が欲しいニダ
0548マンセー名無しさん2008/01/01(火) 22:41:29ID:FGERW2fN
>>546
アウディ・クアトロvsランチア・ストラトス
WRCですな
0549マンセー名無しさん2008/01/01(火) 23:32:54ID:51DyveRp
>>548
ストラトスは4WDちゃうよ。
0550マンセー名無しさん2008/01/02(水) 00:01:44ID:FdBppK83
クワトロVSラリー037だよ。
その後205ターボ16が出る。
0551マンセー名無しさん2008/01/02(水) 00:17:39ID:1JxTL+FI
日本がいくら威張っても日本による源泉技術の開発実績はゼロと言うこの現実。
0552自粛ネ申枢機卿2008/01/02(水) 00:27:53ID:LqSoefLj
>>550
そしてGr.Bになってパワー競争になっていく・・・
0553マンセー名無しさん2008/01/02(水) 00:43:41ID:GDoKPR7X
>>552
って言うか三菱って何でWRC規格が出来た後もGr.Aに固執したんだろ?
あっちの方が色々楽じゃん、市販車でインプvsエボが成立しちゃってとっくに止められなくなってたし
0554マンセー名無しさん2008/01/02(水) 00:57:33ID:AuGpW0wb
>>545

つ『中国車』
0555自粛ネ申枢機卿2008/01/02(水) 01:33:04ID:LqSoefLj
>>553
えっと・・・
私の言ったGr.Bって、デルタS4とか、フォードRS200とかの「ステキすぎる車」の時代っすw
0556マンセー名無しさん2008/01/02(水) 02:06:55ID:VZ/BfxTa
コルトはマジでWRCに来るの?
0557マンセー名無しさん2008/01/02(水) 03:07:22ID:GDoKPR7X
>>555
「日本のメーカーも三菱スタリオン4WDラリーやトヨタMR2Gr.B送り込もうとして時期遅く開発してる最中にカテゴリ自体が潰れた」

って書いた部分を間違って消してそのまま送信しちゃってたせいですスマソ
0558マンセー名無しさん2008/01/02(水) 03:17:13ID:KRjvp5jR
グループB初期はフルタイム4WD VS MRの争い

でプジョーがそれならと…MRの4WDに(笑
曲がらない特性のためにショートホイルベースな車体がつくられたからますます車体がナーバスになったのも事故頻発の一因かな

アウディはMR4WD軍団とたたかうために最終的チバラキマシンになっちまった(笑
0559マンセー名無しさん2008/01/02(水) 03:25:36ID:KRjvp5jR
>>557

MR2は、グループBのあとに用意されたグループS用じゃなかったか?

グループBよりイカレタカテゴリーやろうとしてたんだから当時のFIAも狂っててたな〜

道路のすぐ脇で観戦できたし、プレスは道路飛び出して撮影してるわ
ひどいときには道路まで人がいるのをかき分けてはしってたし

そりゃ事故るよな(笑
0560マンセー名無しさん2008/01/02(水) 03:39:47ID:h1l33D9i
何このスレ・・・軽い気持ちで覗いてみたけどマニアックすぎる
0561マンセー名無しさん2008/01/02(水) 03:45:00ID:qvZT3CoS
グループBが廃止になったのは、MR+4WDが転がったらまずたすからないからだっけ?

若手有望ドラーバーが事故で死亡しているよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています