ФЖФ韓国製自動車 Part99
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スレ立て見習い ◆VgMkRE6jec
2007/12/11(火) 19:34:58ID:aqKsN+NE∧_∧
ノノノヽ@
ノヽ`∀´> <ウリ達は永久機関を発明したニダ!
∧_∧ ('''-o 》》o ∧_∧
<ヽ´Д`> < /フ||:|」 <ヽ`∀´>
〜 (つエニニニニニニニニOエ )エ
, ヽ Y || , ヽ Y
し'(_) ◎ し'(_)
過去スレ、ゲッター等は >>2-20 ぐらいニダ
禿ラッキョ・ンダヲタ狂儲は徹底スルー、煽り・荒らし・工作員はテキトーに相手したのち速やかにスルーしる
時代は核燃料自動車? ウリたちはもう開発済みニダ
リコール? ケンチャナヨ〜
ホンディサウンドを味わへラ!
前スレ
ФЖФ韓国製自動車 Part98
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1195369682/
0428マンセー名無しさん
2007/12/28(金) 15:27:56ID:lIhu0uIL0429湯好き ◆Z2xPTAHUDY
2007/12/28(金) 17:32:26ID:IPSDDBQjウリの世代では「ジャン・デュロイ」と表記していた。
海外選手の名前表記は、たまになにかの理由から変更になるから判りにくい。w
にしても、今もキース氏死亡を聞かされた時の彼の表情が印象深く残る。
今はせがれがパリダカで活躍中だが、事故にだけは気を付けて欲しいモノだ。
>>401
その女史も凄いが、やはり菅原さんのほうが圧倒的に凄い。
単発での記録より、継続しなきゃ達成できない記録の方がはるかに偉業である。
バイク、四輪、カミオンと3クラス出場。
かつ、次回の出場で、パリダカ最多出場記録保持選手となる。
(もう現地でスタンバイしているから、記録達成確実。)
しかも連続出場での記録、偉大すぎる。
もう、その記録は誰にも破れないだろう。
知らない人が見たら単なるじじいなんだけど、実は鉄人である。
あやかりたいと、知る人は皆思っている。
0430マンセー名無しさん
2007/12/28(金) 17:56:17ID:FtVfD5xT0431湯好き ◆Z2xPTAHUDY
2007/12/28(金) 19:12:23ID:IPSDDBQjご本人は「死ぬまで」と語ってました。w
(実際にはスポンサー様などのご協力で参加し続けられる間は行くそうです。)
もっとも、いつかお亡くなりになってもご子息も参戦しているので、パリダカから鯉のぼりは簡単には消えないでしょう。
0432マンセー名無しさん
2007/12/28(金) 19:24:49ID:D+9YmMo9cheonjiの相手してる日本人は、見てられないわ。
生真面目なんだろうけど周囲が見ると恥ずかしい。あいつスルーされまくりで消えかけたのに
君らがクルマ板に呼んだんだよ。つかわざと来る様に相手してるの?まったく困ったもんだ。
0433マンセー名無しさん
2007/12/28(金) 19:38:16ID:D+9YmMo9cheonjiのGTRの情報は2ちゃんの車板のGTRスレッドのアンチネタね。全部。
真面目に答えても、ネタをコピペして貼るだけだよ。彼が少しは車の事知ってるように見えたのかな。
気をつけて。
0435マンセー名無しさん
2007/12/28(金) 20:25:34ID:3NgoS0+5昔は、チーム子連れ狼でしたな
息子はコ・ドライバーとして経験を積んだあと数年前からドライバーとして参戦してる
0436マンセー名無しさん
2007/12/28(金) 23:52:01ID:JyURvuzAスズキはインドで1000億円を投じて販売網を拡充する。2010年をめどに新車販売店
を1000店に倍増させるほか、上級車と低価格車の2チャネル体制の導入も検討して
いる。インド市場は年率10%超の成長が見込まれ、来年以降、世界の大手メーカー
の本格参入で競争が激化する。同国の乗用車シェア5割を握るスズキは10年に年
100万台を販売する計画を掲げており、積極投資で日本を上回る主力市場に育てる。
http://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm
0437マンセー名無しさん
2007/12/29(土) 07:44:37ID:kOQuoH9t輸入車がものすごい勢いで増えています。韓国では1987年から輸入車の販売が
始まり、一時は1万台を突破したのですが、通貨危機の影響などで
1999年は2,401台まで低下。それが徐々に回復し、2004年は2万台、
去年は4万台に達しました。自動車全体に占める輸入車のシェアは5%になりました。
特に品質の高さが認められている日本車は、輸入車の中のシェアが2001年の10%から
30%台へ上昇。 (後略)
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/town/korea_plus_detail.htm?No=942
0438マンセー名無しさん
2007/12/29(土) 09:23:40ID:A6fjXxWr日本嫌いなのに、なんで日本車買うかな〜
よく解らん国民性だな
日本製PCなんかのシェアも高かったりして
0439マンセー名無しさん
2007/12/29(土) 10:04:49ID:bGLm59c20440マンセー名無しさん
2007/12/29(土) 12:59:20ID:Rl3J18qs0441萌ゆる大空 ◆/gMR5eBC/k
2007/12/29(土) 13:17:47ID:odewgFl40445マンセー名無しさん
2007/12/29(土) 20:14:29ID:G+YZOOUo>リアコイルだし、フレームも無い
シャシーはミニキャブがベース。
ミニカのシャシーはFR化できません。
0447マンセー名無しさん
2007/12/29(土) 22:05:00ID:G+YZOOUoパジェロミニは初代からモノコックですよ。
こちらのほうが剛性やら衝突安全性が高いわけで。
本当の悪路を走るとなると、車の耐久性の面から言えば
ラダーのほうがいいですけど。
0448マンセー名無しさん
2007/12/29(土) 22:05:37ID:ExV+TvTbWikipediaでなんですが
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%83%BB%E3%83%91%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AD%E3%83%9F%E3%83%8B
ちがうようですよ
0449マンセー名無しさん
2007/12/29(土) 22:52:46ID:ExV+TvTb0450マンセー名無しさん
2007/12/30(日) 05:43:16ID:NuGprFzuアメリカじゃ軽トラをカスタマイズしてATV代わりに使うのカルトな人気があるのか
軽トラの輸入代理業者のページが結構みつかるな
車高あげてタイヤをATV用のオフロードタイヤにするのが定番みたいだが…
ブルやらダンプ(純正でない)やらロールバーのカスタマイズパーツまででてやがる(笑
0451鵜来 ◆URgaC/KtX6
2007/12/30(日) 08:43:11ID:rwS3YmMuホイルベースもトレッドも違っている
>444を訂正します
0452マンセー名無しさん
2007/12/30(日) 14:10:07ID:+lF+OlUX0454マンセー名無しさん
2007/12/30(日) 17:31:33ID:hX95h3a9ヤマハあたりはリーズナブルな値段でエンジンを売ってくれるし、
金出せば共同開発や技術支援にも応じてくれる。
特にクーペなんかでは、エンジンに斜めHがついているよりも
音叉マークがついてた方がかえって価値が上がりそうな気もするんだが。
0456マンセー名無しさん
2007/12/30(日) 19:38:55ID:C8itmwJR<丶`∀´>外部調達してもマークだけ付け替えるから価値は変わらないニダ。
0457マンセー名無しさん
2007/12/30(日) 19:45:57ID:JPy95NX7ヤマハを潰すつもりか!!!
ヤマハに法則と係わってる余裕なんてねーよ!ヽ(`Д´)ノ
そんな事してる暇あったらTMAXのエンジンとVmaxなんとかして貰わないと!
特亜ならカワサキにやらせとけ!
0458マンセー名無しさん
2007/12/30(日) 19:47:31ID:QyJzWqU4V-Maxはともかく、TMaxのエンジンを何とかするって?
V-Maxは来年の発表だったっけ?
0459マンセー名無しさん
2007/12/30(日) 20:00:19ID:a2qX/VIW>>457
大変恐縮でございますが、御軍の要求するスペックの無人ヘリコプターは製造できません(川崎重工業)
0462マンセー名無しさん
2007/12/30(日) 20:11:19ID:QyJzWqU4そういやマジェ250のスポーツモードの方がTmaxよりも加速鋭いって聞いたよーな。
個人的にはブランニューV-Maxの方が興味津々なのだがw
どんだけイカツイ仕上げになってくるか・・・wktk
0463マンセー名無しさん
2007/12/30(日) 20:25:16ID:/JW9MYT80464(゜ワ ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU
2007/12/30(日) 20:32:21ID:PdJPBuyi今夜はわかり易いな。
0465マンセー名無しさん
2007/12/30(日) 21:11:04ID:p83aJdyQとりあえず知り合いの店にもう仮発注したよ、家の納屋に
V-Maxが荷台並ぶ日が早く来い来いお正月〜♪
0466マンセー名無しさん
2007/12/30(日) 22:24:33ID:+lF+OlUXまあ、そんな知識も頭髪もないんだろうな。
0467マンセー名無しさん
2007/12/31(月) 07:40:26ID:sIAq3wKXただここでレス乞食するしか、他の人とコミュニケート(と本人は思っている)できる
場所がないだけなの。
それでも去年あたりはツッコミに反応することもあったんだが、今はもう、完全に
バカな1行書き込みの書き逃げしかしなくなったからね。末期的。
0468マンセー名無しさん
2007/12/31(月) 09:34:48ID:3i02I7GBhttp://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2007/12/post_973e.html
0469マンセー名無しさん
2007/12/31(月) 10:24:38ID:jZzPcx0Y> 「日本で売る予定ないため対応できない」
なんだ、日本じゃジェネシス売らんのか。つまらん。
まあ、外車にステイタスを求める日本じゃ売れんわな。
アメリカで「プアマンズレクサス」になれるかなw
0470マンセー名無しさん
2007/12/31(月) 13:32:05ID:XsNYlPTdただ、アメリカの場合は安いV8車がいっぱいいるんで、そいつらとの
ガチンコになるかも。
0471Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG.
2007/12/31(月) 13:36:06ID:6ZdCcfXS0472マンセー名無しさん
2007/12/31(月) 13:49:16ID:yWgpQpD0無茶。
0474マンセー名無しさん
2007/12/31(月) 14:33:28ID:XsNYlPTdまあ、その経緯が微妙ではあるんだが…
数年前、韓国でヒュンダイ車に試乗
「ドライだなあ、試乗会だけでその後の飲み会もないのか」というようなことを
自分のサイトに独白。ヒュンダイ側が
「日本人はてっきりそういうのが嫌いだと思っていました。そういうことなら…」
ということで、以後は接待つき。ヒュンダイ車への評価も向上…
という流れだったような
0475マンセー名無しさん
2007/12/31(月) 14:38:29ID:Fur0UGTDOHVなうえアルミブロック化してるから異常に軽量だし
コルベットのV8はLS6でも、RX-7(FD)のロータリーとスワップしてもほとんど重量増しで、車体バランスもかわらないからセブンのV8スワップチューンも人気がある
鬼のような低速トルクにロータリーより燃費がいいし
0476マンセー名無しさん
2007/12/31(月) 16:57:08ID:B2DM7Ltd国沢は今回も「提灯記事書くから飲ませろ食わせろ」と接待を強要、
コンプライアンスに厳しくなったヒュンダイにスルーされて火病、デナイノw
前回、韓国でキーセンあげて接待させた上にワールドカップをスポンサー枠で
観戦させてもらった直後「XGはセルシオを超えた!」と書いてしまった
「正直者」デナイノww
まあマツダに接待を1度拒否されただけなのを何十年も根に持って火病り続ける
特大痔よりはマシかも
0477マンセー名無しさん
2007/12/31(月) 17:22:15ID:iKW2y4XM0478マンセー名無しさん
2007/12/31(月) 17:39:00ID:aPbqbnPn禿登場
0479マンセー名無しさん
2007/12/31(月) 17:48:10ID:46DPnQelこれは笑う所だよね?
0480マンセー名無しさん
2007/12/31(月) 17:59:29ID:46DPnQelウリの台湾シグナス150はテイマ500には・・・だけどノーマル250スクタよりはるかに加速ヨシです、まけません。
ドライブ系に麻薬入れてるけど。
0481マンセー名無しさん
2007/12/31(月) 19:03:59ID:Fur0UGTDコンプライアンスてか評論家にエビカニばらまいても効果がなかったかデナイノ
福島ヒュンダイのCMバンバンながれてるが(笑
いつまでもつかな
0482マンセー名無しさん
2007/12/31(月) 19:14:43ID:V7uUJ7l50483マンセー名無しさん
2007/12/31(月) 19:38:18ID:8ip/1b0d禿鑑定家ハケーンw
0484マンセー名無しさん
2007/12/31(月) 20:13:14ID:aWzeIYWP海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、まず排気量が凄い。
キュービックインチ単位で300とか越えてる。
下駄に乗ってったトヨタをみて
「トルク足りないよ、非力にすぎる。日本はどうなってしまうのか」という顔をする。
エコノミックアニマルはいつまでも大パワーには慣れないらしい、みたいな。
絶対、その車より、俺が乗ってきた車の方が速い。っつうか、それほぼガソリンタンクじゃねえか。
0485マンセー名無しさん
2007/12/31(月) 20:36:34ID:n4xJax+oこれがコリアンマジック。
0486マンセー名無しさん
2007/12/31(月) 20:49:13ID:jZzPcx0Y> 初めて組み立てたFR車でBMW,レクサス、ベンツをライバル視できる実力。
実力?妄想力だろ。確かにマジックだなw
向こうからライバル視して貰えるかは判らんけどなw
0487マンセー名無しさん
2007/12/31(月) 20:52:05ID:Rs8FHPwk確かにコリアンマジックニダ。
0488マンセー名無しさん
2007/12/31(月) 21:06:28ID:RCjzCnR9その場合は人参ブラさげて、ケツに火をつけてやるとものすごいパワーだしまっせ。
(あ、さぼらないよう監督するのと道をはずなさいための誘導は必要ね)
0489マンセー名無しさん
2007/12/31(月) 21:22:16ID:iKW2y4XM「V8やめますか?人間やめて戦争やりますか?」
と問うたら、
「人間やめます。」
0490マンセー名無しさん
2007/12/31(月) 22:31:54ID:sIAq3wKX0491マンセー名無しさん
2007/12/31(月) 22:36:33ID:jZzPcx0Yミステリの「リンカーン・ライム」シリーズにスピード狂の女警官が出て来るんだがスゲーよ。
「6気筒に乗るヤツの気が知れない」
「窓閉めて走るのはアメリカ的じゃない」
まあ、違う生き物だな。
0492マンセー名無しさん
2007/12/31(月) 22:41:18ID:+RL4obCV知識と毛髪と国籍とアイデンティティと・・・この世のありとあらゆるものに不自由してそうだなw
0493マンセー名無しさん
2007/12/31(月) 22:42:02ID:BwCwJBgg0494マンセー名無しさん
2007/12/31(月) 23:08:46ID:iKW2y4XM0495マンセー名無しさん
2007/12/31(月) 23:14:42ID:V7uUJ7l50496マンセー名無しさん
2007/12/31(月) 23:15:39ID:YzKZ8XTI0497マンセー名無しさん
2007/12/31(月) 23:18:29ID:iKW2y4XM0498Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG.
2007/12/31(月) 23:28:48ID:6ZdCcfXS0499マンセー名無しさん
2007/12/31(月) 23:29:37ID:BBLRUO3J0502 【吉】
2008/01/01(火) 05:22:54ID:vpmrTf15>初めて組み立てたFR車
つ【コルチナ・グラナダ・20M・ポニー・ポニー2・ステラ】
1980年代初頭までのヒュンダイ製乗用車はすべてFR
0503マンセー名無しさん
2008/01/01(火) 07:36:45ID:ZQTGV77E0504マンセー名無しさん
2008/01/01(火) 08:09:59ID:FdBppK83コピー元がFRだからってだけの話だけどね。
0505マンセー名無しさん
2008/01/01(火) 08:29:48ID:vDISnCN60506マンセー名無しさん
2008/01/01(火) 08:44:47ID:Lw3crrBdつまり、ホンデーはようやっと旧時代のローテクが作れるレベルになったとw
まぁ、パクリよりは進歩してるな。目出度いw
0507マンセー名無しさん
2008/01/01(火) 08:48:36ID:vDISnCN60508マンセー名無しさん
2008/01/01(火) 09:00:14ID:vDISnCN6「部品と手間がマンドクセ」
0509マンセー名無しさん
2008/01/01(火) 09:34:19ID:M5esE6mY0510マンセー名無しさん
2008/01/01(火) 10:11:15ID:eugV/In4低下価格大衆車がFRを一斉にやめたのでFRが高級メカニズムに見えるようになっただけさ。
軽トラなんかはいまだにFR車を堅持している。あれをFF化すると困ることが起きるからね。
0511絶倫 ◆EKrk25jUlY
2008/01/01(火) 10:30:05ID:h2a66N1P後ろ席の足元をフラットにさせるためという理由もあったような。
0512マンセー名無しさん
2008/01/01(火) 11:06:42ID:Lw3crrBd> 室内を広くしやすいことと、 後ろ席の足元をフラットにさせるためという理由も
つか、ソレが主目的だったよーな。
0514 【ぴょん吉】 【1031円】
2008/01/01(火) 12:07:13ID:YyrxhEcA全力で禿の相手をしないようにwww
荷物運ぶ車はFF化できませんよ。
だから、クロカン・ピックアップとかもFRのまま。
ちなみにデグニティはFFだから後ろ結構広い。
0516自粛ネ申枢機卿
2008/01/01(火) 12:33:35ID:c2BqOAPb後はペラシャ無い分、車体の軽量化にもなりますから。
にしても、ドンガラの横幅広げてちゃ、意味ナイですけどねw
後部車内空間広げるのがメインの理由のはず。
0517マンセー名無しさん
2008/01/01(火) 13:34:56ID:eugV/In40518マンセー名無しさん
2008/01/01(火) 13:39:37ID:fo7awvOx0519マンセー名無しさん
2008/01/01(火) 13:41:45ID:FGERW2fN今じゃ街中で見る車は殆どFF。
時代は地味に変わっていくなぁ
0520マンセー名無しさん
2008/01/01(火) 13:58:34ID:eugV/In4こりゃ、しゃーない
0521マンセー名無しさん
2008/01/01(火) 14:39:38ID:fo7awvOx0522マンセー名無しさん
2008/01/01(火) 15:10:52ID:5Sedzc7eあ、禿は免許すら持ってなかったんだっけ。
0523絶倫 ◆EKrk25jUlY
2008/01/01(火) 16:28:17ID:h2a66N1P0524自粛ネ申枢機卿
2008/01/01(火) 18:52:01ID:c2BqOAPbその前に、FFで空転させるほどの坂道で急発進するような「バカチン」には、免許証取り上げですねw
>>519
知ってる人は、「ケツの出具合がアクセルで調整できん」って理由でいまだにFR乗ってます。
還暦越えてるっつーのに・・・
0525マンセー名無しさん
2008/01/01(火) 18:53:58ID:5Sedzc7e昔古いカローラ(FF化した初期のモデル)系に乗ったことがある。
コーナー突っ込みでビビってアクセル緩めてインに突っ込みそうになったことがある。
あれが「タックイン」って奴だったんだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています