トップページkorea
1001コメント361KB

ФЖФ韓国製自動車 Part99

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スレ立て見習い ◆VgMkRE6jec 2007/12/11(火) 19:34:58ID:aqKsN+NE
韓国車は次世代へ〜そして遙か斜め上へ!?

          ∧_∧
         ノノノヽ@
         ノヽ`∀´> <ウリ達は永久機関を発明したニダ!
   ∧_∧ ('''-o 》》o   ∧_∧
   <ヽ´Д`> < /フ||:|」   <ヽ`∀´> 
〜 (つエニニニニニニニニOエ  )エ
   , ヽ Y    ||      , ヽ Y
   し'(_)   ◎      し'(_)

過去スレ、ゲッター等は >>2-20 ぐらいニダ
禿ラッキョ・ンダヲタ狂儲は徹底スルー、煽り・荒らし・工作員はテキトーに相手したのち速やかにスルーしる

時代は核燃料自動車? ウリたちはもう開発済みニダ
リコール? ケンチャナヨ〜
ホンディサウンドを味わへラ!

前スレ
ФЖФ韓国製自動車 Part98
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1195369682/
0138Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. 2007/12/18(火) 18:40:25ID:E6sSUifL
試乗車の足回りは特別製と言うことで分かっています。
0139絶倫 ◆EKrk25jUlY 2007/12/18(火) 18:41:00ID:QAxgLjze
>>137
ここは、やはり、勇者の登場を待つしかないのね。
0140マンセー名無しさん2007/12/18(火) 19:02:18ID:6oIu/Viv
アメリカのインプレッションが待ち遠しい。
英国ならなおいいw
0141マンセー名無しさん2007/12/18(火) 19:04:10ID:uUhiFfxO
てか、V8はどうしたんだ?
当初のアナウンスではV8の4600CCもあるはずだが?
記事掲載はV6のみだが
0142マンセー名無しさん2007/12/18(火) 19:22:09ID:enCEpRZG
>>136
誰もヒュンダイに内製なんて期待しないでしょ。
0143マンセー名無しさん2007/12/18(火) 19:25:18ID:HpDt5MFb
信越地方在住ですが、4WDはほんとありがたいですよ。
おばちゃんの乗る軽もみな生活四駆ですね。
0144マンセー名無しさん2007/12/18(火) 19:25:20ID:eYzUWMPO
ミッションを内製しているメーカーなんてごくわずか。
0145日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc 2007/12/18(火) 20:04:45ID:z/cGafI3
>>143
軽トラも4WDが多いですね。

ラリーなんかで、2駆が勝てるとでも言いたいのだろうか?
日産GT-Rの動力性能として、0-100km/hが3.6秒、0-400mが11.7秒と言う事だが
チューンドカーは兎も角、一般市販車の2駆で出せると思っているのかな
F1ですら0-100km/hは3秒半ばでGT-Rと同等ですが、F1の0-200km/hが5秒前半なので怒涛の鬼加速
私の12Rが0-100km/hが2.6秒 0-200km/hが7.8秒なのでF1の加速が100km/h以降が次元が違います。
0146マンセー名無しさん2007/12/18(火) 20:14:13ID:eYzUWMPO
乗用車の話が何時の間にかレース車の話に摩り替わっている
0147マンセー名無しさん2007/12/18(火) 20:22:46ID:G3/5d38y
このスレには立派な人柱が居るじゃないか。

ね?>>23
0148マンセー名無しさん2007/12/18(火) 21:42:06ID:9kHh37Zi
FFからFRにしたのは、キャデくらいだよね。
それも、以前FRであって戻しただけという。
0149にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. 2007/12/18(火) 21:57:53ID:2a0ncnCA
(つ_・)山奥は、家からでれませんからねぇえ。4WDでないと
0150マンセー名無しさん2007/12/18(火) 22:15:15ID:MVyJUbzV
漏れ所の軽トラ四駆には、クローラーが装備できて走破性も高いけど、実は
自分の家の林道で遊ぶ玩具、出来ればリアだけクローラーにしてハーフトラック
ごっこしたいけど、車検的にも走行姿勢的にも無理です。
0151マンセー名無しさん2007/12/18(火) 22:18:46ID:eYzUWMPO
北国のタクシーはほとんどFR
4WDの走破性なんて企業の宣伝
0152にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. 2007/12/18(火) 22:23:42ID:2a0ncnCA
>>151
(つ_・)田舎の山奥の家をなめているのです。
0153マンセー名無しさん2007/12/18(火) 22:23:52ID:9kHh37Zi
禿は、4駆でなんかあったのだろうか?
0154絶倫 ◆EKrk25jUlY 2007/12/18(火) 22:24:54ID:QAxgLjze
つーか、夕方まで、FRをけなしてたはずなのにw
0155マンセー名無しさん2007/12/18(火) 22:29:04ID:eYzUWMPO
北国の雪道をかっ飛ぶパトカーや消防車は絶対に4WDだよなw
0156マンセー名無しさん2007/12/18(火) 22:29:46ID:9kHh37Zi
まあ、禿は貶せれば、その場限りで何でもいいんだろうけど。
0157マンセー名無しさん2007/12/18(火) 22:30:06ID:vmq7wBuR
まぬけ時空ではユーザーはみなタクシー運転手並みに
運転なれしてるみたいだなっと
0158マンセー名無しさん2007/12/18(火) 22:34:02ID:1sv3nkwq
北海道の親戚が個人タクシーやっているが、
4WDなので坂の上に行くお客さんに喜ばれるそうだ。
0159マンセー名無しさん2007/12/18(火) 22:34:41ID:vmq7wBuR
まぬけ時空ではユーザーはみなタクシー運転手並みに
走行距離がある(燃費が重要)みたいだなっと
0160マンセー名無しさん2007/12/18(火) 22:53:52ID:7UMd/Hcq
4WDはパートタイムでも燃費悪い。
フルタイムでは更に更悪い。
4WDの必要の無い季節は、プロペラシャフトを外して、燃費を改善するくらいの環境意識が今後は必要だろう。

0161マンセー名無しさん2007/12/18(火) 22:54:48ID:eYzUWMPO
環境意識がある人間は「カーマニヤ」にはいないよw
0162マンセー名無しさん2007/12/18(火) 23:04:01ID:O60mBqW3
>>141
北米のみのラインナップだったはずだが>V8
0163マンセー名無しさん2007/12/18(火) 23:05:44ID:eYzUWMPO
クルマなんか900ccもあれば十分さ(ゴチャゴチャ言わなければ)。
0164マンセー名無しさん2007/12/18(火) 23:09:46ID:jUQFShcZ
>>91
マジレスだが、レギュラー仕様だとしたらむしろ誉める。
レギュラーでリッターあたり76ps出してるなら、なかなか頑張ってると思う。

…まあ、ホンダはレギュラーの3Lから250ps(リッターあたり83ps)を絞り出してるんだが、これはさすがホンダということで。
0165マンセー名無しさん2007/12/18(火) 23:13:19ID:eYzUWMPO
軽のエンジン0.66Lでどこもかしこも64馬力
0166マンセー名無しさん2007/12/18(火) 23:14:31ID:vmq7wBuR
近くにスキー場あるくらいの田舎在住だが、
やっぱみんな4WDを選ぶね。田舎だから車は必須。
ちなみに我が家だと
父・・・・マツダトリビュート 母・・・・スターレット(4WD) 兄・・・マツダMPV(4WD)
俺・・・軽トラorz

いわれてみりゃタクシーは皆FRだけど、彼らはやっぱ上手いし、こっちだとみんな雪ふれば即
タイヤ履き替えるなりチェーンつけるからだとおもう。燃費の問題もあるんだろう
0167マンセー名無しさん2007/12/19(水) 00:02:14ID:oroohCaH
>>158
えと、私は年に数回北海道と東京を行き来してるものですが・・・
冬の北海道なんですが、根雪になり始めたら、もう4WDじゃないと無理ですね
峠越えられませんので・・・
ちなみに、北海道ではレンタカーは(設定のないものを除き)全て4WDです
なお、4WDの追加料金はとられません
0168マンセー名無しさん2007/12/19(水) 00:27:45ID:5MXXnf3T
タクシーは、ほとんど街中を走るだけでしょ。
0169マンセー名無しさん2007/12/19(水) 00:45:35ID:7qKULfSf
禿が何で四駆を無駄とか言い放つのか。
それはJM以外に4WDの設定が無いからではないだろうか。
生活四駆の必要性に答えられない貧弱なラインナップのヒュンダイ。
悲しいですね。

実際には4WDのありがたみを感じるのは発進時。
本当は日産のe-4WDで必要十分なんだよね。
環境も含めて技術的にはこっちが上だよなぁ。

さて、ジェネシスがゴミだという話に戻ろうか・・・
0170マンセー名無しさん2007/12/19(水) 00:46:54ID:7qKULfSf
禿が何で四駆を無駄とか言い放つのか。
それはJM以外に4WDの設定が無いからではないだろうか。
生活四駆の必要性に答えられない貧弱なラインナップのヒュンダイ。
悲しいですね。

実際には4WDのありがたみを感じるのは発進時。
本当は日産のe-4WDで必要十分なんだよね。
環境も含めて技術的にはこっちが上だよなぁ。

さて、ジェネシスがゴミだという話に戻ろうか・・・
0171マンセー名無しさん2007/12/19(水) 00:48:33ID:dS8WLF6D
↑大事なことなので、二度言いましたよ。
0172マンセー名無しさん2007/12/19(水) 01:09:54ID:0Mj1pS+z
ていうか、サーバおかしくネ?
0173マンセー名無しさん2007/12/19(水) 02:15:32ID:0qdSXllA
北海道では軽の4WD、これが最強。
軽くて沈まない上に、それでもグリップはそこそこ、登坂力は抜群。
何よりブレーキ、軽いからよく止まる。
ジムニーなら最上級だね。

ランクルとかの大きなRVは駆動はいいけどブレーキが怖い。
凍結路面では重量が最大の問題だからね。
0174マンセー名無しさん2007/12/19(水) 07:53:48ID:3CHLeWCS
韓国は積雪が少なくてスタックから脱出するための生活4駆の必要があまりないらしい
さらに冬場はソウルとか北部は常に川が凍ってる気温
乾いた氷は滑らない
釜山とか木浦とか南の方の気候は福岡や長崎あたりとほとんど変わらんのでFFで十分みたいだし
0175マンセー名無しさん2007/12/19(水) 08:02:23ID:KqDJ9Us0
よくFR(FF)パトカーが犯人の4WDを追跡できるな。
0176マンセー名無しさん2007/12/19(水) 09:17:41ID:a2Gi4/ih
現代自、「プラグイン・ハイブリッドカー」を開発へ
http://www.chosunonline.com/article/20071219000008

現代自動車は18日、現代・起亜車南陽(ナムヤン)研究所でテスクフォース(TF)チームを
組織し、携帯電話を充電するようにプラグをコンセントに差し込んでバッテリーを充電し、
60キロ程度走行できる「プラグイン・ハイブリッドカー」の開発に乗り出したと伝えた。
--

テスクフォースはカンコック語だとして、60キロは少なくないか?
0177絶倫 ◆EKrk25jUlY 2007/12/19(水) 09:28:58ID:6ZogbQgu
>>176
東電が三菱や富士と実証実験中の軽自動車ベースの電気自動車ですら、
今の段階で、一度の充電で、5分程度で9割で100Km近く走行可能で、
フル充電だと120Kmくらい走行可能だわな。
さらに、将来的には200Km以上を目標に実験、開発中だわな。
0178マンセー名無しさん2007/12/19(水) 09:29:30ID:pXZheGP+
 日本人に対する要望

@大韓民国の車のデザインは、ヨーロッパ車の影響を受けていますが、それはそれでわが国の個性も入っています。
それをそっくり真似をしないように願います。パクリは、みっともないです。

A知的所有物にも著作権はあります。ガンダムその他のアニメ、ゲームなどをそのままコピーして、いかにもオリジナル
であるかのように日本で販売しないようにしてください。オリジナルは尊重しよう。
日本人には著作権と言う意識はないのかぁ??

B日本人が鯨を食べている事実を世界中に知らせ非難を浴びさせる運動を韓国で展開している。日本人の鯨食は禁止する。
日本人は、動物保護の精神がわからないのか。

C日本は世界に謝罪し、賠償は韓国に対し行うこと。また賠償は子孫が受け継ぐべきです。それは義務です。

上記は、すぐに教科書に記載しなければならない事項です。 在日朝鮮人は尊いマイノリティーであり、日本政府は十分な保護と援助をするべき。
(不法滞在者にも、すぐに永住権を付与するべき)

わかったか?
0179マンセー名無しさん2007/12/19(水) 09:58:41ID:/sZT3sPY
つまんねえ
0180マンセー名無しさん2007/12/19(水) 10:22:46ID:HvaV7Qok
韓国大統領候補のマニュフェスト〜まとめ〜(コピペしまくっておk)

鄭東泳 …世界シェア70%以上の日本アニメの半分を奪う
李明博 …北朝鮮に日本の金を4兆円出させる
許京寧 …自称わたしのIQは430
高建   …韓日海底トンネル建設させる

国の大事を5年も預けるというのに歌って踊ってバカ丸出し。
選挙に行かない日本よりひどいなwww 福田がまともに見えてきたwww
しかし韓国の日本好きは異常だよここまで来ると。
0181マンセー名無しさん2007/12/19(水) 11:22:59ID:iopatK1S
>>180
例外なく湧いてるな。
0182マンセー名無しさん2007/12/19(水) 12:08:33ID:2Zxigo65
貯まったんでバイク250にしようか400にしようか。
0183マンセー名無しさん2007/12/19(水) 12:12:12ID:rjSyLAvC
>>182
実用性重視なら250クラス以下、趣味なら600クラス以上。
0184マンセー名無しさん2007/12/19(水) 12:19:52ID:iopatK1S
町のりで一番早いのは90CCのスクーターだったり。
高速なら600CC以上ないときつい。
0185マンセー名無しさん2007/12/19(水) 13:23:35ID:pizIIL8y
>>184
引っ越しの際に酢蕪の400で名古屋から川崎インターまで走ったけど、巡航するのなら
400で十分だと思う、風防のおかげで楽だし、途中でドカを追い越すと、加速して走り去るけど
20分もすると又追い着いて、追い越して抜き帰られるの繰り返し、ドカのおじさん体力的に
120kmの巡航は出来ない感じ、ダッシュでは180kmは出ていた感じだけど。
酢蕪はメーター160が限界ぽい。

峠道はグース350、大排気量は体格的に峠では辛い(一応試験場で限定解除組だけど)
0186マンセー名無しさん2007/12/19(水) 17:15:27ID:ITkKnBgi
高速だと大型のありがたみを感じる。
街中だと大型は辛い。

結論:自分の気に入ったモノを買う
0187マンセー名無しさん2007/12/19(水) 18:43:21ID:ZY2igWMM
しかし、この頃、ある程度大きい駅前とか停められないらしーんだよな。
Pにも入れられないし(入れるのもアホらしいし)、駐輪場なんか無いし、どないせーちゅーねん。
0188マンセー名無しさん2007/12/19(水) 18:58:47ID:3anWsITF
>>186
ビューエルS1乗ってましたが、設計者の思想が「TZの車格に
1000ccエンジン」だけあってどこへ行ってもとてもようございました。
振動と熱は地獄のようでしたがw
0189マンセー名無しさん2007/12/19(水) 20:54:43ID:jd9FcbmW
ある程度の大きさのバイクと原付きの2台体制
0190マンセー名無しさん2007/12/19(水) 21:46:11ID:HcQXZVK/
排気量に頼るのはヘタクソな証拠

MTの125ccもあれば一般国道は制圧できる
0191Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. 2007/12/19(水) 21:50:19ID:aHA5SVTP
機能性文盲現る。
0192マンセー名無しさん2007/12/19(水) 21:51:22ID:obMMVSvW
Z1000Rとか論外やね。
0193日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc 2007/12/19(水) 22:10:26ID:pZj5nRgf
>>191
このスレで禿げと呼ばれてる人だから、正常なレスなのです(w
0194マンセー名無しさん2007/12/19(水) 22:23:11ID:jd9FcbmW
足で変速操作するのに、マニュアルというのも変な感じだな。
0195鵜来 ◆URgaC/KtX6 2007/12/19(水) 22:23:36ID:qlfOuDux
GS125とかCD125の人にタバコ銭でも恵んでもらったのかなぁ
0196マンセー名無しさん2007/12/19(水) 22:33:48ID:HcQXZVK/
Zは動態保存の床の間バイクに近い

パーツ供給が保証されない今や実用的存在ではない
0197マンセー名無しさん2007/12/19(水) 22:41:40ID:kZrbpzF3
>>194
その視点はなかった。
なるほど。
0198マンセー名無しさん2007/12/19(水) 22:50:09ID:HcQXZVK/
125クラスをママコにしているのはおバカな日本とアメリカ

中国産には良い品がたくさんある
0199鵜来 ◆URgaC/KtX6 2007/12/19(水) 22:53:15ID:qlfOuDux
バイクに乗った事が無いの丸解りですなぁ

盗品支那チャリの解説でもしていれば良いのにねぇ
0200マンセー名無しさん2007/12/19(水) 22:56:08ID:sVFXFBan
>>164
>ホンダはレギュラーの3Lから250ps(リッターあたり83ps)を絞り出してるんだが、これはさすがホンダということで。
そーいやインスパイアは今日から新型が発売されたな(レギュラー指定で3.5Lで280馬力。リッター辺り80馬力)。それにしても、エリシオンの3Lエンジンは、先代インスパイアと同じ型式で馬力も全く同じなのにハイオク指定なのが気になる。
0201マンセー名無しさん2007/12/19(水) 22:57:48ID:HcQXZVK/
今の125は馬力を意図的に抑えているのでMJ を交換するだけで劇的に変化する
マフラーまでいじる必要もない
0202マンセー名無しさん2007/12/19(水) 23:01:39ID:qrx8b5oX
>>194
ごめん、ちょっと意味がわからない
0203マンセー名無しさん2007/12/19(水) 23:07:35ID:mqKpNOpr
関係ないが…
韓国のレースKGTCの画像をぐぐったら…レースクィーンばっかし引っかかって車があんましでてこねぇ(笑
レースクィーンもいいが車が目的だったのに(´・ω・`)
0204日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc 2007/12/19(水) 23:08:04ID:pZj5nRgf
>>202
手動=マニュアル バイクの変速は手も使うがギアを変えるのは足
オートに対しての反対語なので足でもマニュアルは正しいし、クラッチを操作する時
手を使うのでマニュアルでも問題なし。
0205マンセー名無しさん2007/12/19(水) 23:14:15ID:HcQXZVK/
スクターは左側がヒマすぎて疲れる
0206セイラ・マス・大山2007/12/19(水) 23:16:44ID:8n/so6Gj
>>201
ぷぷっ。
MJだけ濃くしたって、カブルだけですよ。
0207マンセー名無しさん2007/12/19(水) 23:21:39ID:HcQXZVK/
MJ は瞬間芸だがNJは継続的に影響するからNJをそのままにしておけばカブりはキレイに掃除される
0208マンセー名無しさん2007/12/19(水) 23:22:27ID:bDr9LmsS
中国製の125ccって
いまだにプライマリキックじゃないのが有るんだよね…
0209マンセー名無しさん2007/12/19(水) 23:26:17ID:HcQXZVK/
YBRは07からキックアーム廃止
0210セイラ・マス・大山2007/12/19(水) 23:29:39ID:8n/so6Gj
>>207
NJとMJでは対応するスロットル角度が違う。
知ったかぶりすんなw
0211呂-50 ◆B5FTrr3p86 2007/12/19(水) 23:34:11ID:vR8ners5
>>210
まぁ、キャデだし。
0212マンセー名無しさん2007/12/19(水) 23:35:23ID:HcQXZVK/
使うのはほとんどNJ
MJは短時間だけ使うもの
短時間ならカブらない
0213マンセー名無しさん2007/12/19(水) 23:49:40ID:HcQXZVK/
MJとNJの特性も知らんて
カーマニヤてホンマに機械オンチなんやな
0214セイラ・マス・大山2007/12/19(水) 23:51:04ID:8n/so6Gj
>>212
どこ突っ込んで欲しい、その馬鹿すぎる書き込みのw
0215呂-50 ◆B5FTrr3p86 2007/12/19(水) 23:51:53ID:vR8ners5
>>214
だからさー
レス乞食相手スンなって・・・ ('A`)
0216マンセー名無しさん2007/12/19(水) 23:59:18ID:HcQXZVK/
MJがメインになる使い方てアホかw
0217セイラ・マス・大山2007/12/20(木) 00:02:16ID:jOARAbpb
>>215
キャブセッティングの基礎もしらんで、書き込む気が知れなくてさあw
韓国人の遺伝子には境界型人格障害の因子が在る証明みたいなものだろ、コイツw
0218呂-50 ◆B5FTrr3p86 2007/12/20(木) 00:04:39ID:ncdRvOmm
>>217
レスもらう為なら何でもする下衆だから、
マジレスすればするほど調子に乗せるだけ。

相手し無い事が肝要。
0219マンセー名無しさん2007/12/20(木) 00:11:29ID:qhavEvv7
禿の間違いをちゃんと反論しないとチョンと同じだよ。
0220セイラ・マス・大山2007/12/20(木) 00:32:02ID:jOARAbpb
>>219
ヒント:空燃比。
0221マンセー名無しさん2007/12/20(木) 00:33:05ID:IDSa7Wex
キックの話でBMWのバイクを押しがけしたのを思い出した。
結局電気系の故障だったのですぐ止まってしまい、筋肉痛だけが残ったw
0222マンセー名無しさん2007/12/20(木) 00:39:34ID:sXK/5akd
メインで使わないのに劇的に変化するてアホかw
0223日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc 2007/12/20(木) 00:40:47ID:FfKLxOli
>>221
BMWはバイクでも電気系統が弱いのかな?
BS11で放送していたのですが、日本のバイカーがシルクロードをヨーロッパに向けて
旅を続けたのですが、電気系統がやられイモビライザーが正規のキーでも認証しない
そこで他のバイクに継なぎ認証信号をながして、コンピュータを欺き始動させるといった
荒業でエンジンを始動させていた。
0224マンセー名無しさん2007/12/20(木) 00:41:06ID:17XmFu6G
ジェットやらスクリュー、ニードルなんかの開度分担図、どこに入り込んだっけな?

>>221
TDMでガス欠して、8.5kmほど惰性走行と押しでガススタまで行ったことがあるw
0225マンセー名無しさん2007/12/20(木) 00:48:48ID:IDSa7Wex
>>223
弱いです。
全般に日本のような高温多湿環境での使用は前提としていないみたい、とバイク屋のおっちゃんが言ってました。

配電盤がオープン構造で、湿気は容易に張り付くし(押しがけの時はそれが腐った)。
プラグケーブルもちょっとシールが弱い感じで、日本製のと換えてもらった。
0226マンセー名無しさん2007/12/20(木) 06:42:43ID:QLdK/7Q/
>>209
ベクスター150、オプションのキックペダル付きで買ったよ
スズキだから電装系アレだと思うし。
とりあえず、なるべく確実に動いて欲しいから、実用車は
0227マンセー名無しさん2007/12/20(木) 08:06:41ID:NfBVIZwC
>>203
KGTC、担当記者がカメラ小僧上がりばかりだからw
レースクィーンの他は韓流老婆需要を狙ったタイアップ記事で
出場しているタレントのリュ・シウォンのネタばかり
報道側がそんなスタンスだからレースの内容なんかどうでもよく
ましてやマシンについては完全無視状態
0228絶倫 ◆EKrk25jUlY 2007/12/20(木) 09:07:10ID:DBUpn+lq
>>227
マシンの性能や成績から、意図的に目を逸させようとしてるってコトは、あるまいな?
0229マンセー名無しさん2007/12/20(木) 09:10:17ID:OKdo/BPE
EU・アメリカと燃費規制法が出てきたけど、我らが韓国車は対応できそうなの?
0230マンセー名無しさん2007/12/20(木) 09:17:49ID:IgKC1gIp
>>204
元々昔のバイクは文字通り「手動変速」だったわけだが。

一例:
ttp://www.unic-moto.ee/gfx/museum/BMW_R35_1949.jpg
0231絶倫 ◆EKrk25jUlY 2007/12/20(木) 09:19:29ID:DBUpn+lq
>>229
メーカーは、どうか知らんけど、< ,,‘∀‘>たちは、今のところ対応できて無いっぽい。

参考
温室効果ガス排出量削減、ダンマリ決め込む韓国政府
ttp://www.chosunonline.com/article/20071217000066

温室効果ガス排出量、韓国も2013年から削減義務付けへ
ttp://www.chosunonline.com/article/20071217000063

韓国内の基準も厳しくしないといけないだろうから、明博くんに押しつけるんかな・・・。
0232マンセー名無しさん2007/12/20(木) 09:24:06ID:XbygtgQz
http://www.nhk.or.jp/shiruraku/200712/tuesday.html
http://www.tabi-ch.net/tabichnet_overseas_jugatsu_toi

ホンダのロゴ入りバイクで走破しているようだけど、なんかタイアップしているの?
0233マンセー名無しさん2007/12/20(木) 10:52:59ID:3hJV07w9
>>229
EU・アメリカは日本の国内燃費表示とは違うからね。
0234マンセー名無しさん2007/12/20(木) 11:07:26ID:3hJV07w9
http://autos.yahoo.de/resultsmaxi~100354123_15853634/Neu,Toyota,Toyota|Corolla,Limousine
Toyota Corolla (1.4 l, Benzin)PS: 97

Durchschnittsverbrauch 6.7 l/100km
CO2-Emission 159 g/km


http://autos.yahoo.de/resultsmaxi~100354123_17361973/Neu,Hyundai,Hyundai|Accent

Hyundai Accent(1.4 l, Benzin, GL)PS: 97

Durchschnittsverbrauch 6.2 l/100km
CO2-Emission 146 g/km



0235マンセー名無しさん2007/12/20(木) 11:13:17ID:9618WpOc
>>229
部品屋から対策部品買うから無問題ニダ
0236マンセー名無しさん2007/12/20(木) 17:18:18ID:zz6VjSna
来年こそはチョソ製ハイブリッドカーが登場するであろうか?

2006年秋に発売予定という記事をみてからずっと待っているのだが...
0237マンセー名無しさん2007/12/20(木) 18:18:51ID:yZvd4oBc
韓国に技術を抜き取られてしまった日本にはこの先未来はあるんだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています