>>846
やっぱりコストが一番じゃないかと。
海外工場だとロボじゃなくて職人さんがでっかいガン持ってバッチンバッチンやってるし。

あと、確か、アルミと鉄の溶接はできるようになってます。
RX-8のルーフはアルミですが、確かあれは摩擦で溶接する新しい方式のはず。

複合素材はコストと成形性(ボデーだと)のノウハウの蓄積でしょうね。
ハイテンでノウハウの蓄積ができてるといってもいざ打ってみたらシワがでるとかありますし。
接着剤を使えば今まで組立て要件でNGとされた構造やスポット不可能だった板組とかできるようになって、
可能性が広がって設計も面白くなるでしょうね。