ФЖФ韓国製自動車 Part94
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001マンセー名無しさん
2007/07/27(金) 20:25:20ID:YK2Ri6l3∧_∧
ノノノヽ@
ノヽ`∀´> <ウリ達は永久機関を発明したニダ!
∧_∧ ('''-o 》》o ∧_∧
<ヽ´Д`> < /フ||:|」 <ヽ`∀´>
〜 (つエニニニニニニニニOエ )エ
, ヽ Y || , ヽ Y
し'(_) ◎ し'(_)
過去スレ、ゲッター等は >>2-20 ぐらいニダ
煽り・荒らし・工作員はテキトーに相手したのち速やかにスルーしる
時代は核燃料自動車? ウリたちはもう開発済みニダ
リコール? ケンチャナヨ〜
ホンディサウンドを味わへラ!
前スレ
ФЖФ韓国製自動車 Part93
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1183891468/
0867「最近欲しい車がない」←オッサンの台詞(オレ含み)
2007/08/22(水) 01:54:47ID:/akEXTHCエイトの摩擦熱溶接って調べてみたが、省エネなんだな。スゲ。。
グリグリとツールを押しつけて溶着する感じの説明図を散見するけど、
あの手法はアルミと鉄でも可能?ちょっと調べきれなかった。
溶接と言えば現行ゴルフだっけか?レーザーで何10mもやっちゃって、採算合わんとどこかで見たな。
俺のポンコツ、マークIIもアークでグルっとやっちゃうかw
歪んでタイヤ浮き上がりそうだが(・ω・)
P.S.そろそろ新車欲しいのだが、ネタでヒョンデのFRでも買ってやろうかな。。。
0869マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 04:13:42ID:MBAke90q0870マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 05:28:48ID:I91kRwLdシボレーじゃないか?
小さい方は大宇製のマティス800cc
大きい方はフルサイズバンの6000cc級とか
0871マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 06:52:10ID:4uOgk5vA貰っていたな 3800cc のフル装備、最高級モデルだって
車格的には、ヒュンダイが出すBH(ジェネシス)が上になるんだろうな
韓国で56,000,000w (6,789,785円) 税抜き
これがアメリカだとAMANTI の名前で出てるけど何と同じスペックのベース価格が
MSRP: $25,495 (2,916,883円) 世界一車が安く買える国アメリカだけど
この内外価格差はスゲーなw オプション付けても$30,000 いかないよw
AMANTI のアメリカでのセールス 2007 Jan-Jul で4588台
BH(ジェネシス)どれぐらい売れますかね? あんまり高いと売れないだろうな
0872マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 07:12:56ID:ivUV3X2Uエクウスは、三菱プラウディアの兄弟車。
プラウディアは3代目デボネアからプラットフォームをキャリーオーバーしてる。
3代目デボネアのプラットホームはディアマンテの流用。
というわけで、オピラスの元を辿ると十数年前の初代ディアマンテなのでした。
バブルの頃に設計されてただけに、性能的にもゆとりを持ってデザインされて
いたのが、未だに異国で生産されてる要因でしょう。
オピラスの売りは、朝鮮人ですら認めざるを得ないパクリ満載のエクステリア。
一つだけならまだしも、あっちこっちからデザインを持ってきてくっつけてるので
キマイラのような不気味なデザインになっている。
スンヨプは現在、唯一の日本在住オピラスオーナーだが、乗るの恥ずかしいんで
ないの?
0873マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 10:19:49ID:8fB3nmf2http://www.kia.com/amanti/
これかw
うへぇ、こりゃ恥ずかしい。
こんなん乗りまわせって、羞恥プレーだな。
0874マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 11:51:30ID:HJghCg9Jttp://nandakorea.sakura.ne.jp/img/kia.jpg
0875マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 12:35:40ID:RvYSSxzN0876マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 12:38:05ID:TG5hkzzw(ベンツ+ジャガー+クルー)/4
ってとこか
0877マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 12:54:20ID:8bksGBi/0878マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 13:01:09ID:8fB3nmf2朝鮮日報によってフロントグリルのデザインがジャガー・Sタイプに、ヘッドライトのデザインがメルセデス・ベンツ Eクラスに、リアデザインがリンカーン・タウンカーに酷似していると指摘されている。
そのことから、「ジャピラス」または「リンピラス」といったニックネームまで付けられる程であったという。
0879マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 13:37:50ID:sDgVbiWRまんまるコピーのシナより悪質かも。
0880マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 13:40:27ID:Y/E8sFUR0881マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 14:01:37ID:ceY2oTxL0882マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 14:19:29ID:i6mlGlzP韓国を批判する権利があるのか
0883マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 14:22:06ID:xQdIYuWd0885マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 14:33:46ID:ERqiqQXe0886マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 14:41:57ID:1/gRO1CEまず91年〜93年に起きた、日本企業が海外のパクリをおこなった事例を複数挙げよ。
その上で、「過去に泥棒をした者は自分が泥棒されても誰にも何も言えない」という
説にはどういう根拠があるのかを示せ。
なお、逃亡は「私はウソしかつけないウソまみれ人間です」という回答だと見なす。
0887マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 14:45:59ID:2oWSzc4T0888マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 15:39:38ID:KNPrO3jC「LSと共通性のあるデザインだけど、
LSより快適でLSよりパワフルでLsより燃費が良く、そしてLSより安い」
という車を造ったら、このスレの住人はむしろ褒めると思う。
オリジナルを越えた時点で、それはパクリじゃなくなる。
0889マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 15:40:39ID:8fB3nmf20891マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 15:49:34ID:Y/E8sFURhttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=90424
現代自ベラクルーズ、6286台リコール
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=90435
現代自「ベラクルズ」に強制リコール命令
http://www.chosunonline.com/article/20070822000004
0892マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 15:56:24ID:KNPrO3jC元記事なんだが、
>建設交通部は21日、「ベラクルズのディーゼルモデルに対する安全基準の
>適合性検査を実施したところ、正面衝突時に燃料ポンプの上段に亀裂が生じ、
>燃料漏れを起こす欠陥が確認されたため、強制リコール命令を下した」と発表した。
むしろ、意外にまじめに調査してることにびっくりした。
正面衝突後の二次的な安全性なんて、ケンチャナヨで済ましちゃってるのかと…
0893マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 15:59:21ID:cvOGYcRI総合力で越えることは、明日南北朝鮮が統一されるよりあり得ない。
でも、安さ以外の何か一点でもレクサスを越えるとしたら、近い将来の脅威に
なるとは思う。高級車の評価要素としては、乗り心地、上質なパワーフィール、
走行のスムーズネス、静粛性、内外装のクオリティ、そして「高級感」と
いったあたりか?
0894マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 16:08:28ID:KNPrO3jC基本的に、追う側がターゲットにするのは数字に現れる性能。
理想は、エンジンの燃焼効率。
「当社のエンジンは、トヨタ製エンジンと同じ排気量でありながら、
よりパワフルで、より省燃費なのです!」
これならもう、世界中から称賛の嵐になる。
トヨタやホンダは、三十年前に欧米車相手にそれをやった。
ヒュンダイに熱い魂をもったエンジニアが多数いるなら、
同じ志を抱かないはずがないんだが。
0895マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 16:15:43ID:ka1ALZAPターボや高回転型エンジンであまり低速トルクはないけどな。
0896マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 16:27:14ID:cvOGYcRIいやあ、まあ禿も言ってる通り、70年代の日本製エンジンは「カタログスペック重視で
実用性は欧州のそれに及ばない」って言われてたじゃん。
初代レクサス=セルシオがパワーオリエンテッドな作りをしなかったように、4リッター
オーバーの高級車でカタログ上の数値を上げても、北米ではあまり訴求せんでしょう。
それをやるべきなのはミドルクラス以下のラインナップだから。
もちろん、馬力や燃費がズバ抜けて競合に優っていれば別だけど。
0897マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 16:37:39ID:8fB3nmf20898マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 16:39:50ID:Xkfxgd44パワーがシャーシに比べ大きすぎる気がするんだよね
ドイツ車やイタ車しか持った事無い人間の感想です
0899マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 16:41:12ID:Xkfxgd44レクサス買おうとしたら
嫁が「L]ってマーク
ロッテみたいだから嫌って言われ
キャンセルしますた
0900マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 16:44:28ID:FbNLVHruレクサスのレ
0901マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 16:55:07ID:nGNWmunG禿は情報がフルすぎてつまらん。S2000をトヨタ2000GTと間違えるぐらいだし。
0902マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 16:58:27ID:8fB3nmf2どうやったら間違えるんだろ‥
0903マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 17:07:09ID:XakVkFgqシティとかスターレットとかな。
0905マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 17:13:49ID:nGNWmunG4年以上前の話だけど、S2000って言ったら、”いつの車だよ”なんていってた。
>>903
シティーターボも良かったけど、やっぱりシティーターボUですな。
でもあのシートポジションは違和感があったのは確か
0906マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 17:20:18ID:6Ddvela60907マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 17:21:01ID:8fB3nmf20908マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 18:06:44ID:M+m6HV/3>S2000をトヨタ2000GTと間違えるぐらいだし
40年前から海馬が死んでるのかもな>禿
0909マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 19:18:28ID:ka1ALZAPレレレのレ
0910マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 20:42:50ID:+HD/ruze0911マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 23:04:07ID:jfomvzxy通話できるよい電話機ニダ
0912マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 23:10:10ID:lCDaJApeもうじき韓国が追い抜きますが。
0913呂-50 ◆B5FTrr3p86
2007/08/22(水) 23:11:29ID:z3esmTnLインフラの充実ぶりは誇ってもいいと思うがね。
0916マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 23:19:42ID:aSgshRhn0917マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 23:20:28ID:hbF3996mエラン以外にもモーリスガレージやトライアンフや(ほかにもあったかどうかシラネ)
まあ、あのへんは特定の4輪のぱくりとは言えない。1つのジャンルだから。
0920マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 23:29:22ID:ivUV3X2Uコルディア、トレディア、ギャランΣ、ギャランΛ、スタリオン、パジェロ、デリカ。
まだディアマンテはない。
0921マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 23:32:23ID:Ac4y8VcD2003年には8億3,681万台であることから、人口1,000人当たり133台、
7.5人に1台普及しているということになる。
四輪車保有台数が多い国の上位は、アメリカ(全体の27.4%)・日本(8.9%)・
ドイツ(5.8%)・イタリア(4.6%)・フランス(4.3%)の順で、5カ国で世界全体の
51%の四輪車を保有している。
ttp://www.j-asc.co.jp/car_stat_im.htm
0922マンセー名無しさん
2007/08/22(水) 23:55:55ID:IGjko2AOホンダ・シティ・ターボで遠乗りした(サークルの1・2年生ばかりだがww)
その時に常磐自動車道や鼠ハウス周辺を走ったのだが、ついでにVTR
に収めたんだよ。
ヤンキーでもないのに箱乗りしたりしてさww・・・・・・・・orz
そのVTRにはシッカリ!!と150km(デジタル表示、しかもオレンジ)と
表示されていた。
(鼠ハウス周辺の高速で撮影)
やっぱ俺は馬鹿です。
0923マンセー名無しさん
2007/08/23(木) 01:01:35ID:p/o7X0m2すぐにパワー嗜好に走っちゃって価格や燃費や耐久性やメンテ性がノーマル車よりも
劣るのだから、一般人にはソッポ向かれるわけ。
馬力UPは10%程度にとどめて、トルク増大効果を利用したギア比UPとか
静粛性向上に振ればメリットも多いから沢山売れるのよ。
でも世間じゃ、ターボ=スピード だからそんな半端なの売れっこないかw
0924マンセー名無しさん
2007/08/23(木) 01:03:14ID:b/anK1bs韓国のメーカーもなかなか話題を提供してくれないんだよなあ
0925マンセー名無しさん
2007/08/23(木) 01:26:38ID:A+LeNGqN個人的には衝突安全基準を満たせないのと、幌やルーフのたたみ方がわからなさそう。
キムチ臭い町並みをオープンで駆け抜けるノムヒョン。いいじゃないか。
0926マンセー名無しさん
2007/08/23(木) 01:31:57ID:b/anK1bsその問いに対しては、キアエランという有名な例があるね。
あと、ティブロンもタービュランスもオープンがあったような…
0927マンセー名無しさん
2007/08/23(木) 01:33:23ID:p/o7X0m2マニアに一巡したら20年はブームなし。
0928マンセー名無しさん
2007/08/23(木) 05:27:17ID:jsDjBRwZФЖФ韓国製自動車 Part95
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1187686919/
0929Venom ◆vr7wMBGNJ2
2007/08/23(木) 07:02:57ID:3U6NgUf40930マンセー名無しさん
2007/08/23(木) 07:26:28ID:jEeMTLa8KORANDOだったりするんジャマイカ?
KORANDO、昔はAMC JeepのCKDだった
http://jp.youtube.com/watch?v=AsxsixghuTs
0931マンセー名無しさん
2007/08/23(木) 08:22:50ID:AZwIJSHQしかし、キアは生産ライン丸ごと貰ったのに、まともにエラン造れないのは情けなすぎる。
0932マンセー名無しさん
2007/08/23(木) 11:43:11ID:1K9MsqsXなんか、もともとあんまり評判の良い車では無かったような気が…
0933マンセー名無しさん
2007/08/23(木) 12:05:17ID:WuhHRwZMいろいろ見てると、オリジナルの評判の悪さは値段の高いことエンジンがいすゞなことに起因してるようだが。
走行性能は評価されてる。
0934マンセー名無しさん
2007/08/23(木) 13:22:18ID:2ha5FD4M0935ワラ ◆muJX6M57mQ
2007/08/23(木) 13:30:00ID:7vY+pQZAいすゞの4XE1は当時の1600ccのツインカムとしては良く出来たエンジン
なんだがなあ・・・。
0936マンセー名無しさん
2007/08/23(木) 13:37:08ID:lv+jW0gh0937マンセー名無しさん
2007/08/23(木) 13:44:47ID:VIxHHcQR単純にイメージなんじゃないかなあ。
日本製エンジンでも、赤バッジ付きのホンダだったりすると
また印象が違いそうな気がする。
0938マンセー名無しさん
2007/08/23(木) 13:47:48ID:4bbcnezc優っていたのはバッヂだけ。動力性能はおっつかっつ、ハンドリングはFFが災いして
ホメられたもんじゃなく、価格は北米でさえミアータの倍近く(日本では2.5倍)した。
起亜に売り飛ばされて、エンジンはマツダのBP型をベースにしたものになり、
奇しくもミアータとはパワートレーン的には親戚になった。
起亜製になって最も劣化したのはブレーキと言われている。
0939マンセー名無しさん
2007/08/23(木) 14:41:08ID:caDjreDiエリーゼと初代エラン、エスプリを作ったロータスが2代目エランを作った
とは思いたくないが。
禿はきっとビガーパンツの愛用者。
0940マンセー名無しさん
2007/08/23(木) 14:43:10ID:rHLvtYSYもらった図面とできた車体はどうしようもなくショボいものだった…と言うことなのかな。
いっそ、マツダに頭下げて、ロードスターが二代目になった時点で初代の資料とか
見せてもらえば良かったのかも。
当時の日本企業はお人よし全開のころだし、世話した韓国メーカーがスポーツカー作りたい
なんて言い出したら、喜んで研修計画くらい作ってくれそうな気がする。
0941マンセー名無しさん
2007/08/23(木) 15:09:34ID:lv+jW0gh0942マンセー名無しさん
2007/08/23(木) 15:37:59ID:KmoA9wkuF2時代のラリー態勢とか見てると、現場は他国人とそんなに違う感性では
ない感じなんだよね。
上層部がからむと、どこかおかしくなる。
商品企画関係の役員に欧州メーカーから人材を迎えるとのもいいかも。
0943マンセー名無しさん
2007/08/23(木) 15:52:44ID:WuhHRwZM現場って丸投げじゃなかった?
0944マンセー名無しさん
2007/08/23(木) 16:36:13ID:Togp0L4u趣味で乗る人には、そういうのも必要なんだろね。
0945マンセー名無しさん
2007/08/23(木) 16:44:38ID:HPHp5Kip基本的にはカローラやプレミアのエンジンと一緒。
0947マンセー名無しさん
2007/08/23(木) 17:52:25ID:7QBlyEvHブランボ、検索したらタコ焼きだったがな。
ウリの装着ブレーキは、エンドレスだ、日本製マンセー。
0948マンセー名無しさん
2007/08/23(木) 18:22:57ID:fn7PH6+lFFエランに関してもそれなりに良い車っぽい書き方してたよ。
もちろん雑誌の基本方針がアレなのでだいぶ割り引いて考える必要があるが。
新車当時の価格が高かったからCPは悪く感じられたとは書いてたが。
いまこそ通が乗るべき車みたいな書かれ方をしていたけど
それ以前にあいな車間違っても通以外は選択肢にも入らんと思う。
ちなみにキアのエランもちょこっと触れられてた。
0949マンセー名無しさん
2007/08/23(木) 18:24:45ID:H4ouveRJカミヨン部門ででてたようなキガス
テロ朝で放送してたころな。
韓国の正体を知る前だから普通に嬉しかったよ・・・orz
0950マンセー名無しさん
2007/08/23(木) 19:17:40ID:KZRq1Z/0売れなかったのは価格が高かったから。アレはいい車だぞ。
0951マンセー名無しさん
2007/08/23(木) 19:40:32ID:DOWEAoR/しかしFFの癖を消すために取った姿は、物凄いデブだった。幅と長さが同じくらい…
正方形に近いディメンションだったんだ。当然ながら使いにくく格好悪く、あの値段では
売れるはずもなかった。
FFでもトレッドを広く、ホイールベースを短くするとハンドリングの向上が得られるという
貴重な研究結果が得られたわけではあるが、商品で実験やられてはね…
0952マンセー名無しさん
2007/08/23(木) 21:00:18ID:p/o7X0m2手に入る。
0955マンセー名無しさん
2007/08/23(木) 22:13:52ID:y9tV9NXg0957マンセー名無しさん
2007/08/23(木) 23:16:02ID:XXXEjhvUプライベート参加でなら、ヒュンダイ・ギャロッパーが出ていたのを
何度か見たことがある。まあそれはパジェロのことなんだが。
0958マンセー名無しさん
2007/08/23(木) 23:24:00ID:tXxiIhOCCR-Xですな。
0959マンセー名無しさん
2007/08/24(金) 01:14:56ID:ArqKX28M>いまこそ通が乗るべき車みたいな書かれ方
その常套句は、不人気車を煽るものニダ。
雑誌掲載広告の中古業者がエランを在庫していないニカ?
0960マンセー名無しさん
2007/08/24(金) 05:28:48ID:rc85tSHvФЖФ韓国製自動車 Part95
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1187686919/
0961マンセー名無しさん
2007/08/24(金) 08:47:53ID:gfjzvamd0963マンセー名無しさん
2007/08/24(金) 09:53:07ID:RZUsgWbO韓国人の教授が書いたやつじゃなくて?
以前、韓国製のエリーゼが、走行中ハンドルが外れたとか書いていた。
0964マンセー名無しさん
2007/08/24(金) 10:51:32ID:gPKZlzOy0965マンセー名無しさん
2007/08/24(金) 12:22:35ID:33JZCd1t0966マンセー名無しさん
2007/08/24(金) 13:09:44ID:RZTStmhrttp://www.zakzak.co.jp/top/2007_08/t2007082419.html
キャンギャルがいいと思います…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。