トップページkorea
1001コメント383KB

ФЖФ韓国製自動車 Part94

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マンセー名無しさん2007/07/27(金) 20:25:20ID:YK2Ri6l3
韓国車は次世代へ〜そして遙か斜め上へ!?

          ∧_∧
         ノノノヽ@
         ノヽ`∀´> <ウリ達は永久機関を発明したニダ!
   ∧_∧ ('''-o 》》o   ∧_∧
   <ヽ´Д`> < /フ||:|」   <ヽ`∀´> 
〜 (つエニニニニニニニニOエ  )エ
   , ヽ Y    ||      , ヽ Y
   し'(_)   ◎      し'(_)

過去スレ、ゲッター等は >>2-20 ぐらいニダ
煽り・荒らし・工作員はテキトーに相手したのち速やかにスルーしる

時代は核燃料自動車? ウリたちはもう開発済みニダ
リコール? ケンチャナヨ〜
ホンディサウンドを味わへラ!

前スレ
ФЖФ韓国製自動車 Part93
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1183891468/
0613日本のディーゼルもたいした事は無いがっ2007/08/14(火) 16:12:20ID:uO7FgLVX
>>612
日産、カリフォルニア州の排ガス規制「SULEV」をクリアする
ディーゼル技術を発表

日産は、米国カリフォルニア州の排出ガス規制SULEV(北米排
出ガス規制Tier2Bin2と同様)に適合可能なクリーンディー
ゼル技術を発表した。

 今回発表したのは、高性能触媒(HC・NOxトラップ触媒)技術。
NOxをトラップして浄化する層にHCの吸着層を追加しているのが
特徴。吸着したHCとO2を利用してH2とCO2を生成し、これを
NOxと反応させることでNOxを浄化する。

http://www.carview.co.jp/news/0/46694/

世界初セラミックエンジン車走行(世界初だから古いがっ)

将来のエネルギー問題に対処するために、高効率のエンジンをセラミッ
クスで作ろう と考えました。京セラといすゞ自動車が共同開発したセ
ラミックエンジンを搭載した 「ジェミニ」が、1982年正月、桜島のふ
もとの溶岩道路を時速50kmで走行致しました。


http://www.kyocera.co.jp/inamori/db/lecture/pdf/lecture051206.pdf
これの9ページ
0614マンセー名無しさん2007/08/14(火) 17:15:58ID:9RHNa9sC
先日 ある港の中古車置場にヒュンダイがあったが
一週間後に行った時も まだあった!
エンブレム付け替えても ロシアンマフィア怖いしナ

ただ それだけの話だが・・・・・・
0615マンセー名無しさん2007/08/14(火) 22:01:39ID:boXezkw+
冷や飯になった小型車 'クリック',誰のせいか
http://news.media.daum.net/economic/autos/200708/14/chosun/v17774491.html

最近の現代自動車の中長期販売計画によれば,小型車‘クリック’の後続車種を
国内市場には出さないと言います. もちろん海外販売は続きます.

ずっと上がっているオイル価格を勘案する時、小型車にもっと乗っても足りない
状況です. ところで現代車がクリック級の小型車後続を出さないということは
ふっと納得にならないです.

理由は売れないからです.
したがって市場に出して見るとアフターサービス・部品在庫負担だけ加重されて
収益に役に立たないというのですね.

蔚山工場で生産中のクリックは今年の上半期国内で3139台売れました. 一月に500
台余り売れたわけです. クリックよりちょっと大きい小型車ヴェルナは4151台
売れました. 一月に700台少ししかなりません. ソナタ・グレンジャーが最大月
1万台まで売れることを勘案すればさんたんな結果です.

クリックとヴェルナは去年国内工場でそれぞれ18万2000台,14万1000台が生産され
ました. 生産量大部分が国内ではなく海外で売れているという話です.
0616マンセー名無しさん2007/08/14(火) 22:02:10ID:boXezkw+
GM大宇の小型車ゼントラ・カルロスも同じです. 去年二つの車種の国内生産量は
39万6671台だったが,内需販売は4523台でした. 生産量の中内需比重が1%台に過ぎないです.
小型車が売れない国内現実.果して政府・自動車会社・消費者どっちに問題があるの
でしょうか.小型車中心の税制を出すことができなかった政府のせいでしょうか.
使い道多くて経済的な小型車を出すことができなかった自動車会社のせいでしょうか.
それとも実利よりは外形を重視する国内消費者たちの消費風潮のためでしょうか.

日本・ヨーロッパでは背が高くて室内空間がたくさん出て空間活用度がすぐれた
多目的小型車が一番多く売れます. 今年上半期まで日本販売1~3位は豊田カローラ
(アバンテ級),豊田ヴィッツ(クリック級),ホンダフィート(クリック級)でした.
ヨーロッパもフォードフォーカス,フォルクスワーゲンゴルフ,ルノーメガン,
フィアットプントなど中・小型ハッチバックが一番多く売れます.

国内の小型車外面現象が昨日今日の事ではないが,今はどんなふうでも変わらな
ければならないじゃないでしょうか?GM大宇の小型車ゼントラ・カルロスも同じです. 去年二つの車種の国内生産量は
39万6671台だったが,内需販売は4523台でした. 生産量の中内需比重が1%台に過ぎないです.

小型車が売れない国内現実.果して政府・自動車会社・消費者どっちに問題があるの
でしょうか.小型車中心の税制を出すことができなかった政府のせいでしょうか.
使い道多くて経済的な小型車を出すことができなかった自動車会社のせいでしょうか.
それとも実利よりは外形を重視する国内消費者たちの消費風潮のためでしょうか.

日本・ヨーロッパでは背が高くて室内空間がたくさん出て空間活用度がすぐれた
多目的小型車が一番多く売れます. 今年上半期まで日本販売1~3位は豊田カローラ
(アバンテ級),豊田ヴィッツ(クリック級),ホンダフィート(クリック級)でした.
ヨーロッパもフォードフォーカス,フォルクスワーゲンゴルフ,ルノーメガン,
フィアットプントなど中・小型ハッチバックが一番多く売れます.

国内の小型車外面現象が昨日今日の事ではないが,今はどんなふうでも変わらな
ければならないじゃないでしょうか?
0617マンセー名無しさん2007/08/14(火) 22:04:44ID:boXezkw+
>>615-616は別スレで見つけてきた記事ですが、
ヒュンダイ・アトスやデウ・マティスに言及がないのは
どう見ても片手落ちですな
0618マンセー名無しさん2007/08/14(火) 22:24:55ID:hWrtgOdg
というか、コピペの時はせめて1回くらい見直してから貼れ。
なんだ>>616は。
0619マンセー名無しさん2007/08/14(火) 23:48:37ID:u0IrAcG9
>>604
韓国人のデザインセンスはすげーと思うよ。

昔、朝鮮日報かなにかの記事で、世界一高額なチョコレートとかいう記事で、
チョコレートにダイヤモンドをあしらったものを紹介してたんだけど、古代
エジプト人っぽい人型のチョコレートの”乳首”にダイヤが埋め込んであった…

日本人だったら、額に埋め込むとか、目がダイヤとかだろうけど、乳首をダイ
ヤにするなんて下品な発想は韓国人しか思いつかないと思う。
0620マンセー名無しさん2007/08/15(水) 02:41:21ID:2BN1u3zE
>>618
元リンクを見てみれ
翻訳エンジンを通したものだよ

朝鮮日報の日本語サイトに載るのは明日あたりかね。
0621日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc 2007/08/15(水) 06:43:22ID:r38+u3J2
>>615
まあ、韓国で小型車が売れないのは見栄もあるでしょうが一番の原因は所得構造じゃないかな
財閥系の大企業だと日本と同等か以上の所得があるが、中小があまりにも低い所為でしょう。
朝鮮日報あたりで書かれた記事で、30過ぎで家族5人のごみ収集をしてる人の月収が14万円
とか有ったが、日本に派遣されてる特派員が利用する店だと日本より韓国の方が生活費が高くなる。
当然だが独身でも、この様な店を利用するのは難しいでしょう。尚更家族5人では不可能で
多くの労働者は低層階級が利用するところでは日本より、かなり低く生活出来るのでしょう。
これらの結果から車を買うと層では、小型車よりは大型車を買い日本より高いガソリン代を
気にしない人達で小型車は極一部いる生活費以外に捻出できる中より、やや上の層と大型車を買っている
人達のセカンドカーと韓国の所得と売れてる車から、見えてきますね。
0622マンセー名無しさん2007/08/15(水) 06:50:25ID:H1ytvVBV
>>620
翻訳が拙いってことじゃない。見て分からんのか?
0623マンセー名無しさん2007/08/15(水) 12:51:42ID:epdUGPl7
>>613
>世界初セラミックエンジン
結果的にこれがいすゞ低迷の元凶にw
0624マンセー名無しさん2007/08/15(水) 16:59:42ID:MWJbd8eL
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pcar&nid=50338
このジコってるのは韓国暴走族でも見るバイクだよ。
あそこにプロパンボンベ入れたりすんだよ。理由は危険だから。
0625マンセー名無しさん2007/08/15(水) 18:07:27ID:EewsHkpi
現代自に立ちはだかる日本の非関税障壁
http://www.chosunonline.com/article/20070812000004
>先日、現代自の日本通関担当者はあきれた出来事を体験しました。
>1台の車のフロントガラスにとても小さなキズが見つかったのですが、
>日本の税関がこれにクレームをつけ、そのとき通関していた500台の車のフ
>ロントガラスをすべて取り替えろと指示したのです。とても悔しい思いをしたそうですが、
>税関の指示に従うしかなかったそうです。もし韓国の税関が日本車に対し
>そうした指示をしたら、どうなるのでしょうか。
            ↓
朝鮮日報の記事を財務省に問い合わせたらwwwww
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=phistory&nid=89690
>今回のような自動車のフロントガラスのキズを含め、貨物のキズについては関税
>法第67条の検査の対象とするところではなく、また現在自動車の輸出入自体に関
>し、他の法令による規制等は行われていないことから、税関がフロントガラスの
>取替えを指示することはありません。また、各税関にも照会しましたが、記事に
>あるような事実は確認できませんでした。
-----------------------------
さあどうする朝鮮日報w
0626マンセー名無しさん2007/08/15(水) 19:56:25ID:MWJbd8eL
ランエボの電子制御はどこまでいくんだ。
4輪独立の駆動制御+4輪独立のブレーキ制御
なにか軍事の方の能力も借りてるんじゃないかと思うくらいの技術投入だな。
曲がるんだろうなぁ、早くインプレッション見たい。
0627マンセー名無しさん2007/08/15(水) 20:00:42ID:5hjcaQPh
>>626
言われてみれば三菱か。>ランエボ
軍事系は重工なわけだが、重工>三菱自への技術移転とかありなの?
0628マンセー名無しさん2007/08/15(水) 23:36:52ID:Lg74NLIj
今のランエボだと昔漫画で見た必殺技が出来そうだな。

主人公『○角形コーナリング!!!』
0629マンセー名無しさん2007/08/16(木) 08:31:25ID:UhKM0bRs
>>627
まあ昔は重工の一部門だったわけだが
確か自衛隊車両の生産の下請けとかやってなかったっけ?>自工
0630マンセー名無しさん2007/08/16(木) 08:58:30ID:0gvM0sFZ
新73式小型トラック改め1/2tトラック・・・・・・は、ぶっちゃけパジェロだから
「自衛隊車両の生産の下請け」とはなんか違うような気が。
0631マンセー名無しさん2007/08/16(木) 10:14:53ID:TmBa+N7o
重工の重役が自工の社長に払い下げられます。
自工は重工の一部門だよ。
0632マンセー名無しさん2007/08/16(木) 10:32:57ID:UugEnUrs
まぁ、SAAB車のCFにグリペンが出てくるようなもんですかね。
おまいら、経営体はおろか国までちゃうやろが。
0633鵜来 ◆URgaC/KtX6 2007/08/16(木) 11:31:20ID:NhdNoTak
自動車ブランド社会的評価:日系よりHYUNDAIが高い
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0814&f=research_0814_003.shtml

中共では、ひょんでぇは日本よりも高い評価だそうだ
よかったねー
0634マンセー名無しさん2007/08/16(木) 14:30:41ID:r7VWJSN1
>607
最後の「忙しくて遊んでいるヒマがない」という部分以外は
何となくわかるが・・・・・!!!!!
0635マンセー名無しさん2007/08/16(木) 14:38:50ID:b4dU/wSr
>>633
中国でも売れなくなってきているのにね
0636マンセー名無しさん2007/08/16(木) 15:12:11ID:0kN+AlWr
>>631
自工の現社長は商事の払い下げです。
それも商事時代はヒュンダイ担当。w
0637マンセー名無しさん2007/08/16(木) 16:01:35ID:p3XaigQH
商事に勤めてる友人が自工の本社部長になってたな。
今は戻ってるけど。
商事の植民地になったのかしら。
0638マンセー名無しさん2007/08/16(木) 16:25:05ID:nfcVm7r1
商事の植民地というよりか
商事も噛まないわけにはいかなくなってしまった
ということだ。

重工自動車部門が分離独立させられた「自動車」だったが
三菱グループで直接消費者と接する川下商売は所詮ムリだった

でダイムラーの資本を入れて「自動車」をグループ外に放擲した
・・・つもりが、ダイムラーの資本引き上げという緊急事態にグループはパニックに

親の重工が何とかしろ、というような状態ではなく仕方なく(泣く泣く)銀行と商事が
引きずり込まれた。スリーダイヤモンドの名を守るために。

というような次第で重工の道楽息子を叔父の商事や大叔父の銀行が
手を替え品を換えて支えてやっている。というのが現状。

っていうかダメなんじゃね。あのグループで川下で成功してるのケンタくらいだし
ダイエーから買い取ったローソンは地味に衰退しつつあるし。
自動車もいずれどっかに押しつけられるんじゃねえかなあ
0639マンセー名無しさん2007/08/16(木) 17:26:18ID:3KFS/Go/
っていうか、三菱はもともと商事は強いんじゃない?
東南アジアで強いのはやっぱ商事の力が強いわけだし。
0640マンセー名無しさん2007/08/16(木) 17:27:52ID:XyuocbqC
>>633
チョンダイで一番やばいのは中国事業だと思うが。
0641シーモネータ-TYPE安崎 ◆iq9DOH8BDs 2007/08/16(木) 17:30:29ID:kPgfNOge
>>638
三菱電機忘れてますよ。

ローソンやケンタは商事が出資しただけだもんね。
何気にサンリオも東京三菱が大株主・・・

>>636
あの社長の指揮でヒュンダイ躍進したんだぞ。
払い下げという言葉は思いっきり失礼(自工の社長退任したら商事返り咲きでしょ)。
0642マンセー名無しさん2007/08/16(木) 18:07:32ID:Y2y1xpAV
いすゞも三菱商事出身の役員が送り込まれてたはず、副社長だったかな。
三菱は米国現代の社長を米国の社長として雇って10万マイル保証
とかばかな事してたからな(w

つぼ八なんかは商事が出資して内紛がおこったりしたな。創業者を
追出ししたり。で、ワタミの社長がフランチャイズ契約切って創業。
0643マンセー名無しさん2007/08/16(木) 19:17:20ID:N35s8VcH
>>641
>あの社長の指揮でヒュンダイ躍進したんだぞ。

つ〜か、技術ODAで商事が日本国民の税金の上米をはねて甘い汁を吸うはずが
人が良すぎて技術垂れ流して気がついたら現代が自工をはるかに超える規模に
0644マンセー名無しさん2007/08/16(木) 19:29:19ID:uSycbFxb
三菱とホンダといすずは三菱グループの自動車トリオ?
0645マンセー名無しさん2007/08/16(木) 19:34:15ID:YSfT61p5
http://www.chosunonline.com/article/20070618000025
轟沈まで到らなかったのはつくずく残念なことでした。
0646マンセー名無しさん2007/08/16(木) 19:35:09ID:XyuocbqC
ホンダって三菱と提携すればいいのにな。ホンダは大型SUVとかつくれんだろ。
0647マンセー名無しさん2007/08/16(木) 19:49:24ID:N35s8VcH
商事の仲介でホンダといすゞが一時期相互OEMやってたけどな
いすゞ・ビッグホーン→ホンダ・ホライソン
ホンダ・アコード→いすゞ・アスカ
ホンダ・ドマーニ→いすゞ・ジェミニ
0648マンセー名無しさん2007/08/16(木) 20:07:22ID:7trKKrhU
アスカはラファーガじゃなかった?
ドマーニ・ラファーガ好きだったから覚えてる
車買う年齢になった頃にはとっくに消えてたけど
0649マンセー名無しさん2007/08/16(木) 21:41:18ID:kda6jr+g
>>534
普通なだけw
0650マンセー名無しさん2007/08/16(木) 23:49:26ID:Y2y1xpAV
>>647
>商事の仲介でホンダといすゞが一時期相互OEM
商事はまったく関係無い。
0651マンセー名無しさん2007/08/17(金) 01:16:50ID:jgaVlttX
>>641
今は三菱産業電機です。
0652マンセー名無しさん2007/08/17(金) 04:55:59ID:OswMPH2w
>>648
初代アスカ>ドマーニ
二代目アスカ>アコード
0653マンセー名無しさん2007/08/17(金) 06:38:00ID:wOYwr2ot
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pcar&nid=50402
クーペのアストンとクリックのプジョーは無理あり杉。
クーペはセリカとシルビアの融合だよ。
つかいちいち反応すんなよ。訂正だけしてりゃいい。
0654マンセー名無しさん2007/08/17(金) 08:13:48ID:SU5fNNYV
>>652
メチャクチャ言うなあ。軽じゃあるまいし、初代から他社OEMの車があるかよw
同じ車種がアスカになったりジェミニになったりするわけもないし。ジェミニが
ドマーニ、アスカがアコードだよ。アスカCXってレガシィのOEMもあったけど。
0655マンセー名無しさん2007/08/17(金) 08:30:38ID:BeHHLTsJ
>>646
ホンダと三菱の合併話は過去にあったが、あまりの三菱の尊大さに
ホンダがあきれたのと、オデッセイのヒットで立ち消えになりました。
でも、関係は続いていると思う。三菱iのセンタータンクはホンダから
パテントを取得したものだし、iのエンジンもホンダから技術援助を受
けたと言われている。
0656ワラ ◆muJX6M57mQ 2007/08/17(金) 09:53:27ID:6OhaC1iF
なんか友人からV35スカイライン譲り受けた。

ローレルの名前で売ったほうがよかったんじゃないかこれとオモタ。
0657マンセー名無しさん2007/08/17(金) 10:12:56ID:7d2ZmCSh
スカもローレもオッサングルマ
0658マンセー名無しさん2007/08/17(金) 10:43:21ID:DFIOIUxr
>652
3代目はレガシーだったっけ?
0659マンセー名無しさん2007/08/17(金) 10:50:58ID:CPJMOMFh
初代がいすゞオリジナル
2代目の「アスカCX」がスバル・レガシィ
3代目がホンダ・アコード(CD)
4代目もホンダ・アコード(CF)
0660マンセー名無しさん2007/08/17(金) 11:24:35ID:TpJyHf2t
炭素繊維で車を1割軽く――東レと日産、車台開発
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hot.cfm?id=d1d1001x16&date=20070816
0661マンセー名無しさん2007/08/17(金) 11:31:59ID:tDHDf4/7
109 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/08/15(水) 07:23:54 ID:j7TU9R3N
ヒュンダイキア車が米国国内での不人気を理由に大量の在庫をだぶつかせていたのは
記憶に新しいですが、その10万台に登ると言われた在庫も今はほとんど無くなったようです。

なんてことはない、レンタカーに回したと言われていますが、一般的なレンタカー(沖縄の
レンタカーはヒュンダイ車が多い)ではなく、長期契約によって個人に貸し付けられる形の
モノです。日本ではチビノリダーがCMやってる新車を2年で乗り換えるって奴で、身売り
直前の日産が嵌った販売方式です。契約のキモはなんと言っても12ヶ月又は24ヶ月は
安い金利での返済で契約満了後、車体を買い取るか返却するかをオーナーが決められる
システムです。

そうなんか聞いたことある話ですね。サブプライムモーゲージとそっくりなんです。ただ一つ
明確に異なるのが、2年後に土地が値上がりする可能性が一応あったサブプライムと違い
1年ないし2年乗った自動車の価値は間違いなく下がってます。優遇ローン終了後車体買い
取りをオーナーに選ばせるには相当の値引きが必要となり、それでも返却される車体が多いと
中古車の値段が崩壊します。米国国内の景気が特に低所得層=ヒュンダイオーナー層に直撃
すればどんな判断が行われるか、注目されます。

会社は資産の損切りで乗り切る可能性を見いだすでしょうが多分運転資金がショートし、身売り
を余儀なくされるでしょう。技術無し、ブランドイメージ無し、借金だらけの会社を買ってくれる
白い騎士は果たして現れるのでしょうか?この事態で一番はじめに収縮してるのがLBO資金で
あることも話を難渋させるかもしれません。
0662マンセー名無しさん2007/08/17(金) 13:21:18ID:Huyc5NIT
>>656
確か、あれ元々ローレルのはずだったんだっけ?
0663マンセー名無しさん2007/08/17(金) 13:23:04ID:9HeNKMV5
冬コミの申し込みに行った帰りにホンデーを見てしまった。
あまりにも不吉というか、この時点で落選を覚悟してしまう…
0664マンセー名無しさん2007/08/17(金) 13:31:22ID:TWZng6V+
XVLは、特に何として開発したわけじゃなかったのでは?
0665ワラ ◆muJX6M57mQ 2007/08/17(金) 14:25:29ID:6OhaC1iF
内装が安っぽい以外は意外とまじめな良い車だよ。もそっと足回りは
硬いほうが好みだが、ロールの具合とかはBMW風で良い感じ。
0666マンセー名無しさん2007/08/17(金) 15:02:47ID:TWZng6V+
スカイラインはGT-Rに引っ張られるかたちであんなになっちゃったけど、ノーマル箱スカからまっとうに進化したら、V35みたいになってもおかしくないんじゃないの?
0667マンセー名無しさん2007/08/17(金) 16:04:57ID:Z15jwJuw
>>661
そんなの、日本もやってんじゃん。売れないから。
アホか。
0668マンセー名無しさん2007/08/17(金) 16:12:04ID:esIVxcdL
とりあえずONIXは潰れちゃいないわけだが。
トヨタがやってるこのリースの名前はなんだっけ?
0669マンセー名無しさん2007/08/17(金) 17:49:37ID:+54/RzTA
で、誰も>>655にはツッコミを入れないのか・・・って、そうかみんなスルーしてんのか!
俺、ついつい反応しちゃったよwww
0670マンセー名無しさん2007/08/17(金) 20:48:18ID:cDnU6icR
>>660
カーボンのフロアって・・事故って割れたら一発廃車だなあ
0671マンセー名無しさん2007/08/17(金) 20:49:59ID:7d2ZmCSh
豪華装備をポイすれば1割やそこらは軽くなるのに。
0672マンセー名無しさん2007/08/17(金) 20:51:46ID:IMhPBXes
百数十sも軽くなるか馬鹿。
0673マンセー名無しさん2007/08/17(金) 20:52:05ID:7d2ZmCSh
軽くなる
0674マンセー名無しさん2007/08/17(金) 20:53:07ID:IMhPBXes
何と何と何を取っ払うんだ?
0675マンセー名無しさん2007/08/17(金) 20:54:45ID:7d2ZmCSh
最初に手をつけるのは、まあ、シリンダーの数だな。
V6やV8の2本は余分というか豪華装備としてのシリンダーだからな。
0676マンセー名無しさん2007/08/17(金) 20:55:20ID:IMhPBXes
馬鹿かw
0677マンセー名無しさん2007/08/17(金) 20:57:49ID:7d2ZmCSh
そのV6だって2500なんか、3500とブロックやクランクケースを共用している
から、3500と重量が変らない。
つまり当初から2500としては無駄なセケーイをしているわけ。
0678マンセー名無しさん2007/08/17(金) 21:03:36ID:IMhPBXes
具体的に聞くが、日本車の代表的なミドルサイズセダンの一台、
トヨタ・カムリ2.4G Limited Editionの重量はちょうど1.5トンだ。
この車の装備のどれとどれを外せば150sの軽量化になるのか、
教えてもらおうか。俺は親切だから、装備一覧も教えてやるよ。
ttp://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/detail.html?brand=TO&shashu=S032&fmc=F005&mc=M002&grade=G005&page=soubi
0679マンセー名無しさん2007/08/17(金) 21:06:41ID:7d2ZmCSh
>>678

こたえ : 軽量化を念頭に置いて、セケーイを最初からやり直し

局面デザインをやめるだけでも数十kgは軽くなる。

0680マンセー名無しさん2007/08/17(金) 21:06:50ID:MfsYSxI8
今日の禿は7d2ZmCShで確定
0681マンセー名無しさん2007/08/17(金) 21:12:35ID:IMhPBXes
>>679
お前は、「豪華装備をポイすれば」と言ったんだぞ。言ったことには責任を持て。
0682マンセー名無しさん2007/08/17(金) 21:13:17ID:lNMQMjwX
そっかそっか、各車種ごとに専用設計して軽量化を計るんだ
んで利益落して会社潰せってかw
0683マンセー名無しさん2007/08/17(金) 21:15:08ID:TWZng6V+
せんせー、キャデの鬘は豪華装備に含まれますか?
0684マンセー名無しさん2007/08/17(金) 21:18:00ID:7d2ZmCSh
>>681
出来合いのブツから「豪華装備をポイすれば」とは言っていない
0685マンセー名無しさん2007/08/17(金) 21:19:13ID:6/Rji3rd
本気で150kg軽くしたかったらまず全シート取っ払って
運転席だけ超軽量シートをつけて
これで100kg近く軽くなるかも
ついでにエアコン・カーナビ・スピーカーも取っ払って

なんに使う気だ?
0686マンセー名無しさん2007/08/17(金) 21:20:41ID:7d2ZmCSh
脳みその中から「豪華装備をポイすれば」1割やそこらはすぐに軽くなる
0687マンセー名無しさん2007/08/17(金) 21:22:51ID:TWZng6V+
>>686
なるほどw
おたくの脳みそは軽そうだw
0688マンセー名無しさん2007/08/17(金) 21:24:11ID:lJUlmqg8
>>687
誰が上手い事を言えとry
0689マンセー名無しさん2007/08/17(金) 21:25:32ID:7d2ZmCSh
セケーイ者たちは、子供の頃に「11PM 大橋巨泉のカーガイダンス」を見て
自動車に憧れて会社に入った人が多いので、イレブンガールズによるコーナーでの
各種豪華装備の紹介が済んだ後の、大橋巨泉の決り文句である

「ケッコウでございますな。」がアタマからこびりついて離れない。

よって軽量化なんてもっての外、なのである。
0690マンセー名無しさん2007/08/17(金) 21:26:00ID:IMhPBXes
>>684
だから、お前の頭の中ではデザインや設計は「装備」なのか?違うだろ?

0691マンセー名無しさん2007/08/17(金) 21:32:09ID:lJUlmqg8
都合が悪くなると見えなくなる、そんな何処かの国の人と同じ人種が禿であります隊長!
0692マンセー名無しさん2007/08/17(金) 21:33:49ID:TWZng6V+
>>689
フムン、50代か。
0693マンセー名無しさん2007/08/17(金) 21:36:08ID:7d2ZmCSh
大橋巨泉のカーガイダンスでは必ず最高グレード&フルオプション車が登場する。
イレブンガールズだけは軽量化されていたが。
0694日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc 2007/08/17(金) 21:36:58ID:F1Nb6ymT
豪華装備を止めれば増える車重
アルミの鍛造ホイールを鉄のホイールに戻す。15kg〜20kgは増えそう。
0695マンセー名無しさん2007/08/17(金) 21:39:37ID:IMhPBXes
>>693
誤魔化してないで答えろよw
お前の頭の中では設計思想やデザインは「装備」なのか?
0696マンセー名無しさん2007/08/17(金) 21:40:03ID:7d2ZmCSh
アルミの鍛造ホイールを定型化して標準装備にしたらてっちんとそんなに変らない原価。
0697日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc 2007/08/17(金) 21:43:43ID:F1Nb6ymT
後出しじゃんけんですか。
実際に有った例、リアトランクとボンネットをカーボン製から鉄に戻す。10kgは増えそう。
0698マンセー名無しさん2007/08/17(金) 21:47:13ID:glYGKI3j
エアコンを外す。燃費もよくなり一石二鳥。
パワステをはずす。
筋力トレーニングになり一石二鳥。
内装をすべてひっぺがす。
エアバッグも外す。
なら軽くなる。
0699マンセー名無しさん2007/08/17(金) 21:51:45ID:fL0CaR5F
原価は無視、アルミと鉄では鍛造工程において余計に手間と設備が掛かるのも無視と

それより早く>>695に答えろよw
いつも通り逃げちゃうんだろうけどよwww
0700マンセー名無しさん2007/08/17(金) 21:52:05ID:7d2ZmCSh
車体をデカくせんと見栄えがしなくて売れんからな。

ショーバイだから、それはしゃーない。
0701マンセー名無しさん2007/08/17(金) 21:52:40ID:lJUlmqg8
>>698
誰も買わないでしょ、そんな車
0702マンセー名無しさん2007/08/17(金) 21:54:46ID:lJUlmqg8
>>700
>>671
>>678
>>679

お前自分の意見解ってる?
0703マンセー名無しさん2007/08/17(金) 21:57:09ID:IMhPBXes
>>700
誤魔化せたと思ってんのかもしれんが、さっさと答えろ。
設計思想やデザインは「装備」なのか?
答えられないなら、「私は口から出任せしか言えない低脳で、しかもそれを
認める勇気さえない臆病者です」と回答したとみなすけど、いいよな?
0704呂-50 ◆B5FTrr3p86 2007/08/17(金) 21:57:31ID:MbhrfCc1
>>702
キャデに「自分の意見」を求めるのが間違い ('A`)


レスもらう為なら何でもする下衆だもん。
0705マンセー名無しさん2007/08/17(金) 21:58:24ID:7d2ZmCSh
671 :マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 20:49:59 ID:7d2ZmCSh
豪華装備をポイすれば1割やそこらは軽くなるのに。

684 :マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 21:18:00 ID:7d2ZmCSh
>>681
出来合いのブツから「豪華装備をポイすれば」とは言っていない
0706マンセー名無しさん2007/08/17(金) 22:01:01ID:fL0CaR5F
>>704
ノ隊長!質問があります!
禿は皆に罵倒されたいと言う超ドM体質なのでしょうか?
0707マンセー名無しさん2007/08/17(金) 22:02:03ID:lJUlmqg8
678 :マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 21:03:36 ID:IMhPBXes
具体的に聞くが、日本車の代表的なミドルサイズセダンの一台、
トヨタ・カムリ2.4G Limited Editionの重量はちょうど1.5トンだ。
この車の装備のどれとどれを外せば150sの軽量化になるのか、
教えてもらおうか。俺は親切だから、装備一覧も教えてやるよ。
ttp://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/detail.html?brand=TO&shashu=S032&fmc=F005&mc=M002&grade=G005&page=soubi



679 :マンセー名無しさん:2007/08/17(金) 21:06:41 ID:7d2ZmCSh
>>678

こたえ : 軽量化を念頭に置いて、セケーイを最初からやり直し

局面デザインをやめるだけでも数十kgは軽くなる。
0708呂-50 ◆B5FTrr3p86 2007/08/17(金) 22:03:11ID:MbhrfCc1
>>706
そうだとしか考えられん行状が多すぎる・・・。
0709マンセー名無しさん2007/08/17(金) 22:03:31ID:glYGKI3j
誰かが指摘してたけど
韓車がデカいセダンメインにやってんのは
韓国では車がまだまだ見栄張るためにあるから
デカくないとイヤなんだろな
0710マンセー名無しさん2007/08/17(金) 22:05:37ID:wOYwr2ot
衝突安全性の不安もあるじゃね。
小さい車紹介した時に、韓国人が小さい車の安全性をよくレスってるわ。
0711マンセー名無しさん2007/08/17(金) 22:07:26ID:glYGKI3j
>>710
日本にくらべ自動車普及率低い割に
異様に交通事故での死亡者多いからな〜
マジで死活問題かもな
0712マンセー名無しさん2007/08/17(金) 22:07:30ID:fL0CaR5F
>>708
今もモニターの向こう側でハァハァしてるのかと思うと
嫌過ぎです隊長!><
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています